JP5670698B2 - イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤 - Google Patents

イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5670698B2
JP5670698B2 JP2010236087A JP2010236087A JP5670698B2 JP 5670698 B2 JP5670698 B2 JP 5670698B2 JP 2010236087 A JP2010236087 A JP 2010236087A JP 2010236087 A JP2010236087 A JP 2010236087A JP 5670698 B2 JP5670698 B2 JP 5670698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystals
iloperidone
crystal
microns
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010236087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011016849A (ja
JP2011016849A5 (ja
Inventor
ディエルク・ヴィークフーゼン
アレクサンドラ・グラウシュ
マルクス・アールハイム
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9940486&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5670698(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2011016849A publication Critical patent/JP2011016849A/ja
Publication of JP2011016849A5 publication Critical patent/JP2011016849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670698B2 publication Critical patent/JP5670698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、血漿への結晶成分の放出および吸収が結晶サイズに関連し得るイロペリドン(iloperidone)またはその代謝物の結晶を含む注射用デポ製剤に関する。
本発明の技術的背景
ポリ(d,l−ラクチド−コ−グリコリド)ミクロスフェアからの活性薬剤の制御された放出およびラクチド使用の一般的な現状は文献「L. M. Sanders et al., J. of Pharm. Sci., 73, No. 9, Sept. (1984); Controlled Release of a Luteininizing Hormone-Releasing Hormone Analogue from Poly(d,l-lactide-co-glycolide) Microspheres(黄体化ホルモン放出ホルモン誘導体のポリ(d,l−ラクチド−コ−グリコリド)ミクロスフェアからの制御された放出)」に記載されている。
イロペリドンのマイクロカプセル化デポ製剤およびポリグリコリド・ポリアクチドグルコース・スターポリマーは2001年10月30日出願の米国特許出願第60/339036号および2001年10月30日出願の米国特許出願第60/339037号に開示されている。
米国特許第5955459号は脂肪酸の抱合体とイロペリドンとを含有する統合失調症治療用組成物を記載している。好適な脂肪酸はシス−ドコサへキサン酸である。
できるだけ化学的に純粋で、ガンマ線照射のような滅菌操作に対して安定なイロペリドンまたはその代謝物のデポ製剤を開発することは有益であろう。さらに、このデポ製剤を患者に投与した後にはイロペリドンまたはその代謝物の信頼でき、再現性があり、一定な、血漿中濃度プロファイルを提供すべきである。
本発明の要約
本発明は平均粒子サイズ(X50値)が1〜200ミクロンである、イロペリドンまたはその代謝物またはその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物、多形体または立体異性体の結晶を含有する注射用デポ製剤を提供する。
他の側面では、本発明は構造式(I):
Figure 0005670698
[式中、Rは
Figure 0005670698
である]
を有し、X50値が1〜200ミクロンである結晶を含有する注射用デポ製剤を提供する。
さらに別の側面では、本発明は、イロペリドンまたはその代謝物またはその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物、多形体および立体異性体の結晶であって、結晶のX50値が1〜200ミクロンである結晶を提供する。
本発明者は、予期せぬことに、イロペリドンまたはその代謝物の結晶を含有するデポ製剤には次の利点があることを確認した:(i)この結晶の血漿中への放出を結晶のサイズに相関させることができること;(ii)この結晶の血漿中への吸収は結晶のサイズに相関させることができること;(iii)この結晶の粒子サイズが結晶化技術および/または粉砕技術によって制御できること;および(iv)この結晶が貯蔵に対して安定であり、またガンマ線照射のような滅菌操作に対して安定であること。
図1は、イロペリドン結晶の顕微鏡写真である。格子の1辺は100ミクロンに等しい。 図2は、粉砕したイロペリドン結晶の顕微鏡写真である。格子の1辺は250ミクロンに等しい。 図3は、雌性ウサギにおいて所定時間内に16ミクロンおよび30ミクロンのX50値を有するイロペリドン結晶デポ製剤の平均血漿中濃度を示すグラフである。 図4は、雌性ウサギにおいて所定時間内に170ミクロンのX50値を有するイロペリドン結晶デポ製剤による平均血漿中濃度を示すグラフである。
発明の記載
イロペリドンは1−[4−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジニル]プロポキシ]−3−メトシキフェニル]エタノンである。本明細書で使用する「イロペリドン」にはその塩、水和物、溶媒和物、無晶形物のような多形体および/または立体異性体も含まれる。イロペリドンの代謝物は1−[4−[3−[4−(6−フルオロ(d)イソオキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]プロポキシ]−3−メトシキフェニル]エタノールである。本明細書で使用する「イロペリドンの代謝物」には、その塩、水和物、溶媒和物、無晶形のような多形体および/または立体異性体のいずれも包含するものとする。
好ましくは、この結晶成分は構造式(I):
Figure 0005670698
[式中、Rは
Figure 0005670698
である]
で示される。
Rが式:
Figure 0005670698
である場合には、結晶は(R)または(S)エナンチオマーのいずれかとしてまたはそのラセミ混合物として存在してもよい。(S)エナンチオマーは構造式(II):
Figure 0005670698
で示される。
(R)エナンチオマーは構造式(III):
Figure 0005670698
で示される。
結晶は針状晶、三方晶、正方晶、平板な棒状晶、立方晶、平行六面体晶または板状晶の形であってもよい。結晶の平均粒径(X50値)は、好ましくは約1〜約200ミクロン、より好ましくは10〜170ミクロンであって、この結晶を含有するデポ製剤は標準的ゲージ(典型的には18ゲージまたは20ゲージ)の注射針を使用して患者に投与することができる。最も好ましくは結晶の平均粒径(X50値)は15〜70ミクロンである。
この結晶は、結晶の成長技術または技術操作によって直接的に所望の結晶サイズに調製してもよい。あるいは、結晶をデポ製剤に所望されるものよりも大きな結晶サイズに調製してもよい。この場合、結晶を粉砕または磨砕して所望するサイズ範囲内の結晶を調製してもよい。このような粉砕工程は、たとえば結晶サイズについて所望する分布を達成するために重要である。原理的にはたとえばピンミルなど、どのような粉砕機でも使用できる。粉砕後、結晶を要すればスクリーンスタック(screen stack)するか、または篩を通して所望サイズの結晶を保持する一方で、所望範囲外の結晶(細かすぎまたは大きすぎのどちらか)を排除してもよい。
適当な溶媒中の懸濁液を本発明のデポ製剤として提供することも本発明の範囲内にある。水に懸濁した結晶のような水性懸濁液は好適である。本発明者は懸濁液の場合、結晶を追加的成分1種またはそれ以上と共に投与するのが好ましいことも確認した。
本発明のデポ製剤に使用してもよい追加的成分には、医薬組成物製造に通常に使用される天然および/または人工の成分が含まれる。追加的成分の例には界面活性剤、溶解剤、乳化剤、保存剤、等張剤、分散剤、湿潤剤、充填剤、溶媒、緩衝剤、安定化剤、滑沢剤および濃稠化剤が含まれる。追加的成分の組み合わせを使用してもよい。好適な追加的成分は界面活性剤、等張剤および濃稠化剤である。一般に、この成分とその非経腸投与製剤中の濃度は当業者に知られており、それ故ここには追加的成分の好適例のみを記載するが、本発明のデポ製剤では下記の好適な追加的成分の例に限定されるべきものではない。
界面活性剤の例には次を含む:すなわち、ソルビタントリオレエートのようなソルビタン脂肪酸エステル、レシチンのようなホスファチド、アラビアゴム、トラガカント、ポリオキシエチル化ソルビタンモノオレエートおよびその他のソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル、プルロニックス(PLURONICS)の商標名で入手できる特にプルロニックスF68のようなプロピレングリコールのポリオキシアルキレン誘導体;ポリオキシエチル化脂肪、ポリオキシエチル化オレオトリグリセリド、リノル化オレオトリグリセリド、および脂肪アルコール、アルキルフェノールまたは脂肪酸または1−メチル−3−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリドン−(2)のポリエチレンオキシド縮合産物。本明細書では「ポリオキシエチル化」は問題の産物がポリオキシエチレン鎖を持ち、その多量体化の程度は一般に2〜40、好ましくは10〜20であることを意味する。好適な界面活性剤はBASFから購入できるプルロニックスF68のようなプロピレングリコールのポリオキシアルキレン誘導体である。
本発明のデポ製剤における界面活性剤の量は非経腸投与用製剤の分野で知られている範囲内、好ましくは約0.5〜約10mg/mLである。
濃稠化剤の例にはクロスカメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびヒドロキシプロピルセルロースを含む。好適な濃稠化剤はカルボキシメチルセルロースナトリウムである。
本発明によるデポ製剤中の濃稠化剤の量は非経腸投与について当技術分野で知られている範囲、好ましくは約2〜約25mg/mLである。
等張剤の例は細胞膜を通過する水流総量を防ぐためにデポ製剤に浸透圧を与えるもので、塩化ナトリウムのような塩類;デキストロース、マンニトールおよび乳糖のような糖類を含む。マンニトールは好適な等張剤である。
本発明デポ製剤に入れる等張剤の量は非経腸製剤の技術で公知の範囲内である。
デポ製剤に入れるイロペリドンまたはその代謝物の用量は処置すべき病状の重度に依存して変動する。本発明のデポ製剤は好ましくは注射用であって、筋肉内注射または皮下注射によって投与してもよい。注射投与されたデポ製剤は、たとえば約2〜約8週間と長期間にわたって疾患の有効な処置を提供する。デポ製剤は結晶の溶解によってイロペリドンまたはその代謝物の制御された放出を可能にし、それ故長期間にわたってイロペリドンまたはその代謝物の安定な濃度が得られる。
イロペリドンまたはその代謝物の注射1回あたり投与量は、好ましくは約10mg〜約1000mgである。さらに好ましくは、イロペリドンまたはその代謝物の注射1回あたり投与量は約100mg〜約750mgである。
本発明の一態様では、所定サイズの結晶をガラス製バイアルに充填し、窒素を吹き込み、ゴム製の栓で密封する。このバイアル剤を、好ましくは25〜35kGyの範囲のガンマ線で最終滅菌をするか、または無菌条件下で生産し得る。
本発明の一態様では、イロペリドンの結晶を体内に注射する。
本発明の一態様では、イロペリドン代謝物の結晶を体内に注射する。
本発明の別の態様では、イロペリドン結晶を水に懸濁し、その懸濁液を体内に注射する。
本発明の別の態様では、イロペリドン代謝物の結晶を水に懸濁し、その懸濁液を体内に注射する。
本発明のデポ製剤は中枢神経系疾患、たとえば統合失調症のような精神疾患を処置するために有用である。本発明はまたデポ製剤を入れた容器と患者の統合失調症をこのデポ製剤を使用して処置するための指示書とを入れたパッケージを提供する。
以下の実施例は本発明の実施に使用する材料および方法をさらに記載する。実施例は本発明の範囲を限定することを意図して提供されたものではない。
実施例1
次式で示される1−[4−[3−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジニル]プロポキシ]−3−メトシキフェニル]エタノンの製造:
Figure 0005670698
磁気攪拌機と還流冷却機とを装着した2Lエルレンマイヤーフラスコに窒素雰囲気下、外温20〜25℃でイロペリドン250gと酢酸ブチル1050gとを加えた。明褐色懸濁液を内温80℃に加熱すると褐色溶液が形成された。溶液をセルフロック(Cellflock)で濾過し、ブレード攪拌機および還流冷却器を装着し、予熱した2.5Lガラス容器に窒素雰囲気下に入れた。エルレンマイヤーフラスコとフィルターを温酢酸ブチル(約70℃)で洗浄した。褐色溶液を内温80℃に再加熱し、5〜10分間攪拌した。溶液を0.75K/分で内温65℃まで冷却し、酢酸ブチル7.5g中で超音波処理した粉砕イロペリドンの結晶種2.5gを加えた。
この懸濁液を撹拌速度0.25K/分で内温0℃まで冷却し、内圧0℃で2〜12時間撹拌した。この懸濁液をガラス製ヌッチェ(○=110mm)で15秒間に濾過した。フィルターケーキ(ケーキ厚=4cm)に母液および冷酢酸ブチル(0℃)275gを2部に分けて洗った。
湿った明褐色フィルターケーキとしてイロペリドン315gが得られた。この湿った生成物を外温50〜60℃で2mbar以下の真空下に約16〜24時間に乾燥した。イロペリドン238.3gを得た。理論収率は94.4%であった。
実施例2
実施例1で製造した粒子サイズX50=32μmのイロペリドン結晶120mgをナトリウムカルボキシメチルセルロース、プルロニックス(Pluronics)F68およびマンニトールを含有する混合物1mL中で振盪して再構築し、均質な懸濁液を得た。この懸濁液をバイアルから注射器で吸い出し、ウサギに注射した。
実施例3
実施例1で製造した粒子サイズX50=15μmのイロペリドン結晶850mgをナトリウムカルボキシメチルセルロース、プルロニックスF68およびマンニトールを含有する混合物2mL中で振盪または撹拌して再構築し、均質な懸濁液を得た。このペースト状懸濁液をバイアルから注射器で吸い出し、ウサギに注射した。
実施例4
実施例1で製造した粒子サイズX50=51μmのイロペリドン結晶850mgカルボキシメチルセルロースナトリウム、プルロニックスF68およびマンニトールを含有する混合物2mL中で振盪して再構築し、均質な懸濁液を得た。この懸濁液をバイアルから注射器で吸い出し、ウサギに注射した。
実施例5
図面に関して、図3はX50値16ミクロンおよび30ミクロンを持つイロペリドン結晶デポ製剤の雌性ウサギにおける平均血漿中濃度の所定時間にわたるグラフである。製剤は各ウサギkgあたりイロペリドン20mgになるように用量を標準化した。各製剤をウサギ6匹に注射した。図3はX50=16ミクロンを持つイロペリドン結晶を用いて調製したデポ製剤はウサギ血漿中に少なくとも16日間残存したことを示す。X50値=30ミクロンを持つイロペリドン結晶で調製したデポ製剤はウサギの血漿中に少なくとも25日間残存した。血漿中のイロペリドンの薬動力学的パラメータで標準化した平均用量を各結晶サイズについて表Iに要約する。
Figure 0005670698
表Iの結果と図3のグラフは明らかにイロペリドンの平均血漿中濃度がイロペリドン結晶の粒子サイズに相関することを示す。
実施例6
図面に関して、図4はX50値170ミクロンを持つイロペリドン結晶デポ製剤の雌性ウサギにおける平均血漿中濃度の所定時間にわたるグラフである。製剤は各ウサギの体重kgあたりイロペリドン20mgになるように用量を標準化した。各製剤をウサギ6匹に注射した。図4はX50=170ミクロンを持つイロペリドン結晶で調製したデポ製剤はウサギ血漿中に少なくとも30日間残留することを示す。血漿中のイロペリドンの薬動力学パラメータに標準化した平均用量を表IIに示す。
Figure 0005670698
イロペリドンまたはその代謝物の結晶を含有するデポ製剤は次の利点を示す:
(i)この結晶の血漿中への放出を結晶サイズに相関させることができること;
(ii)この結晶の血漿中への吸収を結晶サイズに相関させることができること;
(iii)この結晶の粒子サイズを結晶化技術および/または粉砕で制御できること;および
(iv)この結晶は保存に対して安定であり、またガンマ線照射のような滅菌操作に対して安定である。
以上に本発明を態様の一部を特定的に参照して記載したが、当業者は、下記請求項の範囲および精神内で本発明の変更および修飾を行うことができることを理解するものである。

Claims (21)

  1. 1回注射により患者に投与するための注射用デポ製剤の製造方法であって、イロペリドンと酢酸ブチルの溶液にイロペリドン種晶を添加し、
    得られたイロペリドン結晶を回収し、そして
    100〜750mgのイロペリドンの結晶を水性媒体に懸濁させる
    ことを含み、ここで、該結晶のX 50 値が16〜170ミクロンである、方法。
  2. 該製剤が、精神疾患の患者に対して皮下または筋肉内注射により投与後、2〜8週間にわたってイロペリドンの有効な処置量を提供する、請求項1に記載の方法。
  3. 得られたイロペリドン結晶が回収前に16170ミクロンのX50値に成長する、請求項1に記載の方法。
  4. 得られたイロペリドンを懸濁前に16170ミクロンのX50値とするためにさらに粉砕または製粉する、請求項1に記載の方法。
  5. 注射用デポ製剤が構造式(I):
    Figure 0005670698
    [式中、Rは
    Figure 0005670698
    である]
    で示される結晶を含み、水性媒体が水である、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 注射用デポ製剤が構造式(II):
    Figure 0005670698
    で示される結晶を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 注射用デポ製剤が構造式(III):
    Figure 0005670698
    で示される結晶を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 注射用デポ製剤が構造式(II):
    Figure 0005670698
    で示される化合物と構造式(III):
    Figure 0005670698
    で示される結晶の組み合わせを含む、請求項5に記載の方法。
  9. 結晶が針状晶、三方晶、正方晶、平板な棒状晶、立方体晶、平行六面体晶および板状針状晶から構成される群から選択される形態である、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 結晶のX50値が16〜70ミクロンである、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 注射用デポ製剤にさらに追加的成分を添加することを含み、該追加的成分が界面活性剤、溶解剤、乳化剤、保存剤、等張剤、分散剤、湿潤剤、充填剤、溶媒、緩衝剤、安定化剤、滑沢剤、濃稠化剤およびこれらの組み合わせから構成される群から選択される、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 界面活性剤がソルビタンの脂肪酸エステル、ホスファチド、ポリオキシエチル化ソルビタンモノオレエート、プロピレングリコールのポリオキシアルキレン誘導体、ポリオキシエチル化脂肪、ポリオキシエチル化オレオトリグリセリド、リノル化オレオトリグリセリド、ポリエチレンオキシドと脂肪アルコールとの縮合物およびアルキルフェノールから構成される群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 界面活性剤がプロピレングリコールのポリオキシアルキレン誘導体である、請求項12に記載の方法。
  14. 界面活性剤の濃度が0.5〜10mg/mLの範囲内にある、請求項1113のいずれかに記載の方法。
  15. 濃稠化剤がカルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウムおよび交差結合カルボキシメチルセルロースから構成される群から選択される、請求項11に記載の方法。
  16. 濃稠化剤がカルボキシメチルセルロースナトリウムである、請求項15に記載の方法。
  17. 濃稠化剤の濃度が2〜25mg/mLの範囲内である、請求項1115または16のいずれかに記載の方法。
  18. 等張剤が塩類および糖類から構成される群から選択される、請求項11に記載の方法。
  19. 等張剤が塩類であり塩化ナトリウムであるかまたは糖でありデキストロース、マンニトールまたは乳糖である、請求項18に記載の方法。
  20. 等張剤がマンニトールである、請求項18に記載の方法。
  21. 水性媒体が水である、請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
JP2010236087A 2002-07-15 2010-10-21 イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤 Expired - Lifetime JP5670698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0216416.8A GB0216416D0 (en) 2002-07-15 2002-07-15 Organic compounds
GB0216416.8 2002-07-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520629A Division JP5392961B2 (ja) 2002-07-15 2003-07-14 イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011016849A JP2011016849A (ja) 2011-01-27
JP2011016849A5 JP2011016849A5 (ja) 2011-12-15
JP5670698B2 true JP5670698B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=9940486

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520629A Expired - Lifetime JP5392961B2 (ja) 2002-07-15 2003-07-14 イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤
JP2010236087A Expired - Lifetime JP5670698B2 (ja) 2002-07-15 2010-10-21 イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520629A Expired - Lifetime JP5392961B2 (ja) 2002-07-15 2003-07-14 イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤

Country Status (16)

Country Link
US (5) US20050250813A1 (ja)
EP (1) EP1523335B1 (ja)
JP (2) JP5392961B2 (ja)
AT (1) ATE348635T1 (ja)
AU (1) AU2003281154B2 (ja)
CA (1) CA2492467C (ja)
CY (1) CY1106305T1 (ja)
DE (1) DE60310564T2 (ja)
DK (1) DK1523335T3 (ja)
ES (1) ES2279153T3 (ja)
GB (1) GB0216416D0 (ja)
HK (1) HK1076029A1 (ja)
NZ (1) NZ537598A (ja)
PT (1) PT1523335E (ja)
WO (1) WO2004006886A2 (ja)
ZA (1) ZA200410323B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1578664A (zh) 2001-10-30 2005-02-09 诺瓦提斯公司 伊潘立酮和星状聚合物的贮库制剂
GB0216416D0 (en) * 2002-07-15 2002-08-21 Novartis Ag Organic compounds
PL1675573T4 (pl) 2003-10-23 2016-04-29 Otsuka Pharma Co Ltd Sterylny preparat do wstrzykiwań arypiprazolu o kontrolowanym uwalnianiu i sposób
EP2479290B1 (en) 2004-09-30 2020-08-19 Vanda Pharmaceuticals Inc. Methods for the administration of iloperidone
EP2029136A4 (en) 2006-05-22 2010-01-06 Vanda Pharmaceuticals Inc TREATMENT FOR DEPRESSION DISEASES
US8198305B2 (en) 2007-04-13 2012-06-12 Concert Pharmaceuticals Inc. 1,2-benzisoxazol-3-yl compounds
EP2170279B1 (en) 2007-07-31 2017-12-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Methods for producing aripiprazole suspension and freeze-dried formulation
WO2009036100A2 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Vanda Pharmaceuticals, Inc. Prediction of qt prolongation based on snp genotype
US8729100B2 (en) 2007-12-13 2014-05-20 Vanda Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for treating an alpha adrenoceptor-mediated condition
PT2222300E (pt) 2007-12-13 2014-07-28 Vanda Pharmaceuticals Inc Método e composição para tratamento de uma condição mediada por recetores da serotonina
WO2010031497A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Miklos Vertessy New process for the preparation of iloperidone
CN101822673B (zh) * 2009-03-04 2013-09-18 北京德众万全药物技术开发有限公司 一种含有伊潘立酮的固体药物组合物
EP2453891A1 (en) 2009-07-16 2012-05-23 Vanda Pharmaceuticals Inc. Use of a melatonin agonist for the treatment of sleep disorders including primary insomnia
US8802855B2 (en) 2009-09-19 2014-08-12 Zhejiang Huahai Pharmaceutical Co., Ltd. Method for preparation of iloperidone and crystallization method thereof
CN102030744B (zh) * 2009-09-30 2013-04-17 天津药物研究院 伊潘立酮晶体、其制备方法及药物组合物
WO2011055188A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-12 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Limited An improved process for the preparation of iloperidone
US20130004545A1 (en) * 2009-12-23 2013-01-03 Lupin Limited Slow release pharmaceutical compositions of iloperidone
CN102108081A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 重庆医药工业研究院有限责任公司 伊潘立酮的新晶型及其制备方法
EA025415B1 (ru) 2010-01-11 2016-12-30 Инотек Фармасьютикалз Корпорейшн Комбинация, набор и способ снижения внутриглазного давления
EP2569325A4 (en) 2010-03-26 2013-10-09 Inotek Pharmaceuticals Corp METHOD FOR REDUCING INTRAOCULAR PRESSURE IN HUMANS USING N6-CYCLOPENTYLADENOSINE (CPA) DERIVATIVES OR CPA PRODRUGS
CN101822674B (zh) * 2010-05-27 2015-03-11 北京德众万全医药科技有限公司 一种伊潘立酮药物组合物及其制备方法
KR101936968B1 (ko) * 2010-10-18 2019-01-09 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 주사용 서방형 제제
WO2012063269A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Cadila Healthcare Limited Process for preparing iloperidone
WO2012090138A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 Ranbaxy Laboratories Limited Processes for the preparation of iloperidone
CN102680636A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 天津药物研究院 一种伊潘立酮原料药及其中间体的质量控制方法
US11918557B2 (en) 2012-01-26 2024-03-05 Vanda Pharmaceuticals Inc. Treatment of circadian rhythm disorders
KR102317399B1 (ko) 2012-01-26 2021-10-26 반다 파마슈티칼즈, 인코퍼레이티드. 일주기 리듬 장애의 치료
JP2015508751A (ja) 2012-01-26 2015-03-23 イノテック ファーマシューティカルズ コーポレイション [(2r,3s,4r,5r)−5−(6−(シクロペンチルアミノ)−9h−プリン−9−イル)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル]メチルナイトレートの無水多形体及びその製造方法
CN102659771B (zh) * 2012-04-18 2013-11-27 吉林三善恩科技开发有限公司 一种伊潘立酮药物共晶及其制备方法
CN102633786B (zh) * 2012-04-18 2013-11-27 吉林三善恩科技开发有限公司 一种伊潘立酮药物共晶及其制备方法
RU2632889C2 (ru) 2012-05-18 2017-10-11 Ванда Фармасьютиклз Инк. Метаболиты (1r-транс)-n-[[2-(2,3-дигидро-4-бензофуранил)циклопропил]-метил]пропанамида
RU2748386C2 (ru) 2012-12-18 2021-05-25 Ванда Фармасьютиклз Инк. Лечение расстройств циркадного ритма
MX2015013234A (es) * 2013-03-15 2016-04-15 Inotek Pharmaceuticals Corp Formulaciones oftalmicas.
US11090285B2 (en) 2013-11-12 2021-08-17 Vanda Pharmaceuticals Inc Treatment of circadian rhythm disorders
US10376487B2 (en) 2013-11-12 2019-08-13 Vanda Pharmaceuticals Inc. Method of treatment
CN103599074A (zh) * 2013-11-26 2014-02-26 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种伊潘立酮缓释微球及其制备方法
EP3258935B1 (en) 2015-02-17 2021-04-07 Vanda Pharmaceuticals Inc. Iloperidone for the treatment of schizophrenia
US11071728B2 (en) 2015-12-11 2021-07-27 Vanda Pharmaceuticals Inc. Treatment of schizophrenia
CN106831741B (zh) * 2016-12-28 2019-08-23 北京医药集团有限责任公司 一种伊潘立酮超细粉体的制备方法
US10935106B2 (en) * 2018-06-14 2021-03-02 Serapid, Inc. Block chain with monolithic links
US20200171018A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-04 Vanda Pharmaceuticals Inc. Depot administration of iloperidone
WO2020117901A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Vanda Pharmaceuticals Inc. Depot administration of iloperidone
US11607408B2 (en) 2019-10-15 2023-03-21 Vanda Pharmaceuticals Inc. Method of treatment of schizophrenia

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB216416A (en) 1923-09-06 1924-05-29 James Baker And Sons Ltd Improvements in boots and shoes
JPS53108940A (en) * 1976-10-28 1978-09-22 Hoechst France Optically active nncarbethoxyyalphaa aminophenyl acetic acids * its preparation and its use for preparation of optically active alpha aminoophenylacetic acid
CH656884A5 (de) 1983-08-26 1986-07-31 Sandoz Ag Polyolester, deren herstellung und verwendung.
DE3345355A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur racematspaltung bicyclischer imino-(alpha)-carbonsaeureester
DE3511587A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-02 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin Glykoester des estradiols und estriols
US4886370A (en) 1987-08-25 1989-12-12 Nkk Corporation Method for detecting a state of substance existing in pipe
US5364866A (en) * 1989-05-19 1994-11-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Heteroarylpiperidines, pyrrolidines and piperazines and their use as antipsychotics and analetics
US5776963A (en) * 1989-05-19 1998-07-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-isoindol-2-yl)alkyl!pyrrolidines and 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-indol-1-yl)alkyl!pyrrolidines and related compounds and their therapeutic untility
DE69021645T2 (de) * 1989-05-19 1996-02-22 Hoechst Roussel Pharma N-(aryloxyalkyl)heteroarylpiperidine und -heteroarylpiperazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Medikamente.
US5538739A (en) * 1989-07-07 1996-07-23 Sandoz Ltd. Sustained release formulations of water soluble peptides
DE69125035T2 (de) * 1990-06-04 1997-07-10 Schering Corp Verfahren zur herstellung von interferon-alpha-2 kristallen
CA2095499A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-09 Petrus J. M. Van Den Oetelaar Depot preparation
CA2148823C (en) * 1992-11-17 1999-03-09 Welfide Corporation Sustained release microsphere preparation containing antipsychotic drug and production process thereof
PT729357E (pt) 1993-11-19 2005-06-30 Janssen Pharmaceutica Nv 1,2-bwenzazoles microencapsulados
US5902882A (en) * 1996-04-17 1999-05-11 Hoffmann-La Roche Inc. Assymetric synthesis of azepines
TW487572B (en) * 1996-05-20 2002-05-21 Janssen Pharmaceutica Nv Aqueous suspensions of 9-hydroxyrisperidone fatty acid esters
PL337027A1 (en) * 1997-05-26 2000-07-31 Akzo Nobel Nv Salts of aromatic sulphonic acids
UA72189C2 (uk) * 1997-11-17 2005-02-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Фармацевтична композиція, що містить водну суспензію субмікронних ефірів 9-гідроксирисперидон жирних кислот
US5955459A (en) * 1997-11-26 1999-09-21 Neuromedica, Inc. Fatty acid-antipsychotic compositions and uses thereof
US6541606B2 (en) * 1997-12-31 2003-04-01 Altus Biologics Inc. Stabilized protein crystals formulations containing them and methods of making them
DE19816070A1 (de) 1998-04-09 1999-10-14 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Retardtablette hergestellt aus linearen wasserunlöslichen Polysacchariden
HUP0103781A3 (en) 1998-10-16 2003-09-29 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical compositions comprising atypical antiphsychotic agent in combination with acetylcholinesterase inhibitor for improving cognition
US6509310B1 (en) 2000-06-01 2003-01-21 Huish Detergents, Inc. Compositions containing α-sulfofatty acid esters and method of making the same
WO2001092334A1 (en) 2000-06-02 2001-12-06 Novo Nordisk A/S Glucose dependent release of insulin from glucose sensing insulin derivatives
DK2305656T3 (da) * 2001-08-31 2013-02-11 Novartis Ag Optiske isomerer of en iloperidonmetabolit
CN1578664A (zh) * 2001-10-30 2005-02-09 诺瓦提斯公司 伊潘立酮和星状聚合物的贮库制剂
GB0216416D0 (en) 2002-07-15 2002-08-21 Novartis Ag Organic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003281154A1 (en) 2004-02-02
NZ537598A (en) 2006-07-28
AU2003281154B2 (en) 2006-10-12
EP1523335B1 (en) 2006-12-20
DE60310564D1 (de) 2007-02-01
DK1523335T3 (da) 2007-01-29
US8227488B2 (en) 2012-07-24
US20090099232A1 (en) 2009-04-16
JP2011016849A (ja) 2011-01-27
CA2492467C (en) 2010-03-16
CA2492467A1 (en) 2004-01-22
JP5392961B2 (ja) 2014-01-22
ES2279153T3 (es) 2007-08-16
US8293765B2 (en) 2012-10-23
EP1523335A2 (en) 2005-04-20
PT1523335E (pt) 2007-02-28
ZA200410323B (en) 2006-06-28
ATE348635T1 (de) 2007-01-15
GB0216416D0 (en) 2002-08-21
US20050250813A1 (en) 2005-11-10
US20130012542A1 (en) 2013-01-10
DE60310564T2 (de) 2007-10-04
US8614232B2 (en) 2013-12-24
US20120156264A1 (en) 2012-06-21
WO2004006886A2 (en) 2004-01-22
JP2005533093A (ja) 2005-11-04
US20110212141A1 (en) 2011-09-01
WO2004006886A3 (en) 2004-02-19
CY1106305T1 (el) 2011-10-12
HK1076029A1 (en) 2006-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670698B2 (ja) イロペリドンの結晶を含有する注射用デポ製剤
JP3274687B2 (ja) 9−ヒドロキシリスペリドン脂肪酸エステルの水性懸濁物
US20200163960A1 (en) Injectable formulation
ES2743706T3 (es) Preparación inyectable
US20180296487A1 (en) Sustained release injectable neurosteroid formulations
JP6182262B2 (ja) 抗がん剤を含む安定な水溶性医薬組成物
CN114793421A (zh) 抗病毒前体药物及其药物组合物
JP6772255B2 (ja) 延長された有効期間を有するアリピプラゾール注射用懸濁製剤
TWI291463B (en) Thiazolidinedione hydrochloride hydrate, pharmaceutical composition comprising the same and process for preparing the same
US20150119386A1 (en) Process for preparing opthalmic suspension of brinzolamide
US20240180903A1 (en) Injectable pharmaceutical composition, preparation method therefor and use thereof
RU2192855C1 (ru) Способ получения лекарственного средства для инъекций на основе амиодарона
WO2022206447A1 (zh) 一种鲁拉西酮可注射混悬液及其制备方法
AU2016364380A1 (en) Formulations for intravenous injection of danirixin
JP2024518225A (ja) 医薬組成物及びアプレピタント注射液並びに凍結乾燥粉末注射剤
JPH0789858A (ja) 水溶液組成物
TW201302756A (zh) 含維生素c或其衍生物的替莫唑胺醫藥組成物及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term