JP5689542B2 - 強度分布が回転対称であるレーザビームにレーザビームの形状を変換するための装置 - Google Patents

強度分布が回転対称であるレーザビームにレーザビームの形状を変換するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5689542B2
JP5689542B2 JP2013548817A JP2013548817A JP5689542B2 JP 5689542 B2 JP5689542 B2 JP 5689542B2 JP 2013548817 A JP2013548817 A JP 2013548817A JP 2013548817 A JP2013548817 A JP 2013548817A JP 5689542 B2 JP5689542 B2 JP 5689542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser beam
lens array
work surface
intensity distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013548817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503856A (ja
Inventor
ミクリアエフ,イオウリ
マインシュイーン,イェンス
ミトラ,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focuslight Germany GmbH
Original Assignee
Limo Patentverwaltung GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Limo Patentverwaltung GmbH and Co KG filed Critical Limo Patentverwaltung GmbH and Co KG
Publication of JP2014503856A publication Critical patent/JP2014503856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689542B2 publication Critical patent/JP5689542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0961Lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • G02B27/0983Reflective elements being curved

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、請求項1に従った、強度分布が回転対称であるレーザビームに、レーザビームの形状を変換するための装置に関する。
定義:レーザビームの伝播方向とは、特に、レーザビームが、平面波でない場合、または、少なくとも部分的に収束または発散する場合においては、レーザビームの中間伝播方向を意味する。光ビーム、部分ビーム、またはビームについては、明確に別段の記載がない場合には、幾何光学の理想的ビームを意味するのではなく、現実の光ビーム、たとえば、無限小ではなく、拡大するビーム断面を有するレーザビームなどを意味する。M分布、M強度分布、Mプロファイルとは、中央部断面が、1または複数の偏心した領域におけるよりも低い強度であるレーザビームの強度プロファイルを意味する。トップハット分布、またはトップハット強度分布、またはトップハットプロファイルとは、少なくとも方向に関して、実質的に矩形関数(rect(x))によって記載される強度分布を意味する。その場合、実際の強度分布は、パーセント領域ないしは側部において、矩形関数からの逸脱部を有するが、同様に、トップハット分布またはトップハットプロファイルと呼ぶことが可能である。
冒頭において挙げたタイプの装置は、たとえば、米国特許出願公開第2004/0161676号明細書から知られている。この文献に記載の装置は、レーザビームによる増幅−変調−マスクの照射に使用される光学システムを有する。このマスクから出射される光は、さらなる光学システムによって、作業面にある照射されるべき基板上に結像される。この基板上に、伝播方向に垂直なレーザビームは、Mプロファイルと称することが可能な環状強度分布を有する。
この場合、装置が複雑であって、費用がかかることが欠点である。さらにまた、マスキングを用いることによって無駄が生じ、場合によっては相当な無駄となる。
本発明が基礎におく課題は、簡単かつ効果的に構成された、冒頭で述べたタイプの装置を作製することである。
これは、請求項1の特徴を有する、冒頭で述べたタイプの装置によって達成される。下位の請求項は、本発明の好ましい実施形態に関する。
請求項1に従えば、少なくとも1つのレンズアレイの各レンズは、互いに同軸にまたは同心に配設されてなる。かかる形態によって、単純な手段によって、効率的に、レーザビームを、Mプロファイルを有する、または回転対称なトップハットプロファイルを有するレーザビームに変換することが可能である。この場合、発明に従った装置によって、ガウスプロファイルを有するレーザビームだけでなく、任意の回転対称プロファイルを有するレーザビームも、Mプロファイルを有する、または回転対称なトップハットプロファイルを有するレーザビームに変換することが可能である。特に、マルチモードレーザの、光ファイバから出射されるレーザビームも、たとえばMプロファイルを有する、または回転対称なトップハットプロファイルを有する、所望の回転対称強度分布に変換することが可能である。
かかる装置の用途としては、固体レーザポンプ、または材料加工などが考えられる。特に、材料加工の場合、Mプロファイルを有する強度分布が、熱伝導に基づいて、一様な加工を可能にしてくれる。
たとえば、少なくとも1つのレンズアレイの各レンズは、少なくとも1つのレンズアレイの光学軸に対して同軸に配設される。特に、少なくとも1つのレンズアレイの光学軸は、レーザビームの伝播方向に対して平行とすることが可能である。
したがって、レンズの内の少なくとも1つの第1のレンズは、環状に、特に、円環状に構成してもよく、レンズの内の少なくとも1つの第2のレンズは、環状に、特に、円環状に構成してもよく、この場合、第1のレンズの直径は、第2のレンズの直径よりも小さい。これらのレンズは、たとえば、同心環システムを構成する。
レンズの内の少なくとも1つの第1のレンズと、レンズの内の少なくとも1つの第2のレンズとは、互いに異なる材料から構成されてもよい。したがって、レンズアレイの設計の際に、より大きな自由度をもたらすことになる。
光学手段は、少なくとも1つのレンズを有し、装置において該手段は、少なくとも1つのレンズアレイが、入力側の焦点面に、作業面が出力側のレンズの焦点面に配設されるように、設けられる。したがって、少なくとも1つのレンズアレイから出射されるレーザビームの角度分布は、作業面の強度分布に変換される、フーリエ配置となる。
各レンズは、遠視野において所望の半径方向強度分布に対応する角度分布が生じるように、形成または構成されてもよい。この場合、装置は、すでに所望の形状を有する複数の強度分布が共通の強度分布に重畳されるように構成することが可能である。
代わりに、遠視野において所望の半径方向強度分布に対応しない角度分布が生じるように、レンズを形成または構成することが可能である。所望の半径方向強度分布が、各部分ビームの重畳によって生じるように装置を構成してもよい。
装置は、それぞれ少なくとも2つのレンズを有する2つのレンズアレイを有して構成することが可能であり、この場合、レーザ光源から出射されたレーザビームはまず第1のレンズアレイを通過し、その後、第2のレンズアレイを通過することが可能であり、光学手段が、第2のレンズアレイを通過したレーザビームを作業面に導き、および/または作業面において、少なくとも部分部分ごとに重畳させることが可能である。
本発明のさらなる特徴と利点は、添付の図を参照して、以下の好適な実施形態についての説明によって明らかになるであろう。
発明に従った装置の概略斜視図を示す。 前記装置のレンズアレイの実施形態の三次元モデルを示す。 レンズアレイのレンズの上面形状が典型的形状を有するレンズアレイの断面図を示す。
明瞭化のために、図1にデカルト座標系が示されている。
図示された装置は、フーリエ変換型光学配置において、レンズアレイ1とレンズ2とを有する。この場合、Z方向におけるレンズ2のレンズアレイ1からの距離と、レンズ2の、X−Y平面において延びる作業面3からのZ方向における距離は、レンズ2の焦点距離に対応する。
レーザ光源としては、光ファイバ4の端部が用いられる。光ファイバ4によって伝播されるレーザ光5は、任意のレーザによって発生させればよい。正のZ方向における、光ファイバ4から出射されるレーザビーム5は、概略的に示されたコリメート手段6によってコリメートされる。コリメート手段6は、図1に示したような最も単純な場合には、平凸球面レンズとして形成すればよい。
コリメート手段は、レーザビームがコリメートされないように、コリメート手段を設けない、または別の形態とすることも可能である。
図示された実施形態において、コリメートされたレーザ光5は、レンズアレイ1上に当たる。レンズアレイ1は、X−Y平面に対して平行に設けられ、同心円環として、レンズアレイ1の光学軸を囲む複数のレンズ7を含む。この場合、レンズアレイ1の光学軸をZ方向に対して平行に設けてもよく、したがって、コリメートされたレーザビーム5の中間伝播方向に対して平行に設けてもよい。
レンズ7は、凸状の、凹状の、または凸状と凹状とが交互になった形状とすることが可能である。さらにまた、レンズ7間の間隔、各レンズの半径、各レンズの厚みは、自由に選択することが可能である。レンズの形状は、遠視野において所望の半径方向強度分布が得られるように選択される。総じて、レンズの形状は非球面であるのが好ましい。図2および図3は、レンズアレイ1の典型的実施形態を示している。
適切な最適化方法を介して、各環状レンズ7の屈折率、開口数、半径などの固有の周縁条件に依存する多項式を生成することが可能である。表面形状は、各環状レンズ7について、これらの多項式から個々に計算することが可能である。したがって、レンズアレイ1の表面は通常の場合、回転対称な自由形状面である。
レンズ7として、屈折率分布型レンズを用いることが可能である。
レンズアレイ1を通過した後、レーザビーム5は、Mプロファイルの角度分布である角度分布を有している。この角度分布は、図1において概略的に示された、作業面3における強度分布8に、レンズ2によって変換される。強度分布8は、中心部に局所的最小値9を有し、その外側にそれにつながる局所的最大値10を2つ有する、典型的なM型分布を示している。
レンズアレイ1の各レンズは、Mプロファイルではなく、回転対称なトップハットプロファイルが形成されるように構成することが可能である。さらにまた、レンズ7をしかるべき形態にすれば、他のプロファイルを作ることも可能であり、たとえば、先細の頂点があり、長い側部があるような回転対称なプロファイルでもよい。このようなプロファイルは、中心の最大値が実質的にもっと先細にされることによって、ガウスプロファイルと区別することが可能である。
レンズ7のそれぞれは、遠視野において所望の半径方向強度分布に対応する角度分布が得られるように形成する、または構成することが可能である。所望の半径方向プロファイルを有するこれらの複数の角度分布を、レンズ2によって、作業面3において、所望の半径方向強度分布に変換され、この場合、すでに所望の形状を有している複数の強度分布が、共通の強度分布に重畳される。
代わりに、遠視野において所望の半径方向強度分布に対応しない角度分布となるように、レンズ7を形成または構成することも可能である。むしろ、この場合には、所望の半径方向強度分布は、各部分ビームを重畳することによって得られる。
各レンズ7は、異なる材料からなるものであってもよい。たとえば、レンズ7の内の第1のレンズは第1の材料からなり、レンズ7の内の第2のレンズは第2の材料からなるものとすることが可能である。
さらにまた、レーザビーム5の伝播方向において、相前後して配設される2つのレンズアレイを設けてもよく、これら2つのレンズアレイは、レーザ光源と、フーリエレンズとして機能するレンズ2との間に配設される。この場合、第1段として機能するレンズアレイによって、第2段として機能するレンズアレイが、非常に高い強度に曝されること、たとえば、過度に照射されることを防止することが可能となる。

Claims (11)

  1. マルチモードのレーザビーム(5)の形状を変換し、Mプロファイルまたは回転対称なトップハットプロファイルである回転対称な強度分布を有するレーザビーム(5)を作業面(3)において形成するための装置であって、
    少なくとも2つのレンズ(7)を有する、少なくとも1つのレンズアレイ(1)であって、変換されるべきレーザビーム(5)がレンズを通過することが可能である、レンズアレイ(1)と、
    光学手段であって、少なくとも1つのレンズアレイ(1)を通過したレーザビーム(5)を作業面(3)に導き、および/または作業面(3)において、少なくとも部分部分ごとに重畳させることが可能である、光学手段とを含む、装置において、
    少なくとも1つのレンズアレイ(1)の各レンズ(7)は、同軸に配設されてなり、
    各レンズ(7)は、作業面(3)に生成されるべき回転対称な強度分布に対応する角度分布が遠視野において生じるように構成されることを特徴とする装置。
  2. 少なくとも1つのレンズアレイ(1)の各レンズ(7)は、少なくとも1つのレンズアレイ(1)の光学軸に対して同軸に配設されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも1つのレンズアレイ(1)の光学軸は、レーザビーム(5)の伝播方向に対して平行であることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. レンズ(7)の内の少なくとも1つの第1のレンズは、環状に構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. レンズ(7)の内の少なくとも1つの第1のレンズは、円環状に構成されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. レンズ(7)の内の少なくとも1つの第2のレンズは、環状に構成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. レンズ(7)の内の少なくとも1つの第2のレンズは、円環状に構成され、第1のレンズ(7)の直径は、第2のレンズ(7)の直径よりも小さいことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  8. レンズ(7)の内の少なくとも1つの第1のレンズと、レンズ(7)の内の少なくとも1つの第2のレンズとは、互いに異なる材料から構成されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  9. 光学手段は、少なくとも1つのレンズ(2)を有し、装置において該手段は、少なくとも1つのレンズアレイ(1)が、入力側の焦点面に、作業面(3)が出力側のレンズ(2)の焦点面に配設されるように、設けられることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  10. 装置は、すでに所望の形状を有する複数の強度分布が共通の強度分布に重畳されるように構成されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 装置は、それぞれ少なくとも2つのレンズ(7)を有する2つのレンズアレイ(1)を有し、レーザ光源から出射されたレーザビーム(5)はまず第1のレンズアレイ(1)を通過し、その後、第2のレンズアレイを通過することが可能であり、光学手段が、第2のレンズアレイを通過したレーザビーム(5)を作業面(3)に導き、および/または作業面(3)において、少なくとも部分部分ごとに重畳させることが可能であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
JP2013548817A 2011-01-10 2012-01-10 強度分布が回転対称であるレーザビームにレーザビームの形状を変換するための装置 Active JP5689542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011008192.5 2011-01-10
DE102011008192A DE102011008192A1 (de) 2011-01-10 2011-01-10 Vorrichtung zur Umwandlung von Laserstrahlung in Laserstahlung mit einem M-Profil
PCT/EP2012/050310 WO2012095422A2 (de) 2011-01-10 2012-01-10 Vorrichtung zur umwandlung des profils einer laserstrahlung in laserstrahlung mit einer rotationssymmetrischen intensitätsverteilung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503856A JP2014503856A (ja) 2014-02-13
JP5689542B2 true JP5689542B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=45562964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548817A Active JP5689542B2 (ja) 2011-01-10 2012-01-10 強度分布が回転対称であるレーザビームにレーザビームの形状を変換するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140003456A1 (ja)
EP (1) EP2663892B1 (ja)
JP (1) JP5689542B2 (ja)
KR (1) KR101953087B1 (ja)
CN (1) CN103299232B (ja)
DE (1) DE102011008192A1 (ja)
WO (1) WO2012095422A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013117754A1 (de) 2012-02-10 2013-08-15 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur laserbearbeitung einer oberfläche eines werkstücks oder zur nachbehandlung einer beschichtung auf der aussenseite oder der innenseite eines werkstücks
US9677179B2 (en) 2012-12-20 2017-06-13 Shell Oil Company Pipe connector and method
GB2512323B (en) * 2013-03-26 2017-11-01 Wellburn Daniel Laser beam intensity profile modulator for top hat beams
US20170145554A1 (en) 2014-06-26 2017-05-25 Shell Oil Company Coating method and coated substrate
GB2536276B (en) 2015-03-12 2019-11-13 Powerphotonic Ltd Field mapper
JP6303088B2 (ja) * 2016-02-10 2018-04-04 国立研究開発法人理化学研究所 レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子
US10578949B2 (en) 2017-02-03 2020-03-03 Apple Inc. Asymmetric zones in a Fresnel lens
US11480495B2 (en) * 2017-08-07 2022-10-25 Jenoptik Optical Systems Gmbh Position-tolerance-insensitive contacting module for contacting optoelectronic chips
JP7269235B2 (ja) 2018-06-13 2023-05-08 古河電気工業株式会社 ビームプロファイル変換器、カテーテル装置、およびレーザ焼灼装置
US10795172B1 (en) * 2018-09-20 2020-10-06 Casey LEWIS Apparatus and method of combining multiple laser beams using a negative focal length radial gradient index rod lens
DE102019217754A1 (de) * 2019-11-18 2021-05-20 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Laserschweißen eines Werkstücks, mit Strahlformung mittels eines Axicons, und optische Apparatur
KR20240031352A (ko) 2021-07-03 2024-03-07 퓨전 바이오닉 게엠베하 반사 방지 속성을 위한 주기적인 도트 구조를 갖는 기판의 레이저 간섭 구조화를 위한 장치 및 방법
DE102021117204A1 (de) 2021-07-03 2023-01-05 Fusion Bionic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Laserinterferenzstrukturierung von transparenten Substraten mit periodischen Punktstrukturen für Antireflexionseigenschaften
LU102920B1 (de) 2022-03-31 2023-10-02 Fusion Bionic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Laserinterferenzstrukturierung von Substraten mit periodischen Punktstrukturen für Antireflexionseigenschaften
WO2023227720A1 (de) 2022-05-25 2023-11-30 Fusion Bionic Gmbh Substrat mit anti-glare-eigenschaften
WO2024047257A1 (de) 2022-09-02 2024-03-07 Fusion Bionic Gmbh Strukturiertes optoelektronisches bauelement
WO2024047256A1 (de) 2022-09-02 2024-03-07 Fusion Bionic Gmbh Substrat mit anti-fogging-eigenschaften
WO2024061938A1 (de) 2022-09-19 2024-03-28 Fusion Bionic Gmbh Keramikelement

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2853599A (en) * 1956-05-17 1958-09-23 Kliegl Bros Universal Electric Oval beam lens
US3947093A (en) * 1973-06-28 1976-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Optical device for producing a minute light beam
US3902794A (en) * 1974-01-02 1975-09-02 Eugene Abrams Fresnell lens
JPS62294202A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd インテグレ−タ−およびそれを用いた露光装置
JPS639186A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Komatsu Ltd 照明光学装置
JPH02153328A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
JPH06118346A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Minolta Camera Co Ltd レーザビーム光源装置及びレーザビーム走査光学系
JPH10282450A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Nippon Steel Corp バイナリーオプティクス及びそれを用いたレーザ加工装置
US6349083B1 (en) * 1998-07-13 2002-02-19 Konica Corporation Near field type optical disk recording reproducing apparatus, optical information recording medium recording reproducing apparatus, pickup apparatus, objective lens
US6624934B1 (en) * 1999-06-18 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Projection screen using variable power lenticular lens for asymmetric viewing angle
JP2003232901A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 光学素子、照明装置及び露光装置
TWI301295B (en) 2002-07-24 2008-09-21 Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd Crystallization apparatus, crystallization method, thim film transistor and display apparatus
US7186004B2 (en) * 2002-12-31 2007-03-06 Karlton David Powell Homogenizing optical sheet, method of manufacture, and illumination system
JP2005064135A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Nikon Corp フライアイミラー、それを有するx線露光装置及びx線露光方法
DE102004020250A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur optischen Strahlhomogenisierung
WO2006137355A1 (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Riverbell Co., Ltd. 多焦点レンズおよび撮像システム
JP4623012B2 (ja) * 2006-02-22 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 多焦点レンズの製造方法
US7630147B1 (en) * 2007-02-16 2009-12-08 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Laser beam shaping for pitchfork profile
JP2009037715A (ja) * 2007-03-19 2009-02-19 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置及び対物光学素子
US8810908B2 (en) * 2008-03-18 2014-08-19 Stereo Display, Inc. Binoculars with micromirror array lenses
US20090250095A1 (en) * 2008-04-05 2009-10-08 Brent Perry Thorley Low-profile solar tracking module
US7797939B2 (en) * 2008-05-03 2010-09-21 Timmy Green Concentrating solar energy receiver
DE102009010693A1 (de) * 2009-02-26 2010-09-02 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Homogenisierung von Laserstrahlung
WO2010124028A2 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 Vasylyev Sergiy V Light collection and illumination systems employing planar waveguide
CN101930090B (zh) * 2009-06-25 2012-02-01 中国科学院力学研究所 一种多圆环光束整形器及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014503856A (ja) 2014-02-13
WO2012095422A2 (de) 2012-07-19
US20140003456A1 (en) 2014-01-02
KR20140004161A (ko) 2014-01-10
EP2663892A2 (de) 2013-11-20
WO2012095422A3 (de) 2012-09-07
DE102011008192A1 (de) 2012-07-12
EP2663892B1 (de) 2020-03-18
CN103299232A (zh) 2013-09-11
CN103299232B (zh) 2017-04-05
KR101953087B1 (ko) 2019-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689542B2 (ja) 強度分布が回転対称であるレーザビームにレーザビームの形状を変換するための装置
JP5395804B2 (ja) ビーム形成装置
CN109416419B (zh) 用于借助激光束进行材料加工的设备
JP6467353B2 (ja) レーザビームを均質化するための装置
JP5832412B2 (ja) 光学系及びレーザ加工装置
JP4381460B2 (ja) レーザ光合成装置
JP6351634B2 (ja) 光学デバイス及び反射鏡を含む装置
KR101346296B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 방법
JP2009503596A (ja) 光ビーム整形装置
JP5576886B2 (ja) レーザビームを均質化するための装置
JP6143940B2 (ja) 線形強度分布を有するレーザビームを生成するための装置
US20130194673A1 (en) Apparatus for shaping the light rays of a laser beam
JP5909369B2 (ja) レーザ光整形用光学部品の設計方法、及び、レーザ光整形用光学部品の製造方法
JP5758237B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US9798047B2 (en) Device for applying light to an inner surface of a cylinder and beam transformation device for such a device
JP2014115144A (ja) 形状測定装置、光学装置、形状測定装置の製造方法、構造物製造システム、及び構造物製造方法
CN105209215B (zh) 用于利用激光辐射作用旋转对称的构件的外侧的装置
JP2021085984A (ja) ビームシェイパ及び加工装置
TWI622488B (zh) 改良型光固化機
JP2019084542A (ja) ビーム重畳光学系、及びレーザ加工装置
JP2014155932A (ja) レーザ照射装置及びレーザ照射方法
JP7186071B2 (ja) レーザ発振器及びレーザ加工機
JP6146745B2 (ja) 入射光ビームを変換するための光学配置、光ビームをラインフォーカスに変換する方法、及びそのための光学デバイス
JP2019020731A (ja) レーザビームの線形強度分布を生成するための装置
JP2008515639A (ja) レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250