JP5723880B2 - 共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセル構造体 - Google Patents

共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセル構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5723880B2
JP5723880B2 JP2012523616A JP2012523616A JP5723880B2 JP 5723880 B2 JP5723880 B2 JP 5723880B2 JP 2012523616 A JP2012523616 A JP 2012523616A JP 2012523616 A JP2012523616 A JP 2012523616A JP 5723880 B2 JP5723880 B2 JP 5723880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
material portion
disposed
transistor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012523616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013501377A (ja
Inventor
ヒバラー、ジェーソン、ディー
メイナード、ダニエル、エヌ
オッグ、ケビン、エヌ
ラッセル、リチャード、ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2013501377A publication Critical patent/JP2013501377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723880B2 publication Critical patent/JP5723880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、半導体構造体に関し、より具体的には、共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセルを含む半導体構造体、それを動作させる方法、及びその設計構造体に関する。
画像センサは、視像を、画像として表すことができるデジタル・データに変換する。画像センサは、ピクセルのアレイを含み、これらのピクセルは、視像をデジタル・データに変換するための単位デバイスである。デジタル・カメラ及び光学撮像装置には、画像センサが用いられる。画像センサには、電荷結合素子(CCD)又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサが含まれる。
CMOS画像センサは、CCDに比べると開発されて間もないものであるが、CMOS画像センサは、CCDよりも低い電力消費、小さいサイズ、速いデータ処理、CCDでは得られない直接デジタル出力の利点を備える。また、多くの標準的製造プロセスを用いてCMOS画像センサを製造することができるので、CMOS画像センサの製造コストはCCDよりも低い。これらの理由によって、近年、CMOS画像センサの商業的使用が着実に増加している。
画像センサのピクセルの重要な性能判定基準は、フォトダイオードから基板内の電気接地又は隣接する半導体デバイスへの漏れ電流のレベルである。こうした漏れ電流は、フォトダイオードの周囲の長さ、即ち、フォトダイオードと浅いトレンチ分離構造体との間の界面の長さに比例することが知られている。
画像センサのピクセルの別の重要な性能判定基準は、基板の表面上の半導体デバイスの密度である。特に、半導体プロセス中に一様なパターン因子を維持するためにある面積を占めるダミー・デバイスを使用する設計は、半導体基板の全ての利用可能な面積を完全には使用していない。
画像センサのピクセルのさらに別の重要な性能判定基準は、金属配線の密度であり、特に、フォトダイオードに最も接近し、フォトダイオードに当たる光を遮断する第1レベルの金属配線の密度である。一般に、金属配線が占める面積が小さいほど、半導体基板の上の誘電体層の上面からフォトダイオードへの光の透過が多くなり、その結果、フォトダイオードの効率がより大きくなる。
共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセルを含む半導体構造体、それを動作させる方法、及びその設計構造体を提供する。
本発明の一実施形態において、画像センサのピクセル構造体が、同一平面上の連続的な半導体表面を有し、かつ、4つのフォトダイオード、4つのチャネル領域、及び共通浮遊拡散領域を含んだ半導体材料部分を含む。4つのチャネル領域の各々は、4つのフォトダイオードのうちの1つ及び共通浮遊拡散領域に直接隣接している。4つのフォトダイオードは、共通浮遊拡散領域のある点を通る垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの異なる四分円の内部に配置される。共通浮遊拡散領域、リセット・ゲート・トランジスタ、ソース・フォロワ・トランジスタ、及び行選択トランジスタは、1つのフォトダイオード内のある点を通る垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの四分円の内部に配置される。第1の連続的な金属配線構造体が、共通浮遊拡散領域の一部分、リセット・ゲート・トランジスタのソース領域、及びソース・フォロワ・トランジスタのゲート電極の上に重なる。第2の連続的な金属配線構造体が、ソース・フォロワ・トランジスタのソース領域及び行選択トランジスタのドレイン領域の上に重なる。このピクセル構造体は、従来技術のピクセル構造体と比べて、4つのフォトダイオードと浅いトレンチ分離領域との間の低減された周囲長、半導体デバイスのピクセル領域の高効率の利用、及び低減された金属配線領域をもたらす。
本発明の一態様によると、画像センサ・ピクセル構造体が提供され、該画像センサ・ピクセル構造体は、浅いトレンチ分離構造体及び半導体材料部分を含む半導体基板を備え、浅いトレンチ分離構造体は半導体材料部分を横方向に囲み、半導体材料部分は連続的な半導体表面を有し、かつ、4つのフォトダイオード、4つのチャネル領域、及び共通浮遊拡散領域を含み、連続的半導体表面は半導体材料部分の全体にわたって延び、4つのチャネル領域の各々は4つのフォトダイオードのうちの1つ及び共通浮遊拡散領域に直接隣接しており、4つのフォトダイオードは、共通浮遊拡散領域内の第1の点を通る第1の垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの異なる四分円の内部に配置され、第1の垂直線は連続的半導体表面に垂直である。
本発明の別の態様によると、半導体構造体内に具体化された半導体回路を動作させる方法が提供される。この方法は、上述の画像センサ・ピクセルを含む半導体構造体を準備することと、4つのフォトダイオードの中の第1のフォトダイオード内に電荷を生成することと、4つのフォトダイオードの中の第2のフォトダイオード、第3のフォトダイオード、及び第4のフォトダイオードを共通浮遊拡散領域から電気的に絶縁しながら、電荷を第1のフォトダイオードから共通浮遊拡散領域に転送することとを含む。
本発明のさらに別の態様によると、設計構造体を具体化する機械可読記憶媒体が提供される。この設計構造体は、浅いトレンチ分離構造体を表す第1のデータ及び半導体材料部分を表す第2のデータを含み、第2のデータは、4つのフォトダイオードを表す第3のデータ、4つのチャネル領域を表す第4のデータ、及び共通浮遊拡散領域を表す第5のデータを含み、半導体材料部分は、浅いトレンチ分離構造体によって横方向に囲まれ、かつ、半導体材料部分の全体にわたって延びる連続的半導体表面を有し、4つのチャネル領域の各々は、4つのフォトダイオードのうちの1つ及び共通浮遊拡散領域に直接隣接しており、4つのフォトダイオードは、共通浮遊拡散領域内の第1の点を通る第1の垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの異なる四分円の内部に配置され、第1の垂直線は連続的半導体表面に垂直である。
