JP5712322B1 - ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法 - Google Patents

ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5712322B1
JP5712322B1 JP2014164339A JP2014164339A JP5712322B1 JP 5712322 B1 JP5712322 B1 JP 5712322B1 JP 2014164339 A JP2014164339 A JP 2014164339A JP 2014164339 A JP2014164339 A JP 2014164339A JP 5712322 B1 JP5712322 B1 JP 5712322B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid medium
supply path
nano
medium supply
polysaccharide slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014164339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015142900A (ja
Inventor
洋美 橋場
洋美 橋場
田中 裕之
裕之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuetsu Pulp and Paper Co Ltd
Original Assignee
Chuetsu Pulp and Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014164339A priority Critical patent/JP5712322B1/ja
Application filed by Chuetsu Pulp and Paper Co Ltd filed Critical Chuetsu Pulp and Paper Co Ltd
Priority to CN201480042368.2A priority patent/CN105431588B/zh
Priority to KR1020167005735A priority patent/KR101781933B1/ko
Priority to US15/107,161 priority patent/US10807099B2/en
Priority to PCT/JP2014/084039 priority patent/WO2015098909A1/ja
Priority to EP14875161.3A priority patent/EP3088605B1/en
Priority to CA2911223A priority patent/CA2911223C/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5712322B1 publication Critical patent/JP5712322B1/ja
Publication of JP2015142900A publication Critical patent/JP2015142900A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • B02C19/061Jet mills of the cylindrical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • B02C19/063Jet mills of the toroidal type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • B02C19/065Jet mills of the opposed-jet type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • B02C19/066Jet mills of the jet-anvil type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • B02C19/068Jet mills of the fluidised-bed type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】 高い生産性で解裂に伴う重合度低下を最小限にした状態でナノ微細化品を得ることができるナノ微細化品の製造装置及びナノ微細化品の製造方法を提供する。【解決手段】 多糖スラリをチャンバー2を介して多糖スラリ供給経路3内を循環させる。具体的にはポンプ8を用いてタンク7内の多糖スラリをビニルホース、ゴムホース等を用いて形成された循環路9内を循環させる。一方、非多糖スラリをチャンバー2を介して第2の液状媒体供給経路4を循環させる。具体的にはポンプ11を用いてタンク10内の非多糖スラリを熱交換器12、プランジャ13を通過させて循環路内を循環させる。これにより、多糖スラリ供給経路3内を循環してチャンバー2内を流通する多糖スラリに対して第2の液状媒体供給経路4を循環する非多糖スラリがオリフィス噴射される。【選択図】 図1

Description

本発明はナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法に関する。
セルロースは、天然で繊維形態として、植物、例えば、広葉樹や針葉樹などの木本植物、及び竹や葦などの草本植物、ホヤに代表される一部の動物、および酢酸菌に代表される一部の菌類等によって産生されることが知られている。このセルロース分子が繊維状に集合した構造を有するものをセルロースファイバーと呼ぶ。特に繊維幅が100nm以下でアスペクト比が100以上のセルロースファイバーは一般的にセルロースナノファイバー(CNF)と呼ばれ、軽量、高強度、低熱膨張率等の優れた性質を有する。

天然においてCNFは、酢酸菌に代表される一部の菌類等によって産生されたCNFを除くと、単繊維として存在しない。CNFの殆どはCNF間の水素結合に代表される相互作用によって強固に集合したマイクロサイズの繊維幅を有した状態で存在する。そのマイクロサイズの繊維幅を有した繊維もさらに高次の集合体として存在する。

製紙の過程では、これらの繊維集合体である木材を化学パルプ化法の一つであるクラフト蒸解法に代表されるパルプ化法によって、マイクロサイズの繊維幅を有するパルプの状態にまで解繊し、これを原料に紙を製造している。このパルプの繊維幅は、原料によって異なるが、広葉樹を原料とした晒クラフトパルプで5−20μm、針葉樹を原料とした晒クラフトパルプで20−80μm、竹を原料とした晒クラフトパルプで5−20μm程度である。

前述のとおりこれらマイクロサイズの繊維幅を有するパルプは、CNFが水素結合に代表される相互作用によって強固に集合した繊維状の形態を有する単繊維の集合体であり、さらに解繊を進めることによってナノサイズの繊維幅を有するCNFを得ることができる。

このCNFの物理的調製方法として特許文献1には破砕型ホモバルブシートを備えたホモジナイザーで原料繊維を溶媒に分散させた分散液を処理するホモジナイズ処理法が記載されている。図10に示されるようにこのホモジナイズ処理法によれば高圧でホモジナイザー内を圧送される原料繊維101が、狭い間隙である小径オリフィス102を通過する際に、小径オリフィス102の壁面(特にインパクトリング103の壁面)と衝突することにより、剪断応力又は切断作用を受けて分割され、均一な繊維径を有するミクロフィブリル化が行われる。特に、ホモバルブシート内の流路104を通過した分散液がホモバルブシート105とホモバルブ106とで形成された間隙を通過する際に、分散液の流速が急激に上昇するのに伴って、前記間隙を通過した分散液のキャビテーションが激しくなり、小径オリフィス102内での壁面との衝突力の上昇や気泡の崩壊により原料繊維101の均一なミクロフィブリル化を実現しているものとされる。

さらにCNFの物理的調製方法である水中対向衝突法は、特許文献2にも開示されているように、水に懸濁した天然セルロース繊維をチャンバー(図11:107)内で相対する二つのノズル(図11:108)に導入し、これらのノズルから一点に向かって噴射、衝突させる手法である(図11)。この手法によれば、天然微結晶セルロース繊維(例えば、フナセル)の懸濁水を対向衝突させ、その表面をナノフィブリル化させて引き剥がし、キャリアーである水との親和性を向上させることによって、最終的には溶解に近い状態に至らせることが可能となる。図11に示される装置は液体循環型となっており、タンク(図11:109)、プランジャ(図11:110)、対向する二つのノズル(図11:108a,108b)、必要に応じて熱交換器(図11:111)を備え、水中に分散させた微粒子を二つのノズルに導入し高圧下で合い対するノズル(図11:108a,108b)から噴射して水中で対向衝突させる。この手法では天然セルロース繊維の他には水しか使用せず、繊維間の相互作用のみを解裂させることによってナノ微細化を行うためセルロース分子の構造変化がなく、解裂に伴う重合度低下を最小限にした状態でナノ微細化品を得ることが可能となる。

特開2012−36518 特開2005−270891

特許文献1に示すホモジナイズ処理法では、ホモバルブシート105とホモバルブ106との間の小径オリフィス102の部分にパルプが詰まりやすくホモバルブ106を挿入したり引き出したりする自動制御で圧力調整しているため品質が安定しないという問題がある。つまり超高圧で開放されるものと低圧力で開放されるものがあり、品質にバラつきが生じる。

特許文献2に示した水中対向衝突法による場合、ナノ微細化されていないパルプがプランジャ内など各部所を通過するためパルプ原料による閉塞が生じ、これがトラブルの原因となるという問題があった。また2本の相対するノズルから噴射して衝突させる水中対向衝突法の場合、片側のノズルが閉塞した場合でも、すぐにはプロセスの異常としての外観が生じることはなく、そのため発見が遅れ品質が悪化する問題があった。また、水中対向衝突法の場合、2本のノズルから噴射するため、高圧力を得るにはノズル径を細くする必要が生じ、原料による閉塞を生じやすくなっていた。そこで、この対策として予めパルプを粗粉砕する前処理が必要であった。しかし前処理により機械的なダメージを与えることで重合度の低下を招いていた。

本発明は、以上の従来技術に於ける問題に鑑み、高い生産性で解裂に伴う重合度低下を最小限にした状態でナノ微細化品を得ることができるナノ微細化品の製造装置及びナノ微細化品の製造方法を提供することを目的とする。

すなわち本発明のナノ微細化品の製造装置は、第1の液状媒体供給経路と、前記第1の液状媒体供給経路と交差する方向に配置される第2の液状媒体供給経路とを有し、前記第1の液状媒体供給経路に多糖スラリを供給する多糖スラリ供給部を設け、前記第2の液状媒体供給経路に水又は微細化多糖スラリをオリフィス噴射するオリフィス噴射部を設けてなり、前記オリフィス噴射部からのオリフィス噴射が前記第1の液状媒体供給経路を貫通することを特徴とする。

本発明のナノ微細化品の製造装置及びナノ微細化品の製造方法によれば、高い生産性で解裂に伴う重合度低下を最小限にした状態で多糖由来のナノ微細化品を得ることができる。

本発明の一実施の形態のナノ微細化品の製造装置の概念図である。 図1に示す本実施の形態のナノ微細化品の製造装置の一部を拡大して示す概念図である。 図1に示す本実施の形態のナノ微細化品の製造装置の一部を拡大して示す他の概念図である。 実施例1によって得られたサンプルを希釈したスラリ液を調整し、微細化処理前の多糖スラリと混濁状態を比較した結果を示す写真。 実施例1によって得られたスラリを乾燥して得られたシートを電子顕微鏡で観察した50倍に拡大した電子顕微鏡写真。 実施例1によって得られたスラリを乾燥して得られたシートを電子顕微鏡で観察した2,000倍に拡大した電子顕微鏡写真。 本発明の実施例3、比較例2によって得られたスラリの濾水量測定結果を対比して示すグラフ。 本発明の実施例3、比較例2によって得られたナノ微細化品の重合度測定結果を対比して示すグラフ。 スラリの沈降性を示す写真であり、aが比較例2によって得られたスラリ、bが実施例3によって得られたスラリを示す。 従来法の説明図。 従来法の他の説明図。

以下、本発明のナノ微細化品の製造装置の実施の形態につき説明する。

図1に示すように本実施の形態のナノ微細化品の製造装置1は、一のチャンバー2に対して多糖スラリを供給可能に配置される第1の液状媒体供給経路であるところの多糖スラリ供給経路3と、水又は微細化多糖スラリを一のチャンバー2を介して循環させる第2の液状媒体供給経路4とよりなる。一のチャンバー2内には第2の液状媒体供給経路4の水又は微細化多糖スラリを多糖スラリ供給経路3からの多糖スラリ供給方向と交差する方向にオリフィス噴射するオリフィス噴射部5を備える。

