JP5739826B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5739826B2
JP5739826B2 JP2012011471A JP2012011471A JP5739826B2 JP 5739826 B2 JP5739826 B2 JP 5739826B2 JP 2012011471 A JP2012011471 A JP 2012011471A JP 2012011471 A JP2012011471 A JP 2012011471A JP 5739826 B2 JP5739826 B2 JP 5739826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
semiconductor layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012011471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013149926A (ja
Inventor
浩司 白井
浩司 白井
茉莉子 清水
茉莉子 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012011471A priority Critical patent/JP5739826B2/ja
Priority to US13/493,848 priority patent/US8890281B2/en
Priority to CN201210222983.4A priority patent/CN103219360B/zh
Publication of JP2013149926A publication Critical patent/JP2013149926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739826B2 publication Critical patent/JP5739826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66098Breakdown diodes
    • H01L29/66106Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
ツェナーダイオードは、PN接合に逆方向電圧(降伏電圧)を加えたときに定電圧特性を示す。ツェナーダイオードの降伏電圧は、PN接合を形成する半導体の不純物濃度により制御することができる。
特開2004−6676号公報
本発明の実施形態は、小型で、降伏電圧の変動を抑制できる半導体装置を提供する。
実施形態によれば、半導体装置は、第1導電形の第1の半導体層と、前記第1の半導体層上に設けられた第1導電形の第2の半導体層と、前記第2の半導体層上で前記第2の半導体層に接合して設けられた第2導電形の第3の半導体層と、前記第3の半導体層の周囲を囲み、前記第3の半導体層よりも深い素子分離層と、前記第3の半導体層と前記素子分離層との間に設けられ、前記第3の半導体層に隣接し、前記第3の半導体層よりも深い第2導電形のガードリング層と、を備えている。前記第2の半導体層の第1導電形不純物濃度および前記第3の半導体層の第2導電形不純物濃度は、前記ガードリング層の第2導電形不純物濃度よりも高い。
(a)は第1実施形態の半導体装置の模式断面図であり、(b)は(a)の模式上面図。 (a)は第2実施形態の半導体装置の模式断面図であり、(b)は第3実施形態の半導体装置の模式断面図。 第4実施形態の半導体装置の模式断面図。 (a)及び(b)は第4実施形態の半導体装置の製造方法を示す模式断面図。 (a)及び(b)は第4実施形態の半導体装置の製造方法を示す模式断面図。 (a)は第5実施形態の半導体装置の模式断面図であり、(b)は第6実施形態の半導体装置の模式断面図。 (a)は第1比較例の半導体装置の模式断面図であり、(b)は第2比較例の半導体装置の模式断面図であり、(c)は第3比較例の半導体装置の模式断面図。
以下、図面を参照し、実施形態について説明する。なお、各図面中、同じ要素には同じ符号を付している。
以下の実施形態では第1導電形をP形、第2導電形をN形として説明するが、第1導電形をN形、第2導電形をP形としてもよい。
また、以下の実施形態では半導体層や基板の材料としてシリコンを例示するが、シリコン以外の半導体(例えばSiC、GaN等の化合物半導体)を用いることもできる。
(第1実施形態)
図1(a)は第1実施形態の半導体装置の模式断面図であり、図1(b)は図1(a)の模式上面図である。
第1実施形態の半導体装置は、第1の半導体層としてのP形ウェル層13と、第2の半導体層としてのP形アノード層14と、第3の半導体層としてのN形カソード層15と、N形ガードリング層16と、素子分離層17と、を有する。
P形アノード層14はP形ウェル層13上に設けられ、P形アノード層14のP形不純物濃度は、P形ウェル層13のP形不純物濃度よりも高い。
N形カソード層15は、P形アノード層14上でP形アノード層14に接合して設けられている。P形アノード層14とN形カソード層15とのPN接合面は、P形アノード層14及びN形カソード層15の積層方向(縦方向)に対して略垂直な方向(横方向)に広がっている。
素子分離層17は、P形アノード層14及びN形カソード層15を含む領域5を、他の素子領域から分離する。素子分離層17は、例えばSTI(Short Trench IsolationまたはShallow Trench Isolation)構造を有し、半導体装置の表面側に形成されたトレンチ内に絶縁物(例えばシリコン酸化物)が埋め込まれた構造を有する。
素子分離層17は、図1(b)に示すように、N形カソード層15の周囲を連続して囲んでいる。素子分離層17は、図1(a)に示すように、N形カソード層15よりも深く、P形ウェル層13に達している。さらに、素子分離層17は、P形アノード層14の周囲も連続して囲み、P形アノード層14よりも深い。
N形ガードリング層16は、N形カソード層15と素子分離層17との間に設けられ、図1(b)に示すように、N形カソード層15の側面を連続して囲んでいる。N形ガードリング層16は、N形カソード層15の側面及び素子分離層17の側面に隣接している。N形ガードリング層16のN形不純物濃度は、N形カソード15のN形不純物濃度よりも低い。
N形ガードリング層16は、N形カソード層15よりも深く、すなわち、P形アノード層14とN形カソード層15とのPN接合面よりも深く、P形アノード層14に達する。
したがって、N形カソード層15の側面のすべてにN形ガードリング層16が設けられ、N形カソード層15の側面はP形アノード層14と接していない。すなわち、N形カソード層15の側面には、P形アノード層14とのPN接合が形成されていない。N形ガードリング層16は、P形アノード層14及び素子分離層17よりは浅い。
第1実施形態の半導体装置は、さらに第4の半導体層としてP形半導体層19を有する。P形半導体層19は、素子分離層17を挟んで、P形アノード層14、N形カソード層15およびN形ガードリング層16が設けられた領域5の反対側(外側)のP形ウェル層13上に設けられている。
P形半導体層19は、P形アノード層14と同じ工程で形成され、P形アノード層14と同じP形不純物濃度を有する。したがって、P形半導体層19のP形不純物濃度は、P形ウェル層13のP形不純物濃度よりも高い。また、P形半導体層19とP形アノード層14の深さは同じである。P形半導体層19上もしくはP形半導体層19内には、N形半導体層は設けられていない。
P形半導体層19は、図1(b)に例示されるように、領域5の外側で、素子分離層17を連続して囲んでいる。あるいは、P形半導体層19は、ストライプ状の平面パターンであってもよい。
素子分離層17によって囲まれた領域5には、P形アノード層14とN形カソード層15とのPN接合を有するダイオードが形成されている。このダイオードは、例えばツェナーダイオード10であり、P形アノード層14及びN形カソード層15は、比較的高い不純物濃度を有する。
例えば、P形アノード層14のP形不純物濃度およびN形カソード層15のN形不純物濃度は、1×1020〜1×1021(cm−3)ほどである。
P形半導体層19の表面上には図示しないプラグが設けられ、そのプラグを介してP形半導体層19は、第1の電極または配線と電気的に接続される。P形アノード層14とP形半導体層19とはP形ウェル層13を通じて電気的に接続され、第1の電極の電位はP形アノード層14に与えられる。
N形カソード層15の表面上にも図示しないプラグが設けられ、そのプラグを介してN形カソード層15は、第2の電極または配線と電気的に接続される。
相対的に、第1の電極(アノード側)に低電位が、第2の電極(カソード側)に高電位が与えられると、P形アノード層14とN形カソード層15とのPN接合に逆方向電圧がかかる。そして、ある電圧(降伏電圧)で降伏現象が起こり、定電圧特性が得られる。
N形ガードリング層16もP形アノード層14に対してPN接合している。しかしながら、N形ガードリング層16のN形不純物濃度は、N形カソード層15のN形不純物濃度よりも低い。例えば、N形ガードリング層16のN形不純物濃度は、1×1018〜1×1019(cm−3)ほどである。
したがって、P形アノード層14とN形ガードリング層16とのPN接合よりも、P形アノード層14とN形カソード層15とのPN接合で先に降伏が起こる。すなわち、降伏電圧は、P形アノード層14のP形不純物濃度とN形カソード層15のN形不純物濃度の制御により、制御することができる。
ここで、比較例について説明する。
(第1比較例)
図7(a)は、第1比較例のツェナーダイオードの模式断面図である。
第1比較例のツェナーダイオードでは、P形ウェル層61の表面にP形アノード層62が設けられ、P形アノード層62の表面にN形カソード層63が設けられている。P形アノード層62は、N形カソード層63の周囲にも設けられ、N形カソード層63の側面(端部)にも、P形アノード層62とのPN接合が形成されている。
この第1比較例の構造では、降伏時に電子が半導体層表面と、その表面上の絶縁膜(シリコン酸化膜)64との界面にトラップされ、その界面電荷の影響により空乏層65が表面で短縮して降伏電圧が変動する問題が懸念される。この問題を回避するため、第2の比較例の構造が挙げられる。
(第2比較例)
図7(b)は、第2比較例のツェナーダイオードの模式断面図である。
第2比較例のツェナーダイオードは、P形基板11と、P形基板11上に設けられたN形埋め込み層21と、N形埋め込み層21上に設けられ、N形埋め込み層21よりもN形不純物濃度が低いN形半導体層71と、N形半導体層71の表面に設けられたP形アノード層72と、P形アノード層72とN形埋め込み層21との間でそれら両層に接して設けられ、N形半導体層71よりもN形不純物濃度が高いN形アノード層73とを有する。また、N形埋め込み層21上には、カソード側の表面電極との接続を担うN形半導体層74が表面にまで設けられている。
この第2比較例は、降伏を生じさせるPN接合が、表面に設けられたP形アノード層72の直下にだけ存在する構造を有する。そのため、N形カソード層73は、P形アノード層72よりも深い位置に設けられることから、深いN形拡散層が必要となり、素子サイズ及びN形不純物の拡散時間の増大をまねきやすい。
以上説明した実施形態によれば、降伏を生じさせるP形アノード層14とN形カソード層15とのPN接合が、N形カソード層15の直下にだけ形成され、N形カソード層15の周囲(側面)に形成されていない。このため、界面電荷のトラップを抑制し、その界面電荷の影響による降伏電圧の変動を抑制できる。
第2比較例では、ツェナーダイオードを基板11に対して電気的に分離する役割を担うN形埋め込み層21を、N形カソード層73と表面電極との接続層として利用している。したがって、N形カソード層73をN形埋め込み層21に接する深い位置にまで設ける必要がある。
一方、実施形態では、P形ウェル層13は基板の表面側に形成され、そのP形ウェル層13の表面にP形アノード層14とN形カソード層15との積層構造を設けている。N形カソード層15は、P形アノード層14上に設けられ、深い埋め込み層を介さずにデバイスの表面側で電極と接続される。P形アノード層14も、深い埋め込み層を介さずに、基板表面に形成されたP形ウェル層13及びP形半導体層19を介してデバイス表面側で電極と接続される。
したがって、実施形態では、ツェナーダイオードの素子サイズ(平面サイズ及び高さ)を第2比較例に比べて大幅に縮小可能である。同じ特性の実施形態と第2比較例との比較において、実施形態では第2比較例に対して素子サイズを約1/60にすることが可能である。
(第3比較例)
図7(c)は、第3比較例のツェナーダイオードの模式断面図である。
第3比較例のツェナーダイオードは、実施形態のツェナーダイオード10におけるN形ガードリング層16を有していない。
STI構造の素子分離層17におけるトレンチは、例えばRIE(Reactive Ion Etching)法により形成される。このとき、トレンチ幅は開口側よりもボトム側で狭くなる傾向にあり、図7(c)に示すようなテーパーを持ったトレンチ側壁が形成されやすい。
そして、素子分離層17を形成した後に、イオン注入法によりN形カソード層15を形成する場合、素子分離層17の上端部がひさしのようになり、そのひさしの陰となる部分へのイオン注入が阻害される。したがって、N形カソード層15における素子分離層17側の端部の深さが、他の部分に比べて浅くなりやすい。すなわち、素子分離層17の側壁(またはエッジ)に隣接する部分で、PN接合が浅くなり、その部分に生じる空乏層が素子表面まで到達しやすく、リークの懸念がある。
これに対して実施形態によれば、N形カソード層15の側面(端部)に、N形カソード層15よりも深いN形ガードリング層16が設けられている。そのため、素子分離層17の側壁付近に浅いPN接合が形成されず、リークを抑えることができる。
また、N形ガードリング層16のN形不純物濃度を、N形カソード層15のN形不純物濃度よりも低くすることで、素子分離層17の側壁付近でのリーク抑制効果をより高めることができる。
実施形態によるツェナーダイオード10は、トランジスタなどの他の素子とともに同じ基板上に形成され、集積回路(例えばアナログ集積回路)に適用することができる。実施形態によれば、小型のツェナーダイオードを形成できるため集積化に適している。
以下、集積回路の一構成要素としてのツェナーダイオードを例示する。P形ウェル層13、P形アノード層14、N形カソード層15、N形ガードリング層16、P形半導体層19および素子分離層17を有するツェナーダイオード10自体の構成及び効果は、第1実施形態と同じであるため、その詳細な説明は省略する。
(第2実施形態)
図2(a)は、第2実施形態の半導体装置の模式断面図である。
ツェナーダイオード10は、N形ウェル層12の表面に形成されている。N形ウェル層12は、基板(例えばP形シリコン基板)11の表面側に形成されている。
基板11における図示しない他の領域には、トランジスタなどの他の素子が設けられている。ツェナーダイオード10は、素子分離層17と同じ例えばSTI構造の素子分離層18によって、他の素子と分離されている。
(第3実施形態)
図2(b)は、第3実施形態の半導体装置の模式断面図である。
基板11上に、N形埋め込み層21が設けられ、そのN形埋め込み層21上に、N形埋め込み層21よりもN形不純物濃度が低いN形半導体層(N形エピタキシャル層)22が設けられている。そのN形半導体層22の表面にツェナーダイオード10が設けられている。
N形埋め込み層21は、同じ基板11上に設けられたツェナーダイオード10と他の素子との、基板11を通じた電気的接続を遮断する。
また、素子分離層18の下には、ツェナーダイオード10と他の素子とを分離する素子分離層23が設けられている。素子分離層23は、素子分離層17及び18のトレンチよりも深く基板11まで達するトレンチ内に絶縁物(例えばシリコン酸化物)が設けられたDTI(Deep Trench Isolation)構造を有する。
(第4実施形態)
図3は、第4実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第4実施形態の半導体装置は、同じ基板11上に、ツェナーダイオード10と、第1のトランジスタ30と、第2のトランジスタ40とが設けられた構造を有する。
ツェナーダイオード10が設けられた領域は、例えば図2(a)と同じ構造を有するが、他の実施形態の構造も適用可能である。
第1のトランジスタ30は、P形MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)構造を有する。
第1のトランジスタ30は、基板11の表面側に設けられたN形ウェル層31と、N形ウェル層31の表面に設けられたP形ソース層32と、P形ドレイン層33と、P形半導体層34とを有する。
P形ソース層32とP形ドレイン層33とは、N形ウェル層31の表面に設けられたN形チャネル領域31aを挟んで離間している。P形ソース層32とP形ドレイン層33との位置関係は図示と逆であってもよい。
P形ソース層32におけるN形チャネル領域31a側には、P形半導体層34が隣接している。P形ドレイン層33におけるN形チャネル領域31a側にも、P形半導体層34が隣接している。
N形チャネル領域31aは、P形半導体層34の間に形成されている。N形チャネル領域31a上には、ゲート絶縁膜35を介してゲート電極36が設けられている。ゲート電極36に所望のゲート電圧が与えられると、N形チャネル領域31aにP形反転層が形成される。
P形半導体層34のP形不純物濃度は、P形ソース層32のP形不純物濃度及びP形ドレイン層33のP形不純物濃度よりも低い。これにより、P形ソース層32におけるゲート電極36側の端部およびP形ドレイン層33におけるゲート電極36側の端部の電界集中を抑制することができる。
第2のトランジスタ40は、N形MOSFET構造を有する。
第2のトランジスタ40は、基板11の表面側に設けられたP形ウェル層41と、P形ウェル層41の表面に設けられたN形ソース層42と、N形ドレイン層43と、N形半導体層44とを有する。
N形ソース層42とN形ドレイン層43とは、P形ウェル層41の表面に設けられたP形チャネル領域41aを挟んで離間している。N形ソース層42とN形ドレイン層43との位置関係は図示と逆であってもよい。
N形ソース層42におけるP形チャネル領域41a側には、N形半導体層44が隣接している。N形ドレイン層43におけるP形チャネル領域41a側にも、N形半導体層44が隣接している。
P形チャネル領域41aは、N形半導体層44の間に形成されている。P形チャネル領域41a上には、ゲート絶縁膜45を介してゲート電極46が設けられている。ゲート電極46に所望のゲート電圧が与えられると、P形チャネル領域41aにN形反転層が形成される。
N形半導体層44のN形不純物濃度は、N形ソース層42のN形不純物濃度及びN形ドレイン層43のN形不純物濃度よりも低い。これにより、N形ソース層42におけるゲート電極46側の端部およびN形ドレイン層43におけるゲート電極46側の端部の電界集中を抑制することができる。
ツェナーダイオード10、第1のトランジスタ30および第2のトランジスタ40は、素子分離層18によって相互に分離されている。
次に、図4(a)〜図5(b)を参照して、第4実施形態の半導体装置の製造方法を説明する。
図4(a)に示すように、基板11の表面側に例えばSTI構造の素子分離層17及び18を形成した後、イオン注入法により各ウェル層が形成される。
例えば、リン、ヒ素、アンチモンなどのN形不純物の注入及び拡散により、N形ウェル層12とN形ウェル層31が同時に形成される。したがって、N形ウェル層12のN形不純物濃度とN形ウェル層31のN形不純物濃度は同じである。
また、例えばボロンなどのP形不純物の注入及び拡散により、P形ウェル層13とP形ウェル層41が同時に形成される。したがって、P形ウェル層13のP形不純物濃度とP形ウェル層41のP形不純物濃度は同じである。
次に、例えばボロンなどのP形不純物の注入及び拡散により、図4(b)に示すように、P形アノード層14、P形半導体層19、P形ソース層32、P形ドレイン層33およびP形半導体層34が形成される。
P形アノード層14、P形半導体層19、P形ソース層32およびP形ドレイン層33は、同時に形成される。したがって、P形アノード層14のP形不純物濃度、P形半導体層19のP形不純物濃度、P形ソース層32のP形不純物濃度、およびP形ドレイン層33のP形不純物濃度は同じである。
次に、例えば、リン、ヒ素、アンチモンなどのN形不純物の注入及び拡散により、図5(a)に示すように、N形ガードリング層16とN形半導体層44が形成される。
N形ガードリング層16とN形半導体層44は同時に形成される。したがって、N形ガードリング層16のN形不純物濃度と、N形半導体層44のN形不純物濃度は同じである。
次に、例えば、リン、ヒ素、アンチモンなどのN形不純物の注入及び拡散により、図5(b)に示すように、N形アノード層15、N形ソース層42およびN形ドレイン層43が形成される。
N形アノード層15、N形ソース層42およびN形ドレイン層43は同時に形成される。したがって、N形アノード層15のN形不純物濃度、N形ソース層42のN形不純物濃度およびN形ドレイン層43のN形不純物濃度は同じである。
上記イオン注入工程の順番は、適宜変更可能である。例えば、N形ガードリング層16及びN形半導体層44のイオン注入の後に、P形アノード層14、P形半導体層19、P形ソース層32およびP形ドレイン層33のイオン注入を行ってもよい。
この実施形態によれば、ツェナーダイオード10の不純物拡散層を、第1のトランジスタ30の不純物拡散層や、第2のトランジスタ40の不純物拡散層と同じ工程で形成することができる。素子分離層17及び18も含め、ツェナーダイオード10の各要素はすべて、第1のトランジスタ30を形成する工程または第2のトランジスタ40を形成する工程と共通の工程で形成することができる。このため、製造工程を短縮でき、製造コストを低減することができる。
(第5実施形態)
図6(a)は、第5実施形態の半導体装置の模式断面図である。
基板11上に、N形埋め込み層21が設けられ、そのN形埋め込み層21上に、N形埋め込み層21よりもN形不純物濃度が低いN形半導体層(N形エピタキシャル層)22が設けられている。そのN形半導体層22の表面にツェナーダイオード10が設けられている。
表面に設けられた素子分離層18の下には、ツェナーダイオード10と他の素子とを分離するDTI構造の素子分離層23、P形分離層24およびP形埋め込み層25が設けられている。
P形埋め込み層25は、N形埋め込み層21とN形埋め込み層21との間で、N形埋め込み層21とほぼ同じ深さに埋め込まれ、P形基板11とN形半導体層22との接合面付近に埋め込まれている。P形分離層24は、P形埋め込み層25上に設けられ、その上面は素子分離層18に達する。
(第6実施形態)
図6(b)は、第6実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第6実施形態の半導体装置は、DTI構造の素子分離層23を有さない点で、第5実施形態の半導体装置と異なる。
以上述べた少なくともひとつの実施形態のツェナーダイオードによれば、小型化を図りつつ、降伏電圧の変動を抑えることが可能となる。このため、トランジスタなどの他の素子との集積化に適している。
N形ガードリング層16をN形カソード層15よりも深く形成すれば、素子分離層17の側壁(エッジ)付近でのPN接合が浅くなることによるリークは抑制できる。したがって、N形ガードリング層16のN形不純物濃度は、N形カソード層15のN形不純物濃度と同程度でもかまわない。ただし、現状、プロセス的な制約などから、低濃度のN形不純物拡散層の方が、容易に深い位置に形成することができる。
また、P形不純物として例えばボロンは、リン、ヒ素、アンチモンなどのN形不純物に比べて深い位置に容易に注入しやすい。そのため、P形アノード層14の上にN形カソード層15を設けたPN接合構造の方が、N形カソード層15上にP形アノード層14を設けたPN接合構造よりも形成がしやすい。
P形アノード層14がN形カソード層15の下に設けられた構造において、前述した各実施形態のように、P形ウェル層13を通じてP形アノード層14と電気的につながったP形半導体層19を表面側に設けることで、P形アノード層14もN形カソード層15と同じように表面側で電極と接続させることができ、アノード側の電極取り出し構造が簡単になる。
素子分離層17は、降伏が起こるN形カソード層15とP形アノード層14とのPN接合よりも深く、すなわちN形カソード層15よりも深ければよい。さらに、素子分離層17をP形アノード層14よりも深くすれば、ツェナーダイオード10を同じ基板上に形成された他の素子から確実に絶縁分離することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…ツェナーダイオード、11…基板、12…N形ウェル層、13…P形ウェル層、14…P形アノード層、15…N形カソード層、16…N形ガードリング層、17…素子分離層、19…P形半導体層、21…N形埋め込み層、22…N形半導体層、24…P形分離層、25…P形埋め込み層、30…第1のトランジスタ、31a…N形チャネル領域、32…P形ソース層、33…P形ドレイン層、34…P形半導体層、35…ゲート絶縁膜、36…ゲート電極、40…第2のトランジスタ、41a…P形チャネル領域、42…N形ソース層、43…N形ドレイン層、44…N形半導体層、45…ゲート絶縁膜、46…ゲート電極

Claims (10)

  1. 第1のP形半導体層と、
    前記第1のP形半導体層上に設けられたP形アノード層と、
    前記P形アノード層上で前記P形アノード層に接合して設けられたN形カソード層と、
    前記N形カソード層の周囲を囲み、前記N形カソード層よりも深い素子分離層と、
    前記N形カソード層と前記素子分離層との間に設けられ、前記N形カソード層に隣接して前記N形カソード層を連続して囲み、前記N形カソード層よりも深N形ガードリング層と、
    を備え
    前記P形アノード層のP形不純物濃度および前記N形カソード層のN形不純物濃度は、前記N形ガードリング層のN形不純物濃度よりも高い半導体装置。
  2. 第1導電形の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に設けられた第1導電形の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上で前記第2の半導体層に接合して設けられた第2導電形の第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層の周囲を囲み、前記第3の半導体層よりも深い素子分離層と、
    前記第3の半導体層と前記素子分離層との間に設けられ、前記第3の半導体層に隣接し、前記第3の半導体層よりも深い第2導電形のガードリング層と、
    を備え
    前記第2の半導体層の第1導電形不純物濃度および前記第3の半導体層の第2導電形不純物濃度は、前記ガードリング層の第2導電形不純物濃度よりも高い半導体装置。
  3. 前記ガードリング層は、前記第3の半導体層を連続して囲んでいる請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記素子分離層は、前記第2の半導体層よりも深い請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 前記第2の半導体層の第1導電形不純物濃度は、前記第1の半導体層の第1導電形不純物濃度よりも高い請求項2〜のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 前記素子分離層を挟んで前記第3の半導体層及び前記ガードリング層が設けられた領域の反対側の前記第1の半導体層上に設けられた第1導電形の第4の半導体層をさらに備えた請求項2〜のいずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 前記第3の半導体層の側面のすべてに前記ガードリング層が設けられ、前記第3の半導体層の側面は前記第2の半導体層と接していない請求項2〜のいずれか1つに記載の半導体装置。
  8. 基板と、前記基板上に設けられたダイオードと、前記基板上に設けられた第1のトランジスタと、前記基板上に設けられた第2のトランジスタと、を備え、
    前記ダイオードは、
    前記基板上に設けられた第1導電形の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に設けられた第1導電形の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上で前記第2の半導体層に接合して設けられた第2導電形の第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層の周囲を囲み、前記第3の半導体層よりも深い素子分離層と、
    前記第3の半導体層と前記素子分離層との間に設けられ、前記第3の半導体層に隣接し、前記第3の半導体層よりも深い第2導電形のガードリング層と、
    を有し、
    前記第2の半導体層の第1導電形不純物濃度および前記第3の半導体層の第2導電形不純物濃度は、前記ガードリング層の第2導電形不純物濃度よりも高く、
    前記第1のトランジスタは、
    第1導電形ソース層と、
    第1導電形ドレイン層と、
    前記第1導電形ソース層と前記第1導電形ドレイン層との間に設けられた第2導電形チャネル領域と、
    前記第2導電形チャネル領域上に設けられた第1のゲート絶縁膜と、
    前記第1のゲート絶縁膜上に設けられた第1のゲート電極と、
    を有し、
    前記第2のトランジスタは、
    第2導電形ソース層と、
    第2導電形ドレイン層と、
    前記第2導電形ソース層と前記第2導電形ドレイン層との間に設けられた第1導電形チャネル領域と、
    前記第1導電形チャネル領域上に設けられた第2のゲート絶縁膜と、
    前記第2のゲート絶縁膜上に設けられた第2のゲート電極と、
    を有する半導体装置。
  9. 前記第2の半導体層、前記第1導電形ソース層および前記第1導電形ドレイン層の第1導電形不純物濃度は同じであり、
    前記第3の半導体層、前記第2導電形ソース層および前記第2導電形ドレイン層の第2導電形不純物濃度は同じである請求項記載の半導体装置。
  10. 前記第2のトランジスタは、前記第2導電形ソース層における前記第1導電形チャネル領域側、および前記第2導電形ドレイン層における前記第1導電形チャネル領域側に隣接し、前記ダイオードの前記ガードリング層と同じ第2導電形不純物濃度を有する第2導電形半導体層をさらに有する請求項記載の半導体装置。
JP2012011471A 2012-01-23 2012-01-23 半導体装置 Active JP5739826B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011471A JP5739826B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 半導体装置
US13/493,848 US8890281B2 (en) 2012-01-23 2012-06-11 Semiconductor device
CN201210222983.4A CN103219360B (zh) 2012-01-23 2012-06-28 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011471A JP5739826B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013149926A JP2013149926A (ja) 2013-08-01
JP5739826B2 true JP5739826B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=48796548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011471A Active JP5739826B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8890281B2 (ja)
JP (1) JP5739826B2 (ja)
CN (1) CN103219360B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6315190B2 (ja) * 2014-04-23 2018-04-25 サンケン電気株式会社 車両用点火装置の駆動装置
JP6679908B2 (ja) * 2015-12-11 2020-04-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6641958B2 (ja) * 2015-12-11 2020-02-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20170179226A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Microchip Technology Incorporated Ultrasound t/r isoltation disolator with fast recovery time on soi
US10355076B2 (en) * 2017-10-31 2019-07-16 Texas Instruments Incorporated Low substrate leakage zener diode with modulated buried junction
JP7341831B2 (ja) 2019-09-30 2023-09-11 ローム株式会社 ダイオードチップ
CN111710729B (zh) * 2020-07-28 2022-07-19 杰华特微电子股份有限公司 齐纳二极管及其制造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162365A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Toshiba Corp Semiconductor device
JPH01232773A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Oki Electric Ind Co Ltd ツェナーダイオード
JPH042166A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Nec Corp 半導体装置
JP2601143B2 (ja) * 1993-06-17 1997-04-16 日本電気株式会社 半導体装置
JPH1126600A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置およびツェナーダイオード
JP2001352079A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nec Corp ダイオードおよびその製造方法
US6784520B2 (en) * 2002-04-18 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor devices constitute constant voltage devices used to raise internal voltage
JP3935446B2 (ja) * 2002-04-18 2007-06-20 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2004071677A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7667268B2 (en) * 2002-08-14 2010-02-23 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated transistor
US7741661B2 (en) * 2002-08-14 2010-06-22 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolation and termination structures for semiconductor die
US8093652B2 (en) * 2002-08-28 2012-01-10 Ixys Corporation Breakdown voltage for power devices
US7196392B2 (en) * 2004-11-29 2007-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor structure for isolating integrated circuits of various operation voltages
EP2150991B1 (en) * 2007-04-24 2017-09-27 Koninklijke Philips N.V. Method of forming an avalanche photodiode integrated with cmos circuitry and silicon photomultiplier manufactured by said method
US8134212B2 (en) * 2008-08-08 2012-03-13 Texas Instruments Incorporated Implanted well breakdown in high voltage devices
US8105911B2 (en) * 2008-09-30 2012-01-31 Northrop Grumman Systems Corporation Bipolar junction transistor guard ring structures and method of fabricating thereof
IT1392366B1 (it) * 2008-12-17 2012-02-28 St Microelectronics Rousset Fotodiodo operante in modalita' geiger con resistore di soppressione integrato e controllabile, schiera di fotodiodi e relativo procedimento di fabbricazione
JP5271694B2 (ja) * 2008-12-25 2013-08-21 新電元工業株式会社 ダイオード
JP5558901B2 (ja) 2010-04-28 2014-07-23 株式会社東芝 ダイオード及びその製造方法
US8334579B2 (en) * 2010-10-07 2012-12-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Schottky diode

Also Published As

Publication number Publication date
US20130187238A1 (en) 2013-07-25
US8890281B2 (en) 2014-11-18
JP2013149926A (ja) 2013-08-01
CN103219360B (zh) 2016-01-20
CN103219360A (zh) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739826B2 (ja) 半導体装置
JP5458809B2 (ja) 半導体装置
JP5887233B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2014196164A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9559187B2 (en) Semiconductor device
US9508845B1 (en) LDMOS device with high-potential-biased isolation ring
JP5287835B2 (ja) 半導体装置
US9059278B2 (en) High voltage lateral double-diffused metal oxide semiconductor field effect transistor (LDMOSFET) having a deep fully depleted drain drift region
JP2016062981A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4961686B2 (ja) 半導体装置
JP2013058575A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5432750B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2016021547A (ja) 半導体装置の製造方法
CN110164971B (zh) 半导体装置
JP5432751B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2011044508A (ja) 電力用半導体装置
JP2014203851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6238234B2 (ja) 半導体装置
JP2012238741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9704986B2 (en) VDMOS having shielding gate electrodes in trenches and method of making the same
JP2014187200A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201709505A (zh) 橫向雙擴散金屬氧化物半導體元件及其製造方法
US9543303B1 (en) Complementary metal oxide semiconductor device with dual-well and manufacturing method thereof
JP2016058485A (ja) 半導体装置
JP2012195394A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5739826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151