JP5684501B2 - 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ - Google Patents
発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5684501B2 JP5684501B2 JP2010154202A JP2010154202A JP5684501B2 JP 5684501 B2 JP5684501 B2 JP 5684501B2 JP 2010154202 A JP2010154202 A JP 2010154202A JP 2010154202 A JP2010154202 A JP 2010154202A JP 5684501 B2 JP5684501 B2 JP 5684501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- layer
- emitting diode
- light
- epitaxial wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 113
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 81
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 66
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 46
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 36
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 claims description 10
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 claims description 7
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 claims description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 349
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 47
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 43
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N magnesium;cyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Mg+2].C1C=CC=[C-]1.C1C=CC=[C-]1 QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G7/00—Botany in general
- A01G7/04—Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth
- A01G7/045—Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth with electric lighting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/12—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/16—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/14—Measures for saving energy, e.g. in green houses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Botany (AREA)
- Ecology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
また、これまでの研究結果から、植物育成(光合成)用の光源に適した発光波長の1つとして、波長600〜700nmの領域の、赤色光の効果が確認されている。
この範囲の波長に対して、従来の赤色発光ダイオードに於いては、AlGaAs及びInGaNP等からなる発光層の適用が検討されていた(例えば、特許文献1〜4)。
このLEDに於いて、Ga0.5In0.5Pの組成を有する発光層の波長が最も長く、この発光層で得られるピーク発光波長は、650nm付近である。このため、655nmよりも長波長の領域では、実用化、高輝度化が困難であった。
一方、発光メカニズムの異なるレーザー素子に於いては、歪のある発光層について検討されているが、発光ダイオードに於いては、歪のある発光層について実用化されていないのが現状である(例えば、特許文献5参照)。
特に、655nm以上の長波長では、歪発光層の歪を制御した、信頼性の高いLEDを製造することは困難であった。
(2) 前記バリア層の厚さが、35〜50nmであることを特徴とする前項(1)記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(3) 前記歪発光層の組成式が、(AlXGa1−X)YIn1−YP(0≦X≦0.1、0.35≦Y≦0.46)であることを特徴とする前項(1)または(2)記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(4) 前記歪発光層の厚さが、8〜38nmの範囲であることを特徴とする前項(1)乃至(3)のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(5) 前記発光部上に、発光波長に対して透明であると共に、前記GaAs基板の格子定数よりも小さい格子定数を有する歪調整層を設けたことを特徴とする前項(1)乃至(4)のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(6) 前記歪調整層の組成式が、(AlXGa1−X)YIn1−YP(0≦X≦1、0.6≦Y≦1)であることを特徴とする前項(5)記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(7) 前記歪調整層の組成式が、AlXGa1−XAs1−YPY(0≦X≦1、0.6≦Y≦1)であることを特徴とする前項(5)記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(8) 前記歪調整層が、GaP層であることを特徴とする前項(5)記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(9) 前記歪調整層の厚さが、0.5〜20μmの範囲であることを特徴とする前項(5)乃至(8)のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(10) 前記発光部は、8〜40層の前記歪発光層を含むことを特徴とする前項(1)乃至(9)のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(11) 前記発光部の上面及び下面の一方又は両方にクラッド層を備え、前記クラッド層の組成式が(AlXGa1−X)YIn1−YP(0.5≦X≦1、0.0.48≦Y≦0.52)であることを特徴とする前項(1)乃至(9)のいずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(12) 前記GaAs基板の面方位の範囲が、(100)方向から(0−1−1)方向に15°オフ±5°であることを特徴とする前項(1)乃至(11)のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(13) 前記GaAs基板の直径が、75mm以上であることを特徴とする前項(1)乃至(12)のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(14) 反り量が、200μm以下であることを特徴とする前項(12)に記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(15) 植物育成の光合成の促進に使用する発光ダイオード用エピタキシャルウェーハであって、前記歪発光層のピーク発光波長が、655〜685nmの範囲であることを特徴とする前項(2)乃至(14)のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
(16) 前記歪発光層の発光波長700nmにおける発光強度は、前記ピーク発光波長の発光強度の10%未満であることを特徴とする前項(15)に記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
これにより、歪発光層のY組成を0.37付近まで小さくすることが可能となるので、歪発光層のピーク発光波長を655nm以上にすることができる。
また、バリア層に歪発光層とは逆の歪み(引張り歪み)を形成することで、該バリア層により、歪発光層の歪みを緩和することが可能となる。
これにより、歪発光層の内部における結晶欠陥の発生が抑制されるため、発光ダイオード用エピタキシャルウェーハに製造されるLEDの信頼性を向上できる。
なお、本実施形態は、上下に電流を流す一般的な素子構造とした。また、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
図1は、本発明を適用した一実施形態である発光ダイオード用エピタキシャルウェーハの構造を説明するための断面模式図である。
図1に示すように、本実施形態の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ10(以下、「エピウェーハ10」という)は、GaAs基板1と、GaAs基板1上に設けられたpn接合型の発光部2と、発光部2上に設けられた歪調整層3と、を少なくとも備えて概略構成されている。
なお、本実施形態では、以下の説明において、緩衝層4、下部クラッド層5、発光部2、上部クラッド層6、及び歪調整層3が積層された素子構造をエピタキシャル成長層という場合がある。
一方、GaAs基板1の厚さが適切な範囲よりも厚いと材料コストが増加することになる。このため、GaAs基板1の基板サイズが大きい場合、例えば、直径75mmの場合には、ハンドリング時の割れを防止するために250〜500μmの厚さが望ましい。
同様に、GaAs基板1の基板サイズが直径50mmの場合は、200〜400μmの厚さが望ましく、直径100mmの場合は、350〜600μmの厚さが望ましい。
なお、本実施形態では、GaAs基板1の直径は、生産性の点から75mm以上であることが好ましい。
図2を参照するに、発光部2は、歪発光層7(「井戸層」、或いは「ウェル(well)層」ともいう)と、バリア層8(「障壁層」ともいう)とが交互に積層された積層構造体とされており、その両端には歪発光層7が配置されている。
従って、歪発光層7の層厚は、層厚の変動を加味して量子効果の発現しない8nm以上であることが望ましい。また、歪発光層7の層厚の制御の容易さを考慮すれば、10nm以上の厚さが好適である。
このように、発光部2の構成を、歪発光層7と、バリア層8とを交互に積層した積層構造とし、かつバリア層8の組成式を(AlXGa1−X)YIn1−YP(0.3≦X≦0.7、0.51≦Y≦0.54)にすることにより、バリア層8に歪発光層7とは逆の歪み(引張り歪み)を形成することが可能となる。
これにより、歪発光層7のY組成を0.37付近まで小さくすることが可能となるので、歪発光層の7ピーク発光波長を655nm以上にすることができる。
これにより、歪発光層7の内部における結晶欠陥の発生が抑制されるため、エピウェーハ10(発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ)に製造されるLEDの信頼性を向上できる。
また、バリア層8の厚さは、35〜50nmの範囲内で設定されている。つまり、バリア層8は、一般的なバリア層の厚さよりも厚くなるように構成されている。
このように、また、発光部2の構成を、歪発光層7と、バリア層8とを交互に積層した積層構造とし、かつバリア層8の組成式を(AlXGa1−X)YIn1−YP(0.3≦X≦0.7、0.51≦Y≦0.54)にすると共に、バリア層8の厚さを35〜50nmの範囲内で設定することにより、バリア層8により、さらに歪発光層7の歪を緩和することが可能となるため、歪発光層7のY組成の値を0.35付近まで小さくすることが可能となる。
ここで、発光部2の発光効率が好適な範囲としては、歪発光層7が8層以上であることが好ましい。一方、歪発光層7及びバリア層8は、キャリア濃度が低いため、多くの対にすると順方向電圧(VF)が、増大してしまう。このため、40対以下であることが好ましく、30対以下であることがより好ましい。
図3及び図4を参照するに、歪発光層7は、上下に電流を流す素子構造(発光ダイオード20)とした場合に、そのピーク発光波長が655〜685nmの範囲とすることが好ましく、660〜670nmの範囲とすることがより好ましい。上記範囲の発光波長は、植物育成(光合成)用の光源に適した発光波長の1つであり、光合成に対して反応効率が高いために望ましい。
また、上記Yの下限値は、0.6以上であることが好ましい。ここで、発光部2(歪発光層7)の有する歪が同じ場合を比較すると、上記Yの値が小さいほうが歪調整層3の歪調整効果が小さくなる。このため、歪調整層3の層厚を厚くする必要が生じ、歪調整層3の成膜時の成長時間とコストが上昇してしまうため、上記Yの値は0.6以上であることが好ましく、0.8以上であることがより好ましい。
上記組成を有する歪調整層3では、Yの値によって格子定数が変化する。上記Yの値が大きい方が、格子定数が小さくなる。また、発光波長に対する透明度は、上記X及びYの値の双方に関連する為、透明な材料となるようにX及びYの値を選択すれば良い。
このため、歪調整層3を設けることにより、発光波長などの特性の均一化、クラック発生等の結晶欠陥の発生防止の効果がある。ここで、歪調整層3の層厚は、0.5〜20μmの範囲であることが好ましく、3〜15μmの範囲であることがより好ましい。
歪調整層3の層厚が0.5μm未満であると、歪発光層7の歪量のばらつきを緩和するのに十分ではなく、層厚が20μmを超えると、成長時間が長くコストが増大するために好ましくない。
また、同じ厚さの基板では、GaAs基板1のサイズが大きくなる程エピウェーハ10の反りは大きくなる。しかしながら、歪調整層3の組成を制御することにより、例えば、直径75mm以上の大口径のGaAs基板1を使用した場合であっても、エピウェーハ10の反りを低減させることができる。
エピウェーハ10の反り量は、例えば、直径75mm以上のGaAs基板1を使用した場合において、200μm以下であることが好ましく、150μm以下であることがより好ましい。
このため、基板の品質やエピタキシャル成長条件を選択すれば、緩衝層4は、必ずしも必要ではない。また、緩衝層4の材質は、エピタキシャル成長させる基板と同じ材質とすることが好ましい。
緩衝層4の厚さは、0.1μm以上とすることが好ましく、0.2μm以上とすることがより好ましい。
具体的には、発光部2の下面側(GaAs基板1側)に下部クラッド層5が設けられ、発光部2の上面側(歪調整層3側)に上部クラッド層6が設けられている。そして、下部クラッド層5及び上部クラッド層6によって、発光部2を下面及び上面から挟み込んだ構造となっている。
上記材質としては、例えば、AlXGa1−XAsの組成を有する化合物や、(AlXGa1−X)YIn1−YP(0≦X≦1,0<Y≦1)の組成を有する化合物が挙げられる。AlXGa1−XAsの組成を有する場合、上記Xの値は、下限値が0.5以上であることが好ましく、0.6以上であることがより好ましい。
また、(AlXGa1−X)YIn1−YP(0≦X≦1,0<Y≦1)組成を有する場合、上記Xの値は、下限値が0.3以上であることが好ましく、0.5以上であることがより好ましい。また、上記Yの値は、0.49〜0.52の範囲が好ましく、0.49〜0.51の範囲がより好ましい。
また、下部クラッド層5及び上部クラッド層6の組成を制御することによっても、エピウェーハ10の反りを低減させることができる。
なお、下部クラッド層5の極性はGaAs基板1と同じ極性(n型)であるが、エピウェーハ10を、GaAs基板1を除去する構造のLEDに適用する場合には、この限りでない。
また、キャリア濃度は2×1017〜2×1018cm−3の範囲が好ましく、上部クラッド層6の層厚は0.5〜5μmの範囲が好ましい。なお、上部クラッド層6(及び歪調整層3)の極性は、素子構造を考慮して選択することができる。
例えば、図3及び図4に示すように、エピウェーハ10を上下に電流を流す素子構造の発光ダイオード20に適用する場合、上部クラッド層6(及び歪調整層3)の極性は、GaAs基板1と異なる極性(p型)とする。
次に、本実施形態の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ10(エピウェーハ10
)の製造方法について説明する。
本実施形態の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ10(エピウェーハ10)を素子とした場合について説明する。
図3及び図4に示すように、発光ダイオード20は、エピウェーハ10を用いて上下に電流を流す素子構造を有している。
具体的には、発光ダイオード20は、歪調整層3の上面及びGaAs基板1の下面に、所望の形状に加工されたオーミック電極9A,9Bが設けられている。このオーミック電極9A,9Bとしては、公知の電極材料を用いることができる。例えば、オーミック電極9A,9Bがn型電極の場合、AuGe等、p型電極には、AuBe等を用いることができる。
図5に示すように、発光ダイオード20の発光スペクトルは、ピーク発光波長が655〜675nmの範囲である。また、発光波長700nmにおける発光強度が、ピーク発光波長における発光強度の10%未満となる。したがって、エピウェーハ10を用いて作製した発光ダイオード20は、植物育成の光合成の促進に使用する照明として好適に用いることができる。
これにより、歪発光層7のY組成を0.37付近まで小さくすることが可能となるので、歪発光層の7ピーク発光波長を655nm以上にすることができる。
これにより、歪発光層7の内部における結晶欠陥の発生が抑制されるため、エピウェーハ10(発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ)に製造されるLEDの信頼性を向上させることができる。
これにより、歪発光層7のピーク発光波長を655〜685nmにすることができると共に、歪発光層7の内部における結晶欠陥の発生がさらに抑制されるため、エピウェーハ10(発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ)に製造されるLEDの信頼性をさらに向上させることができる。
実施例1の発光ダイオードは、先ず、Siをドープしたn型のGaAs単結晶からなる半導体基板上に、エピタキシャル成長層を順次積層してエピタキシャルウェーハを作製した。n型のGaAs基板は、(100)面から(0−1−1)方向に15°傾けた面を成長面とし、キャリア濃度を2×1018cm−3とした。
エピタキシャル成長層として、n型のGaAs基板上に、Siをドープしたn型のGaAsからなる緩衝層と、Siをドープしたn型の(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなる低抵抗層と、Siをドープしたn型のAl0.5In0.5Pからなる下部クラッド層と、歪発光層であるアンドープのGa0.42In0.58P、及びバリア層であるアンドープの(Al0.53Ga0.47)0.51In0.49Pが交互に積層された発光部と、Mgをドープしたp型のAl0.5In0.5Pからなる上部クラッド層と、薄膜の中間層である(Al0.6Ga0.4)0.5In0.5Pと、歪調整層であるMgドープしたp型GaPと、を順次形成した。
また、歪発光層の単層の厚さを10nm、歪発光層の層数を21層、バリア層の厚さを45nm、バリア層の層数を20層とした。
Mgのドーピング原料としては、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(bis−(C5H5)2Mg)を使用した。また、Siのドーピング原料としては、ジシラン(Si2H6)を使用した。また、V族構成元素の原料としては、ホスフィン(PH3)、アルシン(AsH3)を使用した。また、各層の成長温度としては、p型GaPよりなる歪調整層は、770℃で成長させ、その他の各層では680℃で成長させた。
次に、真空蒸着法により、エピタキシャル成長層を構成するGaPよりなる歪調整層の表面に、厚さ0.2μmのAuBe膜と、厚さ1μmのAu膜とを順次成膜した。その後、一般的なフォトリソグラフィー技術により形成されたマスクを介したエッチングにより、AuBe膜及びAu膜をパターニングすることで、直径100μmの円形のp型オーミック電極を形成した。その後、上記マスクを除去した。
その後、450℃で10分間熱処理を行って合金化させることで、p型及びn型オーミック電極を低抵抗化した。
表面欠陥の有無については、GaAs基板を切断する前に評価した。また、表面欠陥は集光灯による目視及び光学顕微鏡で検査した。通電試験は、発光ダイオードに100mAの電流を20時間通電する前後において、それぞれ輝度を測定し、その後、通電後の輝度を通電前の輝度で割り算し、割り算した値に100を掛けた値(これが通電試験前後の出力比(%))で数値化した。
また、上記ピーク発光波長の基板面内のばらつきは、3nm以内であればよく、また、通電試験前後の出力比は、90%以上であればよい。また、ピーク発光波長の基板面内のばらつきは、3nm以下であればよく、出力は、3mW以上であればよい。
実施例2の発光ダイオードは、実施例1の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、歪発光層としてアンドープのGa0.36In0.64Pを形成した以外は、実施例1の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例1の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が681.5nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.6nmと小さく、出力が3.5mWで、かつ通電試験前後の出力比が98%という良好な結果が得られた。
実施例3の発光ダイオードは、実施例1の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、歪発光層としてアンドープのGa0.35In0.65Pを形成すると共に、実施例1の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりにアンドープの(Al0.53Ga0.47)0.54In0.46Pを形成した以外は、実施例1の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例3の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が685.3nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.5nmと小さく、出力が3.1mWで、かつ通電試験前後の出力比が98%という良好な結果が得られた。
実施例4の発光ダイオードは、実施例1の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりに、厚さ30nmのアンドープのGa0.51In0.49Pを形成した以外は、実施例1の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例4の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が660.7nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.2nmと小さく、出力が3.6mWで、かつ通電試験前後の出力比が92%という良好な結果が得られた。
実施例5の発光ダイオードは、実施例4の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、歪発光層としてアンドープのGa0.39In0.61Pを形成した以外は、実施例4の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例5の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が670.1nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.7nmと小さく、出力が3.8mWで、かつ通電試験前後の出力比が91%という良好な結果が得られた。
実施例6の発光ダイオードは、実施例4の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、歪発光層としてアンドープのGa0.37In0.63Pを形成すると共に、実施例4の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりにアンドープの(Al0.53Ga0.47)0.54In0.46Pを形成した以外は、実施例4の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例6の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が678.0nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.7nmと小さく、出力が3.3mWで、かつ通電試験前後の出力比が98%という良好な結果が得られた。
実施例7の発光ダイオードは、実施例1の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、歪発光層として厚さ17nmのアンドープのGa0.44In0.56Pを23層形成すると共に、実施例1の発光ダイオードに設けられたバリア層の厚さを38nm、バリア層の積層数を22にした以外は、実施例1の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例7の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が661.0nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2nmと小さく、出力が4mWで、かつ通電試験前後の出力比が98%という良好な結果が得られた。
実施例8の発光ダイオードは、実施例7の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、歪発光層としてアンドープのGa0.4In0.6Pを形成した以外は、実施例7の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例8の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が673.5nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.1nmと小さく、出力が3.8mWで、かつ通電試験前後の出力比が97%という良好な結果が得られた。
実施例9の発光ダイオードは、実施例8の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、歪発光層としてアンドープのGa0.38In0.62Pを形成すると共に、実施例8の発光ダイオードに設けられたバリア層の厚さ(単層の厚さ)を50nmに形成した以外は、実施例8の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例9の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が680.3nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.3nmと小さく、出力が3.4mWで、かつ通電試験前後の出力比が97%という良好な結果が得られた。
実施例10の発光ダイオードは、実施例7の発光ダイオードに設けられたバリア層の厚さ(単層の厚さ)を35nmに形成した以外は、実施例7の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例10の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が661.2nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2nmと小さく、出力が3.9mWで、かつ通電試験前後の出力比が98%という良好な結果が得られた。
実施例11の発光ダイオードは、実施例10の発光ダイオードに設けられたバリア層の厚さ(単層の厚さ)を19nmに形成した以外は、実施例10の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例11の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が660.7nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.1nmと小さく、出力が3.9mWで、かつ通電試験前後の出力比が90%という良好な結果が得られた。
実施例12の発光ダイオードは、実施例11の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりにアンドープのGa0.42In0.58Pを形成した以外は、実施例11の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例12の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が666.3nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.1nmと小さく、出力が3.8mWで、かつ通電試験前後の出力比が90%という良好な結果が得られた。
実施例13の発光ダイオードは、実施例4の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、厚さ25nmのアンドープのGa0.45In0.55Pを形成した以外は、実施例4の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例13の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が655.8nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.2nmと小さく、出力が3.9mWで、かつ通電試験前後の出力比が98%という良好な結果が得られた。
実施例14の発光ダイオードは、実施例13の発光ダイオードに設けられた歪発光層の厚さを30nmにすると共に、バリア層の厚さを50nmにした以外は、実施例13の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例14の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が665.0nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.2nmと小さく、出力が3.9mWで、かつ通電試験前後の出力比が97%という良好な結果が得られた。
実施例15の発光ダイオードは、実施例14の発光ダイオードに設けられた歪発光層の厚さを38nmにした以外は、実施例14の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例15の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が671.5nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2nmと小さく、出力が3.8mWで、かつ通電試験前後の出力比が97%という良好な結果が得られた。
実施例16の発光ダイオードは、実施例9の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、(Al0.1Ga0.9)0.38In0.62Pを形成した以外は、実施例9の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、実施例16の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が660.5nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.4nmと小さく、出力が3.6mWで、かつ通電試験前後の出力比が97%という良好な結果が得られた。
比較例1の発光ダイオードは、実施例9の発光ダイオードに設けられたバリア層の厚さを55nmにした以外は、実施例9の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、比較例1の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が679.8nmで、表面欠陥が無く、基板面内のピーク発光波長のばらつきが2.4nmと小さく、かつ通電試験前後の出力比が95%という結果が得られた。
しかしながら、出力は、3.0mWよりも低い2.2mWであった。これは、バリア層の厚さが35〜50nmの範囲を超えていたため(言い換えれば、バリア層の厚さが厚すぎたため)であると考えられる。
比較例2の発光ダイオードは、実施例3の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりに、アンドープの(Al0.53Ga0.47)0.5In0.5P(バリア層にほとんど歪が入らない組成)を形成した以外は、実施例3の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、比較例2の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が685nmで、表面欠陥が存在し、基板面内のピーク発光波長のばらつきが3.6nmと大きく、出力が1.5mWと低く、かつ通電試験前後の出力比が78%という低い結果が得られた。
言い換えれば、表面欠陥検査、基板面内のピーク発光波長のばらつき、出力、及び通電試験前後の出力比において、悪い結果が得られた。これは、バリア層の組成式(AlXGa1−X)YIn1−YPのYが0.51≦Y≦0.54の範囲外であったため(具体的には、バリア層にほとんど歪が入っていないため)であると考えられる。
比較例3の発光ダイオードは、比較例2の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、アンドープのGa0.34In0.66Pを形成すると共に、比較例2の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりに、アンドープの(Al0.53Ga0.47)0.55In0.45Pを形成した以外は、比較例2の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、比較例3の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が688.5nmで、表面欠陥が存在し、基板面内のピーク発光波長のばらつきが3.8nmと大きく、出力が1.4mWと低く、かつ通電試験前後の出力比が81%という低い結果が得られた。
言い換えれば、表面欠陥検査、基板面内のピーク発光波長のばらつき、出力、及び通電試験前後の出力比において、悪い結果が得られた。これは、これは、バリア層の組成式(AlXGa1−X)YIn1−YPのYが0.51≦Y≦0.54の範囲外であったためであると考えられる。
比較例4の発光ダイオードは、実施例6の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりに、アンドープの(Al0.53Ga0.47)0.5In0.5P(バリア層にほとんど歪が入らない組成)を形成した以外は、実施例6の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、比較例4の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が677.7nmで、表面欠陥が存在し、基板面内のピーク発光波長のばらつきが3.9nmと大きく、出力が1.3mWと低く、かつ通電試験前後の出力比が75%という低い結果が得られた。
言い換えれば、表面欠陥検査、基板面内のピーク発光波長のばらつき、出力、及び通電試験前後の出力比において、悪い結果が得られた。これは、これは、バリア層の組成式(AlXGa1−X)YIn1−YPのYが0.51≦Y≦0.54の範囲外であったためであると考えられる。
比較例5の発光ダイオードは、実施例16の発光ダイオードに設けられた歪発光層の替わりに、アンドープのGa0.41In0.59Pを形成すると共に、実施例16の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりに、厚さが19nmのアンドープの(Al0.53Ga0.47)0.5In0.5Pを形成した以外は、実施例16の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、比較例5の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が669.8nmで、表面欠陥が存在し、基板面内のピーク発光波長のばらつきが3.3nmと大きく、出力が1.3mWと低く、かつ通電試験前後の出力比が70%という低い結果が得られた。
言い換えれば、表面欠陥検査、基板面内のピーク発光波長のばらつき、出力、及び通電試験前後の出力比において、悪い結果が得られた。これは、これは、バリア層の組成式(AlXGa1−X)YIn1−YPのYが0.51≦Y≦0.54の範囲外であったためであると考えられる。
比較例6の発光ダイオードは、実施例15の発光ダイオードに設けられた歪発光層の厚さを40nmにすると共に、実施例15の発光ダイオードに設けられたバリア層の替わりに、アンドープの(Al0.53Ga0.47)0.5In0.5Pを形成した以外は、実施例15の発光ダイオードと同様に形成した。
表1に示すように、比較例6の発光ダイオードの場合、ピーク発光波長が672.2nmで、表面欠陥が存在し、基板面内のピーク発光波長のばらつきが3.1nmと大きく、出力が1.1mWと低く、かつ通電試験前後の出力比が72%という低い結果が得られた。
言い換えれば、表面欠陥検査、基板面内のピーク発光波長のばらつき、出力、及び通電試験前後の出力比において、悪い結果が得られた。これは、これは、バリア層の組成式(AlXGa1−X)YIn1−YPのYが0.51≦Y≦0.54の範囲外であったためであると考えられる。
Claims (12)
- GaAs基板と、前記GaAs基板上に設けられたpn接合型の発光部と、を備え、
前記発光部は、歪発光層と、バリア層とが交互に積層された多重量子井戸構造とされており、
前記歪発光層の組成式が、(Al X Ga 1−X ) Y In 1−Y P(0≦X≦0.1、0.35≦Y≦0.46)であり、前記バリア層の組成式が、(AlXGa1−X)YIn1−YP(0.3≦X≦0.7、0.51≦Y≦0.54)であり、
前記歪発光層の厚さが、8〜38nmの範囲であり、前記バリア層の厚さが、35〜50nmの範囲であり、
前記発光部上に、発光波長に対して透明であると共に、前記GaAs基板の格子定数よりも小さい格子定数を有する歪調整層が設けられていることを特徴とする発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。 - 前記歪調整層の組成式が、(AlXGa1−X)YIn1−YP(0≦X≦1、0.6≦Y≦1)であることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 前記歪調整層の組成式が、AlXGa1−XAs1−YPY(0≦X≦1、0.6≦Y≦1)であることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 前記歪調整層が、GaP層であることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 前記歪調整層の厚さが、0.5〜20μmの範囲であることを特徴とする請求項1乃至4のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 前記発光部は、8〜40層の前記歪発光層を含むことを特徴とする請求項1乃至5のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 前記発光部の上面及び下面の一方又は両方にクラッド層を備え、
前記クラッド層の組成式が(AlXGa1−X)YIn1−YP(0.5≦X≦1、0.0.48≦Y≦0.52)であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載
の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。 - 前記GaAs基板の面方位の範囲が、(100)方向から(0−1−1)方向に15°オフ±5°であることを特徴とする請求項1乃至7のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 前記GaAs基板の直径が、75mm以上であることを特徴とする請求項1乃至8のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 反り量が、200μm以下であることを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
- 植物育成の光合成の促進に使用する発光ダイオード用エピタキシャルウェーハであって、
前記歪発光層のピーク発光波長が、655〜685nmの範囲であることを特徴とする請求項1乃至10のうち、いずれか1項記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。 - 前記歪発光層の発光波長700nmにおける発光強度が、前記ピーク発光波長における発光強度の10%未満であることを特徴とする請求項11記載の発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154202A JP5684501B2 (ja) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ |
PCT/JP2011/065284 WO2012005215A1 (ja) | 2010-07-06 | 2011-07-04 | 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ |
CN2011800330985A CN102971871A (zh) | 2010-07-06 | 2011-07-04 | 发光二极管用外延晶片 |
US13/807,608 US9627578B2 (en) | 2010-07-06 | 2011-07-04 | Epitaxial wafer for light-emitting diodes |
KR1020137002402A KR101560952B1 (ko) | 2010-07-06 | 2011-07-04 | 발광 다이오드용 에피택셜 웨이퍼 |
TW100123459A TWI484661B (zh) | 2010-07-06 | 2011-07-04 | 發光二極體用磊晶晶圓 |
EP11803549.2A EP2592665A1 (en) | 2010-07-06 | 2011-07-04 | Epitaxial wafer for light-emitting diodes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154202A JP5684501B2 (ja) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012018986A JP2012018986A (ja) | 2012-01-26 |
JP5684501B2 true JP5684501B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=45441194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010154202A Expired - Fee Related JP5684501B2 (ja) | 2010-07-06 | 2010-07-06 | 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9627578B2 (ja) |
EP (1) | EP2592665A1 (ja) |
JP (1) | JP5684501B2 (ja) |
KR (1) | KR101560952B1 (ja) |
CN (1) | CN102971871A (ja) |
TW (1) | TWI484661B (ja) |
WO (1) | WO2012005215A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015018840A (ja) * | 2013-07-08 | 2015-01-29 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子 |
JP2016207869A (ja) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハ及び発光ダイオード |
CN106299051A (zh) * | 2016-08-05 | 2017-01-04 | 华灿光电(浙江)有限公司 | 一种发光二极管外延片及其制备方法 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6486569A (en) | 1986-07-16 | 1989-03-31 | Tokuzo Sukegawa | Light emitting element material |
JP3290672B2 (ja) | 1990-08-20 | 2002-06-10 | 株式会社東芝 | 半導体発光ダイオード |
US5008718A (en) | 1989-12-18 | 1991-04-16 | Fletcher Robert M | Light-emitting diode with an electrically conductive window |
JPH04273173A (ja) | 1991-02-27 | 1992-09-29 | Toshiba Corp | 半導体装置とその製造方法 |
JP3129779B2 (ja) | 1991-08-30 | 2001-01-31 | 株式会社東芝 | 半導体レーザ装置 |
JP3373561B2 (ja) | 1992-09-30 | 2003-02-04 | 株式会社東芝 | 発光ダイオード |
JPH0794781A (ja) | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Toshiba Corp | 面発光型半導体発光ダイオード |
JP3373975B2 (ja) * | 1995-05-24 | 2003-02-04 | 三洋電機株式会社 | 半導体発光素子 |
JPH0937648A (ja) | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Mitsubishi Chem Corp | 光半導体を光源とした植物栽培方法 |
JPH09106946A (ja) | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置,及び半導体レーザ,並びに高電子移動度トランジスタ装置 |
JPH09246654A (ja) | 1996-03-01 | 1997-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置 |
TW497759U (en) | 1997-03-13 | 2002-08-01 | Rohm Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
JPH1187764A (ja) | 1997-09-01 | 1999-03-30 | Sony Corp | 半導体発光装置とその製造方法 |
JP4015251B2 (ja) * | 1998-01-08 | 2007-11-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | イネの栽培方法 |
JP3660144B2 (ja) | 1998-11-12 | 2005-06-15 | シャープ株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2000164931A (ja) | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 白色光源 |
GB2344458B (en) | 1998-12-02 | 2000-12-27 | Arima Optoelectronics Corp | Light-emitting diodes |
DE60042187D1 (de) * | 1999-06-09 | 2009-06-25 | Toshiba Kawasaki Kk | Bond-typ Halbleitersubstrat, lichtemittierendes Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren |
GB2353899A (en) | 1999-09-01 | 2001-03-07 | Sharp Kk | A quantum well semiconductor device with strained barrier layer |
JP2001274454A (ja) | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Dowa Mining Co Ltd | 発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2002027831A (ja) | 2000-05-11 | 2002-01-29 | Kansai Tlo Kk | 植物育成用led光源 |
JP2002111053A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Sharp Corp | 半導体発光素子 |
JP2002353501A (ja) | 2001-05-21 | 2002-12-06 | Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi | オフカット底材上の半導体発光ダイオード |
JP2004165486A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Hitachi Cable Ltd | 半導体レーザダイオード |
JP4038136B2 (ja) | 2003-01-13 | 2008-01-23 | シーシーエス株式会社 | パワーledを利用したスポット照明装置 |
JP2005129825A (ja) | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 化合物半導体基板の製造方法 |
EP1574126A1 (en) | 2004-03-12 | 2005-09-14 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Integrated system for the irradiation of photosynthetic organism, in particular plants, with multichromatic light |
JP4483615B2 (ja) | 2004-06-03 | 2010-06-16 | 日立電線株式会社 | 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子 |
JP2007019262A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toshiba Discrete Technology Kk | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
JP2008021717A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Sharp Corp | 半導体製造方法および半導体レーザ素子製造方法 |
DE102006035627A1 (de) * | 2006-07-31 | 2008-02-07 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | LED-Halbleiterkörper |
JP4710764B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2011-06-29 | 日立電線株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2008192790A (ja) | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード |
JP2009032738A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Sharp Corp | 半導体発光素子 |
US8921826B2 (en) | 2007-11-27 | 2014-12-30 | Technion Research & Development Foundation Limited | Light source based on simultaneous two-photon emission |
JP5018433B2 (ja) | 2007-11-30 | 2012-09-05 | 日立電線株式会社 | 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子 |
US20090146163A1 (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Cheng Hsiang-Ping | High brightness light emitting diode structure |
JP5906001B2 (ja) * | 2009-03-10 | 2016-04-20 | 昭和電工株式会社 | 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ |
JP5557649B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2014-07-23 | 昭和電工株式会社 | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
-
2010
- 2010-07-06 JP JP2010154202A patent/JP5684501B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-04 EP EP11803549.2A patent/EP2592665A1/en not_active Withdrawn
- 2011-07-04 TW TW100123459A patent/TWI484661B/zh not_active IP Right Cessation
- 2011-07-04 KR KR1020137002402A patent/KR101560952B1/ko active IP Right Grant
- 2011-07-04 US US13/807,608 patent/US9627578B2/en active Active
- 2011-07-04 CN CN2011800330985A patent/CN102971871A/zh active Pending
- 2011-07-04 WO PCT/JP2011/065284 patent/WO2012005215A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2592665A1 (en) | 2013-05-15 |
KR101560952B1 (ko) | 2015-10-15 |
CN102971871A (zh) | 2013-03-13 |
JP2012018986A (ja) | 2012-01-26 |
KR20130023385A (ko) | 2013-03-07 |
US20130092901A1 (en) | 2013-04-18 |
WO2012005215A1 (ja) | 2012-01-12 |
TW201210069A (en) | 2012-03-01 |
TWI484661B (zh) | 2015-05-11 |
US9627578B2 (en) | 2017-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6573076B2 (ja) | 紫外線発光素子 | |
WO2010100844A1 (ja) | 窒化物半導体素子及びその製造方法 | |
KR101419105B1 (ko) | 발광 다이오드, 발광 다이오드 램프 및 조명 장치 | |
JP7432024B2 (ja) | 赤外線発光ダイオード | |
JP2005244207A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
WO2006126516A1 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2012109436A (ja) | 発光ダイオード | |
US20120080689A1 (en) | Light emitting diode, light emitting diode lamp, and lighting apparatus | |
JP5906001B2 (ja) | 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ | |
JP5873260B2 (ja) | Iii族窒化物積層体の製造方法 | |
WO2012117795A1 (ja) | 発光ダイオード | |
JP5684501B2 (ja) | 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ | |
US20120168782A1 (en) | Light emitting diode, light emitting diode lamp, and illuminating apparatus | |
JP2011192821A (ja) | 発光ダイオード | |
TWI429106B (zh) | 發光二極體 | |
JP2003008058A (ja) | AlGaInPエピタキシャルウエーハ及びそれを製造する方法並びにそれを用いた半導体発光素子 | |
JP2011082248A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ | |
TWI672827B (zh) | 磊晶晶圓以及發光二極體 | |
JP4594993B2 (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2011091442A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光ダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5684501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |