JP2005248213A - グレー発色アルミニウム合金 - Google Patents

グレー発色アルミニウム合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2005248213A
JP2005248213A JP2004056921A JP2004056921A JP2005248213A JP 2005248213 A JP2005248213 A JP 2005248213A JP 2004056921 A JP2004056921 A JP 2004056921A JP 2004056921 A JP2004056921 A JP 2004056921A JP 2005248213 A JP2005248213 A JP 2005248213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gray
treatment
aluminum alloy
gloss
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004056921A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Niimura
仁 新村
Toshihiro Toyomoto
敏弘 豊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP2004056921A priority Critical patent/JP2005248213A/ja
Publication of JP2005248213A publication Critical patent/JP2005248213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D

Abstract

【課題】 電解着色(二次電解処理や三次電解処理等)を行わずに合金発色でグレーに発色するアルミニウム合金であって、生産性に優れて工業的使用にも適したグレー発色アルミニウム合金を提供すること。
【解決手段】 質量%で(以下、%は質量%を示す)、Siを0.2〜3.5%、Mgを0.3〜1.5%、Cuを0.1〜0.3%、Feを0.02〜0.8%を含有し、さらにSiとFeの合計の含有量は0.8%以上で、残部がAlと不可避不純物からなり、陽極酸化処理が施されていることにより得られることを特徴とする。陽極酸化処理の前処理として、化学研磨処理又はアルカリエッチング処理が施されていることにより、グレー色の色調でありながら、その光沢についても調整される。
【選択図】 なし

Description

本発明は、陽極酸化処理後の色調がグレー色であるグレー発色アルミニウム合金に関する。
従来のアルミニウム合金は、アルマイト処理(陽極酸化処理)を行うと一般的にはシルバー色になり、色調はあまりみられない。この時、色差計で測定される色調で明るさを示すL値は約45である。また、光輝処理性に優れたアルミニウム合金を用いて、リン酸等で化学研磨した後アルマイト処理することで光沢のある表面が得られるが(例えば、特許文献1参照)、この時の色調はL値が約80である。一方、SrやSn等を添加することにより、グレーに発色するアルミニウム合金が開示されている(例えば、特許文献2、3参照)。
特開平6−100970号公報 特開平7−197166号公報 特開2001−226797号公報
値が70以下の領域のグレー色調を得るには、前述の光輝処理性に優れたアルミニウム合金(例えば、特許文献1参照)を陽極酸化処理した後、電解着色液にて電解着色する方法があるが、電解着色では色調の調整が困難であり、特に大量生産には不向きであった。また、従来の合金発色でグレーに発色するアルミニウム合金(例えば、特許文献2、3参照)は、光沢が鈍くなる傾向があるとともに、通常のアルミニウム合金には含まれないSrやSn等を添加する必要があるものであった。
それゆえ、本発明は、上記の事情を背景になされたものであり、電解着色を行わずに合金発色でグレーに発色するアルミニウム合金であって、生産性に優れて工業的使用にも適したグレー発色アルミニウム合金を提供することを技術的課題とする。
上記した技術的課題を解決するため、本発明は、質量%で(以下、%は質量%を示す)、Siを0.2〜3.5%、Mgを0.3〜1.5%、Cuを0.1〜0.3%、Feを0.02〜0.8%を含有し、さらにSiとFeの合計の含有量は0.8%以上で、残部がAlと不可避不純物からなり、陽極酸化処理が施されて色調がグレー色であることを特徴とするグレー発色アルミニウム合金とした。
好ましくは、陽極酸化処理の前処理として、化学研磨処理又はアルカリエッチング処理が施されていることが望ましい。より好ましくは、陽極酸化処理では陽極酸化皮膜に形成される微細孔を完全に封孔せず、その陽極酸化皮膜の上にクリヤ塗装を行うことが望ましい。
本発明によれば、合金成分を調整することにより、電解着色を行うことなくグレーに発色するアルミニウム合金を得ることができる。従って、電解着色を必要としないため生産設備でも経済的な処理が可能であるとともに、特殊な添加元素を必要としないため生産性や強度の面からみても工業的使用に適したアルミニウム合金とすることが可能である。
また、陽極酸化処理の前処理として、化学研磨処理を施すことにより光沢のある淡いグレー色とすることができる。更には、陽極酸化皮膜に形成される微細孔を完全に封孔せず、その上にクリヤ塗装を行うことで、淡いグレー色の金属光沢を有する外観を得ることが可能となる。化学研磨処理を施さずに、アルカリエッチング処理を施すことにより光沢の無い暗めのグレー色とすることができる。
本発明は、電解着色(二次電解処理や三次電解処理等)を行うことなく、陽極酸化処理後に色調がグレー色に発色するアルミニウム合金の合金成分を見出したものである。以下に、本発明に係るグレー発色アルミニウム合金の合金成分について説明する。
Si(シリコン)、Fe(鉄)
添加されるSi及びFe量は、少なければ少ないほど光沢は増し、色調は弱くなる。逆に多ければグレー色が強くなるが、光沢は弱くなる。従って、Si含有量は0.2%〜3.5%、望ましくは0.4〜2.5%とした。Fe含有量は0.02%〜0.8%、望ましくは0.04〜0.7%とした。また、SiとFeの合計の含有量が0.8%未満だとグレー色が弱くなるので、上述のSi及びFeの個々の含有量の範囲を満足した上で、さらにSiとFeの合計の含有量は0.8%以上とし、望ましくは1.0%以上とした。
Mg(マグネシウム)
添加されるMg量は、少ないほど光沢は増して色調は弱くなり、逆に多ければグレー色が強くなる。Mg含有量としては、0.3%以下ではグレー発色が鈍く、1.5%以上では黄味が強くなり、目的とした色調から外れて好ましくない。従って、Mg含有量は0.3〜1.5%、望ましくは0.4〜1.0%とした。
Cu(銅)
添加されるCu量は、多いほど光沢は増し、少ないほど光沢は弱くなる。Cu含有量としては、0.1%以下では光沢が弱く、0.3%以上は添加しても光沢に変化が見られない。またCuは、強度確保のためには含有されていることが好ましいが、過剰であると耐食性が低下し、押出時における変形抵抗が増加し、生産性を低下する傾向がある。これを考慮し、Cu含有量は0.1〜0.3%、望ましくは0.15〜0.25%とした。
不可避不純物
不可避不純物はアルミニウム合金を鋳造する際の地金、添加元素の中間合金等様々な経路で混入する。混入する元素は様々であるが、単体で0.05%以下、総量で0.15%以下であれば合金の特性にほとんど影響を及ぼさない。これを考慮し、不可避不純物は単体で0.05%以下、総量で0.15%以下とした。望ましくは単体で0.01%以下、総量で0.05%以下とした。また、Mnが添加されると白味が強くなる傾向があるため、Mn含有量は0.01未満が好ましい。
以上のように、目的に応じて添加元素の量を調整することで、グレー発色及び光沢の調整をすることが可能である。また、上記した合金を使用して目的の色調を得るためには、少なくとも陽極酸化処理を行う必要がある。次に、陽極酸化修理及びクリヤ塗装について説明する。
第1工程は、前処理としての化学研磨工程であり、アルミニウム合金表面をリン酸等で化学的に研摩することで、表面の光沢を上げる効果を得る。また化学研磨を行わず、水酸化ナトリウム液でアルカリエッチングする方法では、逆に光沢が抑えられ、また添加元素であるSiの発色効果を高めより濃い色調を得ることができる。
第2工程は、第1工程を経た素材を硫酸・シュウ酸・リン酸・スルホサリチル酸等の有機酸のいずれか又はそれらの混合液中にて、直流又は交流電解を行うことで、アルミ素材表面に陽極酸化皮膜を生成させる。その時に、アルミ素材中のSi、Fe、Cu、Mg等の添加成分が、陽極酸化皮膜中に分散され皮膜の発色に影響を及ぼす。
第3工程は、第2工程までに得られた陽極酸化皮膜を硫酸ニッケル等の液中て封孔処理する工程であり、これにより陽極酸化皮膜の微細孔が塞がれ、耐食性が向上する。また、陽極酸化皮膜上にクリヤ塗装を施す場合は、この封孔処理を行わず、70〜80℃の純水中にて半封孔処理を行うことでクリヤ塗装の密着性を向上させることができる。
第4工程は、第3工程にて半封孔処理した素材に対しクリヤ塗膜を施すクリヤ塗装工程であり、第3工程までに得られた陽極酸化皮膜に静電塗装または、電着塗装にてクリヤ塗膜を形成させ、耐食性をさらに向上させるほか、クリヤ塗膜の光沢と、下地の発色アルマイト皮膜の金属質感の組み合わせにより、高級感のある外観を得ることができる。
次に、本発明の実施例について、比較例と対比して具体的に説明する。まず、表1に示すアルミニウム合金の組成になるように成分調整した原料を溶解し、押出サイズに適した鋳塊(直径204mm×長さ500mm)を溶製した。その後、鋳塊に均質化処理を行い、鋳塊(ビレット)を押出成形型にて、押出温度(ビレット加熱温度)500℃、押出速度15〜20m/minで押出成形し、板状の試験片(断面50mm×2mm、長さ200mm)を形成した。尚、表1に示す合金成分以外の元素(分析値)は「0.00%」であり、表1に示す元素と共に有効数字(四捨五入)を考慮している。また、アルミニウム合金の表面の色調を、L表色系(CIE規格)による色差計(村上色彩技術研究所製、鏡面色差計SCD−1)により測定した。この測定結果も表1に併せて示す。
Figure 2005248213
比較例1
Si:0.5%、Fe:0.06%、Cu:0.16%、Mg:0.50%を添加したアルミニウム合金ビレットを580℃で6hr均質化処理した後、押出加工したアルミニウム板を、195℃×2時間15分で時効処理を行い、さらに鏡面バフ研摩を行った。次に、リン酸70〜85%、硝酸3.0〜3.5%の化学研磨液を95℃〜100℃にして、90秒処理後に15%の硝酸にて酸洗いをし、硫酸20%の電解液を用いて陽極酸化処理を行い、約10μmの陽極酸化皮膜を得た。
その色調はメッキ調の鏡面光沢があり、発色はほとんど無い。この時の色調は、L値83.4、a値−9.3、b値1.5であった。
実施例1
Si:1.8%、Fe:0.06%、Cu:0.16%、Mg:0.50%を添加したアルミニウム合金ビレットを520℃で6hr均質化処理した後、押出加工したアルミニウム板を、195℃×2時間15分で時効処理を行い、さらに鏡面バフ研摩を行った。次に、比較例1と同様に、リン酸70〜85%、硝酸3.0〜3.5%の化学研磨液を95℃〜100℃にして、90秒処理後に15%の硝酸にて酸洗いをし、硫酸20%の電解液を用いて陽極酸化処理を行い、約10μmの陽極酸化皮膜を得た。その結果、光沢があるとともに、比較例1に対し淡いグレーの色調を持つアルマイト皮膜を得ることができた。この時の色調は、L値60.2、a値−6.3、b値1.5であった。
実施例2
Si:2.4%、Fe:0.06%、Cu:0.16%、Mg:0.50%を添加したアルミニウム合金ビレットを520℃で6hr均質化処理した後、押出加工したアルミニウム板を、195℃×2時間15分で時効処理を行い、さらに鏡面バフ研摩を行った。次に、比較例1と同様に、リン酸70〜85%、硝酸3.0〜3.5%の化学研磨液を95℃〜100℃にして、90秒処理後に15%の硝酸にて酸洗いをし、硫酸20%の電解液を用いて陽極酸化処理を行い、約10μmの陽極酸化皮膜を得た。その結果、光沢があるとともに、比較例1に対し淡いグレーの色調を持つアルマイト皮膜を得ることができた。この時の色調はL値55.9、a値−5.8、b値1.5であった。
実施例3
Si:0.5%、Fe:0.6%、Cu:0.16%、Mg:0.50%を添加したアルミニウム合金ビレットを520℃で6hr均質化処理した後、押出加工したアルミニウム板を、195℃×2時間15分で時効処理を行い、さらに鏡面バフ研摩を行った。次に、比較例1と同様に、リン酸70〜85%、硝酸3.0〜3.5%の化学研磨液を95℃〜100℃にして、90秒処理後に15%の硝酸にて酸洗いをし、硫酸20%の電解液を用いて陽極酸化処理を行い、約10μmの陽極酸化皮膜を得た。その結果、光沢があるとともに、比較例1に対し淡いグレーの色調を持つアルマイト皮膜を得ることができた。この時の色調は、L値51.6、a値−5.1、b値2.0であった。
比較例2
従来のJIS6063合金(Si:0.5%、Fe:0.16%、Mg:0.50%を添加したアルミニウム合金)ビレットを520℃で6hr均質化処理した後、押出加工したアルミニウム板を、195℃×2時間15分で時効処理を行い、さらに鏡面バフ研摩を行った。次に、10%の水酸化ナトリウム溶液にて60秒アルカリエッチング処理後に15%の硝酸にて酸洗いをし、硫酸20%の電解液を用いて陽極酸化処理を行い、約10μmの陽極酸化皮膜を得た。この時の色調は、シルバーであり、L値45.8、a値−4.5、b値1.9であった。
実施例4
実施例3と同一の合金を、比較例2と同様に、10%の水酸化ナトリウム溶液にて60秒アルカリエッチング処理後に15%の硝酸にて酸洗いをし、硫酸20%の電解液を用いて陽極酸化処理を行い、約10μmの陽極酸化皮膜を得た。その結果、比較例2に対し、光沢が無く暗めのグレー色を得ることができた。この時の色調は、L値33.3、a値−3.3、b値0.8であった。
実施例5
Si:2.4%、Fe:0.6%、Cu:0.16%、Mg:0.80%を添加したアルミニウム合金ビレットを、520℃で6hr均質化処理した後、押出加工したアルミニウム板を、195℃×2時間15分で時効処理を行い、さらに鏡面バフ研摩を行った。次に、比較例2と同様に、10%の水酸化ナトリウム溶液にて60秒アルカリエッチング処理後に15%の硝酸にて酸洗いをし、硫酸20%の電解液を用いて陽極酸化処理を行い、約10μmの陽極酸化皮膜を得た。
その結果、比較例2に対し、光沢が無く暗めのグレー色を得ることができた。このときの色調は、L値31.3、a値−3.1、b値0.9であった。
実施例6
実施例1の合金を用いて、自動車用装飾モール部品用に成形後、実施例1と同様の条件で陽極酸化処理したのち、80℃に加温した純水にて10min間の半封孔処理したのち、静電塗装にてクリヤ塗装を行い、140℃で20
min焼付けを行った。その結果、クリヤ塗装を通して淡いグレーの金属光沢を有する、高級感のある外観を得ることができた。

Claims (4)

  1. 質量%で(以下、%は質量%を示す)、Siを0.2〜3.5%、Mgを0.3〜1.5%、Cuを0.1〜0.3%、Feを0.02〜0.8%を含有し、さらにSiとFeの合計の含有量は0.8%以上で、残部がAlと不可避不純物からなり、陽極酸化処理が施されて色調がグレー色であることを特徴とするグレー発色アルミニウム合金。
  2. 前記陽極酸化処理の前に、化学研磨処理が施されていることを特徴とする請求項1に記載のグレー発色アルミニウム合金。
  3. 前記陽極酸化処理では陽極酸化皮膜に形成される微細孔を完全に封孔せず、その陽極酸化皮膜の上にクリヤ塗装を行うことを特徴とする請求項2に記載のグレー発色アルミニウム合金。
  4. 前記陽極酸化処理の前に、アルカリエッチング処理が施されていることを特徴とする請求項1に記載のグレー発色アルミニウム合金。

JP2004056921A 2004-03-01 2004-03-01 グレー発色アルミニウム合金 Pending JP2005248213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056921A JP2005248213A (ja) 2004-03-01 2004-03-01 グレー発色アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056921A JP2005248213A (ja) 2004-03-01 2004-03-01 グレー発色アルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005248213A true JP2005248213A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35028981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056921A Pending JP2005248213A (ja) 2004-03-01 2004-03-01 グレー発色アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005248213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103526083A (zh) * 2013-09-25 2014-01-22 苏州吉利不锈钢制品有限公司 一种用于汽车板材的压铸铝合金的时效方法
US8962163B2 (en) 2009-12-22 2015-02-24 Showa Denko K.K. Aluminum alloy for anodization and aluminum alloy component
CN112410845A (zh) * 2020-11-27 2021-02-26 广东和胜工业铝材股份有限公司 一种铝合金二次阳极氧化处理的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8962163B2 (en) 2009-12-22 2015-02-24 Showa Denko K.K. Aluminum alloy for anodization and aluminum alloy component
CN103526083A (zh) * 2013-09-25 2014-01-22 苏州吉利不锈钢制品有限公司 一种用于汽车板材的压铸铝合金的时效方法
CN112410845A (zh) * 2020-11-27 2021-02-26 广东和胜工业铝材股份有限公司 一种铝合金二次阳极氧化处理的方法
CN112410845B (zh) * 2020-11-27 2022-05-13 广东和胜工业铝材股份有限公司 一种铝合金二次阳极氧化处理的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101773695B1 (ko) 전자기기 하우징용 고강도 알루마이트 피막이 부착된 알루미늄 합금판 및 그 제조 방법
JP6302721B2 (ja) アルミニウム合金板
JP2011179094A (ja) アルミニウム合金板およびその製造方法
KR102213570B1 (ko) 양극산화된-품질 알루미늄 합금 및 관련된 제품 및 방법
JP2013108131A (ja) アルミニウム合金展伸材及びその製造方法
KR20130010035A (ko) 아노다이징이 가능한 다이캐스팅용 합금
JPH09143602A (ja) 陽極酸化皮膜が無彩色な淡灰色に発色するアルミニウム合金板
JP2006213947A (ja) アルミニウム合金の結晶粒模様表出方法
JP2005248213A (ja) グレー発色アルミニウム合金
TWI589705B (zh) Aluminum alloy plate attached with high-strength alumite film for electronic equipment frame and its manufacturing method
CN109642300B (zh) 暗灰色的阳极化铝
JP3545799B2 (ja) 結晶粒模様を有するアルミニウム合金材の製造方法
JP5629099B2 (ja) 耐食性及び光輝性に優れた押出し用アルミニウム合金
TWI548754B (zh) An aluminum alloy plate for high strength anodic oxidation of an electronic machine frame, a method of manufacturing the same, and an aluminum alloy plate with a high-strength anodic oxidation film for an electronic machine frame
JPH02439B2 (ja)
JP5570134B2 (ja) パール調陽極酸化皮膜及びパステルカラー調陽極酸化皮膜の形成方法
JP2612336B2 (ja) 灰色自然発色アルミニウム合金
Hino et al. Effect of Surface Treatment on Glossiness of Al–Mg–Zn Alloy Casting
JPH0256414B2 (ja)
CA1336803C (en) Corrosion resistant aluminum alloy and product made therefrom with uniformly grey, light-fast surface and process for its manufacture
JP2018059176A (ja) アルミニウム合金板、及び、陽極酸化処理アルミニウム合金板
WO2015151751A1 (ja) 表面処理アルミニウム材及び亜鉛添加アルミニウム合金
JP2014019915A (ja) 高強度アルマイト素材用アルミニウム合金板及びその製造方法、並びに高強度アルマイト皮膜付きアルミニウム合金板
JP2013173992A (ja) 押出用高強度グレー発色合金
JP2005272907A (ja) 高光沢自然発色陽極酸化アルミニウム材、製造方法およびそれに用いる複合アルミニウム材