本発明の一実施形態による、単位セルUが2次元アレイ内で反復される例示的なピクセル・アレイ構造体の透視上面図である。 本発明の一実施形態による、共通浮遊拡散領域内の第1の点O1を通る第1の垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの四分円、及び第1のフォトダイオード内の第2の点O2を通る第2の垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの四分円を示す、図1の透視上面図である。 本発明の一実施形態による、明確にするために半導体基板8の上面の上の全ての構造体が取り除かれた、例示的なピクセル・アレイ構造体の上面図である。 本発明の一実施形態による、垂直面X−X’に沿った図1−図3の例示的なピクセル・アレイ構造体の垂直断面図である。 本発明の一実施形態による、例示的なピクセル・アレイ構造体の単位セルUの回路図である。 本発明の一実施形態による、半導体設計及び半導体回路の製造に用いられる設計プロセスのフロー図である。
前述のように、本発明は、共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセルを含む半導体構造体、それを動作させる方法、及びその設計構造体に関し、これらをここで添付図面により詳細に説明する。本明細書で述べられ、図面に示される同様の対応する要素は、同様の参照数字によって言及されることに留意されたい。
本明細書で定義されるように、「画像センサ・ピクセル」は、入射する光信号から電気信号を生成する画像センサの単位要素を指す。
本明細書で定義されるように、「画像センサ・ピクセル構造体」は、少なくとも1つの画像センサ・ピクセルと、少なくとも1つの画像センサ・ピクセルのいずれかからの電気信号を処理する随意的なデバイスとを含む物理的構造体である。
本明細書で定義されるように、四分円は、3次元デカルト座標においてx座標に関する同じ符号及びy座標に関する同じ符号を有する全ての点の集合を指す。
本明細書で定義されるように、第1の四分円は、3次元デカルト座標系において正のx座標及び正のy座標を有する全ての点の集合を指す。
本明細書で定義されるように、第2の四分円は、3次元デカルト座標系において負のx座標及び正のy座標を有する全ての点の集合を指す。
本明細書で定義されるように、第3の四分円は、3次元デカルト座標系において負のx座標及び負のy座標を有する全ての点の集合を指す。
本明細書で定義されるように、第4の四分円は、3次元デカルト座標系において正のx座標及び負のy座標を有する全ての点の集合を指す。
図1−図4を参照すると、本発明の実施形態による例示的なピクセル・アレイ構造体が示される。図1及び図2は、第1の光学的に透明な誘電体層80及び第2の光学的に透明な誘電体層90が示されていない、透視上面図である。図1及び図2において、ゲート・レベルにおける構造体は点線で示され、第1の金属配線レベルにおける構造体及びコンタクト・ビア・レベルにおける構造体は、実線で示されている。図3は、明確にするために、半導体基板8の上面より上の全ての構造体が取り除かれている、例示的なピクセル・アレイ構造体の上面図である。図4は、図1−図3の面X−X’に沿った、例示的なピクセル・アレイ構造体の垂直断面図である。
例示的なピクセル・アレイ構造体は、半導体基板8の上に配置された単位セルUの2次元アレイを含む。単位セルUは、画像センサ・ピクセル構造体、即ち、4つの画像センサ・ピクセルと、4つの画像センサ・ピクセルからの電気信号を処理するデバイスとを含む物理的構造体である。半導体基板8は、半導体材料層30と、半導体材料層30の上面からある深さまで半導体基板8内に延びる浅いトレンチ分離構造体20とを含む。半導体材料層30は、これらに限定されるものではないが、シリコン、ゲルマニウム、シリコン−ゲルマニウム合金、シリコン炭素合金、シリコン−ゲルマニウム−炭素合金、ガリウムヒ素、インジウムヒ素、リン化インジウム、III−V族化合物半導体材料、II−VI族化合物半導体材料、有機半導体材料、及び他の化合物半導体材料から選択することができる半導体材料を含む。半導体材料層30の全体が、単結晶半導体材料であることが好ましい。例えば、半導体材料層30の全体は、単結晶シリコン含有材料とすることができる。
浅いトレンチ分離構造体20は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、又はこれらの組み合わせのような誘電体材料を含む。典型的には、浅いトレンチ分離構造体20は、例示的なピクセル・アレイ構造体の領域全体にわたって横方向に延び、複数の半導体材料部分を横方向に囲む。単位セルU内では、例えば、浅いトレンチ分離構造体20が、第1の半導体材料部分、第2の半導体材料部分34、第3の半導体材料部分36、及び第4の半導体材料部分38を横方向に囲み、これらの部分の全てが半導体材料層30の部分である。
第1の半導体材料部分は、第1のフォトダイオード30A、第2のフォトダイオード30B、第3のフォトダイオード30C、第4のフォトダイオード30D、第1のゲート・スタック40Aの下にある第1のチャネル領域31A、第2のゲート・スタック40Bの下にある第2のチャネル領域31B、第3のゲート・スタック40Cの下にある第3のチャネル領域31C、第4のゲート・スタック40Dの下にある第4のチャネル領域31D、及び共通の浮遊拡散領域32を含む。第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)は、半導体基板8の上面の一部分である、連続的な同一平面上の半導体表面を有する。第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の連続的な同一平面上の半導体表面は、第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の全体にわたって延びる。換言すれば、第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の上面の全体は、同じ水平面内に配置され、浅いトレンチ分離構造体20との界面における第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の側壁は、第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の連続的な同一平面上の半導体表面の外周と垂直方向に一致する。第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の全体は連続的であり、かつ、途切れることなく浅いトレンチ分離構造体に横方向に接触する外周を有する。
4つのチャネル領域(31A、31B、31C、31D)の各々は、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの1つ及び共通の浮遊拡散領域32に直接隣接している。具体的には、第1のチャネル領域31Aは、第1のフォトダイオード30A及び共通浮遊拡散領域32に直接隣接し、第2のチャネル領域31Bは、第2のフォトダイオード30B及び共通浮遊拡散領域32に直接隣接し、第3のチャネル領域31Cは、第3のフォトダイオード30C及び共通浮遊拡散領域32に直接隣接し、第4のチャネル領域31Dは、第4のフォトダイオード30D及び共通浮遊拡散領域32に直接隣接している。
第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)、第2の半導体材料部分34、第3の半導体材料部分36、及び第4の半導体材料部分38の各々は、他の半導体部分のいずれにも直接接触せず、かつ、いずれの他の半導体部分からも浅いトレンチ分離領域20によって横方向に分離されている。
単位セルU内の4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)の各々は、共通浮遊拡散領域32内の第1の点O1を通る第1の垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの異なる四分円の内部に配置される。第1の垂直線は、半導体基板8の上面の一部分である、第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の連続的半導体表面と垂直である。第1の点O1は、第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の連続的表面の上に配置することができる。
例えば、第1のフォトダイオード30Aは、第1の点O1を原点として用いる第1の3次元デカルト座標系の第3の四分円3Q_O1内に配置することができ、第2のフォトダイオード30Bは、第1の3次元デカルト座標系の第1の四分円1Q_O1内に配置することができ、第3のフォトダイオード30Cは、第1の3次元デカルト座標系の第2の四分円2Q_O1内に配置することができ、第4のフォトダイオード30Dは、第1の3次元デカルト座標系の第4の四分円4Q_O1内に配置することができる。第1の3次元座標系のx軸はx1と表記され、第1の3次元座標系のy軸はy1と表記される。
4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)の各々は、浅いトレンチ分離構造体20との界面領域を最小するように、凸多角形又は円形に近い水平方向断面積を有することが好ましい。
4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)の各々は、第1導電型の半導体領域130と、第2導電型の電荷収集井戸230とを含むp−n接合フォトダイオードとする。第2導電型の電荷収集井戸230は、フォトダイオード(30A、30B、30C、又は30D)の上面の真下に配置され、第1導電型の半導体領域130の上に重なる。第2導電型は、第1導電型とは逆である。例えば、第1導電型がp型である場合、第2導電型はn型であり、逆もまた同様である。第1導電型の半導体領域130及び第2導電型の電荷収集井戸230は合わせてフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)を構成し、電子−正孔対を生成する。第2導電型の電荷キャリアは、フォトダイオード(30A、30B、30C、30D)に入射する光子の量に比例して、第2導電型の電荷収集井戸230内に収集される。第1導電型がp型であり、第2導電型がn型である場合、電子が、第2導電型の電荷収集井戸230内に収集される。第1導電型がn型であり、第2導電型がp型である場合、正孔が、第2導電型の電荷収集井戸230内に収集される。光子がフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)内の半導体材料と相互作用する場合、フォトダイオード(30A、30B、30C、30D)に入射する光子は電子−正孔対を生成する。電子−正孔対の生成を引き起こす光子のエネルギーは、半導体材料層30内の半導体材料の型によって決まる。例えば、電子−正孔対の光生成のための光子の波長範囲は、シリコンについては190nmから1,100nmまで、ゲルマニウムについては400nmから1,700nmまで、そしてインジウム・ガリウムヒ素については800nmから2,600nmまでである。
電子−正孔対がフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)の空乏領域内に生成された場合、電荷キャリア(正孔及び電子)は、光生成プロセス中に電荷キャリアに付与される運動エネルギーのために離れ離れになる。少数キャリア(第2導電型の電荷収集内の第1導電型の電荷キャリア、又は第1導電型の半導体領域内の第2導電型の電荷キャリア)がドリフトにより空乏領域内に入ると、フォトダイオード(30A、30B、30C、30D)の空乏領域に内在する電場が、p−n接合を横切ってそのキャリアを一掃し、次いで、そのキャリアは、p−n接合を横切るときに、多数キャリア、即ち、第1導電型の半導体領域130内の第1導電型の電荷キャリア、又は、第2導電型の電荷収集井戸230内の第2導電型の電荷キャリアとなり、回路が閉じられた場合に光電流を生成するか又は電荷を蓄積する。具体的には、キャリアが第2導電型のキャリアである場合、キャリアは、第2導電型の電荷収集井戸230内に蓄積する。第2導電型の電荷収集井戸230内に蓄積する電荷の量は、入射する光子の数に対してほぼ直線的である(光子が同じエネルギー分布を有すると仮定して)。空乏領域に入る前に少数キャリアがフォトダイオード内の多数キャリアと再結合した場合、少数キャリアは、再結合によって「失われ」、電流も又は電荷蓄積も生じない。
例示的な画像センサ・ピクセル構造体はまた、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)から共通浮遊ドレイン領域32への電荷の転送を制御するために用いられる転送ゲート・トランジスタも含む。4つの第2導電型の電荷収集井戸230、4つのチャネル領域(31A、31B、31C、31D)、共通浮遊拡散領域32、及び4つのゲート・スタック(40A、40B、40C、40D)が、4つの転送ゲート・トランジスタを構成する。第1のゲート・スタック40Aは、第1のゲート誘電体39A及び第1のゲート電極41Aの垂直スタックであり、第2のゲート・スタック40Bは、第2のゲート誘電体39B及び第2のゲート電極41Bの垂直スタックであり、第3のゲート・スタック40Cは、第3のゲート誘電体(図示せず)及び第3のゲート電極(図示せず)の垂直スタックであり、第4のゲート・スタック40Dは、第4のゲート誘電体(図示せず)及び第4のゲート電極(図示せず)の垂直スタックである。
第1のゲート電極41Aは、第1のゲート・コンタクト・ビア50Aに接触し、この第1のゲート・コンタクト・ビア50Aは、第1のゲート金属線60Aの底面に接触する。第2のゲート電極41Bは、第2のゲート・コンタクト・ビア50Bに接触し、この第2のゲート・コンタクト・ビア50Bは、第2のゲート金属線60Bの底面に接触する。第3のゲート電極(40Cの部分、別個に表記されていない)は、第3のゲート・コンタクト・ビア50Cに接触し、この第3のゲート・コンタクト・ビア50Cは、第3のゲート金属線60Cの底面に接触する。第4のゲート電極(40Dの部分、別個に表記されていない)は、第4のゲート・コンタクト・ビア50Dに接触し、この第4のゲート・コンタクト・ビア50Dは、第4のゲート金属線60Dの底面に接触する。ゲート電極の各々は互いから電気的に絶縁される。
第1のゲート・スタック40A、第1のチャネル領域31A、第1のフォトダイオード30A内の第2導電型の電荷収集井戸230、及び共通浮遊ドレイン領域32は、第1の転送ゲート・トランジスタ(40A、31A、230、32)を構成する。第2のゲート・スタック40B、第2のチャネル領域31B、第2のフォトダイオード30B内の第2導電型の電荷収集井戸230、及び共通浮遊ドレイン領域32は、第2の転送ゲート・トランジスタ(40B、31B、230、32)を構成する。第3のゲート・スタック40C、第3のチャネル領域31C、第3のフォトダイオード30C内の第2導電型の電荷収集井戸230、及び共通浮遊ドレイン領域32は、第3の転送ゲート・トランジスタ(40C、31C、230、32)を構成する。第4のゲート・スタック40D、第4のチャネル領域31D、第4のフォトダイオード30D内の第2導電型の電荷収集井戸230、及び共通浮遊ドレイン領域32は、第4の転送ゲート・トランジスタ(40D、31D、230、32)を構成する。
4つのゲート・スタック(40A、40B、40C、40D)は、4つのチャネル領域(31A、31B、31C、31D)の上に重なる。4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)、4つのチャネル領域(31A、31B、31C、31D)、共通浮遊拡散領域32、及び4つのゲート・スタック(40A、40B、40C、40D)は、共通浮遊拡散領域32と電気接地との間に並列接続した4つの転送ゲート・トランジスタを構成する。共通浮遊拡散領域32は、4つの転送ゲート・トランジスタの間で共有される共通のドレインを構成する。
4つのゲート・スタック(40A、40B、40C、40D)の4つのゲード電極の各々は、ゲート・スタック(40A、40B、40C、40D)内の4つのゲート電極のうちのいずれの他のものにも抵抗接続されないことが好ましい。換言すれば、4つのゲート・スタック(40A、40B、40C、40D)の各ゲート電極は、4つのゲート・スタック(40A、40B、40C、40D)のいずれの他のゲート電極にも直接接続されない独立した電極である。
各々の転送ゲート・トランジスタは、フォトダイオード(30A、30B、30C、30D)と一体形成され、その結果、ドープされた第2導電型の半導体材料を含む第2導電型の電荷収集井戸230はまた、転送ゲート・トランジスタのソースにもなる。光子がフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)に入射したとき、第2導電型の電荷キャリア、即ち、第2導電型がn型である場合は電子、又は第2導電型がp型である場合には正孔が、第2導電型の電荷収集内に蓄積する。転送ゲート・トランジスタがオン状態になると、第2導電型の電荷収集内の電荷キャリアは、浮遊ドレイン40内に転送され、この浮遊ドレイン40が電荷収集井戸230であり、読み出し回路が格納された電荷量を検出するまで、フォトダイオード(30A、30B、30C、30D)からの電荷をデータとして格納する。従って、転送ゲート・トランジスタがオン状態である間、第2導電型の電荷収集は、転送ゲート・トランジスタのソースとして機能する。
単位セルU内の画像センサ・ピクセル構造体は、半導体基板8の上に配置されたリセット・ゲート・トランジスタRG、ソース・フォロワ(follower)トランジスタSF、及び行選択(row select)トランジスタRSを含む。リセット・ゲート・トランジスタRGのソース及びドレイン領域並びにチャネルは、第2の半導体材料部分34内に配置される。ソース・フォロワ・トランジスタSFのソース及びドレイン領域並びにチャネルは、第3の半導体材料部分36内に配置される。行選択トランジスタRSのソース及びドレイン領域並びにチャネルは、第4の半導体材料部分38内に配置される。
共通浮遊拡散領域32、リセット・ゲート・トランジスタRG、ソース・フォロワ・トランジスタSF、及び行選択トランジスタRSは、4つのフォトダイオードのうちの1つの内部の第2の点O2を通る第2の垂直線を中心軸として用いるように定められた4つの異なる四分円の内部に配置される。第2の垂直線は、半導体基板8の上面の一部分である、第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の連続的半導体表面に垂直である。第2の点O2は、第1の半導体材料部分(30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32)の連続的表面の上に配置することができる。
具体的には、共通浮遊拡散領域32は、第2の点O2を原点として用いる第2の3次元デカルト座標系の第1の四分円1Q_O2内に配置することができ、リセット・ゲート・トランジスタRGは、第2の3次元デカルト座標系の第2の四分円2Q_O2内に配置することができ、ソース・フォロワ・トランジスタSFは、第2の3次元デカルト座標系の第3の四分円3Q_O2内に配置することができ、行選択トランジスタRSは、第2の3次元デカルト座標系の第4の四分円4Q_O2内に配置することができる。第2の3次元座標系のx軸はx2と表記され、第2の3次元デカルト座標系のy軸はy2と表記される。
共通浮遊拡散領域32、リセット・ゲート・トランジスタRG、ソース・フォロワ・トランジスタSF、及び行選択トランジスタRSは、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの1つの周りに時計回り又は反時計回りに配置されることが好ましい。従って、第2の垂直線を用いるように定められ、共通浮遊拡散領域32を含む四分円、例えば、第2の3次元デカルト座標系の第1の四分円1Q_O2は、第2の垂直線を用いるように定められ、リセット・ゲート・トランジスタRGを含む四分円、例えば、第2の3次元デカルト座標系の第2の四分円2Q_O2に直接隣接して配置され、かつ、第2の垂直線を用いるように定められ、行選択トランジスタRSを含む別の四分円、例えば、第2の3次元デカルト座標系の第4の四分円4Q_O2に直接隣接して配置される。
単位セルU内の画像センサ・ピクセル構造体はまた、連続的金属配線構造体を埋め込む第1の光学的に透明な誘電体層80の上を覆う部分も含み、これが、共通浮遊拡散領域32、リセット・ゲート・トランジスタRG、ソース・フォロワ・トランジスタSF、及び行選択トランジスタRSの間の電気抵抗接続をもたらす。この連続的な金属配線構造体は、その光透過率を最大にするために、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のいずれの上も覆わないことが好ましい。第2の光学的に透明な誘電体層90を含む少なくとも別の光学的に透明な誘電体層が、第1の光学的に透明な誘電体層80の上を覆ってもよい。第1及び第2の光学的に透明な誘電体層(80、90)は、検出のために4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)が設計された波長範囲において光学的に透明な材料を含む。例えば、第1及び第2の光学的に透明な誘電体層(80、90)は、酸化シリコン層とすることができる。
単位セルU内の画像センサ・ピクセル構造体は、共通浮遊拡散領域32の一部分、リセット・ゲート・トランジスタRGのソース領域、及びソース・フォロワ・トランジスタSFのゲート電極46の上に重なる第1の連続的金属配線構造体62を含む。第1のコンタクト・ビア52が、共通浮遊拡散領域32、リセット・ゲート・トランジスタRGのソース領域、及びソース・フォロワ・トランジスタSFのゲート電極46の間の電気抵抗接続を与える。第1のコンタクト・ビア52の各々は、第1の連続的金属配線構造体62と、共通浮遊拡散領域32、リセット・ゲート・トランジスタRGのソース領域、及びソース・フォロワ・トランジスタSFのゲート電極46のうちの1つとを垂直に接触させる。
単位セルU内の画像センサ・ピクセル構造体は、ソース・フォロワ・トランジスタSFのソース領域及び行選択トランジスタRSのドレイン領域の上に重なる第2の連続的金属配線構造体63をさらに含む。第2のコンタクト・ビア53が、ソース・フォロワ・トランジスタSFのソース領域と行選択トランジスタRSのドレイン領域との間の電気抵抗接続を与える。第2のコンタクト・ビア53の各々は、第2の連続的金属配線構造体63と、ソース・フォロワ・トランジスタSFのソース領域及び行選択トランジスタRSのドレイン領域のうちの1つとを垂直に接触させる。
他の連続的金属配線構造体64及び付加的なコンタクト・ビア54が、リセット・ゲート・トランジスタRGのドレイン領域とソース・フォロワ・トランジスタSFのドレイン領域との間の電気抵抗接続を与える。リセット・ゲート・トランジスタRGのドレイン領域及びソース・フォロワ・トランジスタSFのドレイン領域を電源ノードに接続することができる。他の連続的金属配線構造体64及び付加的なコンタクト・ビア54を用いて、リセット・ゲート・トランジスタRGをリセットする入力ノードであるリセット・ゲート・トランジスタRGのゲート電極44への電気接続をもたらすこともできる。さらに、他の連続的金属配線構造体64及び付加的なコンタクト・ビア54を用いて、行選択トランジスタRSのゲート電極48及び行選択トランジスタRSのソース領域への電気的接続をもたらすこともでき、これが単位セルU内の画像センサ・ピクセル構造体の出力ノードとなる
図5を参照すると、本発明の実施形態による、図1−図4の例示的なピクセル・アレイ構造体の単位セルUの回路図が示される。この回路図は、4つのフォトダイオード(PD1、PD2、PD3、PD4)、4つの転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)、リセット・ゲート・トランジスタRG、ソース・フォロワ・トランジスタSF、及び行選択トランジスタRSを含む。4つのフォトダイオード(PD1、PD2、PD3、PD4)の各々の一端は接地され、同時にフォトダイオード(PD1、PD2、PD3、PD4)の各々のもう一方の端部は、転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)のソースに直接接続される。転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)の共通ドレインは、転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)及びリセット・ゲート・トランジスタRGがオフ状態である間は電気的に浮遊する、浮遊拡散ノードFDである。浮遊拡散ノードFDは、本明細書ではリセット・ゲート・トランジスタ・ソースと呼ぶリセット・ゲート・トランジスタRGのソース、及び、本明細書ではソース・フォロワ・トランジスタ・ゲートと呼ぶソース・フォロワ・トランジスタSFのゲートに直接接続される。
4つのフォトダイオード(PD1、PD2、PD3、PD4)の各々は、例示的なピクセル・アレイ構造体の単位セルU内において、それぞれ、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの1つとして物理的に実装される。4つの転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)の各々は、例示的なピクセル・アレイ構造体に単位セルU内において、4つのゲート電極(40A、40B、40C、40D)のうちの1つを含む転送ゲート・トランジスタとして実装される。浮遊拡散ノードFDは、例示的なピクセル・アレイ構造体に単位セルUにおいて、共通浮遊ドレイン32として実装される。図5中のリセット・ゲート・トランジスタRG、ソース・フォロワ・トランジスタSF、及び行選択トランジスタRSの各々は、それぞれ、図1−図3中のリセット・ゲート・トランジスタRG、ソース・フォロワ・トランジスタSF、及び行選択トランジスタRSとして実装される。
ソース・フォロワ・トランジスタSFのソースは、本明細書では行選択トランジスタ・ドレインと呼ぶ、行選択トランジスタRSのドレインに直接接続される。本明細書では行選択トランジスタ・ソース呼ぶ、行選択トランジスタRSのソースは、「データ出力」ノード、即ち、画像センサ・ピクセルの出力のノードとなる。
本明細書ではリセット・ゲート・トランジスタ・ドレインと呼ぶ、リセット・ゲート・トランジスタRGのドレインは、一般的には正電圧であるシステム電源電圧Vddに直接接続される。さらに、本明細書ではソース・フォロワ・トランジスタ・ドレインと呼ぶ、ソース・フォロワ・トランジスタSFのドレインもシステム電源電圧Vddに直接接続される。本明細書においてシステム電源電圧Vddは、通常の動作モードにある画像センサ・ピクセルを含む一般的な半導体回路の動作のために用いられる電源電圧を指す。
回路図によって示される回路の動作中、電荷は、図1−図4の例示的なピクセル・アレイ構造体の単位セルU内の4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)の中の少なくとも1つのフォトダイオード内で生成される。電荷は、4つの転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)のうちの1つをオン状態にすることによって、フォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの1つから共通浮遊拡散領域32へ転送され、この間、4つの転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)のうちの残りの3つは、オフ状態のままにすることによって共通浮遊拡散領域から電気的に分離される。
同じ動作を、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの残りの3つ、及び4つの転送ゲート・トランジスタ(TG1、TG2、TG3、TG4)のうちの残りの3つに対して実行することができる。具体的には、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの残りの3つの各々の中で電荷を生成することができ、この電荷を、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの残りの3つの各々から共通浮遊拡散領域32へ順次転送することができる。4つのフォトダイオードのうちの3つは、共通浮遊拡散領域32へのそれぞれの電荷転送の間、3つの対応する転送ゲート・トランジスタは、オフ状態のままにすることによって電気的に絶縁される。
典型的には、共通浮遊拡散領域32への電荷のそれぞれの転送に先立って、リセット・ゲート・トランジスタRGをオン状態及びオフ状態にし、共通浮遊拡散領域32内の電荷を空にする、即ちリセットする。共通浮遊拡散領域32への電荷のそれぞれの転送の後、行選択トランジスタRSのソース領域の電圧レベルを決定し、この電圧レベルが、4つのフォトダイオード(30A、30B、30C、30D)のうちの1つの内部で生成された電荷量を表す回路の出力となる。
この回路をアレイ構成内で用いて、画像をキャプチャする画像センサのアレイを形成することができる。こうした画像センサのアレイは、デジタル・カメラを含む任意の光学、赤外線、又は紫外線撮像装置内で用いることができる。典型的には、画像センサのアレイの動作には、露光シーケンス及び読み出しシーケンスが含まれる。
図6は、本発明の実施形態による、例えば、半導体設計及び半導体回路の製造のために用いられる例示的な設計フロー900のブロック図を示す。設計フロー900は、設計される集積回路(IC)の種類に応じて変えることができる。例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)を構築するための設計フローは、標準的な集積回路コンポーネントを設計するための設計フローとは異なり得る。設計構造体920は、好ましくは設計プロセス910への入力であり、知的財産(IP)供給者、コア開発者、若しくは設計会社からのものとすることができ、又は設計フローのオペレータによって生成することができ、或いは他のソースからのものとすることもできる。
設計構造体920は、図1−図5のいずれかに示される本発明の実施形態を、回路図又はハードウェア記述言語(HDL:例えば、Verilog、VHDL、Cなど)の形態で含むことができる。設計構造体920は、1つ又は複数の機械可読媒体上に収容され得る。例えば、設計構造体920は、図1−図5に示される本発明の実施形態のテキストファイル又は図形的表現とすることができる。
設計構造体を具体化する機械可読記憶媒体を提供することができる。例えば、設計構造体は、浅いトレンチ分離構造体を表す第1のデータと、半導体材料部分を表す第2のデータとを含むことができる。第2のデータは、4つのフォトダイオードを表す第3のデータと、4つのチャネル領域を表す第4のデータと、共通浮遊拡散領域を表す第5のデータとを含むことができる。設計構造体はさらに、半導体基板上に配置されたリセット・ゲート・トランジスタを表す第6のデータと、半導体基板上に配置されたソース・フォロワ・トランジスタを表す第7のデータと、半導体基板上に配置された行選択トランジスタを表す第8のデータと、共通浮遊拡散領域の一部分、リセット・ゲート・トランジスタのソース領域、及びソース・フォロワ・トランジスタのゲート電極の上に重なる第1の連続的金属配線構造体を表す第9のデータと、ソース・フォロワ・トランジスタのソース領域及び行選択トランジスタのドレイン領域の上に重なる第2の連続的金属配線構造体を表す第10のデータと、4つのチャネル領域の各々の上に重なる4つのゲート・スタックを表す第11のデータとを含むことができる。データの各々によって表される物理的構造体は、前述した物理的構造体とすることができる。
設計プロセス910は、図1−図5に示されるような本発明の実施形態を合成して(又は翻訳)してネットリスト980にすることが好ましく、ここでネットリスト980は、例えば、集積回路設計内の他の素子及び回路に対する接続を記述する、配線、トランジスタ、論理ゲート、制御回路、I/O、モデルなどのリストであり、少なくとも1つの機械可読媒体上に記録される。例えば、媒体は、CD、コンパクトフラッシュ、他のフラッシュメモリ、インターネット介して送信されるデータのパケット、又は他のネットワーク化に適した手段とすることができる。合成は、設計仕様及び回路のためのパラメータに応じてネットリスト980が1回又は複数回にわたって再合成される反復プロセスとすることができる。
設計プロセス910は、種々の入力、例えば、所与の製造技術(例えば、32nm、45nm、及び90nmなどの異なる技術ノード)に対して共通に用いられる、モデル、レイアウト、及び記号表示を含めた素子、回路、及びデバイスのセットを収容することができるライブラリ要素930、設計仕様940、特性データ950、検証データ960、設計ルール970、及び試験データ・ファイル985(例えば、タイミング解析、検証、設計ルール照合、配置及びルートの操作などを含むことができる)からの入力を使用することを含むことができる。集積回路設計の当業者は、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく設計プロセス910において用いられる、可能な電子設計自動化ツール及び応用の範囲を認識することができる。本発明の設計構造体は、いかなる特定の設計フローにも限定されるものではない。
設計プロセス910は、図1−図5に示されるような本発明の実施形態を、いずれかの付加的な集積回路設計又はデータ(該当する場合)と共に、第2の設計構造体990に翻訳することが好ましい。設計構造体990は、集積回路のレイアウト・データの交換のために用いられるデータ形式及び/又は記号データ形式(例えば、GDSII(GDS2)、GL1、OASIS、マップ・ファイル、又はそのような設計構造体を格納するのに適した他のいずれかの形式で格納された情報)で記憶媒体上に存在する。設計構造体990は、例えば、記号データ、マップ・ファイル、試験データ・ファイル、設計内容ファイル、製造データ、レイアウト・パラメータ、配線、金属のレベル、ビア、形状、製造ラインを通してのルーティング用のデータ、及び半導体製造業者が、図1−図5に示されるような本発明の実施形態の1つを製造するために必要とする他のいずれかのデータのような情報を含むことができる。次に、設計構造体990は、段階995に進むことができ、その段階で、例えば、設計構造体990は、テープに出力され、製造に向けてリリースされ、マスク会社に向けてリリースされ、別の設計会社に送られ、顧客に送り返される、などする。
本発明が特定の実施形態に関して説明されたが、前述の説明を考慮すれば、当業者には、多くの代替物、修正物及び変形物が明らかであることは明白である。従って、本発明は、本発明の範囲及び趣旨、並びに以下の特許請求の範囲に入る全てのそうした代替物、修正物及び変形物を含むことが意図されている。
8:半導体基板
20:浅いトレンチ分離構造体
30:半導体材料層
30A、30B、30C、30D、31A、31B、31C、31D、32、34、36、38:半導体材料部分
30A、30B、30C、30D:フォトダイオード
31A、31B、31C、31D:チャネル領域
32:共通浮遊拡散領域
40A、40B、40C、40D:ゲート・スタック
41A、41B、41C、41D、44、46、48:ゲート電極
50A、50B、50C、50D:ゲート・コンタクト・ビア
52、53、54:コンタクト・ビア
60A、60B、60C、60D:ゲート金属線
62、63、64:金属配線構造体
80、90:光学的に透明な誘電体層
130:第1導電型の半導体領域
230:第2導電型の電荷収集井戸
900:設計フロー
910:設計プロセス
920:設計構造体
930:ライブラリ要素
940:設計仕様
950:特性データ
960:検証データ
970:設計ルール
980:ネットリスト
985:試験データ・ファイル
990:設計構造体
995:段階
1Q_01、2Q_01、3Q_01、4Q_01、1Q_02、2Q_02、3Q_02、4Q_02:四分円
O1:第1の点
O2:第2の点
RG:リセット・ゲート・トランジスタ
RS:行選択トランジスタ
SF:ソース・フォロワ・トランジスタ
U:単位セル
PD1、PD2、PD3、PD4:フォトダイオード
TG1、TG2、TG3、TG4:転送ゲート・トランジスタ
Vdd:電源電圧

Claims (6)

  1. 共通の浮遊拡散領域、該共通の浮遊拡散領域内の第1の点を、x軸及びy軸を有するデカルト座標の原点とする第1の四分円内に配置された第2のフォトダイオード、前記第1の点を原点とする第2の四分円内に配置された第3のフォトダイオード、前記第1の点を原点とする第3の四分円内に配置された第1のフォトダイオード、前記第1の点を原点とする第4の四分円内に配置された第4のフォトダイオード、並びに前記第1,第2,第3及び第4のフォトダイオードのそれぞれと前記共通の浮遊拡散領域との間のチャネル領域を含む第1の半導体材料部分と、
    前記第1のフォトダイオード内の第2の点を原点とする第2の四分円内に配置された第2の半導体材料部分と、
    前記第2の点を原点とする第3の四分円内に配置された第3の半導体材料部分と、
    前記第2の点を原点とする第4の四分円内に配置された第4の半導体材料部分と、
    前記第1の半導体材料部分、前記第2の半導体材料部分、前記第3の半導体材料部分及び前記第4の半導体材料部分に隣接し、前記第1の半導体材料部分、前記第2の半導体材料部分、前記第3の半導体材料部分及び前記第4の半導体材料部分を互いに分離するトレンチ分離構造体と、
    前記第2の半導体材料部分内に配置され、且つ前記x軸の方向に沿って右側から左側に向かって配置されたソース領域、ゲート電極及びドレイン領域を有するリセット・ゲート・トランジスタと、
    前記第3の半導体材料部分内に配置され、且つ前記x軸の方向に沿って右側から左側に向かって配置されたソース領域、ゲート電極及びドレイン領域を有するソース・フォロワ・トランジスタと、
    前記第4の半導体材料部分内に配置され、且つ前記x軸の方向に沿って右側から左側に向かって配置されたソース領域、ゲート電極及びドレイン領域を有する行選択トランジスタと、
    前記第2の半導体材料部分と前記第3の半導体材料部分との間の前記トレンチ分離構造体の上と、前記第2の半導体材料部分と前記共通の浮遊拡散領域との間の前記トレンチ分離構造体の上に配置され、且つコンタクト・ビアを介して前記ソース・フォロワ・トランジスタの前記ゲート電極と、前記リセット・ゲート・トランジスタの前記ソース領域と、前記共通の浮遊拡散領域とを接続する第1の金属配線構造体と、
    前記第3の半導体材料部分と前記第4の半導体材料部分との間の前記トレンチ分離構造体の上に配置され、且つコンタクト・ビアを介して前記ソース・フォロワ・トランジスタの前記ソース領域と前記行選択トランジスタの前記ドレイン領域とを接続する第2の金属配線構造体とを備える、画素センサ・ピクセル構造体。
  2. 前記y軸の方向に沿って前記第2の半導体材料部分に隣接し、且つ前記第3の半導体材料部分とは反対側に配置されたトレンチ分離構造体の上に配置され、コンタクト・ビアを介して前記リセット・ゲート・トランジスタの前記ドレイン領域をシステム電源電圧に接続する第3の金属配線構造体を備える、請求項1の記載の画素センサ・ピクセル構造体。
  3. 前記y軸の方向に沿って前記第3の半導体材料部分に隣接し、且つ前記第2の半導体材料部分とは反対側に配置されたトレンチ分離構造体の上に配置され、コンタクト・ビアを介して前記ソース・フォロワ・トランジスタの前記ドレイン領域をシステム電源電圧に接続する第4の金属配線構造体を備える、請求項1の記載の画素センサ・ピクセル構造体。
  4. 前記リセット・ゲート・トランジスタの前記ゲート電極にコンタクト・ビアを介して接続する第5の金属配線構造体を備える、請求項1の記載の画素センサ・ピクセル構造体。
  5. 前記行選択トランジスタの前記ゲート電極にコンタクト・ビアを介して接続する第6の金属配線構造体を備える、請求項1の記載の画素センサ・ピクセル構造体。
  6. 前記行選択トランジスタの前記ソース領域にコンタクト・ビアを介して接続する第7の金属配線構造体を備える、請求項1の記載の画素センサ・ピクセル構造体。
JP2012523616A 2009-08-03 2010-06-01 共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセル構造体 Expired - Fee Related JP5723880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/534,427 US8405751B2 (en) 2009-08-03 2009-08-03 Image sensor pixel structure employing a shared floating diffusion
US12/534,427 2009-08-03
PCT/US2010/036821 WO2011016897A1 (en) 2009-08-03 2010-06-01 Image sensor pixel structure employing a shared floating diffusion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501377A JP2013501377A (ja) 2013-01-10
JP5723880B2 true JP5723880B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=43526655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523616A Expired - Fee Related JP5723880B2 (ja) 2009-08-03 2010-06-01 共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセル構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8405751B2 (ja)
JP (1) JP5723880B2 (ja)
CN (1) CN102473715A (ja)
DE (1) DE112010003239B4 (ja)
GB (1) GB2484448B (ja)
TW (1) TWI493699B (ja)
WO (1) WO2011016897A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004708A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 株式会社島津製作所 固体撮像素子
JP5651982B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-14 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
JP5751766B2 (ja) * 2010-07-07 2015-07-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5697371B2 (ja) 2010-07-07 2015-04-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5885401B2 (ja) 2010-07-07 2016-03-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5656484B2 (ja) 2010-07-07 2015-01-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5643555B2 (ja) 2010-07-07 2014-12-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US8564085B2 (en) * 2011-07-18 2013-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor structure
US8804021B2 (en) 2011-11-03 2014-08-12 Omnivision Technologies, Inc. Method, apparatus and system for providing improved full well capacity in an image sensor pixel
TWI548073B (zh) * 2011-12-14 2016-09-01 Sony Corp Solid-state imaging devices and electronic equipment
JP6327779B2 (ja) * 2012-02-29 2018-05-23 キヤノン株式会社 光電変換装置、焦点検出装置および撮像システム
KR101930757B1 (ko) 2012-05-08 2018-12-19 삼성전자 주식회사 픽셀, 픽셀 어레이 및 이미지 센서
US9277195B2 (en) 2014-04-08 2016-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pixel array with clear and color pixels exhibiting improved blooming performance
US9768220B2 (en) 2014-04-15 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Deep trench isolation structure for image sensors
CN104241311B (zh) * 2014-10-14 2017-02-15 中国电子科技集团公司第四十四研究所 可用于多种工作模式的cmos图像传感器
JP6700740B2 (ja) * 2014-12-16 2020-05-27 キヤノン株式会社 撮像装置
EP3035669B1 (en) 2014-12-16 2017-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for image pickup apparatus
FR3030884B1 (fr) * 2014-12-19 2016-12-30 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Structure de pixel a multiples photosites
EP3275177B1 (en) 2015-07-09 2020-11-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Imaging method, image sensor, and imaging device
US9570494B1 (en) * 2015-09-29 2017-02-14 Semiconductor Components Industries, Llc Method for forming a semiconductor image sensor device
US9484373B1 (en) * 2015-11-18 2016-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Hard mask as contact etch stop layer in image sensors
US20170207269A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor contact enhancement
KR102621066B1 (ko) * 2016-03-22 2024-01-08 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR102610588B1 (ko) * 2016-11-08 2023-12-07 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서 형성 방법
KR102333610B1 (ko) * 2017-03-06 2021-12-03 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서
US10790321B2 (en) * 2017-09-29 2020-09-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS image sensor having indented photodiode structure
CN109979930B (zh) * 2017-12-28 2020-12-04 南京大学 基于复合介质栅光敏探测器的2×2阵列布局及工作方法
DE102018122798B4 (de) * 2018-05-31 2021-02-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Halbleiter-Bildgebungsvorrichtung mit verbesserter Dunkelstromleistungsfähigkeit
KR102294322B1 (ko) 2018-09-12 2021-08-26 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 시간적 디더링된 샘플링을 위한 cmos 센서 아키텍처
CN109659329A (zh) * 2019-01-25 2019-04-19 上海晔芯电子科技有限公司 具有共享结构像素布局的图像传感器
JP7379230B2 (ja) * 2020-03-19 2023-11-14 株式会社東芝 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び車
US11837613B2 (en) * 2020-05-29 2023-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Germanium-containing photodetector and methods of forming the same
CN112614862B (zh) * 2020-12-29 2023-05-12 长春长光辰芯微电子股份有限公司 新型cmos图像传感器像素结构
KR20230095483A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 삼성전자주식회사 적층 칩들을 포함하는 이미지 센서

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824351B2 (ja) * 1984-04-27 1996-03-06 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
US5576763A (en) * 1994-11-22 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Single-polysilicon CMOS active pixel
US6160281A (en) * 1997-02-28 2000-12-12 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with inter-pixel function sharing
US6107655A (en) * 1997-08-15 2000-08-22 Eastman Kodak Company Active pixel image sensor with shared amplifier read-out
JP2000152086A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP3722367B2 (ja) * 2002-03-19 2005-11-30 ソニー株式会社 固体撮像素子の製造方法
JP4935354B2 (ja) * 2004-07-20 2012-05-23 富士通セミコンダクター株式会社 Cmos撮像素子
KR100674925B1 (ko) * 2004-12-07 2007-01-26 삼성전자주식회사 허니콤 구조의 능동 픽셀 센서
US7115925B2 (en) 2005-01-14 2006-10-03 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor and pixel having an optimized floating diffusion
JP2006261247A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Canon Inc 固体撮像素子およびその製造方法
JP4743842B2 (ja) * 2005-03-15 2011-08-10 キヤノン株式会社 固体撮像素子
TWI310987B (en) * 2005-07-09 2009-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Image sensors including active pixel sensor arrays
KR100690912B1 (ko) * 2005-08-12 2007-03-09 삼성전자주식회사 전하 전송 특성이 향상된 4 공유 픽셀형 이미지 센서
KR100663742B1 (ko) * 2005-12-29 2007-01-02 엠텍비젼 주식회사 이미지 센서의 레이아웃 구조
US7638804B2 (en) * 2006-03-20 2009-12-29 Sony Corporation Solid-state imaging device and imaging apparatus
US20080106603A1 (en) * 2006-10-18 2008-05-08 Southern Vision Systems, Inc. System and method for high-speed image-cued triggering
KR100825808B1 (ko) * 2007-02-26 2008-04-29 삼성전자주식회사 후면 조명 구조의 이미지 센서 및 그 이미지 센서 제조방법
JP5104036B2 (ja) * 2007-05-24 2012-12-19 ソニー株式会社 固体撮像素子とその製造方法及び撮像装置
JP5292787B2 (ja) * 2007-11-30 2013-09-18 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ
KR101467509B1 (ko) * 2008-07-25 2014-12-01 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서 동작 방법
US8115154B2 (en) * 2008-08-01 2012-02-14 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of producing the same, and imaging device
JP5029624B2 (ja) * 2009-01-15 2012-09-19 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP6003291B2 (ja) * 2011-08-22 2016-10-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013501377A (ja) 2013-01-10
US8405751B2 (en) 2013-03-26
GB201202317D0 (en) 2012-03-28
TW201115728A (en) 2011-05-01
TWI493699B (zh) 2015-07-21
CN102473715A (zh) 2012-05-23
DE112010003239T5 (de) 2012-08-16
US20110025892A1 (en) 2011-02-03
GB2484448A (en) 2012-04-11
GB2484448B (en) 2013-11-27
DE112010003239B4 (de) 2015-11-26
WO2011016897A1 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723880B2 (ja) 共通浮遊拡散部を用いた画像センサ・ピクセル構造体
CN206742242U (zh) 成像传感器和成像像素
TWI442558B (zh) 用於增加之像素填充因子之溝槽傳輸閘
US8507962B2 (en) Isolation structures for global shutter imager pixel, methods of manufacture and design structures
US7883916B2 (en) Optical sensor including stacked photosensitive diodes
CN206412361U (zh) 图像传感器和成像像素
US7446357B2 (en) Split trunk pixel layout
US7732845B2 (en) Pixel sensor with reduced image lag
US20090294813A1 (en) Optical Sensor Including Stacked Photodiodes
JP2010212668A (ja) 遮光部を含む画素センサ・セルおよび製造方法
KR100614653B1 (ko) 백점 및 오버플로우의 문제없이 글로벌 노출이 가능한씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
CN206301795U (zh) 成像像素阵列和处理器系统
US8008696B2 (en) Band gap modulated optical sensor
US8298853B2 (en) CMOS pixel sensor cells with poly spacer transfer gates and methods of manufacture
JP6254048B2 (ja) 半導体装置
US7888266B2 (en) Band gap modulated optical sensor
CN104347658B (zh) 成像装置、电子设备以及制造成像装置的方法
US20110193146A1 (en) Charge Carrier Barrier for Image Sensor
JP2012060076A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US8039875B2 (en) Structure for pixel sensor cell that collects electrons and holes
JP2020065050A (ja) 撮像装置
JP6420450B2 (ja) 半導体装置
JP2012019032A (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
US7661077B2 (en) Structure for imagers having electrically active optical elements
CN220963352U (zh) 集成芯片以及半导体结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees