JP5705744B2 - アルミニウム合金製部品 - Google Patents

アルミニウム合金製部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5705744B2
JP5705744B2 JP2011547516A JP2011547516A JP5705744B2 JP 5705744 B2 JP5705744 B2 JP 5705744B2 JP 2011547516 A JP2011547516 A JP 2011547516A JP 2011547516 A JP2011547516 A JP 2011547516A JP 5705744 B2 JP5705744 B2 JP 5705744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
base material
film
crystallized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011547516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011078080A1 (ja
Inventor
島尾 良介
良介 島尾
滋一 永井
滋一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2011547516A priority Critical patent/JP5705744B2/ja
Publication of JPWO2011078080A1 publication Critical patent/JPWO2011078080A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705744B2 publication Critical patent/JP5705744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/05Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0026Non-ferro
    • F16D2200/003Light metals, e.g. aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、陽極酸化処理に適したアルミニウム合金および陽極酸化皮膜を有するアルミニウム合金製部品に関する。
近年、四輪車、二輪車等の車両のディスクブレーキにおいて、高性能化、あるいは低燃費化のために、アルミニウム合金製のブレーキピストンが採用されている。図1に示したカップ状のブレーキピストン(1)はその一例である(特許文献1参照)。
図2Aは走行時のディスクブレーキ(10)を示し、図2Bは制動時のディスクブレーキ(10)を示している。前記ディスクブレーキ(10)において、キャリパー(11)のシリンダー内に収められたブレーキピストン(1)は、シリンダー内に液圧がかかると、ブレーキピストン(1)の開口端部が摩擦パッド(12)の裏板(13)を押圧し、摩擦パッド(12)をブレーキディスク(14)に接触することで制動が作用する。
上記のカップ状のブレーキピストンは、例えば、ビレットを押出した後に引き抜いた棒状素材を溶体化処理し、さらに時効処理により所要の機械的強度を得た後、機械加工によりカップ状に成形するか、あるいはアルミニウム合金からなる棒材を鋳造し、所定の厚みに切断した素材をカップ状に鍛造し、T6処理を施した鍛造品を、さらに寸法精度の向上、および溶体化処理時に生じた歪み部を切除するために機械加工して製造される(特許文献2参照)。
ブレーキピストンは摺動部品であり、ブレーキ作動時の変形を防止しうる材料強度と耐摩耗性が要求されることはもとより、製作時には切削加工性が要求され、使用時にはスムーズなブレーキングのための摺動面の平滑性が要求される。
このようなブレーキピストンの材料にはAl−Si系合金またはAl−Mg−Si系合金にCu、Mn、Cr等の元素を添加した高強度高耐摩耗性アルミニウム合金が用いられ、さらに耐摩耗性および耐食性を向上させるために陽極酸化皮膜が形成される(特許文献2〜4参照)。また、陽極酸化処理に適したアルミニウム合金として、建材、飲料用容器のキャップ材に用いられるAl−Fe系合金が知られている(特許文献5〜7参照)。
また、特許文献2、3には、陽極酸化皮膜の強度がSi粒子の存在状態に影響されることが記載されている。
特開2002−70902号公報 特開2004−232087号公報 特開平10−204566号公報 特開2001−59124号公報 特開2003−277989号公報 特開2003−282164号公報 特開2005−248213号公報
上述したように、ブレーキピストン用アルミニウム合金または陽極酸化処理用アルミニウム合金として、Al−Si系合金、Al−Mg−Si系合金、Al−Fe系合金が考えられる。しかし、これらの合金はそれぞれに一長一短がある。
Al−Si系合金は、時効性合金として材料強度が高く、母材中の共晶Si粒の働きによって切削加工時の切粉の分断性が良好である。しかし、母材中の共晶Si粒により切削工具の摩耗が激しい。また、Siを大量に添加すると陽極酸化皮膜のクラック防止には効果があるが、共晶Si粒によって被膜の均一な成長が妨げられるために皮膜の表面平滑性が低下する。
Al−Mg−Si系合金は、時効性合金として材料強度が高く、母材中に共晶Si粒が無いのでAl−Si系合金よりも切削工具の摩耗は少ないが、切粉の分断性が悪い。Al−Si系合金よりも陽極酸化皮膜の平滑性は良好であるが、皮膜中に共晶Si粒が存在しないことから、皮膜表面から母材に達するような深いクラックが発生するおそれがある。
Al−Fe系合金は、陽極酸化処理用アルミニウム合金ではあるが時効性合金ではないためにAl−Si系合金およびAl−Mg−Si系合金よりも強度が低く、ブレーキピストンとしての強度を満足できなかった。
本発明は、上述した背景技術に鑑み、従来のAl−Fe系合金よりも強度を向上させるとともに切削性が良好でありながら切削工具の摩耗を低減し、かつクラックが発生しにくく表面平滑性の高い陽極酸化皮膜を生成しうるアルミニウム合金、および陽極酸化皮膜を有するアルミニウム合金製部品の提供を目的とする。
即ち、本発明は下記[1]〜[4]に記載の構成を有する。
[1]Fe:0.5〜2質量%、Cu:0.35〜0.6質量%、Mg:0.35〜1.3質量%、Si:0.2〜1.3質量%、Cr:0.05〜0.3質量%、Mn:0.05〜0.3質量%、Ti:0.005〜0.1質量%を含み、Znが0.25質量%未満に規制され、残部がAlおよび不可避不純物からなることを特徴とする陽極酸化処理用アルミニウム合金。
[2]アルミニウム合金からなる母材の表面に陽極酸化皮膜が形成されてなるアルミニウム合金製部品であって、
前記アルミニウム合金は、Fe:0.5〜2質量%、Cu:0.35〜0.6質量%、Mg:0.35〜1.3質量%、Si:0.2〜1.3質量%、Cr:0.05〜0.3質量%、Mn:0.01〜0.3質量%、Ti:0.005〜0.1質量%を含み、Znが0.25質量%未満に規制され、残部がAlおよび不可避不純物からなり、
前記陽極酸化皮膜中に、最大粒径30μm以下のAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物が10〜100μmの平均中心間距離で分散して存在し、かつ前記陽極酸化皮膜におけるAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の合計占有面積の割合が5%以上であることを特徴とするアルミニウム合金製部品。
[3]前記摺動部品はブレーキピストンである前項2に記載のアルミニウム合金製部品。
[4]Fe:0.5〜2質量%、Cu:0.35〜0.6質量%、Mg:0.35〜1.3質量%、Si:0.2〜1.3質量%、Cr:0.05〜0.3質量%、Mn:0.05〜0.3質量%、Ti:0.005〜0.1質量%を含み、Znが0.25質量%未満に規制され、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成された母材を時効硬化させた後、陽極酸化処理を施して陽極酸化皮膜を形成することを特徴とするアルミニウム合金製部品の製造方法。
上記[1]に記載のアルミニウム合金によれば、Al−Fe系合金でありながらCu、Mg、Siの添加により時効硬化が可能となり、熱処理によって高い強度が得られる。また、鋳造凝固時に晶出するAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は、切粉の分断性を良好にする硬度を有するが、Al−Si系合金に晶出するSi粒子よりも硬度が低いので、Al−Si系合金よりも切削工具の摩耗が低減される。さらに陽極酸化処理を施すと、Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は溶解することなく皮膜中に残るので、これらの晶出物が分散して存在してクラックが発生しにくい陽極酸化皮膜を形成することができる。
上記[2]に記載のアルミニウム合金製部品は、母材が上記[1]に記載のアルミニウム合金で構成されているので、母材合金の化学組成に基づいて時効硬化による高い強度と、Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物による良好な切削性と、切削工具の摩耗の低減効果が得られる。また、陽極酸化皮膜中に、最大粒径30μm以下の微細なAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物が、10〜100μmの平均中心間距離で均一に分散し、かつ皮膜における占有面積率が5%以上であるため、これらの晶出物が極酸化処理時に母材と皮膜の線膨張係数の差により発生した応力を緩和し、その結果クラックの発生が低減される。また、晶出物が微細で均一に存在していることで膜が均一に成長するので、平滑性の高い皮膜が形成される。
上記[3]に記載のアルミニウム合金製部品によれば、ブレーキピストンにおいて上記効果が得られる。
上記[4]に記載のアルミニウム合金製部品の製造方法によれば、母材の時効硬化により高い強度が発現し、時効硬化後に陽極酸化処理を施すことにより、上記[2][3]に記載のアルミニウム合金製部品を製造することができる。
ブレーキピストンの斜視図である。 ディスクブレーキの走行時の状態を示す図面である。 ディスクブレーキの制動時の状態を示す図面である。 晶出物の中心間距離を説明する図面である。 アルミニウム合金製部品の製造工程の一例を示すフロー図である。
本発明のアルミニウム合金は、その化学組成を規定することによって母材の特性を高めるとともに、陽極酸化処理時に母材に由来する微細なAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物を皮膜中に分散させることにより優れた特性の陽極酸化皮膜を形成しうる陽極酸化処理用のアルミニウム合金である。
〔アルミニウム合金の化学組成〕
以下に、アルミニウム合金に添加される元素の添加意義および適正濃度について詳述する。
Feは、鋳造凝固時にAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物を生成する。発明者らは、皮膜のクラック発生状態を鋭意検討した結果、皮膜内で発生したクラックがAl−Fe系晶出物、Al−Fe−Si系晶出物によりその伝搬が止められていることを解明した。そこで、Al−Fe系晶出物、Al−Fe−Si系晶出物の生成状態を、本発明で示すように、クラック伝搬を止めるようにすることでクラックが発生しにくい陽極酸化皮膜とすることができる。
即ち、上述したAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は、陽極酸化処理時に溶解せずに陽極酸化皮膜中に残存し、皮膜のクラック発生を低減する。合金中のFe濃度は0.5〜2質量%とする。0.5質量%未満であると晶出物の生成量がクラック発生を低減するのに不十分であり、2質量%を越えると母材の鋳造時に粗大な晶出物(例えば最大粒径100μm)を生成し母材の機械的性質(伸び)に悪影響を及ぼす。さらに、鋳造時に生成した晶出物は陽極酸化皮膜中に残るので、晶出物が粗大であると皮膜の表面平滑性を低下させることになる。好ましいFe濃度は0.7〜1.7質量%である。
Cuは、母材の強度向上に寄与する元素であり、合金中のCu濃度は0.35〜0.6質量%とする。例えば、ブレーキピストンは300N/mm以上の強度を有することが好ましく、Cuの添加によりかかる強度を達成できる。Cu濃度が0.35%未満であると強度寄与の効果が小さく、0.6質量%を越えるとFeとのAl−Cu−Fe系晶出物を形成するので、クラック発生の低減に有効なAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の生成量が低減してしまう。一方、そのAl−Cu−Fe晶出物は陽極酸化処理時に溶解してしまうので、クラック発生の低減に寄与しない。結果として、過剰量のCuは皮膜のクラック発生の低減に寄与する晶出物の量を減少させる。好ましいCu濃度は0.4〜0.5質量%である。
Mgは、マトリックスにMgSiとして析出させて母材の強度向上のために添加される元素であり、合金中のMg濃度を0.35〜1.3質量%とする。Mg濃度が0.35%未満であると強度向上効果が小さく、1.3質量%を越えるとSiと晶出物を形成し、析出するMgSi量が少なくなるので強度向上への寄与が低下する。好ましいMg濃度は0.4〜1.2質量%である。
Siは、マトリックスにMgSiとして析出させて母材の強度向上のために添加される元素であり、合金中のSi濃度を0.2〜1.3質量%とする。Si濃度が0.2質量%未満であると強度向上効果が小さく、1.3質量%を越えるとMgと晶出物を形成し、析出するMgSi量が少なくなるので強度向上への寄与が低下する。さらに、晶出物中のMgが陽極酸化処理時に溶解してSiのみが皮膜中に残存するため、陽極酸化皮膜の表面平滑性の低下を招く。好ましいSi濃度は0.4〜1.2質量%である。
Crは、母材の熱間加工(例えば押出加工)後や溶体化処理時に再結晶粒を微細化させて母材の強度を向上させるために添加される。合金中のCr濃度を0.05〜0.3質量%とする。Cr濃度が0.05質量%未満であると再結晶粒の微細化効果が乏しく強度向上への寄与が小さく、0.3質量%を越えて添加しても効果が飽和する。さらにマトリックスにおけるAlとの化合物の析出密度が増加するので、焼入れ性の低下を招く。好ましいCr濃度は0.1〜0.2質量%である。
Mnは、Crと同じく、母材の熱間加工後や溶体化処理時に再結晶粒を微細化させて母材の強度を向上させるために添加される。合金中のMn濃度を0.01〜0.3質量%とする。Mn濃度が0.01質量%未満であると再結晶粒の微細化効果が乏しく強度向上への寄与が小さく、0.3質量%を越えて添加しても効果が飽和する。さらにマトリックスにおけるAlとの化合物の析出密度が増加するので、焼入れ性の低下を招く。また、Mnは、Fe,Si,Cuとの晶出物を形成するので、クラック発生の低減に有効なAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の生成量が低減してしまう。一方、そのFe,Si,Cuとの晶出物は陽極酸化処理時に溶解してしまうので、クラック発生の低減に寄与しない。結果として、過剰量のMnは皮膜のクラック発生の低減に寄与する晶出物の量を減少させることになる。好ましいMn濃度は0.01〜0.1質量%である。
Tiは、母材の鋳造凝固時に結晶粒を微細化させるために添加される元素であり、合金中のTi濃度を0.005〜0.1質量%とする。Ti濃度が0.005%未満であると微細化効果が乏しく、0.1質量%を越えて添加しても効果が飽和する。好ましいTi濃度は0.01〜0.05質量%である。
Znは、材料鋳塊に不純物として含まれる元素であるが、合金中のZn濃度が一定値を越えると陽極酸化皮膜の特性が低下し、ひいては母材の耐食性を低下させるおそれがあるため、その濃度は0.25質量%未満に規制される。MgおよびSiを含有するアルミニウム合金においては、Znの電位が卑となるので、陽極酸化処理時にZnが溶解して皮膜がよりポーラスなものとなる。このため、Zn濃度が0.25質量%以上になると陽極酸化処理品が酸腐食等を引き起こすおそれがある。特に好ましいZn濃度は0.1質量未満である。なお、Zn濃度を可及的に低減しようとすると、材料鋳塊の精製コストが高くなるため、本発明においてはコスト面からZn濃度を0.25質量%未満としている。
〔アルミニウム合金製部品〕
本発明のアルミニウム合金製部品は、上述した化学組成のアルミニウム合金からなる母材の表面に陽極酸化皮膜が形成されたものである。
前記母材を構成するアルミニウム合金はAl−Fe系合金であるが、Cu、Mg、Siの添加により時効硬化が可能となり、熱処理によって部品の母材強度を向上させることができる。これらの元素が添加されていない従来のAl−Fe系合金は、時効硬化が発現せず、強度不足により摺動部品としての使用に適さないものであったが、本発明で用いる合金はAl−Fe系合金でありながら、時効硬化が可能となり、摺動部品として求められる強度を満足するものである。
また、母材中に晶出するAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は切粉が分断する起点となるのに十分に硬い粒子であるので、切粉の分断性が良好で6000系合金に比べて切削性を向上させるには十分である。しかし、Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は、Al−Si系合金に晶出するSi粒子よりも硬度が低いので、Al−Si系合金よりも切削工具の摩耗が少ない。換言すれば、本発明のアルミニウム合金の切削性および切削工具の摩耗の程度は、6000系合金とAl−Si系合金との中間にあって両者が程良く均衡しているので好ましい。
前記陽極酸化皮膜には微細なAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物が分散して存在している。前記Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は、最大粒径30μm以下の微細粒子であり、10〜100μmの平均中心間距離で均一に分散している。晶出物の中心間距離とは、図3に示すように、陽極酸化皮膜(20)中に分散する晶出物粒子(21)の中心からその粒子(21)の囲に存在する粒子(21)の中心までの距離(L)(L)…(Ln)であり、平均中心間距離とはその平均値である。また、皮膜中の晶出物の量は、前記陽極酸化皮膜におけるAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の合計占有面積の割合が5%以上である。なお、晶出する共晶Si粒子の占有面積はほどんど無く、占有面積率が1%以下であることが好ましい。
前記占有面積の割合(占有面積率)とは、皮膜の厚さ方向の断面を観察した視野において晶出物が占める割合であり、下記式で表される。この場合の観察視野は光学顕微鏡で100〜400倍とすることができる。
占有面積率(%)=(晶出物面積/観察視野の面積)×100
前記Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は母材に由来するものであり、陽極酸化処理時に溶解することなく皮膜中の残ったものである。これらの晶出物は陽極酸化処理時に母材と皮膜の線膨張係数の差により発生した応力を緩和し、その結果クラックの発生が低減されるものと推測される。かかる効果は、最大粒径30μm以下という微細な晶出物粒子が10〜100μmの平均中心間距離で均一に分散し、かつ皮膜における占有面積率が5%以上であることによって得られる。また、晶出物粒子は微細で均一に分散しているので、皮膜の成長が均一となり、表面平滑性の高い皮膜が生成される。クラックの発生を低減しかつ表面平滑性の高い皮膜を得る上で、Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の好ましい最大粒径は25μm以下であり、より好ましくは3〜15μmである。また、Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の好ましい平均中心間距離は20〜50μmであり、好ましい占有面積率は5〜25%である。
また、前記陽極酸化皮膜の厚さは限定されないが、ブレーキピストン等の摺動部品として要求される耐摩耗性を満たす膜厚として30〜50μmを推奨できる。また、陽極酸化皮膜の表面平滑性も限定されないが、摺動部品の好ましい表面粗さR(z)は1.5μm以下であり、より好ましくは0.2〜1.3μmである。
〔アルミニウム合金製部品の製造方法〕
本発明のアルミニウム合金製部品は、上記組成のアルミニウム合金を用いて所要の形状と強度を有する陽極酸化処理用の母材を製作し、この母材に陽極酸化処理を施して表面に陽極酸化皮膜を形成する。
例えば、図1〜2Bに示したディスクブレーキ(10)に組み込むカップ状のブレーキピストン(1)は、図4に示す一連の含む工程によって製造される。
まず、材料鋳塊を溶解して棒状に連続鋳造し、所定長さに切断してビレットを製造する。ビレットを均熱処理し、面削した後に加熱して押出し、さらに引き抜く。引抜材は矯正後にスライス切断して鍛造用素材とする。この鍛造用素材は鍛造品重量相当の体積を有するものである。前記鍛造用素材は前処理として予備潤滑を行う。予備潤滑は鍛造時の金型への焼付を防止して鍛造品の表面を平滑にするための前処理であり、例えばボンデ処理のような化成皮膜形成処理を行う。前処理した素材を冷間鍛造してカップ状に成形する。冷間鍛造品に溶体化処理し、さらに時効硬化により強度を発現させる。そして、所要部分に切削による機械加工を施して表面平滑性、寸法精度を向上させる。以上の工程により、所要の形状と強度を有する陽極酸化処理用の母材が製造される。そして、この母材に陽極酸化処理を施して陽極酸化皮膜を生成させることによってアルミニウム合金製部品が得られる。
本発明のアルミニウム合金製部品は母材が時効性合金であるから、冷間鍛造後の溶体化処理およびその後の時効硬化によって母材強度が高くなる。時効硬化させた後に陽極酸化皮膜処理を施すことによって母材の硬度が高い皮膜となるので、ブレーキピストン等の部品とした時の強度の点から好ましい。時効硬化を得るためには、例えば溶体化処理、焼き入れ処理、人工時効処理を施す。ブレーキピストンとしての強度を得るために、冷間鍛造品に対する溶体化処理として、500〜580℃で1時間以上、好ましくは1.5〜5時間保持した後に焼き入れ処理として水中への投入や強制空冷等により急冷することが好ましい。また、その後の人工時効では170〜230℃で1時間以上、好ましくは1.5〜10時間保持することが好ましい。
また、陽極酸化皮膜中のAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物は母材の組成とその晶出物に由来するものであるから、これらの粒子を皮膜中に微細かつ均一に分散させるには、母材中にAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物が微細かつ均一に分散していることが必要である。陽極酸化皮膜中の晶出物の存在状態に影響を与える母材の製造条件は、連続鋳造時の冷却速度および押出時の押出比である。陽極酸化皮膜中の晶出物の最大粒径を30μm以下、晶出物の平均中心間距離を10〜100μm、晶出物の占有面積率を5%以上とするための好適条件は、連続鋳造時の冷却速度が3〜15℃/秒、押出比が10〜70である。ここで押出比とは、押出装置のコンテナ断面積/製品断面積の比である。また、引抜工程を設ける場合は下記式で表される断面積減少率が2〜15%であるのが好ましい。
断面積減少率(%)=〔(A−B)/A〕×100
A:引抜前の断面積
B:引抜後の断面積
その他の工程における条件は陽極酸化皮膜中の晶出物の存在状態にさほど影響を与えないので適宜設定する。なお、陽極酸化処理を施す母材は、所要の強度を有かつ晶出物が微細かつ均一に分散していれば良いので、母材の製造工程は図4のフローに限定されるものではない。例えば、引抜を省略したり、矯正を省略したりできる。または、押出から機械加工工程までを、「押出」→「切断」→「溶体化処理」→「急冷」→「機械加工による成形」の工程に置き換えたりすることができる。
さらに、陽極酸化処理の条件も何ら限定されることはなく、部品の用途に応じて周知の条件および工程で行う。前記ブレーキピストン(1)は摺動部品であるから硬質の陽極酸化皮膜を形成する。例えば、脱脂、エッチング、水洗、中和、陽極酸化処理、水洗、封孔処理を順次実施する。
母材材料として表1に示す化学組成の各アルミニウム合金を用い、図4の工程に従って母材表面に陽極酸化皮膜を有するカップ状のブレーキピストンを製作した。なお、比較例1、2はAl−Si系合金、比較例3は6061Al合金、比較例4は6082Al合金、比較例5,6はAl−Fe系合金である。
各工程における条件は以下のとおりであり、実施例1〜4および比較例1〜6で共通である。記載のない工程は周知の処理条件に従って行った。また、工程は実施例1〜4および比較例1〜6で共通である。
〔連続鋳造〕
ホットトップ連続鋳造法により、鋳造温度:710℃+/−10℃、鋳造速度:120mm/min、冷却速度:7℃/秒で、の直径210mmの棒を連続鋳造した。
〔均質化処理〕
540℃で7時間保持した。
〔面削〕
直径210mmを203mmに面削し、長さ800mmに切断したものをビレットとした。
〔ビレット加熱〕
ビレットを350℃に予備加熱した。
〔押出〕
押出速度(製品速度):7.3m/minで直径44mmの丸棒を押し出した。この押出の押出比は22.7である。
〔引抜〕
直径44mmの押出材を43.2mmになるように引き抜いた。この引抜きの面積減少率は3.6%である。
〔焼鈍〕
370℃で4時間焼鈍した。
〔予備潤滑〕
ボンデ処理により行った。
〔冷間鍛造〕
密閉鍛造により1回のプレスでカップ状に成形した。
〔溶体化処理および焼き入れ処理〕
540℃で3時間保持した後、水冷により急冷した。
〔時効硬化〕
180℃で7時間保持した。
〔機械加工〕
切削により行った。
〔陽極酸化処理〕
母材に硬質陽極酸化処理を行った。処理は、酸性浴浸漬による脱脂、水洗、アルカリ浴浸漬による中和、水洗、15%wt硫酸浴浸漬による陽極酸化処理、水洗、熱水浴浸漬による封孔処理を順次実施した。この陽極酸化処理により厚さ37μmの陽極酸化皮膜が生成された。
実施例1、2の陽極酸化処理品について、皮膜中に存在するAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の最大粒、径晶出物の平均中心間距離、晶出物の占有面積率、共晶Si粒子の占有面積率を以下のように調べた。陽極酸化処理品から皮膜断面試料を作成し、光学顕微鏡(400倍)にてその断面のミクロ組織を観察し、その観察した画像において晶出物および共晶Si粒子を重心位置および面積が同じである真円近似して、それをもとに最大粒径、晶出物の平均中心間距離、晶出物の占有面積率、共晶Si粒子の占有面積率を算出した。
さらに、実施例1〜4および比較例1〜6については、母材の強度、切削性および工具摩耗性、陽極酸化皮膜のクラックの発生および表面平滑性を調べ、下記の基準で評価した。これらの結果を表1に合わせて示す。
〔母材強度〕
母材の引張強度が、350N/mm以上を◎、300N/mm以上350N/mm未満を○、300N/mm未満を×とした。
〔切削性〕
切削加工時に製品に切粉の巻き付きの発生率が10%以下を◎、10〜30%を○、30%超を△とした。
〔工具磨耗性〕
母材中のSi濃度が1.0質量%以下を◎、1.0質量%を超え1.5質量%以下を○、1.5質量%を超え4.5質量%未満を△、4.5質量%以上を×とした。
〔クラック〕
○:陽極酸化皮膜の表面から母材に達するクラックが発生しなかったものを○、母材に達するクラックが発生したものを×とした。
〔表面平滑性〕
ブレーキピストンとして使用するために、陽極酸化処理後にバフ研磨等の後加工を必要としたものを×、後加工の必要がなくそのまま使用できたものを○とした。
Figure 0005705744
さらに、表2に示すように、実施例5、6および比較例7として、実施例1と同一組成のアルミニウム合金を用い、連続鋳造の冷却速度、押出比、引抜の断面積減少率を変え、その他は実施例1と同じ条件でブレーキピストンを製造して陽極酸化処理をした。また、比較例8として、アルミニウム合金の組成および連続鋳造の冷却速度、押出比、引抜の断面積減少率を変え、その他は実施例1と同じ条件でブレーキピストンを製造して陽極酸化処理をした。
実施例5、6および比較例7、8の陽極酸化処理品について、実施例1と同じ方法で陽極酸化皮膜中のAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の最大粒径、晶出物の平均中心間距離、晶出物の占有面積率を調べた。また実施例1と同じ基準でクラックの発生を評価した。
表2に、実施例1,2を再掲するとともに、実施例5,6および比較例7、8の製造条件、陽極酸化皮膜中の晶出物、クラックの評価を示す。
Figure 0005705744
表1、2より、実施例1〜4のブレーキピストンは、強度が高く良好な切削性を有しながら、工具の摩耗が少ないものであった。また、陽極酸化皮膜には母材に達するようなクラックは発生せず、表面平滑性も良好であった。さらに実施例5、6もまた陽極酸化皮膜には母材に達するようなクラックは発生しなかった。
一方、比較例1、2は硬度の高い共晶Si粒が多量に存在しているので硬い粒子が密状態となり、工具摩耗性、表面平滑性が劣っていた。比較例3、4は晶出物の量が少ないので、切削性が劣り、母材に達する大きいクラックが発生した。比較例5、6は時効硬化に寄与する元素(Cu、Mg)の量が少ないので強度が劣っていた。比較例7は晶出物の粒子径が小さく、皮膜中に残存する量が減少したので、母材に達する大きいクラックが発生した。比較例8は晶出物の最大粒径が大きくかつ粒子間距離が小さいために母材に達する大きいクラックが発生した。
本願は、2009年12月22日に出願された日本国特許出願の特願2009−290876号の優先権主張を伴うものであり、その開示内容はそのまま本願の一部を構成するものである。
ここに用いられた用語および表現は、説明のために用いられたものであって限定的に解釈するために用いられたものではなく、ここに示されかつ述べられた特徴事項の如何なる均等物をも排除するものではなく、この発明のクレームされた範囲内における各種変形をも許容するものであると認識されなければならない。
本発明のアルミニウム合金は強度と耐摩耗性を要求される摺動部品の製造に利用できる。
1…ブレーキピストン
20…陽極酸化皮膜
21…Al−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の粒子

Claims (2)

  1. アルミニウム合金からなる母材の表面に陽極酸化皮膜が形成されてなるアルミニウム合金製部品であって、
    前記アルミニウム合金は、Fe:0.5〜2質量%、Cu:0.35〜0.6質量%、Mg:0.35〜1.3質量%、Si:0.2〜1.3質量%、Cr:0.05〜0.3質量%、Mn:0.01〜0.3質量%、Ti:0.005〜0.1質量%を含み、Znが0.25質量%未満に規制され、残部がAlおよび不可避不純物からなり、
    前記陽極酸化皮膜中に、最大粒径30μm以下のAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物が10〜100μmの平均中心間距離で分散して存在し、かつ前記陽極酸化皮膜におけるAl−Fe系晶出物およびAl−Fe−Si系晶出物の合計占有面積の割合が5.2%以上であることを特徴とするアルミニウム合金製部品。
  2. 前記摺動部品はブレーキピストンである請求項に記載のアルミニウム合金製部品。
JP2011547516A 2009-12-22 2010-12-17 アルミニウム合金製部品 Active JP5705744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011547516A JP5705744B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-17 アルミニウム合金製部品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290876 2009-12-22
JP2009290876 2009-12-22
PCT/JP2010/072760 WO2011078080A1 (ja) 2009-12-22 2010-12-17 陽極酸化処理用アルミニウム合金およびアルミニウム合金製部品
JP2011547516A JP5705744B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-17 アルミニウム合金製部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011078080A1 JPWO2011078080A1 (ja) 2013-05-09
JP5705744B2 true JP5705744B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=44195606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547516A Active JP5705744B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-17 アルミニウム合金製部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8962163B2 (ja)
EP (1) EP2518171B1 (ja)
JP (1) JP5705744B2 (ja)
KR (1) KR101417549B1 (ja)
CN (1) CN102666894B (ja)
WO (1) WO2011078080A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106191583A (zh) * 2016-09-23 2016-12-07 闻喜县瑞格镁业有限公司 一种高强度可阳极氧化铸造铝合金及其制备方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5848259B2 (ja) * 2010-12-22 2016-01-27 昭和電工株式会社 ブレーキピストン用素形材の製造方法
DE102011053716A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Walter Ag Schneidwerkzeug mit Verschleißerkennungsschicht
ES2549135T3 (es) * 2012-05-15 2015-10-23 Constellium Extrusions Decin S.R.O. Producto de aleación de aluminio de forja mejorado para el decoletaje y su proceso de fabricación
CN103205587B (zh) * 2013-03-27 2015-06-10 成都阳光铝制品有限公司 适用于汽车脚踏板的高强稀土铝合金生产工艺
JP6045446B2 (ja) * 2013-06-18 2016-12-14 日軽金アクト株式会社 外観の均一性に優れたAl−Mg−Si系合金熱処理材の製造方法
CN104343576B (zh) * 2013-08-01 2017-04-12 日立汽车系统株式会社 内燃机的活塞及其制造方法、铝合金部件及其制造方法
ITTO20130855A1 (it) * 2013-10-21 2015-04-22 Itt Italia Srl Metodo per l'ottenimento di pastiglie freno e pastiglia freno associata
FR3018823B1 (fr) * 2014-03-24 2018-01-05 Constellium Extrusion Decin S.R.O Produit file en alliage 6xxx apte au decolletage et presentant une faible rugosite apres anodisation
CN208087763U (zh) 2014-08-29 2018-11-13 苹果公司 包括阳极氧化物涂层以及促进粘附的阳极氧化物层的部件
CA2959416C (en) 2014-09-12 2020-07-07 Novelis Inc. Alloys for highly shaped aluminum products and methods of making the same
US9359686B1 (en) 2015-01-09 2016-06-07 Apple Inc. Processes to reduce interfacial enrichment of alloying elements under anodic oxide films and improve anodized appearance of heat treatable alloys
US9869623B2 (en) 2015-04-03 2018-01-16 Apple Inc. Process for evaluation of delamination-resistance of hard coatings on metal substrates
US10760176B2 (en) 2015-07-09 2020-09-01 Apple Inc. Process for reducing nickel leach rates for nickel acetate sealed anodic oxide coatings
US10233988B2 (en) 2015-09-23 2019-03-19 Akebono Brake Industry Co., Ltd Friction material
US9970080B2 (en) 2015-09-24 2018-05-15 Apple Inc. Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes
US10711363B2 (en) 2015-09-24 2020-07-14 Apple Inc. Anodic oxide based composite coatings of augmented thermal expansivity to eliminate thermally induced crazing
US10174436B2 (en) 2016-04-06 2019-01-08 Apple Inc. Process for enhanced corrosion protection of anodized aluminum
US11352708B2 (en) 2016-08-10 2022-06-07 Apple Inc. Colored multilayer oxide coatings
KR101712328B1 (ko) * 2016-09-02 2017-03-03 엘에스전선 주식회사 고가공성 알루미늄 합금
JP6969568B2 (ja) * 2016-10-31 2021-11-24 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線
US11242614B2 (en) 2017-02-17 2022-02-08 Apple Inc. Oxide coatings for providing corrosion resistance on parts with edges and convex features
KR102004603B1 (ko) * 2017-02-24 2019-07-26 엘에스알스코 주식회사 고가공성 알루미늄 합금
CN112236536B (zh) * 2018-07-04 2021-12-21 昭和电工株式会社 氟化物皮膜形成用铝合金材料及具有氟化物皮膜的铝合金材料
US11549191B2 (en) 2018-09-10 2023-01-10 Apple Inc. Corrosion resistance for anodized parts having convex surface features
CN109487133B (zh) * 2018-12-29 2021-08-13 依诺威(上海)新材料科技有限公司 一种可阳极氧化高强度6xxx系铝合金及其制备方法
JP7358759B2 (ja) * 2019-03-27 2023-10-12 株式会社レゾナック スクロール部材およびスクロール鍛造品の製造方法
CN112708916B (zh) * 2020-12-07 2021-12-28 上海航天设备制造总厂有限公司 一种提高超硬铝合金零件硫酸阳极化后表面质量的方法
TWI744154B (zh) * 2020-12-29 2021-10-21 金允成企業股份有限公司 鋁合金棒材鍛抽成型方法
US11877725B2 (en) 2021-07-06 2024-01-23 Karl Storz Imaging, Inc. Medical device and method of manufacture yielding medical devices with consistent surface features
CN117965975A (zh) * 2024-01-30 2024-05-03 乐创机械科技无锡有限公司 一种汽车刹车储油阀体材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042201A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd ディスクブレーキ装置
JP2008266719A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Furukawa Sky Kk 快削アルミニウム合金押出し材

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180832A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Nippon Light Metal Co Ltd 磁気記録材用アルマイト基板
JP3261056B2 (ja) 1997-01-14 2002-02-25 住友軽金属工業株式会社 陽極酸化皮膜の形成容易性および皮膜厚の均一性に優れた高強度耐摩耗性アルミニウム合金押出材およびその製造方法
JP4328996B2 (ja) 1999-06-16 2009-09-09 日本軽金属株式会社 Al−Mg−Si系アルミニウム合金冷間鍛造品の製造方法
JP2002070902A (ja) 2000-09-01 2002-03-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ用中空ピストンの製造方法及びその製造方法により成形された中空ピストン
JP2002293055A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法、平版印刷版用支持体、平版印刷版原版
US20030143102A1 (en) * 2001-07-25 2003-07-31 Showa Denko K.K. Aluminum alloy excellent in cutting ability, aluminum alloy materials and manufacturing method thereof
JP2003277989A (ja) 2002-03-22 2003-10-02 Kobe Steel Ltd 建材用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2003282164A (ja) 2002-03-26 2003-10-03 Canon Inc 光電変換装置及びその製造方法
JP4511156B2 (ja) 2002-11-22 2010-07-28 昭和電工株式会社 アルミニウム合金の製造方法と、これにより製造されるアルミニウム合金、棒状材、摺動部品、鍛造成形品および機械加工成形品
JP2005035034A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法
TW200536946A (en) * 2003-12-11 2005-11-16 Nippon Light Metal Co Method for producing Al-Mg-Si alloy excellent in bake-hardenability and hemmability
JP2005248213A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Aisin Keikinzoku Co Ltd グレー発色アルミニウム合金
WO2007135838A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金厚板の製造方法およびアルミニウム合金厚板
JP4174524B2 (ja) 2006-05-18 2008-11-05 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金厚板の製造方法およびアルミニウム合金厚板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042201A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd ディスクブレーキ装置
JP2008266719A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Furukawa Sky Kk 快削アルミニウム合金押出し材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106191583A (zh) * 2016-09-23 2016-12-07 闻喜县瑞格镁业有限公司 一种高强度可阳极氧化铸造铝合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011078080A1 (ja) 2011-06-30
CN102666894B (zh) 2015-05-27
CN102666894A (zh) 2012-09-12
EP2518171A1 (en) 2012-10-31
US20120298513A1 (en) 2012-11-29
KR20120092678A (ko) 2012-08-21
JPWO2011078080A1 (ja) 2013-05-09
EP2518171A4 (en) 2016-04-27
US8962163B2 (en) 2015-02-24
EP2518171B1 (en) 2017-07-19
KR101417549B1 (ko) 2014-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705744B2 (ja) アルミニウム合金製部品
JP5048996B2 (ja) 加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材およびその製造方法
CA2797446C (en) Damage tolerant aluminium material having a layered microstructure
US10458009B2 (en) Free-machining wrought aluminium alloy product and manufacturing process thereof
US8828157B2 (en) Method for producing shaped article of aluminum alloy, shaped aluminum alloy article and production system
JP5715062B2 (ja) ブレーキピストンの製造方法
JP7182425B2 (ja) Al-Mg-Si系アルミニウム合金押出材およびその製造方法
CN104471090A (zh) 铝合金
JP2013525608A5 (ja)
KR20070107100A (ko) 알루미늄-아연-마그네슘-스칸듐 합금 및 이의 제조 방법
JP4511156B2 (ja) アルミニウム合金の製造方法と、これにより製造されるアルミニウム合金、棒状材、摺動部品、鍛造成形品および機械加工成形品
JP2014074213A (ja) 高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
EP3122912B1 (fr) Produit filé en alliage 6xxx apte au décolletage et présentant une faible rugosité après anodisation
JP2004084058A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材の製造方法およびアルミニウム合金鍛造材
JP6329430B2 (ja) 曲げ性に優れた高耐力Al−Zn系アルミニウム合金製押出材
JP2020510750A (ja) マグネシウム合金板材およびその製造方法
WO2005049896A1 (ja) アルミニウム合金、棒状材、鍛造成形品、機械加工成形品、それを用いた陽極酸化皮膜硬さに優れた耐摩耗性アルミニウム合金、摺動部品、及びそれらの製造方法
JP2001020047A (ja) アルミニウム合金鍛造用素材およびその製造方法
KR102156008B1 (ko) 절삭성이 우수한 알루미늄 합금 압출재 및 그의 제조 방법
EP1501954B1 (en) Brake product, brake system and method for their production.
CN101220429A (zh) 填缝性和耐磨损性良好的铝合金挤压材
JPH07197165A (ja) 高耐磨耗性快削アルミニウム合金とその製造方法
JP4412594B2 (ja) アルミニウム合金、棒状材、鍛造成形品、機械加工成形品、それを用いた陽極酸化皮膜硬さに優れた耐摩耗性アルミニウム合金、摺動部品、及びそれらの製造方法
WO2015030121A1 (ja) 表面粗さを抑制し、生産性に優れた快削アルミニウム合金押出材
JP3731911B2 (ja) 表面性状の優れたアルミニウム合金押出材とその製造方法およびアルミニウム合金製二輪車用フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350