JP5658491B2 - 電子機器収納ケース - Google Patents

電子機器収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5658491B2
JP5658491B2 JP2010146256A JP2010146256A JP5658491B2 JP 5658491 B2 JP5658491 B2 JP 5658491B2 JP 2010146256 A JP2010146256 A JP 2010146256A JP 2010146256 A JP2010146256 A JP 2010146256A JP 5658491 B2 JP5658491 B2 JP 5658491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
case
opening
electronic device
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010146256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012009748A (ja
Inventor
阿部 豊
豊 阿部
慶三 西川
慶三 西川
博隆 濱口
博隆 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010146256A priority Critical patent/JP5658491B2/ja
Priority to EP11004883.2A priority patent/EP2400826A3/en
Priority to US13/166,025 priority patent/US9313912B2/en
Priority to MYPI2011002992A priority patent/MY163679A/en
Priority to CN201110180004.9A priority patent/CN102300429B/zh
Publication of JP2012009748A publication Critical patent/JP2012009748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658491B2 publication Critical patent/JP5658491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/006Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for holding the PCB within the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電子機器収納ケースに関するものである。
従来から、例えば車輌に搭載されたECU(Engine Control Unit)等で、互いに凹凸係止手段によって係止される2つの部材から構成される電子機器収納ケース内部に基板が収納されていた。
上記電子機器収納ケースが備える凹凸係止手段は、一方の部材に突設される係止突部と、他方の部材において一方の部材の係止突部が突設された面と対向する面に穿設されて係止突部が挿通して当該係止突部を係止する係止孔部とから構成される。
ここで、上記凹凸係止手段を備える電子機器収納ケースは、製造誤差等によって係止突部と係止孔部との間に隙間が生じる虞がある。そのため、係止突部と係止孔部との間に隙間がある電気機器収納ケースが、車輌のECU等に用いられた場合、車輌走行時の振動等により、係止突部と係止孔部とが互いに接触を繰り返し、異音が発生するといった問題があった。
そこで、上記問題を解決するために、係止突部と係止孔部とを互いに係止した際に、電子機器収納ケースを構成する2つの部材を互いに引き離す方向へ弾性付勢する弾性部を一方の部材に設けたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
上記弾性部を備えた電子機器収納ケースは、係止突部と係止孔部とが互いに係止した際に、一方の部材に設けられた弾性部が他方の部材を一方の部材から引き離す方向へ押圧するものである。これにより、係止突部と係止孔部とを互いに圧接させて係止突部と係止孔部との間に隙間ができないようにし、係止突部と係止孔部とのがたつきを阻止して異音の発生を防止しようとしたものである。
特開2003−37913号公報
しかしながら、上記特許文献1で示す電子機器収納ケースでは、振動発生時に電子機器収納ケース内で発生する、基板に起因する異音については考慮されていなかった。つまり、振動発生時に、電子機器収納ケース内において基板ががたつく、若しくは、基板が電子機器収納ケースの内面に接触することで、異音が発生する虞があった。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、基板に起因する異音の発生を防止可能な電子機器収納ケースを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明の電子機器収納ケースは、内部に基板を収納する電子機器収納ケースにおいて、一面が開口し、当該開口に対向する底面、及びこの底面の周縁から立設される第1の側壁から中空箱型に形成され、開口側から底面側へ向かうに従って内側方向へ傾斜する第1の傾斜部を有した潰しリブが前記第1の側壁の内面に複数形成され、開口側から底面側へ向かうに従って外方向へ傾斜する第2の傾斜部を有した係止突部が前記第1の側壁の外面に形成されるケース本体と、一面が開口し、当該開口に対向する天板部、及びこの天板部の周縁から立設される第2の側壁から中空箱型に形成され、前記係止突部が挿通して前記係止突部を係止する係止孔部が前記第2の側壁に形成され、前記ケース本体の開口に覆設するケースカバーとを備え、前記基板は、前記ケース本体の開口からこの前記ケース本体内へ導入され、前記基板の端部が前記潰しリブの前記第1の傾斜部上を摺動してこの前記第1の傾斜部に圧接し、前記係止突部は、前記第1の側壁へ向かうに従って表面からの突出量が増大するように傾斜している第3の傾斜部を有した嵌合突部が、前記係止孔部の内面との対向面に形成され、前記係止孔部に前記係止突部が係止する際、前記係止孔部に前記係止突部が嵌合して前記係止孔部の内面が前記嵌合突部の前記第3の傾斜部上を摺動してこの前記第3の傾斜部に圧接し、前記第3の傾斜部が潰されることを特徴とする。
以上説明したように、本発明では、基板に起因する異音の発生を防止可能な電子機器収納ケースを提供することができるという効果がある。
本発明の実施形態における電子機器収納ケースの要部断面図を示す。 同上における電子機器収納ケースの分解斜視図を示す。 同上における電子機器収納ケースの断面図を示す。 同上における電子機器収納ケースの要部断面図を示す。 同上における電子機器収納ケースの係止部の拡大図を示す。 同上における電子機器収納ケースの要部斜視図を示す。 同上における電子機器収納ケースの上面図を示す。 同上における電子機器収納ケースの断面図を示す。 同上における電子機器収納ケースの要部断面図を示す。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
本実施形態における電子機器収納ケースについて図1〜9を用いて説明を行う。
本実施形態の電子機器収納ケースは、図1〜3に示すように、例えば、車輌に搭載されるECU等で、内部に基板3を収納するものであって、一面が開口した略矩形箱型に形成されるケース本体1と、ケース本体1の開口に覆設するケースカバー2とから構成される。
ケース本体1は、図2に示すように、略矩形状のベース部11と、ベース部11の周縁よりベース部11に対して略垂直に延設されてなる本体壁部12とから構成される。以下、ベース部11の長辺から延設される本体壁部12を本体壁部12Aと称し、ベース部11の短辺から延設される本体壁部12を本体壁部12Bと称して、本体壁部12A,12Bを区別しない場合は、本体壁部12と称す。
そして、本体壁部12Aの外面には、長手方向に沿って係止突部121が複数(本実施形態では2つ)開口側に並設されている。
係止突部121は、図4,5に示すように、ケース本体1の開口側からベース部11側に向かうに従って外方向へ傾斜する傾斜面121aと、傾斜面121aの先端と本体壁部12とを結んでベース部11と略平行に形成される係止面121bとから断面略三角形状に形成されている。
そして、係止面121bには、係止突部121の先端側から本体壁部12へ向かうに従ってベース部11側へ傾斜する傾斜面122aを備えた断面略三角形状の嵌合突部122が2つ並設されている。
また、ケース本体1の4つの角部の内、対角となる1組の角部の近傍には、図3、6に示すように、ベース部11の長辺に略平行な受けリブ111と、ベース部11の短辺に略平行な受けリブ112とから略十字状に形成された十字リブ110が、ベース部11より突設されている。そして、十字リブ110の交点からは、ケース本体1の開口へ向けて突部113が突設されている。
突部113は、略円柱状に形成され、その先端部分は先端に向かうに従って径が小さくなって略円錐台状に形成されている。
更に、ケース本体1の一対の本体壁部12Aの隅部近傍には、ケース本体1の開口側からベース部11に向かうに従って内側方向へ傾斜する傾斜部12bを有した略三角形状の傾斜リブ(潰しリブ)12aがそれぞれ突設されている。また、ケース本体1の長手方向他端側の本体壁部12Bの略中央からは、ケース本体1の開口側からベース部11に向かうに従って内側方向へ傾斜する傾斜リブ12aが突設されている。
また、ケース本体1の長手方向一端側における一方の角部(十字リブ110が設けられていない側)、及びケース本体1の長手方向他端側における略中央には、ベース部11より開口側へ略直方体状の受けリブ13が突設されている。ここで、受けリブ13の先端と受けリブ111,112の先端とは、面一となっている。
そして、基板3は、ケース本体1の開口からケース本体1内へ挿入され、基板3の1組の対角近傍に各々穿設された挿通孔3aを突部113が挿通して位置決めがなされ、十字リブ110、及び受けリブ13上に載置される。その際、突部113の先端が先細り形状の略円錐台型であることから、基板3の挿通孔3aに突部113を容易に挿し込むことができる。
ここで、基板3は、突部113に挿通されてから十字リブ110上に載置されるまでに、基板3の端部が、傾斜リブ12aの傾斜部12b上を摺動して傾斜リブ12aに圧接し、当該傾斜リブ12aを潰しつつ、十字リブ110側へ嵌め込まれる。従って、基板3は、ケース本体1内において、複数(本実施形態では3つ)の変形した傾斜リブ12aによって幅方向(基板3の厚み方向に直交する方向)へ狭持されて移動が規制されている。
また、ベース部11の外面からは、本体壁部12Bよりも外側まで延設されて、ねじ留め孔15aが穿設される固定片15が形成されている。そして、ねじ留め孔15aに図示しないねじが挿通し、当該ねじが、取り付け箇所の穿設されるねじ孔に螺合することで、ケース本体1が取り付け箇所に固定される。
ケースカバー2は、略矩形状の天板部21と、天板部21の周縁より天板部21に対して略垂直に延設されてなるカバー壁部22とから、一面が開口した矩形箱型に形成される。以下、天板部21の長辺から延設されるカバー壁部22をカバー壁部22Aと称し、天板部21の短辺から延設されるカバー壁部22をカバー壁部22Bと称して、カバー壁部22A,22Bを区別しない場合は、カバー壁部22と称す。
また、一方のカバー壁部22B、及び一方の本体壁部12Bからは、一端側が外側方向へコネクタ挿入ブロック23,14がそれぞれ突設されている。そして、ケース本体1にケースカバー2が組み付けられた際に、コネクタ挿入ブロック14の外面に形成される係合突部14aが、コネクタ挿入ブロック23の外面に形成される係合部24の係合孔24aに係合されることで中空箱型のコネクタ挿入部26が形成される。
コネクタ挿入部26には、その先端面に略矩形状のコネクタ挿入孔26aが穿設されて当該コネクタ挿入孔26aを介して、信号線4が接続されたコネクタ41が電子機器収納ケース内に導入される。そして、コネクタ41が基板3に設けられたコネクタ31に接続することで、図示しないセンサー等と、基板3とが電気的に接続される。
そして、ケースカバー2は、ケース本体1に対して開口を互いに対向させた状態でケース本体1の開口に覆設される。その際、本体壁部12Aの外面と、カバー壁部22Aの内面とが互いに対向し、カバー壁部22Aには、本体壁部12Aの外面に設けられた係止突部122と対向する箇所に、係止突部122が挿通して係止突部122を係止する略矩形状の係止孔部221が形成される。
ここで、ケース本体1とケースカバー2とを互いに固定する際には、まず、ケース本体1の開口とケースカバー2の開口とを対向させて互いに近づけていく。すると、係止突部121の傾斜面121aに、カバー壁部22Aの先端が当接し、更に、ケース本体1とケースカバー2とを近づけていくことで、カバー壁部22Aは、その内面が傾斜面121aに押圧されて傾斜面121aに沿って外側方向へ撓んでいく。続いて、係止突部121が、カバー壁部22Aの係止孔部221に嵌まり込んで、係止突部121と係止孔部221とが互いに係止されてケース本体1にケースカバー2が取り付けられる。
また、係止突部121に係止孔部221が係止する際、係止孔部221に係止突部121が嵌合して係止孔部221の内面が嵌合突部122の傾斜面122a上を摺動し、当該嵌合突部122を圧接して潰す。ここで、嵌合突部122が、係止突部121の先端側から本体壁部12に向かうに従ってベース部11側へ傾斜する断面略三角形状に形成されていることから、スムーズに係止される。従って、係止突部121に一体に形成された嵌合突部122が係止孔部221に潰され、潰された嵌合突部122によって係止突部121と係止孔部221との隙間が埋められる。すなわち、係止突部121や係止孔部221に製造誤差があったとしても、係止突部121と係止孔部221との隙間が嵌合突部122によって埋められるため、振動発生時に係止部ががたつくことを阻止でき、異音の発生を簡単な構造で防止することができる。
また、天板部21からは、図1、7に示すように、天板部21から開口側に向かうに従って断面積が小さくなる略台形板状の押さえリブ25が形成されており、その先端が基板3の一面(図6における上面)に当接する。そして、基板3の他面に当接する、受けリブ13の先端、及びケース本体1の長手方向一端側に設けられた受けリブ111の先端に、押さえリブ25の先端が基板3を介して対向する。すなわち、基板3は、厚み方向において、押さえリブ25と受けリブ13と受けリブ111とによって挟み込まれて厚み方向のがたつきが規制されている。
更に、天板部21には、図8,9に示すように、略U字状の切り欠き21aが複数形成され、各切り欠き21aに囲まれた箇所には厚み方向に弾性を有する板ばね部21bが形成される。そして、板ばね部21bの先端には、ケースカバー2の開口へ向けて略円柱状の押さえ部21cが取り付けられ、その先端が基板3の一面に当接する。ここで、押さえ部21cは、板ばね部21bが下方(押さえ部21cを基板3側へ付勢する方向)に弾性を有するため、基板3の一面を押圧する。そのため、押さえ部21cによって、基板3の厚み方向へのがたつきがより一層規制される。
従って、本実施形態の電子機器収納ケースでは、電子機器収納ケース内において、基板3複数の傾斜リブ12aによって狭持されることでたつきが規制され、基板3に起因する異音の発生を防止することができる。
更に、受けリブ13及び十字リブ110及び押さえリブ25及び押さえ部21cによって、基板3は、厚み方向へのがたつきがより規制されている。すなわち、振動が発生した場合であっても、基板3のがたつきをより確実に阻止できて異音の発生を防止することができる。
つまり、本実施形態の電子機器収納ケースは、係止突部121と係止孔部221との係止部におけるがたつき音と、電子機器収納ケース内の基板3のがたつき音との両方を防止できるものとなっている。
なお、本実施形態では、嵌合突部122が樹脂から形成されているが、弾性材から形成されていてもよい。その場合、係止突部121と係止孔部221とが係合した状態から係止状態を解除すると、嵌合突部122が変形した状態から変形前の状態へ弾性変形する。そのため、ケース本体1にケースカバー2を再装着した場合であっても、係止突部121と係止孔部221とが、がたつくことが無いため異音の発生を防止することができる。
また、本実施形態では、ケース本体1に係止突部121が形成され、ケースカバー2に係止孔部221が形成されているが、係止孔部221をケース本体1に形成し、係止突部121をケースカバー2に形成してもよい。
1 ケース本体
3 基板
11 ベース部(底面)
12(12A、12B) 本体壁部(側壁)
12a 傾斜リブ(潰しリブ)
12b 傾斜部

Claims (1)

  1. 内部に基板を収納する電子機器収納ケースにおいて、
    一面が開口し、当該開口に対向する底面、及びこの底面の周縁から立設される第1の側壁から中空箱型に形成され、開口側から底面側へ向かうに従って内側方向へ傾斜する第1の傾斜部を有した潰しリブが前記第1の側壁の内面に複数形成され、開口側から底面側へ向かうに従って外方向へ傾斜する第2の傾斜部を有した係止突部が前記第1の側壁の外面に形成されるケース本体と、
    一面が開口し、当該開口に対向する天板部、及びこの天板部の周縁から立設される第2の側壁から中空箱型に形成され、前記係止突部が挿通して前記係止突部を係止する係止孔部が前記第2の側壁に形成され、前記ケース本体の開口に覆設するケースカバーとを備え、
    前記基板は、前記ケース本体の開口からこの前記ケース本体内へ導入され、前記基板の端部が前記潰しリブの前記第1の傾斜部上を摺動してこの前記第1の傾斜部に圧接し、
    前記係止突部は、前記第1の側壁へ向かうに従って表面からの突出量が増大するように傾斜している第3の傾斜部を有した嵌合突部が、前記係止孔部の内面との対向面に形成され、
    前記係止孔部に前記係止突部が係止する際、前記係止孔部に前記係止突部が嵌合して前記係止孔部の内面が前記嵌合突部の前記第3の傾斜部上を摺動してこの前記第3の傾斜部に圧接し、前記第3の傾斜部が潰される
    ことを特徴とする電子機器収納ケース。
JP2010146256A 2010-06-28 2010-06-28 電子機器収納ケース Active JP5658491B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146256A JP5658491B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 電子機器収納ケース
EP11004883.2A EP2400826A3 (en) 2010-06-28 2011-06-15 Electronic device storage case
US13/166,025 US9313912B2 (en) 2010-06-28 2011-06-22 Electronic device storage case
MYPI2011002992A MY163679A (en) 2010-06-28 2011-06-24 Electronic device storage case
CN201110180004.9A CN102300429B (zh) 2010-06-28 2011-06-24 电子设备存放壳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146256A JP5658491B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 電子機器収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009748A JP2012009748A (ja) 2012-01-12
JP5658491B2 true JP5658491B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=44673966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146256A Active JP5658491B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 電子機器収納ケース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9313912B2 (ja)
EP (1) EP2400826A3 (ja)
JP (1) JP5658491B2 (ja)
CN (1) CN102300429B (ja)
MY (1) MY163679A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104051892A (zh) * 2007-12-20 2014-09-17 Trw汽车美国有限责任公司 电子组件及其制造方法
EP3073810B1 (en) 2015-03-26 2021-10-06 Vitesco Technologies GmbH Electronic control unit with a housing stabilizing element and housing for electronic control unit
JP6585368B2 (ja) * 2015-04-03 2019-10-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
JP6327476B2 (ja) * 2015-04-28 2018-05-23 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2017168692A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2018060849A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 基板保持装置
JP2018064056A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 基板保持装置
JP2018164045A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社デンソーテン 基板収容ケースおよび電子装置
JP7164966B2 (ja) * 2018-04-09 2022-11-02 株式会社デンソーテン 電子機器
TWI696094B (zh) * 2019-06-19 2020-06-11 群光電子股份有限公司 鍵盤裝置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612339B2 (ja) * 1989-04-18 1997-05-21 三菱電機株式会社 電子機器筐体
US5515240A (en) * 1994-02-14 1996-05-07 Winegard Company Self-locking housing including tabs that bear against the sides of a printed circuit board to entrap the printed circuit board
US5446960A (en) * 1994-02-15 1995-09-05 International Business Machines Corporation Alignment apparatus and method for placing modules on a circuit board
CA2166362A1 (en) * 1995-01-23 1996-07-24 Karl Yetter Device box with integral latching arrangement
JP3389977B2 (ja) * 1995-09-01 2003-03-24 住友電装株式会社 板材収容箱
DE19607226A1 (de) * 1996-02-27 1997-09-04 Metabowerke Kg Akku-Ladegerät für Elektrohandwerkzeuge
JPH09297542A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Toshiba Corp 表示装置およびこの表示装置を有する携帯形機器
DE19803358C2 (de) * 1998-01-29 2000-02-24 Telefunken Microelectron Gehäuse zur Aufnahme von Bauelementen
JP3597368B2 (ja) * 1998-02-16 2004-12-08 アルプス電気株式会社 電子機器
US6111760A (en) * 1998-12-30 2000-08-29 Ericsson, Inc. Simple enclosure for electronic components
JP2001210971A (ja) 2000-01-24 2001-08-03 Alps Electric Co Ltd 送受信ユニット
JP3979045B2 (ja) 2001-07-25 2007-09-19 住友電装株式会社 電気接続箱
US7065209B2 (en) * 2003-10-30 2006-06-20 Motorola, Inc. Concealed housing latch assembly for portable electronic device
CN1955083A (zh) 2005-10-27 2007-05-02 展茂光电股份有限公司 基板承载箱
JP4631701B2 (ja) 2005-12-28 2011-02-16 株式会社ケンウッド エスカッションの取付構造
US7746535B2 (en) * 2007-06-15 2010-06-29 Gentex Corporation Blind connector for rearview mirror
EP2225922B1 (en) * 2007-12-03 2012-02-01 Osram AG A housing for electrical components
CN101472409A (zh) * 2007-12-28 2009-07-01 旭丽电子(广州)有限公司 电子装置壳体
JP4924446B2 (ja) * 2008-01-24 2012-04-25 船井電機株式会社 筐体、電子機器及び筐体の分解方法
JP2009212121A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sharp Corp プリント基板収容ケースおよび高周波部品、ならびにその製造方法
CN201409262Y (zh) * 2009-05-14 2010-02-17 上海鸣志自动控制设备有限公司 密闭式电器产品的a型装配结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20110315580A1 (en) 2011-12-29
EP2400826A3 (en) 2017-03-29
CN102300429B (zh) 2015-02-11
CN102300429A (zh) 2011-12-28
US9313912B2 (en) 2016-04-12
JP2012009748A (ja) 2012-01-12
EP2400826A2 (en) 2011-12-28
MY163679A (en) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658491B2 (ja) 電子機器収納ケース
JP4379288B2 (ja) 電子装置の筐体構造
JP5413443B2 (ja) 電子装置
US8531845B2 (en) Structure of anti tamper case for solid state disk
JP2007165765A (ja) ボックスのロック構造
JP5682228B2 (ja) 電気接続箱
JP2009247048A (ja) 電気接続箱収納ボックス
JP5824289B2 (ja) コネクタにおける挿入装着部品の係止構造
JP2012009747A (ja) 電子機器収納ケース
JP4707698B2 (ja) スペーサ
JP6804107B2 (ja) ガタツキ防止構造、電子部品モジュール、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP3118676U (ja) 取付装置及び該取付装置を用いたフラットディスプレイ
JP6611366B2 (ja) 電気接続箱
JP6148041B2 (ja) 筐体
JP2012229762A (ja) グロメット
JP5004741B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットの基台とカバー部材との取付構造
EP3675609B1 (en) Electronic control component bracket
JP4508162B2 (ja) 回路基板の収納構造
JP5284233B2 (ja) 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体
JP2009064571A (ja) カバーの取付構造、コネクタ、及びカバー
JP2011210403A (ja) 押圧式電子部品
JP4620629B2 (ja) 解錠キー
JP5080366B2 (ja) 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体
JP7508385B2 (ja) アンカー構造体及びハーネス保護具
JP7256076B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5658491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350