JP5672565B2 - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5672565B2
JP5672565B2 JP2012557691A JP2012557691A JP5672565B2 JP 5672565 B2 JP5672565 B2 JP 5672565B2 JP 2012557691 A JP2012557691 A JP 2012557691A JP 2012557691 A JP2012557691 A JP 2012557691A JP 5672565 B2 JP5672565 B2 JP 5672565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
regenerative braking
braking force
motor
target driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012557691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012111083A1 (ja
Inventor
正和 齋藤
正和 齋藤
伊藤 芳輝
芳輝 伊藤
雅章 田川
雅章 田川
仁 大熊
仁 大熊
幸弘 細江
幸弘 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Publication of JPWO2012111083A1 publication Critical patent/JPWO2012111083A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672565B2 publication Critical patent/JP5672565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、車両用制御装置に係り、特にモータを動力源とした電動車両においてモータによる回生制動力を用いて車両制動力を発生させる車両用制御装置に関する。
車両には、駆動源として、エンジンとこのエンジン以外にモータ(電動機)を備え、燃費を向上するための電動車両として、いわゆるハイブリッド車両がある。
このハイブリッド車両においては、車両制動力の制御方法として、アクセル操作量と車速とをパラメータとして予め設定した目標駆動力に回生制動力を加算する制御を行っていた。この場合、駆動トルクの急な変化による運転の違和感を低減することを目的として、目標駆動力に回生制動力を加算した後で、予め定めた変化率で制限することによってモーターを制御するのが一般的である。
即ち、図5に示すように、車両用制御装置の制御手段117においては、一般的に、アクセル操作量検出手段及び車速検出手段に連絡して基本目標駆動力テーブルMを有する基本目標駆動力算出手段117Aと、ブレーキ操作量検出手段に連絡する回生制動力算出手段117Bと、基本目標駆動力算出手段117A及び回生制動力算出手段117Bに連絡する加算手段117Cと、この加算手段117Cに連絡する目標駆動力算出手段117Dと、この目標駆動力算出手段117Dに連絡する変化率制限手段117Eとを備え、そして、アクセル操作量と車速とによって予め設定した基本目標駆動力テーブルMから基本目標駆動力を算出し、制動要求の有無により回生制動力を算出し、基本目標駆動力に回生制動力を加算したのち、モータの駆動力が急変した場合の車両挙動を考慮した変化率制限処理をし、モータ出力を行っている。
特開2009−106130号公報
特許文献1に係る電動車両、および電動車両の回生制御方法は、降坂路での車両の走行時におけるモータの目標トルクを、基本目標トルクを少なくとも降坂路回生補正量によって補正し、その目標トルクの出力トルクをモータに発生させるように、モータの通電を制御するものである。
ところで、上記の図5における処理によって出力されるモータ出力値は、図6に示されている。この図6においては、アクセル開度と制動要求とによって求められる目標駆動力を実線Pで示し、変化率制限処理によって制限したモータ出力値を一点鎖線Qで示す。この場合、アクセルオフ(アクセルペダルを踏み込んでいない状態)後において、ブレーキオン(ブレーキペダルを踏み込んだ状態)した場合では(図6のA参照)、制動要求に対して遅れが大きくなり、また、ブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)の場合では(図6のB参照)、駆動要求に対して遅れが大きくなる。
このように、最終的な駆動トルクを変化率制限して出力させるので、アクセルオフ(アクセルペダルを踏み込んでいない状態)してブレーキオン(ブレーキペダルを踏み込んだ状態)した場合、モータによる制動トルクがブレーキオン(ブレーキペダルを踏み込んだ状態)した直後には増加せず、速感が遅れて発生するため、運転者へ違和感を与えていた。また、ブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)とした場合に、モータによる制動トルクがブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)した直後には減少せず、減速感が残って運転者へ違和感を与えるので、改善が望まれていた。
そこで、この発明は、運転者の制動要求・駆動要求に応じた応答性を確保しつつ、制動力・駆動力の急変によるショック等の発生を防止できる車両用制御装置を提供することにある。
この発明は、車輪を駆動するとともに回生制動力を発生するモータを備えた車両用制御装置において、アクセル操作量を検出するアクセル操作量検出手段を設け、車速を検出する車速検出手段を設け、ブレーキ操作量を検出するブレーキ操作量検出手段を設け、前記アクセル操作量検出手段により検出されたアクセル操作量と前記車速検出手段により検出された車速とに基づいて基本目標駆動力を算出する基本目標駆動力算出手段と、前記ブレーキ操作量検出手段により検出されたブレーキ操作量に基づいて回生制動力を算出する回生制動力算出手段と、前記基本目標駆動力算出手段により算出された基本目標駆動力を第1の変化率で制限する駆動力制限手段と、前記回生制動力算出手段により算出された回生制動力を第2の変化率で制限する回生制動力制限手段と、前記駆動力制限手段により制限された基本目標駆動力と前記回生制動力制限手段により制限された回生制動力とを加算して前記モータから発生させる目標駆動力とする目標駆動力算出手段とを備える制御手段を設け、前記回生制動力制限手段は、前記第2の変化率を前記第1の変化率よりも大きく設定することを特徴とする。
この発明の車両用制御装置は、運転者の制動要求・駆動要求に応じた応答性を確保しつつ、制動力・駆動力の急変によるショック等の発生を防止できる。
図1は車両用制御装置のシステム構成図である。(実施例) 図2は車両用制御装置の制御ブロック図である。(実施例) 図3はモータ制御のフローチャートである。(実施例) 図4はモータ出力値を示す図である。(実施例) 図5は従来における車両用制御装置の制御ブロック図である。(従来例) 図6は従来においてモータ出力値を示す図である。(従来例)
この発明は、運転者の制動要求・駆動要求に応じた応答性を確保しつつ、制動力・駆動力の急変によるショック等を防止する目的を、制限された基本目標駆動力と制限された回生制動力とを加算してモータから発生させる目標駆動力として実現するものである。
図1〜図4は、この発明の実施例を示すものである。
図1において、1は電動車両としてのハイブリッド車両の車両用制御装置である。
車両用制御装置1は、トルクを出力する駆動源であるエンジン2の出力軸3と、複数のモータとしての第一のモータ4及び第二のモータ5と、車輪としての駆動輪6に出力伝達機構7を介して接続される駆動軸8と、エンジン2の出力軸3と複数のモータ(電動機)としての第一のモータ4と第二のモータ5と駆動軸8とに夫々連結された動力伝達機構(差動歯車機構)9とを備えている。第一のモータ4・第二のモータ5は、動力伝達機構9の出力側となる駆動輪6を駆動するとともに、回生制動力を発生する。
エンジン2の出力軸3の途中には、エンジン2側で、ワンウェイクラッチ10が備えられている。このワンウェイクラッチ10は、エンジン2が逆回転しないようにするものであり、また、EV(電気車両)走行時には第二のモータ5のトルク反力を受けるものである。
第一のモータ4は、第一のロータ11と第一のステータ12とからなる。第二のモータ5は、第二のロータ13と第二のステータ14とからなる。
また、車両用制御装置1は、第一のモータ4を作動制御する第一のインバータ15と、第二のモータ5を作動制御する第二のインバータ16と、第一のインバータ15と第二のインバータ16とに連絡した制御手段(ECU)17とを備えている。
第一のインバータ15は、第一のモータ4の第一のステータ12に接続している。第二のインバータ16は、第二のモータ5の第二のステータ14に接続している。
第一のインバータ15と第二のインバータ16の各電源端子は、バッテリ(駆動用高電圧バッテリ)18に接続している。このバッテリ18は、第一のモータ4及び第二のモータ5と電力のやり取りが可能なものである。すなわち、第一のモータ4及び第二のモータ5は、力行(動力を車輪(駆動輪)に伝えて加速、又は上り勾配で均衡速度を保つこと)時には、第一のインバータ15及び第二のインバータ16を介してバッテリ18から電力を供給される。一方、第一のモータ4及び第二のモータ5は、回生時には、第一のインバータ15及び第二のインバータ16を介してバッテリ18を充電する。
この車両用制御装置1においては、エンジン2と第一のモータ4・第二のモータ5とからの出力を用いて、ハイブリッド車両を駆動制御する。
動力伝達機構9は、いわゆる4軸式の動力入出力装置であり、エンジン2の出力軸3と駆動軸8とを配置し、また、エンジン2側の第一のモータ4と駆動軸8側の第二のモータ5とを配置し、エンジン2の動力と第一のモータ4の動力と第二のモータ5の動力とを合成して駆動軸8に出力し、エンジン2と第一のモータ4と第二のモータ5と駆動軸8との間で動力の授受を行う。
動力伝達機構9は、互いの2つの回転要素が連結された第一の遊星歯車機構19と第二の遊星歯車機構20とを並設して構成される。
第一の遊星歯車機構19は、第一のサンギア21と、この第一のサンギア21に噛み合った第一のピニオンギア22と、この第一のピニオンギア22に噛み合った第一のリングギア23と、第一のピニオンギア22に連結した第一のキャリア24と、第一のリングギア23に連結した出力ギア25とを備えている。
第二の遊星歯車機構20は、第二のサンギア26と、この第二のサンギア26に噛み合った第二のピニオンギア27と、この第二のピニオンギア27に噛み合った第二のリングギア28と、第二のピニオンギア27に連結した第二のキャリア29とを備えている。
動力伝達機構9において、第一の遊星歯車機構19の第一のキャリア24は、エンジン2の出力軸3に連結している。また、第二の遊星歯車機構20の第二のキャリア29は、第一の遊星歯車機構19の第一のリングギア23及び出力ギア25に連結している。
第一のサンギア21には、第一のモータ出力軸30を介して第一のモータ4の第一のロータ11が接続する。第一のキャリア24・第二のサンギア26には、エンジン2の出力軸3が接続する。第一のリングギア23・第二のキャリア29には、出力ギア25及び出力伝達機構7を介して駆動軸8が接続する。第二のリングギア28には、第二のモータ出力軸31を介して第二のモータ5の第二のロータ13が接続する。
第二のモータ5は、第二のモータ出力軸31と第二のリングギア28と第二のキャリア29と第一のリングギア23と出力ギア25と出力伝達機構7と駆動軸8とを介して駆動輪6に直接連結可能となり、単独出力のみで車両を走行させる。
つまり、動力伝達機構9においては、第一の遊星歯車機構19の第一のキャリア24と第二の遊星歯車機構20の第二のサンギア26とを結合してエンジン2の出力軸3に接続し、第一の遊星歯車機構19の第一のリングギア23と第二の遊星歯車機構20の第二のキャリア29とを結合して駆動軸8に接続し、第一の遊星歯車機構19の第一のサンギア21に第一のモータ4を接続し、第二の遊星歯車機構20の第二のリングギア28に第二のモータ5を接続し、エンジン2、第一のモータ4、第二のモータ5、及び駆動軸8との間で動力の授受を行っている。
制御手段17には、アクセルペダルの踏み込み量をアクセル操作量として検出するアクセル操作量検出手段32と、車速を検出する車速検出手段33と、ブレーキペダルの踏み込み量をブレーキ操作量として検出するブレーキ操作量検出手段34とが連絡している。
また、制御手段17には、エンジン2を制御するように、空気量調整機構35と、燃料供給機構36と、点火時期調整機構37とが連絡している。
制御手段17は、図1、図2に示すように、アクセル操作量検出手段32及び車速検出手段33に連絡する基本目標駆動力算出手段17Aと、ブレーキ操作量検出手段34に連絡する回生制動力算出手段17Bと、基本目標駆動力算出手段17Aに連絡する駆動力制限手段17Cと、回生制動力算出手段17Bに連絡する回生制動力制限手段17Dと、駆動力制限手段17C及び回生制動力制限手段17Dに連絡する加算手段17Eと、この加算手段17E及び第一のモータ4・第二のモータ5に連絡する目標駆動力算出手段17Fとを備えている。
基本目標駆動力算出手段17Aは、予め設定された基本目標駆動力マップMを備え、アクセル操作量検出手段32により検出されたアクセル操作量と車速検出手段33により検出された車速とに基づいて基本目標駆動力を算出する。
回生制動力算出手段17Bは、ブレーキ操作量検出手段34により検出されたブレーキ操作量に基づいて回生制動力を算出する。
駆動力制限手段17Cは、基本目標駆動力算出手段17Aにより算出された基本目標駆動力を第1の変化率(α)で制限する。
回生制動力制限手段17Dは、回生制動力算出手段17Bにより算出された回生制動力を第2の変化率(β)で制限する。この場合、回生制動力制限手段17Dは、前記第2の変化率(β)を、駆動力制限手段17Cでの第1の変化率(α)よりも大きく設定する(α<β)。また、第2の変化率(β)は、100%で、実質的に回生制動力を制限しない。
加算手段17Eは、駆動力制限手段17Cからの制限済みの基本目標駆動力と回生制動力制限手段17Dからの制限済みの回生制動力とを加算する。
目標駆動力算出手段17Fは、目標駆動力を算出して第一のモータ4・第二のモータ5へ出力値として送る。
即ち、この実施例では、車両制動力の一部を第一のモータ4・第二のモータ5による回生制動力で補うハイブリッド車両において、アクセル操作量と車速とをパラメータとして、予め設定された基本目標駆動力マップMから基本目標駆動力を算出し、運転者の制動要求に応じて回生制動力が増減し、基本目標駆動力が駆動力の急変により招かれる挙動を抑制するために変化率を制限し、回生制動力が制動力の急変により招かれる挙動を抑制するために予め設定した変化率を制限し、基本目標駆動力の変化率より回生制動力の変化率を大きく設定し、変化率制限をかけた基本目標駆動力に変化率制限をかけた回生制動力を加算して目標駆動力とし目標駆動力を第一のモータ4・第二のモータ5で発生させる
次に、この実施例のモータ制御を、図3のフローチャートに基づいて説明する。
この図3におけるルーチンは、周期的に実行される。
図3に示すように、制御手段17のプログラムがスタートすると(ステップ101)、先ず、予め設定された基本目標駆動力マップMから基本目標駆動力を算出し(ステップ102)、運転者の制動要求に応じた回生制動力を算出し(ステップ103)、基本目標駆動力を第1の変化率(α)で制限し(ステップ104)、また、回生制動力を第2の変化率(β)で制限し(ステップ105)、制限済みの基本目標駆動力と制限済みの回生制動力とを加算して目標駆動力を算出し(ステップ106)、そして、この目標駆動力に応じたモータ制御を実行し(ステップ107)、プログラムをリターンする(ステップ108)。
この図3のフローチャートでは、基本目標駆動力と回生制動力とを加算する前に、各々の駆動力の変化に合わせた変化率制限処理を行った後で、基本目標駆動力と回生制動力とを加算して目標駆動力としてモータ出力を行う。
上記の図3における処理によって出力されるモータ出力値は、図4に示されている。
この図4においては、アクセル操作量と制動要求によって求められる目標駆動力とを実線Pで示し、変化率制限処理によって制限したモータ出力値を破線R1、R2で示し、従来の場合を一点鎖線Qで示す。
図4に示すように、アクセルオン(アクセルペダルを踏み込んだ状態)且つブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)の場合(時間t1)、目標駆動力が所定の第1値G1とになり、そして、アクセルオフ(アクセルペダルを踏み込んでいない状態)且つブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)になると(時間t2)、制動力が働いて目標駆動力が所定の第2値G2となり、そして、アクセルオフ(アクセルペダルを踏み込んでいない状態)且つブレーキオン(ブレーキペダルを踏み込んだ状態)になると(時間t3)、さらに、制動力が働いて目標駆動力が所定の第3値G3となる。この場合、目標駆動力の算出の基となる回生制動力の変化を制限する第2の変化率(β)は目標駆動力の算出の基となる基本駆動力の変化を制限する第1の変化率(α)よりも大きいので(破線R1参照)、従来(一点鎖線Q)と比較して、応答性が良くなっている。
その後、再度、アクセルオフ(アクセルペダルを踏み込んでいない状態)且つブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)になり、目標駆動力が第2値G2に戻った場合でも(時間t4)、目標駆動力の算出の基となる回生制動力の変化を制限する第2の変化率(β)は目標駆動力の算出の基となる基本駆動力の変化を制限する第1の変化率(α)よりも大きいので(破線R2参照)、従来(一点鎖線Q)と比較して、応答性が良くなっている。
そして、アクセルオン(アクセルペダルを踏み込んだ状態)且つブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)に戻ると(時間t5)、目標駆動力が第1値G1に戻る。
即ち、アクセルオフ(アクセルペダルを踏み込んでいない状態)とした後でブレーキオン(ブレーキペダルを踏み込んだ状態)、又はブレーキオン(ブレーキペダルを踏み込んだ状態)からブレーキオフ(ブレーキペダルを踏み込んでいない状態)とした場合のどちらでも、従来の方法に対して応答性が良くなっていることが明白である。
この結果、この実施例において、制御手段17は、アクセル操作量検出手段32により検出されたアクセル操作量と車速検出手段33により検出された車速とに基づいて基本目標駆動力を算出する基本目標駆動力算出手段17Aと、ブレーキ操作量検出手段34により検出されたブレーキ操作量に基づいて回生制動力を算出する回生制動力算出手段17Bと、基本目標駆動力算出手段17Aにより算出された基本目標駆動力を第1の変化率(α)で制限する駆動力制限手段17Cと、回生制動力算出手段17Bにより算出された回生制動力を第2の変化率(β)で制限する回生制動力制限手段17Dと、駆動力制限手段17Cにより制限された基本目標駆動力と回生制動力制限手段17Dにより制限された回生制動力とを加算して第一のモータ4・第二のモータ5から発生させる目標駆動力とする目標駆動力算出手段17Fとを備えている。また、回生制動力制限手段17Dは、前記第2の変化率(β)を、前記第1の変化率(α)よりも大きく設定する。
これにより、運転者の制動要求に応じた応答性を確保しつつ、制動力の急変によるショック等の発生を防ぐことができる。また、運転者の駆動要求に応じた応答性を確保しつつ、駆動力の急変によるショック等の発生を防ぐことができる。
また、アクセルオフした後でブレーキオンした場合に、減速感が遅れて発生することによる違和感を解消することができる。また、ブレーキオフした場合、減速感が残ることによる違和感を解消することができる。
この発明に係る車両用制御装置を、ハイブリッド車両に限らず、電気自動車等の他の電気車両に適用可能である。
1 車両用制御装置
2 エンジン
4 第一のモータ
5 第二のモータ
6 駆動輪(車輪)
8 駆動軸
9 動力伝達機構
15 第一のインバータ
16 第二のインバータ
17 制御手段
17A 基本目標駆動力算出手段
17B 回生制動力算出手段
17C 駆動力制限手段
17D 回生制動力制限手段
17E 加算手段
17F 目標駆動力算出手段
32 アクセル操作量検出手段
33 車速検出手段
34 ブレーキ操作量検出手段

Claims (1)

  1. 車輪を駆動するとともに回生制動力を発生するモータを備えた車両用制御装置において、
    アクセル操作量を検出するアクセル操作量検出手段を設け、
    車速を検出する車速検出手段を設け、
    ブレーキ操作量を検出するブレーキ操作量検出手段を設け、
    前記アクセル操作量検出手段により検出されたアクセル操作量と前記車速検出手段により検出された車速とに基づいて基本目標駆動力を算出する基本目標駆動力算出手段と、
    前記ブレーキ操作量検出手段により検出されたブレーキ操作量に基づいて回生制動力を算出する回生制動力算出手段と、
    前記基本目標駆動力算出手段により算出された基本目標駆動力を第1の変化率で制限する駆動力制限手段と、
    前記回生制動力算出手段により算出された回生制動力を第2の変化率で制限する回生制動力制限手段と、
    前記駆動力制限手段により制限された基本目標駆動力と前記回生制動力制限手段により制限された回生制動力とを加算して前記モータから発生させる目標駆動力とする目標駆動力算出手段とを備える制御手段を設け
    前記回生制動力制限手段は、前記第2の変化率を前記第1の変化率よりも大きく設定することを特徴とする車両用制御装置。
JP2012557691A 2011-02-15 2011-02-15 車両用制御装置 Active JP5672565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/053099 WO2012111083A1 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012111083A1 JPWO2012111083A1 (ja) 2014-07-03
JP5672565B2 true JP5672565B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=46672048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557691A Active JP5672565B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 車両用制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5672565B2 (ja)
CN (1) CN103492217B (ja)
WO (1) WO2012111083A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015312B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-26 マツダ株式会社 車両用制御装置
SE538358C2 (sv) * 2013-11-28 2016-05-31 Scania Cv Ab Förfarande för att bromsa ett fordon med en hybriddrivlina,en hybriddrivlina och ett fordon, innefattande en sådan hybriddrivlina
KR101566751B1 (ko) * 2014-05-12 2015-11-06 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 회생 제동 제어 장치 및 방법
JP6394111B2 (ja) * 2014-06-25 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
WO2016103486A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社安川電機 ブレーキ制御システム、ブレーキ制御方法、モータ、車両
JP6740763B2 (ja) * 2016-07-13 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
US11866117B2 (en) 2019-01-16 2024-01-09 Livewire Ev, Llc Motorcycle with virtual braking and virtual clutch
JP2020114173A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 ハーレー−ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・エルエルシー 仮想ブレーキ及び仮想クラッチを備える二輪車
CN116056940A (zh) * 2020-07-31 2023-05-02 三菱自动车工业株式会社 车辆的行驶控制装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118214A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Hiroshi Shimizu 電気自動車の制御装置
JP2002101693A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Aisin Seiki Co Ltd 電動モータの制御装置
JP2009106130A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 電動車両、および電動車両の回生制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407057B2 (ja) * 1996-12-05 2003-05-19 三菱ふそうトラック・バス株式会社 電気自動車の回生ブレーキ制御装置
JP3985766B2 (ja) * 2003-10-15 2007-10-03 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP4127310B2 (ja) * 2006-12-27 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4979639B2 (ja) * 2008-06-11 2012-07-18 本田技研工業株式会社 電動車両、および電動車両の制御方法
CN101722950B (zh) * 2008-10-10 2015-04-01 通用汽车环球科技运作公司 用于控制动力系统的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118214A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Hiroshi Shimizu 電気自動車の制御装置
JP2002101693A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Aisin Seiki Co Ltd 電動モータの制御装置
JP2009106130A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 電動車両、および電動車両の回生制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012111083A1 (ja) 2014-07-03
CN103492217A (zh) 2014-01-01
WO2012111083A1 (ja) 2012-08-23
CN103492217B (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672565B2 (ja) 車両用制御装置
US9242640B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP5709093B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP6730667B2 (ja) 車両の走行駆動装置
WO2012104903A1 (ja) 回生制御装置および回生制御方法並びにハイブリッド車両
JP2008006945A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPWO2012114431A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2010284991A (ja) 車両の制御装置
JP5668946B2 (ja) 車両用制御装置
JP5610090B1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2012117516A1 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP2007325372A (ja) 電動車両の制御装置
WO2014087483A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6740813B2 (ja) 電気自動車
JP2011097666A (ja) 自動車およびその制御方法
KR101755418B1 (ko) 하이브리드차의 제어 장치
JP2015160462A (ja) ハイブリッド自動車の変速制御方法
JP2000078705A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
WO2012104963A1 (ja) ハイブリッド車両
JP2012171521A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2012224304A (ja) 車両の制振制御装置
JP6493016B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2022024753A1 (ja) 電動車両の駆動制御装置
JP2008182855A (ja) 車両およびその制御方法
JP6071954B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5672565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151