JP5738834B2 - 光干渉トモグラフィ装置及び機器の作動方法 - Google Patents

光干渉トモグラフィ装置及び機器の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5738834B2
JP5738834B2 JP2012282501A JP2012282501A JP5738834B2 JP 5738834 B2 JP5738834 B2 JP 5738834B2 JP 2012282501 A JP2012282501 A JP 2012282501A JP 2012282501 A JP2012282501 A JP 2012282501A JP 5738834 B2 JP5738834 B2 JP 5738834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
computer
optical
site
tomography apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012282501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013063323A (ja
Inventor
ギュイラーモ・ジェイ・ティアーニー
ブレット・ユージーン・ボウマ
Original Assignee
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション, ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション filed Critical ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Publication of JP2013063323A publication Critical patent/JP2013063323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738834B2 publication Critical patent/JP5738834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0068Confocal scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • A61B5/6853Catheters with a balloon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02049Interferometers characterised by particular mechanical design details
    • G01B9/0205Interferometers characterised by particular mechanical design details of probe head
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02063Active error reduction, i.e. varying with time by particular alignment of focus position, e.g. dynamic focussing in optical coherence tomography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02067Active error reduction, i.e. varying with time by electronic control systems, i.e. using feedback acting on optics or light
    • G01B9/02068Auto-alignment of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02085Combining two or more images of different regions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/35Mechanical variable delay line

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2001年4月30日に出願され、本出願の譲受人に共に譲渡された仮出願第60/287,477号に対する優先権を主張する。先の出願の内容は、本明細書に包括的に組み込まれている。
本発明は、試料表面から反射され、基準光ビームと比較される低干渉性光ビームを用いた光学的イメージング(光学的な撮像)のための方法であって、参照点を基準にした生体組織試料の表面位置と必要な遅延走査範囲(delay scan range)を検出するために実時間動的光学的フィードバックを用いる方法に関する。また、本発明は、この方法を実施するための撮像プローブ装置に関する。
光干渉トモグラフィ(OCT ; optical coherence tomography)(光干渉断層計)は、一つのイメージング技術であり、この技術は、標的の生体組織領域に入射してから生体組織内で散乱により反射されて検出器へと戻る検出光ビームと、基準光ビームとの間の干渉を測定するものである。血管をOCT撮像する際には、撮像プローブを血管内に挿入し、血管壁を予め設定された一連の弧からなるセグメントで360度周方向走査し、これにより、一つの断層イメージを得る。このプローブ先端部は、軸線周りに生体組織断面を周方向走査するように、そして縦方向に血管を区分した長さを走査するように回され、こうして、2次元にマップ化された生体組織構造の情報が得られるようになっている。管腔内のプローブの軸線方向位置は、管腔の軸線方向中心に対して変わらない。しかしながら、壁の表面は、局所的様相や幾何学形状の点で変化することがあり、プローブ先端部と表面との間の距離が変わることになる。従来のOCT撮像は、所定高さからなる概ね矩形の「ウィンドウ(window)」の中に入射光ビームを生成するのに、決められた波形を用いているため、壁の表面高さが変わると、血管壁の所定領域における生体組織データを収集するのに誤差が生じる可能性がある。波形を変調させて、これによりプローブが何処にあって何を見ているかに基づきウィンドウをシフトさせるようなフィードバック機構を設けることが望ましいと考えられる。
典型的なOCTシステムの場合、走査する線(scanning line)の長さとその初期位置は、常に一定でありかつ固定されていた。上記問題を克服するための一つのやり方は、ウィンドウをより大きくすることであるが、その際の問題は、同じ時間の間により大きな面積(エリア)に亙って情報を集めるせいで、信号対ノイズ比ならびにそれに伴う感度が悪くなるということにある。
走査の開始位置を異なる場所に調整するために、生体組織表面を特定することを使うことが望ましかろう。表面を特定すれば、サンプリングアーム内での焦点位置を調整するのにも利用できよう。走査範囲を調整するのに生体組織内での光の減衰を特定することを使えれば、さらに望ましかろう。この減衰の特定は、最適の焦点深度ないし共焦点パラメータを決定するのにも用いることができよう。
本発明は、試料表面から反射されて基準光ビームと比較される低干渉性光ビームを用いる光学的イメージングを提供する。その際、参照点を基準にした生体組織試料の表面位置及び必要な遅延走査範囲(delay scan range)を見つけるために実時間動的光学的フィードバックが用いられる。また、本発明は、この方法を実施するための撮像プローブ装置に関する。このプローブは、生体組織表面を見つけるまで、最初に一本の線に沿って走査を行う。生体組織表面は、信号無しの状態からより大きな信号への鋭い推移として特定することができる。次に、該プローブが次の線を走査するときには、前回の走査に応じて波形を調整する。
本発明は、以下に記載されるような時間遅延走査ユニットを提供する。また、本発明は、光学的走査システムのための焦点調整機構をも提供する。また、本発明は、生体組織表面に対するプローブの距離(これは表面トポグラフィーとプローブ長さの設計/構成により変わる)をより正確に特定するための時間遅延走査の方法を提供する。
本発明では、遅延線を作り出すための幾つかの新しい機構の一つとして、ロッキングミラー(rocking mirror)が設けられる。ロッキングミラーは、コンピュータならびに走査プローブと同期させたまま、遥かに素早くかつより正確に動かすことができる。本発明は、位置を特定するための一つのアルゴリズムを提供し、これにより、プローブ先端部から生体組織までの距離に合わせるようにして、ガルバノメータのDCオフセット角に対する変化が決定されるようになっている。加えて、本発明は、有用/有効な画像情報だけが含まれるようにコヒーレンス・ゲート走査深さ(coherence gate scan depth)を調整するため、ガルバノメータのAC角を変更するための動的なアクティブ・フィードバックを提供する。また、最終的に、本発明は、動的なアクティブ・フィードバック用いて、カテーテルの集光特性(焦点距離、スポットサイズ、及び共焦点パラメータ)を調整することが可能である。
以下に、本発明の詳細な説明において、本発明の上記ならびにその他の対象、特徴、及び長所について、特許請求の範囲ならびに図面と照らし合わせて論じかつ明らかにする。
従来のDCベースライン・オフセットのセラダイン波形のグラフを表す図である。 1回の外形輪郭走査波形の血管壁オフセット外形輪郭形状のグラフを表す図である。 ΔLの通常の(一定オフセット)走査波を示す図である。 図2Bのセラダイン波形上に図2Aの外形ΔLを重ね合わせたグラフを表す図である。 2つの軸線走査e及びeの期間に亙る補正された参照アーム走査を示す図である。 走査深さ制御のグラフを表す図である。 図3Aの走査範囲と管腔を断面にして表示した図である。 実際の走査の断面像を示す図である。 従来のOCTイメージ・ウィンドウと本発明によるウィンドウを比較して示す図である。 最初のオフセット及びΔzつまり有効な走査範囲のグラフを表す図である。 生体組織表面の外形輪郭に対して参照アームによる遅延を適合させるために修正調整されたガルバノメータマップ化波形のグラフを表す図である。 参照アームの連続した遅延走査線を示す図である。 参照アームの連続した遅延走査線を示す図である。 参照アームの連続した遅延走査線を示す図である。 参照アームの連続した遅延走査線を示す図である。 参照アームの連続した遅延走査線を示す図である。 参照アームの連続した遅延走査線を示す図である。 ΔLに対するΔxを示す図である。 に対する時間を示す図である。 本発明の一実施形態によるアルゴリズムの流れ図である。 有り得る生体組織表面境界と信号閾値強度の当たりとして考えられる4つの場合を示す図である。 走査線を示す図である。 コンピュータメモリへのガルバノメータ波形の出力の蓄積による配列を示す図である。 古いウィンドウを示す図である。 図9のブロック28から得られる新たなウィンドウを示す図である。 オートフォーカス・アルゴリズムを供給する本発明の他の実施形態に関する流れ図を示す。 共焦点顕微鏡解析の間の共焦点パラメータ調整に関するアルゴリズムを示す図である。 本発明の一実施形態による装置の概略図である。 遅延線の概略図である。 直線変換装置85上に往復するように取り付けられたミラー84によって遅延線が内部に作り出される他のシステムを示す概略図である。 コンピュータ25によってドラム65が内部で制御されるさらに他のシステムを示す概略図である。 音響光学変調器を用いる他の構成を示す図である。 本発明によるカテーテルを示す図である。 本発明の一実施形態によるカテーテルの部分拡大図である。 ファイバ先端に対してレンズを動かす様子を示す図22の差し込み部分の図である。 レンズ−ファイバ距離オフセットを制御するための風船ないし拡張チャンバを組み込んだ構成のカテーテルの部分拡大図である。 焦点を変えるためのシステムを示す概略図である。 ファイバ−レンズ離隔距離が固定され、レンズと反射プリズムの間の離隔距離が変更される他の実施形態のシステムの概略図である。 複数の素子からなる複合レンズとファイバとの間にギャップを有するシステムの概略図である。
本発明の様々な特徴ならびに長所は、図面から明らかになろう。なお、図の中で同様の参照符号は、同じかもしくは類似の部材を示している。
図1は、典型的なDCベースラインオフセットのセラダイン波形(seradyne waveform)のグラフであり、ここで、Lは参照アームの光学的遅延距離オフセットであり、tは時間(例えば0〜20kHz)である。一つの走査撮像長さは「e」として示されており、2番目は「e」として示されている。ピーク・ツー・ピーク振幅は、AC成分と称される。
図2Aは、1回の外形輪郭走査波形による血管壁オフセット輪郭のグラフを示す。ここで、x軸は時間、y軸はΔLである。図2Bは、通常の(一定オフセットの)走査波ΔLを示し、この場合、走査波は、セラダイン波とされ、かつ各周期が1回の走査撮像(走査撮像長さe1を有する太線の軸線走査1、及び走査撮像長さe2を有する軸線走査2として示されている)である。所定の外形輪郭には、範囲が250〜500程度のセラダイン走査が存在し得る。図2Aは、1回の走査の期間に対するオフセット補正を示している。光遅延(ΔL)は、
ΔL=ΔL−ΔL
として計算され、このときΔLは、生体組織表面までのサンプリングアームの距離、ΔLは、参照アームの光経路である。
図2Cは、図2Bのセラダイン波形上に図2Aの外形輪郭ΔLを重ね合わせたものを示している。「A」は開始ゲート、「B」は生体組織ないし血管表面、「C」は生体組織内側、「D」は終了ゲート、「e」波形周期である。図2Dは、2回の軸線走査eならびにeの周期に亙る補正された参照アーム走査を示す。信号対ノイズ比のレベルを低減するために小さなイメージ・ウィンドウが望ましい。走査はオフセット「a」(開始ゲート)で開始される。このオフセットは、僅かに血管表面から離れているので、そのため、血管表面が走査の先頭にくる。これは、アルゴリズム(後で詳述する)を決定するための初期走査オフセット(開始測定)を確立するのに有用である。b−aで表される「b」と「a」の間の差は、外部と血管表面の間のデッドスペースである。b−cは、血管表面内側の領域である。図2Cのイメージ・ウィンドウは、d−aで表すことができる。
図3Aは、走査深さ制御のグラフである。図3Bは、図3Aの走査範囲および管腔を断面で表示したものである。最も内側の円がカテーテル1、次の円の外面が血管の管腔2、次の円の外面が血管壁3、最大走査範囲は符号4で示されている。円形領域内の「+」は、有効な走査範囲、円内の「−」(マイナス符号)は、有効な走査範囲を超えている。図3Cは、実際の走査の断面のイメージである。
図4は、符号5が付されて四角形で表された従来のOCTイメージ・ウィンドウ(実線による)と、本発明のアルゴリズムを用いて得られるウィンドウ(破線による)(ここで、イメージ・ウィンドウは、符号6が付されている)との比較を示す。より小さなウィンドウ6は、遥かに優れた信号対ノイズ比を有し、そしてそれ故に感度が十分に上がり、その結果イメージ(画像)品質が改善されることになる。
これまでのOCTを用いる場合、走査波形は、一定のAC成分、及び固定されたDCないしはゆっくり変化する成分を有している。本発明を用いる場合、波形のAC成分ならびにDC成分は、アルゴリズムからのフィードバックにより変化する。図5を参照すると、「D」,初期オフセット、ならびにΔz,有効な走査範囲が観測され、次の走査に対して波形をどのように変更するかが決定される。図6は、参照アームの遅延を生体組織表面外形輪郭に合わせるためにマップ化された、修正変更されたガルバノメータの波形のグラフである。
図7A〜図7Cは、次々に続く参照アームの遅延走査線を示している。図7A1および図7A2は、振幅a及びΔzを示す。図7B1および図7B2は、振幅a=2×aおよびΔz=2×Δzを示す。図7C1および図7C2は、振幅a=0.5×aおよびΔz=0.5×Δzを示す。幅(Δz)が長くなればなるほど、それだけ一層参照アーム内の遅延も大きくなる。
図8Aは、Δx対ΔLを示す。図8Bは、時間対Lを示す。決められた走査範囲が増えると、ガルバノメータの参照アームAC成分もまた増加する。DCオフセットは、図8Bにおけるように、生体組織表面外形輪郭を表す曲線をなぞる。図8Aの走査1、走査2…等々が、図8Bの走査1、走査2上に写っている点に留意されたい。次々に続く走査3,4,…Nは、同じようにして、生体組織表面オフセットおよび最適の走査範囲に調整される。現在の走査線(軸線走査)ないし幾つかの走査線におけるデータを調べることにより、続くN本の走査線に対して、生体組織表面までのオフセットならびに最適のコヒーレンス・ゲートが決定される。このようにして、実時間動的フィードバックが用いられ、不規則な生体組織外形輪郭が最適な感度で撮像できるようになる。
〔方法〕
図9は、本発明の一実施形態によるアルゴリズムの流れ図を示す。比較的大きな走査範囲(ブロック14)(例えば、約3〜10mmであるが、他の範囲を適切なものとして用いてもよい)で、ブロック12において生体組織表面「S」を十分に見つけるために、ブロック10において最初の走査線が調べられる。表面を見つけるために、少なくとも3つの方法の一つを用いることができる。第1の方法は、アダプティブ閾値(「T」)を用いることである。第2の方法は、1次の導関数dI(z)/dz=D1を用いる。第3の方法は、ゼロを横切る2次の導関数dI(z)/dz=D2を用いる。
必要な幾つかの規則A,B及びCがある。第1の方法の場合、規則「A」は、もしI(z)>TならばS=zというものである。第2の方法の場合、規則「B」は、もしdI(z)/dz>TならばS=zというものである。第3の方法の場合、規則「C」は、もしdI(z)/dz=0ならばS=zというものである。微分を行う前にノイズを取り除いて、スパイク前処理をあまり行わなくてもよいようにするために、I(z)をフィルタリングしなければならないことに注意されたい。斯かるフィルタ選別は、当業者に周知の多くのあらゆるフィルタ、例えば、限定はしないが、線形ブラー(linear blur)、ガウシアン、ウィンドウ、ローパスフィルタ、重畳(convolution)、モルフォロジー(morphology)、等々を含めたフィルタを使って行うことができる。表面が見つからない場合には、ブロック10を繰り返すが、ただしブロック12における結果に基づいて範囲オフセット(range offset)を変更する。例えば、信号が無い場合には、オフセットと範囲をランダムに変えればよい。信号はあるが弱く、アダプティブ閾値を超えなかった場合には、オフセットを調整する(すなわち、シグナルに対してゲート及びSを動かして再度試行する)。その際のオフセットは、検出器によって検出される反射光の強度に基づいて設定される。
ブロック12において潜在的に問題が有りうるのは、シースと内部反射(internal reflections)がカテーテルを用いた、もしくはシグナルを用いている場合で、このとき、最大の信号が生体組織の内側にある。このような場合には、導関数がTより大きい複数の位置「z」が存在し得る。
このような場合には、上記規則A,B及びCを解析して、どれが生体組織表面に対応するか決定する。図10は、考えられる4つの当たりを示している。生体組織表面に対応するものは一つしかない。εを微小変化量とする。ピーク「A」は、孤立した当たりであり、ピークの両側に感知できるような信号は無い。このため、z−ε<z<z+εに対して、I(z±ε)≪I(z)が存在する。ピーク「B」は、前側(つまり左側)には信号が無いが後側(つまり右側)にはあるようなピークを示している。このため、z−ε<zに対して、I(z−ε)≪I(z)かつI(z)〜I(z+ε)である。言い方を変えれば、図10は、信号(画像データ)閾値を超えないような4つの場合を示している。ピーク「A」は、ピークの前もしくは後ろ(すなわち、隣の画素内、変化量であるε内)に信号が無い(上述のように(z)もしくは以下のように(zmax)と呼ばれるときがある)。そのため、このピークは無視する。同じ規則から、ピーク「D」を無視する。このピークは、該ピークの前後に信号が無い。ピーク「C」の場合、ピークの前後に信号がある。従って、このピークは表面ではあり得ない。ピーク「B」はピークの後に信号があるがピークの前には無い。従って、ピーク「B」は、生体組織表面の境界が開始することを示している。
ブロック14に戻ると、今や定められた範囲があり、それは大抵最初の走査線に対して所望されるものよりも大きい。図11は、一つの走査線を示す。最適の走査範囲Rが特定されるべき対象である。先ず、曲線を平滑化する(上述の方法を参照)。続いて2番目に、明らかに信号が無いような大きなzまで外に出る、すなわち、I(zmax)=ノイズであるような所を見つける。これは、〔I(z±ε)〕の標準偏差が小さくなる所を探すことによって確かめることができる。3番目に、I(z)が再び増加し始めるまで、すなわちI(z′)>I(zmax)(ここでR=z′−S)となるまで、zを減らす(すなわち、zをSの方にずらす)。
同じような結果が得られる他の方法は、最初に平滑化して曲線の微分をとり、d(I(z′))/dz=0(従ってR=z′−S)となる所を探すというものである。
別の統計的な手法も可能である。走査範囲Rの外側では最小限の信号を、そして内側ではできるだけ大きな信号が欲しいとするのが、基本的な操作パラメータである。これは、0次、もしくは1次の導関数、2次の導関数、確率分布関数の統計(例えば標準偏差)、指数関数によるフィッティング、及びこの分野で周知のその他の標準的なデータ解析処理によって実現することができる。
ノイズの中のスパイクであって、これがアーティファクトでありかつ信号解に数えられることがあるとすると、このスパイクは潜在的な問題となる可能性がある。フィルタ(中間値、階層(ordered)、アダプティブ(adaptive)、クロージング(closing)、拡張/収縮(dilitation)あるいはこの分野で周知の他のフィルタ)をレンジ・アーティファクト(range artifact)から出ることによって生じるスパイクを解消するために用いることができる。
図9に戻って、ブロック16において参照アーム遅延波形を修正/調整する。コンピュータによって収集されたデータと参照アーム位置との間には、既知の1:1の関係がある。光遅延線を制御する波形を修正/調整するために、S及びRを用いることができる。この段階で、ガルバノメータの波形を制御する式の中にS及びRを入れなければならない。こうして、G(t)=f(S,R,t)となる。なお、G(t)はガルバノメータの波形であり、fは関数である。このG(t)は、デジタル的もしくはアナログ的にガルバノメータの波形に送られる。図12は、コンピュータ・メモリー・ブロック20へのガルバノメータの波形の出力/記憶の配列を示し、これがブロック28における再マッピングへと進む。ここで「N」は撮像あたりの軸線走査の数である。このS,Rの配列は、再び(図9の)ブロック28に対して、データを実空間にどのように再マップ化するかを示している。
ブロック28(図9ならびに関連の個所の記載を再び参照されたい)から得られる新しいウィンドウを図13Bは示し、図13Aは古いウィンドウを示している。I(x,z)は、ブロック28の再マップ化されたイメージを作るためにS,Rの配列である入力値とともに、再マッピング関数の中に入れられる。全ての走査線、xに対して、異なる要素S及びRが配列で存在する(すなわち、SはI(x,z)に対応し、zは連続である)。これは、プローブと選択された範囲との間の距離に関係する。
再マッピング(図9のブロック28)は、各走査後に行われることが好ましい。記憶する場合、イメージは収集後に再マップ化される。ディスプレイ表示の場合、再マッピングは、双方向的に行われる。走査線(垂直バー)のそれぞれに対して既知のSをそれぞれデータに加えて、外形輪郭を再マップ化する。画像のオフセットにSを加える。言い換えれば、Sによる任意の所定の露出に対してデータをシフトさせる。各垂直バーは、各S値に基づいて(軸線走査)最マップ化される(シフトされる)。例えば、xにおけるzの値は、Sによるオフセットである。
複数の異なる式を再マッピングに用いることができる。その例を以下に示す:
(1)I(x,z)=Iacq(x,z−S
(2)I(x,z)=Iacq(x,z−Sn−1
(3)I(x,z)=Iacq(x,z−Sn+1
ここで、nは、特定の軸線走査を示し、このとき、nはマッピングが行われている所に近接している。
このように、イメージを再マップ化/再ディスプレイ表示するために配列R,Sを用いている。これは、最マップ化されたイメージを蓄積するのに最も効率的な方法である。Sは、蓄積された+Iacq(z)とすることができ、再構築されたオフラインとすることができる。あるいは、S+Iacq(z)を、動的に、もしくは相互作用的に再構築することができる。
ブロック18において参照アームに出力を送り、さらにブロック20においてコンピュータにも蓄える。ブロック22において撮像が終了していない場合には、画像を収集するまで、繰り返しブロック12に回帰することによって、ブロック24において次の走査線を調べる。もし撮像が済めば、続いて、ブロック20よりコンピュータメモリーに蓄えられてそこから呼び出される修正参照アーム遅延波形と表面S情報とを用いて、ブロック28において画像を再マップ化する。次いでブロック30において画像を保存ないし再表示する。もし他の画像がブロック32において調べられない場合、ブロック40において処理を行う。
選択的に、ブロック32において他の画像を撮る場合、ブロック34においてアルゴリズムが新たな場所を調べるのかどうか尋ねる。もしそうであるなら、そのときには線36で、ブロック10において最初の走査線を調べる。もし線38で画像を走査しないなら、そのときには次の表面部位Sをブロック12において検出する。
〔オートフォーカス〕
他の実施形態において、本発明は、オートフォーカス・モードで用いることができる。図14は、オートフォーカス・アルゴリズムのための流れ図を示している。
もしSとRとが分かっていれば、最適の焦点距離も分かり、最適のスポットサイズと共焦点パラメータを計算することができる。もし何らかの関数「g」がカテーテルに与えられ、このとき、このカテーテルはzだけ焦点が画素「n」において(このときSは既知である)変化すれのであれば、そのときは、知らなければならないことの全ては、もしSにいるなら、(S−S)としてどのようにgが変化するか計算できるということである。従って、所定のnに対して、z(n)の焦点を得るのに、カテーテルに対してなすべきは何かということが分かる。Sもやはり既知である。それで、全てのnに対して、Sn+1がg(n+1)を生成する。言い換えれば、Sによって、焦点を調整することができるようになり、その結果、焦点が最適に生体組織内もしくは生体組織表面に位置するようになる。Rによって、共焦点パラメータを調整することができるようになり、その結果、スポットサイズが最適の走査範囲に亙って最小化されるようになる。画像から得られる動的フィードバックを用いながら、上記のカテーテルの修正、変更が実時間で行われる。これらの性能向上によって、検査を行いながら生体組織の最適の撮像が可能となる。
本発明の鍵となる特徴は、位置が分かっていれば、焦点をどこに動かすべきか算出することができるという点である。毎回焦点が最適となるまで焦点を修正変更する必要はなく、1回だけしかも一旦Sが算出されれば、その後は、走査に関する前のもしくは現在のSを用いて焦点が修正変更される。本発明により、不規則な表面を有する生体組織を撮像し、概ね全画像を視野に置くことが可能になる。さらに、有用な画像情報しか含まないように走査範囲が削減され、そのため、信号の帯域幅が減り、場合によっては3〜5倍程までも画像感度が向上する。ヘテロダインもしくはロックイン検出を行う一方で、ノイズの阻止に用いられるフィルタの帯域幅を減らすことによって感度の向上を図ることができる。このフィルタ帯域幅は、ダイオードで切り替えられるキャパシタアレイを用いて動的に調整することができる。感度を増加させることは、精度を保ちつつ速度を上げるということ等価である。この点は、心血管システムを撮像する際に重要である。さらに、速度を増やすことによって、管腔の拡張を伴う心拍ならびに血圧に起因したモーション・アーティファクト(motion artifact)と、それに付随したアーム−試料距離の修正変更が低減する。オートフォーカスにより、どの走査位置に対しても、素早く生体組織上に最適な焦点を位置決めすることが可能になり、こうして、画像がより鮮明になる。また、本発明は、プローブ長さの変動を補償するという利点も有している。
本発明は、本明細書に記載されたような時間遅延走査ユニットを提供する。また、本発明は、光学的走査システムのための焦点調整機構を提供する。また、本発明は、表面トポグラフィによる生体組織表面に対するプローブ距離の変化とプローブ長さの設計をより正確に決定するための時間遅延走査の方法を提供する。
〔共焦点パラメータ〕
図15は、共焦点顕微鏡検査解析の間の共焦点パラメータ調整に関するアルゴリズムを示す。共焦点パラメータは、R、最適走査ゲート範囲に最適化されている。ブロック210において最初の走査線が調べられた後、(上述したように)最適の格子範囲Rが決定される(ブロック212)。最適の共焦点パラメータ2zは、ブロック214において算出される。次に、カテーテル共焦点パラメータがブロック216において大体2z(R+ε)に対して調整変更される。ブロック218において撮像が終了していないならば、次の走査線220に進む。もし走査が終了であれば、ブロック222で終了する。2z=(2πω )/λである。ここで、ωはビーム半径、λは波長、2zは共焦点パラメータである。
〔装置〕
図16は、本発明の一実施形態による装置を概略的に示している。この装置の基本的な記述ならびに一連の図面は、オザワらによる米国特許第6,069,698号明細書に見られ、その開示内容は、本明細書に包括系に組み込まれている。図16の関連する部材の基本的な記載は、オザワらによる図1に対応する。
図17は、遅延線を概略的に示している。このガルバノメータは、一つのモータであり、ミラーに取付けられて該ミラーを部分的に傾斜/回転させる。遅延は一つだけ必要であるが、一つよりも多い遅延線でも構わない。別構成として、ミラーを固定させて回転しないようにするために、時間の関数として間隔(周期)が変わる格子を用いることができる。当業者に周知慣用とされた簡単な回折格子、ブレーズ格子、あるいはその他の回折格子を用いることができる。回折格子は、レンズ、ならびに参照アーム内の光遅延をミラー角度の関数として変化させるガルバノメータ走査ミラーに異なる波長を送る。
図18は、これと別のシステムを概略的に示す図である。このシステムでは、直線変換装置85上に直線運動するようにして取付けられたミラー84によって遅延線が作り出されている。ここで、直線変換装置85は、モータ/駆動ユニット86,87によって制御されている。図18の基本的な構成部材の記述は、オザワらによる図11に対応した記載に見られる。上記ミラー84は、所定の速度で振動する。本発明により、アルゴリズムは、ミラー84に進退走査を行わせ、時間と共に生体組織の表面をなぞるように次第にその並進運動をシフトさせる。ミラー84が走査される毎に、この走査を一走査ないし一軸探査と呼ぶ。
図19(オザワらによる図6と同様)は、さらに他のシステムを概略的に示している。このシステムでは、ドラム65は、コンピュータ25によって制御されている。圧電素子によって引き起こされたドラム径の僅かな変化によって、ドラムの周囲に巻回された細いファイバが引き伸ばされる。増加したファイバ長さが遅延線に寄与する。
図20は、これとは別に音響光学変調器153を使用する構成を表している。音響光学変調器153は、コンピュータ制御された回折格子であり、このとき、回折格子の周期は、音響光学変調器に対する周波数に応じて変えることができる。
図21は、本発明によるカテーテルを示し、オザワらによる図4を変えたものである。
図22は、本発明の一実施形態によるカテーテルの詳細を示す。この構成は、オザワらによる図4に基づくものである。図22Aは(図21の詳細)は、ブロック49内に固定された光ファイバを有するカテーテルの遠位終端部を示している。ここで、ブロック49は、ファイバをバネに固定している。固定されたブロック49の代わりに、本発明は、長さが変えられるブロックを用いる。一実施形態において、上記ブロックは、ワイヤ49Bによって接続された圧電変換器(「ピエゾ」)49Aである。電圧によってピエゾ49Aの長さが変更され、従ってレンズ56と光ファイバの先端との間の離隔距離(ギャップ)が変更される。ファイバ先端に対するレンズの動きは、インセット図22A内に示されている。符号58は、出射光である。符号58aは、ピエゾ電圧Vaでの出射光であり、符号58bは、ピエゾ電圧Vbでの出射光である。
レンズとファイバ先端との間の距離を制御可能に変える別の方法がある。一つの方法は、ピエゾ49の代わりに風船もしくは拡張チャンバを用いることによるものである。ワイヤ49Bの代わりに、カテーテル8内に延在するエア式もしくは液圧式の細管49Cが存在している。図23を参照すると、符号58aは、エアもしくは液体の圧力がPaでの出射光であり、符号58bは、圧力がPbでの出射光である。
図24及び図25は、焦点を変換するための2つの一般的な方法である。図24は、一システムを概略的に示す図であって、ファイバとレンズとの間の距離が変化する際に、焦点の位置が変化する様子を表している。対象物距離dの場合、焦点は、光線をトレースする実線として示されている。距離dの場合、焦点は、光線をトレースする破線として示されている。距離と焦点長さとの間の関係は、1/d+1/i=1/fである。ここで、「i」は、像までの距離(image distance)である。倍率は、M=i/dである。
図25は、一つのシステムを概略的に示している。このシステムでは、ファイバ‐レンズ離隔距離は、固定され、レンズと反射器/プリズムとの間の離隔距離が変更される。本実施形態では、距離d1での光ビームは、距離d2での光ビームと比べて異なる焦点を有している。この変換は、上述したどの機構を用いても実現することができる。
図26は、一つのシステムを概略的に示している。このシステムでは、ファイバと、複数の要素からなる複合レンズとの間のギャップは固定され、例えばレンズと反射器との間のギャップが固定されるが、個々のレンズ要素間のギャップの相対的な離隔距離が変わる。別の実施形態では、柔軟なカバー(外皮)を有しかつ光学的に透明な液体(例えば塩水、オイル)、ガス、もしくはその他の物質で満たされたレンズが用いられる。流体成分、柔軟なカバーの形状等が変更されると、焦点距離も変わる。
本明細書中、「所定の」、「一つの」という言葉は、単に「1個の」という意味に限定されず、むしろ、「1個」より多い数のことも意味する場合があることは理解されよう。本発明は、特定の実施形態と関連させられて述べられてきたが、これは、本発明を上述の特殊な形態に限定することを意図するものではなく、むしろそれとは逆に、請求項に規定されるような本発明の真の思想と観点の中に含まれると考えられるよう別形態、変形例を網羅しようとすることを意図するものである。本明細書中参照されたあらゆる特許明細書、出願明細書、及び公開文献は、包括的に本明細書に組み込まれているものとする。
1A・・・光干渉トモグラフィ
2・・・低干渉性光源
3,5,7,10・・・シングルモードファイバ
4・・・光カップラ部
6・・・光ロータリジョイント
8・・・光走査プローブ
9・・・コネクタ部
11・・・生体組織
12・・・フォトダイオード
13・・・回転駆動ユニット
14・・・光路長の可変機構
16・・・グレーティング(回折格子)
18・・・1軸ステージ
19・・・ガルバノメータミラー
20・・・ガルバノメータコントローラ
23・・・復調器
25・・・コンピュータ
S・・・表面位置
R・・・走査範囲

Claims (21)

  1. 少なくとも1つの構造に関連する情報を得るための光干渉トモグラフィ装置であって、
    前記少なくとも1つの構造からの少なくとも1つの第1の光を受信するように構成される少なくとも1つの光カップラ部と、
    少なくとも1つの前記第1の光に基づいて、前記少なくとも1つの構造の少なくとも1つの部位から前記光干渉トモグラフィ装置の少なくとも1つの部位までの長さを決定するように構成される少なくとも1つの電子装置と、を備え、
    前記少なくとも1つの電子装置は、前記長さの関数として、少なくとも1つの第2の光の少なくとも1つの焦点距離を制御するように更に構成され、
    前記第2の光は、
    前記少なくとも1つの構造に送信する光又は前記少なくとも1つの構造から受信される光の少なくとも1つ、である、光干渉トモグラフィ装置
  2. 前記少なくとも1つの部位は、前記少なくとも1つの構造の表面である、請求項1に記載の光干渉トモグラフィ装置
  3. 前記電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、
    前記第1の光又は基準から受信される第3の光の少なくとも1つに基づいて、前記少なくとも1つの部位から前記光干渉トモグラフィ装置の少なくとも1つの部位までの距離を決定するように構成され、
    ここで、
    前記少なくとも1つの電子装置は、前記距離の関数として、前記第2の光の光路長を制御するように更に構成され、
    前記第2の光は、前記少なくとも1つの構造に送信する光又は前記少なくとも1つの構造から受信される光の少なくとも1つ、である、請求項1に記載の光干渉トモグラフィ装置
  4. 前記少なくとも1つのコンピュータは、ゼロ次処理、一次導関数処理、二次導関数処理、標準偏差の決定、又は、当てはめ処理の、少なくとも1つを用いて、前記距離を決定する、請求項3に記載の光干渉トモグラフィ装置
  5. 前記少なくとも1つの構造は、生体構造を含む、請求項1に記載の光干渉トモグラフィ装置
  6. 前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、(i)前記制御された光路長に関する前記少なくとも1つの構造に関連する情報を得て、(ii)前記情報の関数として前記少なくとも1つの部位における少なくとも1つの画像を生成する、請求項3に記載の光干渉トモグラフィ装置
  7. 前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、前記少なくとも1つの部位の画像が生成されるときに、前記光路長を制御する、請求項1に記載の光干渉トモグラフィ装置
  8. 前記少なくとも1つの光カップラ部は、
    基準からの少なくとも1つの第3の光を受信するように更に構成され、
    ここで、前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、
    前記第1の光又は前記第3の光の少なくとも1つに基づいて、前記少なくとも1つの部位から前記光干渉トモグラフィ装置の少なくとも1つの部位までの距離を決定するように構成される、請求項1に記載の光干渉トモグラフィ装置
  9. 前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、
    少なくとも1つの前記第1の光又は前記第3の光に基づいて、前記少なくとも1つの部位内における光の侵入深さを決定するように構成され、
    ここで、前記少なくとも1つのコンピュータは、前記光路長の範囲を、前記侵入深さの関数として、制御するように更に構成される、請求項3に記載の光干渉トモグラフィ装置
  10. 少なくとも1つの構造に関連する情報を得るための光干渉トモグラフィ装置であって、
    前記少なくとも1つの構造からの少なくとも1つの第1の光、及び基準からの少なくとも1つの第2の光を受信するように構成される少なくとも1つの光カップラ部と、
    少なくとも1つの前記第1の光又は前記第2の光に基づいて、少なくとも1つの部位内における光の侵入深さを決定するように構成される少なくとも1つの電子装置と、を備え、
    ここで、
    前記少なくとも1つの電子装置は、前記侵入深さの関数として、第3の光の光路長の範囲を制御するように更に構成され、
    前記第3の光は、
    i)前記少なくとも1つの構造に送信する光又は前記少なくとも1つの構造から受信される光の少なくとも1つ、であるか、又は、
    ii)前記基準に送信する光又は前記基準から受信される光の少なくとも1つ、
    の少なくとも1つである、光干渉トモグラフィ装置
  11. 前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、
    前記第1の光又は基準から受信される第3の光の少なくとも1つに基づいて、前記少なくとも1つの部位から前記光干渉トモグラフィ装置の少なくとも1つの部位までの距離を決定するように構成され、
    ここで、前記少なくとも1つのコンピュータは、前記距離の関数として、前記光路長を制御するように更に構成される、請求項10に記載の光干渉トモグラフィ装置
  12. 前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、ゼロ次処理、一次導関数処理、二次導関数処理、標準偏差の決定、又は、当てはめ処理の、少なくとも1つを用いて、前記距離を決定する、請求項11に記載の光干渉トモグラフィ装置
  13. 前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、(i)前記制御された光路長に関する前記少なくとも1つの構造に関連する情報を得て、(ii)前記情報の関数として前記少なくとも1つの部位における少なくとも1つの画像を生成する、請求項11に記載の光干渉トモグラフィ装置
  14. 前記少なくとも1つの電子装置は、少なくとも1つのコンピュータを含み、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、
    少なくとも1つの前記第1の光又は前記第3の光に基づいて、前記少なくとも1つの部位内における光の侵入深さを決定するように構成され、
    ここで、前記少なくとも1つの電子装置は、前記光路長の範囲を、前記侵入深さの関数として、制御するように構成される、請求項11に記載の光干渉トモグラフィ装置
  15. 前記少なくとも1つの構造は、生体構造を含む、請求項10に記載の光干渉トモグラフィ装置
  16. 前記少なくとも1つのコンピュータは、前記少なくとも1つの部位の画像が生成されるときに、前記光路長を制御する、請求項10に記載の光干渉トモグラフィ装置
  17. 前記少なくとも1つのコンピュータは、
    少なくとも1つの前記第1の光又は前記第2の光に基づいて、前記少なくとも1つの部位から前記光干渉トモグラフィ装置の少なくとも1つの部位までの前記距離を決定するように構成される、請求項10に記載の光干渉トモグラフィ装置
  18. 前記少なくとも1つのコンピュータは、前記少なくとも1つの第1の光に基づく前記少なくとも1つの部位から前記光干渉トモグラフィの少なくとも1つの部位までの長さを決定するように更に構成され、
    ここで、前記少なくとも1つのコンピュータは、
    前記少なくとも1つの構造に送信する少なくとも1つである前記少なくとも1つの第3の光又は前記少なくとも1つの構造から受信される少なくとも1つである前記少なくとも1つの第3の光の少なくとも1つの焦点距離を、前記長さの関数として、制御するように更に構成される、請求項10に記載の光干渉トモグラフィ装置
  19. 前記少なくとも1つの部位は、前記少なくとも1つの構造の表面である、請求項10に記載の光干渉トモグラフィ装置
  20. 少なくとも1つの構造に関連する情報を得るための、光カップラ部及びコンピュータを備える機器の作動方法であって、
    前記光カップラ部が、前記少なくとも1つの構造からの少なくとも1つの第1の光を受信する工程と
    前記コンピュータが、少なくとも1つの前記第1の光に基づいて、前記少なくとも1つの構造の少なくとも1つの部位からの長さを決定し、前記長さの関数として、少なくとも1つの第2の光の少なくとも1つの焦点距離を制御する工程と、を含み、
    前記第2の光は、
    前記少なくとも1つの構造に送信する光又は前記少なくとも1つの構造から受信される光の少なくとも1つである、機器の作動方法
  21. 少なくとも1つの構造に関連する情報を得るための、光カップラ部及びコンピュータを備える機器の作動方法であって、
    前記光カップラ部が、前記少なくとも1つの構造からの少なくとも1つの第1の光、及び基準からの少なくとも1つの第2の光を受信する工程と
    前記コンピュータが、少なくとも1つの前記第1の光又は前記第2の光に基づいて、少なくとも1つの部位内における光の侵入深さを決定し、前記侵入深さの関数として、第3の光の光路長の範囲を制御する工程と、を含み、
    前記第3の光は、
    i)前記少なくとも1つの構造に送信する光又は前記少なくとも1つの構造から受信される光の少なくとも1つ、であるか、又は、
    ii)前記基準に送信する光又は前記基準から受信される光の少なくとも1つ、
    の少なくとも1つである、機器の作動方法
JP2012282501A 2001-04-30 2012-12-26 光干渉トモグラフィ装置及び機器の作動方法 Expired - Lifetime JP5738834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28747701P 2001-04-30 2001-04-30
US60/287,477 2001-04-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585939A Division JP2004528111A (ja) 2001-04-30 2002-04-30 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021997A Division JP2015096240A (ja) 2001-04-30 2015-02-06 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013063323A JP2013063323A (ja) 2013-04-11
JP5738834B2 true JP5738834B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=23103077

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585939A Pending JP2004528111A (ja) 2001-04-30 2002-04-30 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置
JP2012282501A Expired - Lifetime JP5738834B2 (ja) 2001-04-30 2012-12-26 光干渉トモグラフィ装置及び機器の作動方法
JP2015021997A Pending JP2015096240A (ja) 2001-04-30 2015-02-06 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585939A Pending JP2004528111A (ja) 2001-04-30 2002-04-30 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021997A Pending JP2015096240A (ja) 2001-04-30 2015-02-06 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9897538B2 (ja)
EP (4) EP2333522A1 (ja)
JP (3) JP2004528111A (ja)
WO (1) WO2002088684A1 (ja)

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60141090D1 (de) 2000-10-30 2010-03-04 Gen Hospital Corp Optische systeme zur gewebeanalyse
JP3842101B2 (ja) * 2000-10-31 2006-11-08 富士写真フイルム株式会社 内視鏡装置
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
EP2333522A1 (en) 2001-04-30 2011-06-15 The General Hospital Corporation Method and apparatus for improving image clarity and sensitivity in optical coherence tomography using dynamic feedback to control focal properties and coherence gating
GB2408797B (en) 2001-05-01 2006-09-20 Gen Hospital Corp Method and apparatus for determination of atherosclerotic plaque type by measurement of tissue optical properties
US7355716B2 (en) 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
CN1741768A (zh) * 2003-01-24 2006-03-01 通用医疗有限公司 利用低相干干涉测量法识别组织的系统和方法
US8054468B2 (en) 2003-01-24 2011-11-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
CA2519937C (en) 2003-03-31 2012-11-20 Guillermo J. Tearney Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding
US7844321B2 (en) * 2003-04-28 2010-11-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Rotating catheter probe using a light-drive apparatus
MXPA05011155A (es) 2003-04-28 2005-12-14 Univ Texas Sonda y metodo de formacion de imagen de cateter.
EP2008579B1 (en) 2003-06-06 2016-11-09 The General Hospital Corporation Process and apparatus for a wavelength tuned light source
CN103181753B (zh) 2003-10-27 2016-12-28 通用医疗公司 用于使用频域干涉测量法进行光学成像的方法和设备
WO2005117534A2 (en) 2004-05-29 2005-12-15 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for a chromatic dispersion compensation using reflective layers in optical coherence tomography (oct) imaging
JP4995720B2 (ja) 2004-07-02 2012-08-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ダブルクラッドファイバを有する内視鏡撮像プローブ
JP5053845B2 (ja) 2004-08-06 2012-10-24 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス断層撮影法を使用して試料中の少なくとも1つの位置を決定するための方法、システムおよびソフトウェア装置
KR20120062944A (ko) 2004-08-24 2012-06-14 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 혈관절편 영상화 방법 및 장치
EP1793730B1 (en) 2004-08-24 2011-12-28 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for determining elastic modulus
KR101269455B1 (ko) 2004-09-10 2013-05-30 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 광 간섭 영상화를 위한 시스템 및 방법
KR101257100B1 (ko) 2004-09-29 2013-04-22 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 광 간섭 영상화 시스템 및 방법
EP2278267A3 (en) 2004-11-24 2011-06-29 The General Hospital Corporation Common-Path Interferometer for Endoscopic OCT
US8922781B2 (en) 2004-11-29 2014-12-30 The General Hospital Corporation Arrangements, devices, endoscopes, catheters and methods for performing optical imaging by simultaneously illuminating and detecting multiple points on a sample
US8351665B2 (en) 2005-04-28 2013-01-08 The General Hospital Corporation Systems, processes and software arrangements for evaluating information associated with an anatomical structure by an optical coherence ranging technique
US8355776B2 (en) 2005-05-27 2013-01-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Hemoglobin contrast in magneto-motive optical doppler tomography, optical coherence tomography, and ultrasound imaging methods and apparatus
US7801590B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical coherence tomographic detection of cells and killing of the same
JP2008542758A (ja) 2005-05-31 2008-11-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション スペクトルコード化ヘテロダイン干渉法を画像化に使用可能なシステム、方法、及び装置
EP1889037A2 (en) 2005-06-01 2008-02-20 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
US9441948B2 (en) 2005-08-09 2016-09-13 The General Hospital Corporation Apparatus, methods and storage medium for performing polarization-based quadrature demodulation in optical coherence tomography
JP4892719B2 (ja) * 2005-08-24 2012-03-07 国立大学法人大阪大学 断層計測装置及び断層計測方法
CN101360447B (zh) 2005-09-29 2012-12-05 通用医疗公司 通过光谱编码进行光学成像的方法和装置
JP4545696B2 (ja) * 2005-09-30 2010-09-15 富士フイルム株式会社 光プローブ
DE102005047200B4 (de) * 2005-10-01 2021-05-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Korrektur einer Steuerung eines optischen Scanners in einer Vorrichtung zur scannenden Abbildung einer Probe und Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes einer Probe durch Abscannen der Probe
EP1945094B1 (en) 2005-10-14 2018-09-05 The General Hospital Corporation Spectral- and frequency- encoded fluorescence imaging
EP1948021A4 (en) * 2005-10-20 2009-12-02 Univ Texas ROTATING OPTICAL CATHETER TIP FOR OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY
US20070162095A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Ezc Medical Llc Modular visualization stylet apparatus and methods of use
US7796270B2 (en) 2006-01-10 2010-09-14 The General Hospital Corporation Systems and methods for generating data based on one or more spectrally-encoded endoscopy techniques
JP4823693B2 (ja) * 2006-01-11 2011-11-24 株式会社トプコン 光画像計測装置
US8145018B2 (en) 2006-01-19 2012-03-27 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and methods for producing one or more optical arrangements
US9087368B2 (en) 2006-01-19 2015-07-21 The General Hospital Corporation Methods and systems for optical imaging or epithelial luminal organs by beam scanning thereof
EP1983921B1 (en) 2006-02-01 2016-05-25 The General Hospital Corporation Systems for providing electromagnetic radiation to at least one portion of a sample using conformal laser therapy procedures
EP1986545A2 (en) 2006-02-01 2008-11-05 The General Hospital Corporation Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample
EP1988825B1 (en) 2006-02-08 2016-12-21 The General Hospital Corporation Arrangements and systems for obtaining information associated with an anatomical sample using optical microscopy
JP4454030B2 (ja) * 2006-02-21 2010-04-21 国立大学法人 筑波大学 3次元光断層画像の画像処理方法
EP2309221A1 (en) 2006-02-24 2011-04-13 The General Hospital Corporation Methods and systems for performing angle-resolved fourier-domain optical coherence tomography
US7742173B2 (en) 2006-04-05 2010-06-22 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for polarization-sensitive optical frequency domain imaging of a sample
WO2007133961A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing frequency domain imaging of a sample
US7782464B2 (en) * 2006-05-12 2010-08-24 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images
JP2010501877A (ja) 2006-08-25 2010-01-21 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ボリュメトリック・フィルタリング法を使用して光コヒーレンス・トモグラフィ画像形成の機能を向上させる装置及び方法
US7973927B2 (en) * 2006-09-29 2011-07-05 Uwm Research Foundation, Inc. Two-photon microscope with spectral resolution
US8838213B2 (en) 2006-10-19 2014-09-16 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample, and effecting such portion(s)
US7911621B2 (en) 2007-01-19 2011-03-22 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling ranging depth in optical frequency domain imaging
WO2008089342A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 The General Hospital Corporation Rotating disk reflection for fast wavelength scanning of dispersed broadband light
EP2602651A3 (en) 2007-03-23 2014-08-27 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and apparatus for utilizing a wavelength-swept laser using angular scanning and dispersion procedures
US10534129B2 (en) 2007-03-30 2020-01-14 The General Hospital Corporation System and method providing intracoronary laser speckle imaging for the detection of vulnerable plaque
US8045177B2 (en) 2007-04-17 2011-10-25 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for measuring vibrations using spectrally-encoded endoscopy
JP5448353B2 (ja) * 2007-05-02 2014-03-19 キヤノン株式会社 光干渉断層計を用いた画像形成方法、及び光干渉断層装置
WO2008137637A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with a sample using brillouin microscopy
WO2009009801A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Volcano Corporation Apparatus and methods for uniform frequency sample clocking
WO2009009786A2 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Magneto-motive ultrasound detection of magnetic nanoparticles
WO2009009802A1 (en) 2007-07-12 2009-01-15 Volcano Corporation Oct-ivus catheter for concurrent luminal imaging
US9596993B2 (en) 2007-07-12 2017-03-21 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
EP2173254A2 (en) 2007-07-31 2010-04-14 The General Hospital Corporation Systems and methods for providing beam scan patterns for high speed doppler optical frequency domain imaging
JP5117787B2 (ja) * 2007-08-13 2013-01-16 株式会社トプコン 光画像計測装置
JP5536650B2 (ja) 2007-08-31 2014-07-02 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 自己干渉蛍光顕微鏡検査のためのシステムと方法、及び、それに関連するコンピュータがアクセス可能な媒体
US7933021B2 (en) 2007-10-30 2011-04-26 The General Hospital Corporation System and method for cladding mode detection
WO2009058656A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Dimensional Photonics International, Inc. Intra-oral three-dimensional imaging system
WO2009089043A2 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Ezc Medical Llc. Intubation systems and methods
US11123047B2 (en) 2008-01-28 2021-09-21 The General Hospital Corporation Hybrid systems and methods for multi-modal acquisition of intravascular imaging data and counteracting the effects of signal absorption in blood
US9332942B2 (en) 2008-01-28 2016-05-10 The General Hospital Corporation Systems, processes and computer-accessible medium for providing hybrid flourescence and optical coherence tomography imaging
US8348429B2 (en) 2008-03-27 2013-01-08 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography device, method, and system
US11839430B2 (en) 2008-03-27 2023-12-12 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
US9125562B2 (en) * 2009-07-01 2015-09-08 Avinger, Inc. Catheter-based off-axis optical coherence tomography imaging system
US8593619B2 (en) 2008-05-07 2013-11-26 The General Hospital Corporation System, method and computer-accessible medium for tracking vessel motion during three-dimensional coronary artery microscopy
WO2009155536A2 (en) 2008-06-20 2009-12-23 The General Hospital Corporation Fused fiber optic coupler arrangement and method for use thereof
WO2010009136A2 (en) 2008-07-14 2010-01-21 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for color endoscopy
US8820931B2 (en) 2008-07-18 2014-09-02 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
TWI359007B (en) * 2008-10-29 2012-03-01 Univ Nat Taiwan Method for analyzing a mucosa sample with optical
ES2957932T3 (es) 2008-12-10 2024-01-30 Massachusetts Gen Hospital Sistemas, aparatos y procedimientos para ampliar el rango de profundidad de imagen de tomografía de coherencia óptica mediante submuestreo óptico
WO2010085775A2 (en) 2009-01-26 2010-07-29 The General Hospital Corporation System, method and computer-accessible medium for providing wide-field superresolution microscopy
WO2010091190A2 (en) 2009-02-04 2010-08-12 The General Hospital Corporation Apparatus and method for utilization of a high-speed optical wavelength tuning source
US9351642B2 (en) 2009-03-12 2016-05-31 The General Hospital Corporation Non-contact optical system, computer-accessible medium and method for measurement at least one mechanical property of tissue using coherent speckle technique(s)
US8416415B2 (en) 2009-04-27 2013-04-09 General Electric Company Gas turbine optical imaging system
CN102469943A (zh) 2009-07-14 2012-05-23 通用医疗公司 用于测量脉管内流动和压力的设备、系统和方法
PT2542154T (pt) 2010-03-05 2020-11-25 Massachusetts Gen Hospital Aparelho para proporcionar radiação eletromagnética a uma amostra
US9069130B2 (en) 2010-05-03 2015-06-30 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for generating optical radiation from biological gain media
WO2011149972A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
JP5778762B2 (ja) 2010-05-25 2015-09-16 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光コヒーレンストモグラフィー画像のスペクトル解析のための装置及び方法
US10285568B2 (en) 2010-06-03 2019-05-14 The General Hospital Corporation Apparatus and method for devices for imaging structures in or at one or more luminal organs
JP2012002597A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Fujifilm Corp 光断層画像化装置及び光断層画像化方法
EP2632324A4 (en) 2010-10-27 2015-04-22 Gen Hospital Corp DEVICES, SYSTEMS AND METHOD FOR MEASURING BLOOD PRESSURE IN AT LEAST ONE VESSEL
TWI519277B (zh) * 2011-03-15 2016-02-01 明達醫學科技股份有限公司 皮膚光學診斷裝置及其運作方法
US8982206B2 (en) 2011-04-07 2015-03-17 Uwm Research Foundation, Inc. High speed microscope with narrow detector and pixel binning
JP6240064B2 (ja) 2011-04-29 2017-11-29 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 散乱媒質の深さ分解した物理的及び/又は光学的特性を決定する方法
JP2014523536A (ja) 2011-07-19 2014-09-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光コヒーレンストモグラフィーにおいて偏波モード分散補償を提供するためのシステム、方法、装置およびコンピュータアクセス可能な媒体
EP3835718B1 (en) 2011-08-25 2023-07-26 The General Hospital Corporation Apparatus for providing micro-optical coherence tomography inside a respiratory system
WO2013033489A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Volcano Corporation Optical rotary joint and methods of use
JP2015502562A (ja) 2011-10-18 2015-01-22 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 再循環光学遅延を生成および/または提供するための装置および方法
US8842287B2 (en) * 2011-12-22 2014-09-23 General Electric Company System and method for auto-focusing in optical coherence tomography
US9629528B2 (en) 2012-03-30 2017-04-25 The General Hospital Corporation Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy
KR101355174B1 (ko) 2012-05-17 2014-01-28 한국생산기술연구원 Oct 프로브 광궤적 보정장치 및 그 보정방법
EP2852315A4 (en) 2012-05-21 2016-06-08 Gen Hospital Corp DEVICE, APPARATUS AND METHOD FOR CAPSULE MICROSCOPY
JP6227652B2 (ja) 2012-08-22 2017-11-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ソフトリソグラフィを用いてミニチュア内視鏡を製作するためのシステム、方法、およびコンピュータ・アクセス可能媒体
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US10893806B2 (en) 2013-01-29 2021-01-19 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for providing information regarding the aortic valve
WO2014121082A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy
CN113705586A (zh) 2013-03-07 2021-11-26 飞利浦影像引导治疗公司 血管内图像中的多模态分割
US10772497B2 (en) 2014-09-12 2020-09-15 Envision Diagnostics, Inc. Medical interfaces and other medical devices, systems, and methods for performing eye exams
US9226856B2 (en) 2013-03-14 2016-01-05 Envision Diagnostics, Inc. Inflatable medical interfaces and other medical devices, systems, and methods
WO2014145378A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Research Development Foundation Apparatus and methods for pathlength multiplexing for angle resolved optical coherence tomography
US10478072B2 (en) 2013-03-15 2019-11-19 The General Hospital Corporation Methods and system for characterizing an object
EP2997354A4 (en) 2013-05-13 2017-01-18 The General Hospital Corporation Detecting self-interefering fluorescence phase and amplitude
WO2015009932A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 The General Hospital Corporation Imaging apparatus and method which utilizes multidirectional field of view endoscopy
WO2015010133A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 The General Hospital Corporation Determining eye motion by imaging retina. with feedback
ES2893237T3 (es) 2013-07-26 2022-02-08 Massachusetts Gen Hospital Aparato con una disposición láser que utiliza dispersión óptica para aplicaciones en la tomografía de coherencia óptica en el dominio de Fourier
WO2015105870A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 The General Hospital Corporation Method and apparatus for microscopic imaging
WO2015116986A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 The General Hospital Corporation System and method for facilitating manual and/or automatic volumetric imaging with real-time tension or force feedback using a tethered imaging device
WO2015153982A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling propagation and/or transmission of electromagnetic radiation in flexible waveguide(s)
US10912462B2 (en) 2014-07-25 2021-02-09 The General Hospital Corporation Apparatus, devices and methods for in vivo imaging and diagnosis
JP6523642B2 (ja) * 2014-09-26 2019-06-05 テルモ株式会社 画像診断装置
CN107949311B (zh) 2015-04-16 2021-04-16 Gentuity有限责任公司 用于神经病学的微光探针
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11039741B2 (en) 2015-09-17 2021-06-22 Envision Diagnostics, Inc. Medical interfaces and other medical devices, systems, and methods for performing eye exams
DE102016103954A1 (de) * 2016-03-04 2017-09-07 Blackbird Robotersysteme Gmbh Messverfahren sowie Messvorrichtung zum Erfassen einer Oberflächentopologie eines Werkstücks
WO2017190087A1 (en) 2016-04-30 2017-11-02 Envision Diagnostics, Inc. Medical devices, systems, and methods for performing eye exams and eye tracking
US10578422B2 (en) 2016-06-08 2020-03-03 Canon U.S.A., Inc. Devices, systems, methods and storage mediums using full range optical coherence tomography
WO2018119077A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Acucela Inc. Miniaturized mobile, low cost optical coherence tomography system for home based ophthalmic applications
EP3700406A4 (en) 2017-11-28 2021-12-29 Gentuity LLC Imaging system
JP7402866B2 (ja) 2018-06-20 2023-12-21 アキュセラ インコーポレイテッド 家庭用眼科用途のための小型化モバイル低コスト光干渉断層撮影システム
US10595722B1 (en) 2018-10-03 2020-03-24 Notal Vision Ltd. Automatic optical path adjustment in home OCT
CN109645936B (zh) * 2018-12-24 2023-12-12 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种共聚焦内窥成像错位校正系统及方法
CN216090756U (zh) 2019-08-12 2022-03-22 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 医疗装置和用于医疗装置的形状感测系统
CN214804697U (zh) 2019-11-25 2021-11-23 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 光学尖端追踪系统
EP4061272A4 (en) 2019-11-25 2023-11-22 Bard Access Systems, Inc. SHAPE DETECTION SYSTEMS INCLUDING FILTERS AND RELATED METHODS
WO2021134087A1 (en) 2019-12-26 2021-07-01 Acucela Inc. Optical coherence tomography patient alignment system for home based ophthalmic applications
EP4110175A1 (en) 2020-02-28 2023-01-04 Bard Access Systems, Inc. Optical connection systems and methods thereof
CN113456054A (zh) 2020-03-30 2021-10-01 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 光学和电气诊断系统及其方法
US11622816B2 (en) 2020-06-26 2023-04-11 Bard Access Systems, Inc. Malposition detection system
CN216136534U (zh) 2020-06-29 2022-03-29 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 用于将医疗装置放置入患者身体内的医疗装置系统
US11624677B2 (en) 2020-07-10 2023-04-11 Bard Access Systems, Inc. Continuous fiber optic functionality monitoring and self-diagnostic reporting system
US11630009B2 (en) 2020-08-03 2023-04-18 Bard Access Systems, Inc. Bragg grated fiber optic fluctuation sensing and monitoring system
US10959613B1 (en) 2020-08-04 2021-03-30 Acucela Inc. Scan pattern and signal processing for optical coherence tomography
WO2022035809A1 (en) 2020-08-14 2022-02-17 Acucela Inc. System and method for optical coherence tomography a-scan decurving
US11393094B2 (en) 2020-09-11 2022-07-19 Acucela Inc. Artificial intelligence for evaluation of optical coherence tomography images
CN116322471A (zh) 2020-09-30 2023-06-23 奥克塞拉有限公司 近视预测、诊断、计划和监测设备
CN216985791U (zh) 2020-10-13 2022-07-19 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 用于光纤连接器的消毒罩
WO2022204622A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Acucela Inc. Axial length measurement monitor
US11802843B1 (en) 2022-07-15 2023-10-31 Know Labs, Inc. Systems and methods for analyte sensing with reduced signal inaccuracy
US11953698B1 (en) * 2023-10-10 2024-04-09 Leadoptik Inc. Spatially multiplexed diffractive lens with extended depth of field via phase correction

Family Cites Families (233)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US26735A (en) * 1860-01-03 Washing-machine
US166593A (en) * 1875-08-10 Improvement in grain-meters
US135101A (en) * 1873-01-21 Improvement in turn-tables
US150829A (en) * 1874-05-12 Improvement in machines for cleaning cog-wheels
US2339754A (en) 1941-03-04 1944-01-25 Westinghouse Electric & Mfg Co Supervisory apparatus
GB1257778A (ja) 1967-12-07 1971-12-22
US3601480A (en) 1968-07-10 1971-08-24 Physics Int Co Optical tunnel high-speed camera system
JPS4932484U (ja) 1972-06-19 1974-03-20
FR2253410A5 (ja) 1973-12-03 1975-06-27 Inst Nat Sante Rech Med
US3941121A (en) 1974-12-20 1976-03-02 The University Of Cincinnati Focusing fiber-optic needle endoscope
US4141362A (en) 1977-05-23 1979-02-27 Richard Wolf Gmbh Laser endoscope
GB2030313A (en) 1978-06-29 1980-04-02 Wolf Gmbh Richard Endoscopes
US4295738A (en) 1979-08-30 1981-10-20 United Technologies Corporation Fiber optic strain sensor
US4300816A (en) 1979-08-30 1981-11-17 United Technologies Corporation Wide band multicore optical fiber
US5065331A (en) 1981-05-18 1991-11-12 Vachon Reginald I Apparatus and method for determining the stress and strain in pipes, pressure vessels, structural members and other deformable bodies
US4479499A (en) 1982-01-29 1984-10-30 Alfano Robert R Method and apparatus for detecting the presence of caries in teeth using visible light
US4601036A (en) 1982-09-30 1986-07-15 Honeywell Inc. Rapidly tunable laser
HU187188B (en) 1982-11-25 1985-11-28 Koezponti Elelmiszeripari Device for generating radiation of controllable spectral structure
CH663466A5 (fr) 1983-09-12 1987-12-15 Battelle Memorial Institute Procede et dispositif pour determiner la position d'un objet par rapport a une reference.
FR2556088B1 (fr) * 1983-12-01 1988-09-09 Rech Const Electro Et Procede pour la mesure de distance entre deux points d'observation sur la base du temps de propagation aller-retour d'un signal entre ces deux points, adapte en particulier aux turbulences du milieu de propagation, et telemetre mettant en oeuvre ce procede
EP0590268B1 (en) 1985-03-22 1998-07-01 Massachusetts Institute Of Technology Fiber Optic Probe System for Spectrally Diagnosing Tissue
US4607622A (en) 1985-04-11 1986-08-26 Charles D. Fritch Fiber optic ocular endoscope
US4631498A (en) 1985-04-26 1986-12-23 Hewlett-Packard Company CW Laser wavemeter/frequency locking technique
US5040889A (en) 1986-05-30 1991-08-20 Pacific Scientific Company Spectrometer with combined visible and ultraviolet sample illumination
US4770492A (en) 1986-10-28 1988-09-13 Spectran Corporation Pressure or strain sensitive optical fiber
CA1339426C (en) 1987-09-01 1997-09-02 Michael R. Layton Hydrophone demodulator circuit and method
FR2626367B1 (fr) 1988-01-25 1990-05-11 Thomson Csf Capteur de temperature multipoints a fibre optique
FR2626383B1 (fr) 1988-01-27 1991-10-25 Commissariat Energie Atomique Procede de microscopie optique confocale a balayage et en profondeur de champ etendue et dispositifs pour la mise en oeuvre du procede
US4925302A (en) 1988-04-13 1990-05-15 Hewlett-Packard Company Frequency locking device
EP0393165B2 (en) * 1988-07-13 2007-07-25 Optiscan Pty Ltd Scanning confocal endoscope
GB8817672D0 (en) 1988-07-25 1988-09-01 Sira Ltd Optical apparatus
US4868834A (en) 1988-09-14 1989-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System for rapidly tuning a low pressure pulsed laser
DE3833602A1 (de) 1988-10-03 1990-02-15 Krupp Gmbh Spektrometer zur gleichzeitigen intensitaetsmessung in verschiedenen spektralbereichen
US5419323A (en) 1988-12-21 1995-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Method for laser induced fluorescence of tissue
US5317389A (en) 1989-06-12 1994-05-31 California Institute Of Technology Method and apparatus for white-light dispersed-fringe interferometric measurement of corneal topography
US5039193A (en) 1990-04-03 1991-08-13 Focal Technologies Incorporated Fibre optic single mode rotary joint
JPH0456907A (ja) 1990-06-26 1992-02-24 Fujikura Ltd 光ファイバカプラ
US5262644A (en) 1990-06-29 1993-11-16 Southwest Research Institute Remote spectroscopy for raman and brillouin scattering
US5197470A (en) 1990-07-16 1993-03-30 Eastman Kodak Company Near infrared diagnostic method and instrument
GB9015793D0 (en) 1990-07-18 1990-09-05 Medical Res Council Confocal scanning optical microscope
US5127730A (en) 1990-08-10 1992-07-07 Regents Of The University Of Minnesota Multi-color laser scanning confocal imaging system
US5305759A (en) 1990-09-26 1994-04-26 Olympus Optical Co., Ltd. Examined body interior information observing apparatus by using photo-pulses controlling gains for depths
JP3104984B2 (ja) 1990-09-27 2000-10-30 オリンパス光学工業株式会社 断層像観察用光走査装置
JPH04135551A (ja) 1990-09-27 1992-05-11 Olympus Optical Co Ltd 光三次元像観察装置
US5202745A (en) 1990-11-07 1993-04-13 Hewlett-Packard Company Polarization independent optical coherence-domain reflectometry
JP3035336B2 (ja) 1990-11-27 2000-04-24 興和株式会社 血流測定装置
US6198532B1 (en) 1991-02-22 2001-03-06 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral bio-imaging of the eye
US5293872A (en) 1991-04-03 1994-03-15 Alfano Robert R Method for distinguishing between calcified atherosclerotic tissue and fibrous atherosclerotic tissue or normal cardiovascular tissue using Raman spectroscopy
JPH04319345A (ja) 1991-04-18 1992-11-10 Olympus Optical Co Ltd 光断層イメージング装置
US5748598A (en) 1995-12-22 1998-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for reading multilayer storage media using short coherence length sources
US6134003A (en) 1991-04-29 2000-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a fiber optic imaging guidewire, catheter or endoscope
US5956355A (en) 1991-04-29 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a rapidly frequency-tuned laser
US6501551B1 (en) 1991-04-29 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic imaging endoscope interferometer with at least one faraday rotator
US6485413B1 (en) 1991-04-29 2002-11-26 The General Hospital Corporation Methods and apparatus for forward-directed optical scanning instruments
WO1992019930A1 (en) 1991-04-29 1992-11-12 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for optical imaging and measurement
US6111645A (en) 1991-04-29 2000-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Grating based phase control optical delay line
US6564087B1 (en) 1991-04-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic needle probes for optical coherence tomography imaging
US5465147A (en) 1991-04-29 1995-11-07 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for acquiring images using a ccd detector array and no transverse scanner
US5441053A (en) 1991-05-03 1995-08-15 University Of Kentucky Research Foundation Apparatus and method for multiple wavelength of tissue
AU2519892A (en) 1991-08-20 1993-03-16 Douglas C.B. Redd Optical histochemical analysis, in vivo detection and real-time guidance for ablation of abnormal tissues using a raman spectroscopic detection system
DE4128744C1 (ja) 1991-08-29 1993-04-22 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JPH05130995A (ja) 1991-11-14 1993-05-28 Olympus Optical Co Ltd 空間差分を用いた光断層イメージング装置
US5353790A (en) 1992-01-17 1994-10-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for optical measurement of bilirubin in tissue
US5248876A (en) 1992-04-21 1993-09-28 International Business Machines Corporation Tandem linear scanning confocal imaging system with focal volumes at different heights
US5486701A (en) 1992-06-16 1996-01-23 Prometrix Corporation Method and apparatus for measuring reflectance in two wavelength bands to enable determination of thin film thickness
US5698397A (en) 1995-06-07 1997-12-16 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US5772597A (en) 1992-09-14 1998-06-30 Sextant Medical Corporation Surgical tool end effector
EP0669820B1 (en) 1992-11-18 1997-04-16 Spectrascience, Inc. Apparatus for diagnostic imaging
US5383467A (en) * 1992-11-18 1995-01-24 Spectrascience, Inc. Guidewire catheter and apparatus for diagnostic imaging
US5987346A (en) 1993-02-26 1999-11-16 Benaron; David A. Device and method for classification of tissue
DE4309056B4 (de) 1993-03-20 2006-05-24 Häusler, Gerd, Prof. Dr. Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Entfernung und Streuintensität von streuenden Punkten
DE4310209C2 (de) 1993-03-29 1996-05-30 Bruker Medizintech Optische stationäre Bildgebung in stark streuenden Medien
DE4314189C1 (de) 1993-04-30 1994-11-03 Bodenseewerk Geraetetech Vorrichtung zur Untersuchung von Lichtleitfasern aus Glas mittels Heterodyn-Brillouin-Spektroskopie
US5454807A (en) 1993-05-14 1995-10-03 Boston Scientific Corporation Medical treatment of deeply seated tissue using optical radiation
DE69418248T2 (de) 1993-06-03 1999-10-14 Hamamatsu Photonics Kk Optisches Laser-Abtastsystem mit Axikon
US5995645A (en) 1993-08-18 1999-11-30 Applied Spectral Imaging Ltd. Method of cancer cell detection
US5983125A (en) 1993-12-13 1999-11-09 The Research Foundation Of City College Of New York Method and apparatus for in vivo examination of subcutaneous tissues inside an organ of a body using optical spectroscopy
US5450203A (en) 1993-12-22 1995-09-12 Electroglas, Inc. Method and apparatus for determining an objects position, topography and for imaging
US5411016A (en) 1994-02-22 1995-05-02 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular balloon catheter for use in combination with an angioscope
US5590660A (en) 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
DE4411017C2 (de) 1994-03-30 1995-06-08 Alexander Dr Knuettel Optische stationäre spektroskopische Bildgebung in stark streuenden Objekten durch spezielle Lichtfokussierung und Signal-Detektion von Licht unterschiedlicher Wellenlängen
TW275570B (ja) 1994-05-05 1996-05-11 Boehringer Mannheim Gmbh
US5459325A (en) 1994-07-19 1995-10-17 Molecular Dynamics, Inc. High-speed fluorescence scanner
DE69533903T2 (de) 1994-08-18 2005-12-08 Carl Zeiss Meditec Ag Mit optischer Kohärenz-Tomographie gesteuerter chirurgischer Apparat
US5491524A (en) * 1994-10-05 1996-02-13 Carl Zeiss, Inc. Optical coherence tomography corneal mapping apparatus
US5740808A (en) 1996-10-28 1998-04-21 Ep Technologies, Inc Systems and methods for guilding diagnostic or therapeutic devices in interior tissue regions
US5817144A (en) 1994-10-25 1998-10-06 Latis, Inc. Method for contemporaneous application OF laser energy and localized pharmacologic therapy
US6033721A (en) 1994-10-26 2000-03-07 Revise, Inc. Image-based three-axis positioner for laser direct write microchemical reaction
US5600486A (en) 1995-01-30 1997-02-04 Lockheed Missiles And Space Company, Inc. Color separation microlens
RU2100787C1 (ru) 1995-03-01 1997-12-27 Геликонов Валентин Михайлович Оптоволоконный интерферометр и оптоволоконный пьезоэлектрический преобразователь
US5526338A (en) 1995-03-10 1996-06-11 Yeda Research & Development Co. Ltd. Method and apparatus for storage and retrieval with multilayer optical disks
US5697373A (en) 1995-03-14 1997-12-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical method and apparatus for the diagnosis of cervical precancers using raman and fluorescence spectroscopies
US5735276A (en) 1995-03-21 1998-04-07 Lemelson; Jerome Method and apparatus for scanning and evaluating matter
US5785651A (en) 1995-06-07 1998-07-28 Keravision, Inc. Distance measuring confocal microscope
US5621830A (en) 1995-06-07 1997-04-15 Smith & Nephew Dyonics Inc. Rotatable fiber optic joint
WO1997001167A1 (en) 1995-06-21 1997-01-09 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for accessing data on multilayered optical media
ATA107495A (de) 1995-06-23 1996-06-15 Fercher Adolf Friedrich Dr Kohärenz-biometrie und -tomographie mit dynamischem kohärentem fokus
CA2230228C (en) 1995-08-24 2006-11-14 Purdue Research Foundation Fluorescence lifetime-based imaging and spectroscopy in tissues and other random media
US6615071B1 (en) 1995-09-20 2003-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
DE19542955C2 (de) 1995-11-17 1999-02-18 Schwind Gmbh & Co Kg Herbert Endoskop
US5862273A (en) 1996-02-23 1999-01-19 Kaiser Optical Systems, Inc. Fiber optic probe with integral optical filtering
US5843000A (en) 1996-05-07 1998-12-01 The General Hospital Corporation Optical biopsy forceps and method of diagnosing tissue
ATA84696A (de) 1996-05-14 1998-03-15 Adolf Friedrich Dr Fercher Verfahren und anordnungen zur kontrastanhebung in der optischen kohärenztomographie
JPH09305766A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Meidensha Corp 2次元物体の認識方法
US5842995A (en) 1996-06-28 1998-12-01 Board Of Regents, The Univerisity Of Texas System Spectroscopic probe for in vivo measurement of raman signals
US6296608B1 (en) 1996-07-08 2001-10-02 Boston Scientific Corporation Diagnosing and performing interventional procedures on tissue in vivo
DE19630097A1 (de) 1996-07-25 1998-01-29 Basf Ag Vorrichtung zur Haltung oder Versorgung von Kleintieren
WO1998013715A1 (fr) 1996-09-27 1998-04-02 Vincent Lauer Microscope generant une representation tridimensionnelle d'un objet
DE19640495C2 (de) 1996-10-01 1999-12-16 Leica Microsystems Vorrichtung zur konfokalen Oberflächenvermessung
US5843052A (en) 1996-10-04 1998-12-01 Benja-Athon; Anuthep Irrigation kit for application of fluids and chemicals for cleansing and sterilizing wounds
US5904651A (en) 1996-10-28 1999-05-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing tissue during diagnostic or therapeutic procedures
US5872879A (en) 1996-11-25 1999-02-16 Boston Scientific Corporation Rotatable connecting optical fibers
US5871449A (en) 1996-12-27 1999-02-16 Brown; David Lloyd Device and method for locating inflamed plaque in an artery
US5991697A (en) * 1996-12-31 1999-11-23 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for optical Doppler tomographic imaging of fluid flow velocity in highly scattering media
CA2273863A1 (en) 1996-12-31 1998-07-09 Corning Incorporated Optical couplers with multilayer fibers
US5760901A (en) 1997-01-28 1998-06-02 Zetetic Institute Method and apparatus for confocal interference microscopy with background amplitude reduction and compensation
US5801826A (en) 1997-02-18 1998-09-01 Williams Family Trust B Spectrometric device and method for recognizing atomic and molecular signatures
US6120516A (en) 1997-02-28 2000-09-19 Lumend, Inc. Method for treating vascular occlusion
US6010449A (en) 1997-02-28 2000-01-04 Lumend, Inc. Intravascular catheter system for treating a vascular occlusion
US5968064A (en) 1997-02-28 1999-10-19 Lumend, Inc. Catheter system for treating a vascular occlusion
WO1998038907A1 (en) 1997-03-06 1998-09-11 Massachusetts Institute Of Technology Instrument for optically scanning of living tissue
US5994690A (en) 1997-03-17 1999-11-30 Kulkarni; Manish D. Image enhancement in optical coherence tomography using deconvolution
JPH10267631A (ja) 1997-03-26 1998-10-09 Kowa Co 光学測定装置
AU7221398A (en) 1997-04-29 1998-11-24 Nycomed Imaging As Method of demarcating tissue
US6117128A (en) 1997-04-30 2000-09-12 Kenton W. Gregory Energy delivery catheter and method for the use thereof
US5887009A (en) 1997-05-22 1999-03-23 Optical Biopsy Technologies, Inc. Confocal optical scanning system employing a fiber laser
EP1007901B1 (en) 1997-06-02 2009-04-29 Joseph A. Izatt Doppler flow imaging using optical coherence tomography
US6208415B1 (en) 1997-06-12 2001-03-27 The Regents Of The University Of California Birefringence imaging in biological tissue using polarization sensitive optical coherent tomography
US5920390A (en) 1997-06-26 1999-07-06 University Of North Carolina Fiberoptic interferometer and associated method for analyzing tissue
US6048349A (en) 1997-07-09 2000-04-11 Intraluminal Therapeutics, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument through a body
US5892583A (en) 1997-08-21 1999-04-06 Li; Ming-Chiang High speed inspection of a sample using superbroad radiation coherent interferometer
US6014214A (en) 1997-08-21 2000-01-11 Li; Ming-Chiang High speed inspection of a sample using coherence processing of scattered superbroad radiation
US6069698A (en) 1997-08-28 2000-05-30 Olympus Optical Co., Ltd. Optical imaging apparatus which radiates a low coherence light beam onto a test object, receives optical information from light scattered by the object, and constructs therefrom a cross-sectional image of the object
JP4021975B2 (ja) * 1997-08-28 2007-12-12 オリンパス株式会社 光走査プローブ装置
US5920373A (en) 1997-09-24 1999-07-06 Heidelberg Engineering Optische Messysteme Gmbh Method and apparatus for determining optical characteristics of a cornea
US5951482A (en) 1997-10-03 1999-09-14 Intraluminal Therapeutics, Inc. Assemblies and methods for advancing a guide wire through body tissue
US6193676B1 (en) 1997-10-03 2001-02-27 Intraluminal Therapeutics, Inc. Guide wire assembly
US6091984A (en) 1997-10-10 2000-07-18 Massachusetts Institute Of Technology Measuring tissue morphology
US6134010A (en) 1997-11-07 2000-10-17 Lucid, Inc. Imaging system using polarization effects to enhance image quality
US6134033A (en) 1998-02-26 2000-10-17 Tyco Submarine Systems Ltd. Method and apparatus for improving spectral efficiency in wavelength division multiplexed transmission systems
US6831781B2 (en) 1998-02-26 2004-12-14 The General Hospital Corporation Confocal microscopy with multi-spectral encoding and system and apparatus for spectroscopically encoded confocal microscopy
US6048742A (en) 1998-02-26 2000-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Process for measuring the thickness and composition of thin semiconductor films deposited on semiconductor wafers
US6341036B1 (en) 1998-02-26 2002-01-22 The General Hospital Corporation Confocal microscopy with multi-spectral encoding
US6066102A (en) 1998-03-09 2000-05-23 Spectrascience, Inc. Optical biopsy forceps system and method of diagnosing tissue
US6174291B1 (en) 1998-03-09 2001-01-16 Spectrascience, Inc. Optical biopsy system and methods for tissue diagnosis
US6151522A (en) 1998-03-16 2000-11-21 The Research Foundation Of Cuny Method and system for examining biological materials using low power CW excitation raman spectroscopy
DE19814057B4 (de) 1998-03-30 2009-01-02 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung zur optischen Kohärenztomographie und Kohärenztopographie
US6384915B1 (en) 1998-03-30 2002-05-07 The Regents Of The University Of California Catheter guided by optical coherence domain reflectometry
AU3781799A (en) * 1998-05-01 1999-11-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for subsurface imaging
JPH11326826A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Sony Corp 照明方法及び照明装置
US6053613A (en) 1998-05-15 2000-04-25 Carl Zeiss, Inc. Optical coherence tomography with new interferometer
US6549801B1 (en) 1998-06-11 2003-04-15 The Regents Of The University Of California Phase-resolved optical coherence tomography and optical doppler tomography for imaging fluid flow in tissue with fast scanning speed and high velocity sensitivity
CA2337113C (en) 1998-07-15 2009-06-23 Corazon Technologies, Inc. Methods and devices for reducing the mineral content of vascular calcified lesions
US6166373A (en) 1998-07-21 2000-12-26 The Institute For Technology Development Focal plane scanner with reciprocating spatial window
JP2000046729A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Takahisa Mitsui 波長分散を用いた高速光断層像計測装置および計測方法
AU6417599A (en) 1998-10-08 2000-04-26 University Of Kentucky Research Foundation, The Methods and apparatus for (in vivo) identification and characterization of vulnerable atherosclerotic plaques
US6274871B1 (en) 1998-10-22 2001-08-14 Vysis, Inc. Method and system for performing infrared study on a biological sample
US6324419B1 (en) 1998-10-27 2001-11-27 Nejat Guzelsu Apparatus and method for non-invasive measurement of stretch
US5975697A (en) * 1998-11-25 1999-11-02 Oti Ophthalmic Technologies, Inc. Optical mapping apparatus with adjustable depth resolution
US6191862B1 (en) * 1999-01-20 2001-02-20 Lightlab Imaging, Llc Methods and apparatus for high speed longitudinal scanning in imaging systems
US6272376B1 (en) 1999-01-22 2001-08-07 Cedars-Sinai Medical Center Time-resolved, laser-induced fluorescence for the characterization of organic material
US6445944B1 (en) 1999-02-01 2002-09-03 Scimed Life Systems Medical scanning system and related method of scanning
US6615072B1 (en) 1999-02-04 2003-09-02 Olympus Optical Co., Ltd. Optical imaging device
US6185271B1 (en) 1999-02-16 2001-02-06 Richard Estyn Kinsinger Helical computed tomography with feedback scan control
CA2367804A1 (en) 1999-03-29 2000-10-05 Mark A. Hamm Single mode optical fiber coupling systems
US6264610B1 (en) 1999-05-05 2001-07-24 The University Of Connecticut Combined ultrasound and near infrared diffused light imaging system
US6353693B1 (en) 1999-05-31 2002-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical communication device and slip ring unit for an electronic component-mounting apparatus
US6208887B1 (en) 1999-06-24 2001-03-27 Richard H. Clarke Catheter-delivered low resolution Raman scattering analyzing system for detecting lesions
US7426409B2 (en) 1999-06-25 2008-09-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
JP2003504627A (ja) 1999-07-13 2003-02-04 クロマビジョン メディカル システムズ インコーポレイテッド 生物試料中の物体の自動検出
WO2001008561A1 (en) 1999-07-30 2001-02-08 Boston Scientific Limited Rotational and translational drive coupling for catheter assembly
US6725073B1 (en) 1999-08-17 2004-04-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for noninvasive analyte sensing
US6687010B1 (en) 1999-09-09 2004-02-03 Olympus Corporation Rapid depth scanning optical imaging device
US6198956B1 (en) 1999-09-30 2001-03-06 Oti Ophthalmic Technologies Inc. High speed sector scanning apparatus having digital electronic control
US6308092B1 (en) 1999-10-13 2001-10-23 C. R. Bard Inc. Optical fiber tissue localization device
US6393312B1 (en) 1999-10-13 2002-05-21 C. R. Bard, Inc. Connector for coupling an optical fiber tissue localization device to a light source
JP2001125009A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
IL132687A0 (en) 1999-11-01 2001-03-19 Keren Mechkarim Ichilov Pnimit System and method for evaluating body fluid samples
EP1232377B1 (de) 1999-11-24 2004-03-31 Haag-Streit Ag Verfahren und vorrichtung zur messung optischer eigenschaften wenigstens zweier voneinander distanzierter bereiche in einem transparenten und/oder diffusiven gegenstand
EP1240476A1 (en) 1999-12-09 2002-09-18 Oti Ophthalmic Technologies Inc. Optical mapping apparatus with adjustable depth resolution
JP2001174404A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Takahisa Mitsui 光断層像計測装置および計測方法
US6680780B1 (en) 1999-12-23 2004-01-20 Agere Systems, Inc. Interferometric probe stabilization relative to subject movement
JP3660185B2 (ja) 2000-02-07 2005-06-15 独立行政法人科学技術振興機構 断層像形成方法及びそのための装置
US6556305B1 (en) 2000-02-17 2003-04-29 Veeco Instruments, Inc. Pulsed source scanning interferometer
US6889075B2 (en) 2000-05-03 2005-05-03 Rocky Mountain Biosystems, Inc. Optical imaging of subsurface anatomical structures and biomolecules
JP4460117B2 (ja) 2000-06-29 2010-05-12 独立行政法人理化学研究所 グリズム
AU2001279603A1 (en) 2000-08-11 2002-02-25 Crystal Fibre A/S Optical wavelength converter
US7625335B2 (en) 2000-08-25 2009-12-01 3Shape Aps Method and apparatus for three-dimensional optical scanning of interior surfaces
JP2002095663A (ja) 2000-09-26 2002-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd センチネルリンパ節光断層画像取得方法および装置
DE60141090D1 (de) 2000-10-30 2010-03-04 Gen Hospital Corp Optische systeme zur gewebeanalyse
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
US6665075B2 (en) 2000-11-14 2003-12-16 Wm. Marshurice University Interferometric imaging system and method
US6558324B1 (en) 2000-11-22 2003-05-06 Siemens Medical Solutions, Inc., Usa System and method for strain image display
US6856712B2 (en) 2000-11-27 2005-02-15 University Of Washington Micro-fabricated optical waveguide for use in scanning fiber displays and scanned fiber image acquisition
US6687007B1 (en) 2000-12-14 2004-02-03 Kestrel Corporation Common path interferometer for spectral image generation
US6501878B2 (en) 2000-12-14 2002-12-31 Nortel Networks Limited Optical fiber termination
AU2002227447B2 (en) 2000-12-28 2007-05-10 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for therapeutic EMR treatment of the skin
US6515752B2 (en) 2000-12-28 2003-02-04 Coretek, Inc. Wavelength monitoring system
US7826059B2 (en) 2001-01-22 2010-11-02 Roth Jonathan E Method and apparatus for polarization-sensitive optical coherence tomography
US6563995B2 (en) 2001-04-02 2003-05-13 Lightwave Electronics Optical wavelength filtering apparatus with depressed-index claddings
US6552796B2 (en) 2001-04-06 2003-04-22 Lightlab Imaging, Llc Apparatus and method for selective data collection and signal to noise ratio enhancement using optical coherence tomography
DE10118760A1 (de) 2001-04-17 2002-10-31 Med Laserzentrum Luebeck Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Laufzeitverteilung und Anordnung
EP2333522A1 (en) 2001-04-30 2011-06-15 The General Hospital Corporation Method and apparatus for improving image clarity and sensitivity in optical coherence tomography using dynamic feedback to control focal properties and coherence gating
US6879851B2 (en) 2001-06-07 2005-04-12 Lightlab Imaging, Llc Fiber optic endoscopic gastrointestinal probe
US20040166593A1 (en) 2001-06-22 2004-08-26 Nolte David D. Adaptive interferometric multi-analyte high-speed biosensor
US6685885B2 (en) 2001-06-22 2004-02-03 Purdue Research Foundation Bio-optical compact dist system
US20030045798A1 (en) 2001-09-04 2003-03-06 Richard Hular Multisensor probe for tissue identification
US6980299B1 (en) 2001-10-16 2005-12-27 General Hospital Corporation Systems and methods for imaging a sample
US7006231B2 (en) 2001-10-18 2006-02-28 Scimed Life Systems, Inc. Diffraction grating based interferometric systems and methods
US6947787B2 (en) 2001-12-21 2005-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and methods for imaging within a body lumen
CN1623085A (zh) 2002-01-24 2005-06-01 通用医疗公司 使用光谱带并行检测的低相干干涉测量法(lci)和光学相干层析成像(oct)信号的测距和降噪的装置和方法
US7355716B2 (en) 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US7116887B2 (en) 2002-03-19 2006-10-03 Nufern Optical fiber
US20030236443A1 (en) 2002-04-19 2003-12-25 Cespedes Eduardo Ignacio Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque
JP4135551B2 (ja) 2002-05-07 2008-08-20 松下電工株式会社 ポジションセンサ
US6847449B2 (en) 2002-11-27 2005-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for reducing speckle in optical coherence tomography images
EP1426799A3 (en) 2002-11-29 2005-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical demultiplexer, optical multi-/demultiplexer, and optical device
CN1741768A (zh) 2003-01-24 2006-03-01 通用医疗有限公司 利用低相干干涉测量法识别组织的系统和方法
CA2519937C (en) 2003-03-31 2012-11-20 Guillermo J. Tearney Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding
JP4135550B2 (ja) 2003-04-18 2008-08-20 日立電線株式会社 半導体発光デバイス
US7376455B2 (en) 2003-05-22 2008-05-20 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for dynamic optical imaging
AU2004244303A1 (en) 2003-05-29 2004-12-09 The Regents Of The University Of Michigan Double-clad fiber scanning microscope
US20040260182A1 (en) 2003-06-23 2004-12-23 Zuluaga Andres F. Intraluminal spectroscope with wall contacting probe
US8172747B2 (en) 2003-09-25 2012-05-08 Hansen Medical, Inc. Balloon visualization for traversing a tissue wall
DE10351319B4 (de) 2003-10-31 2005-10-20 Med Laserzentrum Luebeck Gmbh Interferometer für die optische Kohärenztomographie
US7551293B2 (en) 2003-11-28 2009-06-23 The General Hospital Corporation Method and apparatus for three-dimensional spectrally encoded imaging
JP4995720B2 (ja) 2004-07-02 2012-08-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ダブルクラッドファイバを有する内視鏡撮像プローブ
JP5053845B2 (ja) 2004-08-06 2012-10-24 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス断層撮影法を使用して試料中の少なくとも1つの位置を決定するための方法、システムおよびソフトウェア装置
JP2008542758A (ja) 2005-05-31 2008-11-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション スペクトルコード化ヘテロダイン干渉法を画像化に使用可能なシステム、方法、及び装置
US7450241B2 (en) 2005-09-30 2008-11-11 Infraredx, Inc. Detecting vulnerable plaque
US9087368B2 (en) 2006-01-19 2015-07-21 The General Hospital Corporation Methods and systems for optical imaging or epithelial luminal organs by beam scanning thereof
US20090131801A1 (en) 2007-10-12 2009-05-21 The General Hospital Corporation Systems and processes for optical imaging of luminal anatomic structures
WO2010059834A2 (en) 2008-11-20 2010-05-27 Allergan, Inc. System and method for molding soft fluid-filled implant shells

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002088684A1 (en) 2002-11-07
EP1402244B1 (en) 2020-03-11
EP1402244A1 (en) 2004-03-31
JP2015096240A (ja) 2015-05-21
JP2013063323A (ja) 2013-04-11
EP2333521B1 (en) 2019-12-04
EP2333523A1 (en) 2011-06-15
EP2333522A1 (en) 2011-06-15
US9897538B2 (en) 2018-02-20
JP2004528111A (ja) 2004-09-16
EP2333521A1 (en) 2011-06-15
EP2333523B1 (en) 2020-04-08
US20020198457A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738834B2 (ja) 光干渉トモグラフィ装置及び機器の作動方法
US20110201924A1 (en) Method and Apparatus for Improving Image Clarity and Sensitivity in Optical Tomography Using Dynamic Feedback to Control Focal Properties and Coherence Gating
JP4777362B2 (ja) 光学コヒーレンス・トモグラフィ撮像における動き補正方法
JP3692131B2 (ja) 光学的イメージを形成するシステム、方法および装置
US7072047B2 (en) Method and system for quantitative image correction for optical coherence tomography
CA2595324C (en) Methods and apparatus for optical coherence tomography scanning
US8395781B2 (en) Automatic calibration systems and methods of use
US7349098B2 (en) Simultaneous beam-focus and coherence-gate tracking for real-time optical coherence tomography
US20150226537A1 (en) System and method for optical coherence tomography and positioning element
JP2006313158A (ja) 光コヒーレンス断層撮影による管腔の断層画像表示方法および光コヒーレンス断層撮影装置
US20090147373A1 (en) Dynamic Focus Optical Probes
JP2008501118A (ja) 光コヒーレンストモグラフィ(oct)イメージングにおける屈折層を用いた色分散補償プロセス、システム及びソフトウェア構成
EP1576337B1 (en) Method and arrangement for optical coherence tomography
JP4874906B2 (ja) 光断層画像取得方法及び光断層画像化装置
US8851675B2 (en) Hybrid OCT scanning device
WO2007091991A2 (en) Simultaneous beam-focus and coherence-gate tracking for real-time optical coherence tomography
CN111568385B (zh) 光学相干层析设备的诊断检测方法、装置、系统
Hiratsuka et al. Optical Coherence Tomography System based on Synthesis of Optica Coherence Function with a Wavelength-Scanning Laser Source
JP2023553311A (ja) スキャナおよび変調器を含む撮像システム、および精度を向上させた対応方法
CN117999456A (zh) 用于样本成像的光学相干断层扫描系统和方法
CN116369843A (zh) 一种测量人眼多参数的光学系统及其检测方法
Azarnoush et al. Detection of inflating balloon in optical coherence tomography images of a porcine artery in a beating heart experiment
JPH11132949A (ja) 光学的検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term