JP5691593B2 - 表示制御方法、表示装置および電子機器 - Google Patents
表示制御方法、表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691593B2 JP5691593B2 JP2011026365A JP2011026365A JP5691593B2 JP 5691593 B2 JP5691593 B2 JP 5691593B2 JP 2011026365 A JP2011026365 A JP 2011026365A JP 2011026365 A JP2011026365 A JP 2011026365A JP 5691593 B2 JP5691593 B2 JP 5691593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- image
- display
- thumbnail
- pages
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0483—Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明によれば、文書中で選択されている一の第1選択ページのサムネイル画像を最前面に表示しつつ、第1ページ以外で選択されている第2選択ページのサムネイル画像については、前または後のページのサムネイル画像と選択前と比較して間隔を空けて表示されるので、第2選択ページのサムネイル画像の内容を把握し易くなり、第1選択ページ以外のページを容易に探すことが可能となる。
この構成によれば、ページのサムネイル画像は、水平面に立てたページを俯瞰した時の画像となり、ページの上部が視認されるので、複数のページのサムネイル画像を重ねて表示しても、第1選択ページ以外のページについて内容を把握し易くなる。
この構成によれば、第2選択ページのサムネイル画像の回転角度が、第2選択ページの前後のページのサムネイル画像の回転角度より小さくなるため、第2選択ページについて内容を把握し易くなる。
この構成によれば、第1選択ページが、サムネイル画像より大きく表示されるため、第1選択ページの詳細を把握することができる。
この構成によれば、階調を変更する画素であって書き込み動作中ではない画素については直ぐに書き込み動作が開始されるため、体感的な表示速度を向上することとなる。
この表示装置によれば、文書中で選択されている一の第1選択ページのサムネイル画像を最前面に表示しつつ、第1ページ以外で選択されている第2選択ページのサムネイル画像については、前または後のページのサムネイル画像と選択前と比較して間隔を空けて表示されるので、第2選択ページのサムネイル画像の内容を把握し易くなり、第1選択ページ以外のページを容易に探すことが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態に係る電子機器1000の外観を示した図である。電子機器1000は、文書の一例である電子書籍を閲覧するための装置(所謂電子ブックリーダー)であり、電子書籍のページや電子書籍の各ページを縮小したサムネイルを表示する。つまり、電子機器1000は、画像を表示する表示装置の一例である。電子機器1000は、画像を表示する表示部1を備えている。また、電子機器1000は、ユーザーに操作される操作部として、ボタン9A〜9Fを備えている。
表示部1は、メモリー性を有する表示素子を有しており、表示素子に電圧が印加されていなくても表示した画像が維持される表示デバイスである。本実施形態においては、表示部1は、電気泳動粒子を有する表示素子を有しており白黒の画像を表示する。
画素駆動回路では、トランジスタ61のゲートが走査線64に接続され、トランジスタ61のソースがデータ線65に接続されている。また、トランジスタ61のドレインが画素電極13aに接続されている。画素電極13aは、透明電極層32と対向し、画素電極13aと透明電極層32との間には電気泳動層20が挟まれている。この一の画素電極13aと透明電極層32との間にあるマイクロカプセル21が表示部1において一の画素となる。なお、画素駆動回路においては、電気泳動層20と並列に保持容量63が接続されている。また、透明電極層32の電位は予め定められた電位Vcomにされている。
例えば、透明電極層32の電位Vcomに対して画素電極13aの電位が+15Vである場合、負に帯電している白の電気泳動粒子が画素電極13a側に移動し、正に帯電している黒の電気泳動粒子が透明電極層32側に移動して画素が黒の表示となる。また、透明電極層32の電位Vcomに対して画素電極13aの電位が−15Vである場合、正に帯電している黒の電気泳動粒子が画素電極13a側に移動し、負に帯電している白の電気泳動粒子が透明電極層32側に移動して画素が白の表示となる。
表示制御部1101は、操作部9において操作されたボタンを示す信号を取得する。また、表示制御部1101は、取得した信号に応じて記憶部8から書籍データを読み出し、読み出した書籍データに含まれている各ページのデータをサムネイル生成部1102へ供給する。また、表示制御部1101は、電子書籍においてユーザーが選択して開いているページのデータを書籍データから抽出して選択画像生成部1103へ供給する。
まず、操作部9において、記憶部8に記憶されている複数の書籍データの中から一つを選択する操作が行われると、表示制御部1104は、選択された書籍データを記憶部8から読み出す(図7:ステップS100)。表示制御部1101は、ユーザーが選択して開いているページ(以下、第1選択ページと称する)の番号を表す第1選択ページデータを有している。表示制御部1101は、書籍データの読み出しが終了すると、第1選択ページで特定されるページのデータを書籍データから抽出し、抽出したデータを選択画像生成部1103へ供給し、第1選択ページデータを表示画像生成部1104へ供給する(ステップS101)。例えば、第1選択ページデータの値が「16」である場合、表示制御部1101は、16ページ目のデータを書籍データから抽出して選択画像生成部1103へ供給する。選択画像生成部1103は、供給されたデータが表すページの画像を生成し、生成した第1選択画像を表示画像生成部1104へ供給する(ステップS102)。
表示画像生成部1104が、第1選択ページの画像と変形後のサムネイル画像を配置した画像を生成し(ステップS206)、生成した画像をコントローラー2へ供給すると、図12に示したように21ページ目のサムネイル画像が回転角度θ1で表示された画像が表示部1に表示される(ステップS207)。
表示画像生成部1104が、第1選択ページの画像と変形後のサムネイル画像を配置した画像を生成し、生成した画像をコントローラー2へ供給すると、図13に示したように11ページ目のサムネイル画像が回転角度θ1で表示された画像が表示部1に表示される。このように、第1選択ページが変更されるとサムネイル画像が変化するので、ユーザーは、書籍においてどのページを選択しているのか容易に知ることができる。
例えば、図11に示した状態からボタン9Dが押下されて、第2選択ページが21ページ目となった場合、値が「21」となった第2選択ページデータが表示制御部1101から表示画像生成部1104へ供給される。表示画像生成部1104は、値が「21」である第2選択ページデータを取得すると、21ページ目と20ページ目、および21ページ目と22ページ目のサムネイル画像の間隔については、21ページ目のサムネイル画像の内容が閲覧できるように広げてサムネイル画像を配置する。表示画像生成部1104が、第1選択ページの画像とサムネイル画像を配置した画像を生成し(ステップS304)、生成した画像をコントローラー2へ供給すると、図14に示したように第2選択ページである21ページ目のサムネイル画像P3と、このページの前後のページのサムネイル画像との間隔が広げられた画像が表示部1に表示される(ステップS305)。
また、図18〜図33においては、VRAM4において画素P11〜P44に対応する記憶領域Aijの内容、予定画像データ記憶領域7において画素P11〜P44に対応する記憶領域Bijの内容、白書込データ記憶領域6Aにおいて画素P11〜P44に対応する記憶領域Cijの内容、及び黒書込データ記憶領域6Bにおいて画素P11〜P44に対応する記憶領域Dijの内容を図示している。なお、各記憶領域の添字のi及びjは、行列に配置された記憶領域の行番号を表し、jは、列番号を表している。例えば、記憶領域を特定して説明する場合、例えば1行1列目の記憶領域Aijは記憶領域A11と称する。
次に、書込状態判断部202は、選択した画素Pijに対応する記憶領域Cijに記憶されている第1書込データと、記憶領域Dijに記憶されている第2書込データの両方が0であるか否か判断する(ステップS14)。書込状態判断部202は、選択した画素Pijについて対応する記憶領域Cijの第1書込データと記憶領域Dijの第2書込データの両方が0である場合には(ステップS14でYES)ステップS16へ移行し、第1書込データと第2書込データの一方が0以外である場合には(ステップS14でNO)ステップS15へ移行する。ステップS15へ移行すると、データ更新部204は、記憶領域Cijに記憶されている第1書込データ又は記憶領域Dijに記憶されている第2書込データのうち値が0以外のデータから1を減算する。なお、値が0となっている第1書込データ又は第2書込データについては1を減算しない。
データ更新工程では、データ更新部204が、画素Pijの階調を記憶領域Aijの階調に変更するまでに必要な画素への電圧の印加回数を書込データ記憶領域6に書き込む(ステップS17)。また、予定画像更新部205が、記憶領域Bijの内容を記憶領域Aijに記憶されている内容で上書きする(ステップS18)。
図19の状態でステップS13において画素P11が選択されると、ステップS14でYESと判断され、ステップS16でNOと判断される。記憶領域B11の内容が黒を表し、記憶領域A11の内容が白を表しているため、画素P11を黒から白に変更することとなり、ステップS17で、記憶領域C11に7が書き込まれ、ステップS18で記憶領域B11に記憶領域A11の内容が書き込まれて図20に示した状態となる。次に、画素P12が選択されると、ステップS14でYESと判断され、ステップS16でNOと判断される。これにより、ステップS17で、記憶領域C12に7が書き込まれ、ステップS18で記憶領域B12に記憶領域A12の内容が書き込まれて図21に示した状態となる。また、画素P33が選択されると、ステップS14でYESと判断され、ステップS16でNOと判断される。記憶領域B33の内容が白を表し、記憶領域B33の内容が黒を表しているため、画素P33を白から黒に変更することとなり、ステップS17で、記憶領域D33に7が書き込まれ、ステップS18で記憶領域B11に記憶領域A11の内容が書き込まれる。この後、画素P44まで選択されると、図22に示したように予定画像データ記憶領域7の内容はVRAM4の内容と同じとなる。また、白書込データ記憶領域6Aにおいては、記憶領域C11,C12,C21,C22に7が書き込まれ、黒書込データ記憶領域6Bにおいては、記憶領域D33,D34,D43,D44に7が書き込まれた状態となる。
また、画素P33に対応する画素駆動回路(3行目の走査線64と3列目のデータ線65の交差に対応する画素駆動回路)においては、記憶領域D33の内容が0以外であるため、走査線64が選択された時に画素電極13aの電位が透明電極層32の電位Vcomに対して+15Vとなるようにデータ線65に電圧が印加される。また、画素P34,P43,P44に対応する画素駆動回路においても、記憶領域D34,D43,D44の内容が0以外であるため、走査線64が選択された時に画素電極13aの電位が透明電極層32の電位Vcomに対して+15Vとなるようにデータ線65に電圧が印加される。
なお、他の画素については、白書込データ記憶領域6Aにおいて対応する記憶領域の内容が0であり、且つ黒書込データ記憶領域6Bにおいて対応する記憶領域の内容が0であるため、走査線64が選択された時に画素電極13aの電位と透明電極層32の電位Vcomとの差が0Vとなるようにデータ線65に電圧が印加される。このようにデータ線65に電圧が印加されると、画素において白粒子と黒粒子が移動して表示部1の表示は図23に示した状態となる。
また本実施形態においては、1フレーム内である画素の画素電極13aを透明電極層32に対して電位が高くなる正極とし、同じフレーム内で他の画素の画素電極13aを透明電極層32に対して電位が低くなる負極とすることができる。つまり、1フレーム内で透明電極層32に対して正極と負極の両方の極を選択できる駆動(以下、両極駆動という)となっている。より詳しくは、1フレーム内において、階調を高濃度側に変更する画素の画素電極13aは正極とし、階調を低濃度側に変更する画素の画素電極13aは負極とする。なお、黒の電気泳動粒子が負に帯電し、白の電気泳動粒子が正に帯電している場合には、階調を高濃度側に変更する画素の画素電極13aは負極とし、階調を低濃度側に変更する画素の画素電極13aは正極とすればよい。なお、本実施形態では駆動方法は両極駆動となっているが、一フレーム期間内においては、画素を白にする電圧が画素に印加され、次の一フレーム期間内においては画素を黒にする電圧が画素に印加される片極駆動であってもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態及び以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
パーソナルコンピューター、PDA、またはスマートフォンにおいて、電子書籍の第1選択ページの画像とサムネイル画像を表示する場合、図6に示した表示制御部1101、サムネイル生成部1102、選択画像生成部1103、および表示画像生成部1104を実現するプログラムをインストールし、このプログラムを実行することにより、電子書籍の第1選択ページの画像とサムネイル画像を表示する。
なお、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FD(Flexible Disk))など)、光記録媒体(光ディスク(CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk))など)、光磁気記録媒体、半導体メモリーなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し、電子機器1000にインストールしてもよい。また、通信回線を介して電子機器1000にダウンロードしてインストールしてもよい。
また、電子機器1000が備える表示部1は、マイクロカプセルを用いた電気泳動方式の表示デバイスに限定されるものではなく、液晶ディスプレイや有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイなど、他の表示デバイスであってもよい。
また、本発明においては、表示部1に表示する画像は、電子書籍の画像に限定されるものではなく、論文や報告書、資料などの文書の画像であってもよい。
また、上述した実施形態では、第1選択画像Pとサムネイル画像群P11の両方を同時に表示しているが、本発明においては、第1選択画像Pを表示せずにサムネイル画像群P11だけを表示するようにしてもよい。なお、サムネイル画像群P11だけを表示する場合、第1選択画像Pと共に表示する場合と比較して各サムネイル画像のサイズを大きくしてもよい。
Claims (7)
- 複数のページを有する一の文書の各ページのサムネイル画像を表示部に表示させる表示制御方法であって、
前記複数のページの各サムネイル画像を、隣り合うサムネイル画像と部分的に重なるようにページの順番に基づいて予め定められた方向に並べ、少なくとも前記複数のページにおいて選択されている第1選択ページのサムネイル画像については、当該サムネイル画像上に他のページのサムネイル画像が重ならないように配置し、前記第1選択ページ以外で選択されている第2選択ページのサムネイル画像と、当該第2選択ページの前または後のページのサムネイル画像との間隔を、当該第2選択ページの選択前の間隔より広い間隔で配置した画像を生成する表示画像生成工程と、
前記表示画像生成工程で生成された画像を前記表示部に表示させる表示工程と
を有し、
前記複数のページの各サムネイル画像は、該ページを仮想空間内に設けられた水平面に立て、該ページの横方向の辺と交差する仮想の回転軸を中心に該仮想空間内の予め定められた基準位置から回転させ、且つ、該仮想空間内において該ページを俯瞰した画像であり、
前記第2選択ページのサムネイル画像の回転角度は、当該第2選択ページの前後のページのサムネイル画像の回転角度より小さいこと
を特徴とする表示制御方法。 - 前記画像生成工程は、前記第1選択ページのサムネイル画像と前記第1選択ページの一つ前のページのサムネイル画像について、当該サムネイル画像が表すページの全面が見えるように配置する
請求項1に記載の表示制御方法。 - 前記画像生成工程は、第2選択ページのサムネイル画像について、サムネイル画像が表すページの内容が見えるように配置する
請求項1または請求項2に記載の表示制御方法。 - 前記サムネイル画像より大きく前記第1選択ページを平面視した画像を、前記複数のページの各サムネイル画像と共に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の表示制御方法。
- 前記表示部は、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線と前記複数のデータ線との各交差に対応して設けられた画素を有し、前記画素へ電圧を複数回印加する書き込み動作により前記画素の階調を変更し、
前記表示部に新たに表示する画像を表す画像データと、進行中の前記書き込み動作によって当該表示部に表示される予定の画像を示す予定画像データとを比較し、前記複数の画素において階調を変更する画素を判断する判断工程と、
前記判断工程において階調を変更する画素と判断された画素が前記書き込み動作中ではない場合には、前記画像データの定める階調となるように当該画素に対して前記書き込み動作を開始し、前記判断工程において階調を変更する画素と判断された画素が前記書き込み動作中である場合には、進行中の書き込み動作が終了した後、前記画像データの定める階調となるように当該画素に対して前記書き込み動作を開始する更新工程と
を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の表示制御方法。 - 複数のページを有する一の文書の各ページのサムネイル画像を表示する表示部と、
前記複数のページの各サムネイル画像を、隣り合うサムネイル画像と部分的に重なるようにページの順番に基づいて予め定められた方向に並べ、少なくとも前記複数のページにおいて選択されている第1選択ページのサムネイル画像については、当該サムネイル画像上に他のページのサムネイル画像が重ならないように配置し、前記第1選択ページ以外で選択されている第2選択ページのサムネイル画像と、当該第2選択ページの前または後のページのサムネイル画像との間隔を、当該第2選択ページの選択前の間隔より広い間隔で配置した画像を生成する表示画像生成部と、
前記表示画像生成部で生成された画像を前記表示部に表示させるコントローラー
を有し、
前記複数のページの各サムネイル画像は、該ページを仮想空間内に設けられた水平面に立て、該ページの横方向の辺と交差する仮想の回転軸を中心に該仮想空間内の予め定められた基準位置から回転させ、且つ、該仮想空間内において該ページを俯瞰した画像であり、
前記第2選択ページのサムネイル画像の回転角度は、当該第2選択ページの前後のページのサムネイル画像の回転角度より小さいこと
を特徴とする表示装置。 - 請求項6に記載の表示装置を有する電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011026365A JP5691593B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 表示制御方法、表示装置および電子機器 |
CN2012100231967A CN102637111A (zh) | 2011-02-09 | 2012-02-02 | 显示控制方法、显示装置和电子设备 |
US13/367,185 US20120204099A1 (en) | 2011-02-09 | 2012-02-06 | Display control method, display apparatus, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011026365A JP5691593B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 表示制御方法、表示装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012164292A JP2012164292A (ja) | 2012-08-30 |
JP5691593B2 true JP5691593B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=46601521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011026365A Expired - Fee Related JP5691593B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 表示制御方法、表示装置および電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120204099A1 (ja) |
JP (1) | JP5691593B2 (ja) |
CN (1) | CN102637111A (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012163925A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Seiko Epson Corp | 表示制御方法、表示装置および電子機器 |
US10645345B2 (en) * | 2012-07-03 | 2020-05-05 | Verint Americas Inc. | System and method of video capture and search optimization |
US10546047B1 (en) | 2012-09-27 | 2020-01-28 | Open Text Corporation | Method and system for stashing of document alteration information for quicker web preview |
KR20140100784A (ko) * | 2013-02-07 | 2014-08-18 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법 |
US9292175B2 (en) * | 2013-11-08 | 2016-03-22 | Minted, Llc | Vendor website GUI for marketing greeting cards |
JP2015164031A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-09-10 | 株式会社リコー | 画像表示システム |
US9939996B2 (en) | 2014-08-13 | 2018-04-10 | Google Llc | Smart scrubber in an ebook navigation interface |
US20160140249A1 (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-19 | Kobo Incorporated | System and method for e-book reading progress indicator and invocation thereof |
JP2020071500A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法および表示装置 |
JP7298133B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2023-06-27 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法、および表示装置 |
JP7206807B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2023-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法、および表示装置 |
JP7183778B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
JP7255202B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2023-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
JP2020135699A (ja) | 2019-02-25 | 2020-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
JP2020160384A (ja) | 2019-03-28 | 2020-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法、表示装置、及び表示プログラム |
JP7272082B2 (ja) | 2019-04-18 | 2023-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
JP7259589B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2023-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法、表示装置、及び印刷装置 |
JP7331517B2 (ja) | 2019-07-23 | 2023-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法および表示装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5283864A (en) * | 1990-10-30 | 1994-02-01 | Wang Laboratories, Inc. | Computer apparatus and method for graphical flip book |
US5900876A (en) * | 1995-04-14 | 1999-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method with display book page turning |
US6486895B1 (en) * | 1995-09-08 | 2002-11-26 | Xerox Corporation | Display system for displaying lists of linked documents |
US6407757B1 (en) * | 1997-12-18 | 2002-06-18 | E-Book Systems Pte Ltd. | Computer-based browsing method and computer program product for displaying information in an electronic book form |
US6069606A (en) * | 1997-05-15 | 2000-05-30 | Sony Corporation | Display of multiple images based on a temporal relationship among them with various operations available to a user as a function of the image size |
JP2000105772A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-04-11 | Sharp Corp | 情報管理装置 |
JP3941292B2 (ja) * | 1999-07-26 | 2007-07-04 | 日本電気株式会社 | ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用のプログラム又はデータを記憶した記憶媒体 |
US6895552B1 (en) * | 2000-05-31 | 2005-05-17 | Ricoh Co., Ltd. | Method and an apparatus for visual summarization of documents |
US6961908B2 (en) * | 2001-12-05 | 2005-11-01 | International Business Machines Corporation | System and method for navigating graphical images |
JP2004086155A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
JP4232520B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2009-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動方法 |
US7139006B2 (en) * | 2003-02-04 | 2006-11-21 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc | System and method for presenting and browsing images serially |
JP2005190108A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kureo:Kk | 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置 |
CN101053010A (zh) * | 2004-02-05 | 2007-10-10 | 电子图书系统有限公司 | 用于控制和浏览虚拟图书的方法、系统、设备和计算机程序产品 |
US7437005B2 (en) * | 2004-02-17 | 2008-10-14 | Microsoft Corporation | Rapid visual sorting of digital files and data |
TW200625223A (en) * | 2004-04-13 | 2006-07-16 | Koninkl Philips Electronics Nv | Electrophoretic display with rapid drawing mode waveform |
JP4918776B2 (ja) * | 2005-10-24 | 2012-04-18 | 富士通株式会社 | 電子文書比較プログラム、電子文書比較装置および電子文書比較方法 |
US8104048B2 (en) * | 2006-08-04 | 2012-01-24 | Apple Inc. | Browsing or searching user interfaces and other aspects |
US8564543B2 (en) * | 2006-09-11 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Media player with imaged based browsing |
JP4821529B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2011-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示装置およびプログラム |
JP2008111930A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Seiko Epson Corp | 情報表示装置および駆動方法 |
JP5237385B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2013-07-17 | シャープ株式会社 | 携帯情報端末 |
US8429530B2 (en) * | 2009-06-11 | 2013-04-23 | Apple Inc. | User interface for media playback |
CA2765956C (en) * | 2009-06-19 | 2015-10-06 | Google Inc. | User interface visualizations |
JP2011035837A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Toshiba Corp | 電子機器および画像データの表示方法 |
-
2011
- 2011-02-09 JP JP2011026365A patent/JP5691593B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-02 CN CN2012100231967A patent/CN102637111A/zh active Pending
- 2012-02-06 US US13/367,185 patent/US20120204099A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120204099A1 (en) | 2012-08-09 |
JP2012164292A (ja) | 2012-08-30 |
CN102637111A (zh) | 2012-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5691593B2 (ja) | 表示制御方法、表示装置および電子機器 | |
JP5699681B2 (ja) | 表示制御方法、表示装置および電子機器 | |
JP5772202B2 (ja) | 表示装置、電子機器および表示制御方法 | |
WO2012153468A1 (ja) | 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置及び電子機器 | |
JP5712534B2 (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP2012163925A (ja) | 表示制御方法、表示装置および電子機器 | |
JP5948811B2 (ja) | 制御装置、電気光学装置、電子機器および制御方法 | |
US8659612B2 (en) | Control device, display device and method for controlling display device | |
JP5691707B2 (ja) | 制御装置、表示装置、電子機器および駆動方法 | |
JP2012053219A (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
EP2830037A1 (en) | Device for controlling display device, method for controlling display device, display device, and electronic instrument | |
US8786644B2 (en) | Control device, display apparatus, and electronic apparatus | |
JP2012190123A (ja) | 表示制御方法、表示装置および電子機器 | |
JP2012190124A (ja) | 表示制御方法、表示装置および電子機器 | |
JP2013092619A (ja) | 制御装置、電気光学装置、電子機器および制御方法 | |
JP5909863B2 (ja) | 電気光学装置の制御装置、電気光学装置および電子機器 | |
JP5966444B2 (ja) | 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置及び電子機器 | |
JP6102059B2 (ja) | 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2012053220A (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP2013113914A (ja) | 電気光学装置の駆動方法、制御装置、表示装置および電子機器 | |
JP6102373B2 (ja) | 制御装置、電気光学装置、電子機器及び制御方法 | |
JP2013231776A (ja) | 制御装置、表示装置、電子機器および制御方法 | |
JP2012042572A (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP2012194345A (ja) | 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置および電子機器。 | |
JP2015127820A (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5691593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |