JP5632099B2 - クアート化合物および有機ポリシロキサンを含む組成物 - Google Patents

クアート化合物および有機ポリシロキサンを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5632099B2
JP5632099B2 JP2013545270A JP2013545270A JP5632099B2 JP 5632099 B2 JP5632099 B2 JP 5632099B2 JP 2013545270 A JP2013545270 A JP 2013545270A JP 2013545270 A JP2013545270 A JP 2013545270A JP 5632099 B2 JP5632099 B2 JP 5632099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
hydrocarbon group
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013545270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501828A (ja
Inventor
ヘルツイヒ,クリスチヤン
ベツカー,リヒヤルト
バウマン,エーフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2014501828A publication Critical patent/JP2014501828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632099B2 publication Critical patent/JP5632099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/04Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C225/06Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0036Soil deposition preventing compositions; Antiredeposition agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3738Alkoxylated silicones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、クアートおよび有機ポリシロキサンを含む組成物、ならびに柔軟剤への組成物の使用に関する。
EP1259672B1には、アルキル−ケテン二量体分散系を、布地の防しわ加工に使用することが記載されている。同文献には、アルキル−ケテン二量体およびポリエチレンイミンから部分反応で調製されるカチオン性乳化剤も記載されている。ポリエチレンイミンのアミノ基の一部をアミド化するこれら部分反応産物以外では、分散させたアルキル−ケテン二量体がそのまま残り、布地上に残存してしまう。部分的に変換されたポリエチレンイミン乳化剤の四級化については、記載されておらず、また一級アミノ基および二級アミノ基の比率が高いために、経済性もほとんどない。
アルキル−ケテン二量体分散系が布地用助剤として有用であることが、下記の文献に記載されている。
CH388246には、布地に浸透させ、布地を疎水化するためのケテン柔軟剤「Aquapel」380(Hercules Powder Co.)を含む製剤を使用することが記載されている。US5,028,236では、羊毛およびナイロン繊維の疎水化にアルキル−ケテン二量体を利用する。同様の目的のために、WO96/26318では、紙用のサイジング剤、即ち、疎水化の制御にアルキル−ケテン二量体分散系を使用する。
WO2009/121751には、ポリジメチルシロキサンが非常に高含有のワックスを調製するためにアミノシロキサンとアルキル−ケテン二量体とを反応させることが記載されている。この方法では、四級化合物を調製し得ない。
US2009/247629A1には、ジメチルアミノアルカノールにより二量体の酸をエステル化し、ポリエーテルエピクロルヒドリンと反応させることにより得られる、重合体の有機クアートの調製が記載されている。この合成順序は、比較的複雑であり、数時間(3から8時間)かけて高温(200℃)で行わなければならない。即ち、この合成順序には、やや魅力がない。
「Liquid Detergents」,second edition,page 509,CRC−Press 2006において、Kuo−Yann Lai(編者)は、エステルクアートに基づく柔軟剤の製剤において、「PDMS」を付加的に組み込むことにより、この製剤により処理された綿の布地におけるぬれ性が驚くほど改善されることについて記載している。
EP869168A1にも同様の開示がされ、親水性の乳化剤およびエチレンオキシ基によりさらに修飾され得るエステルクアートをさらに含む製剤が記載されている。
欧州特許第1259672号明細書 スイス特許第388246号明細書 米国特許第5,028,236号明細書 国際公開第96/26318号 国際公開第2009/121751号 米国特許出願公開第2009/247629号明細書 欧州特許出願公開第869168号明細書
Kuo−Yann Lai,「Liquid Detergents」,second edition,page 509,CRC−Press 2006
本発明により解決される課題は、簡易な工程で迅速にほぼ定量的に調製でき、比較的長鎖の炭化水素基、好ましくは脂肪酸基を有するクアート(即ち、少なくとも1つの四級アンモニウム基を含む化合物)を提供することにある。さらに、本発明により解決される課題は、クアートおよび有機ポリシロキサンを含み、処理された布地の柔軟性と親水性とを向上する柔軟剤に有用な、組成物を提供することにある。
前記課題は、本発明により解決される。
従って、本発明は、
(1)1つ以上の、一般式
R−CH−(C=O)−CHR−(C=O)− (I)
(式(I)中、Rは炭素原子数が6から28の脂肪族炭化水素基であり、各場合で同一でも異なってもよい。)
のβ−ケトカルボニル基、および、
1つ以上の四級アンモニウム基を含むβ−ケトカルボニルクアートと、
(2)25℃、1020hPaにおいて液状である、有機ポリシロキサンまたはシロキサンコポリマー
を含む組成物を提供する。
Rは、好ましくは炭素原子数が10から26、好ましくは炭素原子数が12から20の脂肪族炭化水素基である。
四級アンモニウム基は、4つの全ての水素原子がN−C−に結合した(場合により置換された)アルキル基等の4種類の炭化水素基により置換されている、アンモニウム基の誘導体である。
好ましくは、式(I)のβ−ケトカルボニル基をYの基に結合し、
Yは、式−O−、−NH−、−NR−、好ましくは−NH−、−NR−の二価の基、
または、式=N−の三価の基であり、
は、炭素原子数が1から30、好ましくは炭素原子数が1から18の一価の炭化水素基である。
本発明のβ−ケトカルボニルクアートは、好ましくは1つまたは2つの四級窒素原子を含み、好ましくは1つの四級窒素原子を含む。
β−ケトカルボニルクアートは、好ましくは少なくとも300ダルトン、より好ましくは500から2000ダルトンの範囲の分子量(Mn)を有する。電荷密度は、好ましくは0.5から2ミリ等量N/g(mequiv.of N/g)の範囲である。
好ましいβ−ケトカルボニルクアートは、
[R(+)−R−]Y−Z X(−) (II)
のものであり、式中、
aは、1または2であり、但し、
a=1の場合、Yが二価の基であり、および
a=2の場合、Yが三価の基であり、
Yは、式−O−、−NH−、−NR−の二価の基、または、式=N−の三価の基であり、
(−)は、四級窒素原子の正電荷に対する対イオンであり、
Zは、式
R−CH−(C=O)−CHR−(C=O)− (I)
のβ−ケトカルボニル基であり、
Rは、前述のとおりであり、
は、炭素原子数が1から30、好ましくは炭素原子数が1から18の一価の炭化水素基であり、
は、1つ以上の分離酸素原子を含み得るC−C18の二価の炭化水素基であり、
は、炭素原子数が1から30、好ましくは炭素原子数が1から18の一価の炭化水素基であり、各場合で同一でも異なってもよく、
は、Rまたは式
−R−Y−Zもしくは−R−N(+) (−)
の基であるか、
または、RとRとが共に、もしくは2つのRの基が共に、場合により酸素原子もしくは窒素原子を含み得るC−C12の二価の炭化水素基であり、
は、炭素原子数が1から18、好ましくは炭素原子数が1から12の一価の炭化水素基である。
本発明は、さらに、β−ケトカルボニルクアートを調製する方法を提供する。前記方法は、一般式
Figure 0005632099
(式中、Rは、前述のとおりである。)
のアルキル−ケテン二量体(a)を、少なくとも1つの三級アミノ基と、式−OH、−NH、−NHRおよび−NH−、好ましくは−NH、−NHRおよび−NH−(Rは、前述のとおりである。)からなる群から選択される、少なくとも1つのプロトン性基とを含むアミノ化合物(b)と反応させて、三級アミノ基を含む化合物(c)を得る第1の工程と、
第1の工程において得た化合物(c)由来の三級窒素原子を、アルキル化剤(d)により、部分的または全体的に四級化する第2の工程
を含む。
Rは、好ましくはアルキル基であり、より好ましくは少なくとも炭素原子数が6から28、好ましくは炭素原子数が10から26、より好ましくは炭素原子数が12から20の直鎖状のアルキル基である。
は、好ましくは炭素原子数が1から18のアルキル基である。
およびRは、好ましくはアルキル基またはシクロアルキル基である。好ましくはR、RおよびRの少なくとも1つが、メチル基またはエチル基である。
Rの基は、例えば、n−ヘキシル基等のヘキシル基、n−ヘプチル基等のヘプチル基、n−オクチル基等のオクチル基および2,2,4−トリメチルペンチル基等のイソオクチル基、n−ノニル基等のノニル基、n−デシル基等のデシル基、n−ドデシル基等のドデシル基およびn−オクタデシル基等のオクタデシル基等のアルキル基;シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびメチルシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;5−ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等のアルケニル基;ならびに、アルキニル基である。
の炭化水素基は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、1−n−ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基およびtert−ペンチル基、n−ヘキシル基等のヘキシル基、n−ヘプチル基等のヘプチル基、n−オクチル基等のオクチル基および2,2,4−トリメチルペンチル基等のイソオクチル基、n−ノニル基等のノニル基、n−デシル基等のデシル基、n−ドデシル基等のドデシル基およびn−オクタデシル基等のオクタデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびメチルシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、5−ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、1−プロペニル基、アリル基、3−ブテニル基および4−ペンテニル基等のアルケニル基;エチニル基、プロパルギル基および1−プロピニル基等のアルキニル基;フェニル基、ナフチル基、アントリル基およびフェナントリル基等のアリール基;o−、m−、p−トリル基、キシル基およびエチルフェニル基等のアルカリル基;ならびに、ベンジル基、α−、β−フェニルエチル基等のアラルキル基である。
の炭化水素基の例は、RおよびRの炭化水素基に完全に適用できる。
の二価の炭化水素基は、例えば、式
−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCH(CH)−
のアルキレン基である。1つ以上の分離酸素原子を含み得るRの二価の炭化水素基は、例えば、式
−CHCHOCHCH−、−CHCH(CH)OCHCH(CH)−、−CHCH(CH)OCHCH−、−CHCHOCHCHOCHCH
のものである。
アルキル−ケテン二量体(a)は、例えば、CからC30のカルボン酸由来のものである。Rの炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状または環状でもよく、直鎖状の基が好ましい。Rの炭化水素基は、飽和でも、一価不飽和または多価不飽和でもよく、飽和の直鎖状炭化水素基が好ましい。好ましいアルキル−ケテン二量体(a)は、C12からC28のカルボン酸由来のものであり、C14からC22のカルボン酸に基づくものが、特に好ましい。カルボン酸からのアルキル−ケテン二量体(a)の調製は、US5,028,236に記載されている。Rの基における炭素原子数は、アルキル−ケテン二量体(a)の元となるカルボン酸における炭素原子数から2引いたものと等しいのが、原則である。Rの鎖長が確定している、1種類のアルキル−ケテン二量体の代わりに、例えば、天然源に由来するカルボン酸混合物から得られる、Rの鎖長がそれぞれ異なる種々のアルキル−ケテン二量体(a)の混合物を使用してもよい。適切な脂肪酸のアルキルジケテンは、EP1259672B1の第2頁52−57行目に記載されている。
本発明の方法の第1の工程で使用されるアミノ化合物(b)は、少なくとも1つの三級アミノ基と、さらに式−OH、−NH、−NHRおよび−NH−からなる群から選択される少なくとも1つのプロトン性基とを含む。このプロトン性基は、第1の工程において、アルキル−ケテン二量体(a)と反応し、これにより、少なくとも1つの三級アミノ基をアルキル−ケテン二量体に結合する。このため、本発明の方法の第1の工程において得られる化合物(c)は、少なくとも1つの三級アミノ基を含む。従って、本発明の方法の第2の工程において、結合した三級アミノ基は、アルキル化剤(d)により部分的または全体的に四級化される。
前記方法の第1の工程では、好ましくは、一般式
[R4’N−R−]Y−H (IV)
のアミノ化合物(b)を利用する。
式中、
4’は、Rまたは式
−R−Y−Hもしくは−R−NR
の基であり、ならびに
a、R、R、RおよびYは、それぞれ前述のとおりである。
少なくとも一つのさらなるプロトン性窒素官能基をさらに有する三級アミノ化合物(b)は、例えば、
3−ジメチルアミノプロピルアミン、
3−ジメチルアミノプロピルブチルアミン、
ビス(3−ジメチルアミノプロピル)アミン、
ビス(3−アミノプロピル)メチルアミン、
3−ジメチルアミノプロピル−1−メチルアミン、
2−ジエチルアミノエチルアミン、
3−アミノプロピル−3−ジメチルアミノプロピルアミン
である。
少なくとも一つのさらなるOH基をさらに有する三級アミノ化合物(b)は、例えば、
2−ジエチルアミノエタノール、
2−ジメチルアミノエタノール、
3−ジメチルアミノプロパノール、
2−ジメチルアミノ−1−メチルエタノール、
ビス(ヒドロキシエチル)メチルアミン、
−モルフォリノエタノール、
2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、
N,N,N−トリメチル−N−ヒドロキシエチルビスアミノエチルエーテル、
ビス(3−ジメチルアミノプロピル)ヒドロキシエチルアミン、
3−ジメチルアミノプロピル−ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、
3−ジメチルアミノプロピル−2−ヒドロキシエチルアミン、
トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン
である。
さらなる三級アミノ化合物(b)は、例えば、エトキシ化またはプロポキシ化された形態の前記列挙されたアミノ化合物である。
前記方法の第2の工程において使用する適切なアルキル化剤(d)としては、三級アミノ基を四級化する作用を有する任意の化合物があげられる。
アルキル化剤(d)は、好ましくは式
−X (V)
を有し、
式中、
は、前述のとおりであり、および
Xは、前記化合物(c)中の三級窒素原子をアルキル化する工程において、四級窒素原子の正電荷に対する対イオンXを形成する基である。
は、好ましくは炭素原子数が1から6の直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル基である。
の基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基およびシクロヘキシル基である。
適切なアルキル化剤(d)は、例えば、ジメチル硫酸塩およびジエチル硫酸塩等のジアルキル硫酸塩、メチルp−トルエンスルホン酸塩、エチルp−トルエンスルホン酸塩、プロピルp−トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸エステル、ならびに塩化ベンジル、臭化ベンジルおよびヨウ化ベンジル等のベンジル化合物である。ジメチル硫酸塩、ジエチル硫酸塩およびメチルp−トルエンスルホン酸塩が、特に好ましい。
四級窒素原子の正電荷に対する対イオンXは、例えば、
CHSO
CHCHSO
SO
p−CH(C)SO
CHSO
SO
17SO
Cl、BrおよびI
である。
前記二段階の方法は、2つの別々の合成工程において行うことができるが、好ましくは1つの反応系において、タンデムな方法で行うことができる。アルキル−ケテン二量体(a)の大部分は、25℃で固体状であるため、前記方法の第1の工程を好ましくは40から140℃の範囲、好ましくは50から120℃の範囲に昇温して実施する。
前記方法の第2の工程を、好ましくは60から140℃で行う。所望により、合成全体を最中に冷却することなく、1回の操作で有利に実行できる。
本発明のβ−ケトカルボニルクアート(1)を調製する方法を、環境大気圧、即ち、例えば1020hPaで実施するのが好ましいが、高圧または低圧でも実施することができる。
前記方法の第1の工程では、アルキル−ケテン二量体(a)を、好ましくは、アミノ化合物(b)におけるプロトン性基1mol当たり、ジケテン0.8から1.2molの量、好ましくはジケテン0.9から1.1molの量で利用する。
アルキル−ケテン二量体(a)を、アミノ化合物(b)におけるプロトン性基に対して等モル量で使用するのが特に好ましい。アルキル−ケテン二量体(a)が純粋であることはめったになく、通常純度85から95%のものが市販されていることに留意する。
前記方法の第2の工程において、アルキル化剤(d)を、好ましくは、化合物(c)における三級窒素原子1mol当たり、0.8から1.0molの量、好ましくは0.9から1.0molの量で利用する。本願明細書では、アルキル化剤の純度についても他の成分と同様に考慮しなければならない。アルキル化剤と同様に反応する不純物を含むのであれば、三級窒素原子を完全に四級化するのには、三級窒素原子1mol当たり、好ましい量である1.0mol以上のアルキル化剤も必要な場合がある。
本発明のβ−ケトカルボニルクアート(1)を調製する方法は、US2009/0247629A1に記載されたよく知られているエステルクアートを調製する方法より有利である。例えば、前記方法の第1の工程のアミド化が60℃、30分以内に完了するのに対し、US2009/0247629A1におけるエステル化は、200℃で数時間(3から8時間)かけても完了せず、次にエステルアミンをエステルクアートに変換するのにさらに90℃で6から9時間かかる。
従来のエステルクアートの調製では、四級化が60から90%程度である。これと比較して、本発明ではほとんど定量が四級化されるというさらなる利点がある。
結果として、アルキル化剤(d)を過剰に使用することなく、ほとんど定量の四級化が達成される。このため、最終産物に有毒なアルキル化剤(d)が含まれない。意図的にアルキル化剤(d)をわずかに不足させて使用しても非常に高い収率が得られる。
これにより、非常に高い活性成分が供給されるため、副産物による廃水が相応に最小化される。
本発明のβ−ケトカルボニルクアートには、生分解性であるというさらなる利点がある。
25℃、1020hPaにおいて液状であり、柔軟作用を付与可能な任意の有機ポリシロキサンを本発明の組成物における有機ポリシロキサン(2)として使用し得る。完全にシロキサンユニット単独で構築された有機ポリシロキサン、または有機ポリマーを有するコポリマー、即ちシロキサンユニットと有機ポリマーユニットとから形成されるブロック構造を有するコポリマーであり得る。
ただし、有機ポリシロキサンが好ましく、好ましくは実質的に直鎖状のものである。
このような直鎖状の有機ポリシロキサンは、基本的にジオルガノシロキサンユニット等の鎖型構造ブロックから構成され、好ましくはジメチルシロキサンユニットと末端に位置するシロキサンユニットとから構成される。ジオルガノシロキサンユニット、好ましくはジメチルシロキサンユニットの比率は、有機ポリシロキサン(2)の全重量の平均に基づいて、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%、さらにより好ましくは少なくとも98重量%である。トリオルガノシロキサンユニット、好ましくはトリメチルシロキサンユニットが終端となる直鎖状の有機ポリシロキサンの場合、トリオルガノシロキサンユニットに対するジオルガノシロキサンユニット、好ましくはトリメチルシロキサンユニットに対するジメチルシロキサンユニットの比率は、好ましくは少なくとも20:1、より好ましくは50:1、さらにより好ましくは100:1である。
有機ポリシロキサン(2)は、例えば、アルキル基、アルコキシ基または水酸基を末端基に有するジメチルポリシロキサン等のジアルキルポリシロキサン;一級、二級、三級および/または四級アミノ基を有するジアルキルポリシロキサン;シロキサンユニットと、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートおよびポリウレタン/ポリ尿素等の有機ポリマーユニットとのコポリマーである。
前記有機ポリシロキサン(2)における任意のアミノ基の濃度は、好ましくは少なくとも0.3ミリ等量N/gである。
有機ポリシロキサン(2)は、好ましくは一般式
R’’R’SiO(R’SiO)SiR’R’’ (VI)
を有し、
式中、
R’は、炭素原子数が1から18の炭化水素基、好ましくはC−C18のアルキル基、より好ましくはC−Cのアルキル基であり、
R’’は、R’、水酸基またはC−C18のアルコキシ基であり、
mは、20から5000、好ましくは100から2000、より好ましくは300から2000の整数である。
R’のアルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、1−n−ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基およびtert−ペンチル基、n−ヘキシル基等のヘキシル基、n−ヘプチル基等のヘプチル基、n−オクチル基等のオクチル基および2,2,4−トリメチルペンチル基等のイソオクチル基、n−ノニル基等のノニル基、n−デシル基等のデシル基、n−ドデシル基等のドデシル基およびn−オクタデシル基等のオクタデシル基であり、メチル基が特に好ましい。
R’’のアルコキシは、好ましくはC−Cのアルコキシ基である。
本発明に使用される有機ポリシロキサン(2)の粘度は、好ましくは50から100000mPa・s(25℃)の範囲であり、好ましくは100から20000mPa・s(25℃)の範囲である。
好ましくは、本発明の組成物は、水エマルジョン等の水分散液である。
本発明の組成物は、好ましくは、
(A)(1)β−ケトカルボニルクアート、
(3)場合により有機溶媒、
(4)場合により乳化剤、および
(5)水
を含む、β−ケトカルボニルクアートの分散系と、
(B)(2)25℃、1020hPaにおいて液状である、有機ポリシロキサンまたはシロキサンコポリマー、
(4’)場合により乳化剤、および
(5’)水
を含む、有機ポリシロキサンまたはシロキサンコポリマーの分散系と
を含み、
但し、2成分組成物あるいは1成分組成物の形態の(A)と(B)の混合物のいずれかの組成物であることを条件とする。
本発明のクアート(1)は、通常25℃でろう状の固体であるため、従来技術のエステルクアートと同様に、前記分散系(A)の製造において、加工可能性を向上するために、クアート(1)を有機溶媒(3)に希釈し得る。本発明のクアート(1)が自己分散せず、乳化剤が必要な場合、これらの希釈液を好ましくは30から80℃のわずかな加熱下で水と混合する。
前記分散系は、安定性を長続きさせるための防腐剤を含んでもよい。
前記分散系(A)の製造に有用な有機溶媒(3)は、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノールおよびイソプロパノール等のアルコール、ならびにジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルジグリコール)等のグリコールエーテルである。
分散系(A)には、β−ケトカルボニルクアート(1)の100重量部に基づいて、有機溶媒(3)を好ましくは0から50重量部の量、より好ましくは10から50重量部の量で使用する。
乳化剤(4)を使用して、前記分散系(A)を製造し得る。非イオン性、カチオン性およびアニオン性乳化剤、好ましくは非イオン性乳化剤を使用でき、種々の乳化剤を単独および混合物の両方で使用し得る。
有用なアニオン性乳化剤としては、
1.アルキル硫酸塩、具体的には、炭素原子数が8から18の鎖長を有するもの、疎水性部分における8から18の炭素原子と、1から40のエチレンオキサイド(EO)ユニットおよび/またはプロピレンオキサイド(PO)ユニットとを有する、アルキルおよびアルカリルのエーテル硫酸塩、
2.スルホン酸塩、具体的には、炭素原子数が8から18のアルキルスルホン酸塩、炭素原子数が8から18のアルキルアリールスルホン酸塩、タウリド、スルホコハク酸と炭素原子数が4から15の一価アルコールまたはアルキルフェノールとのエステルおよびモノエステル、ここではこれらのアルコールまたはアルキルフェノールは、場合により1から40のEOユニットによりエトキシ化されてもよい、
3.アルキル、アリール、アルカリルまたはアラルキル部分における炭素原子数が8から20の、カルボン酸のアルカリ金属塩およびアンモニウム塩、
4.リン酸の部分エステルならびにこのアルカリ金属塩およびアンモニウム塩、具体的には、有機部分における炭素原子数が8から20のアルキルリン酸塩およびアルカリルリン酸塩、アルキル部分またはアルカリル部分それぞれにおける8から20の炭素原子と、1から40のEOユニットとを有するアルキルエーテルリン酸塩またはアルカリルエーテルリン酸塩
があげられる。
適切な非イオン性乳化剤は、具体的には、
5.500から3000の範囲の重合度を有する、5から50%、好ましくは8から20%の酢酸ビニルユニットを依然として含むポリビニルアルコール、
6.アルキルポリグリコールエーテル、好ましくは8から40のEOユニットと、炭素原子数が8から20のアルキル部分とを有するもの、
7.アルキルアリールポリグリコールエーテル、好ましくは8から40のEOユニットと、炭素原子数が8から20のアルキル部分およびアリール部分とを有するもの、
8.エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド(EO−PO)のブロックコポリマー、好ましくは、8から40のEOユニットおよび/またはPOユニットを有するもの、
9.エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドを有する、炭素原子数が8から22のアルキル部分を有する、アルキルアミンの付加生成物、
10.炭素原子数が6から24の脂肪酸、
11.一般式R−O−Zのアルキルポリグリコシド、式中、Rは炭素原子数が平均8−24の直鎖状または分岐鎖状、飽和または不飽和のアルキル部分であり、Zは平均がo=1−10のヘキソースユニットもしくはペントースユニットまたはこれらの混合物を有するオリゴグルコシド部分であり、
12.レシチン、ラノリン、サポニン等の天然産物およびこの誘導体、セルロース;アルキル基の炭素原子数が4以下のセルロースアルキルエーテルおよびカルボキシアルキルセルロース、
13.極性基を含む直鎖状の有機(ポリ)シロキサン、特に炭素原子数が24以下のアルコキシ基ならびに/または40以下のEOの基および/もしくは40以下のPOの基を含む、これらの直鎖状の有機(ポリ)シロキサン
である。
有用なカチオン性乳化剤としては、
14.酢酸、硫酸、塩酸およびリン酸を含む、炭素原子数が8から24の一級、二級および三級脂肪族アミンの塩、
15.四級アルキル塩および四級アルキルベンゼンアンモニウム塩、特にアルキル基が炭素原子数6から24のもの、特にハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩および酢酸塩、
16.アルキルピリジニウム塩、アルキルイミダゾリニウム塩およびアルキルオキサゾリウム塩、特にアルキル鎖が炭素原子数18以下のもの、特にハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩および酢酸塩
があげられる。
有用な両性乳化剤としては、
17.N−アルキルジ(アミノエチル)グリシンまたはN−アルキル−2−アミノプロピオン酸塩等の長鎖の置換基を有するアミノ酸、
18.C−C18のアシル部分を有するN−(3−アシルアミドプロピル)−N,N−ジメチルアンモニウム塩等のベタインおよびアルキルイミダゾリウムベタイン
があげられる。
非イオン性乳化剤、特に前述の6.で列記したアルキルポリグリコールエーテル、9.で列記したエチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドを有するアルキルアミンの付加生成物、11.で列記したアルキルポリグリコシド、および5.で列記したポリビニルアルコールを乳化剤として優先的に使用する。
β−ケトカルボニルクアート(1)の100重量部に基づいて、乳化剤(4)を好ましくは0から25重量部の量、好ましくは1から18重量部の量で使用して分散系(A)を調製する。
β−ケトカルボニルクアート(1)の100重量部に基づいて、水(5)を好ましくは50から600重量部の量、好ましくは100から500重量部の量で使用して分散系(A)を調製する。
有機ポリシロキサン(2)と水(5’)、場合により乳化剤(4’)とを混合、好ましくは激しく混合することで本発明の分散系(B)を調製する。
有機ポリシロキサンのエマルジョンを製造する技術は公知である。このためローター−固定子攪拌装置、コロイドミルまたは高圧ホモジナイザで激しく混合し得る。
有用な乳化剤(4’)としては、前記分散系(A)の製造に使用される乳化剤(4)があげられる。非イオン性乳化剤が好ましい。
有機ポリシロキサン(2)の100重量部に基づいて、乳化剤(4’)を好ましくは0から25重量部の量、より好ましくは1から18重量部の量で使用して分散系(B)を調製する。
有機ポリシロキサン(2)の100重量部に基づいて、水(5’)を好ましくは10から150重量部の量、より好ましくは20から100重量部の量で使用して分散系(B)を調製する。
分散系(A)および(B)は、β−ケトカルボニルクアート(1)の有機ポリシロキサン(2)に対する量比が好ましくは1:99から99:1の範囲、より好ましくは1:10から10:1の範囲の重量の分量で使用する。
本発明は、さらに、本発明の組成物を含む柔軟剤を提供する。
柔軟剤の全重量に基づいて、β−ケトカルボニルクアート(1)が0.01から20重量%の量で存在するように柔軟剤に分散系(A)を使用する。
柔軟剤の全重量に基づいて、有機ポリシロキサン(2)が0.01から20重量%の量で存在するように柔軟剤に分散系(B)を使用する。
分散系(A)および(B)は、2成分系として別々に存在し得るか、または1成分組成物の形態における分散系(A)と分散系(B)との混合物として存在し得る。
本発明の柔軟剤は、β−ケトカルボニルクアート(1)および有機ポリシロキサン(2)に加えて、または場合によっては、分散系(A)および(B)に加えて柔軟剤の通常の成分を含む。
柔軟剤のさらなる成分は、例えばエタノールまたはイソプロピルアルコール等の一級アルコール;界面活性剤、特に前述の1.から18.の乳化剤で記載した非イオン性界面活性剤、塩化カルシウムまたは塩化マグネシウム等のアルカリ土類金属の塩、および芳香剤である。
本発明の組成物により処理した布地では、柔軟性と親水性とが従来のエステルクアートによるものより向上している。
驚いたことに、本発明のβ−ケトカルボニルクアートは、よく知られている疎水性のエステルクアートと比較して高い親水性を示す。アルキル−ケテン二量体分散系が世界中で紙の疎水化の制御(紙のサイジング)に長く使用されてきているため、親水性に優れることには驚かされる。参考となる使用は、CH388246およびUS5,028,236により公知である。
好ましいアミドの形態において、本発明のβ−ケトカルボニルクアートは狭いpHの範囲でしか取扱いおよび使用ができない、市販のエステルクアートより加水分解に対してかなり安定的である。
本発明の方法を使用して、より長いアルキル鎖Rを有する殺菌性のβ−ケトカルボニルクアートを調製することもできる。
疎水部と親水部との間にエステル基が必要な場合、アルキル−ケテン二量体の極めて優れた反応性により、ジメチルアミノエタノール等のOH基を有するアミノ化合物(b)を使用して対応するアルキル−ケテン二量体エステルクアートを調製するのが可能となる。
本発明のβ−ケトカルボニルクアートにおけるβ−ケトアミド構造は、金属イオンとの錯体形成に使用し得る利点を有する。このことは更に可能性のある表面への付着手段を提供する。
本発明のβ−ケトカルボニルクアートの調製:
[実施例1]
570g/mol当量のジケテンを含む、119gのアルキル−ケテン二量体(アルキル基Rの炭素原子数が約16、Trigon Chemie GmbHの「AKD」として市販されている。)を、過熱しないように注意して融解する。63℃で、21.4gの3−ジメチルアミノプロピルアミンを、内部温度が75℃を超えないように冷却および効果的に攪拌しながら徐々に計量する。定量添加完了の数分後、アミド化を終了する。アミドアミンをアミン価1.48(理論上は1.49)で得られ、これは実質的に100%の収率である。
得たアミドアミンを100℃に加熱し、全部で37.2gのメチルp−トルエンスルホン酸塩(アミドアミンにおける三級アミノ基1mol当たり、0.95mol)を30分以上かけて添加する。前記系を、100℃でさらに2時間反応させ、冷却して凝固させて、177.6gのジアルキルアセトアセタミドクアートを得る。前記産物は、アミン価が0.07であり、約94%の四級化に相当する。この値は、当該メチルp−トルエンスルホン酸塩(MeOTs)を5%少なくしているのと、十分一致している。
[実施例2]
実施例1で記載した、119gのアルキル−ケテン二量体(570g/molのジケテン)を、全部で39.2gのビス(3−ジメチルアミノプロピル)アミン(Huntsmanの商品名「JEFFCAT Z 130」で市販されている。)と、61℃で徐々に混合する。定量添加の終了後、すぐに発熱アミド化反応を終了する。その後、得たアミドアミンを、74.5gのメチルp−トルエンスルホン酸塩(アミドアミンにおける三級アミノ基1mol当たり、0.95mol)と、100℃で混合し、反応混合物が118℃に達する間に少量ずつ添加する。前記反応を100℃、2時間で終了させる。アミン価0.11に応じて、約94%の三級アミノ基が四級化されていた。
本発明のβ−ケトカルボニルクアートからのエマルジョン(A)の製造:
実施例1で得た、5.0gのβ−ケトカルボニルクアート(AKD Quat1)を、ガラスビーカー中に注意して融解し、0.5gのイソプロパノールと混合する。次いで、21.3gの水を50℃で添加し、1.0gのイソトリデシルアルコールデカエトキシレートの80%溶液も、乳化剤として添加する。この混合物を、マグネティックスターラを使用して激しく混合し、18%の活性成分を有する、均質で黄色のエマルジョンを得る。
市販のエステルクアート由来の比較用エマルジョン(V1)の製造:
名称VK90(Stepan)を使用した200gの市販のエステルクアート溶液(90%活性成分/10%イソプロパノール)を、800mlの水中で、ブレードスターラを使用して攪拌し、pHを3に調整して、18%の活性成分を有する黄色の分散系を得る。
シリコーンオイルエマルジョン(B)の調製:
PC Laborsystem GmbH(Magden/Switzerland)のPC Laborsysteme Dissolver type LDV 1中に、26.40gのPEG−10イソトリデシルエーテル、および14.00gの蒸留水を最初に添加し、500rpmで2分間均質化する。次いで、350mPa・s(25℃)の粘度を有する、480.00gのシリコーンオイル(トリメチルシリル終端ジメチルポリシロキサン)を添加し、2000rpmで10分間均質化する。その後、278mlの蒸留水を2段階で添加し、2000rpm、15分間で全部を均質化する。その後、1.0gのクロロメチルイソチアゾリノンおよびメチルイソチアゾリノンの10%溶液を防腐剤として添加する。
(A)と(B)との混合物の製造:
本発明のβ−ケトカルボニルクアート由来の27gのエマルジョン(A)を、ガラスビーカー中に秤量し、次に、2.33gのシリコーンオイルエマルジョン(B)を添加した。スパチュラを使用してビーカー内の成分が全て均質に分散するまで攪拌した。その後、混合物を洗濯機に使用した。
混合物の柔軟剤としての使用:
実験的記述:
下記の布地を、洗濯機における仕上げに使用する。
機械:テリータオル(綿100%、約45×90cm、約200g、約500g/m
使用前に、試験用の布地を、十分に確立された洗剤(例えば、Persil washing powder)を使用して、Miele Novotronic W 941 typeの家庭用洗濯機で95℃で2回洗濯し、次いでつり干しする。
すすぎサイクルにおける軟化:
仕上げのために、テリータオルを2.0kgのバラスト洗濯物(綿の布地)と共に洗濯機に導入する。80gの十分に確立された洗剤(例えば、Persil washing powder)を、直接ドラムに投入し、洗濯機を40℃、ドイツ水硬度3°での完全な洗濯サイクルで始動する。最後のすすぎサイクルの開始時に柔軟剤を手で直接ドラム内に添加する。ディスペンサによる柔軟剤の自動供給は使用しない。回転速度を1600rpmとする。その後、布地をつり干し、続けて23℃、相対湿度60%の保管室に一晩保管した。
手による柔軟性の評価:
評価対象のテリータオルに、1からnの番号を付ける。対照試験において、試験者に標準(No.1)として1枚目のタオルを渡す。次いで、試験者は次々に標準タオルとタオルNo.2との柔軟性を比較する。標準タオルがより柔らかい場合、1と評価する。標準タオルがより手触りが粗い場合、0と評価する。2つのタオルが同じ柔軟性の場合、0.5と評価する。この結果を表に入力する。次いで、タオルNo.1を、No.3、No.4など、nまでと比較する。次いで、タオルNo.2を標準とし、No.1、3、4からn等と比較する。それぞれの評価を合計して、柔軟性評価を生成する。評価が高いほどより柔らかいタオルである。少なくとも5人の試験者が試験を行う。
液滴吸収時間試験法:
評価対象のタオルを、直径140mmのペトリ皿に置く。試験対象の部分が支持部と接触しないようにする。70μlの完全な脱イオン水を、布地上にピペットで滴下し、ストップウォッチを開始する。水滴が完全に吸収され、表側の繊維構造が底面に見える時点で、ストップウォッチを停止する。布地の種々の箇所ごとに3回の判定を行う。報告する液滴吸収時間は3回繰り返しの平均である。最長時間を60秒とし、それまでに液滴が完全に吸収されない場合は、液滴吸収時間を>60秒として報告する。
すすぎサイクルにおいて、360重量ppmの有機クアート(進歩的なβ−ケトカルボニルクアートまたは比較用のエステルクアート)の濃縮液を準備し、および/または付加的に100重量ppm(全活性成分に基づく重量ppm)のシリコーンオイルを準備する。
テリータオル(綿の布地)についての液滴吸収時間を測定する。前述の評価方法を使用して柔軟性を判定する。
結果を表に要約する。
Figure 0005632099
市販のエステルクアートエマルジョンV1とシリコーンオイルエマルジョンBとの組み合わせは、単にエステルクアートエマルジョンV1を使用する場合と比較して親水性は十分に向上する。しかし、驚異的で決定的な向上は、市販のエステルクアートエマルジョンV1を進歩的なβ−ケトカルボニルクアートエマルジョンAに代えることによってのみ達成される。
柔軟性に関しては、市販のエステルクアートエマルジョンV1にシリコーンオイルエマルジョンを添加することで確かに柔軟性は向上するが、進歩的なβ−ケトカルボニルクアートエマルジョンAを市販のエステルクアートエマルジョンV1に代えることによってのみ、決定的な向上が達成される。

Claims (6)

  1. (1)1つ以上の、一般式(I)
    R−CH−(C=O)−CHR−(C=O)− (I)
    [式中、Rは、炭素原子数が6から28の脂肪族炭化水素基であり、それぞれ、同一でも異なってもよい]のβ−ケトカルボニル基、および
    1つ以上の四級アンモニウム基
    を含むβ−ケトカルボニルクアートと、
    (2)25℃、1020hPaにおいて液状である、有機ポリシロキサンまたはシロキサンコポリマーと
    を含む、組成物であって、
    β−ケトカルボニルクアート(1)が、一般式
    [R(+)−R−]Y−Z X(−) (II)
    [式中、
    aは、1または2であり、但し
    a=1の場合、Yが二価の基であり、
    a=2の場合、Yが三価の基である
    Yは、式−O−、−NH−、−NR−の二価の基、または、式=N−の三価の基であり、
    (−)は、四級窒素原子の正電荷に対する対イオンであり、
    Zは、次式:
    R−CH−(C=O)−CHR−(C=O)− (I)
    のβ−ケトカルボニル基であり、
    Rは、炭素原子数が6から28の脂肪族炭化水素基であり、それぞれ、同一でも異なっていてもよく、
    は、炭素原子数が1から30の一価の炭化水素基であり、
    は、1つ以上の互いに隣接しない酸素原子を含み得るC−C18の二価の炭化水素基であり、
    は、炭素原子数が1から30の一価の炭化水素基であり、それぞれ、同一でも異なってもよく、
    は、Rまたは次式:
    −R11−Y−Zもしくは−R11−N(+) (−)
    の基であるか、
    または、RとRとが共に、もしくは、2つのRの基が共に、場合により酸素原子もしくは窒素原子を含み得るC−C12の二価の炭化水素基であり、
    は、炭素原子数が1から18の一価の炭化水素基であり、
    11は、炭素原子数が1から30の二価の炭化水素基である]
    を有することを特徴とする、水性組成物。
  2. 水分散液であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. (A)(1)β−ケトカルボニルクアート、
    (3)場合により有機溶媒、
    (4)場合により乳化剤、および
    (5)水
    を含む、β−ケトカルボニルクアートの分散系と、
    (B)(2)25℃、1020hPaにおいて液状である、有機ポリシロキサンまたはシロキサンコポリマー、
    (4’)場合により乳化剤、および
    (5’)水
    を含む、有機ポリシロキサンまたはシロキサンコポリマーの分散系と
    を含む、請求項1または2に記載の組成物であって、
    但し、2成分組成物、または、1成分組成物の形態における(A)と(B)との混合物のいずれかであることを特徴とする、組成物。
  4. 式(II)におけるYが、
    −NH−、−NR−または=N−
    [式中、Rは、炭素原子数が1から30の一価の炭化水素基である]
    であることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
  5. 有機ポリシロキサン(2)は、一般式
    R’’R’SiO(R’SiO)SiR’R’’ (VI)
    [式中、
    R’は、炭素原子数が1から18の炭化水素基であり、
    R’’は、R’、水酸基またはC−C18のアルコキシ基であり、
    mは、20から5000の整数である]
    を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の組成物。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の組成物を含む、柔軟剤。
JP2013545270A 2010-12-21 2011-12-19 クアート化合物および有機ポリシロキサンを含む組成物 Expired - Fee Related JP5632099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010063696A DE102010063696A1 (de) 2010-12-21 2010-12-21 Zusammensetzungen enthaltend Quatverbindungen und Organopolysiloxane
DE102010063696.7 2010-12-21
PCT/EP2011/073246 WO2012084830A1 (de) 2010-12-21 2011-12-19 Zusammensetzungen enthaltend quatverbindungen und organopolysiloxane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501828A JP2014501828A (ja) 2014-01-23
JP5632099B2 true JP5632099B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=45440522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545270A Expired - Fee Related JP5632099B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-19 クアート化合物および有機ポリシロキサンを含む組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8722612B2 (ja)
EP (1) EP2655488B1 (ja)
JP (1) JP5632099B2 (ja)
KR (1) KR20130088184A (ja)
CN (1) CN103261285A (ja)
DE (1) DE102010063696A1 (ja)
WO (1) WO2012084830A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012396824B2 (en) * 2012-12-11 2015-08-27 Colgate-Palmolive Company Fabric conditioning composition
US20230203399A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Galaxy Surfactants Ltd. Biodegradable quaternary ammonium compound

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH388246A (de) 1962-10-16 1964-09-30 Heberlein & Co Ag Verfahren zur gleichzeitigen Verbesserung der Nass- und Trockenknitterfestigkeit von zellulosehaltigem Textilgut
DE3826769A1 (de) 1988-08-06 1990-02-15 Bayer Ag Behandlung von polyamidfasern
DE19505751A1 (de) 1995-02-20 1996-08-22 Basf Ag Wäßrige Alkyldiketen-Dispersionen und ihre Verwendung als Leimungsmittel für Papier
DE19714044C1 (de) 1997-04-05 1998-04-16 Henkel Kgaa Hydrophile Avivagemittel sowie Verwendung von Mischungen, enthaltend Esterquats und Siliconverbindungen zur Herstellung derselben
DE10008930A1 (de) 2000-02-25 2001-08-30 Basf Ag Antiknitterausrüstung von cellulosehaltigen Textilien und Wäschenachbehandlungsmittel
US7750044B2 (en) 2008-04-01 2010-07-06 Surfatech Corporation Dimer poly-quaternary ester compounds
DE102008000931A1 (de) 2008-04-02 2009-10-08 Wacker Chemie Ag Wachsartige ß-Ketocarbonyl-funktionelle Organosiliciumverbindungen
DE102010038887A1 (de) 2010-08-04 2012-02-09 Wacker Chemie Ag β-Ketocarbonylquatverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US8722612B2 (en) 2014-05-13
US20130296220A1 (en) 2013-11-07
KR20130088184A (ko) 2013-08-07
CN103261285A (zh) 2013-08-21
DE102010063696A1 (de) 2012-06-21
EP2655488B1 (de) 2014-12-03
WO2012084830A1 (de) 2012-06-28
EP2655488A1 (de) 2013-10-30
JP2014501828A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914248B2 (ja) 窒素含有基を有するポリシロキサンを生成する方法
US8367601B2 (en) Liquid concentrated fabric softener composition
JP2006505716A (ja) 基質表面の処理のために使用される調合物
JP2012202000A (ja) 繊維処理剤組成物
JP5632099B2 (ja) クアート化合物および有機ポリシロキサンを含む組成物
JP4712411B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP4593454B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JPH08501074A (ja) 安定な生分解性布帛柔軟化化合物および組成物
EP2751246B1 (en) Method for ease of ironing
US9758927B2 (en) Method for ease of ironing
JP4832949B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP3984406B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP5450902B2 (ja) ベータ−ケトカルボニル第四級化合物およびこれを調製する方法
JP2004263347A (ja) 透明柔軟剤組成物
JP6932622B2 (ja) 透明液体柔軟剤組成物
JP4413754B2 (ja) 繊維製品処理剤
US20050022312A1 (en) Pearlescent preparations containing quaternized triethanolamine fatty acid esters, processes for preparing the same, and methods of use therefor
JP5450283B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP2009513742A (ja) ポリオルガノシロキサン
JP4699135B2 (ja) 繊維製品処理剤の製造方法
JP4360814B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP2018505768A (ja) 消泡剤および洗剤におけるその使用
JP6097626B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2017066569A (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2012046836A (ja) 繊維製品処理剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees