JP5698783B2 - 分線盤を備えたロボット - Google Patents

分線盤を備えたロボット Download PDF

Info

Publication number
JP5698783B2
JP5698783B2 JP2013074100A JP2013074100A JP5698783B2 JP 5698783 B2 JP5698783 B2 JP 5698783B2 JP 2013074100 A JP2013074100 A JP 2013074100A JP 2013074100 A JP2013074100 A JP 2013074100A JP 5698783 B2 JP5698783 B2 JP 5698783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
robot
dividing
cables
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013074100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014198351A (ja
Inventor
健 蓮尾
健 蓮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2013074100A priority Critical patent/JP5698783B2/ja
Priority to US14/227,438 priority patent/US9586326B2/en
Priority to DE102014004567.6A priority patent/DE102014004567A1/de
Priority to CN201410123772.4A priority patent/CN104070537B/zh
Publication of JP2014198351A publication Critical patent/JP2014198351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5698783B2 publication Critical patent/JP5698783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20311Robotic arm including power cable or connector

Description

本発明は、外部機器に接続される複数の線条体が取付けられる分線盤を備えたロボットに関する。
産業用ロボットには、用途に応じて着脱可能な外部機器、例えば溶接ガン又はワークを把持するハンドが手首部に取付けられる。そして、エンドエフェクタの種類に応じて必要な複数の線条体、例えば動力若しくは信号を供給するケーブル、又は冷却水若しくは駆動用エアを供給するチューブがロボットに敷設される。これら線条体は、線条体の末端に取付けられるコネクタを介して、単一の分線盤に取付けられることが多い。
特許文献1には、動力、エア又はガス等を供給する供給装置に接続される内部ケーブルと、外部機器に接続される外部ケーブルと、を互いに選択的に接続可能にすることによって、供給装置の交換工程及びそれに伴う配線工程を容易にすることが開示されている。
特許第4349320号公報
線条体が単一の分線盤に取付けられる構成によれば、用途の変更等に伴って線条体を交換する必要がある場合、分線盤自体が交換される。そのため、交換の必要がないケーブルであっても分線盤からいったん取外されることになる。そして、交換工程の完了後に、それらケーブルは分線盤に再度取付けられる。このように、本来必要のないケーブルの取外工程及び再取付工程によって、交換工程に要する時間が増大し、コスト増につながる。
また、特許文献1に記載の発明によれば、各線条体にコネクタを予め取付けておく必要があるので、コスト増につながる。また、ロボットの用途の多様化に伴って、ロボットに使用される外部機器も種々の種類のものが存在し、それらに使用されるケーブル等は種々の規格に従って形成されている。したがって、ケーブル等の線条体を交換することなく、種々の用途に対応するためには、汎用性の高い線条体が必要になるが、そのような線条体は高価であり、コスト増につながる。
したがって、用途に応じた線条体の交換を容易にする産業用ロボットが望まれている。
本願の1番目の発明によれば、それぞれ端部に外部機器と接続される接続部を備える複数の線条体を有するとともに、前記複数の線条体の前記接続部が取付けられる少なくとも1つの分線盤を有するロボットであって、前記分線盤は、前記複数の線条体のうちの少なくとも1つの線条体の前記接続部が取付けられる互いに分離可能な複数の分線盤要素を含んでおり、前記分線盤は、互いに組付けられた前記複数の分線盤要素から形成されるハウジング形状を有する、ロボットが提供される。
本願の2番目の発明によれば、1番目の発明のロボットにおいて、前記複数の線条体とは別個の少なくとも1つの第2の線条体をさらに備えており、前記分線盤は、前記第2の線条体の中間部において前記第2の線条体を保持可能な保持部を有している。
本願の3番目の発明によれば、2番目の発明のロボットにおいて、前記第2の線条体が、当該ロボットを駆動するサーボモータに接続される動力線及び信号線を含んでいる
本発明に係る上記構成を備えることによって、分線盤のうち、交換対象の線条体の接続部が取付けられた分線盤要素のみを分離して選択的に交換できる。それにより、線条体の交換工程が簡略化される。
本発明の実施形態に係るロボットを示す側面図である。 図1のロボットの内部を通って敷設される線条体を示すロボットの側面図である。 本発明の実施形態に係る分線盤を示す一部拡大斜視図である。 図3の実施形態における線条体の配線例を示す図である。 別の実施形態における線条体の配線例を示す図である。 別の実施形態に係る分線盤を示す一部拡大斜視図である。 図6の分線盤を示す一部分解図である。 図6の実施形態における線条体の配線例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図示される実施形態の構成要素は、本発明の理解を助けるために縮尺が適宜変更されている。同一又は対応する構成要素には、同一の参照符号が使用される。
図1は、本発明の実施形態に係るロボット10を示す側面図である。ロボット10は、ベース12と、ベース12に旋回可能に取付けられる旋回部14と、ロボット10の前後方向(図1における左右方向)に回転可能であるように基端16aにおいて旋回部14に回転可能に支持された下部アーム16と、下部アーム16の、基端16aとは反対側の末端16bに取付けられた上部アーム18と、上部アーム18の末端に取付けられた手首部20と、を備えている。図1の一点鎖線J1,J4,J6及び黒丸J2,J3,J5は、ロボット10の回転軸線を表している。なお、本発明を適用可能なロボットは、本明細書において例示される特定の形態を有するロボットに限定されず、任意の公知の形態を有するロボットも含まれる。
図2は、図1のロボット10の内部を通って敷設される線条体を示すロボット10の側面図である。図2においては、ハッチングが施された線条体束30と、線条体束30のうちの少なくとも1つの線条体が取付けられる第1の分線盤50及び第2の分線盤52と、線条体束30から分岐していて上部アーム18及び手首部20を駆動するサーボモータ22に接続される分岐線条体32と、線条体束30を固定する固定具60,62,64と、のみが実線で示されており、他の構成は破線で示されている。第1の分線盤50は、ベース12に取付けられている。第2の分線盤52は、上部アーム18の基端部に取付けられている。
線条体束30は、ロボット10の手首部20に取付けられる種々の外部機器に応じて用意される複数のケーブル又はチューブ等が束ねられた線条体の束である。例えば、線条体束30は、手首部20に取付けられる外部機器に動力、水、エア又はガス等を供給する供給経路を形成する第1の線条体(以下、「オプションケーブル」と称する)と、ロボット10の駆動軸に設けられるサーボモータに動力を供給するケーブル(以下、「動力ケーブル」と称する)及びサーボモータの位置情報に関する信号を伝達するケーブル(以下、「信号ケーブル」と称する)を含む第2の線条体と、を含んでいるが、これらの例に限定されない。図示されるように、線条体束30の一端30aは、ベース12側の第1の分線盤50に取付けられており、線条体30の他端30bは、上部アーム18側の第2の分線盤52に取付けられている。
図3は、本発明の実施形態に係る分線盤を示す一部拡大斜視図である。ここでは、例として上部アーム18の基端部に取付けられる第2の分線盤52及びその周辺が拡大されて示されている。第2の分線盤52は、第1の分線盤要素52Aと、第2の分線盤要素52Bと、から形成される。第1の分線盤要素52A及び第2の分線盤要素52Bは、ロボット10の本体にそれぞれ独立してねじ留めされている。以下、第2の分線盤52を例として説明するが、第1の分線盤50は、第2の分線盤52と同様の構成を有し得る点に留意されたい。
図4は、図3の実施形態における線条体束30の配線例を示す図である。図示される実施形態においては、線条体束30は、6本のオプションケーブル34a〜34fと、サーボモータ22(図3参照)に動力を供給する動力ケーブル36a〜36cと、サーボモータ22の位置情報に関する信号を伝達する信号ケーブル38a〜38cと、から形成されている。線条体束30は、第1の保持部材70によって保持されている。また、動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cは、第2の保持部材72によって保持されている。
2本のオプションケーブル34a,34bは、第1の保持部材70と、第2の分線盤52との間において線条体束30から分岐している。オプションケーブル34a,34bの末端には、丸形コネクタ40a,40bが設けられている。これら丸形コネクタ34a,34bは、第1の分線盤要素52Aにねじ留めされていて、対応する外部機器側のコネクタに接続される。また、残りの4本のオプションケーブル34c〜34fは、同様に線条体束30から分岐していて、それらの末端は、丸形コネクタ40c,40d及び角形コネクタ40e,40fを介して第2の分線盤要素52Bにねじ留めされている。これらコネクタ40c〜40fも同様に、対応する外部機器側のコネクタに接続される。なお、各コネクタ40a〜40fと、第1の分線盤要素52A及び第2の分線盤要素52Bとの間の取付けの態様は、ロボット10の動作時には十分な固定作用が得られるとともに、必要に応じて容易に取外し可能であれば、特定の形態には限定されない。また、オプションケーブルの端部にプラグコネクタ(図示せず)が設けられるとともに、分線盤要素にパネル取付タイプの中継アダプタ(図示せず)が設けられる構成であってもよい。この場合、プラグコネクタが中継アダプタの一方の端部において分線盤の内側で嵌合することによって、オプションケーブルが分線盤要素に取付けられる。そして、分線盤の外側において、中継アダプタの他方の端部に外部機器が接続される。
動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cは、第1の保持部材70と第2の保持部材72との間においてオプションケーブル34a〜34fから分離して延在している。動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cは、中間部において第2の保持部材72によって保持されている。動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cの末端は、それぞれ対応するサーボモータ22に接続される。
第1の保持部材70及び第2の保持部材72は、例えば対向する板材によってケーブルを挟持した状態でねじ留めしてケーブルを固定するタイプ、バンドでケーブルを束縛してケーブルを固定するタイプなどであり得るが、特定の形態の保持手段には限定されない。
第1の分線盤要素52A及び第2の分線盤要素52Bは、互いに独立してロボット10に着脱可能になっている。したがって、例えばオプションケーブル34a,34bの交換が要求される場合、第1の分線盤要素52Aのみをロボット10から取外してオプションケーブル34a,34bの交換工程を実行できる。このとき、第2の分線盤要素52B及びそれに接続されるオプションケーブル34c〜34fは、ロボット10に取付けられた状態を維持できる。また、サーボモータ22に接続される動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cは、分線盤52とは別個の第2の保持部材72によってロボット10に対して固定されているので、オプションケーブルを交換する際にこれらを取外す必要はない。このように、本実施形態によれば、分線盤が互いに独立して着脱可能な複数の分線盤要素から形成されるので、交換の必要があるケーブルのみを選択的に取外し、交換できるようになる。それにより、交換工程が容易になって所要時間が短縮され、コストを削減できる。
図5は、別の実施形態における線条体の配線例を示す図である。図3及び図4に関連して説明した事項については適宜省略する。本実施形態においては、前述した第2の保持部材72(図4参照)の代わりに、動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cを保持可能な保持部80が第1の分線盤要素52Aに設けられている。
動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cは、第1の保持部材70と、それらケーブルの末端との間において保持部80によって保持される。保持部80によって保持される位置は、ケーブルの末端から十分に離間していればよく、特に限定されない。
保持部80の構成は特に限定されず、ロボットの動作時に線条体の位置ずれを防止する作用が得られる構成であればよい。例えば、図示されるようにバンド82によってケーブルを束縛するタイプのものであってもよいし、或いは対向する板材をねじ留めしてケーブルを挟持するタイプのものであってもよい。
本実施形態によれば、サーボモータに接続される動力ケーブル及び信号ケーブルの保持部を分線盤要素に設けることによって、それらケーブル用の特別な保持部材を省略できるので、コストを削減できる。また、分線盤要素の保持部によって保持されるケーブルには、オプションケーブルが含まれていてもよい。
図6は、別の実施形態に係る分線盤90を示す一部拡大斜視図である。図7は、図6の分線盤90を示す一部分解図である。本実施形態において、分線盤90は、第1の分線盤要素90A及び第2の分線盤要素90Bを組立てることによって形成されるハウジング形状を有している。第1の分線盤要素90Aには、2本のオプションケーブルの末端にそれぞれ取付けられた丸形コネクタ40a,40bが取付けられている。また、第2の分線盤要素90Bには、4本のオプションケーブルの末端にそれぞれ取付けられた丸形コネクタ40c,40d及び角形コネクタ40e,40fが取付けられている。図7から分かるように、第1の分線盤要素90A及び第2の分線盤要素90Bは、ねじ92によって組立てられると概ね直方体形状を有するハウジングを形成するように互いに相補的形状を有している。
本実施形態によれば、組立てられた分線盤90がハウジングの外形を有するので、分線盤90内部に異物、例えば埃、液体が侵入するのを防止できる。それにより、分線盤90内におけるケーブルの損傷又はケーブルの短絡の不具合を防止できる。また、分線盤要素によってハウジングを形成することによって、無駄なスペースを削減でき、コンパクトな分線盤90が形成される。また、ハウジングを形成する分線盤90は、板状の分線盤に比べて表面積が大きく、コネクタを配置するための広いスペースを確保できるので、オプションケーブルの種類及び数が増える場合にも容易に対応できる利点を有する。
本実施形態においては、図7に示されるように、第1の分線盤要素90Aがロボット10に取付けられるとともに、第2の分線盤要素90Bが第1の分線盤要素90Aにねじ留めされている。しかしながら、分線盤を形成する分線盤要素の形状は、これらの具体例に限定されない。また、分線盤要素を組付ける手段は、異物の侵入を防止できる程度に十分な密閉性が得られるのであれば、図示されるねじ留めには限定されない。例えば樹脂製のファスナが使用され得る。
図8は、図6の実施形態における線条体の配線例を示す図である。第1の分線盤要素90Aには、2本のオプションケーブル34a,34bが丸形コネクタ40a,40bを介してそれぞれ取付けられている。また、第2の分線盤要素90Bには、4本のオプションケーブル34c〜34fが丸形コネクタ40c,40d、角形コネクタ40e,40fを介してそれぞれ取付けられている。さらに、サーボモータ22(図6又は図7参照)に接続される動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cが、第1の分線盤要素90Aを通って敷設される。動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cは、第1の分線盤要素90Aに設けられる第1の保持部94及び第2の保持部96によって保持されている。なお、図4に関連して説明した実施形態のように、動力ケーブル36a〜36c及び信号ケーブル38a〜38cを保持する独立した保持部材を設けてもよい。
本実施形態においては、交換の頻度ないし可能性が高いと考えられるオプションケーブルを第2の分線盤要素90Bに取付けるのが好ましい。これは、第2の分線盤要素90Bは、第1の分線盤要素90Aよりも取外しが容易であるためである。このように、各分線盤要素の取外しの容易さを考慮してオプションケーブルの配線を決定するのが有利である。ハウジング形状の分線盤を形成するために、ケーブルが取付けられない追加の構成要素を含んでいてもよい。
前述した実施形態においては、オプションケーブルの例としてケーブルを敷設する場合の例を説明したものの、ケーブルの代わりに流体を送達するチューブその他の形態を有する任意の線条体を使用しても本発明の有利な効果が同様に得られることはいうまでもない。任意の割合で組合わされた複数の種類の線条体が一緒に使用されてもよい。また、分線盤要素に取付けられる線条体の接続部の構造は、例示されるコネクタに限定されるべきではなく、ユニオンその他の任意の種類の接続手段であってもよい。
分線盤要素は、本明細書において例示される形状のものに限定されない。また、分線盤は、前述したように2つの分線盤要素から形成される場合に限定されず、必要に応じて任意の数、すなわち3つ以上の分線盤要素から形成され得る。例えば、予測される交換の頻度ないし可能性に応じて線条体を幾つかのグループに分けて、それら線条体のグループ毎に分線盤要素をそれぞれ用意するのが有利である。1つの分線盤要素に接続される線条体は1つであってもよい。また、分線盤は、本実施形態において例示されるように2箇所に設けられる形態のみならず、必要に応じて任意の数の分線盤がロボットの任意の箇所に設けられていてもよい。さらに、本発明に係る分線盤と、公知の分線盤を組合せて使用してもよい。
以上、本発明の種々の実施形態及び変形例を説明したが、他の実施形態及び変形例によっても本発明の意図される作用効果を奏することができることは当業者に自明である。特に、本発明の範囲を逸脱することなく前述した実施形態及び変形例の構成要素を削除ないし置換することが可能であるし、公知の手段をさらに付加することが可能である。また、本明細書において明示的又は暗示的に開示される複数の実施形態の特徴を任意に組合せることによっても本発明を実施できることは当業者に自明である。
10 ロボット
12 ベース
14 旋回部
16 下部アーム
18 上部アーム
20 手首部
22 サーボモータ
30 線条体束
34a〜34f オプションケーブル(線条体)
36a〜36c 動力ケーブル(第2の線条体)
38a〜36c 信号ケーブル(第2の線条体)
40a〜40d 丸形コネクタ(接続部)
40e,40f 角形コネクタ(接続部)
50 第1の分線盤
52 第2の分線盤
52A 第1の分線盤要素
52B 第2の分線盤要素
82 保持部
90 分線盤
90A 第1の分線盤要素
90B 第2の分線盤要素

Claims (3)

  1. それぞれ端部に外部機器と接続される接続部を備える複数の線条体を有するとともに、前記複数の線条体の前記接続部が取付けられる少なくとも1つの分線盤を有するロボットであって、
    前記分線盤は、前記複数の線条体のうちの少なくとも1つの線条体の前記接続部が取付けられる互いに分離可能な複数の分線盤要素を含んでおり、
    前記分線盤は、互いに組付けられた前記複数の分線盤要素から形成されるハウジング形状を有する、ロボット。
  2. 前記複数の線条体とは別個の少なくとも1つの第2の線条体をさらに備えており、
    前記分線盤は、前記第2の線条体の中間部において前記第2の線条体を保持可能な保持部を有する、請求項1に記載のロボット。
  3. 前記第2の線条体が、当該ロボットを駆動するサーボモータに接続される動力線及び信号線を含む、請求項2に記載のロボット。
JP2013074100A 2013-03-29 2013-03-29 分線盤を備えたロボット Active JP5698783B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074100A JP5698783B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 分線盤を備えたロボット
US14/227,438 US9586326B2 (en) 2013-03-29 2014-03-27 Robot having a line distribution board
DE102014004567.6A DE102014004567A1 (de) 2013-03-29 2014-03-28 Roboter mit leitungsverteiler
CN201410123772.4A CN104070537B (zh) 2013-03-29 2014-03-28 具备分线盘的机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074100A JP5698783B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 分線盤を備えたロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014198351A JP2014198351A (ja) 2014-10-23
JP5698783B2 true JP5698783B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=51519892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074100A Active JP5698783B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 分線盤を備えたロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9586326B2 (ja)
JP (1) JP5698783B2 (ja)
CN (1) CN104070537B (ja)
DE (1) DE102014004567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11529732B2 (en) 2019-01-24 2022-12-20 Fanuc Corporation Robot linear-object management structure and additional linear-object fixing member

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104339365B (zh) * 2013-07-26 2017-04-12 株式会社安川电机 机器人及机器人的制造方法
JP5928416B2 (ja) 2013-07-26 2016-06-01 株式会社安川電機 ロボットおよびロボットの製造方法
JP5884785B2 (ja) * 2013-07-30 2016-03-15 株式会社安川電機 ロボット
JP6299962B2 (ja) * 2014-02-28 2018-03-28 株式会社不二越 産業用ロボット
JP6237520B2 (ja) * 2014-07-24 2017-11-29 株式会社安川電機 ロボット
JP2016068202A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP6488632B2 (ja) * 2014-10-22 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP2016140917A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 株式会社安川電機 ロボット
JP6068548B2 (ja) * 2015-04-09 2017-01-25 ファナック株式会社 線条体を接続する接続部材がアームに配置された多関節ロボット
DE102016206921A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Kuka Roboter Gmbh Roboterarm mit einer Anschlussbuchse für eine Versorgungsleitung
JP6777561B2 (ja) * 2017-02-01 2020-10-28 株式会社神戸製鋼所 ロボットアームのハーネス接続構造、及び多関節溶接ロボット
JP6792470B2 (ja) * 2017-02-01 2020-11-25 株式会社神戸製鋼所 多関節溶接ロボット
JP6499701B2 (ja) * 2017-03-30 2019-04-10 ファナック株式会社 ロボット
JP6546216B2 (ja) * 2017-05-22 2019-07-17 ファナック株式会社 産業用ロボット
JP6911564B2 (ja) * 2017-06-21 2021-07-28 セイコーエプソン株式会社 ロボット、及びロボットシステム
JP6773718B2 (ja) * 2018-04-20 2020-10-21 ファナック株式会社 ロボット
CN111086017A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 发那科株式会社 机器人系统
JP7022091B2 (ja) * 2019-03-11 2022-02-17 ファナック株式会社 ロボット
JP7290475B2 (ja) 2019-05-30 2023-06-13 ファナック株式会社 ロボット
JP7451889B2 (ja) * 2019-06-27 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 ロボット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767257A (en) * 1985-12-23 1988-08-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Industrial robot
DE3636462A1 (de) 1986-10-25 1988-05-11 Honsel Werke Ag Pneumatische oder hydraulische medien oder leitungen fuehrender tragarm
JPS63272491A (ja) 1987-04-28 1988-11-09 三菱電機株式会社 産業用ロボツト
JPH07124887A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Fanuc Ltd 産業用ロボットのケーブル処理装置
FR2717724B1 (fr) * 1994-03-24 1996-04-26 Snecma Installation de soudage automatique.
JPH07266281A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Toshiba Corp ロボットの交換装置
US5779609A (en) * 1996-01-16 1998-07-14 Applied Robotics, Inc. Integrated stud welding robotic tool changing system
DE19817605A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-21 Kuka Roboter Gmbh Roboter mit zumindestens teilweise außenseitig verlaufenden Kabeln
DE10018773A1 (de) 2000-04-15 2001-10-25 Kuka Roboter Gmbh Roboter
SE522933C2 (sv) 2001-08-02 2004-03-16 Abb Ab Industrirobot utrustad med ett löstagbart kablage
JP4349320B2 (ja) 2005-05-12 2009-10-21 パナソニック株式会社 マニピュレータ型ロボット
US7547987B2 (en) * 2006-06-22 2009-06-16 Hitachi, Ltd EMI reduced power inverter
DE102007009850A1 (de) 2007-02-28 2008-09-04 Kuka Roboter Gmbh Roboterarm für einen Industrieroboter
JP2009226567A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Yamaha Motor Co Ltd スカラ型ロボット
DE102011006322B4 (de) 2011-03-29 2013-12-24 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Drehdurchführung für eine Handhabungseinheit
DE102012207060A1 (de) 2012-04-27 2013-10-31 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Roboteranordnung zum Einsatz in medizinischen Bereichen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11529732B2 (en) 2019-01-24 2022-12-20 Fanuc Corporation Robot linear-object management structure and additional linear-object fixing member

Also Published As

Publication number Publication date
CN104070537B (zh) 2015-12-02
JP2014198351A (ja) 2014-10-23
US20140290415A1 (en) 2014-10-02
US9586326B2 (en) 2017-03-07
CN104070537A (zh) 2014-10-01
DE102014004567A1 (de) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698783B2 (ja) 分線盤を備えたロボット
JP4349320B2 (ja) マニピュレータ型ロボット
US9764483B2 (en) Robot and manufacturing method of the same
EP3072642B1 (en) Flexible tools and apparatus for machining objects
US10455713B2 (en) Electrical-machine housing and power converter
JP5591894B2 (ja) ロボットの線条体取付装置
US8231397B2 (en) Hybrid universal distribution system comprising electrical, fluid, and communication functions
ES2899891T3 (es) Herramienta eléctrica inteligente convertible
US20100211227A1 (en) Regulator Module for a Valve Cluster
US9597794B2 (en) Robot
WO2014112349A1 (ja) 産業用ロボット
US20190134810A1 (en) Robot and robot system
JP6022914B2 (ja) 直交ロボット
JP2013111716A (ja) 多関節型産業用ロボット
JP2012055058A (ja) ジョイントコネクタ
US6681800B2 (en) Control valve means and furthermore a valve suitable for use as a component thereof
JP2005261120A (ja) 多軸サーボドライブ装置
JP2021036740A (ja) 複合ケーブル用中継装置
JP7033297B2 (ja) アクチュエータ制御装置及びアクチュエータ
JP6623069B2 (ja) ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置
US20210146529A1 (en) Robot assembly
CN110385717A (zh) 控制装置
JP4804113B2 (ja) ロボットハンド
KR101828947B1 (ko) 분리 및 조립이 용이한 스카라 로봇
US9137920B2 (en) Electronic assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5698783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150