JP5716131B2 - 一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法 - Google Patents

一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5716131B2
JP5716131B2 JP2014511710A JP2014511710A JP5716131B2 JP 5716131 B2 JP5716131 B2 JP 5716131B2 JP 2014511710 A JP2014511710 A JP 2014511710A JP 2014511710 A JP2014511710 A JP 2014511710A JP 5716131 B2 JP5716131 B2 JP 5716131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
nano
aluminum oxide
producing
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014511710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519155A (ja
Inventor
範建国
Original Assignee
南通天豊電子新材料有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46815246&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5716131(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 南通天豊電子新材料有限公司 filed Critical 南通天豊電子新材料有限公司
Publication of JP2014519155A publication Critical patent/JP2014519155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716131B2 publication Critical patent/JP5716131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • H01M50/406Moulding; Embossing; Cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法に係り、ポリオレフィンセパレータの技術分野に属する。
ポリプロピレンセパレータは引張強度が高く、耐高温性能が良好なセパレータ製品であって、広く工業生産、例えばリチウム電池セパレータに応用されている。このようなセパレータ製品は、電子輸送を阻害する能力が必要である。従来技術においては、通常、ポリプロピレン材料中に無機顆粒材料、例えば二酸化チタン及び二酸化ケイ素材料を添加し、電池の正常状態において、電池内部の漏電を減少する能力は普通であり、電池が高温または外部圧力に遭遇した緊急な状況においては、正負極のショートが生じやすい。その原因は、前記無機粒子が一般的にセパレータ表面に分布し、セパレータ内部に混入していないため、使用時には容易に脱落してしまうためである。
従来のポリプロピレンセパレータは、基膜を形成する必要があり、基膜の形成は溶融共押出し工程が用いられる。ここにおける溶融共押出しは加熱の不均一により、一部の重合体が先に融点に達し、他の一部はまだ融点に達していないため、基膜表面は滑らかでなく、不均一であり、後の延伸プロセスにおいて、力学性質上のバランスを保ちにくい。また、従来のポリプロピレンセパレータの親水性は比較的低く、セパレータ製品の浸潤性は悪く、電解液は浸潤しにくいため、リチウム電池の品質は望ましくない。
本発明は一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法を提供し、セパレータの浸潤性を向上させ、製品の安全性を向上させる。
本発明は以下の技術案によって実現される。
一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法であって、以下のステップによって実現される。
ステップ(1)、ナノ酸化アルミニウムをテトライソプロピルジ(ジオクチルホスフェート)チタネート(Tetraisopropyl di(dioctylphosphate) titanate)中において表面予備処理を行い、具体的には、前記ナノ酸化アルミニウムの質量の1〜4%のテトライソプロピルジ(ジオクチルホスフェート)チタネートと、ポリプロピレンと、ナノ酸化アルミニウムとを混合し、120〜145℃条件下において20min硫化を行い、さらに150℃条件下において3h二次硫化を行うステップ、
ステップ(2)、予備処理された後のナノ酸化アルミニウムを重合体中に均一に混合し、添加量は重合体質量の0.5%〜2.5%であり、誘発剤を添加し、原料に対し溶融を行い、キャスト法を用いて基膜を制作し、得られた基膜を70〜155℃において、10min〜30hアニーリングを行うステップ、
ステップ(3)、基膜を10〜155℃、延伸速度0.1〜30m/min、延伸比1〜4倍の条件下において延伸することで微細孔構造を形成するステップ、
ステップ(4)、微細孔膜に対して再度延伸し、延伸比は0.5〜1.5で、70〜165℃に定型し、ポリオレフィン微細孔膜製品を形成するステップ。
前記誘発剤として両親媒性化合物を用いて、これらは膜形成の重合体において適切な溶融度を有し、且つ比較的高い誘電率を有し、これにより比較的強い電磁波吸収能力を有する。この誘発剤は電磁化の作用下において、局部温度は迅速に重合体の融点以上に上昇することができる。溶融押出しにより基膜を制作する過程において、材料は均一相または準均一相であり、牽引及び迅速な冷却により基膜を作成するプロセスにおいて、溶けた誘発剤は分子レベルまたは準分子レベルで基膜中に分散する。基膜が均一に電磁波に照射される場合、発熱区域の分布は均一であって、それぞれの発熱エリアの温度上昇の状況も比較的一致し、よってフィルムは延伸プロセスにおいて、欠陥部が形成する一致性は大いに向上された。
よって、さらに延伸する過程において、比較的正確に、微細孔のサイズ及び微細孔の分布を制御し、理想的な隙間率を達成する。膜中の誘発剤は、延伸及び電磁波照射に際して、熱を生じさせて、膜中において密集している欠陥部を形成し、さらなる延伸のプロセスにおいてこれらの欠陥は開かれて微細孔を形成できる。よってこれらの誘発剤の多くは、微細孔表面にあり、電磁波の作用下において、微細孔表面付近において溶融状態にある。選択する誘発剤は両親媒性物質であり、これにより微細孔の形成プロセスにおいて、誘発剤はさらに微細孔表面に濃縮し、且つ秩序よく配列する。疎水性側と重合体の相互溶融性は比較的良く、膜内部に延伸し、重合体分子鎖ブロックはパッキングされ、親水性側と重合体の相互溶融性は悪く、微細孔の外表面に配列し、これにより微細孔表面の親水性を向上させる。このようなリチウムイオン電池セパレータフィルムのリチウムイオン電池に対する電解液の浸潤性能は比較的良く、電解液の浸透に効果的であり、イオン伝導性を強化した。
前記ステップ(2)における溶融温度は190〜270℃である。
前記ステップ(3)において、延伸は具体的に以下のように行われる。延伸は具体的に、まず10〜100℃において、延伸比1〜3倍、電磁波照射の条件下において、シシカバブ構造を破裂させ、微小クレーズ欠陥を形成させるまで冷延伸を行い、それから100〜155℃、延伸比1〜3倍の条件下においてさらに延伸することで微細孔構造を形成する。
前記ステップ(3)の微細孔構造の微細孔は10nm〜30nmである。
本発明の有益な効果は以下である。セパレータの浸透性が高く、安全性が高い。無機粒子は脱落しづらく、セパレータの安定性を向上させ、セパレータ製品の力学性能を増強させ、生産コストは下がる。
以下に実施例を参照して、本発明に対してさらに説明する。
100Kgポリプロピレンを原料とする。
(1)ナノ酸化アルミニウム1Kgを準備し、25gのテトライソプロピルジ(ジオクチルホスフェート)チタネートを前記ナノ酸化アルミニウム中に添加し、攪拌して混合し、加熱釜に添加して、温度を120〜145℃の間に制御し、20min硫化して、それから制御温度150℃条件下において二次硫化を3h行う。
(2)前記予備処理された後のナノ酸化アルミニウム0.8Kgを均一に、完全に100Kgのポリプロプレン中に混入し、誘導剤を添加してから、前記混合原料に対して溶融を行い、溶融温度は190〜270℃であり、二軸延伸により基膜を制作し、得られた基膜は温度を70〜155℃に制御し、10min〜30hアニーリングを行う。
(3)前記基膜を延伸比1倍に制御し、電磁波照射の条件を変えず、20℃条件下において冷延伸できるように制御し、シシカバブ構造を破裂させ、微小クレーズ欠陥を形成させ、それから延伸比3倍において、95℃条件下においてさらに延伸して微細孔構造を形成し、微細孔10〜15nmにおいて停止させる、
(4)前記微細孔フィルムに対して再延伸を行い、延伸比は0.5であり、制御温度100〜125℃において定型10minを行い、ポリオレフィン微細孔フィルム製品を形成する。
100Kgポリプロピレンを原料とする。
(1)ナノ酸化アルミニウム3Kgを準備し、40gのテトライソプロピルジ(ジオクチルホスフェート)チタネートを前記ナノ酸化アルミニウム中に添加し、攪拌して、加熱釜に添加して、温度を120〜145℃の間に制御し、20min硫化して、それから温度を150℃条件下に制御して二次硫化を3h行う。
(2)前記予備処理された後のナノ酸化アルミニウム2.3Kgを均一に、完全に100Kgのポリプロプレン中に混入し、誘導剤を添加してから、前記混合原料に対して溶融を行い、溶融温度は190〜270℃であり、二軸延伸により基膜を制作し、得られた基膜は温度を70〜155℃に制御し、10min〜30hアニーリングを行う。
(3)前記基膜を延伸比3倍に制御し、55〜75℃条件下において冷延伸するように制御し、シシカバブ構造を破裂させ、微小クレーズ欠陥を形成させ、それから延伸比2倍において、125〜130℃条件下においてさらに延伸して微細孔構造を形成し、微細孔を20〜25nmにおいて停止させる、
(4)前記微細孔フィルムに対して再延伸を行い、延伸比は1であり、温度を110〜130℃に制御して2〜4h定型を行い、ポリオレフィン微細孔フィルム製品を形成する。
100Kgポリプロピレンを原料とする。
(1)ナノ酸化アルミニウム2Kgを準備し、20gのテトライソプロピルジ(ジオクチルホスフェート)チタネートを前記ナノ酸化アルミニウム中に添加し、攪拌して混合し、加熱釜に添加して、温度を120〜145℃の間に制御し、20min硫化して、それから制御温度150℃条件下において二次硫化を3h行う。
(2)前記予備処理された後のナノ酸化アルミニウム1.8Kgを均一に、完全に100Kgのポリプロプレン中に混入し、誘導剤を添加してから、前記混合原料に対して溶融を行い、溶融温度は190〜270℃であり、二軸延伸により基膜を制作し、得られた基膜の温度を70〜155℃に制御して、10min〜30hにてアニーリングを行う、
(3)前記基膜を延伸比2倍に制御し条件を変えずに、80〜100℃条件に制御して冷延伸させ、シシカバブ構造を破裂させ、微小クレーズ欠陥を形成させ、それから延伸比1倍において、140〜155℃条件下においてさらに延伸して微細孔構造を形成し、微細孔を25〜30nmにおいて停止させる、
(4)前記微細孔フィルムに対して再延伸を行い、延伸比は1.5であり、温度を120〜165℃に制御して6〜8h定型を行い、ポリオレフィン微細孔フィルム製品を形成する。
本発明のセパレータは浸透性が高く、安全性が高い。

Claims (4)

  1. ステップ(1)、ナノ酸化アルミニウムをテトライソプロピルジ(ジオクチルホスフェート)チタネート中において表面予備処理を行うステップ、
    前記表面予備処理は、前記ナノ酸化アルミニウムの質量の1〜4%のテトライソプロピルジ(ジオクチルホスフェート)チタネートと、ナノ酸化アルミニウムとを混合し、120〜145℃条件下において20min硫化を行い、さらに150℃条件下において3h二次硫化を行う、
    ステップ(2)、前記表面予備処理された後のナノ酸化アルミニウムをポリプロピレン中に均一に混合し、ナノ酸化アルミニウムの添加量はポリプロピレン質量の0.5%〜2.5%であり、
    次に誘発剤を添加し、混合後のナノ酸化アルミニウムとポリプロピレンとに対し溶融を行い、キャスト法を用いて基膜を製作し、得られた基膜を70〜155℃において、10min〜30hアニーリングを行うステップ、
    ステップ(3)、基膜を10〜155℃、延伸速度0.1〜30m/min、延伸比1〜4倍の条件下において延伸することで微細孔構造を形成するステップ、
    ステップ(4)、微細孔膜に対して再度延伸し、延伸比は0.5〜1.5で、70〜165℃で定形させ、ポリオレフィン微細孔膜製品を形成するステップ、
    以上のステップにより実現することを特徴とする、一軸延伸の誘発により微細孔構造を有する安全セパレータを生産する方法。
  2. 前記ステップ(2)における溶融温度は190〜270℃であることを特徴とする、請求項1に記載の一軸延伸の誘発により微細孔構造を有する安全セパレータを生産する方法。
  3. 前記ステップ(3)において、延伸はまず10〜100℃において、延伸比1〜3倍、電磁波照射の条件下において、シシカバブ構造を破裂させ、微小クレーズ欠陥を形成させるまで冷延伸を行い、それから100〜155℃、延伸比1〜3倍の条件下においてさらに延伸することで微細孔構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載の一軸延伸の誘発により微細孔構造を有する安全セパレータを生産する方法。
  4. 前記ステップ(3)中の微細孔構造の微細孔の直径は10nm〜30nmであることを特徴とする、請求項1に記載の一軸延伸の誘発により微細孔構造を有する安全セパレータを生産する方法。
JP2014511710A 2012-04-27 2012-06-18 一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法 Expired - Fee Related JP5716131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210130952.6A CN102683632B (zh) 2012-04-27 2012-04-27 单向拉伸诱发生产微孔结构安全隔膜的方法
CN201210130952.6 2012-04-27
PCT/CN2012/000846 WO2013159256A1 (zh) 2012-04-27 2012-06-18 单向拉伸诱发生产微孔复合结构安全隔膜的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519155A JP2014519155A (ja) 2014-08-07
JP5716131B2 true JP5716131B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46815246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511710A Expired - Fee Related JP5716131B2 (ja) 2012-04-27 2012-06-18 一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5716131B2 (ja)
KR (1) KR101396238B1 (ja)
CN (1) CN102683632B (ja)
WO (1) WO2013159256A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105161654B (zh) * 2015-09-29 2017-08-25 范建国 单向拉伸引发生产pp/pe/pe/pp隔膜的方法
CN105161653A (zh) * 2015-09-29 2015-12-16 范建国 单向拉伸引发生产pe/pe/pe结构高强隔膜的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017367A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sumitomo Chem Co Ltd 二軸延伸機構及び該二軸延伸機構を備えた二軸延伸試験機並びに二軸延伸機
JP5017841B2 (ja) * 2005-10-19 2012-09-05 三菱樹脂株式会社 非水系電解液二次電池用セパレータ及びそれを用いた非水系電解液二次電池
CN101051681A (zh) * 2006-04-06 2007-10-10 傅理平 聚合物锂离子电池隔膜及加工方法
JP2009211946A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Asahi Kasei E-Materials Corp 電池セパレータ用多孔質フィルム及び該フィルムを備える電池
JP2009211947A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Asahi Kasei E-Materials Corp 電池セパレータ用多孔質フィルム及び該フィルムを備える電池
CN101695869B (zh) * 2009-10-30 2012-05-30 沧州明珠塑料股份有限公司 聚烯烃微孔膜制备方法
CN101710614B (zh) * 2009-12-16 2012-06-20 南京大学 介孔纳米粒子改性锂电池隔膜
CN101798183A (zh) * 2010-04-09 2010-08-11 上海交通大学 掺铝氧化锌薄膜的制备方法
JP5793332B2 (ja) * 2010-04-09 2015-10-14 川研ファインケミカル株式会社 非水電解液電池用セパレータおよびリチウムイオン二次電池
CN102064299A (zh) * 2010-12-25 2011-05-18 佛山塑料集团股份有限公司 一种锂离子电池用聚烯烃多层多孔隔膜及其制备方法
CN102263220B (zh) * 2011-06-22 2014-09-24 广东博特动力能源有限公司 电池隔膜的制备方法
CN102412378A (zh) * 2011-09-28 2012-04-11 哈尔滨工业大学 一种聚合物电解质隔离膜、其制备方法及其应用
CN102386357B (zh) * 2011-10-28 2013-11-20 浙江南都电源动力股份有限公司 一种高性能锂离子电池聚合物复合隔膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102683632A (zh) 2012-09-19
KR101396238B1 (ko) 2014-05-16
WO2013159256A1 (zh) 2013-10-31
KR20140005184A (ko) 2014-01-14
CN102683632B (zh) 2015-08-12
JP2014519155A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105576172B (zh) 交联聚烯烃隔膜及其制备方法
CN103811704B (zh) 一种耐高温微孔膜的制备方法
CN109517210A (zh) 超薄、高强度聚烯烃微多孔膜及其制备方法
JP2002355938A (ja) 複合膜、その製造方法及びそれを用いた電池用セパレータ又はフィルター
CN110372962B (zh) 一种交联型poss/pp复合隔膜、制备方法及应用
CN101462381A (zh) 聚烯烃微孔隔膜及其制作方法
CN102544416A (zh) 多层聚烯烃电池隔膜及其制备方法
CN104093775A (zh) 聚烯烃微多孔膜的制造方法及层叠多孔膜
CN104403195A (zh) 高浸润性锂离子电池隔膜的原料及隔膜的加工方法
JP2012512283A (ja) 微細多孔質ポリオレフィンフィルム及びその製造方法
TWI826560B (zh) 多孔質膜的製造方法及多孔質膜
WO2013183666A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂多孔性フィルム
WO2013078890A1 (zh) 一种动力锂电池隔膜的制备方法
JP2016143469A (ja) 多層耐熱セパレータ材およびその製造方法
CN106565977B (zh) 一种多孔聚乙烯膜的制备方法
JP3965954B2 (ja) 多孔性フィルム
JP5716131B2 (ja) 一軸延伸の誘発により微細孔複合構造を有する安全セパレータを生産する方法
JP2012131990A (ja) 蓄電デバイス用セパレータ
CN113921990A (zh) 一种高耐热、高击穿的锂电池微孔隔膜及其制备方法
CN105702902A (zh) 一种多层孔隙膜及其制备方法
WO2017187780A1 (ja) 二次電池セパレータ用スラリー、二次電池用セパレータ及びこれらの製造方法
WO2022163714A1 (ja) 蓄電デバイス用セパレータ、及びこれを含む蓄電デバイス
CN105161653A (zh) 单向拉伸引发生产pe/pe/pe结构高强隔膜的方法
JP2018078106A (ja) 表面改質処理を用いた電池用セパレータの製造方法
CN102683630B (zh) 双向同步拉伸诱发生产微孔结构安全隔膜的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees