JP5731172B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5731172B2
JP5731172B2 JP2010260672A JP2010260672A JP5731172B2 JP 5731172 B2 JP5731172 B2 JP 5731172B2 JP 2010260672 A JP2010260672 A JP 2010260672A JP 2010260672 A JP2010260672 A JP 2010260672A JP 5731172 B2 JP5731172 B2 JP 5731172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
supply
supply band
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010260672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012111089A (ja
Inventor
田中 一平
一平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2010260672A priority Critical patent/JP5731172B2/ja
Publication of JP2012111089A publication Critical patent/JP2012111089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731172B2 publication Critical patent/JP5731172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、シート状の記録メディアに印刷または切り抜き加工によって所望する画像を形成する画像形成装置に関する。
従来から、紙などの記録メディアに印刷または切り抜き加工によって所望する画像を形成する画像形成装置がある。一般に、画像形成装置は、プラテン上に保持した記録メディアを所定の搬送方向に変位させながら、画像を印刷するための記録ヘッドまたは画像を切断するためのカッティングヘッドを備えた画像形成キャリッジを記録メディアの搬送方向に直交する方向に往復変位させて画像の印刷または切断を行う。
このような画像形成装置においては、画像形成キャリッジに対して画像形成に必要な情報(例えば、形成画像データ)や資源(例えば、インク)を供給するために帯状のフレキシブルケールや管状のインク供給管が接続されている。これらのフレキシブルケーブルやインク供給管は、画像形成装置内において画像形成中に激しく変位する画像形成キャリッジに規則性を持って追従するように配置されている。例えば、下記特許文献1には、複数のステンレス製の方形筒部材を同軸上に配置するとともに互い隣り合う方形筒状部材同士を互いに可動自在に連結したケーブルベア(登録商標)内にインク供給管を挿通した画像形成装置が開示されている。
特開2007−160552号公報
しかしながら、このようなケーブルベア(登録商標)を用いた画像形成装置においては、画像形成装置の組立工程において長尺で重量物であるケーブルベア(登録商標)の取り扱いが困難であるため作業性が悪いという問題があった。また、ケーブルベア(登録商標)自体が高価であるとともに、ケーブルベア(登録商標)を支持するための支持構造も必要になり、画像形成装置のコストアップに繋がるという問題もあった。特に、A0判などの大型の記録メディアに画像を形成する大型の画像形成装置においては、前記各問題点は極めて顕著なものであった。
本発明は上記問題に対処するためなされたもので、その目的は、画像形成に必要な情報および/または資源を画像形成キャリッジに供給する供給帯を簡単な構成で支持することにより組立て性および経済性を向上させることができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の特徴は、画像の形成対象となる記録メディアに対して変位しながら同記録メディアに画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成装置において、画像形成手段の変位方向に沿って互いに平行に延びる2つの平面部が互いに上方に向かって開く側に傾斜した支持ガイドと、帯状に形成されて前記2つの平面部上に弾性的に屈曲変形した状態で同屈曲変形した部分の両側がそれぞれ載置されるとともに、一方の端部が画像形成手段に接続されて画像形成に必要な情報および/または資源を供給源から画像形成手段に供給する供給帯とを備えたことにある。この場合、供給帯における弾性的に屈曲変形には、例えば、略U字に曲がった状態での弾性変形や、略V字状に折れた状態での弾性変形がある。
このように構成した本発明の特徴によれば、画像形成装置は、画像形成手段の変位方向に沿って互いに平行に延びる2つの平面部が互いに上方に向かって開く側に傾斜して設けられるとともに、これら2つの平面部間に画像形成に必要な情報および/または資源を画像形成手段に供給する供給帯が弾性的に屈曲変形された状態で供給帯支持部材に支持されつつ配置されている。これにより、帯状の供給帯は、弾性的に屈曲変形した部分の両側から直線状に延びる部分が同弾性変形部分による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)と供給の自重とによって支持ガイドにおける2つの平面部上に傾倒して支持される。そして、画像形成手段が変位するに際しては、画像形成手段に接続された側の平面部に傾倒する供給帯が画像形成手段に押されてまたは引かれて同平面部上を摺動変位しながら一時的に屈曲した弾性変形を介して2つの平面部間を移動した後、移動先の平面部上にて再び傾倒する。これにより、供給帯は、画像形成手段の変位に際して互いに折り重なったり、絡まったりすることなく画像形成手段の変位に追従する。すなわち、本発明における画像形成装置においては、極めて簡単な構成で供給帯を支持することができ、結果として画像形成装置の組立て性および経済性を向上させることができる。
また、本発明の他の特徴は、前記画像形成装置において、さらに、
前記供給帯を保持した状態で前記2つの各平面部上にそれぞれ載置される供給帯支持部材を備えたことにある。
このように構成した本発明の他の特徴によれば、画像形成装置は、供給帯を前記2つの各平面部上にそれぞれ支持するための供給帯支持部材を備えている。これにより、傾斜した状態の2つの各平面部上に供給帯がズレ落ちることなく精度良く支持させることができる。
また、本発明の他の特徴は、前記画像形成装置において、供給帯支持部材は、供給帯に取り付けられる装着部と、装着部から突出して設けられて支持ガイドの上端部に掛けられる引掛け部とを有して、供給帯の長手方向に沿って複数設けられることにある。このように構成した本発明の他の特徴によれば、画像形成装置は、供給帯を支持ガイド上に支持する供給帯支持部材が供給帯に取り付けられる装着部と、この装着部から突出して設けられて支持ガイドの上端部に掛けられる引掛け部とを備えて供給帯の長手方向に沿って複数設けられている。これにより、供給帯は、簡易な構成の供給帯支持部材によって支持ガイドに着脱自在に支持される。
また、本発明の他の特徴は、前記画像形成装置において、支持ガイドは、前記2つの平面部の各下端部を直角方向に折り曲げて支持片が成形されており、供給帯支持部材は、供給帯に取り付けられて支持片上に支持される装着部を有して、供給帯の長手方向に沿って複数設けられることある。これによっても、供給帯は、簡易な構成の供給帯支持部材によって支持ガイドに着脱自在に支持される。
また、本発明の他の特徴は、前記画像形成装置において、供給帯支持部材における装着部は、フレキシブルケーブルを挿通可能な筒状に形成されて同フレキシブルケーブルを保持するフレキ保持部と、インク供給管を保持する供給管保持部とを備えて構成されていることにある。
このように構成した本発明の他の特徴によれば、画像形成装置は、供給帯支持部材における装着部がフレキシブルケーブルを保持するフレキ保持部と、インク供給管を保持する保持部とを備えて構成されている。これにより、供給帯支持部材は、画像形成に必要な情報や電源を供給するフレキシブルケーブルと、画像形成に必要なインクを供給するインク供給管とからなる供給帯を共に保持しつつ支持ガイドにおける平面部上に精度良く着脱自在に支持することができる。すなわち、画像形成装置は、簡単な構成で2つ以上の部材からなる供給帯を保持するとともに支持ガイド上に支持することができる。
また、本発明の他の特徴は、前記画像形成装置において、供給帯は、前記一方の端部とは反対の端部側の少なくとも一部が前記支持ガイドにおける前記反対の端部側が載置された前記平面部に固定されていることにある。
このように構成した本発明の他の特徴によれば、画像形成装置は、供給帯が前記一方の端部とは反対の端部側の少なくとも一部が支持ガイドにおける2つの平面部のうちの一方に固定されている。これにより、供給帯の平面部上での浮きを防止して画像形成手段の変位によって変位する供給帯をより確実に平面部側に傾倒させることができる。
また、本発明の他の特徴は、前記画像形成装置において、さらに、供給帯に、同供給帯に沿って弾性変形可能な補強プレートを配置したことにある。
このように構成した本発明の他の特徴によれば、画像形成装置は、供給帯には、供給帯とともに弾性変形可能な補強プレートが設けられている。このため、供給帯は、弾性的に屈曲変形した部分の両側から直線状に延びる部分が同弾性変形部分による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)と供給の自重とに加えて、補強プレートにおける弾性変形した部分の外側に拡がろうとする弾性力(復元力)によって支持ガイドにおける2つの平面部上に傾倒される。これにより、供給帯をより確実に2つの平面部に傾倒させることができ、供給帯の折り重なりや絡まりを防止しつつ画像形成手段の変位に追従させることができる。
また、本発明の他の特徴は、前記画像形成装置において、画像形成手段は、前記2つの平面部間に配置されて前記記録メディアに対して変位することにある。
このように構成した本発明の他の特徴によれば、画像形成装置は、画像形成手段が支持ガイドにおける2つの平面部間に配置されて記録メディアに対して変位するように構成されている。これにより、支持ガイド、供給帯および画像形成手段を効率的に配置して画像形成装置をコンパクトに構成することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の全体構成を概略的に示す一部破断外観斜視図である。 図1に示す画像形成装置の作動を制御するための制御システムのブロック図である。 図1に示す画像形成装置に用いられる供給支持部材の外観を概略的に示す側面図である。 図3に示す供給帯支持部材の使用状態を示しており、(A)は摺動側ガイド体上に位置する供給帯を示す側面図であり、(B)は固定側ガイド体上に位置する供給帯を示す側面図である。 図1に示す画像形成装置に用いられる補強プレートの外観を概略的に示す平面図である。 図5に示す補強プレートの使用状態を示す使用状態平面図である。 図1に示す画像形成装置において画像形成キャリッジが変位した状態を概略的に示す外観斜視図である。 本発明の変形例に係る供給帯支持部材の使用状態を示した側面図である。
以下、本発明に係る画像形成装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る画像形成装置100の外観構成を概略的に示す斜視図である。また、図2は、同画像形成装置100の作動を制御するための制御システムのブロック図である。なお、本明細書において参照する各図は、本発明の理解を容易にするために一部の構成要素を誇張して表わすなど模式的に表している。このため、各構成要素間の寸法や比率などは異なっていることがある。この画像形成装置100は、画像の形成対象であるシート状の記録メディアWKに対してインクを付着させるまたは刃物を用いて切断することにより所望する文字、記号または図形などの画像を形成する所謂プリント&カッティング装置である。
(画像形成装置100の構成)
画像形成装置100は、平面部を有するとともに同平面部における画像形成装置100の前方側および後方側が図示下方に向かってそれぞれ湾曲したエプロンを有するプラテン101を備えている。プラテン101は、前記平面部上に記録メディアWKが載置されて支持する載置台であり、図示左右(Y軸)方向に延びて形成されている。このプラテン101における平面部には、図示左右方向に沿って円筒状のグリッドローラ102がその上面部を露出させた状態で設けられている。グリッドローラ102は、後述するコントローラ130によって駆動が制御されるX軸方向フィードモータ103によって回転駆動される。なお、図1において、プラテン101が延びる長手方向(図示Y軸方向)を主走査方向、同主走査方向に直交する図示前後方向(図示X軸方向)を記録メディアWKが搬送される副走査方向とする。
プラテン101の上方には、図示Y軸方向に延びるプラテン101に沿って長尺状の支持ガイド104が設けられている。支持ガイド104は、後述する画像形成キャリッジ112に接続される供給帯113を支持するための部材であり、互いに平行に延びる摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とで構成されている。なお、図1においては、摺動側ガイド体105および固定側ガイド体106の理解を助けるため、摺動側ガイド体105および固定側ガイド体106の各略中央部を敢えて破断して示している。したがって、摺動側ガイド体105および固定側ガイド体106は、実際には、図示Y軸方向に沿って連続的に延びて形成されている(図7参照)。
摺動側ガイド体105および固定側ガイド体106は、長尺のステンレス製の板部材を長手方向に沿って折り曲げる板金加工によって成形されており、互いに平行に延びるとともに外側に傾斜した平面部105a,106aをそれぞれ有している。平面部105a,106aは、供給帯113を支持するための傾斜面であり、2つの傾斜面が画像形成装置の上方に向かって開く側に傾斜、換言すれば、上方に向って劣角(180°より小さい角度)を形成する角度で互いに外側に傾斜して形成されている。本実施形態においては、平面部105a,106aは、平面部105a,106aの下端部に連続して形成される水平面105b,106bに対して約45°の角度で傾斜して形成されており、平面部105aと平面部106aとが約90°の劣角を形成している。また、平面部105a,106aの上端部は、図示下方に山形に屈曲して傾斜する支持面105c,106cが形成されている。これらの支持面105c,106cは、後述する供給帯支持部材114が掛けられる部分である。
摺動側ガイド体105の下方には、摺動側ガイド体105に沿って延びるガイドレール107が設けられている。ガイドレール107は、主として画像形成キャリッジ112を支持する鋼製の長尺部材であり、図示前側の側面に直動レール108を備えている。直動レール108は、画像形成キャリッジ112を摺動可能に支持する1本の鋼製のレール体であり、図示Y軸方向に沿ってガイドレール107に固定されている。この直動レール108の上方には、図示Y軸方向に沿って駆動ベルト109が架設されている。駆動ベルト109は、Y軸方向スキャンモータ110によって回転駆動される環状の無端ベルトであり、その一部が画像形成キャリッジ112に連結されている。すなわち、画像形成キャリッジ112は、駆動ベルト109を介してY軸方向スキャンモータ110により直動レール108、すなわちガイドレール107に沿ってY軸方向に変位する。
また、ガイドレール107における図示しない下端部には、グリッドローラ102に対向した状態で円筒部を有する4つのピンチローラ111が略等間隔にそれぞれ設けられている。これらのグリッドローラ102およびピンチローラ111は、シート状の記録メディアWKを図示上下方向から挟持した状態でグリッドローラ102の回転駆動により図示前後方向に搬送する。
画像形成キャリッジ112は、画像の形成対象である記録メディアWKに対してインクを付着させるまたは刃物を用いて切断することにより所望する文字、記号または図形などの画像を形成する機械装置であり、インクヘッド112aおよびカッティングヘッド112bを備えて構成されている。インクヘッド112aは、互いに異なる複数(例えば、3つ)の色のインクごとに設けられており、前記コントローラ120によって作動が制御される。これらの各インクヘッド112aは、図示しないインクタンクから供給されるインクのインク滴を記録メディアWKに向けてそれぞれ吐出する。すなわち、インクヘッド112aは、互いに異なる複数(例えば、3つ)の色のインクの組み合わせによって記録メディアWKの表面にカラー画像を印刷する。
一方、カッティングヘッド112bは、記録メディアWKを切断するための図示しないカッターおよび同カッターを図示上下方向に変位させるためのカッター変位機構を備えて構成されている。このカッター変位機構は、図示しないソレノイドなどで構成されており、前記コントローラ120によって駆動が制御されることによりカッターを図示上下方向に変位させて同カッターの刃先を記録メディアWKの表面に接触および離脱させながら記録メディアWKを切断する。これらのインクヘッド112aおよびカッティングヘッド112bを備えた画像形成キャリッジ112が、本発明に係る画像形成手段に相当する。
この画像形成キャリッジ112は、図示しない直動ブロックを介して前記直動レール108に摺動自在に支持されている。また、この画像形成キャリッジ112には、供給帯113が接続されている。供給帯113は、インクヘッド112aおよびカッティングヘッド112bにそれぞれ制御信号および電源を供給するための複数(例えば、4つ)のフレキシブルケーブル113a、およびインクヘッド112aにインクタンク(図示せず)からインクを供給するための複数(例えば、3つ)のインク供給管113bによって構成されている。そして、この供給帯113は、支持ガイド104における摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106との間で略U字状に弾性変形可能に曲げられた状態で配置されている。これらのフレキシブルケーブル113aおよびインク供給管113bは、供給帯支持部材114によって一体的にまとめられている。
供給帯支持部材114は、図3および図4(A),(B)に示すように、供給帯113を前記支持ガイド104上に支持するための樹脂製の部品であり、フレキシブルケーブル113aを保持するためのフレキ保持部114aと、インク供給管113bを保持するための供給管保持部114bと、供給帯113を支持ガイド104に引掛けるための引掛け部114cとから構成されている。なお、図3および図4(A),(B)においては、供給帯113を二点鎖線で示している。
これらのうち、フレキ保持部114aは、複数のフレキシブルケーブル113aを挿通可能な方形環状に形成されている。また、供給管保持部114bは、複数のインク供給管113bをそれぞれ挟んで保持するための爪状体で構成されており、フレキ保持部114aの一方(図3において左側)の側面部から突出した状態でフレキ保持部114aと一体的に形成されている。また、引掛け部114cは、フレキ保持部114aにおける供給管保持部114bが形成された側面とは反対側の他方(図3において右側)の側面上部から水平方向に張り出した状態でフレキ保持部114aと一体的に形成されている。すなわち、フレキ保持部114aおよび供給管保持部114bが、本発明に係る装着部に相当する。
この供給帯支持部材114は、供給帯113の長手方向に沿って複数の供給帯支持部材114が略等間隔に設けられている。この場合、供給帯支持部材114は、U字状に曲げられた供給部113における外側面に引掛け部114cが張り出す向きで供給帯113に装着される。また、この場合、供給帯支持部材114における供給管保持部114bには、補強プレート115を介してインク供給管113bが挟み込まれている。補強プレート115は、図5に示すように、供給帯113の弾性力を補強するための長方形状の薄板部材であり、透明で弾性変形可能な樹脂素材で構成されている。この補強プレート115は、中央部に供給管保持部114bの上側半分と下側半分とをそれぞれ挿通可能な2つの貫通孔からなる中央装着孔115aが形成されるとともに、同中央装着孔115aの両側における長手方向両端部側に供給管保持部114bの全体がそれぞれ挿通可能な方形の貫通孔からなる端部装着孔115bがそれぞれ形成されている。
したがって、この補強プレート115は、図6に示すように、供給帯113に対して3つ並んで配置された供給帯支持部材114のうち中央の供給帯支持部材114における供給管保持部114bが中央装着孔115aに挿入されるとともに、その両側に配置された他の2つの供給帯支持部材114における各供給管保持部114が端部装着孔115bにそれぞれ挿入されて供給帯支持部材114に装着される。この場合、3つ並んだ供給帯支持部材114のうち、両側の供給帯支持部材114における供給管保持部114bには、更に、反対側に隣接する供給帯支持部材114に装着される補強プレート115の端部装着孔115bが挿入される。すなわち、3つ並んだ供給帯支持部材114のうち両側の供給帯支持部材114には、2つの補強プレート115の各端部装着孔115bが装着される。
供給帯支持部材114によってフレキシブルケーブル113aおよびインク供給管113bが一体的にまとめられた供給帯113は、一方の端部が画像形成キャリッジ112のインクヘッド112aおよびカッティングヘッド112bにそれぞれ接続されるとともに、他方の端部がコントローラ130およびインクタンク(図示せず)にそれぞれ接続される。
そして、供給帯113における前記一方の端部と前記他方の端部との間の帯状部分が前記支持ガイド104における摺動側ガイド体105および固定側ガイド体106上にU字状に弾性変形された状態で支持されている。より具体的には、コントローラ120およびインクタンク(図示せず)から延びる供給帯113は、固定ガイド体106上に供給帯支持部材114を介して支持されるとともに、供給帯113の略中央部がU字状に曲げられた後、摺動ガイド体105上に供給帯支持部材114を介して支持されて画像形成キャリッジ112に接続されている。
この場合、固定側ガイド体106上および摺動側ガイド体105上に位置する供給帯113は、U字状に曲げられた部分による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)と供給113の自重、さらには、供給帯113とともにU字状に曲げられた補強プレート115による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)とによって固定側ガイド体106および摺動側ガイド体105における各傾斜した平面部106a,105a上に傾倒する。これにより、供給帯113の外側面側から張り出した供給帯支持部材114の引掛け部114cが平面部106a,105aの各上端部および支持面105c,106c上に引っ掛かって供給帯113が固定側ガイド体106および摺動側ガイド体105にそれぞれ支持される。
また、この場合、固定側ガイド体106上に引っ掛けられた供給帯支持部材114のうち、前記他方の端部側、すなわち、コントローラ130およびインクタンク(図示せず)に接続された側の3つの供給帯支持部材114’(図1において破線円囲む)は、固定側ガイド106に図示しないビス止めにより固定されている。これにより、固定側ガイド体106上に配置された供給帯113の一部が平面部106aに固定される。
一方、画像形成キャリッジ112の上方には、画像形成装置100の上側の筐体を構成する長尺状の上カバー116が設けられている。また、プラテン101および上カバー116の両側には、画像形成装置100の両側の筐体を構成するサイドカバー117R,117Lがそれぞれ設けられている。これらのうち、サイドカバー117Rの前面には、画像形成装置100に指示を与えるとともに、画像形成装置100からの情報を表示するための操作パネル118が設けられている。また、プラテン101の下方には、画像形成装置100を支持するとともに、同画像形成装置100を作業者の所望する位置に移動させることができるスタンド119が設けられている。
コントローラ120は、CPU、ROM、RAMなどからなるマイクロコンピュータによって構成されており、ユーザからの指示、またはインターフェース121を介して接続される外部コンピュータ装置130からの指示に従って、ROMなどの記憶装置に予め記憶された制御プログラムを実行することにより、画像形成装置100の各種作動を制御する。具体的には、このコントローラ120は、X軸方向フィードモータ103、Y軸方向スキャンモータ110、インクヘッド112aおよびカッティングヘッド112bの各作動をそれぞれ制御する。外部コンピュータ装置130は、キーボードおよびマウスからなる入力装置131および液晶ディスプレイからなる表示装置132を備えるパーソナルコンピュータ(所謂パソコン)である。
(画像形成装置100の作動)
次に、上記のように構成した画像形成装置100の作動について説明する。まず、作業者は、外部コンピュータ装置130と画像形成装置100とをインターフェース121を介して接続し、外部コンピュータ装置130および画像形成装置100の電源をそれぞれONにする。これにより、外部コンピュータ装置130は、図示しない所定の制御プログラムを実行することにより作業者からの指令の入力を待つ待機状態となる。また、画像形成装置100は、コントローラ130内のROMに予め記憶されている図示しない所定の制御プログラムを実行することにより、画像形成キャリッジ112を原点復帰させた後、外部コンピュータ装置130からの指示を待つ待機状態となる。なお、この場合、画像形成キャリッジ112の原点とは、画像形成キャリッジ112の主走査方向における移動可能範囲内の一方の移動可能限界位置(図示最右端)である(図1参照)。
次に、作業者は、画像形成の対象となるシート状の記録メディアWKをプラテン101上にセットする。具体的には、作業者は、記録メディアWKをプラテン101上に配置するとともに、同記録メディアWKをプラテン101上でグリッドローラ102とピンチローラ111とによって挟持させる。次に、作業者は、外部コンピュータ装置130の入力装置131を操作して、画像形成装置100に画像の形成を指示する。この場合、作業者は、記録メディアWKに形成する形成対象画像データを外部コンピュータ130上にて予め作成しておく。外部コンピュータ装置130は、前記指示に応答して、外部コンピュータ装置130内に記憶されている形成対象となる画像データに対応する加工用画像データを生成して画像形成装置100(コントローラ120)に出力する。
これにより、画像形成装置100、具体的には、画像形成装置100に内蔵されるコントローラ120は、外部コンピュータ装置130から出力される加工用画像データに基づいて画像形成キャリッジ112と記録メディアWKとの相対的な位置関係を変化させながら、インクヘッド112aまたはカッティングヘッド112bの作動を制御して同記録メディアWKに画像の印刷または切り抜き加工からなる画像形成処理を実行する。
具体的には、コントローラ120は、X軸方向フィードモータ103の作動を制御してグリッドローラ102を回転駆動させることによりプラテン101上に保持した記録メディアWKを図示X軸方向の副走査方向に変位させる。また、コントローラ120は、Y軸方向スキャンモータ110の作動を制御して駆動ベルト109を回転駆動させることにより画像形成キャリッジ112を図示Y軸方向の主走査方向に変位させる。また、コントローラ120は、インクヘッド112aまたはカッティングヘッド112b(カッター変位機構)の作動を制御して記録メディアWKに向けてインクの液滴を噴射またはカッターを昇降させてそれぞれ画像の形成を行なう。
この記録メディアWKに対する画像形成処理の実行時においては、画像形成キャリッジ112は、主走査方向に往復変位を繰り返す。この場合、画像形成キャリッジ112に接続された供給帯113は、支持ガイド104における摺動側ガイド体105上を摺動変位しつつ摺動側ガイド体105上と固定側ガイド体106上とを互いに移動し合いながら画像形成キャリッジ112の変位に追従する。
具体的には、画像形成キャリッジ112が主走査方向(図示Y軸方向)における図示右側から図示左側に変位する往路変位時においては、画像形成キャリッジ112が図示左側に変位するに従って摺動側ガイド体105上の供給帯113は画像形成キャリッジ112に押されて平面部105a上を図示左側に摺動変位する。この場合、供給帯113は、図7に示すように、図示左端部側が固定側ガイド体106の平面部106a上に固定的に位置する供給帯113に引っ張られるため、摺動側ガイド体105上から離脱してU字状に弾性変形した後、固定側ガイド体106上に移動する。
そして、固定側ガイド体106上に移動した供給帯113は、前記U字状に弾性変形した部分による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)と供給113の自重、さらには、供給帯113とともにU字状に弾性変形した補強プレート115による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)とによって固定側ガイド体106の傾斜した平面部106a上に傾倒するとともに供給帯支持部材114の引掛け部114cが平面部106aの上端部および支持面106c上に引っ掛かって供給帯113が固定側ガイド体106上に支持される(図4(B)参照)。
また、この場合、固定側ガイド体106の平面部106a上に配置された3つの供給帯支持部材114bが同平面部106aに固定されて傾倒しているため、固定側ガイド体106に移動した供給帯113はより平面部106a側に傾倒し易くなっている。このよう供給帯113の摺動側ガイド体105から固定側ガイド体106への移動は、画像形成キャリッジ112が往路変位する間、連続的に行なわれる。このため、画像形成キャリッジ112が主走査方向における図示左側へ変位するに従って摺動側ガイド体105上に位置する供給帯113の長さは短くなる。
一方、画像形成キャリッジ112が主走査方向(図示Y軸方向)における図示左側から図示右側に変位する復路変位時においては、画像形成キャリッジ112が図示右側に変位するに従って固定側ガイド体106上の供給帯113は平面部106a上から離脱して摺動側ガイド体105に移動する。この場合、供給帯113は、図示左端部側が摺動側ガイド体105上に位置する供給帯113に引っ張られるため、固定側ガイド体106上から離脱してU字状に弾性変形した後、摺動側ガイド体105上に移動する。
そして、摺動側ガイド体105上に移動した供給帯113は、前記U字状に弾性変形した部分による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)と供給113の自重、さらには、供給帯113とともにU字状に曲げられた補強プレート115による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)とによって摺動側ガイド体105の傾斜した平面部105a上に傾倒するとともに供給帯支持部材114の引掛け部114cが平面部105aの上端部および支持面105c上に引っ掛かって供給帯113が摺動側ガイド体105上に支持される(図4(A)参照)。
このよう供給帯113の固定側ガイド体106から摺動側ガイド体105への移動は、画像形成キャリッジ112が復路変位する間、連続的に行なわれる。このため、画像形成キャリッジ112が主走査方向における図示右側へ変位するに従って摺動側ガイド体105上に位置する供給帯113の長さは長くなる。
すなわち、画像形成キャリッジ112の主走査方向への往復変位時においては、供給帯113は、摺動側ガイド体105上および固定側ガイド体106上の各傾斜面である平面部105a,106aに傾倒した状態で支持されつつ、画像形成キャリッジ112の変位に従って摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106との間を一時的な弾性変形を介して往復移動しながら画像形成キャリッジ112の変位に追従する。これにより、画像形成キャリッジ112の主走査方向への往復変位時における供給帯113の折り重なりや絡まりが防止される。そして、記録メディアWKに対する画像形成が終了した場合には、作業者は、プラテン101上に支持された記録メディアWKを取り除いて記録メディアWKに対する画像形成作業を終了する。
上記作動説明からも理解できるように、上記実施形態によれば、画像形成装置100は、画像形成キャリッジ112の変位方向に沿って互いに平行に延びる2つの平面部105a,106aが互いに上方に向かって開く側に傾斜して設けられるとともに、これら2つの平面部105a,106a間に画像形成に必要な情報および資源を画像形成キャリッジ112に供給する供給帯113がU字状に弾性変形された状態で供給帯支持部材114に支持されつつ配置されている。これにより、帯状の供給帯113は、U字状に弾性変形した部分の両側から直線状に延びる部分が同弾性変形部分による外側に拡がろうとする弾性力(復元力)と供給113の自重とによって支持ガイド104における2つの平面部105a,106a上に傾倒して支持される。そして、画像形成キャリッジ112が変位するに際しては、画像形成キャリッジ112に接続された側の平面部105aに傾倒する供給帯113が画像形成キャリッジ112に押されてまたは引かれて同平面部105a上を摺動変位しながらU字状の一時的な弾性変形を介して2つの平面部105a,106a間を移動した後、移動先の平面部106aにて再び傾倒する。これにより、供給帯113は、画像形成キャリッジ112の変位に際して互いに折り重なったり、絡まったりすることなく画像形成キャリッジ112の変位に追従する。すなわち、本発明における画像形成装置100においては、極めて簡単な構成で供給帯113を支持することができ、結果として画像形成装置100の組立て性および経済性を向上させることができる。

さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態においては、支持ガイド104は、摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とで構成した。しかし、支持ガイド104は、画像形成キャリッジ112の変位方向に沿って互いに平行に延びる2つの平面部105a,106aが互いに上方に向かって開く側に傾斜(換言すれば外側に傾倒)して形成されていれば、必ずしも上記実施形態に限定されるものではない。例えば、支持ガイド104は、摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とを一体的に形成して構成されていてもよい。
また、上記実施形態においては、画像形成キャリッジ112は、記録メディアWKに対して画像の印刷を行うインクヘッド112aと、画像の切り抜きを行うカッティングヘッド112bとで構成した。しかし、画像形成キャリッジ112は、記録メディアWKに対して変位しながら画像を形成するように構成されていれば、必ずしも上記実施形態に限定されるものではない。例えば、画像形成キャリッジ112は、インクヘッド112aまたはカッティングヘッド112b単体で構成されていてもよい。
また、上記実施形態においては、供給帯113は、インクヘッド112aおよびカッティングヘッド112bにそれぞれ制御信号および電源を供給するための複数(例えば、4つ)のフレキシブルケーブル113a、およびインクヘッド112aにインクタンク(図示せず)からインクを供給するための複数(例えば、3つ)のインク供給管113bによって構成されている。しかし、供給帯113は、画像形成キャリッジ112に接続されて、この画像形成キャリッジ112に対して画像形成に必要な情報および/または資源をこれらの供給源から供給するために帯状に形成されたものであれば、必ずしも上記実施形態に限定されるものではない。
この場合、画像形成に必要な情報とは、画像形成キャリッジ112によって形成する画像を表すデータや画像形成キャリッジの作動を制御する制御信号などである。また、画像形成に必要な資源とは、画像形成キャリッジ112によって画像を形成する際に必要な電源やインクなどである。また、帯状には、例えば、フレキシブルケーブル113aのように供給帯113を構成する部材自体が帯状に形成されていてもよいし、インク供給管113bのように複数の部材の集合によって帯状を形成するようにしてもよい。
したがって、供給帯113は、例えば、フレキシブルケーブル113aまたはインク供給管113bのみで構成されていてもよい。そして、インク供給管113bのみで供給帯113を構成する場合、インク供給管113b自体を帯状に形成してもよいし、供給帯支持部材114を用いて複数のインク供給管113bの集合によって帯状に形成してもよい。これらの場合、供給帯支持部材114は、フレキ保持部114aまたは供給管114bからなる装着部と引掛け部114cとで構成することができる。
また、上記実施形態においては、供給帯113は、略U字状に弾性変形された状態で支持ガイド104における摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とに配置されている。しかし、供給帯113は、摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とに対して弾性的に屈曲変形した状態で配置されていれば、必ずしも上記実施形態に限定されるものではない。例えば、供給帯における弾性的な屈曲変形には、略U字に曲がった状態の他に、略V字状に折れた状態であってもよい。
また、上記実施形態においては、固定側ガイド体106上に配置された供給帯113の一部を供給帯支持部材114’によって平面部106aに固定した。これにより、固定側ガイド体106上に移動した供給帯113を効果的に平面部106aに傾倒させることができる。しかし、このような作用効果は、画像形成キャリッジ112側においても発揮させることができる。すなわち、供給帯113における画像形成キャリッジ112に接続された側に配置された供給帯支持部材114を摺動側ガイド体105の平面部105aにビス止めなどにより固定する。これにより、摺動側ガイド体105上に配置された供給帯113の一部が平面部105aに固定される。このため、摺動側ガイド体105上に移動した供給帯113を効果的に平面部105aに傾倒させることができる。
なお、このような供給帯113の平面部105a,106aへの固定は、これらの平面部105a,106aへの供給帯113の傾倒を促進するためである。したがって、供給帯113におけるU字状の弾性変形部分による弾性力(復元力)によって供給帯113を十分に平面部105a,106aに傾倒させることができれば、必ずしも供給帯113を平面部105a,106aに固定する必要はない。
また、上記実施形態においては、供給帯113の内側に供給帯支持部材114を介して補強プレート115を配置した。しかし、補強プレート115は、供給帯113におけるU字状の弾性変形部分による弾性力(復元力)を増強させるためのものである。したがって、供給帯113におけるU字状の弾性変形部分による弾性力(復元力)によって供給帯113を十分に平面部105a,106aに傾倒させることができれば、必ずしも補強プレート115は必要ではない。また、補強プレート115を配置する場合においても、補強プレート115は、供給帯113に沿って弾性変形可能に構成されていればよく、上記実施形態のように複数枚の補強プレート115の集合によって1組の補強プレート115を構成してもよいし、供給帯113の長さに対応する1枚の部材により1枚の補強プレート115を構成してもよい。
また、上記実施形態においては、供給帯113を平面部105a,106a上に支持するためにフレキ保持部114a、供給管保持部114bおよび引掛け部114cとからなる供給帯支持部材114を用いた。しかし、供給帯支持部材114は、供給帯113を支持ガイド104における平面部105a,106a上に傾斜した状態で支持可能であれば、必ずしも上記実施形態に限定されるものではない。例えば、図8に示すように、摺動側ガイド体105および固定側ガイド体106における平面部105a,106a(平面部106aは図示せず)の各下端部を直角方向に折り曲げて供給帯113の下端部を支持するための支持片を成形して供給帯支持部材114としてもよい。この場合、前記フレキ保持部114aおよび前記供給管保持部114bと同様の形状からなるフレキ保持部140aおよび供給管保持部140bとからなる結束体140によって供給帯113を構成するフレキシブルケーブル113aとインク供給管113bとを一体的にまとめるとよい。これによれば、上記実施形態における支持面105c,106cが不要となり、摺動側ガイド体105および固定側ガイド体106の構成を簡単にすることができる。
また、供給帯支持部材114は、供給帯113を支持ガイド104における摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とにそれぞれより確実に配置するためのものである。したがって、供給帯支持部材114は、供給帯113が摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とに留まってズレ落ちることなく安定的に載置されれば、必ずしも必要ではない。例えば、供給帯支持部材114は、供給帯113および/または補強プレート115における弾性変形部分による弾性力(復元力)によって支持ガイド104における摺動側ガイド体105と固定側ガイド体106とに留まってズレ落ちることがなければ、省略することもできる。これにより、画像形成装置100の構成を簡単にすることができる。
WK…記録メディア、
100…画像形成装置、101…プラテン、102…グリッドローラ、103…X軸方向フィードモータ、104…支持ガイド、105…摺動側ガイド体、105a…平面部、105b…水平面、105c…支持面、106…固定側ガイド体、106a…平面部、106b…水平面、106c…支持面、107…ガイドレール、108…直動レール、109…駆動ベルト、110…Y軸方向スキャンモータ、111…ピンチローラ、112…画像形成キャリッジ、112a…インクヘッド、112b…カッティングヘッド、113…供給帯、113a…フレキシブルケーブル、113b…インク供給管、114…供給帯支持部材、114a…フレキ保持部、114b…供給管保持部、114c…引掛け部、115…補強プレート、115a…中央装着孔、115b…端部装着孔、116…上カバー、117R,117L…サイドカバー、118…操作パネル、119…スタンド、120…コントローラ、121…インターフェース、130…外部コンピュータ装置。

Claims (8)

  1. 画像の形成対象となる記録メディアに対して変位しながら同記録メディアに画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成装置において、
    前記画像形成手段の変位方向に沿って互いに平行に延びる2つの平面部が互いに上方に向かって開く側に傾斜した支持ガイドと、
    帯状に形成されて前記2つの平面部上に弾性的に屈曲変形した状態で同屈曲変形した部分の両側がそれぞれ載置されるとともに、一方の端部が前記画像形成手段に接続されて画像形成に必要な情報および/または資源を供給源から前記画像形成手段に供給する供給帯とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載した画像形成装置において、さらに、
    前記供給帯を保持した状態で前記2つの各平面部上にそれぞれ載置される供給帯支持部材を備えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2に記載した画像形成装置において、
    前記供給帯支持部材は、
    前記供給帯に取り付けられる装着部と、前記装着部から突出して設けられて前記支持ガイドの上端部に掛けられる引掛け部とを有して、前記供給帯の長手方向に沿って複数設けられることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項に記載した画像形成装置において、
    前記支持ガイドは、
    前記2つの平面部の各下端部を直角方向に折り曲げて支持片が成形されており、
    前記供給帯支持部材は、
    前記供給帯に取り付けられて前記支持片上に支持される装着部を有して、前記供給帯の長手方向に沿って複数設けられることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載した画像形成装置において、
    前記供給帯支持部材における前記装着部は、
    フレキシブルケーブルを挿通可能な筒状に形成されて同フレキシブルケーブルを保持するフレキ保持部と、
    インク供給管を保持する供給管保持部とを備えて構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載した画像形成装置において、
    前記供給帯は、前記一方の端部とは反対の端部側の少なくとも一部が前記支持ガイドにおける前記反対の端部側が載置された前記平面部に固定されていることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載した画像形成装置において、さらに、
    前記供給帯に、同供給帯に沿って弾性変形可能な補強プレートを配置したことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載した画像形成装置において、
    前記画像形成手段は、前記2つの平面部間に配置されて前記記録メディアに対して変位することを特徴とする画像形成装置。
JP2010260672A 2010-11-22 2010-11-22 画像形成装置 Active JP5731172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260672A JP5731172B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260672A JP5731172B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012111089A JP2012111089A (ja) 2012-06-14
JP5731172B2 true JP5731172B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46495833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260672A Active JP5731172B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5731172B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030349A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及びチューブ支持方法
JP7292323B2 (ja) * 2021-04-13 2023-06-16 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176565A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH04129751A (ja) * 1990-09-21 1992-04-30 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2002011918A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP2002200768A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタ及びインクチューブ結束具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012111089A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840221B2 (ja) 印刷装置
CN108099417B (zh) 布料打印、加热装置及保持构件、对布料赋予图像的方法
JP6148976B2 (ja) 境界決定方法およびメディア切断方法
JP5731172B2 (ja) 画像形成装置
JP2012076451A (ja) 画像形成装置
US7434908B2 (en) Image creation and cutting system
JP2017077663A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置におけるレール部の調整方法
JP2006240082A (ja) インクジェット記録装置
WO2012058064A1 (en) Recording media path in a multifunction printer
JP2018087396A (ja) 布地に印刷する装置
JP2015112802A (ja) 記録装置
EP3168049A1 (en) Printing apparatus and method of moving medium support unit
JP5280235B2 (ja) 記録方法
JP5437099B2 (ja) 画像形成装置における画像形成方法および画像形成用コンピュータプログラム
JP5749062B2 (ja) 画像形成装置
JP5599050B2 (ja) 画像形成装置
JP4571820B2 (ja) 画像作成および切り抜き装置
JP2007136785A (ja) 記録装置
JP2014104635A (ja) 画像形成装置
JP2005329547A (ja) キャリッジ走査機構と画像入力装置及びインクジェット記録装置
JP6006491B2 (ja) プリンタ
JP2012229064A (ja) 画像形成装置
JP2007160463A (ja) 裁断システム
JP2019018465A (ja) 印刷装置
JP7395921B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の操作方法および表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250