本実施の形態では多糖スラリ供給経路3は、図1に示すように多糖スラリを一のチャンバー2を介して循環可能にされる。

本実施の形態では多糖スラリ供給経路3と第2の液状媒体供給経路4とは一のチャンバー2内に相互の交差部6を有する。

多糖スラリ供給経路3は多糖スラリ供給部であり多糖スラリを貯留するタンク7、ポンプ8を循環路9に配置してなり、一方、第2の液状媒体供給経路4はタンク10、ポンプ11、熱交換器12、プランジャ13を循環路である液状媒体供給経路4に配置してなる。

なお本発明の表現において水又は微細化多糖スラリは、当初は単に水であり、本発明のナノ微細化品の製造装置の作動に伴い交差部6を通過してタンク10に収納されたナノ微細化された多糖を操業の度合いに応じた濃度で含むことになった状態のものをも、包括的に指称する。かかる指称はタンク7に収納されて循環路9を循環する多糖スラリではないことを明確にするための指称であり、繊維状多糖若しくは微細化された繊維状多糖を含有しないということを意味するものではない。

図2に示すようにチャンバー2を貫通する態様で多糖スラリ供給経路3の循環路9が配置され、これと交差する方向に水又は微細化多糖スラリをオリフィス噴射して循環路9を貫通させることができるように第2の液状媒体供給経路4のプランジャ13に接続されるオリフィス噴射部5のオリフィス噴射口15がチャンバー2内側において開口する。チャンバー2のオリフィス噴射口15と対向する位置にチャンバー2の排出口16が設けられ、このチャンバー2の排出口16に第2の液状媒体供給経路4の循環路が接続されて、第2の液状媒体供給経路4が構成される。

以上の水又は微細化多糖スラリをオリフィス噴射して循環路9を貫通させる角度は、循環路9を流通する多糖スラリの流れと対向しない方向に多糖スラリの流通方向に沿って、5°〜90°とすることによって、オリフィス噴射される水又は微細化多糖スラリに循環路9を流通する多糖スラリを効率よく巻き込むことができる。15°〜85°とすることによってさらに効率が向上する。

一方、水又は微細化多糖スラリをオリフィス噴射して循環路9を貫通させる角度を、循環路9を流通する多糖スラリの流れと対向する方向に多糖スラリの流通方向に対して、5°以上90°未満とした場合には、多糖スラリに水又は微細化多糖スラリが衝突するエネルギを多糖の解繊に効率よく活用することができる。15°〜85°とすることによってさらに効率が向上する。

一方、多糖スラリ供給経路3の循環路9は例えばビニルホース、ゴムホース等を用いて形成され、その循環路9のチャンバー2への入り側にはチャンバー2方向にのみ開弁される一方向弁1が取りつけられる。さらに循環路9のチャンバー2からの出側にはチャンバー2からの排出方向にのみ開弁される一方向弁1が取りつけられる。加えてチャンバー2と一方向弁1の間の循環路9にはエア吸入弁1が取りつけられ、このエア吸入弁1は外部から循環路9へエアを吸入する方向にのみ開弁される。

図3に示すようにプランジャ13は中央に配したオイル室20の内側において摺動可能に配置された油圧作動部材21の両側に水又は微細化多糖スラリの吸い込み排出用ピストン22a、22bを装着してなる。吸い込み排出用ピストン22a、22bは各々水又は微細化多糖スラリ吸い込み排出室2a、2b内を摺動する。また水又は微細化多糖スラリ吸い込み排出室2a、2bには各々一方向弁(図示せず)を備える水又は微細化多糖スラリ吸い込み口2a、2bと水又は微細化多糖スラリ排出口25a、25bが設けられる。さらにオイル室19には油圧作動部材20を介して対向する位置に一対のオイル出入り口26a、26bが設けられる。

したがって以上のプランジャ13によればオイル出入り口2aからオイル室20内側に油圧が加えられると油圧作動部材21が動作して水又は微細化多糖スラリ吸い込み排出室23a内に水又は微細化多糖スラリ吸い込み口24aから水又は微細化多糖スラリが吸引される。それと同時に水又は微細化多糖スラリ吸い込み排出室23b内の水又は微細化多糖スラリが水又は微細化多糖スラリ排出口25bから吐出される。次にオイル出入り口26bからオイル室20内側に油圧が加えられると油圧作動部材21が動作して水又は微細化多糖スラリ吸い込み排出室23b内に水又は微細化多糖スラリ吸い込み口24bから水又は微細化多糖スラリが吸引される。それと同時に水又は微細化多糖スラリ吸い込み排出室23a内の水又は微細化多糖スラリが水又は微細化多糖スラリ排出口25aから吐出される。

プランジャ13が以上のように動作する結果、本実施の形態のナノ微細化品の製造装置によれば水又は微細化多糖スラリのプランジャ13への吸い込みと吐出とを同時に行い、プランジャ13からプランジャ13に接続されるオリフィス噴射部5のオリフィス噴射口15へ間断なく、脈動の少ない態様で水又は微細化多糖スラリが供給される。

以上の実施の形態のナノ微細化品の製造装置によれば以下のようにしてナノ微細化品が製造される。

水又は微細化多糖スラリをチャンバー2を介して第2の液状媒体供給経路4を循環させる。具体的にはポンプ11を用いてタンク10内の水又は微細化多糖スラリを熱交換器12、プランジャ13を通過させて液状媒体供給経路4内を循環させる。一方、多糖スラリをチャンバー2を介して多糖スラリ供給経路3内を循環させる。具体的にはポンプ8を用いてタンク7内の多糖スラリをビニルホース、ゴムホース等を用いて形成された循環路9内を循環させる。

これにより、多糖スラリ供給経路3内を循環してチャンバー2内を流通する多糖スラリに対して第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリがオリフィス噴射される。具体的にはプランジャ13に接続されるオリフィス噴射口15にプランジャ13から高圧水が供給され、これがオリフィス噴射口15から循環路9に向けてオリフィス噴射される。

その結果、例えばビニルホース、ゴムホース等を用いて形成された循環路9に予め形成された貫通孔26a、bを通過して、循環路9と交差する方向に循環路9内側を通過した水又は微細化多糖スラリが循環路9内を循環する多糖スラリを巻き込みながらチャンバー2の排出口16に向けて排出され、第2の液状媒体供給経路4に流入する。これによって、水又は微細化多糖スラリが第2の液状媒体供給経路4内を再度循環する。

以上の過程において、プランジャ13は水又は微細化多糖スラリの吸い込みと吐出とを同時に行うことを可能にしてなるため、プランジャ13が水又は微細化多糖スラリの吸い込みと吐出とを交互に行う場合に比較して、プランジャ13に接続されるオリフィス噴射口15から循環路9に向けて間断や脈動のない連続的なオリフィス噴射が行われる。

また以上の実施の形態のナノ微細化品の製造装置によるナノ微細化品の製造は以下の各態様を組み合わせて行うことができる。

(A)一方向弁1及び一方向弁1を開弁状態とし、エア吸入弁1を閉止する。

この場合、多糖スラリをチャンバー2を介して多糖スラリ供給経路3内を連続的に循環させる状態で第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリが連続的にオリフィス噴射される。その第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリの流速をあらかじめ把握しておくことによって、操業時間との関係で循環回数を決定することができる。

(B)一方向弁1を開弁状態とし、一方向弁1及びエア吸入弁1を閉止する。

この場合、多糖スラリがチャンバー2内に流入可能な状態ではあるものの多糖スラリ供給経路3内を循環しない状態で第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリが連続的にオリフィス噴射される。その結果、水又は微細化多糖スラリが循環路9内の多糖スラリを連続的に巻き込みながらチャンバー2の排出口16に向けて排出され、第2の液状媒体供給経路4に流入する。巻き込まれて流出した分の多糖スラリは常時タンク7内から補給される。

(C)一方向弁1を開弁状態とし、一方向弁1及びエア吸入弁1を閉止する。

この場合、多糖スラリがチャンバー2内に流入不能で多糖スラリ供給経路3内を循環しない状態で第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリが連続的にオリフィス噴射される。その結果、水又は微細化多糖スラリが循環路9内の多糖スラリを巻き込むことはなくチャンバー2の排出口16に向けて排出され、第2の液状媒体供給経路4に流入する。

したがって前述の(A)の態様の操業を1パス以上行った後にこの(C)の態様の操業状態に切り替えることによって、(A)の態様の操業によって第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリに多糖スラリ供給経路3内を連続的に循環する多糖スラリから巻き込まれ微細化された繊維状多糖が、第2の液状媒体供給経路4を循環してオリフィス噴射口15から循環路9に向けて連続的にオリフィス噴射されて、そのオリフィス噴射のエネルギーによって徐々に微細化され、水のみを使用して繊維間の相互作用のみを解裂させることによって解裂に伴う重合度低下を最小限にした状態でナノ微細化品を得る操業が可能となる。

(D)一方向弁1、一方向弁1及びエア吸入弁1を閉止する。

この場合、多糖スラリがチャンバー2内に流入不能で多糖スラリ供給経路3内を循環しない状態で第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリが連続的にオリフィス噴射される。その結果、水又は微細化多糖スラリが循環路9内の多糖スラリを巻き込むことはなくチャンバー2の排出口16に向けて排出され、第2の液状媒体供給経路4に流入する。

したがって前述の(C)の態様の操業と同様に前述の(A)の態様の操業を1パス以上行った後にこの(D)の態様の操業状態に切り替えることによって、(A)の態様の操業によって第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリに多糖スラリ供給経路3内を連続的に循環する多糖スラリから巻き込まれ微細化された繊維状多糖が、第2の液状媒体供給経路4を循環してオリフィス噴射口15から循環路9に向けて連続的にオリフィス噴射されて、そのオリフィス噴射のエネルギーによって徐々に微細化され、水のみを使用して繊維間の相互作用のみを解裂させることによって解裂に伴う重合度低下を最小限にした状態でナノ微細化品を得る操業が可能となる。

(E)一方向弁1及び一方向弁1を閉止し、エア吸入弁1を開弁状態とする。

この場合、多糖スラリがチャンバー2内に流入不能で多糖スラリ供給経路3内を循環しない状態で第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリが連続的にオリフィス噴射される。その結果、水又は微細化多糖スラリが循環路9内の多糖スラリを巻き込むことはなくチャンバー2の排出口16に向けて排出され、第2の液状媒体供給経路4に流入する。その過程でオリフィス噴射口15から循環路9に向けて連続的に行われるオリフィス噴射によってビニルホース、ゴムホース等を用いて形成された循環路9の一方向弁1及び一方向弁1間には負圧が発生し、その負圧によってエア吸入弁1から外気が吸入されて第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリに外気の巻き込みが行われる。

したがって前述の(A)の態様の操業を1パス以上行った後にこの(E)の態様の操業状態に切り替えることによって、(A)の態様の操業によって第2の液状媒体供給経路4を循環する水又は微細化多糖スラリに多糖スラリ供給経路3内を連続的に循環する多糖スラリから巻き込まれ微細化された繊維状多糖が、第2の液状媒体供給経路4を循環してオリフィス噴射口15から循環路9に向けて連続的にオリフィス噴射されて、そのオリフィス噴射のエネルギーによって徐々に微細化される。その過程で、この(E)の態様の操業状態では水と水に巻き込まれた気泡の崩壊のみを使用して繊維間の相互作用のみを解裂させることによって解裂に伴う重合度低下を最小限にした状態で効率よくナノ微細化品を得る操業が可能となる。

以上の本実施の形態のナノ微細化品の製造装置によれば、プランジャ13にナノ微細化前の繊維状多糖原料、すなわちタンク7内の多糖スラリを通す必要がなくなったため、原料による閉塞が解消する。しかも高圧水を噴射するノズル系を構成するオリフィス噴射部5のオリフィス噴射口15が単一であるため、ノズル系を大きく設計することができるため、プランジャ13を備える第2の液状媒体供給経路4を微細化された繊維状多糖が循環し、若しくは何らかの原因で繊維状多糖原料が混入したとしても、ノズル系での閉塞の機会を減少することができる。

加えて、通常の運転ではノズル系を通過するのは水およびナノ微細化されたセルロースであり、繊維状多糖原料が混入することがなく、ノズルの閉塞を解消することができる。

さらに、ノズル径すなわちオリフィス噴射口15の径は従来法では0.6mm以下とする必要があったのに対し、本実施の形態のナノ微細化品の製造装置では0.8mmとしても高圧状況を得ることができる。

なお以上の実施の形態では循環路9をビニルホース、ゴムホース等を用いて形成する態様を説明したが、循環路9をステンレス製とすることも可能であり、その材質に特段の制限はない。

以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明する。

以下のように本発明のナノ微細化品の製造装置を用いて本発明のナノ微細化品の製造方法を実施してナノ微細化品を製造した。

タンク10に水を準備し、ポンプ11を用いて、熱交換器12を経て、プランジャ13へ供給し、プランジャ13に50MPa〜400MPaの加圧を行い、チャンバー2のオリフィス噴射部5のオリフィス噴射口15へ送り込んだ。

一方、1%〜10%の多糖スラリをタンク7に準備した。ポンプ8を用いてタンク7内の多糖スラリをチャンバー2を経て循環させた。

以上のように2つの循環ラインを準備することにより、チャンバー2内部で、多糖スラリに高圧水が衝突し、衝突時の圧力、およびそのキャビテーション力により、多糖スラリの繊維状多糖はナノ微細化されて、タンク7へと送られる。

その後、徐々にタンク7内の微細化繊維状多糖の濃度は上昇し、目的の濃度のセルロースナノファイバーを得ることができた。

実施例1 まず水又は微細化多糖スラリの循環による高圧を利用して、ゴムホース9に貫通孔26a、bを形成した。次にゴムホース9の循環路を流れる多糖スラリに対して、高圧水を一度だけ処理して、ナノ微細化させた。供した繊維状多糖は広葉樹漂白パルプ(LBKP)で3%スラリに調整して循環を行った。噴射した高圧水の圧力は200MPaとした。得られたナノ微細化スラリの濃度は1.09%であった。この一度だけ処理したナノ微細化スラリ200ccをブフナーロートでろ過した。濾過に要した時間は、未処理のパルプの場合80秒であったが、ナノ微細化スラリでは25分を要した。このように脱水時間を要することから、パルプはナノ微細化されていることが確認できた。


次に、この実施例1によって得られたサンプルを希釈したスラリ液を調整し、微細化処理前の多糖スラリと混濁状態を比較した。その結果を図4に示す。図4は左から1%、0.1%、0.02%であり、実施例1によって得られたナノ微細化サンプルでより膨潤していることが確認できる。

実施例1によって得られたスラリを乾燥して得られたシートを電子顕微鏡で観察した画像を図5、図6に示す。図5に示すように電子顕微鏡による50倍観察では、微細化されたパルプでフィルム状に広がっていることが判る。この倍率で確認できる繊維は数本あるが、全て微細化されており、長い繊維でも0.5mm以下に微細化されていた。

また、図6に示すように2,000倍に拡大した電子顕微鏡写真では、よりナノ微細化された1μm以下の細い繊維が多数確認できる。

実施例2 実施例1と同様に、多糖スラリ供給経路3を流れる広葉樹漂白パルプ(LBKP)スラリに高圧水を第2の液状媒体供給経路4のオリフィス噴射部5のオリフィス噴射口15から噴射して貫通させ回収した。噴射する高圧水の圧力は200MPaとした。回収して得られたナノ微細化スラリの濃度、濾水度、透過率(%)、重合度、沈降高さを測定した。濾水度は0.1%CeNF水溶液200ccから濾過されて落ちた水の量として評価した。透過率(%)は0.1%CeNF水溶液の透過率として評価し、波長400nm及び600nmの場合で測定した。また高圧水を第2の液状媒体供給経路4のオリフィス噴射部5のオリフィス噴射口15から噴射して貫通させる処理を行う前の広葉樹漂白パルプ(LBKP)スラリの濃度、濾水度、透過率(%)、重合度も比較例1として測定した。


※1 濾水度は0.1%CeNF水溶液200ccが濾過された量、( )内はその時の時間を示している。

※2 0.1%CeNF水溶液の透過率 波長400nm/600nm※3 沈降高さ 0.1%/0.02%CeNF水溶液の沈降繊維高さ

表2に見られるように粉砕することで200mlのCNF懸濁水が脱水される濾水時間が未処理(比較例1)で15分であったものが、粉砕後(実施例2)では26分と濾水時間が長くなった。これは粉砕で原料が微細化されたことを示している。



実施例3 実施例2によって得られたナノ微細化スラリを第2の液状媒体供給経路4のオリフィス噴射部5のオリフィス噴射口15から噴射して第2の液状媒体供給経路4を循環させた。

噴射する圧力は200MPaとした。その循環pass数毎に回収して得られたナノ微細化スラリの濃度、濾水度、透過率(%)、重合度、沈降高さを測定した。

比較例2 各実施例と比較するために図11に示す設備を用い、相対する二つのノズル(108a,108b)からの広葉樹漂白パルプ(LBKP)スラリの噴射圧力を200MPaとして、水中対向衝突法によって得られたナノ微細化スラリの濃度、濾水度、透過率(%)、重合度、沈降高さを実施例3と同様にして測定した。

以上の実施例3、比較例2の測定結果を図7〜図9に対比して示す。

<濾水度> 実施例3と比較例2のナノ微細化スラリの濾水度を比較すると、比較例2よりも実施例3のナノ微細化スラリがどの処理回数でも濾水量が多い。これは必要以上に微細化されていないことを示している。

実施例3によって得られるナノ微細化スラリでは脱水(濃縮)時間の短縮が可能となることがわかる。

<重合度> 実施例3によって得られたCNFはいずれも比較例2によって得られたCNFよりも高い重合度を保持している。
&<沈降繊維> 沈降状況は比較例2と異なることが明らかであった。

比較例2の場合は、0.1%懸濁液の繊維の高さは徐々に低くなって0となる。それに対し、実施例3のナノ微細化スラリは水を吸着保持しながら膨潤分散して沈降高さが高くなり境界線が判断つきにくくなる。沈降繊維の境界線が無くなる処理回数が早いということは実施例3では比較例2よりも少ない処理回数で均一に微細化されていることがわかる。



2・・・チャンバー、4・・・液状媒体供給経路、8,11・・・ポンプ、7,10・・・タンク、12・・・熱交換器、13・・・プランジャ、9・・・循環路、3・・・多糖スラリ供給経路、15・・・オリフィス噴射口、27a、b・・・貫通孔。

Claims (8)


  1. 第1の液状媒体供給経路と、前記第1の液状媒体供給経路と交差する方向に配置される第2の液状媒体供給経路とを有し、前記第1の液状媒体供給経路に多糖スラリを供給する多糖スラリ供給部を設け、前記第2の液状媒体供給経路に水又は微細化多糖スラリをオリフィス噴射するオリフィス噴射部を設けてなり、前記オリフィス噴射部からのオリフィス噴射が前記第1の液状媒体供給経路を貫通することを特徴とするナノ微細化品の製造装置。

  2. 前記オリフィス噴射部からのオリフィス噴射が前記第1の液状媒体供給経路を貫通する角度が、前記第1の液状媒体供給経路を流通する多糖スラリの流れと対向しない方向に多糖スラリの流通方向に沿って、5°〜90°に設定される請求項1に記載のナノ微細化品の製造装置。

  3. 前記オリフィス噴射部からのオリフィス噴射が前記第1の液状媒体供給経路を貫通する角度が、前記第1の液状媒体供給経路を流通する多糖スラリの流れと対向する方向に多糖スラリの流通方向に対して、5°以上90°未満に設定される請求項1に記載のナノ微細化品の製造装置。

  4. 前記第1の液状媒体供給経路及び/又は前記第2の液状媒体供給経路が循環経路である請求項1〜請求項3のいずれか一に記載のナノ微細化品の製造装置。

  5. 前記オリフィス噴射部に液状媒体を供給するプランジャを備え、前記プランジャは中央に配した作動部の両側に液状媒体の吸い込み排出用ピストンを配してなり、液状媒体の吸い込みと吐出とを同時に行うことを可能にしてなることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一に記載のナノ微細化品の製造装置。

  6. 第1の液状媒体供給経路に多糖スラリを供給して流通する工程と、第2の液状媒体供給経路から水又は微細化多糖スラリをオリフィス噴射する工程と、を有し、第1の液状媒体供給経路を流通する多糖スラリを貫通して第2の液状媒体供給経路から水又は微細化多糖スラリをオリフィス噴射して、第2の液状媒体供給経路にナノ微細化品を生成することを特徴とするナノ微細化品の製造方法。

  7. 前記多糖が繊維状多糖であるパルプである請求項6に記載のナノ微細化品の製造方法。

  8. 前記パルプが、広葉樹や針葉樹といった木本植物、竹や葦といった草本植物を原料とした化学パルプ、機械パルプ及び古紙である請求項7に記載のナノ微細化品の製造方法。



JP2014164339A 2013-12-25 2014-08-12 ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法 Active JP5712322B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164339A JP5712322B1 (ja) 2013-12-25 2014-08-12 ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法
KR1020167005735A KR101781933B1 (ko) 2013-12-25 2014-12-24 나노 미세화품의 제조장치, 나노 미세화품의 제조방법
US15/107,161 US10807099B2 (en) 2013-12-25 2014-12-24 Device for preparing nanofragmented product and method for preparing nanofragmented product
PCT/JP2014/084039 WO2015098909A1 (ja) 2013-12-25 2014-12-24 ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法
CN201480042368.2A CN105431588B (zh) 2013-12-25 2014-12-24 制造纳米微细产品的装置及制造纳米微细产品的方法
EP14875161.3A EP3088605B1 (en) 2013-12-25 2014-12-24 Apparatus for manufacturing nano-pulverized product and process for manufacturing nano-pulverized product
CA2911223A CA2911223C (en) 2013-12-25 2014-12-24 Device for preparing nanofragmented product and method for preparing nanofragmented product

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266685 2013-12-25
JP2013266685 2013-12-25
JP2014164339A JP5712322B1 (ja) 2013-12-25 2014-08-12 ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5712322B1 true JP5712322B1 (ja) 2015-05-07
JP2015142900A JP2015142900A (ja) 2015-08-06

Family

ID=53277240

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164339A Active JP5712322B1 (ja) 2013-12-25 2014-08-12 ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法
JP2014177703A Active JP6346527B2 (ja) 2013-12-25 2014-09-02 ナノ微細化品の製造装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177703A Active JP6346527B2 (ja) 2013-12-25 2014-09-02 ナノ微細化品の製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10807099B2 (ja)
EP (1) EP3088605B1 (ja)
JP (2) JP5712322B1 (ja)
KR (1) KR101781933B1 (ja)
CN (1) CN105431588B (ja)
CA (1) CA2911223C (ja)
WO (1) WO2015098909A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143403A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 中越パルプ工業株式会社 ナノ微細化品の製造装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9816230B2 (en) * 2014-12-31 2017-11-14 Innovatech Engineering, LLC Formation of hydrated nanocellulose sheets with or without a binder for the use as a dermatological treatment
JP6268128B2 (ja) 2015-07-17 2018-01-24 矢崎総業株式会社 スイッチボックス及び過電流防止方法
JP5934974B1 (ja) * 2015-11-18 2016-06-15 大村塗料株式会社 バイオナノファイバーの製造方法
JP6889595B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-18 哲男 近藤 高圧水流を用いた解繊法によるパルプのナノ微細化を容易にするパルプ製造法
US20190105661A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Stitech Industries Inc. Apparatus for the controlled rapid expansion and acceleration of an aqueous solution
AT520178B1 (de) * 2018-07-18 2019-02-15 Ing Michael Jarolim Dipl Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Nanozellulose
JP6784867B2 (ja) 2018-09-21 2020-11-11 丸紅株式会社 植物病原菌防除剤
JP7307904B2 (ja) * 2019-06-27 2023-07-13 吉田工業株式会社 超高圧湿式微粒子化装置及びその制御方法及び超高圧湿式微粒子化方法
CN114525317A (zh) * 2022-03-10 2022-05-24 杨兴 一种无化学改性天然纤维素的新型纳米化方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313737A (en) * 1980-03-06 1982-02-02 Consolidated Natural Gas Service Method for separating undesired components from coal by an explosion type comminution process
JP3151706B2 (ja) 1997-06-09 2001-04-03 株式会社スギノマシン 噴流衝合装置
AUPP518098A0 (en) * 1998-08-10 1998-09-03 Bengold Holdings Pty Ltd Improvements relating to reclaiming rubber
US9051781B2 (en) * 2009-08-13 2015-06-09 Smart Drilling And Completion, Inc. Mud motor assembly
JP2005195959A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Seiko Epson Corp トナー製造装置、トナーの製造方法およびトナー
JP2005270891A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Tetsuo Kondo 多糖類の湿式粉砕方法
JP4922760B2 (ja) * 2004-07-09 2012-04-25 サンレックス工業株式会社 ジェットミル
US20060032953A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 George Kruse Hydraulic opposed jet mill
CN1302881C (zh) * 2004-12-10 2007-03-07 华东理工大学 超高压超临界流体微射流技术制备超细粉体的方法及装置
CA2650044C (en) * 2006-04-21 2014-08-19 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Cellulose-based fibrous materials
FR2908329B1 (fr) * 2006-11-14 2011-01-07 Telemaq Dispositif et methode de distribution de fluide par ultrasons
JP4148425B1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-10 光治 馬上 高圧発生装置
JP5468271B2 (ja) * 2008-02-08 2014-04-09 花王株式会社 微粒子分散液の製造方法
US20090314864A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 George Kruse Hydraulic jet mill
CN102176976A (zh) * 2008-09-16 2011-09-07 巴斯夫欧洲公司 可调节的固体颗粒施用系统
US8348187B2 (en) * 2009-04-06 2013-01-08 Cavitech Holdings, Llc System and process for reducing solid particle size
JP2012036518A (ja) 2010-08-04 2012-02-23 Daicel Corp セルロース繊維を含む不織布及びその製造方法並びにセパレータ
CN102430380B (zh) * 2010-09-29 2014-08-06 张小丁 流体激波反应器
SE536245C2 (sv) * 2011-02-14 2013-07-16 Airgrinder Ab Förfarande och anordning för att söndermala och torka ett material
CN202508993U (zh) * 2012-03-12 2012-10-31 严大春 生活垃圾有机质高温高压消毒熟化制有机肥料系统
US9022307B2 (en) * 2012-03-21 2015-05-05 Ricoh Company, Ltd. Pulverizer
JP5712322B1 (ja) * 2013-12-25 2015-05-07 中越パルプ工業株式会社 ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法
JP5840277B2 (ja) * 2014-10-20 2016-01-06 株式会社御池鐵工所 活性汚泥の処理方法及び排水の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143403A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 中越パルプ工業株式会社 ナノ微細化品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105431588A (zh) 2016-03-23
US20160348315A1 (en) 2016-12-01
JP2015142900A (ja) 2015-08-06
JP6346527B2 (ja) 2018-06-20
CN105431588B (zh) 2017-11-24
CA2911223C (en) 2018-03-06
JP2015143403A (ja) 2015-08-06
US10807099B2 (en) 2020-10-20
KR20160040663A (ko) 2016-04-14
EP3088605A1 (en) 2016-11-02
KR101781933B1 (ko) 2017-09-26
CA2911223A1 (en) 2015-07-02
WO2015098909A1 (ja) 2015-07-02
EP3088605A4 (en) 2017-07-26
EP3088605B1 (en) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712322B1 (ja) ナノ微細化品の製造装置、ナノ微細化品の製造方法
KR101201750B1 (ko) 나노섬유 제조방법
US9409998B2 (en) Method and apparatus for processing fibril cellulose and fibril cellulose product
JP6327149B2 (ja) 微細繊維の製造方法及び不織布の製造方法並びに微細繊維状セルロース
RU2676430C2 (ru) Волокна с наполнителем
CN106133034B (zh) 具有矿物填料和小纤维素颗粒的聚乙烯醇纤维和薄膜
KR20170141237A (ko) 건조 혼합된 재분산성 셀룰로스 필라멘트/캐리어 제품 및 이의 제조 방법
JP2015097992A (ja) ナノ微細化した繊維状多糖を含むエマルション、材料及びそれらの製造方法
JP6345925B2 (ja) ナノ複合体及びナノ複合体の製造法
JP2017048293A (ja) セルロースナノファイバー分散体、その製造方法、およびセルロースナノファイバーフィルム
JP6814444B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造装置及びセルロースナノファイバーの製造方法
KR102126579B1 (ko) 나노셀룰로오스 섬유의 대량생산을 위한 장치 및 방법
Fritz et al. Self-association and aggregation of kraft lignins via electrolyte and nonionic surfactant regulation: stabilization of lignin particles and effects on filtration
CN108547011A (zh) 一种机械法制备壳聚糖及其衍生物纳米纤维的方法
JP6310044B1 (ja) セルロースナノファイバーの製造装置及びセルロースナノファイバーの製造方法
CN105705698A (zh) 用于使微原纤化纤维素脱水的方法
CN111004331A (zh) 纤维素纳米纤维的制造方法和纤维素纳米纤维的制造装置
JP2018065920A (ja) セルロースナノファイバー及びセルロースナノファイバーの製造方法
JP2015063787A (ja) 植物系複合材およびその製造方法
JP6908957B2 (ja) セルロースナノファイバー分散液の製造方法
WO2019181838A1 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
KR102614444B1 (ko) 종이 또는 판자 제조에 있어서의 수성 환경에서 소수성 입자들을 제어하기 위한 방법
JP6889595B2 (ja) 高圧水流を用いた解繊法によるパルプのナノ微細化を容易にするパルプ製造法
JP6762820B2 (ja) セルロースナノファイバーの製造装置
SE1300158A1 (sv) In-Line-framställning av kiseldioxid för retentionsändamål

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140813

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20140904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5712322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250