JP5665784B2 - フォトマスクおよびパターン形成方法 - Google Patents

フォトマスクおよびパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5665784B2
JP5665784B2 JP2012059983A JP2012059983A JP5665784B2 JP 5665784 B2 JP5665784 B2 JP 5665784B2 JP 2012059983 A JP2012059983 A JP 2012059983A JP 2012059983 A JP2012059983 A JP 2012059983A JP 5665784 B2 JP5665784 B2 JP 5665784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pattern
shielding pattern
focus
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012059983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013195496A (ja
Inventor
福原 和也
和也 福原
金光 真吾
真吾 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012059983A priority Critical patent/JP5665784B2/ja
Priority to US13/599,152 priority patent/US8778572B2/en
Publication of JP2013195496A publication Critical patent/JP2013195496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665784B2 publication Critical patent/JP5665784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/28Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof with three or more diverse phases on the same PSM; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明の実施形態はフォトマスクおよびパターン形成方法に関する。
半導体装置の回路パターンの微細化に伴って、フォトマスクのマスクパターンも微細化している。ここで、マスクパターンの幅がマスクパターンの膜厚の近くまで縮小した状態では、マスクパターンの形状に応じてフォーカスズレに対する感度が最も小さくなるフォーカス位置(ベストフォーカス)が異なるようになる。このため、フォトマスク全体に渡ってベストフォーカスを均一化するのが困難になり、フォトマスクのパターン領域全体に渡ってレジストパターンの寸法誤差を許容範囲に収めるのが困難になっていた。
特開平10−254121号公報
本発明の一つの実施形態の目的は、マスクパターンの形状に応じたベストフォーカスのズレを制御することが可能なフォトマスクおよびパターン形成方法を提供することである。
実施形態のフォトマスクによれば、光を透過するマスク基板と、前記マスク基板上に形成された遮光パターンと、前記遮光パターンの一部に設けられ、前記遮光パターンよりも光透過率が大きくなるように薄膜化された薄膜部とを備え、前記薄膜部は、フォーカスズレに対する感度が敏感な遮光パターンに対して前記感度が安定化されるように配置され、前記フォーカスズレに対する感度が安定な遮光パターンに対しては配置されてないことを特徴とする。
図1(a)は、第1実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す平面図、図1(b)は、図1(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図、図1(c)は、図1(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの概略構成を示す断面図である。 図2は、図1(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの寸法と基板デフォーカス量との関係を示す図である。 図3(a)は、遮光パターンの膜厚が一定のフォトマスクの概略構成を示す平面図、図3(b)は、図3(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図、図3(c)〜図3(e)は、図3(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの概略構成を示す断面図である。 図4は、図3(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの寸法と基板デフォーカス量との関係を示す図である。 図5(a)は、第1実施形態に係るフォトマスクの変形例を示す平面図、図5(b)は、図5(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図である。 図6(a)は、第2実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す平面図、図6(b)は、図6(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図、図6(c)〜図6(e)は、図6(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの概略構成を示す断面図である。 図7(a)は、図6(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンが配置されたウェハ全体の概略構成を示す平面図、図7(b)は、図7(a)のウェハに形成されたレジストパターンの一部を拡大して示す平面図である。 図8は、図6(a)のフォトマスクを介して露光された時にレジストパターンに形成される開口パターンの中心間距離と基板デフォーカスとの関係を示す図である。 図9(a)は、第2実施形態に係るフォトマスクの変形例を示す平面図、図9(b)は、図9(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図である。 図10は、第3実施形態に係るパターン形成方法を示すフローチャートである。 図11は、第4実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す断面図である。
以下、実施形態に係るフォトマスクおよびパターン形成方法について図面を参照しながら説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1(a)は、第1実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す平面図、図1(b)は、図1(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図、図1(c)は、図1(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの概略構成を示す断面図である。
図1(a)および図1(b)において、マスク基板11には遮光パターン12、13A〜13Eが形成されている。なお、例えば、マスク基板11の材料は石英などの透明基板、遮光パターン12、13A〜13Eの材料はMoSiまたはCrなどを用いることができる。ここで、遮光パターン13A〜13Eはライン幅とライン間隔が周期的に設定された周期パターンを構成することができ、例えば、この周期パターンとしてライン&スペースを挙げることができる。また、例えば、この周期パターンのハーフピッチは160nmに設定することができる。また、遮光パターン13A〜13Eのうち遮光パターン13A、13Bは周期パターンの端部に配置された周期端パターンを構成することができる。
ここで、遮光パターン13A、13Bには、遮光パターン13A、13Bよりも光透過率が大きくなるように薄膜化された薄膜部14A、14Bが設けられている。なお、薄膜部14A、14Bは、遮光パターン13A、13Bの長手方向に沿って遮光パターン13A、13Bのエッジに配置することができる。ここで、薄膜部14A、14Bの膜厚は、フォトマスクを透過する透過光L1と、薄膜部14A、14Bを半透過する半透過光L2との位相差が0度および180度の整数倍と異なるように設定される。特に、位相差が90度近傍とした場合に大きなフォーカスズレを発生させることができる。例えば、薄膜部14A、14Bの膜厚は、遮光パターン13A、13Bの膜厚の1/2に設定することができる。具体的には、遮光パターン13A〜13Eのハーフピッチが160nm、遮光パターン13A〜13Eの材料がMoSi、透過光L1および半透過光L2の波長が193nmであるとすると、遮光パターン13A〜13Eの膜厚は70nm、薄膜部14A、14Bの膜厚は35nmに設定することができる。ここで、遮光パターン13A〜13EがMoSiからなるハーフトーン位相シフトマスクの場合は、薄膜部14A、14Bの膜厚を1/2にすれば、位相差がほぼ90度になる。なお、遮光パターン12、13A〜13Eの膜厚は、光を完全に遮光するように設定する必要はなく、数%程度の光が透過するように設定してもよい。
また、薄膜部14A、14Bを形成する方法としては、遮光パターン13A、13Bを選択的にエッチングする方法を用いることができる。この処理には、例えば、カールツァイス社製の電子ビーム欠陥修正装置(MeRiT MG)を用いることができる。また、薄膜部14A、14Bに膜厚と範囲は、条件出しのためのマスクを使用して決定してもよいし、露光シミュレーションを活用して算出してもよい。露光シミュレーションを活用する場合は、マスクの3次元構造を考慮してマスク近傍の電磁場を厳密に計算する、いわゆるマスク3Dモデルを用いるのが望ましい。この薄膜部14A、14Bに膜厚と範囲は、近傍のパターンレイアウト形状、マスク遮光膜の材料、照明条件(照明形状及び投影レンズNA)、投影レンズの残留収差の状態等に依存して変化させることができる。
一方、下地層21上にレジスト膜を形成する。なお、下地層21は半導体基板であってもよいし、半導体基板上に形成された絶縁層などであってもよく、特に限定されない。そして、図1(a)および図1(b)のフォトマスクを介してレジスト膜を露光した後、そのレジスト膜を現像することで、図1(c)に示すように、遮光パターン12、13A〜13Eに対応したレジストパターン22、23A〜23Eを下地層21上に形成する。なお、この露光には、例えば、NAが1.35、投影倍率が1/4倍のArF液浸露光装置を用いることができる。
ここで、周期パターンでは透過光L1が規則的に透過するが、周期端パターンでは透過光L1の規則性に乱れが発生する。そして、遮光パターン13A〜13Eの幅が遮光パターン13A〜13Eの膜厚に近い程度に微細な条件では、透過光L1の規則性に乱れがあると、乱れがない場合と比べてベストフォーカスがずれる。
ここで、遮光パターン13A、13Bに薄膜部14A、14Bを設けると、透過光L1と、位相がずれた半透過光L2を干渉させることとなり、周期端パターンのベストフォーカスをシフトさせることができる。このため、周期パターンと周期端パターンとで、ベストフォーカスを互いに近づけることができ、フォトマスクのパターン領域全体に渡ってレジストパターン23A〜23Eの寸法誤差を許容範囲に収めることができる。
図2は、図1(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの寸法と基板デフォーカス量との関係を示す図である。なお、P1は図1(c)のレジストパターン23A、23B間の寸法H1、P2は図1(c)のレジストパターン23C〜23E間の寸法H2を示す。
図2において、遮光パターン13A、13Bに薄膜部14A、14Bを設けることにより、遮光パターン13A、13Bのフォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス範囲を遮光パターン13C〜13Eのフォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス範囲に一致させることができる。このため、寸法H1、H2の寸法誤差許容範囲がA1であるとすると、必要フォーカス精度がF1となり、露光装置のフォーカス制御能力F2で決まる誤差範囲に寸法H1、H2の誤差を収めることができる。
図3(a)は、遮光パターンの膜厚が一定のフォトマスクの概略構成を示す平面図、図3(b)は、図3(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図、図3(c)〜図3(e)は、図3(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの概略構成を示す断面図である。
図3(a)および図3(b)において、マスク基板31には遮光パターン32、33A〜33Eが形成されている。なお、図3(a)および図3(b)のフォトマスクでは遮光パターン32、33A〜33Eの膜厚が一定という点を除いては、図1(a)および図1(b)のフォトマスクと同一である。なお、遮光パターン33A、33Bは周期パターンを構成し、遮光パターン33C〜33Eは周期パターンを構成することができる。
そして、図3(c)〜図3(e)に示すように、図3(a)および図3(b)のフォトマスクを用いると、遮光パターン32、33A〜33Eに対応したレジストパターン42、43A〜43Eが下地層41上に形成される。なお、この時の露光条件は、図1(c)のレジストパターン22、23A〜23Eを形成する時の露光条件と同一である。
ここで、周期パターンでは透過光L1が規則的に透過するが、周期端パターンでは透過光L1の規則性に乱れが発生する。そして、透過光L1の規則性に乱れがあると、乱れがない場合と比べてフォーカスズレに対するレジスト寸法変化の感度が大きくなり、またベストフォーカスがずれる。
このため、図3(c)〜図3(e)に示すように、基板デフォーカスが発生しても、レジストパターン43C〜43E間の寸法H4はほとんど変化しないが、レジストパターン43A、43Bは互いに内側に傾くとともに、レジストパターン43A、43B間の寸法H3が変化する。
図4は、図3(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの寸法と基板デフォーカス量との関係を示す図である。なお、P1´は図3(c)〜図3(e)のレジストパターン43A、43B間の寸法H3、P2´は図3(c)〜図3(e)のレジストパターン43C〜43E間の寸法H4を示す。
図4において、遮光パターン33A、33Bに薄膜部14A、14Bがない場合、遮光パターン33A、33Bのフォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス範囲R2と、遮光パターン33C〜33Eのフォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス範囲R1とが互いに異なる。この時、フォーカス範囲R1では、遮光パターン33A、33Bのフォーカスズレに対する感度が敏感になる。このため、寸法H3、H4の寸法誤差許容範囲がA1であるとすると、寸法H3における必要フォーカス精度がF3となり、露光装置のフォーカス制御能力F2で決まる誤差範囲に寸法H3の誤差を収めることができなくなる。
ここで、遮光パターン33A、33Bに薄膜部14A、14Bを設けると、遮光パターン33A、33Bのフォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス範囲R2をシフトさせることができる。このため、図2に示すように、フォーカス範囲R2をフォーカス範囲R1と一致させることができ、フォトマスクのパターン領域全体に渡ってレジストパターンの寸法誤差を許容範囲に収めることができる。
なお、薄膜部14A、14Bは、遮光パターン33A、33Bにおいて傾きが発生する時の内側のエッジに沿って配置することが好ましい。遮光パターン33A、33Bの傾きの角度に応じて薄膜部14A、14Bの膜厚および幅を調整するようにしてもよい。また、遮光パターン33A、33B以外にも、露光条件によって遮光パターン33C〜33Eにも傾きが発生する場合には遮光パターン33C〜33Eにも薄膜部を設けるようにしてもよい。
図5(a)は、第1実施形態に係るフォトマスクの変形例を示す平面図、図5(b)は、図5(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図である。
図5(a)および図5(b)において、遮光パターンを選択的にエッチングして薄膜部を形成する代わりに、成膜材料を選択的に成膜(デポジション)することによって、同様の効果を得る事ができる。この処理には、例えば、カールツァイス社製の電子ビーム欠陥修正装置(MeRiT MG)を用いることができる。成膜材料はマスクの遮光パターンと同じ材料でも良いし、異なるものでも良い。例えば、二酸化ケイ素(SiO)を使用することができる。またこの場合、成膜材料の厚さは、フォトマスクを透過する透過光L1と、成膜部15A、15Bを透過ないし半透過する透過光L2との位相差が0度および180度の整数倍と異なるように設定されていればよく、マスク遮光部の厚さよりも薄くてもよいし、厚くても良い。
(第2実施形態)
図6(a)は、第2実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す平面図、図6(b)は、図6(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図、図6(c)〜図6(e)は、図6(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンの概略構成を示す断面図である。図7(a)は、図6(a)のフォトマスクを介して露光された時に形成されるレジストパターンが配置されたウェハ全体の概略構成を示す平面図、図7(b)は、図7(a)のウェハに形成されたレジストパターンの一部を拡大して示す平面図である。
図6(a)および図6(b)において、マスク基板51には遮光パターン52Aが形成されている。そして、遮光パターン52Aに開口パターン53A、53Bが形成されることで、開口パターン53A、53B間に遮光パターン52Bが形成されている。なお、例えば、マスク基板51の材料は石英などの透明基板、遮光パターン52A、52Bの材料はMoSiまたはCrなどを用いることができる。
ここで、遮光パターン52Bには、遮光パターン52Bよりも光透過率が大きくなるように薄膜化された薄膜部54A、54Bが設けられている。ここで、薄膜部54A、54Bは、遮光パターン52Aよりも遮光パターン52Bのフォーカスズレに対する感度が敏感になるように配置することができる。なお、薄膜部54A、54Bは、遮光パターン52Bを介して互いに対向するように配置することができる。ここで、薄膜部54A、54Bの膜厚は、フォトマスクを透過する透過光L1と、薄膜部54A、54Bを半透過する半透過光L2との位相差が0度および180度の整数倍と異なるように設定される。特に、位相差が90度近傍とした場合に大きなフォーカスズレを発生させることができる。例えば、薄膜部54A、54Bの膜厚は、遮光パターン52Bの膜厚の1/2に設定することができる。なお、遮光パターン52A、52Bの膜厚は、光を完全に遮光するように設定する必要はなく、数%程度の光が透過するように設定してもよい。
一方、下地層61上にレジスト膜を形成する。なお、下地層61は、図7(a)の半導体ウェハWであっても良いし、半導体ウェハW上に形成された絶縁層などであってもよく、特に限定されない。そして、図6(a)および図6(b)のフォトマスクを介してレジスト膜を露光した後、そのレジスト膜を現像することで、図6(c)〜図6(e)に示すように、遮光パターン52A、52Bに対応したレジストパターン62A、62Bを下地層61上に形成する。ここで、図6(c)に示すように、レジストパターン62Aに開口パターン63A、63Bが形成されることで、開口パターン63A、63B間にレジストパターン62Bが形成される。
ここで、開口パターン53A、53Bが形成された遮光パターン52Aにおいては、フォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス範囲に設定されるとする。この時、遮光パターン52Bに薄膜部54A、54Bを設けると、遮光パターン52Bにおいては、フォーカスズレに対する感度が敏感なフォーカス範囲にシフトされる。このため、ウェハのデフォーカスが発生すると、レジストパターン62Aのエッジの位置はほとんど変化しないのに、レジストパターン62Bのエッジが変化し、開口パターン63A、63Bの中心間距離HDが変化する。
図8は、図6(a)のフォトマスクを介して露光された時にレジストパターンに形成される開口パターンの中心間距離とウェハのデフォーカスとの関係を示す図である。
図8において、開口パターン63A、63Bの中心間距離HDの変化量とウェハのデフォーカスとはほぼ比例関係にあることが判る。このため、開口パターン63A、63Bの中心間距離HDを測定することにより、ウェハのデフォーカス量(大きさと方向)を求めることができる。なお、中心間距離HDは、光学式計測器を用いて計測するようにしてもよいし、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて計測するようにしてもよい。そして、ウェハのデフォーカス量が求まると、ウェハのデフォーカス量が0に近づくように露光条件を調整することにより、後に続くウェハの露光においてレジストパターンの寸法精度を向上させることができる。ここで、半導体ウェハW上の複数の箇所で中心間距離HDの計測を行い、ウェハのデフォーカス量に変換すれば、半導体ウェハW全面でのフォーカスマップを作成することができる。
なお、露光装置のフォーカス制御においては、オートフォーカス光を用いてウェハの表面形状を計測し、その計測結果に基づいてウェハステージの位置と姿勢を制御し、投影レンズのベストフォーカス面にウェハの高さを合わせる。この時、温度や気圧の変化に起因する投影レンズのベストフォーカス面の変化、ウェハ表面の凹凸によるフォーカス補正残、ウェハのレジスト層より下層の反射率分布に起因するフォーカス騙され等で、フォーカス精度は悪化する。フォーカス精度を向上させるには、露光装置の改善だけでなく、実際に露光されたウェハのフォーカスマップを取得して露光装置のウェハステージ制御にフィードバックすることが有効である。このフォーカスマップを取得するためには、ウェハのデフォーカス量に対して敏感なパターン(フォーカスモニタマーク)がウェハ上に転写されている必要がある。さらに、フォーカスの方向(例えば、ウェハが投影レンズに近づく方向をプラス、遠ざかる方向をマイナスとする)を把握できるフォーカスモニタマークが望ましい。このようなフォーカスモニタマークを作成するために、図6(a)および図6(b)のフォトマスクを用いることができる。このフォーカスモニタマークは、半導体ウェハWのスクライブライン上などにTEGパターンとして作成するようにしてもよい。
図9(a)は、第2実施形態に係るフォトマスクの変形例を示す平面図、図9(b)は、図9(a)のフォトマスクの概略構成を示す断面図である。
図9(a)および図9(b)において、遮光パターンを選択的にエッチングして薄膜部を形成する代わりに、成膜材料を選択的に成膜(デポジション)することによって、同様の効果を得る事ができる。成膜材料はマスクの遮光パターンと同じ材料でも良いし、異なるものでも良い。例えば、二酸化ケイ素(SiO)を使用することができる。またこの場合、成膜材料の厚さは、フォトマスクを透過する透過光L1と、成膜部55A、55Bを透過ないし半透過する透過光L2との位相差が0度および180度の整数倍と異なるように設定されていればよく、マスク遮光部の厚さよりも薄くてもよいし、厚くても良い。
(第3実施形態)
図10は、第3実施形態に係るパターン形成方法を示すフローチャートである。
図10において、図6(a)および図6(b)のフォトマスクを用いることで、フォーカスモニタマークとして用いられるレジストパターンをウェハ上に形成する(S1)。次に、このフォーカスモニタマークの寸法を計測する(S2)。そして、この寸法計測結果に基づいて、ウェハのデフォーカス量を求める(S3)。この時、例えば、図8の関係を参照することにより、ウェハのデフォーカス量を求めることができる。次に、このデフォーカス量に基づいて、露光のフォーカスを調整する(S4)。
(第4実施形態)
図11は、第4実施形態に係るフォトマスクの概略構成を示す断面図である。
図11において、マスク基板71A上には多層反射膜71Bが形成されている。多層反射膜71B上には吸光パターン72、73A〜73Eが形成されている。なお、例えば、マスク基板71Aの材料は石英などの基板、多層反射膜71Bの材料はMoとSiの積層構造、吸光パターン72、73A〜73Eの材料はTaBOなどの酸化物またはTaBNなどの窒化物を用いることができる。ここで、吸光パターン73A〜73Eはライン幅とライン間隔が周期的に設定された周期パターンを構成することができ、例えば、この周期パターンとしてライン&スペースを挙げることができる。また、吸光パターン73A〜73Eのうち吸光パターン73A、73Bは周期パターンの端部に配置された周期端パターンを構成することができる。
ここで、吸光パターン73A、73Bには、吸光パターン73A、73Bよりも反射率が高くなるように薄膜化された薄膜部74A、74Bが設けられている。なお、薄膜部74A、74Bは、吸光パターン73A、73Bの長手方向に沿って吸光パターン73A、73Bのエッジに配置することができる。ここで、薄膜部74A、74Bの膜厚は、入射光LIに対してフォトマスクを反射する反射光LO1と、薄膜部74A、74Bを半反射する半反射光LO2との位相差が0度および180度の整数倍と異なるように設定される。特に、位相差が90度近傍とした場合に大きなフォーカスズレを発生させることができる。例えば、薄膜部74A、74Bの膜厚は、吸光パターン73A、73Bの膜厚の1/2に設定することができる。なお、吸光パターン72、73A〜73Eの膜厚は、光を完全に吸光するように設定する必要はなく、数%程度の光が反射されるように設定してもよい。また、入射光LIは、例えば、波長が13.5nmの極端紫外光を用いることができる。
ここで、周期パターンでは反射光LO1が規則的に反射するが、周期端パターンでは反射光LO1の規則性に乱れが発生する。そして、反射光LO1の規則性に乱れがあると、乱れがない場合と比べてフォーカスズレに対する感度が大きくなり、またベストフォーカスがずれる。
ここで、吸光パターン73A、73Bに薄膜部74A、74Bを設けると、反射光LO1に半反射光LO2を干渉させることが可能となり、周期端パターンのフォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス位置をシフトさせることができる。このため、周期パターンと周期端パターンとで、フォーカスズレに対する感度が安定なフォーカス位置を互いに近づけることができ、フォトマスクのパターン領域全体に渡ってレジストパターンの寸法誤差を許容範囲に収めることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11、51、71A マスク基板、12、13A〜13E、52A、52B、72 遮光パターン、14A、14B、54A、54B、74A、74B 薄膜部、21、61 下地層、22、23A〜23E、62A、62B レジストパターン、53A、53B、63A、63B 開口パターン、W ウェハ、71B 多層反射膜、72、73A〜73E 吸光パターン

Claims (9)

  1. 光を透過するマスク基板と、
    前記マスク基板上に形成された遮光パターンと、
    前記遮光パターンの一部に設けられ、前記遮光パターンよりも光透過率が大きくなるように薄膜化された薄膜部とを備え、
    前記薄膜部は、フォーカスズレに対する感度が敏感な遮光パターンに対して前記感度が安定化されるように配置され、前記フォーカスズレに対する感度が安定な遮光パターンに対しては配置されてないことを特徴とするフォトマスク。
  2. 光を透過するマスク基板と、
    前記マスク基板上に形成された遮光パターンと、
    前記遮光パターンの一部に設けられ、前記遮光パターンよりも光透過率が大きくなるように膜の材料または厚さの少なくとも一方が調節された調節部とを備え
    前記調節部の膜の材料および厚さは、前記マスク基板を透過する透過光と前記薄膜部を半透過する半透過光との位相差が0度および180度の整数倍と異なるように設定されることを特徴とするフォトマスク。
  3. 前記調節部の膜厚は、前記遮光パターンの膜厚の1/2であることを特徴とする請求項に記載のフォトマスク。
  4. 前記遮光パターンは、
    第1のフォーカス位置においてフォーカスズレに対する感度が安定な第1の遮光パターンと、
    第2のフォーカス位置においてフォーカスズレに対する感度が安定な第2の遮光パターンとを備え、
    前記第2のフォーカス位置が前記第1のフォーカス位置にシフトされるように前記第2の遮光パターンに前記調節部が設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載のフォトマスク。
  5. 前記第1の遮光パターンはライン幅とライン間隔が周期的に設定された周期パターン、前記第2の遮光パターンは前記周期パターンの端部に配置された周期端パターンであることを特徴とする請求項に記載のフォトマスク。
  6. 前記調節部は、該調節部が設けられた遮光パターンの投影像が、該調節部が設けられていない遮光パターンの投影像よりもフォーカスズレに対する感度が敏感になるように配置されていることを特徴とする請求項に記載のフォトマスク。
  7. マスク基板と、
    前記マスク基板上に形成された反射膜と、
    前記反射膜に形成された吸光パターンと、
    前記吸光パターンの一部に設けられ、前記吸光パターンよりも光吸収率が小さくなるように膜の材料または厚さの少なくとも一方が調節された調節部とを備え
    前記薄膜部は、フォーカスズレに対する感度が敏感な吸光パターンに対して前記感度が安定化されるように配置され、前記フォーカスズレに対する感度が安定な吸光パターンに対しては配置されてないことを特徴とするフォトマスク。
  8. マスク基板と、
    前記マスク基板上に形成された反射膜と、
    前記反射膜に形成された吸光パターンと、
    前記吸光パターンの一部に設けられ、前記吸光パターンよりも光吸収率が小さくなるように膜の材料または厚さの少なくとも一方が調節された調節部とを備え
    前記調節部の膜の材料および厚さは、前記反射膜を反射する反射光と前記薄膜部を半反射する半反射光との位相差が0度および180度の整数倍と異なるように設定されることを特徴とするフォトマスク。
  9. 下地層上にレジスト膜を形成する工程と、
    遮光パターンよりも光透過率が大きくなるように膜の材料または厚さの少なくとも一方が調節された調節部が前記遮光パターンの一部に設けられたフォトマスクを介して前記レジスト膜を露光する工程と、
    前記レジスト膜を現像することにより、前記下地層上にレジストパターンを形成する工程とを備え
    前記遮光パターンは、
    フォーカスズレに対する感度が安定な第1の遮光パターンと、
    前記フォーカスズレに対する感度が前記第1の遮光パターンよりも敏感になるように前記調節部が設けられた第2の遮光パターンとを備え、
    前記第2の遮光パターンに基づいて形成された前記レジストパターンの寸法変化率に基づいて前記フォーカスズレを求めることを特徴とするパターン形成方法。
JP2012059983A 2012-03-16 2012-03-16 フォトマスクおよびパターン形成方法 Active JP5665784B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059983A JP5665784B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 フォトマスクおよびパターン形成方法
US13/599,152 US8778572B2 (en) 2012-03-16 2012-08-30 Photomask and pattern forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059983A JP5665784B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 フォトマスクおよびパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013195496A JP2013195496A (ja) 2013-09-30
JP5665784B2 true JP5665784B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=49157934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012059983A Active JP5665784B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 フォトマスクおよびパターン形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8778572B2 (ja)
JP (1) JP5665784B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10445756B2 (en) 2005-02-07 2019-10-15 Recyclebank Llc System and method for managing an incentive-based recycling program
CN102243444B (zh) * 2010-05-14 2013-04-10 北京京东方光电科技有限公司 一种曝光设备、掩膜板及曝光方法
KR20150028109A (ko) * 2013-09-05 2015-03-13 삼성디스플레이 주식회사 노광용 마스크, 이의 제조방법 및 이를 이용한 표시패널의 제조방법
US9689804B2 (en) * 2013-12-23 2017-06-27 Kla-Tencor Corporation Multi-channel backside wafer inspection
JP6381502B2 (ja) * 2015-09-14 2018-08-29 東芝メモリ株式会社 パターンデータ作成方法、パターンデータ作成装置及びマスク
CN113296352B (zh) * 2020-02-22 2023-01-24 长鑫存储技术有限公司 应用于半导体光刻工艺中的掩膜图形及光刻工艺方法
CN115023657A (zh) 2020-03-19 2022-09-06 极光先进雷射株式会社 曝光系统、激光控制参数的生成方法和电子器件的制造方法
KR20220056002A (ko) 2020-10-27 2022-05-04 삼성전자주식회사 포토 마스크, 노광 장치 및 그들을 이용한 3차원 반도체 메모리 소자의 제조 방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320062B2 (ja) * 1989-04-28 2002-09-03 富士通株式会社 マスク及びマスクを用いたパターン形成方法
US5300786A (en) 1992-10-28 1994-04-05 International Business Machines Corporation Optical focus phase shift test pattern, monitoring system and process
JPH08306615A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd ハーフトーンマスク及びそれを用いたパターン形成方法
KR0164078B1 (ko) 1995-12-29 1998-12-15 김주용 노광 에너지와 포커스를 모니터 하는 오버레이 마크
JP2877193B2 (ja) * 1996-02-29 1999-03-31 日本電気株式会社 フォトマスク
JP2953406B2 (ja) 1996-10-17 1999-09-27 日本電気株式会社 フォトマスクおよびその製造方法
JPH10186630A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Sony Corp 位相シフト露光マスクおよびその製造方法
JP3080023B2 (ja) * 1997-02-20 2000-08-21 日本電気株式会社 露光用フォトマスク
US5948571A (en) 1997-03-12 1999-09-07 International Business Machines Corporation Asymmetrical resist sidewall
JP2000252199A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Sharp Corp 投影露光装置及び投影露光方法
JP2001022048A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Toppan Printing Co Ltd 遮光領域つきハーフトーン型位相シフトマスク
US6440616B1 (en) 1999-09-28 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Mask and method for focus monitoring
JP3848037B2 (ja) 1999-12-28 2006-11-22 株式会社東芝 フォーカスモニタマスク及びフォーカスモニタ方法
JP3297423B2 (ja) 2000-08-09 2002-07-02 株式会社東芝 フォーカステストマスク、並びにそれを用いたフォーカス及び収差の測定方法
US6884552B2 (en) 2001-11-09 2005-04-26 Kla-Tencor Technologies Corporation Focus masking structures, focus patterns and measurements thereof
JP3778170B2 (ja) 2003-01-21 2006-05-24 松下電器産業株式会社 定形データ放送送出装置
US7657152B2 (en) 2002-05-28 2010-02-02 Panasonic Corporation Broadcast playback and/or recording apparatus
TWI227814B (en) 2002-09-20 2005-02-11 Asml Netherlands Bv Alignment system and methods for lithographic systems using at least two wavelengths
JP4009219B2 (ja) 2003-04-10 2007-11-14 松下電器産業株式会社 フォトマスク、そのフォトマスクを用いたパターン形成方法及びマスクデータ作成方法
JP3854241B2 (ja) 2003-04-25 2006-12-06 株式会社東芝 フォーカスモニタ用マスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP4015079B2 (ja) 2003-07-18 2007-11-28 株式会社東芝 レチクル、露光装置検査システム、露光装置検査方法及びレチクルの製造方法
JP2005257962A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法
WO2006012388A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Kla-Tencor Technologies Corp. Test structures and methods for monitoring or controlling a semiconductor fabrication process
CN101258442B (zh) * 2005-09-06 2012-02-15 富士通半导体股份有限公司 图案复制掩模、焦距变动测定方法及装置、半导体器件的制造方法
JP2009175587A (ja) 2008-01-28 2009-08-06 Toshiba Corp 露光装置検査用マスク、その製造方法、及び露光装置検査用マスクを用いた露光装置の検査方法
JP4602430B2 (ja) * 2008-03-03 2010-12-22 株式会社東芝 反射型マスク及びその作製方法
JP4726935B2 (ja) 2008-08-15 2011-07-20 富士通セミコンダクター株式会社 焦点計測方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130244141A1 (en) 2013-09-19
US8778572B2 (en) 2014-07-15
JP2013195496A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665784B2 (ja) フォトマスクおよびパターン形成方法
KR100714480B1 (ko) 포토마스크의 테스트 패턴 이미지로부터 인쇄된 테스트피쳐들을 이용하는 포토리소그래피 공정에 있어서 초점변화를 측정하는 시스템 및 방법
US11372323B2 (en) Phase-shift mask for extreme ultraviolet lithography
JP6346915B2 (ja) 反射フォトマスクおよび反射型マスクブランク
US20090190118A1 (en) Exposure apparatus inspection mask, and method of inspecting exposure apparatus using exposure apparatus inspection mask
TW201405240A (zh) 微影製程及使用於一微影系統之微影製程
US20150104734A1 (en) Extreme Ultraviolet Lithography Process and Mask
US11726413B2 (en) Overlay marks for reducing effect of bottom layer asymmetry
JP6071772B2 (ja) フォーカス測定方法、露光装置および半導体装置の製造方法
WO2015141230A1 (ja) 反射型フォトマスクブランク、反射型フォトマスク、反射型フォトマスクの製造方法、露光方法及び露光装置
TWI471683B (zh) An exposure mask, a manufacturing method thereof, and a method for manufacturing the semiconductor device
US9448491B2 (en) Extreme ultraviolet lithography process and mask
JP2010276960A (ja) 位相シフトマスク又はそのマスクデータの作成方法、及び半導体装置の製造方法
JP2008288338A (ja) フォトマスク、このフォトマスクを用いた露光装置のフレア測定方法及びマスクパターンの補正方法
KR101667655B1 (ko) 반도체 소자를 위한 패턴의 보정 방법
KR100689836B1 (ko) 보조 포토 마스크를 갖는 노광장비 및 이를 이용하는노광방법
TW200428481A (en) Exposure method and device, and device manufacturing method
KR20210047593A (ko) 반사형 마스크용 펠리클
JP6315033B2 (ja) フォトマスク
JP2006292840A (ja) 露光方法及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP2014191323A (ja) プロキシミティ露光用フォトマスクおよびそれを用いるパターン露光方法
JP2004172316A (ja) 投影光学系の収差計測方法及び装置、並びに露光装置
US9122166B2 (en) Extreme ultraviolet lithography process and mask
JP2010175697A (ja) 濃度分布マスク
JP2007271712A (ja) フォトマスク、露光装置及びパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5665784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350