JP5692886B1 - 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5692886B1
JP5692886B1 JP2014520854A JP2014520854A JP5692886B1 JP 5692886 B1 JP5692886 B1 JP 5692886B1 JP 2014520854 A JP2014520854 A JP 2014520854A JP 2014520854 A JP2014520854 A JP 2014520854A JP 5692886 B1 JP5692886 B1 JP 5692886B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
columnar
film
layer
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014520854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014171014A1 (ja
Inventor
舛岡 富士雄
富士雄 舛岡
原田 望
望 原田
広記 中村
広記 中村
イーソ リ,
イーソ リ,
アシット ラマチャンドラ カマス,
アシット ラマチャンドラ カマス,
ツィシャン ツェン,
ツィシャン ツェン,
テン スン プア,
テン スン プア,
キンペン ワン,
キンペン ワン,
パトリック グオチャン ロー,
パトリック グオチャン ロー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd filed Critical Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5692886B1 publication Critical patent/JP5692886B1/ja
Publication of JPWO2014171014A1 publication Critical patent/JPWO2014171014A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28238Making the insulator with sacrificial oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823885Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1037Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure and non-planar channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

半導体装置の製造方法は、シリコン基板(101)上に平面状シリコン層(107)を形成し、平面状シリコン層上に第1及び第2の柱状シリコン層(104,105)とを形成する第1の工程と、第1及び第2の柱状シリコン層の周囲にゲート絶縁膜(113)を形成し、ゲート絶縁膜の周囲に金属膜(115)及びポリシリコン膜(116)を成膜し、ポリシリコン膜の膜厚を第1及び第2の柱状シリコン層との間の間隔の1/2の長さよりも薄くし、第3のレジスト(117)を堆積し、第1及び第2の柱状半導体層の上部側壁のポリシリコン膜を露出させ、露出したポリシリコン膜をエッチングにより除去し、第3のレジストを剥離し、金属膜をエッチングにより除去する第2の工程と、ゲート配線(119c)を形成するための第4のレジスト(118)を形成し、異方性エッチングを行い、ゲート配線、第1のゲート電極、及び第2のゲート電極を形成する第3の工程と、を有する。

Description

本発明は半導体装置の製造方法、及び、半導体装置に関する。
半導体集積回路、特にMOSトランジスタを用いた集積回路は、高集積化の一途を辿っている。この高集積化に伴って、その中で用いられているMOSトランジスタはナノ領域まで微細化が進んでいる。このようにMOSトランジスタの微細化が進むと、リーク電流の抑制が困難となり、必要な電流量を確保する必要があるために回路の占有面積を小さくすることが難しい、といった問題がある。このような問題を解決するために、基板に対してソース、ゲート、ドレインが垂直方向に配置され、ゲート電極が柱状半導体層を取り囲む構造である、Surrounding Gate Transistor(以下、「SGT」という。)が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3を参照)。
従来のSGTの製造方法では、窒化膜ハードマスクが柱状に形成されたシリコン柱を形成し、シリコン柱の下部に拡散層を形成した後、ゲート材料を堆積する。その後、ゲート材料を平坦化、エッチバックすることで、シリコン柱及び窒化膜ハードマスクの側壁に絶縁膜サイドウォールを形成する。その後、ゲート配線のためのレジストパターンを形成し、ゲート材料をエッチングした後、窒化膜ハードマスクを除去し、シリコン柱の上部に拡散層を形成する方法により製造されている(例えば、特許文献4を参照)。
このような方法では、隣接するシリコン柱の間隔が狭くなったときに、厚さの厚いゲート材料をシリコン柱の間に堆積することが必要となり、シリコン柱の間にボイドと呼ばれる微小な孔が形成されることがある。このようにボイドが形成されると、エッチバック後にゲート材料に孔が形成される。その後、絶縁膜サイドウォールを形成するためにシリコン柱の間に絶縁膜を堆積すると、このボイド内にこの絶縁膜が堆積する。このため、シリコン柱の間に存在するゲート材料の加工が難しくなる。
そこで、シリコン柱を形成した後、ゲート酸化膜を形成する。そして、厚さの薄いポリシリコンを堆積した後、シリコン柱の上部を覆うようにゲート配線を形成するためのレジストを形成する。さらにゲート配線をエッチングし、その後、酸化膜を厚く堆積し、シリコン柱の上部を露出させ、シリコン柱の上部の厚さの薄いポリシリコンを除去する。最後に、厚さの厚い酸化膜をウエットエッチングにて除去する技術が開示されている(例えば、非特許文献1を参照)。
しかしながら、このような従来技術では、ゲート電極に金属を用いる技術は示されていない。また、シリコン柱の上部を覆うゲート配線を形成するためにレジストを形成することが必要となり、そのレジストがシリコン柱の上部を覆うことになり、結果的に自己整合プロセスとはならない。
特開平2−71556号公報 特開平2−188966号公報 特開平3−145761号公報 特開2009−182317号公報
B.Yang, K.D.Buddharaju, S.H.G.Teo, N.Singh, G.D.Lo,and D.L.Kwong, "Vertical Silicon-Nanowire Formation and Gate-All-Around MOSFET", IEEE Electron Device Letters, VOL.29, No.7, July 2008, pp791-794.
そこで、本発明は、厚さの薄いゲート材料を用いることで、自己整合プロセスによって、金属材料からなるゲート電極が形成される、SGTの構造を有する半導体装置の製造方法と、それにより得られるSGTの構造を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点に係る半導体装置の製造方法は、
半導体基板上に平面状半導体層を形成し、前記平面状半導体層上に第1の柱状半導体層と第2の柱状半導体層とを形成する第1の工程と、
前記第1工程の後、
前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の周囲にゲート絶縁膜を形成し、
前記ゲート絶縁膜の周囲に金属膜、並びに、前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の間の間隔の1/2の長さより薄い膜厚のポリシリコン膜を成膜し、
第3のレジストを堆積し、前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の上部側壁の前記ポリシリコン膜を露出させ、この露出した前記ポリシリコン膜をエッチングによって除去し、前記第3のレジストを剥離し、前記ポリシリコン膜より上面が低い状態で残存するように前記金属膜をエッチングにより除去する第2の工程と、
を有する、
ことを特徴とする。
記第2の工程の後、
ゲート配線を形成するための第4のレジストを形成し、異方性エッチングを行うことにより、前記ゲート配線と、第1のゲート電極と、第2のゲート電極と、を形成する第3の工程を有する、ことが好ましい。
前記第1の工程の後、
前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の上に酸化膜ハードマスクを形成し、前記平面状半導体層上に前記ゲート絶縁膜よりも厚さの厚い酸化膜を形成する工程をさらに含む、ことが好ましい。
前記第4のレジストの上面の高さは、前記第2工程を経た後の前記ポリシリコン膜の上面の高さよりも低い、ことが好ましい。
前記第3の工程の後、
前記第1の柱状半導体層の上部に第1のn型拡散層を形成し、前記第1の柱状半導体層の下部及び前記平面状半導体層の上部に第2のn型拡散層を形成し、前記第2の柱状半導体層の上部に第1のp型拡散層を形成し、前記第2の柱状半導体層の下部及び前記平面状半導体層の上部に第2のp型拡散層を形成する第4の工程をさらに含む、ことが好ましい。
前記第4の工程の後、
前記第1のn型拡散層上、前記第2のn型拡散層上、前記第1のp型拡散層上、前記第2のp型拡散層上、及び前記ゲート配線上にシリサイドを形成する第の工程をさらに含む、ことが好ましい。
本発明の第2の観点に係る半導体装置は、
半導体基板上に形成された平面状半導体層と、
前記平面状半導体層上に形成された第1及び第2の柱状半導体層と、
前記第1の柱状半導体層の周囲に形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜の周囲に形成された金属膜及びポリシリコン膜の積層構造からなる第1のゲート電極と、
前記第2の柱状半導体層の周囲に形成された第2のゲート絶縁膜と、
前記第2のゲート絶縁膜の周囲に形成された金属膜及びポリシリコン膜の積層構造からなる第2のゲート電極と、
前記第1及び前記第2のゲート電極に接続されたゲート配線と、
前記ゲート配線と前記平面状半導体層との間に形成された前記第1及び第2のゲート絶縁膜よりも厚さが厚い酸化膜と、
前記第1の柱状半導体層の上部に形成された第1のn型拡散層と、
前記第1の柱状半導体層の下部と前記平面状半導体層の上部とに形成された第2のn型拡散層と、
前記第2の柱状半導体層の上部に形成された第1のp型拡散層と、
前記第2の柱状半導体層の下部及び前記平面状半導体層の上部に形成された第2のp型拡散層と、を備え、
前記ポリシリコン膜の膜厚は前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の間の間隔の1/2の長さより薄く形成されており
前記金属膜の上面の高さは、前記ポリシリコン膜の上面の高さよりも高くされており
前記金属膜の前記ポリシリコン膜の上面より高い部分の外側面は、絶縁膜サイドウォールにより覆われている、ことが好ましい。
記ゲート配線の上面の高さは前記第1及び第2のゲート電極の上面の高さよりも低くされている、ことが好ましい。
前記ゲート配線は、前記金属膜及び第1のシリサイドの積層構造からなる、ことが好ましい。
前記ゲート配線の中心線が、前記第1の柱状半導体層の中心点と前記第2の柱状半導体層の中心点とを結ぶ線に対して所定量オフセットしている、ことが好ましい。
前記第1及び前記第2のn型拡散層上と、前記第1及び前記第2のp型拡散層上とに形成された第2のシリサイドをさらに備える、ことが好ましい。
本発明によれば、厚さが薄いゲート材料を用いることで、自己整合プロセスによって金属材料からなるゲート電極が形成される、SGTの構造を有する半導体装置の製造方法と、それにより得られるSGTの構造を提供することができる。
(A)は本発明の実施形態に係る半導体装置の平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。 (A)は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図であり、(B)は(A)のX−X’線での断面図であり、(C)は(A)のY−Y’線での断面図である。
本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法により製造される、SGTの構造を有する半導体装置は、以下の構造を有する。
図1に示すように、本実施形態に係る、SGTの構造を有する半導体装置は、シリコン基板101上に形成された平面状シリコン層107と、平面状シリコン層107上に形成された第1及び第2の柱状シリコン層104、105と、第1の柱状シリコン層104の周囲に形成されたゲート絶縁膜113と、ゲート絶縁膜113の周囲に形成された金属膜115及びポリシリコン膜116の積層構造からなる第1のゲート電極119bとを備えている。
第2の柱状シリコン層105の周囲に、ゲート絶縁膜114と、ゲート絶縁膜114の周囲に形成された金属膜115及びポリシリコン膜116の積層構造からなる第2のゲート電極119aと、ポリシリコン膜116が形成されている。
ゲート絶縁膜114と、ゲート絶縁膜114の周囲に形成された金属膜115及びポリシリコン膜116の積層構造からなる第2のゲート電極119aと、ポリシリコン膜116のそれぞれの厚さは、第1の柱状シリコン層104と第2の柱状シリコン層105との間の間隔の1/2の長さよりも薄く、かつ、金属膜115の上面の高さは、ポリシリコン膜116の上面の高さよりも高い位置にある。
第1及び第2のゲート電極119b、119aに接続されたゲート配線119cの上面の高さは、第1及び第2のゲート電極119b、119aの上面の高さよりも低い位置にある。
本実施形態に係る、SGTの構造を有する半導体装置は、さらに、ゲート配線119cと平面状シリコン層107との間に形成されたゲート絶縁膜113、114よりも厚さが厚い第2の酸化膜110と、第1の柱状シリコン層104の上部に形成された第1のn型拡散層121と、第1の柱状シリコン層104の下部及び平面状シリコン層107の上部に形成された第2のn型拡散層122と、第2の柱状シリコン層105の上部に形成された第1のp型拡散層124と、第2の柱状シリコン層105の下部及び平面状シリコン層107の上部に形成された第2のp型拡散層125と、を有する。
以下、本発明の実施形態に係る、SGTの構造を有する半導体装置の製造方法について、図2〜図40を参照しながら説明する。
以下に、シリコン基板101(半導体基板)上に平面状シリコン層107(平面状半導体層)を形成し、この平面状シリコン層107上に、第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)と、第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)と、を形成する第1の工程を詳細に説明する。
図2に示すように、まず、シリコン基板101上に、第1の柱状シリコン層104と第2の柱状シリコン層105とを形成するための第1のレジスト102、103を形成する。本実施形態において、半導体装置作成用の基板としてシリコン基板101を用いるが、半導体装置作成用に使用される基板であればその他の基板であっても使用できる。
次に、図3に示すように、シリコン基板101をエッチングすることで、第1のレジスト102、103の下方に、第1の柱状シリコン層104と第2の柱状シリコン層105とを形成する。ここでは、酸化膜、窒化膜といったハードマスクを用いて柱状シリコン層を形成する。
続いて、図4に示すように、第1のレジスト102、103を剥離、除去する。
続いて、図5に示すように、平面状シリコン層107を形成するための第2のレジスト106を形成する。
続いて、図6に示すように、シリコン基板101をエッチングすることで、第2のレジスト106の下方に、平面状シリコン層107を形成する。
続いて、図7に示すように、第2のレジスト106を剥離、除去する。
続いて、図8に示すように、平面状シリコン層107の周囲に、素子分離膜108を形成する。
続いて、図9に示すように、第1の柱状シリコン層104と第2の柱状シリコン層105と平面状シリコン層107とを覆うように、第1の酸化膜109を堆積する。ここでは、第1の酸化膜109を常圧CVD(化学気相堆積)を用いて堆積することが好ましい。このように、常圧CVDによって第1の酸化膜109を堆積すると、第1の柱状シリコン層104と第2の柱状シリコン層105及び平面状シリコン層107の上には、厚さの厚い第1の酸化膜109、柱状シリコン層104及び第2の柱状シリコン層105の側壁には、厚さの薄い第1の酸化膜109がそれぞれ堆積される。さらに、常圧CVDによれば、第1の柱状シリコン層104及び第2の柱状シリコン層105の上に堆積される第1の酸化膜109の厚さが、平面状シリコン層107上に堆積される第1の酸化膜109の厚さよりも厚くなる。
続いて、図10に示すように、第1の酸化膜109を等方性エッチングを用いて除去することによって、第1の柱状シリコン層104及び第2の柱状シリコン層105の上に酸化膜ハードマスク111、112を形成する。さらに、平面状シリコン層107上にゲート絶縁膜113、114(図11参照)よりも厚さの厚い第2の酸化膜110を形成する。
以上により、シリコン基板101(半導体基板)上に平面状シリコン層107(平面状半導体層)を形成し、この平面状シリコン層107上に、第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)と、第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)と、を形成する第1の工程が示された。
次に、第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)と第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)の周囲にゲート絶縁膜113、114(図11参照)を形成し、ゲート絶縁膜113、114の周囲に金属膜115及び厚さの薄いポリシリコン膜116を成膜する。ここで、ポリシリコン膜116の膜厚が第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)と第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)との間の間隔の1/2の長さよりも薄くなるようにする。その後、ポリシリコン膜116上から第3のレジスト117を堆積し、第3のレジスト117から第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)及び第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)の上部側壁のポリシリコン膜116を露出させる。その後、第3のレジスト117から露出したポリシリコン膜116をエッチングにより除去し、第3のレジスト117を剥離し、金属膜115をエッチングにより除去する第2の工程を詳細に説明する。
第1の工程に続いて、図11に示すように、第1の柱状シリコン層104と第2の柱状シリコン層105の周囲にゲート絶縁膜113、114を形成し、さらにゲート絶縁膜113、114の周囲に金属膜115及び厚さの薄いポリシリコン膜116を成膜する。薄いポリシリコンを使用するため、ポリシリコン膜116中にボイドが生じることが防止される。ここでは、金属膜115の材料に窒化チタンを使用するが、窒化チタンと同様に、半導体製造工程に用いられ、トランジスタのしきい値電圧を設定し得る金属であれば金属膜115の材料として使用できる。ゲート絶縁膜113、114は、例えば酸化膜、酸窒化膜、高誘電体膜などの、半導体工程に用いられるものが使用できる。
続いて、図12に示すように、第3のレジスト117を堆積し、第3のレジスト117から第1の柱状シリコン層104及び第2の柱状シリコン層105の上部側壁のポリシリコン膜116を露出させる。ここで、上部側壁のポリシリコン膜116を露出させるために、レジストエッチバックを用いることが好ましい。また、スピンオングラスといった塗布膜を用いて上部側壁のポリシリコン膜116を露出させてもよい。
続いて、図13に示すように、第3のレジスト117から露出したポリシリコン膜116をエッチングにより除去する。ここでは、等方性ドライエッチングを用いてポリシリコン膜116の除去することが好ましい。
続いて、図14に示すように、第3のレジスト117を除去する。
続いて、図15に示すように、金属膜115をエッチングにより除去する。ここで、第1及び第2の柱状シリコン層104、105の上方にある金属膜115をエッチングにより除去する際、ウエットエッチングを用いると、ポリシリコン膜116と柱状シリコン層104、105との間にある金属膜115がエッチングされてしまい、ポリシリコン膜116と柱状シリコン層104、105との間にボイドが生じることがある。
以上により、第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)と第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)の周囲にゲート絶縁膜113、114を形成し、ゲート絶縁膜113、114の周囲に金属膜115及び厚さの薄いポリシリコン膜116を成膜する。ここで、ポリシリコン膜116の膜厚が第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)と第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)との間の間隔の1/2の長さよりも薄くなるようにする。その後、ポリシリコン膜116上から第3のレジスト117を堆積し、第3のレジスト117から第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)及び第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)の上部側壁のポリシリコン膜116を露出させる。その後、第3のレジスト117から露出したポリシリコン膜116をエッチングにより除去し、第3のレジスト117を剥離し、金属膜115をエッチングにより除去する第2の工程が示された。
次に、ゲート配線119cを形成するための第4のレジスト118を形成し、異方性エッチングを行うことにより、ゲート配線119c、第1のゲート電極119b、及び第2のゲート電極119aを形成する第3の工程を詳細に説明する。
第2の工程に続いて、図16に示すように、ゲート配線119c(図17参照)を形成するための第4のレジスト118を形成する。第4のレジスト118の上面の高さは、第2工程を終えた後のポリシリコン膜116の上面の高さよりも低くすることが好ましい。ゲート配線119cを形成する際、異方性エッチングを用いると、第1及び第2のゲート電極119b、119a(図17参照)の上方にあるポリシリコン膜116が除去されるため、金属膜115の上面の高さを、ポリシリコン膜116の上面の高さより高くすることができる。
また、図16に示す工程において、ゲート配線119cのための第4のレジスト118の中心線が、第1の柱状シリコン層104の中心点と第2の柱状シリコン層105の中心点とを結ぶ線に対して所定量オフセット(図17参照)するように、第3のレジスト117を形成することが好ましい。このように所定量オフセットさせることで、第2のn型拡散層122と第2のp型拡散層125とを接続するシリサイド135(図28参照)を形成することが容易になる。
続いて、図17に示すように、ポリシリコン膜116と金属膜115とをエッチングすることで、第1及び第2のゲート電極119b、119a、ゲート配線119cが形成される。これにより、自己整合プロセスが実現される。本実施形態では、シリコン柱の周囲に形成されたゲート電極119a、119bに、ゲート配線119cの形成のための第4のレジスト118を接触させればよい。これによりゲート配線119cの位置合わせマージンが大きくなるので、自己整合プロセスが実現される。このとき、酸化膜ハードマスク111、112によって、第1の柱状シリコン層104、第2の柱状シリコン層105の上部が保護される。また、第1のゲート電極119b及び第2のゲート電極119aの上方にあるポリシリコン膜116が異方性エッチングにより除去されるため、金属膜115の上面の高さを、ポリシリコン膜116の上面の高さよりも高くすることができる。
続いて、図18に示すように、第2の酸化膜110をエッチングにより除去する。
続いて、図19に示すように、第4のレジスト118を剥離し、除去する。
以上により、ゲート配線119cを形成するための第4のレジスト118を形成し、異方性エッチングを行うことにより、ゲート配線119c、第1のゲート電極119b、及び第2のゲート電極119aを形成する第3の工程が示された。
次に、第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)の上部に第1のn型拡散層121を形成し、第1の柱状シリコン層104の下部及び平面状シリコン層107(平面状半導体層)の上部に第2のn型拡散層122を形成する。その後、第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)の上部に第1のp型拡散層124を形成し、第2の柱状シリコン層105の下部及び平面状シリコン層107の上部に第2のp型拡散層125を形成する第4の工程を詳細に説明する。
第3の工程に続いて、図20に示すように、第1のn型拡散層121及び第2のn型拡散層122を形成するために、第5のレジスト120を形成する。なお、第5のレジスト120を形成する前に、平面状シリコン層107の上表面などに、厚さの薄い酸化膜を堆積してもよい。
続いて、図21に示すように、第1の柱状シリコン層104の上部及び下部に、それぞれ砒素(As)を注入することで、第1のn型拡散層121と第2のn型拡散層122を形成する。
続いて、図22に示すように、第5のレジスト120を剥離、除去する。
続いて、図23に示すように、第1のp型拡散層124と第2のp型拡散層125(図24参照)とを形成するための第6のレジスト123を形成する。
続いて、図24に示すように、第2の柱状シリコン層105の上部及び下部に、それぞれボロンまたは弗化ボロンを注入することで、第1のp型拡散層124と第2のp型拡散層125とを形成する。
続いて、図25に示すように、第6のレジスト123を剥離、除去する。
続いて、図26に示すように、酸化膜126と窒化膜127とを層状かつ均一に堆積し、引き続き、熱処理を行う。
以上により、第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)の上部に第1のn型拡散層121を形成し、第1の柱状シリコン層104の下部及び平面状シリコン層107(平面状半導体層)の上部に第2のn型拡散層122を形成する。その後、第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)の上部に第1のp型拡散層124を形成し、第2の柱状シリコン層105の下部及び平面状シリコン層107の上部に第2のp型拡散層125を形成する第4の工程が示された。
次に、第1のn型拡散層121上、第2のn型拡散層122上、第1のp型拡散層124、第2のp型拡散層125上、及びゲート配線119cにシリサイド131、135、132、134、130、133を形成する第5の工程を詳細に説明する。
第4の工程に続いて、図27に示すように、酸化膜126、窒化膜127をエッチングによってその一部を除去することで、絶縁膜サイドウォール128a、128b、129a、129b、129cを形成する。
続いて、図28に示すように、金属材料を堆積し、さらに熱処理を行い、未反応の金属材料を除去することで、第1のn型拡散層121上、第2のn型拡散層122上、第1のp型拡散層124上、第2のp型拡散層125上、及びゲート配線119c上に、それぞれシリサイド131、135、132、134、130、133を形成する。ここで、絶縁膜サイドウォールは、窒化膜サイドウォールとすることができる。
以上により、第2のn型拡散層122が、第2のp型拡散層125に、シリサイド135を介して接続される。また、図17に示すように、ゲート配線119cの中心線が、第1の柱状シリコン層104の中心点と第2の柱状シリコン層105の中心点とを結ぶ線に対して所定量オフセットしているので、シリサイド135を形成することが容易になる。これにより、半導体装置の高集積化が実現される。
また、この構造では、ポリシリコン膜116の厚さが薄いため、ゲート配線119cが、金属膜115及びシリサイド130からなる積層構造から容易に形成される。このゲート配線119cでは、シリサイド130と金属膜115とが直接接触するため、ゲート配線119cの低抵抗化が実現される。
以上により、第1のn型拡散層121上、第2のn型拡散層122上、第1のp型拡散層124上、第2のp型拡散層125上、及びゲート配線119c上にシリサイド131、135、132、134、130、133を形成する第5の工程が示された。
第5の工程に続いて、図29に示すように、窒化膜などのコンタクトストッパー136を、構造体の全体を覆うように層状に成膜し、層間絶縁膜137を形成する。
続いて、図30に示すように、コンタクト孔139、140(図31参照)を形成するための第7のレジスト138を形成する。
続いて、図31に示すように、層間絶縁膜137をエッチングすることで、第7のレジスト138の開口部にコンタクト孔139、140を形成する。
続いて、図32に示すように、第7のレジスト138を剥離、除去する。
続いて、図33に示すように、コンタクト孔142、143(図34参照)を形成するための第8のレジスト141を形成する。
続いて、図34に示すように、層間絶縁膜137をエッチングすることで、第8のレジスト141の開口部に、コンタクト孔142、143を形成する。
続いて、図35に示すように、第8のレジスト141を剥離、除去する。
続いて、図36に示すように、コンタクトストッパー136をエッチングすることで、コンタクト孔139、140、コンタクト孔142、143下のコンタクトストッパー136を除去する。
続いて、図37に示すように、金属材料を堆積して金属層148を形成することで、下層の導体層と接続するコンタクト144、145、146、147とする。
続いて、図38に示すように、金属配線153、154、155、156(図39参照)を形成するための第9のレジスト149、150、151、152を形成する。
続いて、図39に示すように、金属層148をエッチングすることで、金属配線153、154、155、156を形成する。
次に、図40に示すように、第9のレジスト149、150、151、152を剥離、除去する。
以上により、厚さの薄いゲート材料(ポリシリコン)を用いることで、自己整合プロセスによって、金属材料からなるゲート電極が形成されるSGTの構造を有する半導体装置の製造方法が示された。
金属膜115の上面の高さが、ポリシリコン膜116の上面の高さよりも高いため、ポリシリコン膜116と、第1及び第2の柱状シリコン層104、105との間にボイドが生じることがなく、ゲート電極119a、119bと、第1及び第2の柱状シリコン層104、105との間の容量の減少を防ぐことができる。
本実施形態により製造される、SGTを有する半導体装置、ゲート配線119cと平面状シリコン層107との間に形成されたゲート絶縁膜113、114よりも厚さが厚い第2の酸化膜110を有する。このため、ゲート配線119cとシリコン基板101との間の容量を低減することができ、ゲート配線119cとシリコン基板101間の絶縁性が確保される。
本実施形態によれば、ゲート配線119cが、金属膜115及びシリサイド130からなる積層構造から形成される。このように、ゲート配線119cでは、シリサイド130と金属膜115とが直接接触するため、ゲート配線119cの低抵抗化が実現される。
本実施形態によれば、ゲート配線119cの中心線が、第1の柱状シリコン層104の中心点と第2の柱状シリコン層105の中心点とを結ぶ線に対して所定量オフセットしている(図17参照)。このため、第2のn型拡散層122と、第2のp型拡散層125とを接続するシリサイド135を容易に形成できる。これにより、量産ベースでの半導体装置の高集積化が実現される。
上述した実施形態によれば、第1工程の後、第1の柱状シリコン層104(第1の柱状半導体層)と第2の柱状シリコン層105(第2の柱状半導体層)の周囲にゲート絶縁膜113、114を形成する。その後、ゲート絶縁膜113、114の周囲に金属膜115及び厚さの薄いポリシリコン膜116を成膜する。ポリシリコン膜116の膜厚は第1の柱状シリコン層104と第2の柱状シリコン層105との間の間隔の1/2の長さよりも薄くする。その後、第3のレジスト117を堆積し、第1及び第2の柱状シリコン層104、105の上部側壁のポリシリコン膜116を露出させる。その後、露出したポリシリコン膜116をエッチングにより除去し、第3のレジスト117を剥離し、金属膜115をエッチングにより除去する第2の工程を備える。第2の工程の後、ゲート配線119cを形成するための第4のレジスト118を形成し、異方性エッチングを行い、ゲート配線119c、第1のゲート電極119b、及び第2のゲート電極119aを形成する第3の工程により、自己整合プロセスが実現される。本実施形態によれば、このように自己整合プロセスによって半導体装置が製造されるため、別部材からなるマスクを使用する必要がなく、半導体装置の高集積化が実現される。
第1及び第2の柱状シリコン層104、105の上方にある金属膜115をエッチングにより除去する際、ウエットエッチングを用いると、ポリシリコン膜116と第1及び第2の柱状シリコン層104、105との間にある金属膜115がエッチングされる。これにより、ポリシリコン膜116と、第1及び第2の柱状シリコン層104、105との間にボイドが生じることがある。このようにボイドが生じると、ボイドが生じた部分の比誘電率(媒質の誘電率と真空の誘電率の比ε/ε0=εr)が空気と同様の約1(1.00059)となるため、ゲート電極119a、119bと、第1及び第2の柱状シリコン層104、105との間の容量が減少してしまう。これに対して、本実施形態では、第1及び第2の柱状シリコン層104、105の上方にある金属膜115をエッチングにより除去した後、ゲート配線119cを異方性エッチングにより形成する。この際、第1及び第2のゲート電極119b、119aの上方にあるポリシリコン膜116が異方性エッチングにより除去されるため、金属膜115の上面の高さを、ポリシリコン膜116の上面の高さよりも高くすることができる。これにより、ポリシリコン膜116と、第1及び第2の柱状シリコン層104、105との間にボイドが生じることが防止される。
なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明の一実施例を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。上記実施例及び変形例は任意に組み合わせることができる。さらに、必要に応じて上記実施形態の構成の一部を除いても本発明の技術的思想の範囲内となる。
例えば、上記実施例において、p型(p型を含む。)とn型(n型を含む。)とをそれぞれ反対の導電型とした半導体装置の製造方法、及び、それにより得られる半導体装置も当然に本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、SGTを有する、高集積度な半導体装置を製造することができる。
101.シリコン基板
102.第1のレジスト
103.第1のレジスト
104.第1の柱状シリコン層
105.第2の柱状シリコン層
106.第2のレジスト
107.平面状シリコン層
108.素子分離膜
109.第1の酸化膜
110.第2の酸化膜
111.酸化膜ハードマスク
112.酸化膜ハードマスク
113.ゲート絶縁膜
114.ゲート絶縁膜
115.金属膜
116.ポリシリコン膜
117.第3のレジスト
118.第4のレジスト
119a.第2のゲート電極
119b.第1のゲート電極
119c.ゲート配線
120.第5のレジスト
121.第1のn型拡散層
122.第2のn型拡散層
123.第6のレジスト
124.第1のp型拡散層
125.第2のp型拡散層
126.酸化膜
127.窒化膜
128a.絶縁膜サイドウォール
128b.絶縁膜サイドウォール
129a.絶縁膜サイドウォール
129b.絶縁膜サイドウォール
129c.絶縁膜サイドウォール
130.シリサイド
131.シリサイド
132.シリサイド
133.シリサイド
134.シリサイド
135.シリサイド
136.コンタクトストッパー
137.層間絶縁膜
138.第7のレジスト
139.コンタクト孔
140.コンタクト孔
141.第8のレジスト
142.コンタクト孔
143.コンタクト孔
144.コンタクト
145.コンタクト
146.コンタクト
147.コンタクト
148.金属層
149.第9のレジスト
150.第9のレジスト
151.第9のレジスト
152.第9のレジスト
153.金属配線
154.金属配線
155.金属配線
156.金属配線

Claims (11)

  1. 半導体基板上に平面状半導体層を形成し、前記平面状半導体層上に第1の柱状半導体層と第2の柱状半導体層とを形成する第1の工程と、
    前記第1工程の後、
    前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の周囲にゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート絶縁膜の周囲に金属膜、並びに、前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の間の間隔の1/2の長さより薄い膜厚のポリシリコン膜を成膜し、
    第3のレジストを堆積し、前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の上部側壁の前記ポリシリコン膜を露出させ、この露出した前記ポリシリコン膜をエッチングによって除去し、前記第3のレジストを剥離し、前記ポリシリコン膜より上面が低い状態で残存するように前記金属膜をエッチングにより除去する第2の工程と、
    を有する、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第2の工程の後、
    ゲート配線を形成するための第4のレジストを形成し、異方性エッチングを行うことにより、前記ゲート配線と、第1のゲート電極と、第2のゲート電極と、を形成する第3の工程を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1の工程の後、
    前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の上に酸化膜ハードマスクを形成し、前記平面状半導体層上に前記ゲート絶縁膜よりも厚さの厚い酸化膜を形成する工程をさらに含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第4のレジストの上面の高さは、前記第2工程を経た後の前記ポリシリコン膜の上面の高さよりも低い、ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第3の工程の後、
    前記第1の柱状半導体層の上部に第1のn型拡散層を形成し、前記第1の柱状半導体層の下部及び前記平面状半導体層の上部に第2のn型拡散層を形成し、前記第2の柱状半導体層の上部に第1のp型拡散層を形成し、前記第2の柱状半導体層の下部及び前記平面状半導体層の上部に第2のp型拡散層を形成する第4の工程をさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第4の工程の後、
    前記第1のn型拡散層上、前記第2のn型拡散層上、前記第1のp型拡散層上、前記第2のp型拡散層上、及び前記ゲート配線上にシリサイドを形成する第の工程をさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 半導体基板上に形成された平面状半導体層と、
    前記平面状半導体層上に形成された第1及び第2の柱状半導体層と、
    前記第1の柱状半導体層の周囲に形成された第1のゲート絶縁膜と、
    前記第1のゲート絶縁膜の周囲に形成された金属膜及びポリシリコン膜の積層構造からなる第1のゲート電極と、
    前記第2の柱状半導体層の周囲に形成された第2のゲート絶縁膜と、
    前記第2のゲート絶縁膜の周囲に形成された金属膜及びポリシリコン膜の積層構造からなる第2のゲート電極と、
    前記第1及び前記第2のゲート電極に接続されたゲート配線と、
    前記ゲート配線と前記平面状半導体層との間に形成された前記第1及び第2のゲート絶縁膜よりも厚さが厚い酸化膜と、
    前記第1の柱状半導体層の上部に形成された第1のn型拡散層と、
    前記第1の柱状半導体層の下部と前記平面状半導体層の上部とに形成された第2のn型拡散層と、
    前記第2の柱状半導体層の上部に形成された第1のp型拡散層と、
    前記第2の柱状半導体層の下部及び前記平面状半導体層の上部に形成された第2のp型拡散層と、を備え、
    前記ポリシリコン膜の膜厚は前記第1の柱状半導体層及び前記第2の柱状半導体層の間の間隔の1/2の長さより薄く形成されており
    前記金属膜の上面の高さは、前記ポリシリコン膜の上面の高さよりも高くされており
    前記金属膜の前記ポリシリコン膜の上面より高い部分の外側面は、絶縁膜サイドウォールにより覆われている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  8. 前記ゲート配線の上面の高さは前記第1及び第2のゲート電極の上面の高さよりも低くされている、ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  9. 前記ゲート配線は、前記金属膜及び第1のシリサイドの積層構造からなる、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の半導体装置。
  10. 前記ゲート配線の中心線が、前記第1の柱状半導体層の中心点と前記第2の柱状半導体層の中心点とを結ぶ線に対して所定量オフセットしている、ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  11. 前記第1及び前記第2のn型拡散層上と、前記第1及び前記第2のp型拡散層上とに形成された第2のシリサイドをさらに備える、ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
JP2014520854A 2013-04-19 2013-04-19 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 Active JP5692886B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/061653 WO2014171014A1 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5692886B1 true JP5692886B1 (ja) 2015-04-01
JPWO2014171014A1 JPWO2014171014A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51730982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520854A Active JP5692886B1 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9490362B2 (ja)
JP (1) JP5692886B1 (ja)
SG (1) SG11201504337QA (ja)
WO (1) WO2014171014A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068226A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド Sgtを有する半導体装置と、その製造方法
US9991267B1 (en) * 2017-01-25 2018-06-05 International Business Machines Corporation Forming eDRAM unit cell with VFET and via capacitance
US10211315B2 (en) * 2017-07-19 2019-02-19 Globalfoundries Inc. Vertical field-effect transistor having a dielectric spacer between a gate electrode edge and a self-aligned source/drain contact
JP7185149B2 (ja) * 2018-08-31 2022-12-07 株式会社ソシオネクスト 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136374A (ja) * 1991-04-23 1993-06-01 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2009081163A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2009182317A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010272874A (ja) * 2010-06-29 2010-12-02 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体記憶装置
JP2011258780A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2012004244A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3057661B2 (ja) 1988-09-06 2000-07-04 株式会社東芝 半導体装置
JP2703970B2 (ja) 1989-01-17 1998-01-26 株式会社東芝 Mos型半導体装置
JP2950558B2 (ja) 1989-11-01 1999-09-20 株式会社東芝 半導体装置
US8598650B2 (en) 2008-01-29 2013-12-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and production method therefor
US8188537B2 (en) 2008-01-29 2012-05-29 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and production method therefor
JP2012094762A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Elpida Memory Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20140077499A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 에스케이하이닉스 주식회사 저항 변화 메모리 장치 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136374A (ja) * 1991-04-23 1993-06-01 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2009081163A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2009182317A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置の製造方法
JP2011258780A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2012004244A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010272874A (ja) * 2010-06-29 2010-12-02 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201504337QA (en) 2015-07-30
US9666688B2 (en) 2017-05-30
US20150287822A1 (en) 2015-10-08
US20160380080A1 (en) 2016-12-29
WO2014171014A1 (ja) 2014-10-23
US9490362B2 (en) 2016-11-08
JPWO2014171014A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595619B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5822326B1 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
US20130328138A1 (en) Method for producing semiconductor device and semiconductor device
JP5779739B1 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5692886B1 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5604019B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5654184B1 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5596245B1 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5903139B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5749818B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
US9082838B2 (en) Method for producing a semiconductor device and semiconductor device
JP5928566B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5685344B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP6114425B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP2015057852A (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP6033938B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
TW201926702A (zh) 溝槽金氧半導體元件
JP2016021598A (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP2016189494A (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP2014207486A (ja) 半導体装置
JP2015213192A (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250