JP5697742B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP5697742B2
JP5697742B2 JP2013502173A JP2013502173A JP5697742B2 JP 5697742 B2 JP5697742 B2 JP 5697742B2 JP 2013502173 A JP2013502173 A JP 2013502173A JP 2013502173 A JP2013502173 A JP 2013502173A JP 5697742 B2 JP5697742 B2 JP 5697742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
heating coil
heating
positioning
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013502173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012117680A1 (ja
Inventor
導生 田仲
導生 田仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2013502173A priority Critical patent/JP5697742B2/ja
Publication of JPWO2012117680A1 publication Critical patent/JPWO2012117680A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697742B2 publication Critical patent/JP5697742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1245Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
    • H05B6/1272Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements with more than one coil or coil segment per heating zone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/02Induction heating
    • H05B2206/022Special supports for the induction coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Description

本発明は、調理容器である鍋を加熱コイルで誘導加熱する加熱調理器に関するものである。
従来の加熱調理器として、トッププレートの下に配置されたリング形状の加熱コイルを、加熱コイルの内周から外周にわたるU字形状のコイルベース(フェライト)の凹部に設置しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−100429号公報(図1)
ところで、リング状の加熱コイルを中心として、その周囲に周方向に配置された複数の加熱コイルを有する加熱調理器がある。その加熱コイルは、周方向に延びた変形リング状に形成されている。その変形リング状の加熱コイルの場合、その形状を形成することにより加熱コイルの外方に残留応力が発生し、加熱コイルの形状が変形するという課題があった。
本発明は、前述のような課題を解決するためになされたものであり、変形リング状の加熱コイルであっても、残留応力によって形状が変形することなく、コイルベースへの組み立て作業が容易にできる加熱調理器を提供することを目的とする。
本発明に係る加熱調理器は、外郭を構成する本体と、本体の上面に設けられ、調理容器が載置されるトッププレートと、トッププレートの下に設置され、外周部にリング形状の側板を有する円盤状のコイルベースと、コイルベースの周方向に設けられた複数の取付エリアと、外周壁面がコイルベースの搭載面に対して垂直な面に形成され、複数の取付エリアにそれぞれ嵌め込まれた複数の変形リング状の加熱コイルを備え、複数の取付エリアは、それぞれ、コイルベースの側板に沿って設けられた複数の第1位置決め凸部と、当該複数の第1位置決め凸部のうち中央に位置する第1位置決め凸部と対向配置された第2位置決め凸部とにより形成され、複数の加熱コイルの外周壁面の形状は、それぞれ、複数の第1位置決め凸部と第2位置決め凸部とにより保持されている。
本発明によれば、加熱コイルは、コイルベースに配置された変形リング状に形成され、その外周壁面がコイルベースの配置面に対して垂直に形成されている。これにより、コイルベースに加熱コイルを組み立てる際には、その垂直面がコイルベースに対して位置決めとなって作業が容易となっている。
実施の形態に係る加熱調理器の斜視図である。 実施の形態に係る加熱調理器のトッププレートを取り外して示す斜視図である。 図2の加熱調理器において左側のコイルユニットを拡大して示す上面図である。 図3に示すコイルユニットの下面図である。 図4の下面図においてフェライト部分を拡大して示す側面視の断面図である。 図3のコイルユニットにおいて周方向に延びて変形リング状に形成された加熱コイルを拡大して示す平面図である。 変形リング形状の加熱コイルの部分を拡大して示す側面視の断面図である。
図1は実施の形態に係る加熱調理器の斜視図、図2は実施の形態に係る加熱調理器のトッププレートを取り外して示す斜視図、図3は図2の加熱調理器において左側のコイルユニットを拡大して示す上面図、図4は図3に示すコイルユニットの下面図、図5は図4の下面図においてフェライト部分を拡大して示す側面視の断面図、図6は図3のコイルユニットにおいて周方向に延びて変形リング状に形成された加熱コイルを拡大して示す平面図、図7は変形リング形状の加熱コイルの部分を拡大して示す側面視の断面図である。
これらの図において、本実施の形態の加熱調理器は、外郭を構成する加熱調理器本体1と、加熱調理器本体1の上部開口面を覆うように取り付けられ、外周に外枠を有するトッププレート2と、トッププレート2の後部の外枠に着脱自在に設けられた吸排気口のカバー3と、加熱調理器本体1の前面に配置された操作部4と、加熱調理器本体1の前面に操作部4と隣接して設けられたグリル扉5を備えている。トッププレート2は、例えば耐熱強化ガラスより構成されている。そのトッププレート2の下には、例えば2つのコイルユニット6、7と、1つのヒーターユニット8が配置されている。
コイルユニット6には、後述するが、複数の加熱コイルが設けられ、コイルユニット7には、小径および大径のリング状の加熱コイルが設けられている。また、ヒーターユニット8には、ラジエントヒーターが設けられている。前述の加熱コイルに高周波電流が流れると、加熱コイルから高周波電流に応じた磁束が発生し、その磁束によりトッププレート2に載置された調理容器の鍋などが誘導加熱される。なお、ヒーターユニット8に代えて、コイルユニット7の外径より小さいコイルユニットを用いてもよい。
前述のコイルユニット6は、図3、図4に示すように、コイルベース61と、複数のフェライト63と、複数の加熱コイル64、65、66を備えている。コイルベース61は、中央に位置する中央支持体62と、この中央支持体62を中心に放射状に伸びる複数の梁部62aと、この梁部62aの端部と連結されたリング形状の側板62bを有し、円盤状に形成されている。そして、梁部62aは、図5に示すように、断面形状が下方向に開口するコの字状に形成され、その開口にフェライト63が嵌め込まれて固着されている。また、コイルベース61の上側面、つまり、梁部62aのフェライト63側の反対側の面には、後述する加熱コイル64、65、66が設けられている。
フェライト63は、加熱コイル64、65、66から発生する磁束のうち下方や側方に漏洩する磁束の磁路としての役割をなしている。これによって、コイルユニット6から漏れる磁束を防止でき、操作部4に設けられた回路基板上の電子部品や、加熱コイル64、65、66に高周波電流を供給するための回路基板上の電子部品などへの悪影響を与えないように防いでいる。
コイルユニット6の加熱コイル64は、リング状に形成され、中央支持体62を中心として中央支持体62の外周を囲むように配置されている。加熱コイル65は、加熱コイル64の外径より大きいリング状に形成され、その加熱コイル64の外周を囲むように配置されている。加熱コイル66は、コイルベース61の周方向に延びた変形リング状に形成され、加熱コイル65の周囲に周方向に等間隔に例えば4個配置されている。
変形リング状の各加熱コイル66は、次のような工程で製造される。
まず、加熱コイル66の元となるコイルを、線材を用いて巻回することにより作成する。そして、この加熱コイル66の元となるコイルをプレス加工することにより、前述したような変形リング状の加熱コイル66が成形される。この時、加熱コイル66の外周壁面は、平面となるようにプレス加工されている。特に本実施の形態においては、コイルの外周壁面は、コイルベース61の各加熱コイルの搭載面に対して、垂直な面(以下、「垂直面66a」という)となるようにプレス加工されている。
なお、加熱コイル66は、コイルベース61のコイルの搭載面に対して垂直方向から取り付けられる。つまり、加熱コイル66の取り付け方向は、垂直面66aと平行となっている。
ここで、前述の平面(垂直面66a)とは、完全な面を意味するものではなく、加熱コイル66の外周壁面を構成する線材の外側の面を繋ぐ面が、略平面に構成されていればよい。
このプレス加工を経た段階において、変形リング状に成形されたコイルは、プレス加工する前の形状に戻ろうとする応力(残留応力)がコイルに残留している。
次に、前記のようにプレス加工した後のコイルを加熱処理することにより、プレス加工する前の形状に戻ろうとする応力を除去することで、変形リング状の加熱コイル66が構成される。その加熱処理を施すことによって、加熱コイル66の素材の再結晶化を促進して残留応力が緩和し、実使用時の温度帯においての変形防止を可能にしている。この加熱処理後の加熱コイル66の材料には、再結晶化による粒成長が見られる。
ここで、加熱コイル66を製造する過程で、コイルの残留応力を除去するために前述の通り加熱処理を行うが、コイルに対して加熱しすぎると、耐絶縁性能が低下し、寿命の短い加熱コイル66となる恐れがあるため、完全に残留応力を除去する程度まで加熱処理を行わない。つまり、加熱コイル66には、若干、残留応力が残った状態となっている。
そこで、次に説明するように加熱コイル66に形状保持手段を取り付けることにより、若干残っている残留応力に対応している。
ここで、形状保持手段について説明する。
前記のようにプレス加工と熱処理によって構成された前述の加熱コイル66は、図5に示すように、形状保持手段であるテープ71によって、加熱コイル66の辺を束ねて保持することにより、加熱コイル66に残る残留応力による元の形状へと戻ろうとする広がりを防ぐと共に、その加熱コイル66の外周壁面に形成された垂直面66a(図6参照)が保持される。
その保持方法として、同図(a)に示すように、加熱コイル66の長手方向に対して直交する方向の中央1カ所に、向かい合う加熱コイル66の辺が束ねられるようにテープ71を巻き付ける方法と、同図(b)に示すように、加熱コイル66の長手方向に対して直交する方向の両側に、向かい合う加熱コイル66の辺が束ねられるようにそれぞれテープ71を巻き付ける方法と、さらに、同図(c)に示すように、加熱コイル66の長手方向の内側のコイルをテープ71で巻き付ける方法とがある。
同図(a)に示すテープ71の巻き付け方法であれば、1つの巻き付け位置で加熱コイル66の残留応力による広がりを防ぐことが可能となる。
同図(b)に示すテープ71の巻き付け方法であれば、残留応力による元の形状に戻ろうとする力が強いコイルの湾曲部の近くで加熱コイル66を保持できるので、より強固に加熱コイル66の形状を保持可能である。
さらに、同図(c)に示すテープ71の巻き付け方法であれば、加熱コイル66が元の形状に復元しようとする力により生じるコイルの束なりの乱れを防止することが可能である。
そのテープ71により、加熱コイル66に発生する残留応力による外周壁面の垂直面66aの変形を抑えている。また、前述のテープ71の一例として、例えば、熱や変形に強いガラスクロステープが使用されている。
そのテープ71が巻き付けられた変形リング状の各加熱コイル66は、コイルベース61の側板62bに沿って設けられた例えば3個の位置決め凸部67と、この位置決め凸部67と中央支持体62の間に設けられ、3個の位置決め凸部67の内、中央に位置する位置決め凸部67と対向配置された1個の位置決め凸部68とで形成される取付エリアに嵌め込まれる。
なお、この位置決め凸部67,68の加熱コイル66が取り付けられる側の面は、コイルベース61の各加熱コイルの取り付け面に対して、垂直な平面に構成されている。
従って、加熱コイル66が位置決め凸部67,68により形成された取付エリアに嵌め込まれる際に、加熱コイル66の垂直面66aと各位置決め凸部67,68の垂直面は平面が合わさることで、加熱コイル66をコイルベース61に対して、正しく容易に嵌め込むことが可能である。
さらに、加熱コイル66が、残留応力が残った状態でコイルベース61に取り付けられても、前記のように加熱コイル66と接する部位が平面である複数の位置決め凸部67,68と垂直面66aを接して取付エリアに設けられるので、コイルベース61へ取り付けた後でも、加熱コイル66の変形を防止することができる。
つまり、前記の位置決め凸部67、68により形成されたコイルベース61への取付エリアに加熱コイル66を設けることで、加熱コイル66に発生する残留応力による外周壁面の垂直面66aの変形をさらに抑えている。なお、前述の位置決め凸部67、68は、変形リング状の加熱コイル66を固定しているフェライト63上に設けられている。
以上のように本実施の形態によれば、変形リング状の加熱コイル66にテープ71を巻き付けて、加熱コイル66の外周壁面に形成された垂直面66aを保持しており、また、この垂直面66aと加熱コイル66のコイルベース61への取り付け方向が平行(同じ方向)となっているので、位置決め凸部67、68により形成される取付エリアに加熱コイル66を容易に嵌め込むことができ、組み立て作業が容易となっている。
また、加熱コイル66にテープ71を巻き付けた加熱コイル66を、位置決め凸部67、68により形成される取付エリアに嵌め込んでいるので、加熱コイル66の外周壁面に形成された垂直面66aが変形することがない。
さらに、過度の加熱処理が不要となるため、変形リング状の加熱コイル66の絶縁性能の劣化を抑えることができる。
1 加熱調理器本体、2 トッププレート、3 カバー、4 操作部、5 グリル扉、6 コイルユニット、61 コイルベース、62 中央支持体、62a 梁部、62b コイルベースの側板、63 フェライト、64、65、66 加熱コイル、66a 加熱コイルの垂直面、67,68 位置決め凸部、7 コイルユニット、8 ヒーターユニット、71 テープ。

Claims (5)

  1. 外郭を構成する本体と、
    前記本体の上面に設けられ、調理容器が載置されるトッププレートと、
    前記トッププレートの下に設置され、外周部にリング形状の側板を有する円盤状のコイルベースと、
    前記コイルベースの周方向に設けられた複数の取付エリアと、
    外周壁面が前記コイルベースの搭載面に対して垂直な面に形成され、前記複数の取付エリアにそれぞれ嵌め込まれた複数の変形リング状の加熱コイル
    を備え、
    前記複数の取付エリアは、それぞれ、前記コイルベースの側板に沿って設けられた複数の第1位置決め凸部と、当該複数の第1位置決め凸部のうち中央に位置する第1位置決め凸部と対向配置された第2位置決め凸部とにより形成され、
    前記複数の加熱コイルの外周壁面の形状は、それぞれ、前記複数の第1位置決め凸部と前記第2位置決め凸部とにより保持されることを特徴とする加熱調理器。
  2. 前記加熱コイルは、加工の過程において加熱処理が施されたことを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。
  3. 前記加熱コイルには、粒成長が見られることを特徴とする請求項2記載の加熱調理器。
  4. 前記加熱コイルは、その加熱コイルの長手方向に対して直交する方向に巻き付けられた帯状の形状保持手段を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の加熱調理器。
  5. 前記形状保持手段は、耐熱性を有するテープであることを特徴とする請求項4記載の加熱調理器。
JP2013502173A 2011-02-28 2012-02-16 加熱調理器 Active JP5697742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013502173A JP5697742B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-16 加熱調理器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042634 2011-02-28
JP2011042634 2011-02-28
JP2013502173A JP5697742B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-16 加熱調理器
PCT/JP2012/001009 WO2012117680A1 (ja) 2011-02-28 2012-02-16 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012117680A1 JPWO2012117680A1 (ja) 2014-07-07
JP5697742B2 true JP5697742B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46757626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502173A Active JP5697742B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-16 加熱調理器

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2683216B1 (ja)
JP (1) JP5697742B2 (ja)
CN (1) CN103416102B (ja)
ES (1) ES2792513T3 (ja)
HK (1) HK1188075A1 (ja)
TW (1) TWI482534B (ja)
WO (1) WO2012117680A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103503559B (zh) * 2011-04-15 2016-05-04 三菱电机株式会社 感应加热线圈及使用该感应加热线圈的感应加热烹调器
US11229314B2 (en) * 2016-06-28 2022-01-25 Cook Tek Induction Systems, Llc Clamshell induction cooking system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264275A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Hitachi Cable Ltd 誘導加熱用コイル
JP2000082579A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Totoku Electric Co Ltd 電磁加熱用コイル
JP3163520B2 (ja) * 1993-06-30 2001-05-08 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2003080522A (ja) * 2001-07-02 2003-03-19 Kobe Steel Ltd 生タイヤ予熱方法およびその装置
JP2005085560A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd リッツ線コイル
WO2010101135A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2100810B1 (es) * 1994-09-27 1998-02-16 Balay Sa Bobina perfeccionada para calentamiento por induccion.
JP3893923B2 (ja) 2001-09-20 2007-03-14 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
WO2007007517A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金および銅合金板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163520B2 (ja) * 1993-06-30 2001-05-08 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JPH08264275A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Hitachi Cable Ltd 誘導加熱用コイル
JP2000082579A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Totoku Electric Co Ltd 電磁加熱用コイル
JP2003080522A (ja) * 2001-07-02 2003-03-19 Kobe Steel Ltd 生タイヤ予熱方法およびその装置
JP2005085560A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd リッツ線コイル
WO2010101135A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
HK1188075A1 (en) 2014-04-17
ES2792513T3 (es) 2020-11-11
CN103416102A (zh) 2013-11-27
CN103416102B (zh) 2015-11-25
EP2683216A4 (en) 2015-10-14
EP2683216A1 (en) 2014-01-08
TW201247030A (en) 2012-11-16
JPWO2012117680A1 (ja) 2014-07-07
EP2683216B1 (en) 2020-04-22
TWI482534B (zh) 2015-04-21
WO2012117680A1 (ja) 2012-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697742B2 (ja) 加熱調理器
JP4827447B2 (ja) 食品加熱用皿
JP5826343B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011029104A (ja) 誘導加熱調理器およびその取付け方法ならびにそれを用いた厨房装置
JP6145703B2 (ja) グリル調理器
JP5645714B2 (ja) 加熱調理器
JP5501274B2 (ja) 炊飯器
JP3713217B2 (ja) 炊飯器用内鍋
TWI759519B (zh) 烹調器
JP4654743B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3925460B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5450191B2 (ja) Ih調理器
JP7246261B2 (ja) 調理器
JPH06275373A (ja) 誘導加熱調理器の加熱コイルユニット
JP2013062214A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP5739397B2 (ja) 燃焼補助器具
JP4809145B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4634088B2 (ja) 調理補助具
JP2011108432A (ja) 誘導加熱調理器
JP4866445B2 (ja) 温度センサユニット
JP2006339019A (ja) 平面に凹凸部を有する板状部材の誘導加熱焼入れ方法
JP3738702B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5362475B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器の加熱コイルユニット
JP2013069474A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP2020177870A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250