JP5759622B2 - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5759622B2
JP5759622B2 JP2014512369A JP2014512369A JP5759622B2 JP 5759622 B2 JP5759622 B2 JP 5759622B2 JP 2014512369 A JP2014512369 A JP 2014512369A JP 2014512369 A JP2014512369 A JP 2014512369A JP 5759622 B2 JP5759622 B2 JP 5759622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
plc
functional member
package
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014512369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013161299A1 (ja
Inventor
光太 鹿間
光太 鹿間
浅川 修一郎
修一郎 浅川
荒武 淳
淳 荒武
都築 健
健 都築
美野 真司
真司 美野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014512369A priority Critical patent/JP5759622B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5759622B2 publication Critical patent/JP5759622B2/ja
Publication of JPWO2013161299A1 publication Critical patent/JPWO2013161299A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/1204Lithium niobate (LiNbO3)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12119Bend
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12142Modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12026Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence
    • G02B6/1203Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence using mounting means, e.g. by using a combination of materials having different thermal expansion coefficients
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4267Reduction of thermal stress, e.g. by selecting thermal coefficient of materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0113Glass-based, e.g. silica-based, optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、光モジュールに関し、より詳細には、光ファイバとの接続を考慮して小型化を図った光モジュールに関する。
近年、通信トラフィックの増大に伴い、幹線系の光伝送ネットワークにおいては、光ファイバ1本当たりに、より多くのデータを伝送する大容量伝送が求められている。これを実現する手段として、周波数利用効率の向上と長距離伝送とを実現するための多値変調技術およびデジタルコヒーレント受信技術が注目されている。多値変調方式においては、光の位相を考慮した高機能な光変調器の実現が必須となる。
光変調器とは、電気信号を光の強弱信号などに変換する、光通信の基幹デバイスであり、一般に高速・低損失・低消費電力・小型・高信頼性が求められている。光変調器を実現する方式は、直接変調方式と外部変調方式とに分類される。高速・基幹ネットワークにおいては、高速性と長距離伝送性といった点から、外部変調方式が主流である。外部変調方式を適用した光変調器として、LiNbO(ニオブ酸リチウム、以下、LNという)などの誘電体材料、電気光学効果(以下、EOという)を利用した半導体材料または有機材料、電界吸収効果を用いた半導体材料などが用いられている。
多値変調方式の光変調器においては、光の偏波などを積極的に利用する必要があるため、それらを分波・合波する受動的な光回路を備える必要がある。しかしながら、LN、半導体材料の光学的特性は、ガラス材料と比較して、低損失性、光ファイバとの接続性の観点から劣るため、機能向上に課題があった。
受動的な光回路を、低損失で実現するデバイスとして、石英ガラスをSi基板などの上に堆積させた平面光波回路(Planer Lightwave circuit、以下、PLCという)が知られている。石英ガラス系材料からなる石英PLCの優れた光学的特性を利用し、石英PLCと、LN等の誘電体材料または半導体材料、有機材料などからなる光機能部材とを組み合わせる技術が注目されている。
このような光変調器においては、石英PLCのチップと光機能部材のチップとの間の光入出力部が、適切に接続されて一体化されている。2つ以上のチップを集積したものを、1つのデバイス(以下、マルチチップ集積デバイス)として扱い、外部との光入出力を行う光ファイバとマルチチップ集積デバイスとを接続する。マルチチップ集積デバイスを用いた光変調器の代表的な例としては、石英PLCとLN導波路とを組み合わせた変調器(以下、石英−LN変調器という)が知られている。
一般的に、光変調器などの光デバイスを通信装置内のボードに搭載する際、信頼性、ガスバリア性などの観点から、金属、セラミックなどからなるパッケージ、ケースなどに収容している。光ファイバと光デバイスとは、ガラスなどからなるファイバ接続部品により接着固定される方法が一般的である。光ファイバは、パッケージまたはケースのパイプ部を貫通して、光デバイスと接続される。光ファイバに金属皮膜を付したメタルコートファイバを用いて、パイプ部をハンダ封止したり、光ファイバを接着剤などにより固定するなどして、封止することが多い。
このような形態において、光ファイバは、パッケージ内に実装された光デバイスの接続部品とパイプ部との2点で固定されている。このとき、パッケージに使用される金属材料と、光デバイスに使用されるガラス材料、半導体材料等とは、熱膨張係数が異なるため、温度変化に応じた熱応力に起因して、光ファイバに引張応力または圧縮応力が加わり、光ファイバの位置が変動する。これに伴って、光ファイバ自体または光ファイバを固定する部材の機械的信頼性および光学特性が低下するという問題があった。
上述した問題に対処するために、これまでにいくつかの研究がなされており、例えば、光デバイスの接続部とパイプ部との間で、光ファイバを一定の長さ座屈させ、位置変動を吸収する構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。石英−LN変調器などのマルチチップ集積デバイスの場合も同様に、光ファイバは、パッケージ内の2点で固定される構成となり、2つ以上のチップの間にも熱膨張係数の差があることから、熱応力の問題がさらに大きくなる。
図1に、従来の石英−LN変調器の構成を示す。石英−LN変調器10は、両端部に石英PLC13a,13bを接続したLN変調器12を、パッケージ11に収容している。光ファイバ14a,14bは、接続用端面21a,21bにおいて、ファイバ接続部品20a,20bにより、石英PLC13a,13bに接続され、パッケージ11のパイプ部22a,22bに固定されている。
例えば、これら部品の熱膨張係数(単位:×10−6/K)は、下表の通りである。
Figure 0005759622
特に、パッケージ材料としてステンレスを用いると、ステンレスと石英PLCとの間の熱膨張係数の差は、ガラスからなるファイバ接続部品と石英PLCとの差よりも大きく、光ファイバと石英PLC上の光導波路との接続部、および石英PLC上の光導波路とLN変調器の光導波路との接続部に応力が集中し、機械的信頼性を低下させる。LN変調器と、ステンレスからなるパッケージとを比較しても、完全に一致した熱膨張係数とはならないため、熱応力の問題が残る。
これらを鑑みて、石英−LN変調器10においては、光ファイバ14a,14bを固定する2点間において、光ファイバを座屈させ、上述した熱応力に起因する引張応力または圧縮応力を吸収させる。そのため、パッケージ内には、一定量を座屈させるためのファイバ余長23a,23bが必要となる。例えば、長手方向が100〜200mm程度のパッケージ11を使用する場合、ファイバ余長23a,23bは、それぞれ8〜15mm程度の長さを必要とする。
従って、光ファイバをパッケージ内で座屈させる構造をとると、ファイバ接続部品とパイプ部との間に一定長の空間を確保する必要があり、パッケージサイズの小型化を阻害する要因となる。光ファイバの座屈量を増大すれば、この距離は短くなるが、ファイバ曲げ損失の増大を招いたり、信頼性の低下を招くという問題があった。
特開平2―73207号公報 特許第3273490号公報
本発明の目的は、マルチチップ集積デバイスを実装した光モジュールであっても、光ファイバとの接続を考慮して小型化を図った光モジュールを提供することにある。
このような目的を達成するために、第1の態様は、両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、前記PLCの各々には、前記光機能部材に形成された光導波路と光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面と同一の面において、前記折返し導波路と前記光ファイバとを接続するための接続部品が接続され、前記光ファイバの各々は、前記PLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする。
第2の態様は、両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、前記PLCのうち第1のPLCには、前記光機能部材に形成された光導波路と第1の光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する第1の接続面と同一の面において、前記折返し導波路と前記第1の光ファイバとを接続するための第1の接続部品が接続され前記PLCのうちのPLCに、前記光機能部材に形成された光導波路第2の光ファイバとを接続するための導波路が形成され、前記光機能部材を接続する第2の接続面とは反対の面において、前記導波路と前記第2の光ファイバとを接続するための第2の接続部品が接続され、前記第1および第2の光ファイバは、前記第1のPLCの前記光機能部材を接続する第1の接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする。
第3の態様は、両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、前記PLCのうち第のPLCには、前記光機能部材に形成された2本の光導波路を接続する折返し導波路が形成され、前記PLCのうち第2のPLCには、前記光機能部材に形成された2本の光導波路のそれぞれと2本の光ファイバとを接続するための2本の折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面と同一の面において、前記2本の折返し導波路と前記2本の光ファイバとを接続するための接続部品が接続され、前記2本の光ファイバは、前記第2のPLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする
第6の態様は、平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、前記PLCには、前記光機能部材に形成された光導波路と第1の光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面同一の面において、前記折返し導波路と前記第1の光ファイバとを接続するための第1の接続部品が接続され、前記光機能部材の前記PLCと接続する反対側の面において、前記光機能部材に形成された光導波路と第2の光ファイバとを接続するための第2の接続部品が接続され、前記第1および第2の光ファイバは、前記PLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、従来、石英PLCとパイプ部との間に設けていたファイバ余長が不要となり、パッケージの長手方向の短尺化を図ることができる。また、石英PLCと光ファイバとの接続において作業性を向上することができ、加えて、熱変動による機械的信頼性の確保を容易にできる。
従来の石英−LN変調器の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す図である。 本発明の第4の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す図である。 第4の実施形態にかかる光モジュールの変形例を示す図である。 本発明の第5の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す図である。 第5の実施形態にかかる光モジュールの変形例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第1例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第1例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第1例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第2例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第2例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第2例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第3例を示す図である。 第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第3例を示す図である。 本発明の第6の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。本実施形態においては、石英−LN変調器を実装する光モジュールを例に説明するが、両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスであれば、これに限られない。また、PLCには、上述した受動的な光回路として、変調方式に応じた合分波器、偏波合分波器などを、光入出力部の導波路間に集積されている。第1の実施形態に一例を示すが、他の実施形態では、説明の簡略化のため図面では省略している。さらに、LN変調器には、光信号を導波する光導波路の他に、変調動作を行うための電極などが取り付けられているが、これらも同様に図面では省略している。
(第1の実施形態)
図2に、本発明の第1の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す。石英−LN変調器110は、両端部に石英PLC113a,113bを接続したLN変調器112が一体化されたマルチチップ集積デバイスであり、パッケージ111に収容されている。石英PLC113aには、LN変調器112に形成された複数の光導波路に接続された合分波器132a、波長板133、および偏波合成器134が形成されている。LN変調器112の出力は、これら光回路を透過して、折返し導波路131aにより、光ファイバ114aに接続される。石英PLC113bには、合分波器132b、折返し導波路131bが形成されており、光ファイバ114bからの入力は、これら光回路を透過して、LN変調器112に接続される。これにより、石英PLC113a,113bに接続されたファイバ接続部品120a,120bは、LN変調器112と光ファイバ114a,114bとを同一の接続用端面121a,121bにおいて接続している。
光ファイバ114aは、石英PLC113aとの接続部品であるファイバ接続部品120aと、対向する遠い方のパイプ部122bとに固定され、光ファイバ114bは、ファイバ接続部品120bと、対向する遠い方のパイプ部122aに固定される。その結果、光ファイバ114a,114bは、パッケージ111の長手方向で対向するそれぞれの面から取り出される。
従来は、石英PLCにおいて、石英−LN変調器の接続面と、ファイバ接続部品の接続面とが対向する別々の面(PLC両端に存在)であった。第1の実施形態では、LN変調器の接続面とファイバ接続部品の接続面とを、石英PLCにおいて同一面としたことにより、以下のような顕著な作用効果を奏する。
(1)石英PLC113a,113bには、半径R=2〜3mm程度の折返し導波路131a,131bを設けるため、石英PLCの幅はやや大きくなるが、従来、石英PLCとパイプ部との間に設けていたファイバ余長が不要となり、パッケージの長手方向の短尺化を図ることができる。例えば、一実施例では、140mm程度のパッケージを120mm程度に短縮できる。
(2)従来、出来る限りファイバ接続部品の大きさを小さくするために、光ファイバを小型のキャピラリと一体化した小型のファイバ接続部品などにより接続することが行われていた(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。第1の実施形態によれば、ファイバ接続部品120a,120bの長さは、パッケージの長さに影響を与えないため、小型部品で接続する必要がない。また、小型部品で接続するためには、信頼性を確保するための複雑な設計と実装作業が必要であったが、第1の実施形態によれば、その必要もなく、信頼性を維持することができる。
(3)パッケージ111の内部において、光ファイバ114a,114bを固定する2カ所の接続点の間の距離が必然的に長くなり、光ファイバの座屈量を減らしたり、座屈の曲げ半径を大きくすることができる。このように余長を十分に確保することができるので、熱変動による機械的信頼性の確保を容易にできる。
(4)石英PLCの端面は、LN変調器、光ファイバとの接続面で低反射、低損失を確保するために研磨処理する必要があった。第1の実施形態では、研磨処理を石英PLCの片面のみ行えばよいので、製造コストの低減も図ることができる。
第1の実施形態で示したように、光機能部材としてLN変調器を用いると、パッケージが短尺化された上で、従来のパッケージサイズの場合と同等の変調機能を有するマルチチップ集積デバイスを実現できることが確認された。すなわち、変調機能はもちろんのこと、従来のパッケージサイズの場合と比べても遜色ない光損失、消光比などの光導波特性が実現できることが確認された。
本実施形態では、光機能部材としては、LN以外の誘電材料、例えば、LiTaO(以下、「LT」という)からなるLT変調器を用いても、同等の短尺化および変調機能を実現することができる。さらに、半導体材料であるGaNからなるGaN変調器、InPからなるInP変調器を用いても、それらの高いEO効率を活かしたまま、同等の作用効果を得ること、および、有機EO材料を用いても、その高速応答性の利点を低減させることなく、同等の作用効果を得ることができる。
光機能部材は、第1の実施形態で示した変調機能に限られず、例えば、有機材料、半導体材料からなるEOスイッチ導波路や、Si等からなる熱光学スイッチ導波路を用いることもできる。これらの場合でも、光スイッチ機能を維持したまま、パッケージの長手方向の短尺化を図ることが可能である。
(第2の実施形態)
図3に、本発明の第2の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す。石英−LN変調器210は、両端部に石英PLC213,215を接続したLN変調器212が一体化されたマルチチップ集積デバイスであり、パッケージ211に収容されている。石英PLC213には、LN変調器212に形成された光導波路と光ファイバ214aとを接続する折返し導波路231が形成されている。これにより、石英PLC213に接続されたファイバ接続部品220は、LN変調器212と光ファイバ214aとを同一の接続用端面221で接続している。石英PLC215は、従来の石英PLCと同じ構成である。
第2の実施形態では、LN変調器の接続面とファイバ接続部品の接続面とを同一面とした石英PLCを、2つの石英PLCのうち片方の石英PLCにのみ適用した。このような構成により、第1の実施形態で示した(1)−(4)の作用効果の一部を奏することができる。
また、第2の実施形態では、パッケージ211のパイプ部222が1カ所であり、パッケージ211の同一面から2本の光ファイバ214a,214bを取り出すことができる。従って、石英−LN変調器210を通信装置内のボードに搭載する際、他のデバイスとの接続において、実装上の制約を緩和することができる。
(第3の実施形態)
図4に、本発明の第3の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す。石英−LN変調器310は、両端部に石英PLC313,315を接続したLN変調器312が一体化されたマルチチップ集積デバイスであり、パッケージ311に収容されている。石英PLC313には、LN変調器312に形成された光導波路と光ファイバ314a,314bとを接続する折返し導波路331,332が形成されている。石英PLC315には、LN変調器312に形成された2本の光導波路を接続する折返し導波路333が形成されている。これにより、石英PLC313に接続されたファイバ接続部品320においては、LN変調器312と光ファイバ314a,314bとを同一の面321で接続している。
このような構成により、第1の実施形態で示した(1)−(4)の作用効果を奏することができる。また、第2の実施形態と同様に、パッケージ311の同一面から2本の光ファイバ314a,314bを取り出すことができるので、通信装置内のボードに搭載する際に実装上の制約を緩和することができる。
さらに、石英PLC315の折返し導波路333により、変調動作を行うためのLN変調器312の光導波路の実効的作用長を2倍にすることができる。加えて、石英PLCと光ファイバとの接続を、1カ所のファイバ接続部品で接続できるので、さらに製造コストの低減も図ることができる。
(第4の実施形態)
図5Aに、本発明の第4の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す。図5Aの光モジュールと第1の実施形態の光モジュールとの相違点は、石英PLC413a,413bに接続されるファイバ接続部品420a,420bにある。第1の実施形態においては、2本の光ファイバとの接続部分が、LN変調器を挟んで両側に1カ所ずつ設けられている構成であったが、第4の実施形態では、2本の光ファイバとの接続部分が、LN変調器412に対して同一の側に設けられている。
パイプ部422a,422bは、第1の実施形態と同様に、パッケージ411の対向する面に設けられている。しかし、第1の実施形態においては、2本の光ファイバの取り出し口が対称となる位置にないが、第4の実施形態では、対向する面の対称となる位置に設けられている。従って、パッケージの製作が容易であり、通信装置内のボードに搭載する際にも実装上有利になる場合がある。
図5Bの光モジュールは、2本の光ファイバの取り出し口を、パッケージ451の長手方向に対向する面(第1面)ではなく、第1面に接する側面(第2面)であって、第1面の近傍に設けている。
この構成によれば、パッケージ451の内部において、光ファイバ454a,454bを固定する2カ所の接続点の間において、光ファイバ454a,454bに比較的大きな半径の曲げを与えることができる。従って、光ファイバの座屈と同等の効果を与えることができる。
(第5の実施形態)
図6Aおよび6Bに、本発明の第5の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す。第5の実施形態は、2本の光ファイバの取り出し口を、パッケージ511,551の長手方向に対向する面(第1面)ではなく、第1面に接する側面(第2面)であって、パッケージの中央付近に設けている。図6Aは第2面のうちの同一の面に、図6Bは第2面の対向する面のそれぞれに光ファイバの取り出し口を設けている。
この構成によれば、第1〜4の実施形態と比較して、さらにパッケージ511,551のパイプ部にかかる部分の長さを短縮することができる。また、通信装置内のボードに搭載する際に、他のデバイスとの接続において、光ファィバの余長処理が容易になり、実装上の制約を緩和することができる。
(光モジュールの実装方法)
次に、本実施形態にかかる光モジュールの実装方法について説明する。
図7A〜7Cに、第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第1例を示す。最初に、図7Aに示すように、接続用端面121a、121bにおいて、LN変調器112に、石英PLC113a,113b固定して一体化する。一体化されたマルチチップ集積デバイスを、パッケージ111に収容して固定する(図7B)。
次に、図7Cに示すように、接続端面にファイバ接続部品が固定された光ファイバ114a,114bを、パッケージ111のパイプ部122a,122bから挿入する。接続用端面121a、121bにおいて、光ファイバに固定されたファイバ接続部品120a,120bと、石英PLC113a,113bの光導波路とを調心して、固定する。最後に、パイプ部122a,122bにおいて、光ファイバ114a,114bを固定する。
従来の光モジュールでは、パッケージのパイプ部と石英PLCとの間にファイバ余長が設けられているものの、その長さは10mm前後であり、ファイバ接続部品と光導波路とを接続するための空間としては非常に狭く、作業性が悪かった。本実施例によれば、光ファイバ114a,114bを固定する2カ所の接続点の間の距離が長く、接続のための作業性が大幅に向上する。
図8A〜8Cに、第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第2例を示す。最初に、図8Aに示すように、接続用端面121a、121bにおいて、LN変調器112に、石英PLC113a,113b固定して一体化する。さらに、接続用端面121a、121bに、キャピラリ124a,124bを、予め石英PLC113a,113bの光導波路と調心した上で固定しておく。
キャピラリ124は、図8Bに示すように、予め光ファイバの心線を挿入することができるように、ガイド孔が形成された接続部品である(例えば、特許文献2参照)。キャピラリ124が固定され、一体化されたマルチチップ集積デバイスを、パッケージ111に収容して固定する。
図8Cに示すように、光ファイバ114a,114bを、パッケージ111のパイプ部122a,122bから挿入し、キャピラリ124a,124bのガイド孔に挿入して、固定する。最後に、パイプ部122a,122bにおいて、光ファイバ114a,114bを固定する。
本実施例によれば、光ファイバ114a,114bを固定する際に、パッケージ111の内部において、調心作業が不要であり、接続のための作業時間を大幅に短縮することができる。
図9Aおよび9Bに、第1の実施形態にかかる光モジュールの実装方法の第3例を示す。最初に、図9Aに示すように、接続用端面121a、121bにおいて、LN変調器112に、石英PLC113a,113bを固定して一体化する。さらに、接続用端面121a、121bに、ファイバ接続部品120a、120bが固定された光ファイバ114a,114bとを、予め石英PLC113a,113bの光導波路と調心した上で固定しておく。光ファイバ114が固定され、一体化されたマルチチップ集積デバイスを、パッケージ111に収容して固定する。
図9Bに示すように、光ファイバ114a,114bを、パッケージ111の内側からパイプ部122a,122bに挿入し、パッケージ111の外側へ引き出す。石英−LN変調器110は、通信装置内のボードに搭載する場合には、光ファイバの長さが20-50cm程度である。本実施例によれば、光ファイバ114a,114bを固定する2カ所の接続点の間の距離が長いので、光ファィバをパイプ部を通す作業を容易に行うことができる。
(第6の実施形態)
図10に、本発明の第6の実施形態にかかる光モジュールの構成を示す。石英−LN変調器610は、石英PLC613とLN変調器612とが接続されて一体化されたマルチチップ集積デバイスであり、パッケージ611に収容されている。石英PLC613には、LN変調器612に形成された光導波路と光ファイバ614aとを接続する折返し導波路631が形成されている。これにより、石英PLC613に接続されたLN変調器612と、ファイバ接続部品620aで固定された光ファイバ614aとを同一の接続用端面621で接続している。一方で、LN導波路612の石英PLC613と接続している面と対向する端面には、ファイバ接続部品620bと一体化した光ファイバ614bが接続されている。2本の光ファイバ614a,614bはパイプ部622から取り出される。
従来の2チップ型のマルチチップ集積モジュールでは、PLCと変調器との接続端面とは反対の端面において光ファイバを接続し、パッケージの長手方向で対向するそれぞれの面から、2本の光ファイバを取り出す必要があった。第6の実施形態によれば、以下のような作用効果を奏することができる。
(1)石英PLC613には、半径R=2〜3mm程度の折返し導波路631を設けるため、石英PLCの幅はやや大きくなるが、従来、石英PLCとパイプ部との間に設けていたファイバ余長が片端分不要となり、パッケージの長手方向の短尺化、すなわちパッケージの小型化を図ることができる。例えば、一実施例では、従来の2チップ型のマルチチップ集積モジュールを収容するパッケージの長さが120mmであったものを、第6の実施形態によれば、長さ100mmとすることができる。
また、第1の実施形態で示した(2)、(4)と同じ効果を奏することができる。第1の実施形態で示した(3)の効果に関しても、光ファイバ614aを固定する接続点間の距離が必然的に長くなり、光ファイバの座屈量を減らしたり、座屈の曲げ半径を大きくしたりすることができる。
さらに、第6の実施形態では、パッケージ611のパイプ部622が1カ所であり、パッケージ611の同一面から2本の光ファイバ614a,614bを取り出すことができる。従って、石英−LN変調器610を通信装置内のボードに搭載する際、他のデバイスとの接続において、実装上の制約を緩和することができる。

Claims (8)

  1. 両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、
    前記PLCの各々には、前記光機能部材に形成された光導波路と光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面と同一の面において、前記折返し導波路と前記光ファイバとを接続するための接続部品が接続され
    前記光ファイバの各々は、前記PLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする光モジュール。
  2. 両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、
    前記PLCの各々には、前記光機能部材に形成された光導波路と光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面と同一の面において、前記折返し導波路と前記光ファイバとを接続するための接続部品が接続され、
    前記光ファイバの各々は、前記PLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する第1の面と接する第2の面であって、前記第1の面の近傍の第2の面から取り出されることを特徴とする光モジュール。
  3. 両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、
    前記PLCの各々には、前記光機能部材に形成された光導波路と光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面と同一の面において、前記折返し導波路と前記光ファイバとを接続するための接続部品が接続され、
    前記光ファイバの各々は、前記PLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する第1の面と接する第2の面であって、前記第2の面の中央付近から取り出されることを特徴とする光モジュール。
  4. 両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、
    前記PLCのうち第1のPLCには、前記光機能部材に形成された光導波路と第1の光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する第1の接続面と同一の面において、前記折返し導波路と前記第1の光ファイバとを接続するための第1の接続部品が接続され
    前記PLCのうちのPLCに、前記光機能部材に形成された光導波路第2の光ファイバとを接続するための導波路が形成され、前記光機能部材を接続する第2の接続面とは反対の面において、前記導波路と前記第2の光ファイバとを接続するための第2の接続部品が接続され
    前記第1および第2の光ファイバは、前記第1のPLCの前記光機能部材を接続する第1の接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする光モジュール。
  5. 両端部に平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、
    前記PLCのうち第のPLCには、前記光機能部材に形成された2本の光導波路を接続する折返し導波路が形成され
    前記PLCのうち第2のPLCには、前記光機能部材に形成された2本の光導波路のそれぞれと2本の光ファイバとを接続するための2本の折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面と同一の面において、前記2本の折返し導波路と前記2本の光ファイバとを接続するための接続部品が接続され、
    前記2本の光ファイバは、前記第2のPLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする光モジュール。
  6. 平面光波回路(PLC)を接続した光機能部材が一体化されたマルチチップ集積デバイスをパッケージに、前記光機能部材の光軸方向が前記パッケージの長手方向となるように収容した光モジュールにおいて、
    前記PLCには、前記光機能部材に形成された光導波路と第1の光ファイバとを接続するための折返し導波路が形成され、前記光機能部材を接続する接続面同一の面において、前記折返し導波路と前記第1の光ファイバとを接続するための第1の接続部品が接続され
    前記光機能部材の前記PLCと接続する反対側の面において、前記光機能部材に形成された光導波路と第2の光ファイバとを接続するための第2の接続部品が接続され
    前記第1および第2の光ファイバは、前記PLCの前記光機能部材を接続する接続面と前記パッケージの長手方向に対向する面から取り出されることを特徴とする光モジュール。
  7. 前記光機能部材は、石英ガラス系材料、誘電体材料、半導体材料または有機材料のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1ないし6に記載の光モジュール。
  8. 前記PLCは石英ガラス系材料からなり、前記光機能部材はLiNbO3であり、前記マルチチップ集積デバイスは光変調器であることを特徴とする請求項1ないし6に記載の光モジュール。
JP2014512369A 2012-04-25 2013-04-24 光モジュール Active JP5759622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014512369A JP5759622B2 (ja) 2012-04-25 2013-04-24 光モジュール

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100306 2012-04-25
JP2012100306 2012-04-25
JP2014512369A JP5759622B2 (ja) 2012-04-25 2013-04-24 光モジュール
PCT/JP2013/002797 WO2013161299A1 (ja) 2012-04-25 2013-04-24 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5759622B2 true JP5759622B2 (ja) 2015-08-05
JPWO2013161299A1 JPWO2013161299A1 (ja) 2015-12-24

Family

ID=49482642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512369A Active JP5759622B2 (ja) 2012-04-25 2013-04-24 光モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9297961B2 (ja)
JP (1) JP5759622B2 (ja)
CN (1) CN104246561B (ja)
CA (1) CA2869706C (ja)
WO (1) WO2013161299A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017223742A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 日本電信電話株式会社 光デバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5554805B2 (ja) * 2012-05-15 2014-07-23 日本電信電話株式会社 光モジュール
JP6295811B2 (ja) * 2014-05-08 2018-03-20 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
JP6938894B2 (ja) * 2016-10-31 2021-09-22 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器及び光モジュール
JP2019164261A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 住友大阪セメント株式会社 光変調器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191334A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器
WO2012017644A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 日本電信電話株式会社 光部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273207A (ja) 1988-09-09 1990-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路部品の実装構造
JPH03273490A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売装置
JP3273490B2 (ja) 1995-09-22 2002-04-08 日本電信電話株式会社 多芯マイクロキャピラリとこれを用いた光導波回路と光ファイバとの接続方法
TWI309313B (en) * 2005-10-11 2009-05-01 Rohm & Haas Elect Mat Micro-optical device
JP5069144B2 (ja) * 2008-02-26 2012-11-07 日本電信電話株式会社 光変調器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191334A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器
WO2012017644A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 日本電信電話株式会社 光部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017223742A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 日本電信電話株式会社 光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN104246561A (zh) 2014-12-24
CA2869706A1 (en) 2013-10-31
JPWO2013161299A1 (ja) 2015-12-24
CA2869706C (en) 2017-10-17
CN104246561B (zh) 2017-06-06
WO2013161299A1 (ja) 2013-10-31
US9297961B2 (en) 2016-03-29
US20150331194A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435384B2 (ja) 光変調素子
JP5759622B2 (ja) 光モジュール
JP6198091B2 (ja) 導波路偏光スプリッタ兼偏光回転子
JP6318715B2 (ja) 光モジュール
JP2015216169A (ja) 光デバイス及び光モジュール
JP7069558B2 (ja) 光通信モジュール及びそれに用いる光変調器
WO2014041821A1 (ja) 光合分波器
JP2021196393A (ja) モード変換素子
JP2019101152A (ja) 光ファイバ接続構造
JP5554805B2 (ja) 光モジュール
JP6532403B2 (ja) 光電気混載基板に設けた光送信機または光送受信機の送信部
JP5598043B2 (ja) 90度光ハイブリッド干渉計及び90度光ハイブリッド干渉計の製造方法
JP5745478B2 (ja) 光モジュール
JP2014137544A (ja) 導波路型光デバイスモジュールおよび導波路型光デバイスモジュールの製造方法
JP2015102686A (ja) 光変調器
JP2015200746A (ja) 光モジュール
JP5193245B2 (ja) 光変調器
US20230314740A1 (en) Optical semiconductor module and manufacturing method of the same
JP4814389B2 (ja) 光回路の製造方法
US20230251427A1 (en) Opto-electrical flexible glass interposer
JP5300752B2 (ja) 光変調器
JP6660820B2 (ja) 光デバイス
Sun et al. Ultra-compact silicon multimode bent waveguide with ultralow inter-mode crosstalk
JP2015200748A (ja) 光モジュール
JP2001013360A (ja) 光集積装置への光ファイバ接続方式及び光情報通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150