JP5712534B2 - 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 - Google Patents
制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5712534B2 JP5712534B2 JP2010207248A JP2010207248A JP5712534B2 JP 5712534 B2 JP5712534 B2 JP 5712534B2 JP 2010207248 A JP2010207248 A JP 2010207248A JP 2010207248 A JP2010207248 A JP 2010207248A JP 5712534 B2 JP5712534 B2 JP 5712534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing
- refresh
- pixel
- pixels
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 71
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 61
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 20
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 10
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 9
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- -1 alicyclic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LTEQMZWBSYACLV-UHFFFAOYSA-N Hexylbenzene Chemical compound CCCCCCC1=CC=CC=C1 LTEQMZWBSYACLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- UZILCZKGXMQEQR-UHFFFAOYSA-N decyl-Benzene Chemical compound CCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 UZILCZKGXMQEQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCVUKOYZUCWLQQ-UHFFFAOYSA-N tridecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 MCVUKOYZUCWLQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- LIXVMPBOGDCSRM-UHFFFAOYSA-N nonylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 LIXVMPBOGDCSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNSQGRKHCZUSU-UHFFFAOYSA-N octylbenzene Chemical compound [CH2]CCCCCCCC1=CC=CC=C1 VXNSQGRKHCZUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- JZALLXAUNPOCEU-UHFFFAOYSA-N tetradecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 JZALLXAUNPOCEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- XBEADGFTLHRJRB-UHFFFAOYSA-N undecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 XBEADGFTLHRJRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/344—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/04—Partial updating of the display screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
本発明の目的の一つは、表示装置において、リフレッシュの対象である領域において進行中のリフレッシュ処理に依存せずに、リフレッシュの対象でない領域における他の書換処理を可能とすることにある。
この制御装置によれば、表示装置において、リフレッシュの対象である領域において進行中のリフレッシュ処理に依存せずに、リフレッシュの対象でない領域における他の書換処理が可能となる。
この態様によれば、リフレッシュを行う時期を表示部における視認性が低下する可能性が高まったときに限定することができる。
この態様によれば、画素単位で書込予定の回数が閾値以上となったタイミング、すなわち表示部における視認性が低下する可能性が高まったタイミングでリフレッシュを行うことができる。
この態様によっても、表示部における視認性が低下する可能性が高まったタイミングでリフレッシュを行うことができる。
この態様によれば、リフレッシュの対象ではない領域においては、各画素において新規の書込指示が発生したときに、当該画素の書換動作が進行中でない場合には書込を開始するとともに、当該画素の書換動作が進行中である場合には当該書換動作を継続することが可能となる。
この表示装置によれば、リフレッシュ対象の領域以外の他の領域については画像の表示を進められるため、全ての領域の画素について同色の表示を行うようなリフレッシュを行う表示装置と比較して、画像の内容を認識するまでの体感的な応答速度が向上する。
この制御方法によれば、表示装置において、リフレッシュの対象ではない領域において進行中の画像書込処理に依存せずに、そのリフレッシュの対象である領域におけるリフレッシュを可能とすることができる。
<第1実施形態>
(電気泳動表示装置100の構成)
図1は、第1実施形態に係る電気泳動表示装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、電気泳動表示装置100は、表示部1、コントローラー2、CPU(Central Processing Unit)3、VRAM(Video RAM)4、RAM(Random Access Memory)5、及びROM8を備えている。これらの各部はバスを介して接続されている。コントローラー2は、電気泳動表示装置100の制御装置に相当する。なお、コントローラー2、CPU3を合わせた部分を電気泳動表示装置100の制御装置と定義することもできる。あるいは、コントローラー2、CPU3、VRAM4、RAM5、ROM8の全体を、電気泳動表示装置100の制御装置と定義することもできる。
表示部1の詳しい構成について、図2〜4を用いて説明する。
図2は、表示部1の断面を示す図である。図に示されるように、表示部1は、大別して第1基板10、電気泳動層20、第2基板30によって構成される。第1基板10は、電気回路を形成する絶縁性下地基板としての可撓性基板11上に薄膜半導体回路層12が形成されたものである。可撓性基板11は、例えばポリカーボネート基板である。この可撓性基板11上に、接着層11aを介して薄膜半導体回路層12が積層されている。可撓性基板11の材料としては、軽量性、可撓性、弾性などに優れた樹脂材料を用いることができる。なお、可撓性基板11に代えて、可撓性をもたないガラス基板等を用いてもよい。この場合は、基板上に接着層を介さず直接薄膜半導体回路層12が形成される。
コントローラー2は、画像表示領域55に表示させる画像を示す画像信号、画像書換時のリセットを行うためのリセットデータ、画像表示領域55における特定の部分的な表示領域に含まれる画素について全黒表示及び全白表示の処理を行う(リフレッシュという)ためのリフレッシュデータ、その他各種信号(クロック信号等)を生成し、走査線駆動回路53又はデータ線駆動回路54へ出力する。ここでいう全黒表示とは、対象領域に含まれる全画素を黒で表示することをいい、全白表示とは、対象領域に含まれる全画素を白で表示することをいう。画像表示領域55は、X方向に沿って平行に配列された複数本のデータ線と、Y方向に沿って平行に配列された複数本の走査線と、これらのデータ線と走査線の各交点に配置される画素駆動回路とを備えている。
画素駆動回路では、トランジスター61のゲートが走査線64に接続され、トランジスター61のソースがデータ線に接続されている。また、トランジスター61のドレインが画素電極13aに接続されている。画素電極13aは、透明電極層32と対向し、画素電極13aと透明電極層32との間には電気泳動層20が挟まれている。この一の画素電極13aと透明電極層32との間にあるマイクロカプセル21が、表示部1において一の画素となる。なお、画素駆動回路においては、電気泳動層20と並列に保持容量63が接続されている。また、透明電極層32の電位は予め定められた電位Vcomにされている。
例えば、透明電極層32の電位Vcomに対して画素電極13aの電位が+15V(プラスの電位)である場合、負に帯電している白の電気泳動粒子が画素電極13a側に移動し、正に帯電している黒の電気泳動粒子が透明電極層32側に移動して画素が黒の表示となる。また、透明電極層32の電位Vcomに対して画素電極13aの電位が−15V(マイナスの電位)である場合、正に帯電している黒の電気泳動粒子が画素電極13a側に移動し、負に帯電している白の電気泳動粒子が透明電極層32側に移動して画素が白の表示となる。
また、第1実施形態においては、各画素の表示状態を白(低濃度)から黒(高濃度)又は黒から白へ変化させる際には、1フレームだけで画素駆動回路を駆動して表示状態を変化させるのではなく、複数フレームに渡って画素へ電圧を印加する書込動作により表示状態を変化させる。例えば、画素の表示状態を白から黒へ変化させる場合、画素に黒を表示させるためのデータ信号が複数フレームに渡って画素駆動回路へ供給され、画素の表示状態を黒から白へ変化させる場合には、画素に白を表示させるためのデータ信号が複数フレームに渡って供給される。
書込データ記憶領域6には、各画素について黒(第1の表示状態)から白(第2の表示状態)へ表示状態を変更する動作が進行中であるか否かを示すデータ(第1書込データ)を記憶する白書込データ記憶領域6Aと、各画素について白から黒へ表示状態を変更する動作が進行中であるか否かを示すデータ(第2書込データ)を記憶する黒書込データ記憶領域6Bとが設けられている。
図5は、コントローラー2で実現する機能の構成を示すブロック図である。図5に示すように、コントローラー2は、書換判断部201、書込状態判断部202、書込制御部203、データ更新部204、予定画像更新部205、リフレッシュ領域特定部206、リフレッシュ判断部207、及びリフレッシュ処理部208を備えている。これらの書換判断部201、書込状態判断部202、書込制御部203、データ更新部204、予定画像更新部205、リフレッシュ領域特定部206、リフレッシュ判断部207、及びリフレッシュ処理部208は、コントローラー2のプロセッサーにおいてプログラムが実行されることにより実現される機能に対応する。
電気泳動表示装置100においては、白から黒への書換、及び黒から白への書換が繰り返し行われた場合、与えられた画像データに応じて画素電極13aに所定の回数の電位差を与えても、黒又は白の電気泳動粒子が、表示側(観察者から視認される側)あるいは画素電極13a側に完全には移動しきらない状態が発生することがある。この場合、与えられた電位差に従って白が表示されるべき表示領域であっても、表示側に黒色粒子が残ってしまうことで、表示部1に表示される画像の階調が画像データのとおりにならずに、その画像が乱れたものとなり、視認性が低くなる。一方、黒が表示されるべき表示領域においても、表示側に白色粒子が残ってしまい、同様に視認性が低くなる場合がある。そこで、この問題を解決するために行われる処理がリフレッシュである。要するに、リフレッシュとは、表示部に表示される画像の階調を画像データに記述されている階調に近づけるようにするための処理であって、その具体的なやり方は、リフレッシュの対象となる画素群の全域が同じ階調となるような電圧を、この画素群の全域に対して印加する処理を1回または複数回繰り返して行う、というものである。特に電圧の印加処理を複数回繰り返すときは、それぞれの電圧印加処理における画素群の階調を異ならせることが望ましい。
次に、第1実施形態における電気泳動表示装置100の動作について図6〜図26を用いて説明する。なお、図8〜図26においては、画像Aは、表示部1において表示されている画像を示している。また、画素Pijは、一つの画素を表している。ここで、添字のiは、行列に配置された画素の行番号を表し、jは、列番号を表しており、以下、画素を特定して説明する場合、例えば1行1列目の画素は画素P11と称する。なお、画像Aにおいては、各画素について階調を容易に理解できるように黒から白までの8段階の階調を0から7までの数字で示しているが、実際にはこの数字は表示部1には表示されない。また、表示部1においては、画素はm本の走査線64とn本のデータ線65の交差毎に存在するが、図面が繁雑になるのを防ぐために、図8〜図26においては、表示部1の一部にある4行4列の画素P11〜P44について図示している。
ステップS18では、データ更新部204が、画素Pijの階調を記憶領域Aijの階調に変更するまでに必要な画素への電圧の印加回数を書込データ記憶領域6に書き込む。また、予定画像更新部205が、記憶領域Bijの内容を記憶領域Aijに記憶されている内容で上書きする(ステップS19)。
上述したように、書込制御部203及びデータ更新部204は、書込状態判断手段において、一の画素に対する書込動作が進行中ではないと判断された場合には、画素の表示状態を第1の表示状態から第2の表示状態へ変化させるときの駆動電圧の印加回数である第1書込データ、又は画素の表示状態を第2の表示状態から第1の表示状態へ変化させるときの駆動電圧の印加回数である第2書込データを第1の記憶領域に保存し、当該第1の記憶領域に保存されている第1書込データ及び第2書込データに基づき一の画素に駆動電圧を複数回印加する書込制御を行う一方、書込状態判断手段において、一の画素に対して書込動作が進行中であると判断された場合には、進行中の書込動作を継続し、当該書込動作が終了した後、前記書込制御を行う書込制御手段の一例として機能する。
リフレッシュ処理部208は、選択した画素Pijに対応する記憶領域Cijに記憶されている第1書込データが0であるか否か判断する(図7BステップS59)。リフレッシュ処理部208は、選択した画素Pijについて対応する記憶領域Cijの第1書込データが0である場合には(図7BステップS59;YES)、ステップS61へ移行し、第1書込データが0以外である場合には(図7BステップS59;NO)、図7BステップS60へ移行する。図7BステップS60へ移行すると、リフレッシュ処理部208は、記憶領域Cijに記憶されている第1書込データのうち値が0以外の第1書込データから1を減算する。つまり、値が0となっている第1書込データについては1を減算しない。
図9の状態でステップS13において画素P11が選択されると、ステップS14でNOと判断され、ステップS15でYESと判断され、ステップS17でNOと判断される。ここで、記憶領域B11の内容が黒を表し、記憶領域A11の内容が白を表しているため、画素P11を黒から白に変更することとなり、ステップS18で、記憶領域C11に7が書き込まれ、ステップS19で記憶領域B11に記憶領域A11の内容が書き込まれて図10に示した状態となる。
また、画素P33に対応する画素駆動回路(3行目の走査線64と3列目のデータ線65の交差に対応する画素駆動回路)においては、記憶領域D33の内容が0以外であるため、走査線64が選択された時に画素電極13aの電位が透明電極層32の電位Vcomに対して+15Vとなるようにデータ線65に電圧が印加される。また、画素P34,P43,P44に対応する画素駆動回路においても、記憶領域D34,D43,D44の内容が0以外であるため、走査線64が選択された時に画素電極13aの電位が透明電極層32の電位Vcomに対して+15Vとなるようにデータ線65に電圧が印加される。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
第2実施形態と第1実施形態とでは、リフレッシュ判断部207の処理内容と、フローチャートの一部とが異なる。その他の第1実施形態と同様な点については、詳細な説明を省略する。
第3実施形態と、第1及び第2実施形態とでは、電気泳動表示装置100のハードウェア構成、リフレッシュ判断部207の処理内容、及びフローチャートの一部とが異なる。その他の第1及び第2実施形態と同様な点については、詳細な説明を省略する。
また、リフレッシュ判断部207は、VRAM書換回数の値が、ROM8に記憶された、予め定められた閾値以上である場合、リフレッシュの条件を満たしていると判断し、閾値に満たない場合、リフレッシュの条件を満たしていないと判断する。
つまり、VRAM書換回数は、書込回数に関する値の一例であって、特定手段が特定した画素群において第1の表示状態から第2の表示状態への書込がなされた画素の数、特定手段が特定した画素群において第2の表示状態から第1の表示状態への書込がなされた画素の数、特定手段が特定した画素群において第1の表示状態から第1の表示状態への書込がなされた画素の数、及び、特定手段が特定した画素群において第2の表示状態から第2の表示状態への書込がなされた画素の数の一例である。
図47(A)は、電子ブックを示す斜視図である。この電子ブック1000は、ブック形状のフレーム1001と、このフレーム1001に対して回動自在に設けられた(開閉可能な)カバー1002と、操作部1003と、本発明の制御装置を備えた表示装置によって構成された表示部1004と、を備えている。
図47(B)は、腕時計を示す斜視図である。この腕時計1100は、本発明の制御装置を備えた表示装置によって構成された表示部1101を備えている。
図47(C)は、電子ペーパーを示す斜視図である。この電子ペーパー1200は、紙と同様の質感および柔軟性を有するリライタブルシートで構成される本体部1201と、本発明の制御装置を備えた表示装置によって構成された表示部1202を備えている。
なお、本発明の制御装置を備えた表示装置の適用例はこれに限定されず、その他、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話機等、帯電粒子の移動に伴う視覚上の色調の変化を利用した装置を広く含むものである。
<変形例1>
本実施形態では、リフレッシュ領域の代表的な例として、ユーザーにより頻繁に書込が行われるテキスト入力ボックスを挙げていたが、リフレッシュ領域はこれに限ったものではない。例えば、ユーザーの操作に依らず、頻繁に表示内容が変更される領域がリフレッシュ領域として特定されてもよい。
本実施形態では、コントローラー2は書換判断部201と予定画像更新部205を有しているが、書換判断部201と予定画像更新部205は、CPU3の機能としてもよい。この場合は、コントローラー2はVRAM4の内容を参照する必要がなくなる。
第1実施形態〜第3実施形態においては、コントローラー2に、書換判断部201、書込状態判断部202、書込制御部203、データ更新部204、予定画像更新部205、リフレッシュ領域特定部206、リフレッシュ判断部207、及びリフレッシュ処理部208といった機能を設けていた。これらの各機能は、ハードウェアにより実現されてもよいし、コントローラー2にCPUを設け、このCPUでプログラムを実行することにより各機能が実現されるようにしてもよい。
また、本実施形態は、電気泳動粒子として、一方が正電荷、他方が負電荷を有する白黒2種類の電気泳動粒子を用いて白黒の表示を行う場合を想定しているが、白黒の表示のみならず、濃度の差による赤白や青黒など、2方向の濃度変化による表示に適用できる。
また、表示部1の構成は図2〜4に示すものに限られない。例えば、電気泳動層は、多数のマイクロカプセルを含む構成に限られず、隔壁によって仕切られた空間に電気泳動分散媒と電気泳動粒子が含まれる構成であってもよい。
また、上記では表示装置として電気泳動方式による表示部1を備えた電気泳動表示装置100を例に説明したが、表示部1の表示方式は電気泳動方式に限られない。表示部1の表示方式は、比較的低速な表示方式であって、表示完了までに複数フレームで電圧を印加する方法により制御されるものであればよく、例えば、コレステリック液晶、エレクトロクロミック、電子粉流体等を用いることもできる。
また、本発明は、画素電極の電位のみを高電位と低電位に制御することにより、電気泳動流粒子を移動させる方式(両極駆動)の電気泳動表示装置にも、画素電極と共通電極の両方を高電位と低電位に制御する方式(片極駆動)の電気泳動表示装置にも適用できる。
また、コントローラー2とCPU3は異なるデバイスに実装されていてもよいし、SoC(System−ON−a−Chip)のように、1つのチップ上に実装されていてもよい。
書込データ記憶領域6において駆動電圧の印加対象である画素データが存在しなくなり、VRAM4の内容と予定画像データ記憶領域7の内容とが一致したとき、即ち当分電圧印加の必要がなくなったとき、外部からの新たな画像データが送られてくるまで、例えば省電力状態のような、別の状態に移行しても良い。
上記実施形態では、書込データ記憶領域6、予定画像データ記憶領域7を独立した異なる面として構成しているが(プレーナ方式)、書込データ記憶領域6、予定画像データ記憶領域7は、それぞれ別の面として扱わず、全てをひとまとめにした状態で1面を構成しても良い(パックトピクセル方式)。
上記各実施形態では、フレーム数カウント、積算更新画素数、又はVRAM書換回数が閾値以上となった場合には、リフレッシュ処理部208は、書込制御部203に対して割り込みを行い、リフレッシュ領域を占有して、リフレッシュフラグを1で上書し、リフレッシュ処理を開始しているが、これに限定する趣旨ではない。上記に代えて、フレーム数カウント、積算更新画素数、又はVRAM書換回数が閾値以上となった場合であっても割り込みを行わずに、リフレッシュ領域のすべての画素について書込データ記憶領域6の値が0になるまで通常の書き込みを行い、その後、リフレッシュ処理を開始してもよい。このようにすれば、リフレッシュ処理終了時におけるリフレッシュ領域内の各画素の階調移行履歴がばらつかないため、リフレッシュ処理終了時に階調移行履歴に基づく残像が生じる不具合を抑制できる。
本変形例によれば、リフレッシュ直前の各画素は、白表示又は黒表示のいずれかとなる。その際、リフレッシュ処理は、リフレッシュ対象の画素の階調を、リフレッシュ直前の階調とは反対側の階調に移行させるステップから開始するのが好ましい。例えば、リフレッシュ直前に白表示であった画素を黒表示に移行させ、黒表示であった画素を白表示に移行させるようなステップからリフレッシュ処理を開始する。もちろん、その後に各画素を白表示又は黒表示に複数回移行させてもよい。このようにすれば、例えば白表示状態の画素に白表示のための電圧が上書きされること等によりDCバランスが崩れる不具合を抑制することができる。
Claims (11)
- 表示部を構成する複数の画素に対し、1フレーム期間において1回の電圧を印加し、複数の前記フレーム期間を用いて画像データに応じた画像を書き込む書込手段と、
前記複数の画素のうち、リフレッシュの対象となる画素群を特定する特定手段と、
前記特定手段が特定した画素群に対して前回のリフレッシュ時から前記書込手段によってなされた画像の書込に関する値が閾値以上である場合に、当該画素群に対してリフレッシュを行うリフレッシュ処理手段と
を有し、
前記書込手段は、前記リフレッシュ処理手段によってリフレッシュがなされている期間において、当該リフレッシュの対象となっている画素群に対しては画像の書込を行わず、当該リフレッシュの対象となっていない画素群に対しては画像の書込を行い、
前記リフレッシュ処理手段は、前記書込手段による、前記複数のフレーム期間を用いた画像の書込みが完了していない場合であっても、前記書込に関する値が前記閾値以上となったときは、前記画素群に対して前記リフレッシュを開始する
ことを特徴とする制御装置。 - 前記複数の画素の各々は、前記書込手段による電圧の印加が行われると、第1の表示状態及び第2の表示状態を少なくとも含む複数の表示状態のうちのいずれかの表示状態になり、
前記書込に関する値は、前記特定手段が特定した画素群の少なくとも一部の画素に対し前記第1の表示状態および前記第2の表示状態の一方から他方へ遷移させるための電圧の印加がなされたフレーム期間の数である
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記複数の画素の各々は、前記書込手段による電圧の印加により、第1の表示状態及び第2の表示状態を少なくとも含む複数の表示状態のうちのいずれかの表示状態になり、
前記書込に関する値は、前記特定手段が特定した画素群において前記第1の表示状態および前記第2の表示状態の一方から他方へ遷移させるための電圧の印加がなされた画素の数を複数のフレーム期間において積算した値である
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記複数の画素の各々は、前記書込手段による電圧の印加により、第1の表示状態及び第2の表示状態を少なくとも含む複数の表示状態のうちのいずれかの表示状態になり、
前記書込に関する値は、前記複数の画素により表示されるべき画像のデータを記憶したメモリーにおいて、前記画素群に相当する記憶領域のデータの上書きが行われた回数である
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記書込手段は、
前記複数の画素のうち新規の書込指示が発生した対象画素を判断する書換判断手段と、
前記対象画素が判断された場合に、当該対象画素に対して画像の書込動作が進行中か否かを判断する書込状態判断手段と、
前記書込状態判断手段において、前記対象画素に対する書込動作が進行中ではないと判断された場合には、前記画素の表示状態を前記第1の表示状態から前記第2の表示状態へ変化させるときの駆動電圧の印加回数である第1書込データ、又は前記画素の表示状態を前記第2の表示状態から前記第1の表示状態へ変化させるときの駆動電圧の印加回数である第2書込データを第1の記憶領域に保存し、当該第1の記憶領域に保存されている前記第1書込データ及び前記第2書込データに基づき前記対象画素に駆動電圧を複数回印加する書込制御を行う一方、前記書込状態判断手段において、前記対象画素に対して書込動作が進行中であると判断された場合には、進行中の書込動作を継続する書込制御手段と
を有することを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記書込手段は、前記複数の画素により表示されるべき画像と、現時点で当該複数の画素により表示されている画像との比較結果に応じて、当該複数の画素に対する駆動電圧の印加の有無および駆動電圧の印加有の場合における当該駆動電圧の極性を決定する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記書込手段は、前記複数の画素の各々に対して駆動電圧が印加されるフレーム期間数のカウンターを記憶する第1記憶領域に記憶されている当該カウンターの値に応じて、当該複数の画素に対する駆動電圧の印加の有無および駆動電圧の印加有の場合における当該駆動電圧の極性を決定する
ことを特徴とする請求項5に記載の制御装置。 - 前記書き込み手段は、前記複数の画素により表示されるべき画像のデータを記憶する第2記憶領域に記憶されているデータと、前記第1記憶領域に従った電圧印加が完了したときに当該複数の画像により表示される予定の画像のデータを記憶する第3記憶領域に記憶されているデータとの比較結果に応じて、前記複数の画素に対する駆動電圧の印加の有無および駆動電圧の印加有の場合における当該駆動電圧の極性を決定する
ことを特徴とする請求項7に記載の制御装置。 - 前記書込手段は、前記複数の画素の各々について、前記第2記憶領域に記憶されているデータと前記第3記憶領域に記憶されているデータとが異なっていた場合、前記カウンターの値を所定値にセットする
ことを特徴とする請求項8に記載の制御装置。 - 請求項1〜9のいずれか一項に記載の制御装置と、
前記複数の画素を有する表示部と
を備える表示装置。 - 複数の画素によって構成される表示部を備える表示装置の制御方法であって、
前記複数の画素のうち、リフレッシュの対象となる画素群を特定する特定ステップと、
前記特定ステップにより特定された画素群に対して前回のリフレッシュ時から、画像データに応じた書込回数に関する値が閾値以上である場合に、当該画素群に対してリフレッシュを行うリフレッシュ処理ステップと、
前記リフレッシュ処理ステップによりリフレッシュがなされている期間において、当該リフレッシュの対象となっている画素群に対しては画像データに応じた画像の書込を行わず、当該リフレッシュの対象となっていない画素群に対しては画像データに応じた画像の書込を行う書込ステップと
を備え、
前記書込ステップにおける前記複数のフレーム期間を用いた画像の書込みが完了していない場合であっても、前記書込に関する値が前記閾値以上となったときは、前記画素群に対して前記リフレッシュを開始する
ことを特徴とする表示装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207248A JP5712534B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 |
US13/220,784 US8723858B2 (en) | 2010-09-15 | 2011-08-30 | Control device, display device and method for controlling display device |
CN201110273433.0A CN102402950B (zh) | 2010-09-15 | 2011-09-15 | 显示装置的控制装置、显示装置以及显示装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207248A JP5712534B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012063551A JP2012063551A (ja) | 2012-03-29 |
JP5712534B2 true JP5712534B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=45806236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010207248A Active JP5712534B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8723858B2 (ja) |
JP (1) | JP5712534B2 (ja) |
CN (1) | CN102402950B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5640451B2 (ja) | 2010-05-13 | 2014-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置の制御方法、表示装置、及び表示装置の制御装置 |
JP5786292B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2015-09-30 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 |
KR102127970B1 (ko) | 2014-11-03 | 2020-06-29 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 |
CN104808592B (zh) * | 2015-03-13 | 2016-06-01 | 华中科技大学 | 一种基于虚拟上位机的数控系统 |
CN106920531B (zh) * | 2017-05-12 | 2019-07-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置及其驱动方法 |
US10636341B2 (en) * | 2018-09-10 | 2020-04-28 | Novatek Microelectronics Corp. | Method of processing image data and related image processing device |
CN114446252B (zh) * | 2022-03-10 | 2022-12-09 | 惠科股份有限公司 | 电泳显示设备及电泳显示刷新方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7012600B2 (en) * | 1999-04-30 | 2006-03-14 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US7119772B2 (en) * | 1999-04-30 | 2006-10-10 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US6812913B2 (en) * | 2000-02-17 | 2004-11-02 | Minolta Co., Ltd. | Liquid crystal display driving method and liquid crystal display device |
US7528822B2 (en) * | 2001-11-20 | 2009-05-05 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US7952557B2 (en) * | 2001-11-20 | 2011-05-31 | E Ink Corporation | Methods and apparatus for driving electro-optic displays |
WO2005006297A1 (en) * | 2003-07-15 | 2005-01-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electrophoretic display panel |
JP2005115066A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Canon Inc | 電気泳動表示装置 |
US20070188506A1 (en) * | 2005-02-14 | 2007-08-16 | Lieven Hollevoet | Methods and systems for power optimized display |
JP2007187938A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Brother Ind Ltd | 電気泳動表示装置 |
KR101432804B1 (ko) * | 2006-12-13 | 2014-08-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전기영동 표시장치와 그 구동방법 |
KR101337104B1 (ko) * | 2006-12-13 | 2013-12-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전기영동 표시장치와 그 구동방법 |
WO2009066386A1 (ja) * | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Fujitsu Limited | 液晶表示素子及びその駆動方法 |
JP2009204813A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Seiko Epson Corp | 画像書き換え制御装置および情報表示装置 |
JP5151547B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2013-02-27 | セイコーエプソン株式会社 | 画像書き換え制御装置および情報表示装置 |
US8564530B2 (en) | 2008-04-09 | 2013-10-22 | Seiko Epson Corporation | Automatic configuration of update operations for a bistable, electro-optic display |
US20100194789A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Craig Lin | Partial image update for electrophoretic displays |
US20110001748A1 (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-06 | Firstpaper Llc | Electronic display controller |
JP5556201B2 (ja) | 2010-02-01 | 2014-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置 |
-
2010
- 2010-09-15 JP JP2010207248A patent/JP5712534B2/ja active Active
-
2011
- 2011-08-30 US US13/220,784 patent/US8723858B2/en active Active
- 2011-09-15 CN CN201110273433.0A patent/CN102402950B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102402950B (zh) | 2016-01-06 |
US20120062547A1 (en) | 2012-03-15 |
CN102402950A (zh) | 2012-04-04 |
US8723858B2 (en) | 2014-05-13 |
JP2012063551A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230222985A1 (en) | Display controller for bistable electro-optic display | |
JP5712534B2 (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP5640451B2 (ja) | 表示装置の制御方法、表示装置、及び表示装置の制御装置 | |
EP1730585A1 (en) | Electrophoretic display, method for driving electrophoretic display, and storage display | |
US8878770B2 (en) | Control method of electro-optical device, controller of electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2012164292A (ja) | 表示制御方法、表示装置および電子機器 | |
JP5786292B2 (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
US8659612B2 (en) | Control device, display device and method for controlling display device | |
US8860641B2 (en) | Control device, electrooptics device, electronic apparatus, and control method | |
JP5691302B2 (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP5691707B2 (ja) | 制御装置、表示装置、電子機器および駆動方法 | |
JP2012237960A (ja) | 電気光学装置の制御方法、電気光学装置の制御装置、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2012163925A (ja) | 表示制御方法、表示装置および電子機器 | |
US20150123954A1 (en) | Device for controlling display apparatus, method for controlling display apparatus, display apparatus, and electronic equipment | |
JP5691706B2 (ja) | 制御装置、表示装置および電子機器 | |
JP2012194344A (ja) | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の制御装置、電気光学装置および電子機器 | |
JP2012053220A (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP6015786B2 (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP5909863B2 (ja) | 電気光学装置の制御装置、電気光学装置および電子機器 | |
JP2013092619A (ja) | 制御装置、電気光学装置、電子機器および制御方法 | |
US9240134B2 (en) | Device for controlling electro-optic device including write section that executes first and second write operations during which different voltages are applied to pixels, method for controlling electro-optic device electro-optic device, and electronic apparatus | |
JP2012042572A (ja) | 制御装置、表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP5910259B2 (ja) | 制御装置、表示装置、電子機器および制御方法 | |
JP2013231776A (ja) | 制御装置、表示装置、電子機器および制御方法 | |
JP2012194345A (ja) | 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置および電子機器。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5712534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |