JP5660278B2 - 仕切り要素のキャリッジ、仕切り要素、および装置 - Google Patents

仕切り要素のキャリッジ、仕切り要素、および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5660278B2
JP5660278B2 JP2010030379A JP2010030379A JP5660278B2 JP 5660278 B2 JP5660278 B2 JP 5660278B2 JP 2010030379 A JP2010030379 A JP 2010030379A JP 2010030379 A JP2010030379 A JP 2010030379A JP 5660278 B2 JP5660278 B2 JP 5660278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
rail
screw
mounting
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010030379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010190032A6 (ja
JP2010190032A (ja
Inventor
ハーブ,グレゴール
フュグリシュタレー,コーネル
エットミュレー,ペーター
Original Assignee
ハワ アーゲー
ハワ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハワ アーゲー, ハワ アーゲー filed Critical ハワ アーゲー
Publication of JP2010190032A publication Critical patent/JP2010190032A/ja
Publication of JP2010190032A6 publication Critical patent/JP2010190032A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660278B2 publication Critical patent/JP5660278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/0656Bottom guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/063Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis
    • E05D15/0634Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis with height adjustment
    • E05D15/0639Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis with height adjustment by vertical bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/218Holders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/25Force or torque adjustment therefore
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/47Springs; Spring tensioners
    • E05Y2201/48Leaf springs
    • E05Y2201/499
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/71Toothed gearing
    • E05Y2201/716Pinions
    • E05Y2201/718Bevelled pinions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/21Combinations of elements of identical elements, e.g. of identical compression springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/26Form, shape
    • E05Y2800/29Form, shape forming a unitary piece with another element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/69Permanence of use
    • E05Y2800/692Temporary use

Description

本発明は、変位可能な仕切り要素のキャリッジ、少なくとも1つのこのようなキャリッジにより保持される仕切り要素、および少なくとも1つのこのような仕切り要素を有する装置に関する。
エリアを隔てるため、エリアを形成するため、または部屋を閉じるために、木製またはガラスのパネルが設けられた家具または窓開口、壁、スライド要素、ドア、またはブラインド(以下、仕切り要素と呼ぶ)が使用されることが多く、この仕切り要素は、レールに沿って変位可能なキャリッジに固定される。
変位可能な仕切り要素の装置が、(特許文献1)から既知であり、この装置により、パネル、特にガラスパネルが、枠要素の取り付け形材内に固定され、高さを調整することができる。
(非特許文献1)には、ワードローブ前面前に変位可能なように保持されたスライド式ワードローブドアの取り付け具が開示されている。各スライド式ワードローブドアの上側は、少なくとも1つの第1のL字形取り付け形材により保持され、第1のL字形取り付け形材は、ワードローブの上側に配置された連続レール上を転がるキャリッジに接続される。スライド式ドアが所定の垂直位置に保持された状態を保つために、その下側も第2のL字形取り付け形材により保持され、第2のL字形取り付け形材は、ワードローブの下側に配置された案内レールに係合する案内装置を保持する。したがって、L字形取り付け形材の第1のアームはスライド式ワードローブドアに接続され、第2のアームはキャリッジ/案内装置に接続される。
キャリッジおよび案内装置は、この用途では、ワードローブの上/下に配置されるため、様々な問題が発生する恐れがある。多くの場合、設置時または後の時点で、仕切り要素の高さを調整する必要がある。このため、高さが変位可能な要素が、例えば、取り付け具に設けられ、設置者がその高さ変位可能な要素を調整することができる。この結果として、取り付け具の製造中に、対応する資源が必要になると共に、調整中に異なる操作が必要になる。例えば、仕切り要素をレールから取り外さなければならず、その後、各取り付け具を新たに組み込まなければならない。続けて、仕切り要素を再びレールに吊し、必要な高さ調整がなされたか否かをチェックしなければならない。
キャリッジが連続レールと協働すること、および連続レール上に設けられる案内装置/少なくとも1つの走行車輪が案内レールと協働することもさらに考慮される。仕切り要素の上側の取り付け具を変更すると、仕切り要素の下側の取り付け具を変更する必要もあり得る。
それにより、連続レールまたは案内レールへのキャリッジおよび案内装置の同時係合により、仕切り要素をレールから独立して取り外せないことが同時に保証されることも考慮される。このため、スライド式取り付け具の調整の際に、離脱阻止機構が持ち上げられない、またはブロックされないことが保証される。
また、ワードローブの上にあるキャリッジおよび下にある案内装置の配置の理由により、キャリッジ、連続レール、案内装置、および案内レールを受ける組み立てスペースがごくわずかしかない。そのため、装置の部分を内部に受けることができるのみならず、必要な操作を実行することができるのに十分に大きな組み立てスペースが選択されることが考慮される。より広い組み立てスペースを選択するほど、その他方で、ワードローブに利用可能なスペースは狭くなる。
この問題に対処するために、実際には、連続レールは、ワードローブが設置場所に取り付けられる前にワードローブに取り付けられることがある。しかし、これには、複数のワードローブ要素が設けられる場合、複数のワードローブ要素に、連続レールまたは案内レールの個々の部分を備えなければならないという特定の欠点がある。複数部分のワードローブおよび複数部分の連続レールを組み立てた後には通常、一緒に結合された連続レールの部分の当接ポイントにずれがある。したがって、当接ポイントでのずれを低減するために、連続レール部分の端部要素が、結合要素を使用して互いに大方接続される。これら追加の資源が使用される場合であっても、通常、当接ポイントでの位置合わせずれを完全に回避することはできず、結果として、キャリッジの連続性が最適ではなく、その動作寿命が低減することを意味する。
上述したスペースの問題は、連続レールに接続しなければならず、通常、比較的大量のスペースをとる緩衝装置の使用によりさらに悪化する。
さらなる欠点は、仕切り要素の下側に予め組み立てられる案内装置が、仕切り要素を不注意に取り付けた場合、特に仕切り要素がその側に傾いている場合、より大きな力に曝され、ダメージを受けることである。
欧州公開特許第1916372 A1号明細書
Product catalogue of HAWA AG,Sliding Fittings(HAWA AGの製品カタログ、スライド式取り付け具2000)
したがって、本発明の目的は、既知の装置の上記欠点をなくすことである。
特に、上記欠点により妨げられない変位可能な仕切り要素のキャリッジ、少なくとも1つのこのようなキャリッジにより保持される仕切り要素、および少なくとも1つのこのような仕切り要素を有する装置が作られるべきである。
キャリッジおよび仕切り要素は、必要な調整を正確に、かつ最小の資源で実行できるようにするべきである。さらに、キャリッジは、最小のスペース要件を有するべきである。少なくとも1つの仕切り要素を有する装置は、必要な組み立てスペースが限られたスペースのみであるように設計されるべきである。複数のワードローブ要素が使用される場合、連続レール上の干渉を生じさせる当接ポイントが回避されるべきである。
この目的は、キャリッジ、少なくとも1つのこのようなキャリッジが設けられた仕切り要素、および請求項1、10、および12に示された特徴を有する装置により達成される。本発明の有利な実施形態が、さらなる請求項に示される。
変位可能な仕切り要素を保持するために設けられるキャリッジは、少なくとも2つの走行車輪が設けられたキャリッジ本体を備え、このキャリッジ本体は、仕切り要素を移送ように機能するキャリア形材に接続される。
本発明によれば、調整ねじのねじ付き軸部が、キャリッジ本体に回転可能に保持され、上記調整ねじは、ねじ頭部の下にフランジリングを備え、フランジリングは、キャリア形材に設けられたフランジ要素を支持し、このフランジ要素は開口部を備え、ネジ頭部が開口部を貫通する。
調整ねじを回転させることにより、調整ねじの頭部が工具により検出され、したがって、キャリア形材の高さを自由に調整することができる。こうして、仕切り要素を水平に向けることができる。
好ましい実施形態では、好ましくは、2つの側部および中央部を有するU字形プロファイルを備えた少なくとも1本の工具溝が、キャリア形材に設けられる。従来の工具、例えば、フィリップス型スクリュードライバを上記工具溝内に導入して使用して、調整ねじの頭部を回転させることができる。
この接続には、結合チャンバがキャリア形材内、好ましくはU字形プロファイルの中央部内に設けられ、その結合チャンバ内に、ねじ頭部が配置されて歯付き円盤に接続され、歯付き円盤と工具が協働する。工具を結合チャンバ内に導入し、歯付き円盤と結合することができるように、好ましくは、中央部の長手軸に平行して一端から結合チャンバまで、すなわちキャリア形材の他端まで延びる工具溝が設けられる。したがって、後者の実施形態では、工具を、キャリッジ形座の両側から結合チャンバ内に導入して、調整ねじを回転させることができる。原則として、工具溝は所望のように向けることができる。他方、中央部の長手軸に沿い、ひいては連続レールに平行する向きには、工具を連続レールに沿って前側キャリア形材内に導入することができるという利点がある。したがって、仕切り要素の設置後、パネルを取り外す必要なく、または仕切り要素を連続レールから取り外す必要なく、仕切り要素を問題なく調整することができる。
従来の工具、すなわちフィリップス型スクリュードライバを調整に使用可能なことが特に有利である。一方ではフィリップス型スクリュードライバの軸および工具溝の軸、他方では調整ねじの軸はそれにより、互いに垂直である。調整ねじの頭部をそれでも検出して回転させることができるように、歯付き円盤に接続され、歯付き円盤は、周縁に配置された歯付き環状歯車を備え、環状歯車は、工具溝に垂直に、ひいては同様に歯を備えたフィリップス型スクリュードライバのヘッドに垂直に歯付き円盤の上縁または下縁に配置される。こうして、フィリップス型スクリュードライバの歯が、歯付き円盤の環状歯車に係合し、調整ねじの軸を中心として後者を回転させる。
歯付き円盤は、好ましくは、ねじ頭部を受けるように機能する多面開口部を備える。ねじ頭部を押して平坦にすることにより、ねじ頭部と歯付き円盤との固定接続を生み出すことができる。
円筒形離間要素が、好ましくは、フランジリングとねじ頭部または歯付き円盤との間に設けられる。上記離間要素は、歯付き円盤の環状歯車との正確に係合した状態を保つための、フィリップス型スクリュードライバの歯付きヘッドのストッパとして機能する。同時に、歯付き円盤は、離間要素によりねじ頭部の高さに保たれる。
調整ねじの調整後、好ましくは、調整ねじが固定されるべきである。このために、好ましい実施形態では、固定リングが、キャリア形材内に設けられた結合チャンバ内に設けられる。上記固定リングは、工具溝内に突出する少なくとも1つの保持アイレットと、歯付き円盤の環状歯車に係合する、弾性的に保持された少なくとも1つの保持歯とを備える。それにより、固定リングは、結合チャンバ内で回転できないように保持される。他方、工具を通しての力の作用により、保持歯の歯を脇に押して、歯付き円盤を必要に応じて回転することができる。工具を通しての力の作用がなくなると、歯は再び環状歯車に係合し、回転する可能性なしで歯付き円盤ひいては調整ねじを定位置に保持する。
調整ねじは、様々な方法でキャリッジ本体に接続することができる。単純な実施形態では、ねじ付きボアがキャリッジ本体に設けられ、ねじ付きボア内に、調整ねじが回転可能に保持される。
他方、特に好ましい実施形態では、軸受け開口部がキャリッジ本体に設けられ、軸受け開口部内に、キャリアボルトが回転可能に取り付けられる。キャリアボルトは、ボルト軸に対して垂直に延びるねじ付きボアを備える。上記ねじ付きボア内に、調整ねじのねじ付きシャンクが回転可能に保持され、上記調整ねじは、アクセス開口部を通して軸受け開口部内に導入される。それにより、アクセス開口部は、キャリアボルトが回転している間、上記調整ねじを鋭角で前後に傾斜することができるように、調整ねじのねじ付きシャンクよりも大きな直径を有する。これら対策を通して、キャリア形材を前後に傾斜されることもでき、それにより、キャリッジの両走行車輪が同じ力で連続レールに対して位置している間に、上記キャリア形材を仕切り要素の対応する傾斜に適合することができる。仕切り要素の位置が理想的にセットされていなかった場合でも、最適な走行挙動が保証される。
好ましいさらなる実施形態では、キャリアボルトは、両側に案内ノーズを備え、上記案内ノーズは、キャリア形材の第1および第2の側部の案内スロット内に案内される。
さらなる実施形態では、キャリッジ本体は結合要素を備え、結合要素は保持緩衝要素と協働することができ、保持緩衝要素は、移動している仕切り要素をスムーズに受けると共に、仕切り要素が停止した後に仕切り要素を保持するために機能する。
好ましいさらなる実施形態では、キャリッジの本体に接続された離脱阻止機構が設けられ、上記離脱阻止機構は、予期しない力が生じた場合であっても、連続レールとキャリッジとの結合を確保する。既知のシステムでは、この確保は、すでに述べたように、仕切り要素の下端に設けられた案内装置を通して達成される。しかし、この種の安全確保を通して、追加の要因を考慮するために、仕切り要素の調整中に、追加の資源が必要である。さらに、それに対応して設計された案内装置が必要である。
本発明の離脱阻止機構では、弾性的に保持するブラケットがキャリッジ本体に設けられ、弾性的に保持するブラケットは、下方に上記キャリッジ本体上に突出し、関連する連続レールの頭部要素の周囲で脚要素に両側で係合し、緩く保持する。弾性的に保持するブラケットが、結合要素および連続レールの頭部から独立して回転しないように、U字形固定枠が、弾性的に保持するブラケット上に押され、ロックされる。したがって、弾性的に保持するブラケットは、剛性固定枠により定位置に保持され、その後、キャリッジは連続レールにしっかりと結合される。
したがって、本発明の離脱阻止機構を通して、キャリッジは連続レールに直接結合され、その上を移動する。キャリッジに独自に設けられるこの離脱阻止機構に関して、案内装置の設計または仕切り要素の調整におけるこれら問題のいかなる考慮も不必要である。予期しない力が作用しても、本発明の離脱阻止機構を使用した場合、キャリッジがレールから外れることにはなり得ない。
キャリッジは、仕切り要素のパネルに様々な方法で接続することができる。例えば、取り付け板がキャリア形材上に設けられ、取り付け板はパネル、特に木製パネルにねじで直接取り付けることができる。
あるいは、キャリア形材は、例えば、L字形の取り付け形材の第1のアームに接続することもでき、その第2のアームはパネルに接続される。キャリア形材の上側には、好ましくは、移動止め要素が設けられ、移動止め要素内に、取り付け形材の第1のアームを適切なポイントで係合することができる。このようにして、キャリッジからパネルの距離を段階的に選択することができる。さらに、連続レールおよび案内レールを複数のレール要素と共に使用することができ、レール要素に沿って、複数の仕切り要素を互いに平行して変位することができる。
パネルの下側において、好ましくは、案内装置が取り外し可能なように取り付けられ、案内装置は、垂直翼および水平翼を有する角体を備える。この接続において、取り付け溝が垂直翼の角度外側に設けられる。パネルに固定または取り外し可能に取り付けられた取り付けストリップを取り付け溝内に導入し、好ましくは、ロック要素により取り外し可能なようにそこに保持される。水平翼は、角度内側に、少なくとも1つの案内ローラを備え、案内ローラは、案内レールまたは回転面と協働することができる。
連続レールおよび/または案内レールを最小のスペース要件で取り付けることができるように、少なくとも1つの仕切り要素で閉じられる対象の本体、例えばワードローブに取り付けられた本発明による少なくとも1つのアダプタ板が使用される。アダプタ板の追加のスペース要件に拘わらず、これには、連続レールの組み立てに必要なスペース要件は最小のみであるという利点がある。それにより、順次構築される本体の複数の部分、例えばワードローブの複数の部分を介して連続レールを案内することができる。したがって、連続レールまたは案内レールのセグメントを各ワードローブ部分に提供する必要はなく、これらを正確に取り付け、互いに適合させる必要がないため、当接ポイントでの位置合わせずれが回避される。必要なのは、アダプタ板を単に各ワードローブ要素上に提供して、例えば、ゲージを使用して向き合わせすることだけである。配置の不一致は、後述するアダプタ板の実施形態では、自動的に補償される。
この好ましい実施形態では、連続レールおよび/または案内レールは、レール板を備え、上記レール板の上側には、走行車輪または案内ローラの回転のために機能する少なくとも1つのレール要素が設けられ、上記レール板の下側には、レール要素に平行して延びる少なくとも1つの取り付けブラケットが設けられる。それにより、レール板上に設けられた取り付けブラケットは、アダプタ板上に設けられた対応する相手方ブラケットと協働する。それにより、相手方ねじを保持し、取り付けブラケットおよび相手方ブラケットに対して回転させることができる、少なくとも1つのねじ付きボアを有する少なくとも1つの取り付けストリップが、アダプタ板上に設けられる。したがって、取り付けブラケットは、互いに向けて少なくとも部分的に位置するまで、相手方ブラケットまで押される。したがって、取り付けブラケットおよび相手方ブラケットが互いに平坦に位置せず、アダプタ板の向きが誤っていても、問題のないままである。当接ポイントは完全に回避され、それにより、最適な移動性が連続路全体にわたって生じ、連続路には、好ましくは、一体の連続レールが配置される。連続レールをさらに強力に固定するために、くぼみ先付きの相手方ねじを前側に設けることもできる。
好ましい用途では、仕切り要素は、本体、特に建物部分または家具物品により形成される本体の前面前に変位可能に保持され、仕切り要素の上側には、連続レールが設けられ、下側には、案内レールが設けられる。しかし、本発明の解決策の利点は、他の用途でも有効である。
述べたように、好ましくは、仕切り要素を受けて保持するように機能する保持緩衝要素が使用される。このような保持緩衝要素は通常、例えば、U字形のレール形材内にねじで取り付けられる。適したレール形材がない場合、保持緩衝要素をワードローブまたは建物に接続しなければならない。そして、それに対応して、大量のスペースがそれにより必要になる。他方、これら高資源の介入は、設置への変更が実行された場合に、続けてリノベーションを必要とする可能性があるため、建物またはワードローブの部分との接続は望ましくない。
本発明によれば、一体の板金要素から曲げられてU字形材を形成する保持緩衝要素が提供され、U字形材の下側では、平坦な圧力板が互いに向けて傾斜し、圧力板は、連続レールの関連するレール要素の頭部要素の好ましくは平坦な両側側部に押され、好ましくは、連続レール板上に支持される。キャリッジに面する受け要素をそれぞれ備えたU字形材の側部は、互いに向けて、ひいてはレール要素に向けて少なくとも1つの取り付けねじにより押される。それにより、頭部要素の平坦な側部および平坦な圧力板は、互いに対応する戻り止め要素を備えることができ、戻り止め要素は、形状ロックの様式で互いに係合する。このようにして、保持緩衝要素が適宜保持されることが保証される。圧力板が傾斜するさらなる結果として、圧力板は、保持緩衝要素の取り付け中、レール板に向けて下方に押される。したがって、保持緩衝要素が下方または上方に反り得ないことが保証される。
2つの対応する受け要素が、好ましくは、予荷重ねじを使用して互いに接続され、キャリッジの本体に設けられた結合要素が、内部で移動できると共に、保持されることができるような板ばねとして形成される。したがって、中に入ってくる仕切り要素は、弾性的に受けられ、続けてしっかりと保持される。
図を参照することにより、本発明を以下にさらに詳細に説明する。
ガラスパネル10が設けられた本発明による仕切り要素1であって、ワードローブの前部で、案内装置5の上に取り付けられた連続レール3および案内レール6に沿って、本発明によるキャリッジ2および案内装置5により変位可能なように保持された仕切り要素1を示す。 連続レール3と、仕切り要素1A、1Bの下側に取り外し可能に組み立てられた本発明による案内装置5とにより案内されるキャリッジ2A、2Bを有する2つの仕切り要素1A、1Bを示す。 組み立て中または分解中の図2の本発明による案内装置5のうちの一方を示す。 離脱阻止機構28を有すると共に、図2の関連する仕切り要素のパネル10に直接接続されるキャリア形材24Aを有する、高さ調整可能な本発明による第1のキャリッジ2Aを示す。 離脱阻止機構28を有すると共に、図2の関連する仕切り要素1Bに取り付け形材12により接続されるキャリア形材24Bを有する、本発明による高さ調整可能な第2のキャリッジ2Bを示す。 キャリア形材24Bが上方に移動した状態の図4のキャリッジ2Bを示す。 キャリア形材24Bが下方に移動した状態の図4のキャリッジ2Bを示す。 第1および第2のキャリッジ2A、2B内の調整装置の部分、すなわち調整ねじ23を示し、調整ねじ23のねじ頭部234は、歯付き円盤26に接続されると共に、調整ねじ23の独立した回転を阻止する固定リング25に接続される。 アダプタ板7上に前部から配置され、前側から届く止めねじ75により固定される連続レール3を示す。 連続レール3、アダプタ板7、および把持形材81が間に配置され、上記把持形材81がカバーストリップ82を保持するように機能する、図4の本発明による第1のキャリッジ2Aを示す。 アダプタ板7上に前部から配置され、前側から届く止めねじ75により固定される案内レール6を示す。 離脱阻止機構28が設けられたキャリッジ2A、2Bを示し、上記キャリッジ2A、2Bは、アダプタ板7により保持された連続レールの、互いに平行するレール要素31、32上で案内されると共に、本発明による保持干渉要素9がレール要素31上に取り付けられている。 板金から打ち抜かれた図12の一個片の保持干渉要素9の製造図を示す。 板金から打ち抜かれた仕上げられた保持干渉要素9を示すと共に、保持干渉要素9が上に配置されるレール要素31の適宜形成された頭部要素311を示す。
図1はガラスパネル10を備えた本発明による仕切り要素1を示し、ガラスパネル10の上側1Tおよび下側1Bに、同一の設置形材11が、ガラスパネル10の前面には何もないように配置されるように取り付けられる。したがって、装置の部分は、前面に対向して配置されるガラスパネル10の取り付け側1MSに配置され、上記ガラスパネル10は、閉じられるべき本体4、例えばワードローブに面する。ワードローブ4の上部要素および下部要素4A/4Bならびに壁4Cが概略的に示される。上部ワードローブ要素4Aの上側および下部ワードローブ要素4Bの下側には、アダプタ板7が取り付けられ、アダプタ板7により、2つのレール要素31、32が設けられた連続レール3および2つのレール要素61、62が設けられた案内レール6が保持される。
連続レール3のレール要素のうちの一方32上で、キャリッジ本体21を備えたキャリッジ2Bが案内され、キャリッジ本体21は車輪軸に固定された走行車輪22を担持し、結合要素213が前側に設けられ、キャリアボルト29によりキャリア形材24Bを担持する。キャリア形材24Bは、取り付け形材12を介して関連する設置形材11に接続され、設置形材11はパネル10の上側に取り付けられる。取り付け形材12は、設置形材11に接続された取り付けアーム122と、キャリッジ2Bにねじで取り付けられた受けアーム121とを備える。
案内装置5は、さらなる取り付け形材12を介して、パネル10の下側に固定された設置形材11に接続され、案内車輪52を備え、案内車輪52は、レール要素内、すなわち案内レール6の案内溝62内で案内される。
2つの設置形材11のそれぞれには、保持装置13が設けられ、保持装置13の間には、ロープまたはケーブル、好ましくはワイヤケーブル16が張られて、仕切り要素1に対して作用する力およびモーメントを相殺する。
図1は、キャリア形材24Bが、好ましくは、工具溝2424と完全に交差し、上記工具溝2424の軸xが連続レール3に平行して延びることをさらに示す。さらに詳細に以下に説明するように、スクリュードライバを工具溝2424内に導入して、キャリア形材24Bの高さ、ひいてはパネル10の高さおよび傾斜を調整することができる。それにより、キャリッジ24Bは、側部から容易に届くことができ、これは、仕切り要素1またはパネル10を分解する必要なく、調整を素早く行うことができることを意味する。キャリッジ24Bに側方から届くことにより、さらに、工具を導入するために、追加スペースもほとんど必要ない。
さらに明確になるように、キャリッジ2Bの2つの走行車輪22は、連続レール3の関連するレール要素32上で常に同じ力で位置し、キャリア形材24Bは、軸zを中心として回転可能なようにキャリアボルト29により保持される。そのため、仕切り要素1Bを誤って調整しても、または仕切り要素1Bがごくわずかに傾斜しても、時期尚早的な失敗に繋がる恐れがある走行車輪22のうちの一方の負荷が非対称になったり、または2倍になったりしない。
図1は、設置形材11および取り付け形材12の取り付けアーム122が、互いに変位可能な、互いに対応する形材部分を備えることをさらに示す。したがって、パネル10にまず、設置形材11を設けることができ、その後、取り付けアーム12を適時に取り付けることができる。
図2は、連続レール3の別個のレール要素31、32により案内される本発明による2つの第1および第2のキャリッジ2A、2Bをそれぞれ有する2つの仕切り要素1A、1Bを示す。第1のキャリッジ2Aは、第1の仕切り要素1Aのパネル10にねじで直接取り付けられ、これは、取り付け形材12が必要ないことを意味する。第2のキャリッジ2Bは、取り付け形材12によりパネル10に接続される。2つの仕切り要素1A、1Bが互いに対して変位した場合、取り付け形材12は第1のキャリッジ2A上に係合する。したがって、2つの仕切り要素1A、1Bを、所望のように互いを超えて押すことができる。互いに重なった仕切り要素1A、1Bのパネル10は、連続レール3の前部に案内され、それにより、連続レール3の上に必要なスペースは限られたスペースのみである。
図2は、仕切り要素1A、1Bの下側に取り外し可能に取り付けられた本発明による案内装置5をさらに示す。
図3は、組み立てまたは分解の場合の本発明による案内装置5を示す。案内装置5は、垂直翼512および水平翼511を有する角体51を備える。垂直翼512の角度外側には、取り付け溝54が設けられ、取り付け溝54内に、パネル10に固定された取り付けストリップ55を導入することができる。取り付けストリップ55は、取り付けねじを受けるための開口部551と、タング5521が設けられ、リブ5522を保持するロック要素552とを備える。上記ロック要素552により、取り付け溝54内に導入された取り付けストリップ55は、取り付け溝54内に保持される。パネル10に当たって位置するバネ−弾性タング5521により、ロック要素552が垂直翼512に対して押されて、垂直翼512は保持リブ5522に重なる。案内装置5を解放するには、保持リブ5522が垂直翼512から完全に解放されるまで、ロック要素552を、パネル10に対するタング5521の抵抗に逆らって押さなければならない。したがって、案内装置5は、仕切り要素1A、1Bが連続レール3から取り外された場合のダメージを回避するように、手で握ることにより設置および分解することができる。水平翼511は、角度内側に案内ローラ53を備え、案内ローラ53は、案内装置5の異なる実施形態を使用する図1に示すように、案内レール6内に案内されることができる。
それにより、第1および第2の案内装置5A、5Bは、図2の2つの仕切り要素1A、1Bに設けられる。上記第1および第2の案内装置5A、5Bは、第2の案内装置5Bの水平翼512が第1の案内装置5Aの水平翼511の下に位置し、案内ローラ52が、案内レール6の、互いに平行して延びるレール要素61、62(図11参照)内に所望の相互距離で係合することができるように、垂直翼512および水平翼511の寸法が異なる。
図4は、図2の関連する仕切り要素1Aのパネル10に直接接続することができるキャリア形材24Aを有する、本発明による高さが調整可能な第1のキャリッジ2Aを示す。
図5は、取り付け形材12により図2の関連する仕切り要素1Bに接続することができるキャリア形材24Bを有する、これも高さ調整可能な図1の本発明による第2のキャリッジ2Bを示す。
2つのキャリッジ2Aおよび2Bは、各キャリア形材24Aおよび24Bの設計のみが異なり、それに対応して、その設計は、関連する仕切り要素1Aまたは1B上の対応する取り付け具に適合する。第1のキャリア形材24Aは、第1の仕切り要素1Aのパネル10にねじで直接取り付けることができる取り付け板249を備え、取り付け板249内に、取り付けねじ2491を通すためのボア2491が設けられる(図12も参照のこと)。適切であれば、ボア2491は、キャリッジ本体21を通って、またはその部分を通っても延びる。第2のキャリア形材24Bは、上側に、ねじ付きボア2426を備え、ねじ付きボア2426内に、取り付け形材12を保持するように機能する取り付けねじ246(図1参照)を導入することができる。第2のキャリア形材24Bの上側には、キャッチ2445がさらに設けられ、キャッチ2445は、取り付けスロット1211が設けられた取り付け形材12の受けアーム121を、側方に段階的に変位させ、所望の位置に形状ロックの様式で保持できるようにする。
2つのキャリッジ2Aおよび2Bのさらなる好ましい同一の部分について、図4および図5を参照してより詳細に以下において説明する。
2つのキャリッジ2Aおよび2Bはキャリッジ本体21を備え、キャリッジ本体21は、好ましくは、例えば押出しプロセスにより費用効率的に製造することができ、押出しおよび切断プロセス後、限られた機械加工のみを必要とする。シャシまたは車輪ボックスとして機能するキャリッジ本体21は、2つの車輪チャンバ217を備え、その内部に、走行車輪22が、ボア216により保持されたシャフト221により回転可能に取り付けられる。
キャリッジ本体21内の車輪チャンバ間には、アクセス開口部215が設けられ、アクセス開口部215は連続レール3に対して垂直に延び、アクセス開口部215を通して、調整ねじ23をキャリッジ本体21内の軸受け開口部211内に導入することができ、軸受け開口部211内には、ねじ付きボア291が設けられたキャリアボルト29が回転可能に保持される。したがって、調整ねじ23は、水平かつ連続レール3に対して垂直に延びるキャリアボルト29の軸yを中心として鋭角で前後に旋回することができ、上記角度はアクセス開口部215の直径により決まる。
他方で、有利度がより低い、より単純な実施形態では、アクセス開口部215は単純なねじ付きボアであり、その内部で、ただ単に調整ねじの高さを調整することはできるが、側方に偏向することはできない。
調整ねじ23は、ねじ頭部234の下に、キャリア形材24A、24B内に設けられたフランジ要素2422を支持するフランジリング232を備える。上記フランジ要素2422は開口部2423をさらに備え、開口部2423を通して、ねじ頭部234が案内される。
各キャリア形材24A、24Bは、2つの側部241A、241Bと中央部242とを有するU字形形材を備える。中央部242に、結合チャンバ2421が設けられ、結合チャンバ2421内に、中央部242の長手軸xに対して平行に延びる工具溝2424が延びる。上記工具溝2424は、一端から中央部242を通って結合チャンバ2421までであるが、好ましくは、図4に示すようにキャリア形材24A/24Bの前部両側から工具溝2424を通り、ねじ頭部234が内部に配置されている結合チャンバ2421内に導入することができる。
キャリッジ2A、2Bの組み立て中、ねじ頭部234を結合チャンバ2421内に導入した後、上記ねじ頭部234は歯付き円盤26に接続され、歯付き円盤26は、周縁に配置された環状歯車261を備え、環状歯車261は、工具溝2424に垂直に歯付き円盤26の下縁に向けられる。歯付き円盤26は、ねじ頭部234を受けるように機能する六角形開口部262を備え、上記六角形開口部262は、六角形ねじ頭部234を受けるように機能する。歯付き円盤26の軸方向固定は、ねじ頭部234の突起を押して平坦にすることにより実行され、その後、歯付き円盤26は形状ロックの様式で保持され、もはやねじ頭部234から取り外すことはできない。
したがって、回転可能に保持された調整ねじ23をキャリア形材24A、24Bからもはや取り外すことができないように、歯付き円盤26は、結合チャンバ242を画定するフランジ要素2422の上側に保持され、フランジリング232は、フランジ要素2422の下側に保持される。
フランジリング232とねじ頭部234または上に配置された歯付き円盤26との間には、離間要素233が設けられ、離間要素233も結合チャンバ2421内に突出し、歯付きヘッドを歯付き円盤26の環状歯車261と最適に係合した状態を保つように、結合チャンバ2421内で、フィリップス型スクリュードライバWの歯付きヘッドのストッパとして機能する。したがって、フィリップス型スクリュードライバWのヘッドを、離間要素233に当たるまで、工具溝2424を通して結合チャンバ2421内に導入することができる。この位置において、歯付き円盤26の環状歯車261内での工具ヘッドの歯の必要な係合が同時に行われる。調整ねじ23の回転を特に容易に行うことができるように、離間要素233は、好ましくは、軸受けシャフトとしても機能し、好ましくは、間隙が殆どないようにフランジ要素2422内の開口部2423内に取り付けられる。
固定リング25が、調整ねじ23が独立して回転しないようにするための安全保障として、結合チャンバ2421内に設けられる。好ましくはプラスチックで作られる上記固定リング25は、工具溝2424内に突出する2つの保持アイレット252と、2つの弾性的に保持される保持歯251とを備え、保持歯251は、図8に示すように、歯付き円盤26の環状歯車261に係合する。したがって、固定リング25は、結合チャンバ2421から外れないように、フランジ要素2423と歯付き円盤26との間に保持される。スクリュードライバWを案内することができる保持アイレット252を通して、固定リング25はさらに、回転しないように固定される。スクリュードライバWを回転させると、歯付き円盤26は回転し、それにより、保持歯251は環状歯車261から段階的に変位されるが、スクリュードライバWの取り外し後には、環状歯車261に再び係合する。こうして、キャリッジ2A、2Bの一旦選択された調整が保持される。
さらに、案内スロット2411が、キャリア形材24A、24Bに設けられた側部241A、241Bに設けられる。案内ノーズ292が案内され、上記案内スロット2411内で回転できないように保持され、上記案内ノーズ292は、キャリアボルト29上の両側に設けられる。案内ノーズ292は、案内スロット2411内で上方および下方に移動することができると共に、キャリア形材24A、24Bの軸および調整ねじ23の軸が常に互いに垂直であるように、関連するキャリア形材24A、24Bと一緒に回転する。
キャリッジ本体21は、前側に、図14に示す保持緩衝要素6と協働することができる結合要素213をさらに備える。
キャリッジ本体21は、離脱阻止機構28を受けるようにさらに機能し、このために、キャリッジ本体21の各側にはリセス214が設けられる。離脱阻止機構28は、U字形の弾性的に保持するブラケット281を備え、ブラケット281は、乗るようにキャリッジ本体21上に配置されると共に、上記キャリッジ本体21内に設けられたリセス214内に保持される。保持ブラケット281は、下端において、互いを向いた脚要素2811を備え、それにより、上記脚要素2811を下向きに結合要素213に係合させ、両側で連続レール3の関連するレール要素31の頭部311を囲むことができる。しかし、キャリッジ2A、2Bが持ち上げられた場合には、固定されていない脚要素2811の両側が押され、キャリッジ2A、2Bが連続レール3から外れる恐れがある。これを回避するために、U字形を有する金属製またはプラスチック製の剛性固定枠282が、両側に保持され固定されるように、保持ブラケット281上に押される。
固定枠282が保持ブラケット281から外れないように、上記保持ブラケット281は、接続カム2812を備え、接続カム2812は、固定枠282の側部に設けられた接続スロット2821内に案内される。固定枠の側部には、固定フランジ2822がさらに設けられる。固定フランジ2822は保持ブラケット281に前後に重なる。したがって、固定枠282は、形状ロックの様式で保持ブラケット281に接続され、手作業で上方に引き抜かれ、その後、保持ブラケット281の脚要素2811が可動性を再取得した場合にしか、これから外すことはできない。
図6は、キャリア形材24Bが上方に移動した状態の図4のキャリッジ2Bを示す。
図7は、キャリア形材24Bが下方に移動した状態の図4のキャリッジ2Bを示す。
図6および図7に示すように、スクリュードライバWのヘッドを、両側から工具溝2424を通って結合チャンバ2241内に導入して、調整ねじ23を回転させることができる。結合要素213に関して、キャリッジ2A、2Bは対称に設計されるため、仕切り要素1A、1Bの各側に任意の向きで取り付けることができる。したがって、工具Wによるアクセスが常に保証される。
図8は、第1およびダイインのキャリッジ2A、2B内の調整装置の上記部分、すなわち、調整ねじ23、歯付き円盤26、および調整ねじ23が独立して回転しないようにする固定リング25を示す。工具溝2424を通って結合チャンバ2421内に導入されたスクリュードライバWが、ねじ頭部234の下に設けられた離間要素233を通して定位置に保持されることがさらに示される。スクリュードライバWが固定リング25の保持アイレット252を通して結合チャンバ2421内に導入されることがさらに概略的に示される。
図9は、図1の連続レール3およびアダプタ板7を示す。連続レール3はレール板33を備え、レール板33の上側には、走行車輪22を回転させるように機能する2本のレール要素31、32が設けられ、レール板33の下側には、レール要素31、32に平行して延びる2つの取り付けブラケット34が設けられる。2つの取り付けブラケット34は、アダプタ板7に設けられた2つの相手方ブラケット74に対応し、アダプタ板7は、開口部731を通して案内されるねじ76により、ワードローブ4の上側に取り付けられる。したがって、連続レール3をワードローブ4の前または前側からアダプタ板7上に案内して、取り付けブラケット34および相手方ブラケット74が互いに係合するまで、後方に変位させることができる。したがって、アダプタ板7に接続された取り付けストリップ71のねじ付きボア711内に保持された相手方ねじ75が、取り付けブラケット34に対して回転する。同様にワードローブ4の前側から作動させることができるこれら相手方ねじ75により、連続レール3の取り付けブラケット34が固定されるため、上記連続レール3が安定に保たれる。したがって、任意の幅であり得る一部分または複数部分のワードローブ4に、可能な限り正確な向きを有するいくつかのアダプタ板7を備えることができる。
本発明の設置システムは、位置決め誤りに対して比較的高い許容誤差を有する。個々のアダプタ板7が理想的な位置からわずかに回転し変位しても、取り付けブラケット34および相手方ブラケット74が互いに平坦に位置する必要がない限りにおいて、回転および変位は問題なく補償され、連続レール3の安定した組み立てがそれでも保証される。連続レール3は、ワードローブ4の設置後でしか所定位置に配置することができないため、上記連続レール3は、好ましくは、全長にわたる一要素として配置される。これは、当接ポイントが回避されることを意味する。図9から、ワードローブ4の上縁と天井40との間の距離dが最小であり、図10に示すように、キャリッジ2A、2Bのサイズのみを考慮して選択できることをさらに見て取ることができる。
図10は、図4のキャリッジ2Aを示すと共に、図9の連続レール3およびアダプタ板7も示し、それにより、これらは上述したように取り付けられる。アダプタ板7がキャリッジ2Aに対して限られたスペースのみを占めることが示される。アダプタ板7および連続レール3が取り付けられた後、把持形材81がそれらの間に設けられ、カバーストリップ82を保持するように機能する。ワードローブ4の前側から見えるように、アダプタ板7および連続レール3はしたがって、一体を形成し、美観的な妨げを生じさせない。
図11は、ワードローブ4の下側に取り付けられたアダプタ板7上に前から配置され、前側からアクセス可能な相手方ねじ75により固定された案内レール6を示す。案内レール6はレール板63を備え、レール板63の上側には、ガイドローラ52の回転のために機能する2つの案内溝/レール要素61、62が設けられ、レール板63の下側には、レール要素61、62に平行して延びる取り付けブラケット64が設けられる。2つの取り付けブラケット64は、アダプタ板上に設けられた2つの相手方ブラケット74に対応する。したがって、案内レール6は、連続レール3と同じように、同じ利点を伴って取り付けることができる。
図12は、離脱阻止機構28が設けられたキャリッジ2A、2Bを示す。上記キャリッジ2A、2Bは、アダプタ板7により保持された連続レール3の、互いに平行して延びるレール要素31、32上で案内される。キャリッジ2Bを連続レール3から外すことができないように、固定枠282により保持された保持ブラケット281の脚要素2811が、関連するレール要素の頭部要素の周りに係合することをキャリッジ2Bにおいて明確に見て取ることができる。取り付けブラケット34および相手方ブラケット74が互いに変位された状態を保つように、連続レール3が相手方ねじ75によりアダプタ板7に当たるように押されることがさらに示される。アダプタ板7と連続レール3との間には、把持形材81が保持され、把持形材81は一方で、カバーストリップ82を保持する。キャリッジ2Aの取り付け板249が、仕切り要素1Aの木製パネル10にねじで取り付けられることがさらに示される。このために設けられる取り付けねじ2492は、好ましくは、キャリア形材24Bを貫通する。さらに、キャリッジ2A、2Bのキャリア形材24A、24Bに設けられた工具溝2424が示され、その内に、フィリップス型スクリュードライバWを導入して、キャリア形材24A、24Bの高さを調整することができる。
図12は、レール要素31上に配置された保持緩衝要素9をさらに示す。上記保持緩衝要素9はU字形を備え、その側部要素は、圧力板904A、904Bを形成するU字形の2つの端部要素が、関連するレール要素31の頭部311に対して押されるように、取り付けねじ91およびナット92により一緒に押される。したがって、保持緩衝要素9はレール要素31に直接接続されるため、最小スペースのみを必要とする。
図13は、板金から打ち抜かれた、図12の一体型保持緩衝要素9の製造図90を示す。
図14は、板金から打ち抜かれて仕上げられた保持緩衝要素9およびレール要素31の適宜形成された頭部要素311を示し、頭部要素311は両側に平坦ゾーンを備え、平坦ゾーンに対して、圧力板904A、904Bが平坦に位置する(図12参照)。
図14に示すように、保持緩衝要素9はU字形に形成される。したがって、製造図は、板金から打ち抜かれた後に互いに対して曲げられる異なるゾーンを含む。ゾーン903Aおよび903BはU字形の側部に関連し、側部には、取り付けねじ91を案内するためのボア9031が設けられると共に、一方に切り欠かれて曲げられた相手方要素9032が設けられ、相手方要素9032はナット92を保持するように機能する。ゾーン905は、U字形の中央部、すなわち緩衝要素の背部に関連する。側部903A、903Bに接続するゾーン904A、904Bは、上述した圧力板に関連する。ゾーン901Aおよび901Bは、キャリッジ2A、2Bを受けるように機能する受け要素に関連する。上記受け要素内にはボア9011が設けられ、ボア9011に、予荷重ねじ910を通すことができ、ねじ910により、2つの受け要素901A、901Bを互いに向けて押し、予め張力をかけることができる。
図14は、個々のゾーン901A、901B、903A、903B、904A、904B、および905を曲げることを通して形成され、上記ボア9011、9031および打ち抜かれた要素9032が設けられた保持緩衝要素9を示す。打ち抜かれた板金要素は、一体型のU字形を形成するように曲げられ、U字形の下側において、平坦な圧力板904A、904Bは互いに向かって傾斜する。組み立て後、上記圧力板904A、904Bは、連続レール3の関連するレール要素31の頭部要素311の両側にある平坦側部3111が押され、好ましくは、連続レール板3上に支持される。U字形の側部903A、903Bは、キャリッジ2A、2Bに面したタング形の受け要素901A、901Bをそれぞれ備え、2つの取り付けねじ91により互いに向けて押され、ひいては、レール要素31に向けて押される。その結果、圧力板904A、904Bは、取り付け後、頭部要素31の平坦な側部3111上に安定して位置する。さらに、圧力板904A、904Bの傾斜により、圧力板904A、904Bは、保持緩衝要素9の取り付け中、レール板3に向けて下方に押される。それにより、保持緩衝要素9が下方または上方に反り得ないことが保証される。
2つの協働する受け要素901A、901Bは、予荷重ねじ910を使用して互いに接続され、キャリッジ2A、2Bの本体21上に設けられた結合要素213を移動させて、受け要素901A、901B内に保持することができるように板バネとして形成される。したがって、仕切り要素1A、1Bは弾性的に受けられ、続けて保持される。
1 仕切り要素
10 パネル、特にガラスパネルまたは木製パネル
11 設置形材
12 L字形取り付け形材
121 取り付け形材12の受けアーム
1211 取り付けねじ246を受ける取り付けスロット
122 取り付け形材12の取り付けアーム
13 保持装置
16 接続要素、ケーブル
2 キャリッジ
2A パネル10にねじで直接取り付けられる第1のキャリッジ
2B 取り付け形材12を介して接続される第2のキャリッジ
21 キャリッジ本体、キャリッジ2の本体
211 キャリアボルト29の軸受け開口部
213 緩衝要素9に対応する結合要素
214 離脱阻止機構28を受けるリセス
215 アクセス開口部、恐らくねじ付きボア
216 キャリッジ本体21内の車輪軸221のボア
217 車輪チャンバ
22 キャリッジ2の走行車輪
221 シャフト、車輪軸
23 調整ねじ
231 調整ねじ23のねじ付きシャンク
232 調整ねじ23上のフランジリング
233 調整ねじ23上の離間円筒体
234 調整ねじ23の頭部
24A 第1のキャリッジ2Aのキャリア形材
24B 第2のキャリッジ2Bのキャリア形材
241A/B キャリア形材24A/24Bの側部
2411 側部24A/24B内の案内スロット
242 キャリア形材24A/24Bの中央部
2421 中央部242における結合チャンバ
2422 開口部2423を有するフランジ要素
2423 フランジ要素2422における開口部
2424 中央部242における工具溝
2425 中央部242の上側にあるキャッチ
2426 中央部242におけるねじ付きボア
246 取り付けねじ
249 キャリア形材24Aにおける取り付け板
2492 恐らくキャリア形材を通る取り付けねじ
25 固定リング
251 固定リング25上の保持歯
252 保持アイレット
26 歯付き円盤
261 歯付き円盤26上の環状歯車
262 ねじ頭部234を受ける多面開口部
28 離脱阻止機構
281 保持ブラケット
2811 保持ブラケット281上の脚要素
2812 保持ブラケット281上の接続カム
282 固定枠
2821 固定枠282上の接続スロット
2822 固定枠282上の固定フランジ
29 キャリアボルト
291 調整ねじ23を受けるねじ付きボア
292 キャリアボルト29上の案内ノーズ
3 連続レール
31 連続レール3の第1のレール要素
311 第1のレール要素31の頭部要素
3111 頭部要素311の平坦側部
32 連続レール3の第2のレール要素
321 第2のレール要素32の頭部要素
33 連続レール板
34 レール板33上の取り付けブラケット
4 本体、建物本体または家具本体、ワードローブ
40 天井、ワードローブ4の上にある建物本体
4A 本体4の上部要素
4B 本体4の下部要素
4C 設置本体4の壁
5 案内装置
51 案内装置5の本体
511 案内装置5の水平翼
512 案内装置5の垂直翼
52 水平翼511上の案内ローラ
54 垂直翼512上の取り付け溝
55 取り付けストリップ
551 取り付けねじを受けるボア
552 ロック要素、クリップ
5521 タング
5522 保持リブ
553 保持フランジ
6 案内レール
61 レール要素/第1の案内溝
52 レール要素/第2の案内溝
63 案内レール板
64 案内レール板63上の取り付けブラケット
7 アダプタ板
71 取り付けストリップ
711 取り付けストリップ71内のねじ付きボア
73 アダプタ板7内の開口部
74 相手方ブラケット
75 相手方ねじ
76 取り付けねじ
81 把持形材
82 カバーストリップ
9 保持緩衝要素
90 緩衝要素本体、湾曲部
90 緩衝要素本体90の製造図
901A/B 受け要素
9011 受け要素901A/901B内のボア
903A/B 緩衝要素側部
9031 取り付けねじ91を通すボア
9032 ナット92を保持する相手方要素
904A/B 圧力板
905 緩衝要素の背部
91 取り付けねじ
910 予荷重ねじ
92 ナット

Claims (14)

  1. キャリッジ本体(21)がキャリア形材(24A;24B)に接続され、前記キャリア形材(24A;24B)が仕切り要素(1)を運ぶように機能する、少なくとも2つの走行車輪(22)が設けられた前記キャリッジ本体(21)を有する変位可能な前記仕切り要素(1)のキャリッジ(2A;2B)であって、
    調整ねじ(23)のねじ付きシャンク(231)が前記キャリッジ本体(21)内に回転可能に保持され、前記調整ねじ(23)が、調整ねじの頭部(234)の下にフランジリング(232)を備え、前記フランジリング(232)が、前記キャリア形材(24A;24B)内に設けられたフランジ要素(2422)を支持し、前記フランジ要素(2422)が開口部(2423)を備え、前記開口部(2423)を通して、前記調整ねじ頭部(234)が案内され
    前記キャリア形材(24A;24B)が、2つの側部(241A;241B)と中央部(242)とを有するU字形形材であり、前記U字形形材内に、結合チャンバ(2421)が設けられ、前記結合チャンバ(2421)内に、歯付き円盤(26)に接続された前記調整ねじの頭部(234)が配置され、前記結合チャンバ(2421)内に、前記中央部(242)の長手軸(x)と平行に工具溝(2424)が延び、前記工具溝(2424)が、前記中央部(242)の一端から前記結合チャンバ(2421)を通って前記中央部(242)の他端まで延びることを特徴とする、キャリッジ(2A;2B)。
  2. 前記歯付き円盤(26)が、前記調整ねじ頭部(234)を受けるように機能する多面開口部(261)と、周縁に配置された環状歯車(261)とを備え、前記環状歯車(261)が、前記歯付き円盤(26)の上縁または下縁において前記工具溝(2424)に対して垂直に向けられることを特徴とする、請求項に記載のキャリッジ(2A;2B)。
  3. 前記フランジリング(232)と前記調整ねじ頭部(234)または前記歯付き円盤(26)との間に円筒形離間要素(233)が設けられ、前記離間要素(233)が、工具(W)の歯付きヘッドのストッパとして機能して、前記歯付きヘッドを前記歯付き円盤(26)と係合した状態に保つことを特徴とする、請求項に記載のキャリッジ(2A;2B)。
  4. 固定リング(25)が、前記中央部(242)内に設けられる前記結合チャンバ(2421)内に設けられ、前記固定リング(25)が、前記工具溝(2424)内に突出する少なくとも1つの保持アイレット(252)と、弾性的に保持された少なくとも1つの保持歯(251)とを備え、前記保持歯(251)が前記歯付き円盤(26)の前記環状歯(261)に係合することを特徴とする、請求項1、2、または3に記載のキャリッジ(2A;2B)。
  5. a)軸受け開口部(211)が前記キャリッジ本体(21)内に設けられ、前記軸受け開口部(211)内に、キャリアボルト(29)が回転可能に取り付けられ、前記軸受け開口部(211)が、ボルト軸(y)に対して垂直に延びるねじ付きボア(291)を備え、前記ねじ付きボア(291)内に、前記調整ねじ(23)の前記ねじ付きシャンク(231)が回転可能に取り付けられ、前記調整ねじ(23)が、より広いアクセス開口部(215)を通して前記軸受け開口部(211)内に導入されること、または
    b)前記アクセス開口部(215)がねじを備え、前記ねじが前記ねじ付きシャンク(231)を保持するように機能すること
    を特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のキャリッジ(2A;2B)。
  6. 前記キャリアボルト(29)の両側に案内ノーズ(292)が設けられ、前記案内ノーズ(292)が、前記キャリア形材(24A;24B)の前記第1および第2の側部(241A;241B)の案内スロット(2411)内に案内されることを特徴とする、請求項に記載のキャリッジ(2A;2B)。
  7. a)前記キャリッジ本体(21)が結合要素(213)を備え、前記結合要素は保持緩衝要素と協働することができること、および/または
    b)前記キャリッジ本体(21)が、離脱阻止機構(28)を保持するように機能し、前記離脱阻止機構(28)が剛性固定枠(282)を備え、前記剛性固定枠(282)が、U字形弾性保持ブラケット(281)を前記キャリッジ本体(21)上に固定し、互いに向けられた前記U字形弾性保持ブラケット(281)の脚要素(2811)が、下方に前記キャリッジ本体上に突出し、それにより、前記連続レール(31、32)の前記頭部要素(311)の両側に係合し、緩く保持することができること
    を特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のキャリッジ(2A;2B)。
  8. 前記キャリア形材(24A)に取り付け板(249)が設けられ、前記取り付け板(249)が前記仕切り要素(1)に接続することができること、またはキャッチ(2445)が上側に設けられた前記キャリア形材(24B)を取り付け形材(12)にねじで取り付けることができること
    を特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のキャリッジ(2A;2B)。
  9. パネル(10)、ガラスパネル、または木製パネルを有する変位可能な仕切り要素(1)であって、前記パネル(10)、ガラスパネル、または木製パネルの上面が、請求項に記載のキャリッジ(2A;2B)に、前記取り付け板(249)または前記取り付け形材(12)を介して接続される、仕切り要素(1)。
  10. 前記パネル(10)の下側に取り付けられた案内装置(5)が、垂直翼(512)および水平翼(522)を有するアングル(51)を備え、前記垂直翼(512)が、アングルの外側に取り付け溝(54)を備え、
    前記取り付け溝(54)内に、前記パネル(10)に固定された、もしくは取り外し可能に固定された取り付けストリップ(55)が、ロック要素(552)により取り外し可能なように保持されること、および
    前記水平翼(511)が、アングルの内側に案内ローラ(53)を備えること
    を特徴とする、請求項に記載の仕切り要素(1)。
  11. 前記キャリッジ(2A、2B)が連続レール(3)において案内され、かつ/または前記案内装置が案内レール(6)において案内され、前記連続レール(3)および前記案内レール(6)には、レール板(33、63)の下側に、走行車輪(22)または案内ローラ(53)の回転のために機能する少なくとも1つのレール要素(31、32/61、62)が設けられ、前記レール板(33/63)の下側に、前記レール要素(31、32/61、62)に平行して延びる少なくとも1つの取り付けブラケット(34/64)が設けられ、前記取り付けブラケット(34/64)が、設置場所(4)に取り付けられたアダプタ板(7)の対応する相手方ブラケット(74)と協働し、少なくとも1つの相手方ねじ(75)により固定され、前記少なくとも1つの相手方ねじ(75)は、前記アダプタ板(7)の取り付けストリップ(71)のねじ付きボア(711)内に回転可能に保持されることを特徴とする、請求項10に記載の仕切り要素(1)を少なくとも1つ有する装置。
  12. 前記仕切り要素(1)が建物の部分または家具物品により形成された本体の前面前に変位可能に保持され、前記仕切り要素(1)の上側には、前記連続レール(3)が設けられ、前記仕切り要素の下側には前記案内レール(6)が設けられることを特徴とする、請求項11に記載の装置
  13. 保持緩衝要素(9)が設けられ、前記保持緩衝要素(9)がU字形形材を形成するように一体の板金から曲げられ、前記保持緩衝要素(9)の下側には、平坦な圧力板(904A、904B)が互いに向けて傾斜し、前記圧力板(904A、904B)が、前記連続レール(3)の関連する前記レール要素(31)の頭部要素(311)平坦な側部(3111)の両側に位置し、前記連続レール板(33)上に支持され、前記キャリッジ(2A、2B)に面する受け要素(901A、901B)をそれぞれ備えた前記U字形形材の前記側部(903A、903B)が、少なくとも1つの取り付けねじ(91)により前記レール要素(31)に向けて押されることを特徴とする、請求項11〜12のいずれか一項に記載の装置
  14. 前記2つの協働する受け要素(901A、901B)が、予荷重ねじ(910)を使用して互いに接続され、前記キャリッジ(2A、2B)の前記本体(21)上に設けられた前記結合要素(213)を内部で移動させることができ、かつそこに保持できるような板ばねとして形成されることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
JP2010030379A 2009-02-15 2010-02-15 仕切り要素のキャリッジ、仕切り要素、および装置 Expired - Fee Related JP5660278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09152881.0A EP2218858B1 (de) 2009-02-15 2009-02-15 Laufwerk für ein Trennelement, Trennelement und Vorrichtung
EP09152881.0 2009-02-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010190032A JP2010190032A (ja) 2010-09-02
JP2010190032A6 JP2010190032A6 (ja) 2010-11-25
JP5660278B2 true JP5660278B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=40796284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030379A Expired - Fee Related JP5660278B2 (ja) 2009-02-15 2010-02-15 仕切り要素のキャリッジ、仕切り要素、および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8381354B2 (ja)
EP (1) EP2218858B1 (ja)
JP (1) JP5660278B2 (ja)
CN (1) CN101899938B (ja)
AU (1) AU2010200527B2 (ja)
CA (1) CA2692015C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014740A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8695165B2 (en) * 2009-07-31 2014-04-15 Rmd Industries Pty Ltd Bogey assembly
EP2459828B1 (en) * 2009-07-31 2015-11-25 RMD Industries Pty Ltd Bogey assembly
JP2012097488A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Isokawa Sangyo 建具用ランナー
ES2607437T3 (es) * 2011-01-13 2017-03-31 Sunflex Aluminiumsysteme Gmbh Dispositivo para asegurar una hoja deslizante de un sistema de hojas deslizantes
CN103015822A (zh) * 2011-09-26 2013-04-03 松下电气机器(北京)有限公司 地铁屏蔽门的应急门打开后角度保持机构
DE102012009500B4 (de) * 2012-05-14 2018-05-03 Abp Beyerle Gmbh Schiebetür
EP2700778A1 (de) * 2012-08-23 2014-02-26 Bernhard Feigl Vorrichtung zur verfahrbaren Abstützung einer Platte
US8955195B2 (en) * 2012-11-25 2015-02-17 Door & Window Hardware Co. Clamping-sliding assembly for a single-track-suspension sliding door
CA2799761C (en) * 2012-12-20 2019-06-11 Fleurco Products Inc. Sliding door stopper system
AT513387B1 (de) * 2013-02-08 2014-04-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum Bewegen eines bewegbaren Möbelteiles
CN104110194B (zh) * 2013-04-18 2016-08-10 海信容声(广东)冷柜有限公司 一种中空玻璃门及其制作方法
ES2627883T3 (es) * 2013-07-26 2017-07-31 Hawa Sliding Solutions Ag Mecanismo de rodadura ajustable y dispositivo deslizante
CN203476035U (zh) * 2013-07-30 2014-03-12 佛山市理想卫浴有限公司 一种滑轮机构
CN104747016B (zh) * 2013-12-25 2016-10-26 稳多企业股份有限公司 用于电动拉门的多功能框架
BE1021864B1 (nl) * 2014-04-24 2016-01-22 Argent Alu Nv Deurstop voor een schuifdeurinrichting.
US20160258198A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Sbpl Systems Inc. Guide rail system for glass sliding door and assembly
WO2016164352A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 B/E Aerospace, Inc. Adjustable sliding screen apparatus
EP3088645B1 (de) 2015-04-27 2018-06-27 Hawa Sliding Solutions AG Verbindungsvorrichtung für eine schiebetür
ES2593107B1 (es) * 2015-06-04 2017-10-03 Industrias Auxiliares, S.A. (Indaux) Seguro anti-descarrilamiento en escuadra de carro superior de puerta corredera interna
IT201700031693A1 (it) * 2017-03-22 2018-09-22 Terno Scorrevoli S P A Unipersonale Dispositivo per lo scorrimento di porte rivestite con laminati industriali
EP3379012A1 (de) * 2017-03-23 2018-09-26 Hawa Sliding Solutions AG Justierbare führungsvorrichtung für ein schiebeelement
AT519904B1 (de) * 2017-05-11 2022-07-15 Blum Gmbh Julius Führungsschlitten zur verfahrbaren Lagerung eines Möbelteiles
IT201700084318A1 (it) * 2017-07-24 2019-01-24 Bortoluzzi Sistemi Spa “dispositivo anti-deragliamento per ante scorrevoli di mobili”
AT519666B1 (de) * 2017-11-24 2018-09-15 Blum Gmbh Julius Möbelbeschlag
CN109882038B (zh) * 2019-03-21 2024-04-30 广东东泰五金精密制造有限公司 一种推拉折叠门的间隙消除结构
SE544135C2 (en) * 2020-05-04 2022-01-11 Ikea Supply Ag Sliding closet door assembly, bypass door assembly, and method for connecting a sliding door
CN113036689B (zh) * 2021-05-08 2022-09-16 浙江鼎浩电气有限公司 双立柱互撑式电缆支架系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2300692A1 (de) * 1973-01-08 1974-07-25 Spellmann Georg Hannover Holz Teile zur aufhaengung und fuehrung von schiebetueren
JPS5096340U (ja) * 1973-12-29 1975-08-12
DE9011081U1 (ja) * 1990-07-27 1990-10-04 Geze Gmbh & Co, 7250 Leonberg, De
ES2028704A6 (es) * 1991-03-05 1992-07-01 Klein Iberica Mecanismo para el montaje de puertas deslizantes y plegables.
PT733766E (pt) * 1995-03-23 2000-09-29 Hawa Ag Dispositivo de suspensao para um elemento corredico
AUPO689097A0 (en) * 1997-05-20 1997-06-12 Anthony Bearings Pty Ltd Improved door adjustment mechanism
JP3694034B2 (ja) * 1997-06-24 2005-09-14 ハバ アクチェンゲゼルシャフト 案内装置に変位可能要素を結合するための装置
IL137708A0 (en) * 1999-03-16 2001-10-31 Hawa Ag Buffer device
IL137707A0 (en) * 1999-04-27 2001-10-31 Hawa Ag Suspension device
US6321413B1 (en) * 1999-06-10 2001-11-27 Eku Ag Running carriage for a sliding door
EP1120522B1 (de) * 2000-01-28 2010-09-01 Eku Ag Laufwerksanordnung für Schiebetür
JP2002070404A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Tsuchikawa Zenji 吊り戸の支持装置
EP1197624B1 (de) * 2000-10-13 2007-08-29 Hawa Ag Befestigungsvorrichtung für eine Schiene
JP2002322858A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shimodaira:Kk 引戸装置
JP2006506560A (ja) * 2002-07-05 2006-02-23 ハバ アクチェンゲゼルシャフト 移動可能な分離要素用の装置、駆動組立体及び分離要素
EP1460225B1 (de) * 2003-03-21 2006-03-22 Eku Ag Laufwerk für eine Schiebetür
CN2693913Y (zh) * 2003-11-13 2005-04-20 危五祥 夹持玻璃的滚轮机构
CN2670551Y (zh) * 2003-12-31 2005-01-12 许姜德 滑动玻璃门、窗用吊挂件
ES2564556T3 (es) * 2006-10-19 2016-03-23 Hawa Ag Dispositivo con un mecanismo de rodadura para sujetar placas desplazables y elemento de separación
EP1916372B1 (de) 2006-10-23 2016-12-28 Hawa Ag Vorrichtung zum Halten von Platten und Trennelement
CN200999536Y (zh) * 2006-12-19 2008-01-02 普罗威斯产品有限公司 一种轨道滚轮组件
US7849560B2 (en) * 2007-07-18 2010-12-14 Kelley Traci L Self-adjusting window roller apparatus and method of use
EP2246509B1 (de) * 2009-04-28 2012-09-19 Hawa Ag Verschiebevorrichtung für drehbar gehaltene Trennelemente und Möbelstück

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014740A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010200527A1 (en) 2010-09-02
US20100205772A1 (en) 2010-08-19
AU2010200527B2 (en) 2015-06-04
EP2218858A1 (de) 2010-08-18
CN101899938A (zh) 2010-12-01
CA2692015A1 (en) 2010-08-15
CA2692015C (en) 2016-10-11
CN101899938B (zh) 2014-04-09
US8381354B2 (en) 2013-02-26
EP2218858B1 (de) 2013-10-16
JP2010190032A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660278B2 (ja) 仕切り要素のキャリッジ、仕切り要素、および装置
JP2010190032A6 (ja) 仕切り要素のキャリッジ、仕切り要素、および装置
DK2829679T3 (en) Fittings for pressing a sliding frame against a fixed frame
TWI494496B (zh) 可供被可樞轉支托之分隔元件用的位移裝置及傢俱件
EP2591189B1 (en) Wheel carriage
US20160369547A1 (en) Sliding-Door Closer Set
WO2018218928A1 (zh) 框体结构及推拉门窗
CA2619267A1 (en) Locking shoe and mounting bracket for curl spring window balance system
CN113195857B (zh) 用于引导至少一个可运动地支承的门扇的引导系统
US9160220B2 (en) Linear actuator particularly for sliding doors and for sliding door or window closure elements in general
WO2016203776A1 (ja) ウインドウレギュレータおよびその取付方法
US7730923B2 (en) Adjustable hanging apparatus for blind valances
US7900400B2 (en) Adjustable window hinge
EP3461981A1 (en) Adjusting device for adjusting the position of the window pane of a motor vehicle window lifter
EP2510833B1 (en) Wall assembly group for a piece of furniture
JP2016510370A5 (ja)
AU2014208204B2 (en) A roller assembly
EP2626325B1 (en) Elevator car
US11499580B2 (en) Framework structure of a piece of home automation equipment and method for installing a framework structure of a piece of home automation equipment
CZ2017264A3 (cs) Závěsné kování, zejména pro sektorový nábytek nebo policové systémy
EP3848544B1 (en) Improved sliding system for doors and door panels
JP5681499B2 (ja) 建具枠調整具及びこれを用いた建具枠調整構造
EP2522795B1 (en) Operating device for hopper/awning window units and hopper/awning window unit comprising the same
CN213869327U (zh) 一种用于内开内倒门窗的锁盒结构
EP3372772B1 (en) Adaptable draught excluder for a door or a window

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees