JP5744342B2 - 冶金容器の出口領域の整備及び/又は修理をするための方法 - Google Patents

冶金容器の出口領域の整備及び/又は修理をするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5744342B2
JP5744342B2 JP2014546432A JP2014546432A JP5744342B2 JP 5744342 B2 JP5744342 B2 JP 5744342B2 JP 2014546432 A JP2014546432 A JP 2014546432A JP 2014546432 A JP2014546432 A JP 2014546432A JP 5744342 B2 JP5744342 B2 JP 5744342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
slit
tool
brick
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014546432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015500146A (ja
Inventor
モールス・マルク
シュリューテル・ヨッヘン
ヴィッセン・クリストフ
ツォフキック・ジーモン
グリューネヴァルト・イェルク
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2015500146A publication Critical patent/JP2015500146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744342B2 publication Critical patent/JP5744342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • C21C5/445Lining or repairing the taphole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/001Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like devices for cleaning ladles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D45/00Equipment for casting, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/16Making or repairing linings increasing the durability of linings or breaking away linings
    • F27D1/1694Breaking away the lining or removing parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

本発明は、冶金容器の穴付きレンガ内に存在する実質的に中空シリンダ状に形成されたスリーブが除去される、冶金容器の出口領域の整備及び/又は修理をするための方法に関する。
従来技術では、どのように冶金容器は整備もしくは修理され得るか種々の措置が記載されている。欧州特許第2 056 983号明細書(特許文献1)、国際公開第2010/136159号パンフレット(特許文献2)、欧州特許出願公開第1 623 778号明細書(特許文献3)、国際公開第2010/061022号パンフレット(特許文献4)、欧州特許第0 109 348号明細書(特許文献5)、国際公開第2004/010067号パンフレット(特許文献6)、独国特許第36 22 327号明細書(特許文献7)、特開2010−201468号公報(特許文献8)、特開平09−273872号公報(特許文献9)、特開平07−060434号公報(特許文献10)及び特開平08−019853号公報(特許文献11)を参照されたい。
精錬技術的操業において、溶融液状の金属のための出口を備える冶金容器が使用される。このような冶金容器の出口、特に鋼鋳造用取鍋の出口は、レンガ材料(即ち耐火材料)で内張りされる。鋼鋳造用取鍋の場合は、これは、1つの鋳造スリーブ又は複数のスリーブの組合せを、取鍋ライニング内に存在する穴付きレンガに導入することによって行なわれる。この場合、スリーブもしくはスリーブの組合せは、モルタルによって穴付きレンガに埋め込まれる。
材料は磨滅し、スリーブの磨滅は、通常は取鍋の内張りの壁材の磨滅よりも急速に進行するので、このようなスリーブもしくはスリーブの組合せを更新する、即ち取鍋の口を塞ぐことなく更新する必要が生じる。このため、使用した古いスリーブが穴付きレンガから引き抜かれて除去され、次いで、相応に埋め込まれる新しいスリーブに交換される。
この場合、スリーブもしくはスリーブの組合せの除去は、通常は耐火レンガの破壊によって、しかも大抵はプレスエアハンマによって行なわれる。使用したスリーブを除去するための作業は、比較的時間がかかり、従って費用がかかる。加えて、プレスエアハンマによって冶金容器に加えられる衝撃も非常に不利である。
欧州特許第2 056 983号明細書 国際公開第2010/136159号パンフレット 欧州特許出願公開第1 623 778号明細書 国際公開第2010/061022号パンフレット 欧州特許第0 109 348号明細書 国際公開第2004/010067号パンフレット 独国特許第36 22 327号明細書 特開2010−201468号公報 特開平09−273872号公報 特開平07−060434号公報 特開平08−019853号公報
従って、本発明の根底にある課題は、より短時間で、従って安価に冶金容器の出口領域の整備もしくは修理を行ない、前記スリーブもしくはスリーブの組合せを交換することを可能にする冒頭で述べた形式の方法を発展させることにある。更に、工程は、冶金容器に対して僅かな負荷で行なうべきである。
本発明によるこの課題の解決策は、方法が、スリーブの交換時に、
a)スリット形成工具によって、所定の幅を有する少なくとも1つの半径方向に延在するスリットをスリーブに形成し、これによりスリーブをその周囲の少なくとも1つの箇所で中断するステップと、
b)スリーブ又はそのセグメントの背後に引抜き工具を係合させるステップと、
c)スリーブ又はそのセグメントを穴付きレンガから引き抜くステップと、
d)新しいスリーブ又は新しいレンガ材料を穴付きレンガ内に挿入するステップと、
を備えること
ステップc)が、フック状の引き抜き工具を使用することによって行なわれ、フック状の引き抜き工具が、棒とこの棒に不動に固定された半径方向に突出する少なくとも1つのフック状のグリップ部分を備え、このグリップ部分をスリーブの少なくとも1つのスリットに通すことによって出口領域を経て溶解冶金容器の内部に導入され、アンダカット部を係合してスリーブ又はそのセグメントを引き抜くことができるように、溶解冶金容器の内部のスリットの背後で、棒を中心として回転されること、
を特徴とする。
この場合、実質的に中空シリンダ状に形成されたスリーブは、好ましくはレンガ材料から成る。
ステップa)を実施する際に、好ましくは少なくとも2つの半径方向に延在するスリットがスリーブに形成され、これによりスリーブがその周囲の少なくとも2つの箇所で中断され、少なくとも2つのスリーブセグメントに分割され、これらスリーブセグメントが、次にステップc)を実施する際に穴付きレンガから引き抜かれる。
特に、複数のスリーブセグメントが、半径方向に延在するスリットをスリーブに形成することによって生じさせられ、これらスリーブセグメントが、それぞれ同じ周囲角度で延在する。
スリット形成工具によって、フライス加工行なうことができる。このため選択的に、鋸引き工程も行なわれる。後者の場合、好ましくはスリット形成工具としてチェーンソーが使用される。
この場合、半径方向に延在するスリットのスリーブへの形成は、スリット形成工具によって行なうことができ、このスリット形成工具は、スリーブ又はレンガ材料の切断中に冷却される。
スリット形成工具は、提案した方法の別の発展形によれば、操作ロボットによって案内することができる。
前記ステップc)の実施は、フック状の引き抜き工具を使用することによって行なうことができる。このフック状の引き抜き工具は、フック状のグリップ部分をもって、スリーブの少なくとも1つのスリットを通して出口領域を経て溶解冶金容器の内部に導入し、アンダカット部を係合してスリーブ又はそのセグメントを引き抜くことができるように、溶解冶金容器の内部のスリットの背後で移動、特に回転させることができる。
これに応じて、本発明は、冶金容器のゲートからの耐火材料もしくはレンガ材料除去が、特に鋼鋳造取鍋からの使用した鋳造スリーブの除去を可能にする、精錬技術的操業のための方法を提案する。
本発明は、鋼鋳造取鍋、酸素転炉、AODコンバーター及びアーク炉の形態の冶金容器において特に有利に使用することができる。
提案した方法は、交換すべきスリーブもしくはレンガ材料のための除去プロセスの加速及び改善のために有利に使用される。
方法の前記の好ましい形態により、レンガチェーンソー鋳造チャネル内に導入し、刃(チェーン)により1つ又は複数のスリットをスリーブに鋸引き形成する。この場合、スリットは、それぞれ穴付きレンガにまで達するので、スリーブレンガは、鋸引き箇所において完全に中断され、予めレンガ内に存在する、スリーブの熱膨張により惹起された応力は除去されている。スリーブが、1つのスリットもしくは複数のスリットの結果応力をもはや備えない場合、スリーブは、比較的容易に引抜き工具によって穴付きレンガから引き抜くことができる。
工具の寿命を高めるため、工具は、特に水で冷却することができるが、この水は、工具内に留まっているか、切断要素を介して冶金容器のチャネル内に流れ出る。同様に、工具の連結部の前の容器のチャネルは、水又は他の冷却媒体で冷却することができる。
スリットを入れたスリーブもしくはそのセグメントの引抜きは、例えばフック状の工具によって行なうことができるが、この工具では、金属棒又はチューブに、引抜き工具の回転によって引き抜くべきレンガを引き抜くことができるように容器の開口に導入される別の金属片が、取り付けられている。ここでは、引き抜き工具を導入するもしくは幅の広いフックに場所を与えるために、レンガに形成された1つ又は複数のスリットを有利に使用することができる。
図面には、本発明の一実施例が図示されている。
未だ作業位置にない工具が共に図示された、穴付きレンガと摩耗したスリーブを有する鋼鋳造取鍋の壁の一部を断面にした概略側面図 今は工具が作業位置にある、壁の一部の図1による図 図2のA−B断面内の工具による加工後の鋼鋳造取鍋の摩耗したスリーブ 引き抜かれたスリーブが破線で図示されていた、引抜き工具の側面図
図1に、鋼鋳造取鍋の一部が見られる。取鍋の壁は、13で指示され、その下に、穴付きレンガ2を包囲する内張り12が存在する。出口領域1内で、スリーブ3は、穴付きレンガ2に埋め込まれている。レンガ材料から成るスリーブ3は、ここでは摩耗され、交換しなければならない。
穴付きレンガ2からのスリーブ3の除去のため、以下のように工程が進められる:
チェーンソーの形態の工具7は、スリーブ3の領域に持ち上げられるが、このため、図示してない操作機器(ロボット)を使用することができる。チェーンソー7は、ソード9を有し、このソードを介してチェーン10が循環する。チェーンは、ハウジング11内に配置されたモータにいって駆動される。
図2にどのように、チェーンソー7によってスリットがスリーブ3に形成されるかが見られる。これは、ここでは2つの周囲位置で行なわれる。
このように加工されたスリーブ3は、図3において、図2によるA−B断面で見られる。2つの周囲位置5にそれぞれ1つのスリット4が形成されたので、スリーブ3は2つのスリーブセグメント3’及び3”に分割されたことが認められる。
これが行なわれた後、ここでは2つの、一般的には2つより多くのスリーブセグメント3’,3”は、フック状のグリップ部分8を有する引抜き工具6によって穴付きレンガ2から引き抜かれる:引抜き工具6は図4に図示されている。ここでは、棒14に2つのフック状のグリップ部分8が配置され、これらグリップ部分が、スリーブセグメントの背後に係合し、これによりスリーブセグメントを引き抜くことができることが認められる。この場合、引抜き工具は、手で又は操作機器(ロボット)により穴付きレンガもしくはスリーブ内に導入することができる。
この場合、フック状のグリップ部分8を冶金容器の内部に導入するために、鋸引き形成されたスリット4を利用することができる。これが行なわれると、棒14は、例えば90°だけ回転させることができるので、フック状のグリップ部分8が、スリーブセグメントの背後を把持し、これによりスリーブセグメントを引き抜くことができる(バヨネット原理)。
スリーブ3もしくはそのセグメント3’,3”の完全な除去後、場合によっては穴付きレンガ2の表面の処理後、新しいスリーブを挿入し、固定することができる。
一般的に、前記措置によって、スリーブ又は摩耗したレンガ材料の冶金容器からの除去を行なうことができるが、本方法は、多くのこのような容器のために使用することができる。
工具7は、その使用時に能動的に冷却することができる。1つ又は複数のスリット4の形成前又はその間、スリーブ領域もしくは除去すべきレンガ材料の領域も冷却することができる。
1 出口領域
2 穴付きレンガ
3 スリーブ
3’ スリーブセグメント
3” スリーブセグメント
4 スリット
5 周囲箇所
6 引抜き工具
7 工具(チェーンソー)
8 フック状のグリップ部分
9 ソード
10 チェーン
11 モータを含むハウジング
12 内張り
13 取鍋の壁
14 棒

Claims (8)

  1. 冶金容器の穴付きレンガ(2)内に存在する実質的に中空シリンダ状に形成されたスリーブ(3)が除去される、冶金容器の出口領域(1)の整備及び/又は修理をするための方法において、
    この方法が、スリーブ(3)の交換時に、
    a)スリット形成工具(7)によって、所定の幅を有する少なくとも1つの半径方向に延在するスリット(4)をスリーブ(3)に形成し、これによりスリーブ(3)をその周囲の少なくとも1つの箇所(5)で中断するステップと、
    b)スリーブ(3)又はそのセグメント(3’,3”)の背後に引抜き工具(6)を係合させるステップと、
    c)スリーブ(3)又はそのセグメント(3’,3”)を穴付きレンガ(2)から引き抜くステップと、
    d)新しいスリーブ(3)又は新しいレンガ材料を穴付きレンガ(2)内に挿入するステップと、
    を備えること
    ステップc)が、フック状の引き抜き工具(6)を使用することによって行なわれ、フック状の引き抜き工具(6)が、棒(14)とこの棒に不動に固定された半径方向に突出する少なくとも1つのフック状のグリップ部分(8)を備え、このグリップ部分(8)をスリーブ(3)の少なくとも1つのスリット(4)に通すことによって出口領域を経て溶解冶金容器の内部に導入され、アンダカット部を係合してスリーブ(3)又はそのセグメント(3’,3”)を引き抜くことができるように、溶解冶金容器の内部のスリット(4)の背後で、棒(14)を中心として回転されること、
    を特徴とする方法。
  2. 請求項1によるステップa)を実施する際に、少なくとも2つの半径方向に延在するスリット(4)がスリーブ(3)に形成され、これによりスリーブ(3)がその周囲の少なくとも2つの箇所(5)で中断され、少なくとも2つのスリーブセグメント(3’,3”)に分割され、これらスリーブセグメントが、次に請求項1によるステップc)を実施する際に穴付きレンガ(2)から引き抜かれること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 複数のスリーブセグメント(3’,3”)が、半径方向に延在するスリット(4)をスリーブ(3)に形成することによって生じさせられ、これらスリーブセグメントが、それぞれ同じ周囲角度で延在すること、を特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. スリット形成工具(7)によってフライス加工行なわれること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. スリット形成工具(7)によって鋸引き行なわれること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 鋸引きのためにスリット形成工具(7)としてチェーンソー(7)が使用されること、を特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. スリット形成工具(7)が、スリーブ(3)の切断中に冷却されること、を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. スリット形成工具(7)が、操作ロボットによって案内されること、を特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
JP2014546432A 2011-12-14 2012-12-07 冶金容器の出口領域の整備及び/又は修理をするための方法 Active JP5744342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201110088619 DE102011088619A1 (de) 2011-12-14 2011-12-14 Verfahren zur Wartung und/oder Reparatur des Ausgussbereichs eines metallurgischen Gefäßes
DE102011088619.2 2011-12-14
PCT/EP2012/074841 WO2013087539A1 (de) 2011-12-14 2012-12-07 VERFAHREN ZUR WARTUNG UND/ODER REPARATUR DES AUSGUSSBEREICHS EINES METALLURGISCHEN GEFÄßES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015500146A JP2015500146A (ja) 2015-01-05
JP5744342B2 true JP5744342B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=47358157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546432A Active JP5744342B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-07 冶金容器の出口領域の整備及び/又は修理をするための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140352122A1 (ja)
EP (1) EP2790855B1 (ja)
JP (1) JP5744342B2 (ja)
DE (1) DE102011088619A1 (ja)
ES (1) ES2542976T3 (ja)
WO (1) WO2013087539A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201116287D0 (en) * 2011-09-21 2011-11-02 Airbus Operations Ltd Method and device for removing a sleeve from a bore
CH708284B1 (de) 2013-07-11 2023-11-15 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co Kg Verfahren und Wechselvorrichtung zum automatischen Auswechseln einer Ausgusshülse eines Schiebeverschlusses an einem metallurgischen Gefäss.

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2670639A (en) * 1951-04-09 1954-03-02 Flowers Broken spark plug remover
US2684526A (en) * 1951-07-06 1954-07-27 Hoover John Dean Method for backing off broken studs
US3458607A (en) * 1968-04-24 1969-07-29 United States Steel Corp Method and apparatus for repairing tap holes in furnace walls
US3683873A (en) * 1970-06-08 1972-08-15 T & W Mfg Corp Spark plug hole construction and method
JPS5885A (ja) * 1981-06-23 1983-01-05 新日本製鐵株式会社 溶融金属収納容器のスリ−ブ煉瓦除去工法
SE444398B (sv) 1982-11-05 1986-04-14 Asea Ab Stopparanordning vid avgjutningsugnar
JPS604900U (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 品川白煉瓦株式会社 スリ−ブれんが脱着施工金物
JPS6199616A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Nippon Steel Corp 転炉の底吹羽口
CH667024A5 (de) 1985-08-27 1988-09-15 Fischer Ag Georg Verfahren zur handhabung von geschmolzenem metall.
JPH0211970Y2 (ja) * 1986-07-23 1990-04-04
US4951929A (en) * 1989-04-06 1990-08-28 Didier-Taylor Refractories Corporation Refractory assembly including inner and outer refractory members with interference shrink fit therebetween and method of formation thereof
AT396885B (de) * 1990-09-14 1993-12-27 Veitscher Magnesitwerke Ag Vorrichtung zum einbau und ausbau von spülsteinen für metallurgische gefässe
JPH0760434A (ja) 1993-08-24 1995-03-07 Kawasaki Steel Corp スライディングノズル耐火物交換装置
JP2965282B2 (ja) 1994-07-06 1999-10-18 東芝セラミックス株式会社 鋳造用スライドゲートプレートの予熱およびその目地材の供給装置
JPH08246023A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Nkk Corp 溶融金属容器用のガス吹き込み羽口
JPH09273872A (ja) 1996-04-08 1997-10-21 Unisia Jecs Corp 溶湯スラグの除去装置
US5771557A (en) * 1996-11-21 1998-06-30 Contrasto; Sam Concrete internal metal stitching
US5925312A (en) * 1998-06-17 1999-07-20 China Steel Corporation Push-pull apparatus adapted for assembling and disassembling a tubular body that is to be fitted into a ring retainer on a wall member
AT4596U1 (de) * 2000-08-11 2001-09-25 Veitsch Radex Gmbh Ausziehvorrichtung
WO2004010067A1 (en) 2002-07-23 2004-01-29 Excera Materials Group, Inc. Removal of adherent molten metal from surfaces
US7043811B2 (en) * 2004-03-22 2006-05-16 General Electric Company Method of removing studs
ITMI20041602A1 (it) 2004-08-04 2004-11-04 Meccano System S R L Apparecchiatura di scorificazione automatica particolarmente per impianti di lavorazione di metalli non ferrosi
DE102005018021B4 (de) * 2005-04-18 2007-05-03 esb Schweißbetrieb Burbach & Bender GmbH & Co. KG Ausziehvorrichtung für einen Gasspülstein
JP4538399B2 (ja) * 2005-11-08 2010-09-08 新日本製鐵株式会社 穿孔工具及びスリーブ煉瓦の交換装置並びにスリーブ煉瓦の交換方法
EP1894649A1 (de) 2006-09-01 2008-03-05 Stopinc Aktiengesellschaft Anlage zur Wartung eines am Ausguss eines Behälters für Metallschmelze montierten Schiebeverschlusses
WO2010049161A2 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Sms Siemag Ag Roboterisierte hüttenmännische anlage
ES2343345B1 (es) 2008-11-03 2011-08-16 Ghi Hornos Industriales, S.L. Robot desescoriador.
CH699948A2 (de) * 2008-11-17 2010-05-31 Stopinc Ag Behälter für Metallschmelze sowie ein Verfahren zur auswechselbaren Befestigung eines feuerfesten Spülsteins oder einer feuerfesten Hülse.
WO2010089114A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-12 Sms Siemag Ag Vorrichtung zur arbeitsraumerweiterung
JP5426194B2 (ja) 2009-03-04 2014-02-26 東邦チタニウム株式会社 鋳型洗浄装置およびこれを用いた鋳型洗浄方法
DE102009050216A1 (de) 2009-05-28 2010-12-02 Sms Siemag Ag Robotergestützter Abstichschieberwechsel an Stahlgießpfannen

Also Published As

Publication number Publication date
EP2790855A1 (de) 2014-10-22
JP2015500146A (ja) 2015-01-05
EP2790855B1 (de) 2015-07-01
DE102011088619A1 (de) 2013-06-20
US20140352122A1 (en) 2014-12-04
ES2542976T3 (es) 2015-08-13
WO2013087539A1 (de) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758717B2 (ja) 高炉の残銑の撤去方法
CN109680111B (zh) 一种高炉的残铁的局部拆除方法
JP5744342B2 (ja) 冶金容器の出口領域の整備及び/又は修理をするための方法
FI86009B (fi) Foerfarande foer istaondsaettning av eldfasta fodringar.
JP5527337B2 (ja) 転炉の炉底構造及び羽口交換方法
JP2010172914A (ja) 仕切り冷材および連続鋳造方法
KR20170055976A (ko) 야금 용기, 특히 전기 아크로의 탭
JP5920026B2 (ja) 転炉底吹き羽口の熱間設置方法
JP2009149956A (ja) 転炉による溶鋼の製造方法
JPH0211970Y2 (ja)
JP4351607B2 (ja) スラグ閉止治具およびその使用方法
JP7496739B2 (ja) 混銑車内にて固化した銑鉄塊を除去する銑鉄塊の除去方法
JP7332929B2 (ja) 底部耐火物ユニットおよび施工方法
JP7208858B2 (ja) 高炉の残銑の切断方法
JP2023142104A (ja) 残鉄穿孔用ビット
CN103801685B (zh) 一种钢包底吹透气砖拆除装置及其工作方法
KR101115699B1 (ko) 산소 랜싱장치
US20230003452A1 (en) Device for melting, use and method
JP6692548B2 (ja) 鋳鉄材の処理方法および孔形成補助治具
KR101175624B1 (ko) 유압 전단기 어셈블리
JP5157061B2 (ja) アップテーク及び金属精錬炉
JP2009191287A (ja) 溶融金属保持容器及びその羽口補修方法
JPH04138207A (ja) 熱間耐火物穿孔ドリル及びその固定方法
JP6201971B2 (ja) 転炉の地金切り方法
KR20100004680U (ko) 전기로의 냉각수 패널 교체용 지그

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140704

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140704

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250