JP5662108B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5662108B2
JP5662108B2 JP2010248113A JP2010248113A JP5662108B2 JP 5662108 B2 JP5662108 B2 JP 5662108B2 JP 2010248113 A JP2010248113 A JP 2010248113A JP 2010248113 A JP2010248113 A JP 2010248113A JP 5662108 B2 JP5662108 B2 JP 5662108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
drain
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010248113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012099749A (ja
Inventor
武田 安弘
安弘 武田
大竹 誠治
誠治 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Priority to JP2010248113A priority Critical patent/JP5662108B2/ja
Priority to US13/286,832 priority patent/US8916931B2/en
Priority to TW100140078A priority patent/TW201232708A/zh
Publication of JP2012099749A publication Critical patent/JP2012099749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5662108B2 publication Critical patent/JP5662108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7823Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に半導体基板に向かって流れ込む、回生電流又は寄生バイポーラトランジスタのオン電流を大幅に減少させるLDMOSトランジスタに係るものである。
LDMOSトランジスタは、IGBTと共に、バイポーラ型のパワートランジスタに比べてスイッチング特性が優れ特性も安定し使いやすいことからDC−DCコンバータなどのスイッチング電源や照明機器のインバータ回路、モーターのインバータ回路等に広く使用されている。なお、LDMOSとは、Lateral Double Diffused Metal Oxide Semiconductorの略称で横型二重拡散ゲートMOSを意味する。
LDMOSトランジスタには種々の構成のものがあるが、先ず、P型の半導体基板上にN+型埋め込み層を挟んでN型エピタキシャル層を形成し、該N型エピタキシャル層をP+型分離層で複数の領域に分離し、その一の領域にN+型ソース層を含むP型ボディ層、及びN+型ドレイン層を含むN型ドリフト層が形成された一般的なLDMOSトランジスタ(以下、通常型LDMOSトランジスタと記載する)が存在する。
このLDMOSトランジスタのN+型ドレイン層に、電源オフ動作時等にモーター等のインダクタンス負荷(以下L負荷という)から負電圧が印加される場合がある。このとき、N+型埋め込み層とP型半導体基板で構成されるPN接合は順方向バイアスとなるため、N+ドレイン層からP型半導体基板にいわゆる回生電流が流れノイズ発生や制御回路の誤動作の原因となる。
このような誤動作を防止するための対策が、以下の特許文献1に開示されている。
特開2004−247400号公報
回生電流を流すために、N+型ドレイン層に大きな負電圧が印加された場合には、N型エピタキシャル層をエミッタ、P型半導体基板をベース、P+型分離層で分離された隣のN型エピタキシャル層等をコレクタとする寄生NPNバイポーラトランジスタがオン動作する場合がある。
更に、該寄生NPNバイポーラトランジスタが、内在する寄生PNPバイポーラトランジスタとそれぞれのベースがそれぞれのコレクタと接続された状態にあるときは、両トランジスタで寄生サイリスタを構成しリーク電流が増大し続け、最終的には、LDMOSトランジスタが熱破壊する場合がある。
係る寄生サイリスタが動作するという弊害を回避するため、図3に示すように、N+型ドレイン層13、N型ドリフト層8及びN型エピタキシャル層5(以下、3層を併せてドレイン領域という)をP型ドレイン分離層6で取り囲み、P型半導体基板1から該ドレイン領域を完全に分離したLDMOSトランジスタが開発され、量産されている。以下、係るLDMOSトランジスタをドレイン分離型LDMOSトランジスタと記載して説明を進める。
ドレイン分離型LDMOSトランジスタには、同図に示す寄生サイリスタSが存在するが、ドレイン領域を取り囲むP型ドレイン分離層6とP型素子分離層3の間のN型エピタキシャル層5からなるN型層5bをN+型ガードリング層15を介して接地ラインに接続し、該寄生サイリスタSのオン動作を防止している。
しかしながら、上記特許文献1ではモーター負荷から大きな負電圧が印加された場合を対象にしているだけでN+型ドレイン層13に大きな正電圧が印加された場合は想定していない。しかし、図3に示すN+型ドレイン層13に何らかの原因、例えば電源オンオフ時のL負荷からの大きな正電圧や静電気による大きな正電圧が印加された場合、ドレイン領域のN型エピタキシャル層5からなるN型層5aとP型ドレイン分離層6との容量結合によりP型ドレイン分離層6が正電位になる場合がある。
また、P型ドレイン分離層6は、N+型ドレイン層13に入力した高い正電圧により生じる強電界で加速されたホットエレクトロンが原因となり、正電位になる場合もある。その場合、同図に示す、P型ドレイン分離層6をエミッタ、前記接地ラインに接続されたN型層5bをベース、P+型素子分離層3をコレクタとする寄生PNPバイポーラトランジスタT2がオン動作する。その結果、N+型ドレイン層13からP型半導体基板1に大きな電流が流れることになり、ノイズ発生、制御回路誤動作等の弊害が出る可能性がある。
これを防止するため、図2に示すように、N+型ガードリング層15が形成されたN型エピタキシャル層5の表面からN+型埋め込み層2内まで延在する高濃度のN+型シンカー層21を形成し、寄生PNPバイポーラトランジスタT2のベース抵抗を小さくし、ベース・エミッタ間電圧を低下させ、該寄生PNPバイポーラトランジスタT2がオン動作しにくくしている。
前記N+型シンカー層21を形成する場合、高温炉中で長時間かけてリン(P)等をN+型埋め込み層5内に延在するまで熱拡散する。このとき、リン(P)等は横方向にも拡がって熱拡散するのでN型層5bの表面領域のかなりの幅をN+型シンカー層21で占有することになりチップサイズが増大する。
従って、チップサイズの増大を伴わない形態で、寄生PNPバイポーラトランジスタのオン動作を阻止し、N+型ドレイン層13からP型半導体基板1に流出する不要なサージ電流を阻止することができるドレイン分離型LDMOSトランジスタの実現が課題となる。又、ドレイン分離型LDMOSトランジスタのチップサイズと同等以下で、且つ回生電流が減少された通常型LDMOSトランジスタの実現も課題となる。
本発明の半導体装置は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成された第2導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のドレイン層と、前記エピタキシャル層の中に、前記ドリフト層及び前記ドレイン層を囲んで形成された第1導電型のドレイン分離層と、前記ドレイン分離層と前記素子分離層の間の前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型のコレクタ層と、前記エピタキシャル層の表面に前記コレクタ層を取り囲んで形成された第2導電型のガードリング層と、前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のボディ層と、前記ボディ層の表面に形成された第2導電型のソース層と、前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を具備することを特徴とするものである。
また、本発明の半導体装置は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成された第2導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のドレイン層と、前記ドリフト層と前記素子分離層の間の前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型のコレクタ層と、前記エピタキシャル層の表面に前記コレクタ層を取り囲んで形成された第2導電型のガードリング層と、前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のボディ層と、前記ボディ層の表面に形成された第2導電型のソース層と、前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の半導体装置は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表面に形成された第1導電型のドレイン層と、前記ドリフト層と前記素子分離層の間の前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型のコレクタ層と、前記エピタキシャル層の表面に前記コレクタ層を取り囲んで形成された第2導電型のガードリング層と、前記エピタキシャル層の表面に形成された第2導電型のボディ層と、前記ボディ層の表面に形成された第1導電型のソース層と、前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を具備することを特徴とする。
本発明の半導体装置によれば、チップサイズを増大させることなく、LDMOSトランジスタのドレイン層から半導体基板に向かって流れこむ、回生電流又は寄生バイポーラトランジスタの電流を、大幅に減少させることができる。
本発明の第1の実施形態におけるドレイン分離型LDMOSトランジスタ及びその製造方法を示す断面図である。 従来のN+型シンカー層を有するドレイン分離型LDMOSトランジスタを示す断面図である。 従来のN+型ガードリング層のみを有するドレイン分離型LDMOSトランジスタを示す断面図である。 ドレイン分離型LDMOSトランジスタの寄生PNPバイポーラトランジスタの電流増幅率(hFE)の測定方法並びに寄生PNPバイポーラトランジスタの構造別の電流増幅率(hFE)を比較する図である。 寄生PNPバイポーラトランジスタ形成領域の構造別のチップサイズへの影響を比較するドレイン分離型LDMOSトランジスタの断面図である。 本発明の第1の実施形態におけるドレイン分離型LDMOSトランジスタの製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態におけるドレイン分離型LDMOSトランジスタの製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態におけるドレイン分離型LDMOSトランジスタの製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態における通常型LDMOSトランジスタを示す断面図である。 本発明の第3の実施形態における通常型LDMOSトランジスタを示す断面図である。
〔第1の実施形態〕
本実施形態に係るドレイン分離型LDMOSトランジスタについて、従来構成のドレイン分離型LDMOSトランジスタと比較しつつ、図1から図5に基づいて以下に説明する。
なお、本実施形態に係るドレイン分離型LDMOSトランジスタは、図1等に示すように、N+型ドレイン13等からなるドレイン領域を中心に、左右対称にN+型ソース層12等からなるソース領域等が構成されている。
図1は本実施形態のドレイン分離型LDMOSトランジスタ及びその製造方法を示す断面図である。P型半導体基板1上にP型素子分離層3により複数の領域に分離されたN型エピタキシャル層5が形成される。P型素子分離層3により分離された一のN型エピタキシャル層5とP型半導体基板1の境界領域にはN+型埋め込み層2が形成される。
また、該N型エピタキシャル層5には後述のN+型ドレイン層13等を形成するドレイン領域を除いて、P型ドレイン分離層6がN+型埋め込み層2の一部を除いた領域と接し、該N+型埋め込み層2上からN型エピタキシャル層5の表面まで延在して形成される。従って、P型ドレイン分離層6で囲まれたN型エピタキシャル層5の一部からなるN型層5aが形成される。
また、P型ドレイン分離層6とP型素子分離層3の間にはN型エピタキシャル層5の一部からなるN型層5bが形成される。このN型層5bは、詳しく言えば、P型ドレイン分離層6が存在しないN+型埋め込み層2の領域、P型ドレイン分離層6の一端、P型素子分離層3及びP型半導体基板1に挟まれた領域に形成される。N型層5bは、N+型埋め込み層2とP型素子分離層3との間の絶縁耐圧を確保する役割を有している。
N型層5aの表面には、N型ドリフト層8が形成され、該N型ドリフト層8の表面にはN+型ドレイン層13が形成される。つまり、N型ドリフト層8及びN+型ドレイン層13は、P型ドレイン分離層6に囲まれた領域に形成され、P型半導体基板1から完全に分離される。このことがドレイン分離型LDMOSトランジスタと称した理由である。
また、P型ドレイン分離層6内からN型層5aに延在してP型ボディ層9が形成され、P型ボディ層9の表面にはN+型ソース層12及びP+型コンタクト層14aが形成される。N+型ソース層12上からN型層5a上に延在してゲート絶縁膜10が形成され、ゲート絶縁膜10上にゲート電極11が形成される。
N型層5bには、同図に示すように、その表面から該N型層5bの内部まで延在するP型コレクタ層7が形成され、その表面にP+型コレクタ層14が形成される。P型コレクタ層7は、N型エピタキシャル層5の厚さより浅く形成される。P型コレクタ層7の外側にN+型ガードリング層15が形成される。P型素子分離層3の表面にもP+型分離コンタクト層14cが形成され、P型ドレイン分離層6の表面にもP+型ドレイン分離コンタクト層14dが形成される。
さらに、N+型ソース層12及びP+型コンタクト層14aと接続するソース電極18、N+型ドレイン層13と接続するドレイン電極17、P+型コレクタ層14b及びN+型ガードリング層15と接続するコレクタ電極19、並びにP+型分離層14cと接続する分離電極20が、それぞれ層間絶縁膜16等に形成されたコンタクトホールを介して形成される。
通常、ドレイン電極17に電源電圧VDDが印加され、ソース電極18、コレクタ電極19及び分離電極20は接地される。係るドレイン分離型LDMOSトランジスタのドレイン電極17に静電気等やL負荷が原因で大きな正電圧が印加された場合、N型層5aとP型ドレイン分離層6との間に形成されるPN接合による容量結合でP型ドレイン分離層6の電位が上がる。
または、N+型ドレイン層13とN+型ソース層12間にドレイン・ソース間絶縁破壊電圧BVDSより大きな電圧が印加されることから、N+型ドレイン層13側に向かってN型層5a、N型ドリフト層8内に空乏層が拡がる。N+型ソース層12から注入されN+型ドレイン層13側に向かって走行する電子は、空乏層内の強電界により加速されホットエレクトロンになりN型ドリフト層8等でシリコン格子に作用し多数の電子−正孔対を発生する。
電子−正孔対の内、電子は正電位のN+型ドレイン層13に流れ込むが、正孔はソース電極18側に向かってP型ボディ層9内を流れP+型コンタクト層14aに流れ込む。一部はP型ドレイン分離層6を経由してP+型コンタクト層14aに流れる。このときP型ボディ層9やP型ドレイン分離層6の電位が接地電位に対して正になる。
この結果、同図に示す2つの寄生PNPバイポーラトランジスタT3、T4がオン動作を開始する可能性がある。寄生PNPバイポーラトランジスタT3はP型ドレイン分離層6がエミッタ、N型層5bがベース、P型素子分離層3がコレクタを構成する。寄生PNPバイポーラトランジスタT4はP型ドレイン分離層6がエミッタ、N型層5bがベース、P型コレクタ層7がコレクタを構成する。
この場合、前記正孔はP型ドレイン分離層6の上層部の方を流れやすいため寄生PNPバイポーラトランジスタT4を経由してP型コレクタ層7から接地電位のコレクタ電極19に流れ出る。従って、寄生PNPバイポーラトランジスタT4より下方に形成される寄生PNPバイポーラトランジスタT3から接地電位であるP型素子分離層3を経由して半導体基板1側に流れる電流は桁違いに少なくなる。
図2、図3に示す、前述の構造のLDMOSトランジスタの場合と比較するとその改善度が理解できる。図2はN型層5b内にN+型シンカー層21が形成されたLDMOSトランジスタである。また、図3はN型層5bにN+型ガードリング層15のみが形成されたLDMOSトランジスタである。その他の構成は、図1と同じ構成に対して同一番号、符号をつけて明示する。
図2の場合、寄生PNPバイポーラトランジスタT2のベースは高不純物濃度からなるN+型シンカー層21で構成される。従って、ベース抵抗が低くなりエミッタ・ベース間順方向電圧が上昇しにくく、コレクタ層となるP型素子分離層3を経由してP型半導体基板1に流れる電流は少なくなる。
図3の場合、寄生PNPバイポーラトランジスタT2のベースは低不純物濃度のN型層5bになる。従って、ベース抵抗も高くなりエミッタ・ベース間順方向電圧も高くなる。P型ドレイン分離層6の電位が上昇する程度が大きければ大きいほど寄生PNPバイポーラトランジスタT2を通りP型半導体基板1に向かって流れる電流は増加する。
寄生PNPバイポーラトランジスタT1,T2,T3に、図4(A)に示すようなバイアス状態を与えて、流れるベース電流Iとコレクタ電流ISUBを測定し電流増幅率hFE=ISUB/Iを求めて比較した。それぞれの寄生PNPバイポーラトランジスタの性能を簡便に比較するためである。
図1〜図3で言えば、エミッタとなるP型ドレイン分離層6にP+型ドレイン分離コンタクト層14dを経由して図4(A)に示す定電流源IGから電流Iを流し込む。ベースとなるN型層5bは電流計A1を介して接地した。コレクタとなるP型素子分離層3には接地ラインに対して負電圧を印加(ベースに対して負電位)するよう電流計A2を介して電源DDを配置した。
このようにして測定した各寄生PNPバイポーラトランジスタT1,T2,T3のhFEを、図4(B)にN+型ガードリング15のみを具備する寄生PNPバイポーラトランジスタT1のhFE=1とした場合の相対値で示す。N+型シンカー層21を採用した寄生PNPバイポーラトランジスタT2のhFEはN+型ガードリング15のみで構成した場合に比べ約1桁程度小さくなり電流が流れにくくなっていることが示される。
それに対して、本実施形態での寄生PNPバイポーラトランジスタT3のhFEは、N+型シンカー層21を採用した場合に比べ更に1桁弱小さな値を示し、更に電流が流れにくくなっている。本実施形態ではP型コレクタ層7を導入し、寄生PNPバイポーラトランジスタT4を形成したことで電位の高くなったP型ドレイン分離層6から大半の電流を寄生PNPバイポーラトランジスタT4のP型コレクタ層7に引き込み、接地ラインに逃がしているためである。
この結果、本実施形態では従来に比し、N+型ドレイン層13に大きな正電圧が印加されたとき、P型ドレイン分離層6をエミッタ、N型層5bをベース、P型素子分離層3及びP型半導体基板1をコレクタとする寄生PNPバイポーラトランジスタを経由して、P型ドレイン分離層6からP型半導体基板1に流れる電流を大幅に減少させることが可能になった。
次に、本実施形態のドレイン分離型LDMOSトランジスタが図2のN+型シンカー層21を採用したドレイン分離型LDMOSトランジスタに比べて、チップサイズが小さくなる点について以下に図5に基づいて説明する。図5(A)はN+型シンカー層21を採用したドレイン分離型LDMOSトランジスタのN型層5b近傍の概略の断面図で、図5(B)は本実施形態のP型コレクタ層7を採用したドレイン分離型LDMOSトランジスタの同様の断面図である。
同図(B)に示す本実施形態の間隔y1はP型ドレイン分離層6とN+型ガードリング層15間に必要な絶縁破壊電圧から決定される。N+型ガードリング層15は砒素(As)等のイオン注入で形成されるため、ほぼすべての砒素(As)が同図Bに示す形状内に分布する。従って、間隔y1は上記絶縁破壊電圧を満たす間隔になる。
間隔y3はN+型ガードリング15とP型素子分離層3間、及びN+型埋め込み層2とP型素子分離層3間の絶縁破壊電圧から決定される。前述のようにN+型ガードリング15は砒素(As)等の重い原子のイオン注入によって形成されるため、同図Bに示す形状がN+型ガードリングの不純物分布の端部になる。従って、間隔y3は上記絶縁破壊電圧を満たす間隔になる。
間隔y2はP型コレクタ層7のイオン注入等の深さ、及びN+型ガードリング15の幅で決定される。P型コレクタ層7のイオン注入等による深さの寄与率が高い。但し、P型コレクタ層7の表面濃度はN+型ガードリング15の濃度に比して十分低いのでN+型ガードリング15の幅1杯を使って形成することができる。従って、N+型ガードリング15の幅いっぱいを使って、P型コレクタ層7をN型層5bの奥深くまで延在させることができる。
図5(A)に示すN+型シンカー層21を採用したドレイン分離型LDMOSトランジスタのx1は本実施形態と同様P型ドレイン分離層6とN+型シンカー層21の間の絶縁破壊電圧で決定される。同図(A)ではN+型シンカー層21の表示は前述のベース濃度を下げる効果のある比較的高濃度の領域を境界として示している。
同図(A)に示すN+型シンカー層21の外側には、なおP型ドレイン分離層6との絶縁破壊電圧に関与する不純物濃度からなる不図示のN+型シンカー層21が存在する。従って、間隔x1はその分だけ余裕を見て決定する必要があり同図(B)の場合のy1より大きな値とする必要がある。
間隔x2については、高濃度のN+型シンカー層21をN型層5bを突き抜けてN+型埋め込み層2の内部まで延在させる必要があり、横方向拡散もその分広くなりy2に比べて大きな値にならざるを得ない。不純物濃度が高くするため、その分更に横方向の拡がりが大きくなる。間隔x3はP型素子分離層3との間の絶縁破壊電圧を満たす値が必要である。この場合も、x1での記載した内容と同様の理由でy3よりは大きな値にする必要がある。
一例として、本実施形態のドレイン分離型LDMOSトランジスタのN型層5bの幅(y1+y2+y3=y)をN+型シンカー層21を採用したN型層5bの幅(x1+x2+x3=x)の70%より小さい値まで縮小することができた。
次に本実施形態のドレイン分離型LDMOSトランジスタの製造方法について、その断面図となる図1、図6〜図8に基づいて以下に説明する。先ず、図6に示すように、P型半導体基板1を準備して、所定の方法により、該P型半導体基板1の所定の領域にアンチモン(Sb)等からなるN+型埋め込み層2aを形成する。次に、N+型埋め込み層2aの表面に所定のイオン注入方法等によりボロン(B)からなるP+型埋め込み層4を形成する。同時にP型分離層3を形成する予定の領域にボロン(B)からなるP+型素子分離デポ層3aを形成する。
次に、図7に示すように、N+型埋め込み層2等を含むP型半導体基板1上に所定のエピタキシャル法によりN型エピタキシャル層5を堆積する。この際、N+型埋め込み層2、P+型埋め込み層4及びP型素子分離デポ層3aはN型エピタキシャル層5内をその表面側に向かって這い上がり拡散する。
ボロン(B)からなるP+型素子分離デポ層3aやP+型埋め込み層4の這い上がり量はアンチモン(Sb)等からなるN+型埋め込み層2の這い上がりより大きい。同時にN+型埋め込み層2及びP型素子分離デポ層3aはP型半導体基板1にも拡散する。
次にN型エピタキシャル層5の所定の領域にボロン(B)等をイオン注入することにより、P型コレクタ層7、下方のP+型埋め込み層4aからの這い上がり拡散層と一体となるP型ドレイン分離層6、及び下方のP+型分離デポ層3aからの這い上がり拡散層と一体となる複数のP型素子分離層3を形成する。なお、P型コレクタ層7はN型層5aを囲むP型ドレイン分離層6を取り囲んでいる。
P型素子分離層3とP型ドレイン分離層6に挟まれたN型エピタキシャル層5はN型層5bを構成する。P型コレクタ層7は該N型層5bの表面から内部の途中まで延在して形成される。また、N型エピタキシャル層5の一部領域がP型ドレイン分離層6に取り囲まれた状態で残り、N型層5aを構成する。
次に、図8に示すように、N型層5aにリン(P)等を所定の方法でイオン注入してN型ドリフト層8を形成する。また、P型ドレイン分離層6の所定の領域にボロン(B)をイオン注入してP型ボディ層9を形成する。次に、P型ボディ層9等が形成されたP型半導体基板1上にゲート絶縁膜10を形成し、該ゲート絶縁膜10上をN型ドリフト層8上からP型ボディ層9上に延在するゲート電極11を形成する。
次に、ゲート電極11等をマスクとして所定の方法で砒素(As)をイオン注入してP型ボディ層9にN+型ソース層12を形成する。同時にN型ドリフト層8にN+型ドレイン層13、N型層5bにP型コレクタ層7を挟んでN+型ガードリング層15が形成される。
次に、所定の方法でボロン(B)等をイオン注入して、P型ボディ層9にP+型コンタクト層14a、P型コレクタ層7にP+型コレクタ層14b、P型ドレイン分離層6にP+型ドレイン分離層14d、及びP型素子分離層3にP+型分離層14cを形成する。その後、所定の処理をして所定のCVD法等により層間絶縁膜16を形成する。
次に、図1に示すように、層間絶縁膜16等に所定のフォトエッチング工程を経由してコンタクトホールを形成してからアルミニューム(Al)を主成分とする金属膜をスパッタ法等により該コンタクトホールを含むP型半導体基板1の全面に堆積する。N+型ドレイン層13等に所定の方法でシリサイドを形成してからスパッタしても良い。
次に、所定のフォトエッチング工程を経て、該コンタクトホールを介してN+型ドレイン層13と接続するドレイン電極17、N+型ソース層12及びP+型コンタクト層14aと接続するソース電極18、P+型コレクタ層14b及びN+型ガードリング15と接続するコレクタ電極19並びにP+型分離層14cと接続する分離電極20が形成される。なお、ソース電極18とコレクタ電極19と分離電極20はアルミニューム(Al)等の電極で接続される。
次に、必要に応じて多層配線構造が形成された後、シリコン窒化膜等からなるパッシベーション膜が形成され、所定のフォトエッチング工程を経ることによりLDMOSトランジスタは完成する。
〔第2の実施形態〕
本実施形態について図9に基づいて以下に説明する。本実施形態は、通常型LDMOSトランジスタの回生電流等の減少を図るもので、同図はその断面構造を示すものである。図1に示すドレイン分離型LDMOSトランジスタの断面構造からP型ドレイン分離層6、P+型ドレイン分離コンタクト層14dを削除したもので、図1と同様の部分は同一記号、数字で表示している。
ソース電極18にL負荷から電源オフ時等に正の大きな電圧が印加された場合、順方向バイアスとなるN型エピタキシャル層5とP型ボディ層9で構成されるPN接合からN+型ドレイン層13、ドレイン電極17を経由して電源ラインDDにサージ電流が流れる。
また、P型ボディ層9をエミッタ、N型エピタキシャル層5をベース、P型半導体基板1をコレクタとする不図示の寄生PNPバイポーラトランジスタもオン動作状態になる。
さらに、P型ボディ層9の電位がN型エピタキシャル層5の電位より高くなるので同図に示すP型ボディ層9をエミッタ、N型エピタキシャル層5をベース、P型コレクタ層7をコレクタとする寄生PNPバイポーラトランジスタT5がオン動作状態になり、サージ電流がP+型コレクタ層14b、コレクタ電極19を経由して電源ラインDDに流れる。
このとき、電流経路が短く、低抵抗である寄生PNPバイポーラトランジスタT5の方を大半のサージ電流が流れるので、不図示の寄生PNPバイポーラトランジスタを通してP型半導体基板1に流れ込むサージ電流を大幅に少なくすることができる。
本実施形態の通常型LDMOSトランジスタの製造方法はドレイン分離型LDMOSトランジスタの製造工程からP型ドレイン分離層6の形成工程を除いたもので、他の工程は
第1の実施形態と同様である。
〔第3の実施形態〕
本実施形態について図10に基づいて以下に説明する。本実施形態も第2の実施形態の場合と同様、通常型LDMOSトランジスタに掛かるものである。同図はその断面構造を示すものである。第2の実施形態との違いは、第2の実施形態がNチャネル型の通常型LDMOSトランジスタであるのに対して本実施形態はPチャネル型の通常型LDMOSトランジスタに適用していることである。
従って、第2の実施形態では中心部にN+型ドレイン層13等からなるドレイン領域が形成され、その左右にN+型ソース層12等からなるソース領域が形成されているのに対して、本実施形態は中心部にP+型ソース層12a等からなるソース領域が形成され、その左右にP+型ドレイン層13等からなるドレイン領域が形成される点で異なる。
ソース領域及びドレイン領域の各構成の符号等に関しては図9と対応するように、例えば図9のN+型ソース層12に対して図10ではP+型ソース層12aと、数字にaを付加して表示してある。P+型コンタクト層14aはN+型コンタクト層14eと表示してある。それ以外の構成は同一数字等で表示した。
Pチャネル型の通常型LDMOSトランジスタのドレイン電極18aに、第2の実施形態の場合と同様に大きな正の電圧が印加された場合、N型エピタキシャル層5とP型ドリフト層8a間のPN接合が順バイアスされることから、サージ電流はN型ボディ層9a、N+型コンタクト層14eを経由して、ソース電極17aから電源ラインDDに流れる。
さらに、P型ドリフト層8aをエミッタ、N型エピタキシャル層5をベース、P型コレクタ層7をコレクタとする寄生PNPバイポーラトランジスタT6もオン動作状態になりサージ電流がコレクタ電極19aを介して電源ラインDDに流れる。
このとき、第2の実施形態と同様、P型ドリフト層8aをエミッタ、N型エピタキシャル層5をベース、P型半導体基板1をコレクタとする不図示の寄生PNPバイポーラトランジスタもオン動作状態になるが該寄生PNPバイポーラトランジスタを通りP型半導体基板1に流れる電流は第2の実施形態と同様少ない。
本実施形態のPチャネル型の通常型LDMOSトランジスタは第2の実施形態のNチャネル型LDMOSトランジスタのN型をP型に変更しただけであり第2の実施形態の場合と同様な方法で製造することができる。但し、P型コレクタ層7は第2の実施形態と同一方法で形成される。
P型コレクタ層7は両通常型LDMOSトランジスタのP型半導体基板に流れるサージ電流を減少させるという、発明の要旨となる構成である。
1 P型半導体基板 2 N+型埋め込み層 3 P型素子分離層
3a P+型素子分離デポ層 4 P+型埋め込み層 5 N型エピタキシャル層
5a N型層 5b N型層 6 P型ドレイン分離層 7 P型コレクタ層 8 N型ドリフト層 9 P型ボディ層 10 ゲート絶縁膜
11 ゲート電極 12 N+型ソース層 13 N+型ドレイン層
14a P+型コンタクト層 14b P+型コレクタ層 14c P+型分離層 14d P+型ドレイン分離層 15 N+型ガードリング層 16 層間絶縁膜 17 ドレイン電極 18 ソース電極 19 コレクタ電極 20 分離電極 A1、A2 電流計 IG 電流源 VDD、DD 電源ライン
8a P型ドリフト層 9a N型ボディ層 12a P+型ソース層
13a P+型ドレイン層 14e N+型コンタクト層 17a ソース電極 18a ドレイン電極 19a コレクタ電極

Claims (7)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、
    前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、
    前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、
    前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成された第2導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のドレイン層と、
    前記エピタキシャル層の中に、前記ドリフト層及び前記ドレイン層を囲んで形成された第1導電型のドレイン分離層と、
    前記ドレイン分離層と前記素子分離層の間の前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型のコレクタ層と、
    前記エピタキシャル層の表面に前記コレクタ層を取り囲んで形成された第2導電型のガードリング層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のボディ層と、
    前記ボディ層の表面に形成された第2導電型のソース層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、
    前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、
    前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、
    前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成された第2導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のドレイン層と、
    前記ドリフト層と前記素子分離層の間の前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型のコレクタ層と、
    前記エピタキシャル層の表面に前記コレクタ層を取り囲んで形成された第2導電型のガードリング層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のボディ層と、
    前記ボディ層の表面に形成された第2導電型のソース層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を具備することを特徴とする半導体装置。
  3. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された第2導電型のエピタキシャル層と、
    前記半導体基板と前記エピタキシャル層の境界領域に形成された第2導電型の埋め込み層と、
    前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型の素子分離層と、
    前記素子分離層で囲まれた前記エピタキシャル層の表面に形成された第1導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層の表面に形成された第1導電型のドレイン層と、
    前記ドリフト層と前記素子分離層の間の前記エピタキシャル層の中に形成された第1導電型のコレクタ層と、
    前記エピタキシャル層の表面に前記コレクタ層を取り囲んで形成された第2導電型のガードリング層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成された第2導電型のボディ層と、
    前記ボディ層の表面に形成された第1導電型のソース層と、
    前記エピタキシャル層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を具備することを特徴とする半導体装置。
  4. 前記コレクタ層は、前記エピタキシャル層の表面から前記エピタキシャル層の厚さより浅く形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記ソース層、前記コレクタ層、前記素子分離層及び前記半導体基板は接地電位に固定されることを特徴とする請求項1、4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記ドレイン層、前記コレクタ層は電源電位に、及び前記半導体基板は接地電位に固定されることを特徴とする請求項2、4のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記ソース層、前記コレクタ層は電源電位に、及び前記半導体基板は接地電位に固定されることを特徴とする請求項3、4のいずれかに記載の半導体装置。
JP2010248113A 2010-11-05 2010-11-05 半導体装置 Active JP5662108B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248113A JP5662108B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 半導体装置
US13/286,832 US8916931B2 (en) 2010-11-05 2011-11-01 LDMOS semiconductor device with parasitic bipolar transistor for reduced surge current
TW100140078A TW201232708A (en) 2010-11-05 2011-11-03 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248113A JP5662108B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012099749A JP2012099749A (ja) 2012-05-24
JP5662108B2 true JP5662108B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=46018774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248113A Active JP5662108B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8916931B2 (ja)
JP (1) JP5662108B2 (ja)
TW (1) TW201232708A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9455338B1 (en) * 2012-12-14 2016-09-27 Altera Corporation Methods for fabricating PNP bipolar junction transistors
JP2014170831A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Seiko Epson Corp 回路装置及び電子機器
JP6123516B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-10 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
JP6281897B2 (ja) * 2013-10-30 2018-02-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6296535B2 (ja) * 2013-12-09 2018-03-20 ローム株式会社 ダイオードおよびそれを含む信号出力回路
CN105206683B (zh) * 2015-10-15 2018-07-10 苏州汉克山姆照明科技有限公司 一种恒流二极管结构
KR102495452B1 (ko) 2016-06-29 2023-02-02 삼성전자주식회사 반도체 장치
CN106169506B (zh) * 2016-08-01 2019-04-09 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Ddd mos器件结构及其制造方法
US9991379B1 (en) * 2016-11-17 2018-06-05 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device with a gate insulating film formed on an inner wall of a trench, and method of manufacturing the same
JP2017139503A (ja) * 2017-05-18 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び電子機器
KR102227666B1 (ko) * 2017-05-31 2021-03-12 주식회사 키 파운드리 고전압 반도체 소자
US10164091B1 (en) * 2017-08-02 2018-12-25 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a ring suppression structure
JP7227117B2 (ja) * 2019-11-08 2023-02-21 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765247B2 (en) 2001-10-12 2004-07-20 Intersil Americas, Inc. Integrated circuit with a MOS structure having reduced parasitic bipolar transistor action
JP4267231B2 (ja) * 2001-12-27 2009-05-27 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP4228586B2 (ja) * 2002-05-21 2009-02-25 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
US6747294B1 (en) * 2002-09-25 2004-06-08 Polarfab Llc Guard ring structure for reducing crosstalk and latch-up in integrated circuits
JP2004247400A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006237224A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP4845410B2 (ja) * 2005-03-31 2011-12-28 株式会社リコー 半導体装置
JP5108250B2 (ja) * 2006-04-24 2012-12-26 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
KR101530582B1 (ko) * 2008-12-04 2015-06-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW201232708A (en) 2012-08-01
US20120112240A1 (en) 2012-05-10
US8916931B2 (en) 2014-12-23
JP2012099749A (ja) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662108B2 (ja) 半導体装置
JP5898473B2 (ja) 半導体装置
US7786507B2 (en) Symmetrical bi-directional semiconductor ESD protection device
JP6591312B2 (ja) 半導体装置
CN100565886C (zh) 对衬底电压较不敏感的soi器件
JP5480084B2 (ja) 半導体装置
JP2010157636A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3713490B2 (ja) 半導体装置
JP2009059949A (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2013089677A (ja) 半導体装置
EP2879182B1 (en) Transistor, amplifier circuit and integrated circuit
JP2009038130A (ja) 横型mosトランジスタ及びこれを用いた半導体装置
JP2012094797A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4821086B2 (ja) 半導体装置
TWI716994B (zh) 低觸發電壓靜電放電防護元件
JP5821925B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JP2014103193A (ja) 横型バイポーラトランジスタ
TWI447906B (zh) 半導體結構及其製作方法
US11967650B2 (en) Snapback electrostatic discharge protection device with tunable parameters
JP2009141071A (ja) 静電気保護用半導体素子
US8916935B2 (en) ESD clamp in integrated circuits
JP2006210943A (ja) 高耐圧型半導体装置
RU2585880C1 (ru) Интегральная схема силового биполярно-полевого транзистора
CN118173559A (zh) 防闩锁效应的保护环结构、半导体装置及形成方法
CN104485355A (zh) Rc-igbt器件

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5662108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250