JP5637389B2 - チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法 - Google Patents

チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5637389B2
JP5637389B2 JP2011055500A JP2011055500A JP5637389B2 JP 5637389 B2 JP5637389 B2 JP 5637389B2 JP 2011055500 A JP2011055500 A JP 2011055500A JP 2011055500 A JP2011055500 A JP 2011055500A JP 5637389 B2 JP5637389 B2 JP 5637389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium titanate
barium
solution
moles
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011055500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012188334A (ja
Inventor
加藤 一実
一実 加藤
鋒 党
鋒 党
憲一 三村
憲一 三村
宏明 今井
宏明 今井
智志 和田
智志 和田
羽田 肇
肇 羽田
誠 桑原
誠 桑原
匡 細倉
匡 細倉
幸恵 中野
幸恵 中野
鈴木 利昌
利昌 鈴木
直仁 山田
直仁 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Murata Manufacturing Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Taiyo Yuden Co Ltd
TDK Corp
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Murata Manufacturing Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Taiyo Yuden Co Ltd
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Murata Manufacturing Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Taiyo Yuden Co Ltd, TDK Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2011055500A priority Critical patent/JP5637389B2/ja
Publication of JP2012188334A publication Critical patent/JP2012188334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637389B2 publication Critical patent/JP5637389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明はチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法に関し、特に、単分散性を有し、微細であり、かつ六面体状の構造を有するチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法に関する。
チタン酸バリウム(BaTiO3)は強誘電体材料として知られており、高い比誘電率を有することから積層コンデンサなどに使用されている。また、最近では、高い圧電特性も報告されている。近年の電子デバイスの微細化に伴い、積層コンデンサの小型大容量化が進んでおり、そのような状況の下では使用されるチタン酸バリウム粒子の形態及び粒径に対しても様々な要求がある。チタン酸バリウムナノ結晶は、単分散性を有し、微細であり、かつ制御された六面体状の構造を有する非常に興味深い材料である
チタン酸バリウムに関しては、焼結法、水熱法、又はゾル−ゲル法などの方法を用いた合成例が報告されている。例えば、非特許文献1には、温度135℃の水熱条件下において脂肪酸金属塩の熱分解によりチタン酸バリウムナノ結晶を合成する方法が報告されている。また、非特許文献2には、チタン酸ストロンチウムナノ結晶を合成する方法が報告されている。
S. Adireddy, C. Lin, B. Cao, W. Zhou, and G. Caruntu, Chem. Mater., 22, 1946-1948 (2010) K. Fujinami, K. Katagiri, J. Kamiya, T. Hamanaka, and K. Koumoto, Nanoscale, 2, 2080-2083 (2010)
チタン酸バリウム粒子の形態及び粒径を制御することは、例えば電子デバイスなどの用途において重要であるが、上述のように、その合成に関してはこれまで数件の報告がされているにすぎない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、チタン酸バリウムナノ結晶の新規の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するべく鋭意検討を行なった結果、水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合して溶液を得て、前記溶液を加熱して合成することによって、単分散性を有し、微細であり、かつ六面体状の構造を有するチタン酸バリウムナノ結晶が得られることを見出し、本発明に想到した。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
(1)水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合して溶液を得て、前記溶液を加熱して合成することを特徴とするチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(2)前記水溶性チタン錯体が、チタニウムビス(アンモニウムラクテート)ジヒドロキシドであることを特徴とする(1)に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(3)前記アミン化合物がtert−ブチルアミンであり、前記有機カルボン酸がオレイン酸であることを特徴とする(1)又は(2)に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(4)前記溶液において、前記水酸化ナトリウムの濃度が1mol/L以上2mol/L以下であることを特徴とする(1)から(3)の何れか一つに記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(5)前記溶液において、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が2以上16以下であり、バリウム1モルに対する有機カルボン酸のモル数が2以上8以下であることを特徴とする(1)から(4)の何れか一つに記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(6)前記溶液において、アミン化合物のモル数と有機カルボン酸のモル数とが等しいか、又はアミン化合物のモル数が有機カルボン酸のモル数よりも大きいことを特徴とする(5)に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(7)前記溶液において、バリウムと有機カルボン酸とのモル比(バリウム:有機カルボン酸)が1:8であり、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が8以上16以下であることを特徴とする(6)に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(8)前記加熱を、150℃以上240℃以下の温度で、かつ1時間以上80時間以下の間実施することを特徴とする(1)から(7)の何れか一つに記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
(9)前記合成の後、前記溶液を遠心分離して沈殿物を回収することを特徴とする(1)から(8)の何れか一つに記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合して溶液を得て、前記溶液を加熱して合成することにより、単分散性を有し、微細であり、かつ制御された六面体状の構造を有するチタン酸バリウムナノ結晶を合成することができる。また、このように製造されたチタン酸バリウムナノ結晶は、サイズ及び形状が揃っているため、例えば基板上に2次元又は3次元の配列を有するように集積させて構造体を形成することが可能となる。したがって、新たな性能や機能を有するデバイスへの応用が期待される。また、微細であるため、電子デバイスの微細化にも対応し得る。さらに、本願の製造方法により製造されたナノキューブは、自己配列しやすいという特徴を有する。
実施例1のチタン酸バリウムナノ結晶のTEM像を拡大して示す図である。 実施例2のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例3のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例4のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例5のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例6のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例7のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例8のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例9のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例10のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例11のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例12のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例13のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例14のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。 実施例15のチタン酸バリウムナノ結晶を示すTEM像である。
以下、本発明を適用した一実施形態であるチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法について詳細に説明する。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法は、水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合して溶液を得て、前記溶液を加熱して合成する。
本発明において「ナノ結晶」とは、六面体状の結晶である、いわゆるナノキューブの他、ナノキューブの合成若しくは作製工程において同時に生成される、六面体の頂点が面取りされた不完全な六面体状の結晶をも含む。なお、この六面体の頂点が面取りされた不完全な六面体状の結晶は六面体状の結晶になる途上のものである。また、そのサイズとしてはチタン酸バリウム及び/又はチタン酸ストロンチウムが六面体状になりえるナノメートルサイズであれば、サイズは限定しないが、例えば1〜20nm程度である。
本発明の水酸化バリウム水溶液に含まれるバリウムと、水溶性チタン錯体の水溶液に含まれるチタンとのモル比(バリウム:チタン)は1:2〜2:1の範囲であることが好ましい。
本発明の水溶性チタン錯体としては、水に溶解された後チタン原子から配位子がはずれてチタン原子と酸素原子との結合が形成されるような化合物を用いることができる。そのような化合物としては、例えばチタニウムビス(アンモニウムラクテート)ジヒドロキシド(Titanium bis(ammonium lactate) dihydroxide、以下「TALH」)、配位子がグリコール酸(HOCH2COOH)である(NH4)6[Ti4(C2H2O3)4(C2H3O3)2(O2)4O2]・6H2O、配位子がクエン酸((CH2COOH)2C(OH)COOH)である(NH4)8[Ti4(C6H4O7)4(O2)4]・8H2O、又は配位子がリンゴ酸(CH2CHOH(COOH)2)若しくは酒石酸((CHOH)2(COOH)2)であるチタン錯体などが挙げられるが、特にTALHを用いることが好ましい。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、水溶性チタン錯体をチタニウムビス(アンモニウムラクテート)ジヒドロキシドとすることにより、制御された六面体状の構造を有するチタン酸バリウムナノ結晶を合成することができる。
本発明のアミン化合物としては、窒素原子の非共有電子対が反応に寄与し得る化合物を用いることができる。そのような化合物としては、例えばtert−ブチルアミン又はn−ブチルアミンが挙げられるが、特にtert−ブチルアミンを用いることが好ましい。
本発明の有機カルボン酸としては、ナノ結晶合成の間ナノ結晶の(100)面に配位して、ナノ結晶の(100)面の結晶成長を抑制することができる化合物を用いることができる。そのような化合物としてオレイン酸が挙げられるが、デカン酸(カプリン酸)CH3(CH2)8COOHなど炭素鎖が長いカルボン酸であれば、二重結合を含まないものであっても使用することができる。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、アミン化合物をtert−ブチルアミンとし、有機カルボン酸をオレイン酸とするとすることにより、制御された六面体状の構造を有するチタン酸バリウムナノ結晶を合成することができる。
本発明の反応溶液のpHは水酸化ナトリウム水溶液を添加することによって調節される。添加される水酸化ナトリウム水溶液の量は、得られる反応溶液における水酸化ナトリウムの濃度が1mol/L以上2mol/L以下となるように決定されるが、前記濃度が1.5mol/Lであることが最も好ましい。
上記濃度が1mol/L未満の場合には、合成反応が十分に進行しないという問題点がある。また、上記濃度が2mol/Lを超える場合には、ナノ結晶の凝集が起こり易くなるという問題点がある。
ここで、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液はpH調整剤として添加している。水熱合成においてpH調整剤としてよく用いられるアンモニアでは合成が進みやすい十分な強塩基条件になりにくいが(pH14の条件にさらにアンモニアを加えてもより強塩基にはならないが)、水酸化ナトリウム(NaOH)を用いれば十分な強塩基条件になり、チタン酸バリウムナノ結晶の合成が進みやすい。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合した溶液において、水酸化ナトリウムの濃度が1mol/L以上2mol/L以下であることにより、合成反応を十分に進行させることができ、かつナノ結晶の凝集を抑制することができる。
本発明の溶液において、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が2以上16以下であり、バリウム1モルに対する有機カルボン酸のモル数が2以上8以下であることが好ましい。その溶液において、アミン化合物のモル数と有機カルボン酸のモル数とが等しいか、又はアミン化合物のモル数が有機カルボン酸のモル数よりも大きいことがより好ましい。その溶液において、バリウムと有機カルボン酸とのモル比(バリウム:有機カルボン酸)が1:8であり、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が8以上16以下であることがさらに好ましい。
言い換えれば、本発明の溶液に含まれるバリウム、アミン化合物、及び有機カルボン酸のモル比は、1:2:2〜1:16:8の範囲であることが好ましく、その範囲の中でもアミン化合物のモル数と有機カルボン酸のモル数とが等しいか、又はアミン化合物のモル数が有機カルボン酸のモル数よりも大きいことがより好ましく、1:8:8〜1:16:8の範囲であることがさらに好ましい。
本発明の溶液に含まれるバリウム、アミン化合物、及び有機カルボン酸のモル比は、例えばアミン化合物と有機カルボン酸とが等しいモル数で含まれるとき、1:2:2〜1:8:8の範囲であることが好ましく、中でも1:8:8であることが最も好ましい。
バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が2未満の場合には、合成反応が十分に進行しないという問題点がある。また、バリウム1モルに対する有機カルボン酸のモル数が2未満の場合には、ナノ結晶の形状が十分に制御されず、きれいな六面体にならないという問題点がある。さらに、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が16を超える場合、及び/又は有機カルボン酸のモル数が8を超える場合には、合成反応終了後にこれらの物質を完全に取り除くのが困難になるという問題点がある。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合した溶液において、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が2以上16以下であり、バリウム1モルに対する有機カルボン酸のモル数が2以上8以下であることにより、合成反応が十分に進行し、ナノ結晶の形状が適切に制御され、かつ合成反応終了後には取り除くことになる物質の量を無駄に増やすことがない。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合した溶液において、アミン化合物のモル数と有機カルボン酸のモル数とが等しいか、又はアミン化合物のモル数が有機カルボン酸のモル数よりも大きくなるように調製することにより、ナノ結晶の形状がさらに適切に制御される。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合した溶液において、バリウムと有機カルボン酸とのモル比(バリウム:有機カルボン酸)が1:8であり、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が8以上16以下であることにより、ナノ結晶の形状がさらに適切に制御される。
チタン酸バリウムナノ結晶は成長初期において、表面エネルギーの一番小さな(111)面で囲まれた正八面体になるが、その八面体状のナノ結晶になる途中段階では(111)面のほかに、八面体状の頂点が面取りされた(100)面を最大6個有する形状の状態がある。この際、(111)面よりも(100)面の方が表面エネルギーが大きいために、オレイン酸等の有機カルボン酸の分子は(111)面よりも(100)面に吸着し易い。そのため、チタン酸バリウムナノ結晶の合成において、オレイン酸等の有機カルボン酸が(100)面に付着した状態で結晶成長が進むことになる。この結果、(100)面は結晶成長が進みにくくなるのに対して、(111)面の結晶成長は有機カルボン酸分子に邪魔されずに進み、8個全ての(111)面の成長が進んで頂点を形成し、全体として立方形状になって完全な六面体状のナノ結晶となりやすい。
有機カルボン酸の量が多いと(111)面の結晶成長も抑制される。有機カルボン酸のモル数と比較してアミン化合物のモル数を等しいか又は多くしたほうが、生成されるナノ結晶の形状が完全な六面体に近くなる。
本発明の反応溶液の加熱は、150℃以上240℃以下の温度で実施されることが好ましく、200℃以上220℃以下の温度で実施されることがより好ましい。加熱温度が150℃未満の場合には、合成反応が十分に進行しないという問題点がある。また、加熱温度が240℃を超える場合には、反応中にナノ結晶表面に配位した有機カルボン酸が脱離したり、反応溶液内で有機カルボン酸が分離してしまうなどして、制御された六面体状の構造が最終的に得られないという問題点がある。
本発明の反応溶液の加熱は、1時間以上80時間以下の間実施されることが好ましく、48時間以上72時間以下の間実施されることがより好ましい。加熱時間が1時間未満の場合には、合成反応が十分に進行しないという問題点がある。また、加熱時間が80時間を超えてもナノ結晶の形状はさほど変化しないため、これ以上の加熱は必要ではないと考えられる。
本発明の反応溶液を加熱して反応を進行させるには既に知られている様々な方法を適宜使用することができるが、水熱合成を用いることが好ましい。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、加熱を、150℃以上240℃以下の温度で、かつ1時間以上80時間以下の間実施することにより、合成反応を十分に進行させかつ無駄な加熱を実施することなく、制御された六面体状の構造を得ることができる。
本発明では、合成の後、前記溶液を遠心分離して沈殿物を回収することが好ましい。
本発明のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法によれば、合成の後溶液を遠心分離して沈殿物を回収することにより、不要な小さな結晶などを取り除き、制御された六面体状の構造を持つナノ結晶を得ることができる。
〔チタン酸バリウムナノ結晶の合成及び同定〕
(1)チタン酸バリウムナノ結晶の合成
以下の手順に従ってチタン酸バリウムナノ結晶を合成した(実施例1)。
濃度0.05mol/Lの水酸化バリウム水溶液24mlを準備した。TALH水溶液0.72mlを攪拌しながら添加し、次いで濃度5mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液6ml、tert−ブチルアミン1.28ml、及びオレイン酸3.8mlを添加して反応溶液を調製した。得られた反応溶液における水酸化ナトリウムの濃度は1mol/Lであり、バリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比(バリウム:tert−ブチルアミン:オレイン酸)が1:8:8であった。このように調製された溶液をオートクレーブに入れて密閉し、220℃の温度で72時間加熱した後、室温まで冷却した。その後反応生成物を含む溶液を遠心分離(5300rpm、3分間)して沈殿物を回収した。
さらに、バリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比、反応溶液中の水酸化ナトリウムの濃度、合成の際の加熱温度、及び加熱時間などの条件を変え、それ以外は実施例1と同様の方法で、チタン酸バリウムの合成を行った(実施例2〜15)。
実施例1〜15の合成条件を表1に示す。
(2)チタン酸バリウムナノ結晶の同定
チタン酸バリウムナノ結晶は、透過型電子顕微鏡(日本電子製JEOL−2100(300kV))を用いて解析した。
チタン酸バリウムナノ結晶のTEM像観察用のサンプルは、オートクレーブ内の上澄み液を濾紙上に配置したTEMグリッド(基板)上に滴下し、滴下した上澄み液中の溶媒を濾紙に吸収させて除去して作製した。TEMグリッドはカーボンで被覆した銅(メッシュをコロジオン膜で支持した構造)からなる。
電子回折スポット像の各点のスポットの位置からそのナノ結晶の格子面間隔を決定し、チタン酸バリウム単結晶の(100)面、(001)面に対応する4.04Å、2.85Å、のスポットが得られた。
TEM像及びその電子回折スポット像から、上述の合成方法により、チタン酸バリウムのナノ結晶が合成されていることが確認された。
また、X線粉末回折法により、(100)回折線が22°付近に、また、(200)回折線が44°付近に現れることによってもチタン酸バリウムであることを同定した。
なお、動的光散乱測定装置(粒度分布計(大塚電子製、ELS−Z))により測定されたチタン酸バリウムナノ結晶の個数平均粒径は概ね15nm〜40nmの範囲であった。
〔チタン酸バリウムナノ結晶の形成〕
本発明の製造方法により、六面体状の結晶であるいわゆるナノキューブを含むナノ結晶が得られた。実施例1で合成されたナノ結晶のTEM像の拡大図を図1に示す。六面体の角部が90度に近い角度で形成されていることがわかる。
〔水酸化ナトリウム濃度の影響〕
実施例2〜4で得られたチタン酸バリウムナノ結晶のTEM像を参照して、上記反応溶液中の水酸化ナトリウムの濃度がナノ結晶の合成に与える影響について述べる。実施例2〜4の合成条件は、反応溶液中の水酸化ナトリウムの濃度のみが異なり、各々1.2mol/L、1.5mol/L、及び2mol/Lであった。また、他の合成条件は同一であった。尚、バリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比は、どの実施例においても1:8:8であった。
実施例2〜4で合成されたナノ結晶のTEM像は、各々図2a〜2cに示される。図から明らかなように、これら全ての実施例において、ナノキューブを含むナノ結晶が得られた。
なお、反応溶液に含まれるtert−ブチルアミン及びオレイン酸のモル数が少ない場合、例えばバリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比が1:4:4又は1:2:2である場合にも同様にナノ結晶が得られた。ただし、これらの場合、反応溶液の水酸化ナトリウム濃度が2mol/Lのときには、生成したナノ結晶の一部が凝集した。
〔溶液組成の影響(1)〕
反応溶液中のバリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比の値が合成に与える影響について、実施例1及び5〜9で得られたナノ結晶を比較することによって述べる。
まず、実施例1、5、及び6の結果を示す。これらの実施例では反応溶液におけるtert−ブチルアミンのモル数とオレイン酸のモル数とが同じであった。具体的にはバリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比が、各々1:8:8(実施例1)、1:4:4(実施例5)、及び1:2:2(実施例6)であった。
実施例1、5、及び6で合成されたナノ結晶のTEM像は、各々図1、3a、及び3bに示される。既に述べたように、実施例1では良好な形態のナノ結晶が得られている。また、図3a及び3bを参照すると、実施例5及び6では不完全な六面体状の結晶も見受けられるものの、概して六面体状のナノ結晶が生成していることがわかる。
次に実施例7〜9の結果を示す。これらの実施例では反応溶液中のtert−ブチルアミンのモル数とオレイン酸のモル数とが相違する。具体的には、バリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比が各々、1:16:8(実施例7)、1:8:4(実施例8)、及び1:4:8(実施例9)である。
実施例7〜9で合成されたナノ結晶のTEM像は、各々図3c〜3eに示される。実施例7〜9で得られたナノ結晶は粒径分布に優れ、ナノ結晶の形状も揃っている。ただし、実施例9で得られたナノ結晶には角が丸いものがある程度存在しているように見える。この実施例では、反応溶液中において、tert−ブチルアミンのモル数と比較してオレイン酸のモル数が多い。前述のようにオレイン酸は結晶の表面に配位するが、実施例9ではその量が多いことに起因して(100)面のみではなく(111)面の結晶成長も抑制され、頂点が明確に形成されず、不完全な六面体を有するナノ結晶が形成されたのだと考えられる。言い換えれば、オレイン酸のモル数と比較してtert−ブチルアミンのモル数を多くしたほうが、生成されるナノ結晶の形状が完全な六面体に近くなるといえる。
〔溶液組成比の影響(2)〕
同様に、反応溶液中のバリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比が合成に与える影響について、実施例7、10、及び11で得られたナノ結晶を参照して述べる。
実施例7及び11では反応溶液中のtert−ブチルアミンのモル数とオレイン酸のモル数とが相違する。具体的には、バリウムとtert−ブチルアミンとオレイン酸のモル比が、各々1:16:8(実施例7)、1:8:8(実施例10)、及び1:12:8(実施例11)である。ただし、実施例7の合成条件は、水酸化ナトリウム濃度が1mol/L、合成温度が200℃である点でも、実施例10及び11の合成条件と相違する。
実施例7、10、及び11で合成されたナノ結晶のTEM像は、各々図3c、4a、及び4bに示される。実施例7、10、及び11で得られたナノ結晶は粒径分布に優れ、ナノ結晶の形状も揃っている。上述したように、オレイン酸のモル数と比較してtert−ブチルアミンのモル数を等しいか又は多くすることによって、より形状が制御されたナノ結晶が生成していると考えられる。
〔合成時間の影響〕
合成時間の選択が合成に与える影響について、実施例12〜14で得られたナノ結晶を参照して検討する。実施例12〜14は各々合成時間が2時間、4時間、及び48時間という条件で合成を行ったものである。
実施例12〜14で合成されたナノ結晶のTEM像は、各々図5a〜5cに示される。特に、実施例12及び13では、合成時間が比較的短いのにもかかわらず、六面体状のナノ結晶が生成していることが確認できた。
〔自己配列性〕
ナノ結晶が集合したときに、結晶固有の結晶面を表面に露出していると、結晶面同志を併せて基板の表面に二次元的に並ぶと最も安定になる。すなわち、本発明の製造方法で製造されたナノ結晶は自己配列性に優れているという特徴を有する。例えば得られたナノ結晶をトルエンに分散させ、次いでその溶液をシリコン基板上に滴下した後溶媒を乾燥除去しただけで、緻密な配列が生じ得る。例えば実施例11及び実施例15で得られたナノ結晶のTEM像(図4b及び図6)には、そのようなナノ結晶の緻密な配列が示されている。
本発明は、チタン酸バリウムナノ結晶の製造に利用することができる。

Claims (8)

  1. 水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合して溶液を得て、前記溶液を加熱して合成すること、及び
    前記溶液において、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が2以上16以下であり、バリウム1モルに対する有機カルボン酸のモル数が2以上8以下であること、
    を特徴とするチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
  2. 前記水溶性チタン錯体が、チタニウムビス(アンモニウムラクテート)ジヒドロキシドであることを特徴とする請求項1に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
  3. 前記アミン化合物がtert−ブチルアミンであり、前記有機カルボン酸がオレイン酸であることを特徴とする請求項1又は2に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
  4. 前記溶液において、前記水酸化ナトリウムの濃度が1mol/L以上2mol/L以下であることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
  5. 前記溶液において、アミン化合物のモル数と有機カルボン酸のモル数とが等しいか、又はアミン化合物のモル数が有機カルボン酸のモル数よりも大きいことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
  6. 前記溶液において、バリウムと有機カルボン酸とのモル比(バリウム:有機カルボン酸)が1:8であり、バリウム1モルに対するアミン化合物のモル数が8以上16以下であることを特徴とする請求項に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
  7. 前記加熱を、150℃以上240℃以下の温度で、かつ1時間以上80時間以下の間実施することを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
  8. 前記合成の後、前記溶液を遠心分離して沈殿物を回収することを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載のチタン酸バリウムナノ結晶の製造方法。
JP2011055500A 2011-03-14 2011-03-14 チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法 Active JP5637389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055500A JP5637389B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055500A JP5637389B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012188334A JP2012188334A (ja) 2012-10-04
JP5637389B2 true JP5637389B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=47081910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011055500A Active JP5637389B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5637389B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109399700A (zh) * 2018-10-30 2019-03-01 云南大学 一种单分散钛酸钡立方纳米颗粒的制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041641A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 日本化学機械製造株式会社 ペロブスカイト型チタン化合物微粒子およびその製造方法
JP6298385B2 (ja) * 2014-08-21 2018-03-20 住友金属鉱山株式会社 金属酸化物微粒子の製造方法および金属酸化物微粒子、ならびにその粉末、分散液、分散体および被覆基材
JP6715023B2 (ja) * 2015-02-23 2020-07-01 堺化学工業株式会社 チタン酸バリウム粒子の製造方法
JP6757940B2 (ja) * 2016-05-09 2020-09-23 堺化学工業株式会社 チタン酸バリウム粒子の製造方法
JP7405359B2 (ja) * 2019-07-17 2023-12-26 堺化学工業株式会社 チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法およびチタン酸バリウムナノ結晶
KR20230127237A (ko) * 2021-01-06 2023-08-31 사카이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 타이타늄산 바륨 나노결정을 포함하는 분말 및 그 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321902B2 (ja) * 1993-06-07 2002-09-09 株式会社村田製作所 電子セラミックス原料粉体の製造方法
JP4240190B2 (ja) * 2000-11-13 2009-03-18 戸田工業株式会社 球状チタン酸バリウム粒子粉末及びその製造法
JP4102872B2 (ja) * 2002-03-08 2008-06-18 独立行政法人産業技術総合研究所 高結晶性チタン酸バリウム超微粒子とその製造方法
JP4257518B2 (ja) * 2003-12-05 2009-04-22 Jsr株式会社 ペロブスカイト型結晶粒子の製造方法、ペロブスカイト型結晶粒子分散体の製造方法および誘電体膜
JP5401754B2 (ja) * 2006-03-31 2014-01-29 三菱化学株式会社 金属酸化物ナノ結晶の製造方法
JP5112979B2 (ja) * 2008-07-30 2013-01-09 関東電化工業株式会社 チタン酸バリウム微粒子及びその製造方法
JP5353728B2 (ja) * 2010-01-25 2013-11-27 堺化学工業株式会社 組成物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109399700A (zh) * 2018-10-30 2019-03-01 云南大学 一种单分散钛酸钡立方纳米颗粒的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012188334A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637389B2 (ja) チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法
KR102190185B1 (ko) 메조다공성 이산화티탄 나노입자 및 제조 방법
Fujinami et al. Sub-10 nm strontium titanate nanocubes highly dispersed in non-polar organic solvents
JP4750491B2 (ja) 板状チタン酸金属化合物およびその製造方法
JP2010030861A (ja) チタン酸バリウム微粒子及びその製造方法
Gao et al. Low-temperature synthesis of crystalline BaTiO 3 nanoparticles by one-step “organosol”-precipitation
Inada et al. Facile synthesis of nanorods of tetragonal barium titanate using ethylene glycol
JP2012240860A (ja) 基板粒子または集積体、並びにこれらの製造方法
JP2005272295A (ja) 正方晶チタン酸バリウム粒子およびその製造方法並びにセラミックコンデンサ
Maurya et al. Nanostructured lead-free ferroelectric Na 0.5 Bi 0.5 TiO 3–BaTiO 3 whiskers: synthesis mechanism and structure
Zhang et al. Synthesis of tetragonal BaTiO3 nano-particle via a novel tartaric acid co-precipitation process
JP2008030966A (ja) 金属酸化物ナノ結晶の製造方法
WO2021065936A1 (ja) 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
JP2016155700A (ja) ナノ複合酸化物及びその製造方法
KR20130070092A (ko) 산화 이트륨 분말의 제조방법 및 이에 의해 제조된 산화 이트륨 분말
Klein et al. Synthesis of rutile titania powders: Agglomeration, dissolution, and reprecipitation phenomena
JP5149929B2 (ja) 正方晶チタン酸バリウム粒子とその製造方法並びにセラミックコンデンサ
CN109399700A (zh) 一种单分散钛酸钡立方纳米颗粒的制备方法
JP6068749B2 (ja) チタン酸バリウム微粒子、チタン酸バリウム微粒子粉体およびそれらの製造方法
JP6598358B2 (ja) チタン酸ジルコン酸バリウムナノ結晶の製造方法、及び、ナノ結晶膜被覆基板
WO2015000491A1 (en) A permanent magnetic material
Agarwal et al. Direct thermal decomposition of FeCl3. 6H2O in oleic acid forms hematite cube and nano octahedron structure with quasicrystalline and supercell symmetries for enhanced photoelectrochemical functionality
Yang et al. Synthesis and characterizations of spherical hollow composed of AgI nanoparticle using AgBr as the precursor
JP5848053B2 (ja) ベーマイトナノロッドの製造方法、アルミナナノロッドの製造方法およびCuAlO2膜の製造方法
KR101288194B1 (ko) 고결정성 티탄산바륨의 제조방법 및 그 방법으로 제조한 고결정성 티탄산바륨 분말

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250