JP5628959B2 - ベース拡散エリアを小さくした太陽電池 - Google Patents

ベース拡散エリアを小さくした太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5628959B2
JP5628959B2 JP2013082279A JP2013082279A JP5628959B2 JP 5628959 B2 JP5628959 B2 JP 5628959B2 JP 2013082279 A JP2013082279 A JP 2013082279A JP 2013082279 A JP2013082279 A JP 2013082279A JP 5628959 B2 JP5628959 B2 JP 5628959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
diffusion region
metal contact
insulator layer
base diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013082279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013153211A (ja
Inventor
デ・セウスター,デニス
カズンズ,ピーター,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunPower Corp
Original Assignee
SunPower Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunPower Corp filed Critical SunPower Corp
Publication of JP2013153211A publication Critical patent/JP2013153211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628959B2 publication Critical patent/JP5628959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/061Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being of the point-contact type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Description

本発明は、太陽電池に関する。より詳細には、太陽電池構造に関するが、それに限定されることはない。
太陽電池は、太陽の照射を電気エネルギーに変換する公知の装置である。太陽電池は、半導体プロセス技術を使用して、半導体ウェハ上に製造することができる。一般に、太陽電池は、シリコン基板内にP型及びN型の拡散領域を形成することによって製造することができる。太陽電池に当てられた太陽照射によって、電子及び正孔が生成し、これらは、拡散領域へと移動し、それにより、拡散領域間で電圧差が生じる。背面電極型太陽電池(back side contact solar cell)では、両拡散領域及びそれらに結合されている金属グリッドが、太陽電池の背面に設けられている。この金属グリッドによって、外部電気回路を太陽電池に結合でき、太陽電池によって該外部電気回路に給電を行うことが可能となる。背面電極型太陽電池は、米国特許第5053083号及び第4927770号明細書にも記載されており、これらの文献は参照によりここに援用される。
効率は、太陽電池の電力発生の性能に直接的に関係するので、太陽電池の最も重要な特徴である。したがって、太陽電池の効率を増大させる技術が、一般に望まれている。本発明は、従来の太陽電池と比較してより高い効率を可能にする改善された背面電極型太陽電池構造を開示する。
一態様では、太陽電池は、背面に形成されたベース拡散領域及びエミッタ拡散領域を有する。エミッタ拡散領域は、太陽電池において小数電荷キャリアを収集するように構成されており、ベース拡散領域は、多数電荷キャリアを収集するように構成されている。エミッタ拡散領域は、ベース拡散領域を分離する連続する領域であってよい。各ベース拡散領域の面積は小さくなっていてよく、それにより、小数電荷キャリアは減少し、多数電荷キャリアの横方向流れによる直列の抵抗損失も実質的に増大することはない。各ベース拡散領域は、例えばドット(dot)の形状を有していてよい。
本発明の上記の及び他の特徴は、添付の図面及び特許請求の範囲を含む本開示全体を読むことによって、当業者に直ちに明らかとなるであろう。
背面電極型太陽電池の断面図であり、電荷キャリアの横方向の輸送を概略的に示す。 拡散領域のピッチがウェハの厚みより小さく作られている場合の、図1の太陽電池の電荷キャリアの垂直方向の輸送を概略的に示す。 集光型システムにおいて使用されている太陽電池の一例の断面図である。 集光型システムにおいて使用されている太陽電池の一例の斜視図である。 ストリップ状拡散領域を有する太陽電池の一例を示す。 本発明の態様による太陽電池を概略的に示す。 本発明の態様に基づく、図5の太陽電池の変形を概略的に示す。 本発明の態様に基づく、図5の太陽電池の変形を概略的に示す。 本発明の態様に基づく、図5の太陽電池の変形を概略的に示す。 本発明の態様に基づく、図5の太陽電池の変形を概略的に示す。 本発明の態様に基づく、図5の太陽電池の変形を概略的に示す。 本発明の態様に基づく、図5の太陽電池の変形を概略的に示す。 本発明の態様による太陽電池の製造過程の一断面図を示す。 本発明の態様による太陽電池の製造過程の一断面図を示す。 本発明の態様による太陽電池の製造過程の一断面図を示す。 本発明の態様による太陽電池の製造過程の一断面図を示す。 本発明の態様による太陽電池の製造過程の一断面図を示す。
異なる図面においても、同じ参照番号が使用されていれば、同じ又は類似の構成要素を指す。
本開示では、本発明の態様をよく理解できるように、多数の特定の詳細、例えば構造及び製造ステップの例が提案されている。しかし、当業者は、1つ又は複数の前記詳細がなくとも本発明が実施可能であることを理解するであろう。
本開示は、太陽電池の製造に関する。太陽電池の製造プロセスは、同一出願人による開示、つまり、William P. Mulligan、Michael J. Cudzinovic、Thomas Pass、David Smith、Neil Kaminar、Keith McIntosh及びRichard M. Swansonによる2003年4月10日出願の「Improved Solar Cell and Method of Manufacture」と題する米国特許出願第10
/412638号明細書、William P. Mulligan、Michael J. Cudzinovic、Thomas Pass
、David Smith及びRichard M. Swansonによる2003年4月10日出願の「Metal Contact Structure for Solar Cell and Method of Manufacture」と題する米国特許出願公開
第2004/0200520号(出願第10/412638号)明細書、並びにSmithら
に特許された米国特許第6998288号明細書にも開示されており、これらの文献は、参照によりここに援用される。
通常の操作では、少数電荷キャリアは太陽電池のエミッタ拡散領域に収集され、多数電荷キャリアはベース拡散領域に収集される。N型基板を有する背面電極型太陽電池の場合には、少数電荷キャリアは、P型拡散領域(この場合には「エミッタ拡散領域」)によって収集され、金属グリッドを介して正極端子に導通している。多数電荷キャリアは、N型拡散領域(この場合には「ベース拡散領域」)によって収集され、金属グリッドを介して負極端子に導通している。キャリアの生成のほとんどが太陽電池の前面で起こる場合には、多数電荷キャリア及び少数電荷キャリアの両キャリアは、拡散領域によって収集されるべく、生成地点から背面へと移動しなくてはならない。この距離は、「キャリア移動距離(carrier path length)」とも呼ばれ、背面電極型太陽電池の性能を決定する上での重
要なパラメータとなる。
多数及び少数電荷キャリアの移動距離は、太陽電池の背面の拡散領域のピッチ(つまり間隔)に依存する。ピッチが大きくなればなるほど、電荷キャリアは、収集されるために生成地点から横方向により長い距離を移動しなくてはならない。図1に、背面電極型太陽電池の一例の断面図を示し、電荷キャリアの横方向輸送を概略的に例示する。図1のの例では、太陽電池はウェハ101を備えており、このウェハ101は、その背面にベース拡散領域102及びエミッタ拡散領域103を有している。ベース金属指(metal finger)105によって、ベース拡散領域102との外部電気接続が可能となり、エミッタ金属指106によって、エミッタ拡散領域との外部電気接続が可能となる。これらの拡散領域の上には、絶縁体層104が形成されている。図1の例では、ウェハ101は、約0.200mmの厚みを有するN型シリコンウェハであり、拡散領域のピッチは、約2.000mmである。黒丸は、この例では多数電荷キャリアである電子を表す。白丸は、この例では
少数電荷キャリアである正孔を表す。点線は、ウェハ101内での電荷キャリアの移動路を表す。
少数電荷キャリア及び多数電荷キャリアの横方向の移動は、背面電極型太陽電池に2つの不都合な損失機構をもたらす。つまり(a)少数電荷キャリアの横方向の輸送による少数電荷キャリアの再結合の増加、及び(b)多数電荷キャリアの横方向の輸送による直列抵抗の増大、をもたらす。ピッチは、図1の例のウェハの厚みより数倍大きいので、電荷キャリアの横方向輸送、ひいてはそれに関連する損失も甚大となる。
ピッチが、ウェハの厚みより数倍小さいのであれば、電荷キャリア輸送は、ほぼ一次元(垂直方向の輸送)となり、前述した横方向の損失機構は抑えられる。これについて、図2に概略的に示す。図2は、図1の太陽電池において、拡散領域のピッチをウェハ101の厚みよりも小さくした場合の電荷キャリアの垂直方向の輸送を示している。図1及び2の太陽電池は、ウェハ101の厚み及び拡散領域のピッチ以外の構成は同じである。図2の例では、ウェハ101の厚みは0.150mmであり、拡散領域のピッチは、約0.050mmである。黒丸は、この例では多数電荷キャリアである電子を表す。白丸は、この例では少数電荷キャリアである正孔を表す。点線は、ウェハ101における電荷キャリアの移動路を表す。図2の他の要素は、図1を参照して前述した通りである。
高効率の背面電極型拡散太陽電池には、太陽電池内の損失を抑えるための2つの設計利用されている。第1の設計は、集光型システム(concentrator system)で典型的に使用
されるポイント拡散(point diffusions)である(例えば、「An Optimization Study of
Point-Contact Concentrator Solar Cells」、R.A. Sinton and R.M.Swanson、IEEE Photovoltaic Specialist Conference、1201〜1208頁を参照されたい)。第2の設
計は、典型的にはワンサン(非集光型)用途に使用される(例えば、「7000 High-efficiency Cells for a Dream」、P. J. Verlinden、R. M. Swanson及びR. A. Crane、Progres
in PhotoVoltaics、第2巻、1994年、143〜152頁を参照されたい)。
集光型システムは、大きな面積に照射される太陽エネルギーを捕捉するための光学機器を使用し、太陽電池が配置されているより小さな面積へとエネルギーを集束させる。図3(a)及び3(b)は、R. A. Sinton及びR. M. Swansonによる引用文献からのものであ
り、それぞれ、集光型システムにおいて使用される太陽電池の例の断面図及び斜視図を示す。このようなポイント拡散式の太陽電池における典型的なウェハ厚みは、約150ミクロンある。ポイント拡散式の背面結合(back junction)設計は、集光型システム内で使
用されて、多数電荷キャリア及び小数電荷キャリアの移動距離を短く保ちながら、拡散に関連するオージェ再結合を低減させる。集光光の下、太陽電池は高い注入レベルで動作し、拡散部内で優勢なキャリア再結合機構はオージェ再結合である。性能を最適化するには、N型拡散及びP型拡散の両領域のサイズ、ひいてはオージェ再結合が最小化されるポイント拡散式の設計が利用されるのが好ましい。ベース及びエミッタ拡散領域が小さいサイズであれば(例えば約10ミクロン)、再結合損失は減少する。しかし、多数電荷キャリア及び小数電荷キャリアの移動距離を小さくするために、拡散領域間の距離を小さく維持することも重要である。ポイント拡散式の設計で用いられるような10ミクロンオーダーの拡散領域では、スループットが比較的低くなり、低コストの太陽電池の製造とは相容れない高価な装置を必要とすることにも留意されたい。
ストリップ拡散式の太陽電池は、「ワンサン(one-sun)」若しくは「平板型」システ
ムとも呼ばれる非集中型の用途で使用される。ストリップ拡散式の背面結合設計は、非集中型の用途で使用されて、多数電荷キャリア及び小数電荷キャリアの移動距離を短く保ちながら、表面再結合を低減させる。ワンサン背面結合型太陽電池における優勢な再結合機構は、シリコン界面再結合、つまり表面再結合である。ストリップ設計では、太陽電池の
背面全体にN型拡散領域又はP型拡散領域が設けられており、これにより、再結合が低減される。少数電荷キャリア及び多数電荷キャリアの移動距離は、整合公差が許す限り金属指のピッチをできるだけ小さく維持することによって、小さくすることができる。
図4に、ストリップ拡散部を有する太陽電池400の例を概略的に示す。太陽電池400では、N型拡散領域403及びP型拡散領域402は、N型シリコンウェハ401上の太陽電池400の背面に形成されたストリップ状の長方形の拡散領域である。太陽電池400の背面においても、金属グリッド406はN型拡散領域403(この例ではベース拡散領域)に接触し、メタルグリッド405はP型拡散領域402(この例ではエミッタ拡散領域)に接触している。
商用のワンサン用途のためのストリップ拡散式の背面結合型太陽電池は、スクリーン印刷のような比較的低コストのパターニング技術を利用して製造されている(例えば、「The Choice of silicon wafer for the production of low-cost rear-contact solar cells」、K. McIntosh、M. Cudzinovic、D. Smith、W. Mulligan及びR Swanson、Proceedings of WCPEC-3、日本国大阪、2003年5月11〜18日を参照)。この印刷技術は、費用効率はより高いが、フォトリソグラフィよりも解像度及び整合の正確さがずっと低くなり、その結果、ピッチはウェハ厚みよりも著しく大きくなる。このような電池の性能は、少数電荷キャリア及び多数電荷キャリアの両キャリアの横方向輸送損失によって制限されてしまう。
このような低コストのパターニング技術では、ストリップパターンの設計には、少数電荷キャリアの横方向輸送損失と多数電荷キャリアの横方向輸送損失との間での妥協が求められる。電池の設計者は、(a)少数電荷キャリアの横方向輸送による少数電荷キャリア再結合、及び(b)多数電荷キャリアの横方向輸送損失による直列抵抗損失をバランスするように、指ピッチ(finger pitch)を選択しなくてはならない。そのため、典型的には、エミッタ拡散ストリップ(例えばP型拡散領域402)を、ベース拡散ストリップ(例えばN型拡散領域403)よりも大きく製作し、それにより、ほとんどの太陽電池上で、少数電荷キャリアの一次元の垂直方向の流れが可能となる。設計者がピッチを大きくしようとした場合、少数電荷キャリア拡散損失は、少数電荷キャリア輸送はほとんどが垂直方向に起こるので減少するが、多数電荷キャリアの横方向移動距離も増大し、その結果、抵抗損失が増大する。設計者がピッチを小さくしようとした場合、抵抗損失は減少するが、少数電荷キャリアのための有効な移動距離が増大し、その結果、少数電荷キャリアの再結合損失も増大する。
本発明の態様によって、ベース拡散領域の面積がより小さい背面結合太陽電池構造を利用することによって、二次元の不都合な影響が減少する。以下の例では、ベース拡散領域は「ドット状(dotted)」であり、各領域がドットの形状(例えば、円、楕円)を有する。このドット状の拡散領域は、本発明の利点を損なうことがなければ他の形状を有していてもよい。
図5に、本発明の一態様による太陽電池500を概略的に示す。太陽電池500は、ワンサン(つまり非集中型)の用途で使用されるように構成されている。この太陽電池500は、ドット状のベース拡散領域503の形態をしている低減された面積を有するベース拡散領域を備えている。図5の例では、ベース拡散領域503はN型拡散領域からなっており、連続するエミッタ拡散領域502はP型拡散領域からなっており、両拡散領域は、N型シリコンウェハ501上に形成されている。金属グリッド506は、ベース拡散領域503(例えば2つ以上のベース拡散領域)に電気的に結合されており、金属グリッド505は、連続するエミッタ拡散領域502に電気的に結合されている。図5に示す金属グリッド506の1つは、ベース拡散領域503の非長方形の形状(この例ではドット)が
見えるように、透明に描かれている。金属グリッド505及び506は、掌状に互いに入り組んでいて(inter-digitaged)よい。外部電気回路は、金属グリッド505及び50
6に結合されており、太陽電池500からの電流を受容する。太陽電池500は、背面電極型太陽電池であって、拡散領域502及び503並びに金属グリッド506及び505は、太陽電池500の背面に形成されている。ウェハ501の、拡散領域503及び502とは反対側の表面は、太陽電池500の前面であり、通常の動作中には太陽の方を向いている。
図5に示すように、ドット状のベース拡散設計は、太陽電池500の背面の表面の大部分を覆っているブランケット背面エミッタ拡散領域502と、周期的なベース拡散領域503のドットとを有する。つまり、ストリップ状設計でベース拡散領域及びエミッタ拡散領域を交互にストリップ状に並べる代わりに、ドット状ベース拡散設計は、連続的なエミッタ拡散領域を有し、このエミッタ拡散領域によって占有されていない太陽電池の背面の領域に、複数のベース拡散領域が形成されている。連続するエミッタ拡散領域502は、2つ以上の個々の拡散領域503を取り囲んでいる。互いに入り組んだ金属グリッド506及び505は、拡散領域を各端子に接続している、つまり、P型拡散領域502を正極端子に、N型拡散領域503を負極端子に接続している。この設計の1つの利点は、少数電荷キャリアの輸送のほとんどが垂直方向(つまり一次元)になっていて、再結合損失が低減することである。少数電荷キャリアの損失が、実質的に低減すると、少数電荷キャリアと多数電荷キャリアとの横方向輸送の設計上の妥協点が、より小さいピッチへ、また等しい指サイズへと大きくシフトする。これによって、設計において、多数電荷キャリアの横方向輸送に関連する直列抵抗も低減する。基板としてより寿命の低いシリコンを使用した場合には、少数電荷キャリア損失の低減がとりわけ重要となることにも留意されたい。これによって、より安価で低品質のシリコン(例えば、多結晶又は低グレードのCZシリコン)を使用た、高効率の背面結合型太陽電池の製造の可能性が広がる。
図5の例では、ベース拡散領域503は散在しており、連続するエミッタ拡散領域502によって囲まれており、ベース拡散領域503の金属グリッド506は、エミッタ拡散領域上にわたって延伸している。金属グリッド506が、下層のエミッタ拡散領域502から電気的に絶縁され、短絡損失の導入が確実に防止されているように注意しなくてはならない。これは、負極グリッドとエミッタ拡散部との間に無欠陥の絶縁体層を設けることによって達成できる。この絶縁体に形成された開口部によって、ベース拡散領域503と金属グリッド506との間での接触が可能となる。
図6(a)及び6(b)にそれぞれ、本発明の態様による太陽電池500Aの概略的な斜視図及び上面図を示す。太陽電池500Aは、図5に示す太陽電池500の特定の態様である。よって、構成要素501、502、503、505及び506は、図5を参照して前述したものと同じである。図6(a)の例では、絶縁体層504が、金属グリッドと拡散領域との間に形成され、電気的な短絡を防止する。コンタクトホール508によって、金属グリッド506と下層のベース拡散領域503との電気的な接触が可能となる。同様に、コンタクトホール507は、金属グリッド505と下層のエミッタ拡散領域502との電気的接触を可能にする。図6(b)に、太陽電池500Aの上面図を示す。図6(b)の例では、コンタクトホール508は、ベース拡散領域503より小さい。コンタクトホール507は、金属グリッド505から、連続するエミッタ拡散領域502へと、単純に下方向へ延伸している。
図7(a)及び7(b)にそれぞれ、本発明の態様による太陽電池500Bの概略的な斜視図及び上面図を示す。太陽電池500Bは、図6(a)及び6(b)に示す太陽電池500Aの特定の態様である。したがって、要素501、502、503、5055及び506は、図5を参照して前述したものと同じであり、要素504、507及び508は
、図6(a)及び6(b)を参照して前述したものと同じである。太陽電池500Bは、本質的には太陽電池500Aと同じであるが、絶縁体層504と金属グリッド506との間に絶縁体層701が追加されている。この絶縁体層701は、エミッタ領域502の部分の上に延びており、金属グリッド505とエミッタ領域502との間の電気的絶縁体の追加的な層を提供している。絶縁体層701は、絶縁体層504がピンホールを有し得る場合、又は金属グリッド506にエミッタ拡散領域502への短絡を招くような欠陥を有し得る場合に有利である。図7(b)は、太陽電池500Bの上面図を示す。図7(b)の例では、絶縁体層701は、金属グリッド506の下で面積が制限されている。絶縁体層701は、用途に応じて、金属グリッド505の下に形成されていてもよい。
設計の基準(つまり、パターニング技術によって可能となる最小の整合公差及び構造のサイズ)によって、ストリップ状拡散設計及びドット状拡散設計の両方においてベース拡散領域のサイズが決定付けられる。例えば、200ミクロンのコンタクト開口部及び200ミクロンの層間公差を可能にするパターニング技術によって、ベース拡散領域は、約600ミクロンに、つまり標準の設計では600ミクロンのストリップ幅、ドット状設計では600ミクロンの直径に決定付けられる。ドット状設計によって、ベース拡散領域の被覆率が低減され、一方でベース拡散領域間の距離を等しく保つようにした場合、多数電荷キャリアの横方向流れに関連する直列抵抗損失が増大することなく、少数電荷キャリアの再結合損失は低減する。別態様で、ドット状拡散領域のピッチを小さくし、一方でベース被覆率を同一に保つようにした場合、ベース拡散領域上の少数電荷キャリアの横方向流れに関連する少数電荷キャリア再結合を増大させることなく、直列抵抗損失が低減する。上記2つの境界間の最適な構成は、特定の太陽電池によっって決まる。いかなる場合でも、ドット状拡散設計によって、ワンサン用途で使用されるストリップ状拡散設計又は集光型の用途で使用されるポイント拡散式設計より高い効率が得られる。
ドット状ベース拡散設計の性能は、自己整合接触を利用することによってさらに向上させることができる。自己整合接触は、使用される絶縁体層にあるコンタクトホールを使用してベース拡散領域をパターン化し、ベース拡散金属グリッド(例えば金属グリッド506)を連続するエミッタ拡散領域から電気的に絶縁するものである。自己整合接触プロセスによって、ベース拡散領域のサイズを小さくしてコンタクトホールのサイズとすることができる。例えば、上述の同じ設計基準を使用して、ベース拡散領域の直径を、600ミクロンから200ミクロンへ低減することができる。ベース拡散領域のサイズが、ウェハの厚みに近づくと、少数電荷キャリアの横方向輸送が低下し、少数電荷キャリアは、ほとんど垂直方向に輸送される。
図8(a)及び8(b)に、本発明の態様による太陽電池500Cの斜視図及び上面図をそれぞれ概略的に示す。太陽電池500Cは、図6(a)及び(b)に示した太陽電池500Aの特定の態様である。太陽電池500Cは、ここで「503A」と番号が付与されている各ベース拡散領域がコンタクトホール508を使用してパターン化されている点を除いて、太陽電池500Aと同じである。つまり、太陽電池500Cにおいては、絶縁体層内のコンタクトホール508(「504A」と番号付与されている)は、ベース拡散領域503Aをパターニングするために使用される。これによって、コンタクトホール508と同じ直径を有する拡散領域503Aが得られる(図8(b)も参照)。太陽電池500A及び500Cの、それ以外の他の構成要素は全て同じである。
図9(a)〜9(e)に、本発明の態様によって製造される太陽電池500B(図7(a)及び7(b)も参照)の断面図を示す。以下のステップは、従来の半導体製造技術を利用して行うことができる。
図9(a)には、ドープされた二酸化シリコン層901が、基板の表面上に形成されて
いる。層901は、エミッタの極性でドープされている。この例では、基板がN型シリコンウェハ501であり、二酸化シリコン層901は、ホウ素(例えばBSG)のようなP型ドーパントでドープされている。以下にさらに詳細に示すが、層901のドーパントは、その後、ウェハ501へと推進され、連続するエミッタ拡散領域を形成する。酸化物層901内の開口部903は、ドープされた別の酸化物層(図9(b)の層902)のためのスペースを確保するもので、連続するエミッタ拡散領域によって取り囲まれた散在したドット状拡散領域を形成する際に使用される。したがって、図9(a)の例における開口903は、ドット状パターンを有する。
図9(b)では、ドープされた二酸化シリコン層902が、層901上及びウェハ501の露出した部分(つまり開口903)上に形成されている。層902は、ベース拡散領域の極性でドープされている。この例では、基板は、N型シリコンウェハ501であり、層902は、リンのようなN型ドーパント(例えばPSG)でドープされている。
図9(c)では、酸化物層901及び902のドーパントは、高温拡散プロセスを使用してウェハ501へと推進される。これによって、ウェハ501に、連続するエミッタ拡散領域502及び複数のベース拡散領域503が形成される(図7(a)及び7(b)も参照)。エミッタ拡散領域502は、層901からウェハ501へのP型ドーパントの拡散によって形成される。ベース拡散領域502は、層902の一部から開口903へのN型ドーパントの拡散によって形成される(図9(a)を参照)。層901は、N型ドーパントが、層902から、エミッタ拡散領域502が形成される場所へと拡散することを防止する拡散マスクとして働く。ドープ層901及び902は、共に、拡散プロセス後には、絶縁体層504として働く。
図9(d)では、絶縁体層701は、ベース拡散領域503及びエミッタ拡散領域502の部分上に配置された絶縁体層504の部分上に形成される。絶縁体層701は、好ましくは、スクリーン印刷、インクジェット印刷又は他の安価な印刷技術によって形成される。したがって、絶縁体層701は、ポリイミド又は他のスクリーン印刷又はインクジェット印刷によって形成することができる絶縁体を含むことができる。絶縁体層701内にはコンタクトホール508が画定され、これにより、続いて形成された金属グリッド506が、ベース拡散領域503と電気的に接触できるようになる。
図9(e)では、コンタクトホール508の下にある絶縁体層504の一部がエッチング除去されている。同様に、絶縁体層504の一部がエッチング除去されて、コンタクトホール507が形成されている。金属グリッド506は、絶縁体層701上に且つコンタクトホール508を通って形成され、金属グリッド506とベース拡散領域503との間に電気的接続を作り出す。金属グリッド505は、絶縁体層504上に且つコンタクトホール507を通って形成され、金属グリッド507とエミッタ拡散領域502との間に電気的接続を作り出す。
太陽電池500B及びここに開示の他の太陽電池は、同一出願人による米国特許第6998288号明細書に開示の製造ステップを使用しても製造することができ、この文献は、参照によりその全体が援用される。本発明の利点を損なうことがなければ、ここに開示の太陽電池構造を製造するための他の製造技術も使用することができる。
以上、本発明の特定の態様を提示したが、これらの態様は、例示を目的としたものであり
、本発明を限定するものではない。多数の追加的な態様が、本開示を読むことによって当
業者に明らかとなるであろう。
[項目1]
太陽電池の背面に形成されている、前記太陽電池内の少数電荷キャリアを収集するため
の連続するエミッタ拡散領域、
前記太陽電池の背面に形成された前記連続する拡散領域によって取り囲まれている、前
記太陽電池内の多数電荷キャリアを収集するための複数のドット状ベース拡散領域、
前記複数のドット状ベース拡散領域の少なくとも2つのドット状ベース拡散領域に電気
的に結合された第1の金属グリッド、
前記第1の金属グリッドと前記少なくとも2つのドット状ベース拡散領域との間の第1
の絶縁体層であって、前記第1の絶縁体層を貫通する少なくとも2つのコンタクトホール
を通って前記少なくとも2つのドット状ベース拡散領域に電気的に結合されている絶縁体
層、並びに
前記連続するエミッタ拡散領域に電気的に結合する第2の金属グリッドを備えており、
前記第1の金属グリッド及び前記第2の金属グリッドが、前記太陽電池の背面に形成され
ている、太陽電池。
[項目2]
前記連続するエミッタ拡散領域及び前記複数のドット状ベース拡散領域が、N型シリコ
ンウェハ内に形成されており、前記連続するエミッタ拡散領域が、P型ドープ領域を含み
、前記複数のドット状ベース拡散領域のそれぞれが、N型ドープ領域を含む、項目1に記
載の太陽電池。
[項目3]
前記連続するエミッタ拡散領域がホウ素でドープされており、前記複数のドット状ベー
ス拡散領域がリンでドープされている、項目2に記載の太陽電池。
[項目4]
前記第1の絶縁体層が、前記第2の金属グリッドと前記連続するエミッタ拡散領域との
間にあり、少なくとも別のコンタクトホールを備えており、該コンタクトホールを通って
、前記第2の金属グリッドが前記連続するエミッタ拡散領域に電気的に結合されている、
項目1に記載の太陽電池。
[項目5]
前記第1の絶縁体層を貫通する前記少なくとも2つのコンタクトホールがそれぞれ、前
記複数のドット状ベース拡散領域のドット状ベース拡散領域の直径よりも小さい直径を有
する、項目1に記載の太陽電池。
[項目6]
前記第1の金属グリッドと前記第1の絶縁体との間に第2の絶縁体をさらに備えており
、前記第1の金属グリッドが、前記第1及び第2の絶縁体層を貫通する少なくとも2つの
コンタクトホールを通って、前記少なくとも2つのドット状ベース拡散領域に電気的に結
合されている、項目1に記載の太陽電池。
[項目7]
前記複数のドット状ベース拡散領域が、太陽電池の背面に周期的に配置されている、項
目5に記載の太陽電池。
[項目8]
太陽電池の製造方法であって、
第1のドープ層を基板の第1の表面上に形成し、前記第1のドープ層が、前記基板を露
出させる複数の開口部を備えており、
前記第1のドープ層内の前記複数の開口部内に、第2のドープ層を形成し、
前記第1のドープ層から第1のドーパントを拡散させ、前記太陽電池の背面の連続する
エミッタ拡散領域を形成し、該エミッタ拡散領域が、前記太陽電池内の少数電荷キャリア
を収集するように構成されており、
前記複数の開口部内に形成された前記ドープ層から第2のドーパントを拡散させ、前記
太陽電池の背面の複数のベース拡散領域を形成し、該複数のベース拡散領域が、前記太陽
電池内の多数電荷キャリアを収集するように構成されており、
前記太陽電池の背面に第1の金属グリッドを形成し、該第1の金属グリッドが、前記エ
ミッタ拡散領域に電気的に結合されており、
前記太陽電池の背面に第2の金属グリッドを形成し、該第2の金属グリッドが、前記複
数のベース拡散領域のベース拡散領域に電気的に結合されている
ことを含む、方法。
[項目9]
前記第2のドープ層が、前記第1のドープ層上にも形成される、項目8に記載の方法。
[項目10]
前記基板がN型シリコンウェハを含む、項目8に記載の方法。
[項目11]
前記第1のドーパントがP型ドーパントを含み、前記第2のドーパントがN型ドーパン
トを含む、項目8に記載の方法。
[項目12]
前記複数の開口部のそれぞれがドット形状を有する、項目8に記載の方法。
[項目13]
前記第2の金属グリッドと前記エミッタ拡散領域との間に絶縁体層を形成し、該絶縁体
層がコンタクトホールを備えており、該コンタクトホールを通って、前記第2の金属グリ
ッドが、前記エミッタ拡散領域に電気的に結合されること
をさらに含む、項目8に記載の方法。
[項目14]
前記第1及び第2のドープ層が、二酸化シリコンを含む、項目8に記載の方法。
[項目15]
太陽電池の背面において多数電荷キャリアを収集するように構成された複数のベース拡
散領域、
前記太陽電池の背面において少数電荷キャリアを収集するように構成された、前記複数
のベース拡散領域の各ベース拡散領域の周りを取り囲んでいる連続するエミッタ拡散領域

前記複数のベース拡散領域の少なくとも1つのベース拡散領域に電気的に結合されてい
る第1の金属グリッド、並びに
前記連続するエミッタ拡散領域に電気的に結合されている第2の金属グリッド
を備えている、太陽電池。
[項目16]
前記複数のベース拡散領域がそれぞれ、非長方形の形状を有する、項目15に記載の太
陽電池。
[項目17]
前記第1の金属グリッドと前記少なくとも1つのベース拡散領域との間の第1の絶縁体
層をさらに備えており、前記第1の金属グリッドが、前記第1の絶縁体層内のコンタクト
ホールを通って、前記少なくとも1つのベース拡散領域に電気的に結合されている、項目
15に記載の太陽電池。
[項目18]
前記第1の絶縁体層と前記第1の金属グリッドとの間に第2の絶縁体層を備えており、
前記第1の金属グリッドが、前記第1及び第2の絶縁体層を貫通するコンタクトホールを
通って、前記少なくとも1つのベース拡散領域に電気的に結合されている、項目17に記
載の太陽電池。
[項目19]
前記第1及び第2の金属グリッドが、前記太陽電池の背面上に形成されている、項目1
5に記載の太陽電池。
[項目20]
前記複数のベース拡散領域及び前記連続するエミッタ拡散領域が、N型シリコンウェハ
内に形成されている、項目15に記載の太陽電池。

Claims (13)

  1. 太陽電池であって、
    前記太陽電池内の小数電荷キャリアを収集するための前記太陽電池の背面上の連続エミッタ拡散領域によって取り囲まれ、前記太陽電池内の多数電荷キャリアを収集するための複数のベース拡散領域と、
    前記連続エミッタ拡散領域に電気的に接合された第1の金属コンタクトと、
    前記複数のベース拡散領域のうち一のベース拡散領域に電気的に接合された第2の金属コンタクトと、
    前記第2の金属コンタクトと前記連続エミッタ拡散領域との間の第1の絶縁体層と
    を備え、
    前記第1の絶縁体層は、前記第2の金属コンタクトから前記連続エミッタ拡散領域を電気的に絶縁し、
    前記第2の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層を貫通するコンタクトホールを通って前記一のベース拡散領域に電気的に接合され、
    前記コンタクトホールは、前記一のベース拡散領域の直径よりも小さい直径を有する、太陽電池。
  2. 太陽電池であって、
    前記太陽電池内の小数電荷キャリアを収集するための前記太陽電池の背面上の連続エミッタ拡散領域によって取り囲まれ、前記太陽電池内の多数電荷キャリアを収集するための複数のベース拡散領域と、
    前記連続エミッタ拡散領域に電気的に接合された第1の金属コンタクトと、
    前記複数のベース拡散領域のうち一のベース拡散領域に電気的に接合された第2の金属コンタクトと、
    前記第2の金属コンタクトと前記連続エミッタ拡散領域との間、および前記第2の金属コンタクトと前記一のベース拡散領域との間に形成された第1の絶縁体層と
    を備え、
    前記第1の絶縁体層は、前記第2の金属コンタクトから前記連続エミッタ拡散領域を電気的に絶縁し、
    前記第2の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層を貫通するコンタクトホールを通って前記一のベース拡散領域に電気的に接合される、太陽電池。
  3. 太陽電池であって、
    前記太陽電池内の小数電荷キャリアを収集するための前記太陽電池の背面上の連続エミッタ拡散領域によって取り囲まれ、前記太陽電池内の多数電荷キャリアを収集するための複数のベース拡散領域と、
    前記連続エミッタ拡散領域に電気的に接合された第1の金属コンタクトと、
    前記複数のベース拡散領域のうち一のベース拡散領域に電気的に接合された第2の金属コンタクトと、
    前記第2の金属コンタクトと前記連続エミッタ拡散領域との間の第1の絶縁体層と
    を備え、
    前記第1の絶縁体層は、前記第2の金属コンタクトから前記連続エミッタ拡散領域を電気的に絶縁し、
    前記第2の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層を貫通するコンタクトホールを通って前記一のベース拡散領域に電気的に接合され、
    前記第1の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層を貫通するコンタクトホールを通って前記連続エミッタ拡散領域に電気的に接続される、太陽電池。
  4. 太陽電池であって、
    前記太陽電池内の小数電荷キャリアを収集するための前記太陽電池の背面上の連続エミッタ拡散領域によって取り囲まれ、前記太陽電池内の多数電荷キャリアを収集するための複数のベース拡散領域と、
    前記連続エミッタ拡散領域に電気的に接合された第1の金属コンタクトと、
    前記複数のベース拡散領域のうち一のベース拡散領域に電気的に接合された第2の金属コンタクトと、
    前記第2の金属コンタクトと前記連続エミッタ拡散領域との間の第1の絶縁体層と、
    前記第1の絶縁体層と前記第2の金属コンタクトとの間の第2の絶縁体層と
    を備え、
    前記第1の絶縁体層は、前記第2の金属コンタクトから前記連続エミッタ拡散領域を電気的に絶縁し、
    前記第2の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層および前記第2の絶縁体層を貫通するコンタクトホールを通って前記一のベース拡散領域に電気的に接合され、
    前記連続エミッタ拡散領域は、第1のドープ層から第1のドーパントを拡散させることにより形成され、
    前記複数のベース拡散領域は、前記第1のドープ層の複数の開口部内の第2のドープ層から第2のドーパントを拡散させることにより形成され、
    拡散プロセス後の前記第1のドープ層および前記第2のドープ層が前記第1の絶縁体層として働き、
    前記第2の絶縁体層は、印刷技術によって形成される、太陽電池。
  5. 前記第1の絶縁体層と前記第2の金属コンタクトとの間の第2の絶縁体層をさらに備え、
    前記第2の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層および前記第2の絶縁体層を貫通する前記コンタクトホールを通って前記一のベース拡散領域に電気的に接合される、請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の太陽電池。
  6. 前記コンタクトホールは、前記一のベース拡散領域の直径よりも小さい直径を有する、請求項2から請求項5のいずれか1つに記載の太陽電池。
  7. 前記コンタクトホールおよび前記一のベース拡散領域は同じ直径を有する、請求項3または請求項4に記載の太陽電池。
  8. 前記第1の金属コンタクトおよび前記第2の金属コンタクトは、互いに入り組んでいる、請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の太陽電池。
  9. 前記連続エミッタ拡散領域およびドープされた前記複数のベース拡散領域が、N型シリコンウェハ内に形成されており、前記連続エミッタ拡散領域が、P型ドープ領域を含み、前記複数のベース拡散領域のそれぞれが、N型ドープ領域を含む、請求項1から請求項8のいずれか1つに記載の太陽電池。
  10. 前記連続エミッタ拡散領域がホウ素でドープされており、ドープされた前記複数のベース拡散領域がリンでドープされている、請求項9に記載の太陽電池。
  11. 太陽電池であって、
    前記太陽電池内の小数電荷キャリアを収集するための前記太陽電池の背面上の連続エミッタ拡散領域によって取り囲まれ、前記太陽電池内の多数電荷キャリアを収集するための複数のベース拡散領域と、
    前記連続エミッタ拡散領域に電気的に接合された第1の金属コンタクトと、
    前記複数のベース拡散領域のうち一のベース拡散領域に電気的に接合された第2の金属コンタクトと、
    前記第の金属コンタクトと前記一のベース拡散領域との間に形成された第1の絶縁体層を備え、
    前記第2の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層内のコンタクトホールを通って前記一のベース拡散領域に電気的に接合され、
    前記第1の金属コンタクトは、前記第2の金属コンタクトと互いに入り組んでおり、
    前記コンタクトホールは、前記一のベース拡散領域の直径よりも小さい直径を有する、太陽電池。
  12. 前記複数のベース拡散領域のそれぞれが、非長方形の形状を有する、請求項11に記載の太陽電池。
  13. 前記第1の絶縁体層と前記第の金属コンタクトとの間の第2の絶縁体層をさらに備え、
    前記第2の金属コンタクトは、前記第1の絶縁体層および前記第2の絶縁体層を貫通する前記コンタクトホールを通って前記一のベース拡散領域に電気的に接合される、請求項11または請求項12に記載の太陽電池。
JP2013082279A 2006-07-24 2013-04-10 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池 Active JP5628959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/492,282 US8008575B2 (en) 2006-07-24 2006-07-24 Solar cell with reduced base diffusion area
US11/492,282 2006-07-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521742A Division JP5252403B2 (ja) 2006-07-24 2007-06-06 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013153211A JP2013153211A (ja) 2013-08-08
JP5628959B2 true JP5628959B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=38970297

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521742A Active JP5252403B2 (ja) 2006-07-24 2007-06-06 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2013082280A Active JP5628960B2 (ja) 2006-07-24 2013-04-10 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2013082279A Active JP5628959B2 (ja) 2006-07-24 2013-04-10 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2014160454A Active JP6057090B2 (ja) 2006-07-24 2014-08-06 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2014204135A Active JP5999382B2 (ja) 2006-07-24 2014-10-02 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2016095692A Active JP6134036B2 (ja) 2006-07-24 2016-05-11 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2017083513A Active JP6401331B2 (ja) 2006-07-24 2017-04-20 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2018167275A Active JP6837036B2 (ja) 2006-07-24 2018-09-06 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池および該製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521742A Active JP5252403B2 (ja) 2006-07-24 2007-06-06 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2013082280A Active JP5628960B2 (ja) 2006-07-24 2013-04-10 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160454A Active JP6057090B2 (ja) 2006-07-24 2014-08-06 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2014204135A Active JP5999382B2 (ja) 2006-07-24 2014-10-02 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2016095692A Active JP6134036B2 (ja) 2006-07-24 2016-05-11 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2017083513A Active JP6401331B2 (ja) 2006-07-24 2017-04-20 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
JP2018167275A Active JP6837036B2 (ja) 2006-07-24 2018-09-06 ベース拡散エリアを小さくした太陽電池および該製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US8008575B2 (ja)
EP (2) EP2044632B1 (ja)
JP (8) JP5252403B2 (ja)
KR (1) KR101365852B1 (ja)
CN (1) CN101490851B (ja)
AU (1) AU2007277401B2 (ja)
TW (1) TWI349372B (ja)
WO (1) WO2008013604A2 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008575B2 (en) 2006-07-24 2011-08-30 Sunpower Corporation Solar cell with reduced base diffusion area
US7820460B2 (en) 2007-09-07 2010-10-26 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Patterned assembly for manufacturing a solar cell and a method thereof
DE102008030880A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Institut Für Solarenergieforschung Gmbh Rückkontaktsolarzelle mit großflächigen Rückseiten-Emitterbereichen und Herstellungsverfahren hierfür
EP2109147A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-14 FOM Institute for Atomic and Molueculair Physics Photovoltaic cell with surface plasmon resonance generating nano-structures
TWI390756B (zh) * 2008-07-16 2013-03-21 Applied Materials Inc 使用摻質層遮罩之混合異接面太陽能電池製造
US20100037937A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Sater Bernard L Photovoltaic cell with patterned contacts
US8293079B2 (en) * 2008-08-28 2012-10-23 Mh Solar Co., Ltd. Electrolysis via vertical multi-junction photovoltaic cell
US20100037943A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Sater Bernard L Vertical multijunction cell with textured surface
US8106293B2 (en) * 2008-08-14 2012-01-31 Mh Solar Co., Ltd. Photovoltaic cell with buffer zone
DE102008044910A1 (de) * 2008-08-30 2010-03-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Solarzelle und Solarzellenmodul mit einseitiger Verschaltung
WO2010036807A1 (en) * 2008-09-24 2010-04-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Arrays of ultrathin silicon solar microcells
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
US8886334B2 (en) 2008-10-07 2014-11-11 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications
JP5646492B2 (ja) 2008-10-07 2014-12-24 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 伸縮可能な集積回路およびセンサアレイを有する装置
JP5615837B2 (ja) 2008-12-10 2014-10-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated スクリーン印刷パターンの位置合せのための強化された視覚システム
KR101464002B1 (ko) 2008-12-15 2014-11-21 엘지전자 주식회사 태양 전지의 제조 방법
US20100243041A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Bp Corporation North America Inc. Apparatus and Method for Solar Cells with Laser Fired Contacts in Thermally Diffused Doped Regions
WO2011011764A2 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Gigasi Solar, Inc. Systems, methods and materials involving crystallization of substrates using a seed layer, as well as products produced by such processes
EP2599110A4 (en) 2009-07-28 2014-04-23 Gigasi Solar Inc SYSTEMS, METHODS AND MATERIALS, INCLUDING CRYSTALLIZATION OF LASER-REINFORCED LASER-REINFORCED SUBSTRATES, AND PRODUCTS OBTAINED THEREFROM
WO2011020124A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Gigasi Solar, Inc. Backside only contact thin-film solar cells and devices, systems and methods of fabricating same, and products produced by processes thereof
US9723122B2 (en) 2009-10-01 2017-08-01 Mc10, Inc. Protective cases with integrated electronics
DE102010016122A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Q-Cells Se Herstellungsverfahren einer Halbleitersolarzelle
JP5213188B2 (ja) * 2010-04-27 2013-06-19 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池、および裏面電極型太陽電池の製造方法
ES2758556T3 (es) * 2010-05-21 2020-05-05 Asm Int Nv Celda solar y método de fabricación de la misma
DE102010024834A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 International Solar Energy Research Center Konstanz Verfahren zur Herstellung eines passivierten, Bor-dotierten Bereichs, insbesondere während der Herstellung einer Solarzelle, und Solarzelle mit einem passivierten, Bor-dotierten Bereich
WO2012017517A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 シャープ株式会社 太陽電池セル
US20120167978A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
KR101773837B1 (ko) 2011-01-21 2017-09-01 엘지전자 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
KR101729745B1 (ko) * 2011-01-05 2017-04-24 엘지전자 주식회사 태양전지 및 이의 제조 방법
US8242005B1 (en) 2011-01-24 2012-08-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Using multiple masks to form independent features on a workpiece
US8586403B2 (en) * 2011-02-15 2013-11-19 Sunpower Corporation Process and structures for fabrication of solar cells with laser ablation steps to form contact holes
US20120222736A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Applied Materials, Inc. Front contact solar cell manufacture using metal paste metallization
KR101724005B1 (ko) * 2011-04-29 2017-04-07 삼성에스디아이 주식회사 태양전지와 그 제조 방법
US9159635B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Mc10, Inc. Flexible electronic structure
US9757050B2 (en) 2011-08-05 2017-09-12 Mc10, Inc. Catheter balloon employing force sensing elements
US20140318611A1 (en) * 2011-08-09 2014-10-30 Solexel, Inc. Multi-level solar cell metallization
US8692111B2 (en) * 2011-08-23 2014-04-08 Sunpower Corporation High throughput laser ablation processes and structures for forming contact holes in solar cells
US9190548B2 (en) 2011-10-11 2015-11-17 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method of creating two dimensional doping patterns in solar cells
US8889981B2 (en) * 2011-10-18 2014-11-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Photoelectric device
US20130147003A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Young-Su Kim Photovoltaic device
CN104011881B (zh) * 2011-12-21 2016-05-04 太阳能公司 混合型多晶硅异质结背接触电池
US8822262B2 (en) 2011-12-22 2014-09-02 Sunpower Corporation Fabricating solar cells with silicon nanoparticles
JP6108296B2 (ja) * 2011-12-26 2017-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
KR101335195B1 (ko) * 2012-02-01 2013-11-29 현대중공업 주식회사 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
JP5851284B2 (ja) * 2012-03-01 2016-02-03 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法
DE102012204680B4 (de) 2012-03-23 2019-04-25 Olympus Winter & Ibe Gmbh Verfahren und System zur Spüllösungsversorgung bei endoskopischen Eingriffen
US8993373B2 (en) * 2012-05-04 2015-03-31 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Doping pattern for point contact solar cells
US9640676B2 (en) * 2012-06-29 2017-05-02 Sunpower Corporation Methods and structures for improving the structural integrity of solar cells
JP2015521894A (ja) 2012-07-05 2015-08-03 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 流量センシングを含むカテーテルデバイス
US9295842B2 (en) 2012-07-05 2016-03-29 Mc10, Inc. Catheter or guidewire device including flow sensing and use thereof
US20140166094A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Paul Loscutoff Solar cell emitter region fabrication using etch resistant film
US20140166093A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Paul Loscutoff Solar cell emitter region fabrication using n-type doped silicon nano-particles
KR102044466B1 (ko) * 2013-01-16 2019-11-13 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
KR101613843B1 (ko) * 2013-04-23 2016-04-20 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
TWM477049U (en) * 2013-09-25 2014-04-21 Inventec Solar Energy Corp Back contact electrode solar cell
CN105322032A (zh) * 2014-07-30 2016-02-10 英稳达科技股份有限公司 太阳能电池
US11060203B2 (en) * 2014-09-05 2021-07-13 Applied Materials, Inc. Liner for epi chamber
US9837576B2 (en) 2014-09-19 2017-12-05 Sunpower Corporation Solar cell emitter region fabrication with differentiated P-type and N-type architectures and incorporating dotted diffusion
JP6774163B2 (ja) * 2014-12-03 2020-10-21 シャープ株式会社 光電変換装置
US20160284913A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Staffan WESTERBERG Solar cell emitter region fabrication using substrate-level ion implantation
US20160284917A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Seung Bum Rim Passivation Layer for Solar Cells
EP3093889B1 (en) * 2015-05-13 2024-04-17 Shangrao Xinyuan YueDong Technology Development Co. Ltd Solar cell and method of manufacturing the same
USD822890S1 (en) 2016-09-07 2018-07-10 Felxtronics Ap, Llc Lighting apparatus
CN109891599B (zh) * 2016-10-25 2022-09-23 信越化学工业株式会社 高光电变换效率太阳能电池及高光电变换效率太阳能电池的制造方法
US10998463B2 (en) 2016-11-15 2021-05-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. High efficiency solar cell and method for manufacturing high efficiency solar cell
US10775030B2 (en) 2017-05-05 2020-09-15 Flex Ltd. Light fixture device including rotatable light modules
USD877964S1 (en) 2017-08-09 2020-03-10 Flex Ltd. Lighting module
USD832494S1 (en) 2017-08-09 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module heatsink
USD833061S1 (en) 2017-08-09 2018-11-06 Flex Ltd. Lighting module locking endcap
USD862777S1 (en) 2017-08-09 2019-10-08 Flex Ltd. Lighting module wide distribution lens
USD846793S1 (en) 2017-08-09 2019-04-23 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD872319S1 (en) 2017-08-09 2020-01-07 Flex Ltd. Lighting module LED light board
USD832495S1 (en) 2017-08-18 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD862778S1 (en) 2017-08-22 2019-10-08 Flex Ltd Lighting module lens
USD888323S1 (en) 2017-09-07 2020-06-23 Flex Ltd Lighting module wire guard
JP6875252B2 (ja) 2017-10-26 2021-05-19 信越化学工業株式会社 ポリイミドペーストの乾燥方法及び高光電変換効率太陽電池の製造方法
JP6532518B2 (ja) * 2017-12-08 2019-06-19 信越化学工業株式会社 高効率太陽電池の製造方法
US11978815B2 (en) 2018-12-27 2024-05-07 Solarpaint Ltd. Flexible photovoltaic cell, and methods and systems of producing it
KR102194369B1 (ko) * 2019-05-22 2020-12-23 한밭대학교 산학협력단 경사진 밴드갭 태양전지의 소수 캐리어 유효 확산 길이 깊이 프로파일 산출방법
US11824126B2 (en) 2019-12-10 2023-11-21 Maxeon Solar Pte. Ltd. Aligned metallization for solar cells
CN112018196B (zh) * 2020-08-04 2022-11-29 隆基绿能科技股份有限公司 背接触太阳电池及生产方法、背接触电池组件
WO2023031916A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-09 Solarpaint Ltd. Enhanced flexible solar panels and photovoltaic devices, and methods and systems for producing them
CN113823704A (zh) * 2021-11-23 2021-12-21 陕西众森电能科技有限公司 一种p基硅背接触太阳能电池及其制备方法
CN113823705A (zh) * 2021-11-24 2021-12-21 陕西众森电能科技有限公司 一种异质结背接触太阳电池及其制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005862A (en) * 1958-09-15 1961-10-24 Int Rectifier Corp Solar battery mounting means
JPS57102077A (en) 1980-12-16 1982-06-24 Mitsubishi Electric Corp Photo coupling device by photo semiconductor element and optical fiber
US4414737A (en) * 1981-01-30 1983-11-15 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Production of Schottky barrier diode
JPS57164585A (en) 1981-04-02 1982-10-09 Toshiba Corp Photosemiconductor device
US4427839A (en) * 1981-11-09 1984-01-24 General Electric Company Faceted low absorptance solar cell
US4665277A (en) * 1986-03-11 1987-05-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Floating emitter solar cell
US4927770A (en) * 1988-11-14 1990-05-22 Electric Power Research Inst. Corp. Of District Of Columbia Method of fabricating back surface point contact solar cells
US5217539A (en) * 1991-09-05 1993-06-08 The Boeing Company III-V solar cells and doping processes
US5053083A (en) * 1989-05-08 1991-10-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bilevel contact solar cells
US5164019A (en) * 1991-07-31 1992-11-17 Sunpower Corporation Monolithic series-connected solar cells having improved cell isolation and method of making same
US5369291A (en) * 1993-03-29 1994-11-29 Sunpower Corporation Voltage controlled thyristor
US5360990A (en) * 1993-03-29 1994-11-01 Sunpower Corporation P/N junction device having porous emitter
US5468652A (en) 1993-07-14 1995-11-21 Sandia Corporation Method of making a back contacted solar cell
US5641362A (en) 1995-11-22 1997-06-24 Ebara Solar, Inc. Structure and fabrication process for an aluminum alloy junction self-aligned back contact silicon solar cell
JPH11224954A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの設置方法及び太陽電池の製造方法
US6274402B1 (en) 1999-12-30 2001-08-14 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6423568B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-23 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6387726B1 (en) * 1999-12-30 2002-05-14 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6337283B1 (en) * 1999-12-30 2002-01-08 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6313395B1 (en) * 2000-04-24 2001-11-06 Sunpower Corporation Interconnect structure for solar cells and method of making same
JP2002057352A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Honda Motor Co Ltd 太陽電池およびその製造方法
US6333457B1 (en) * 2000-08-29 2001-12-25 Sunpower Corporation Edge passivated silicon solar/photo cell and method of manufacture
JP2002124692A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Hitachi Ltd 太陽電池およびその製造方法
AU2002352156B2 (en) * 2001-11-26 2007-08-09 Shell Solar Gmbh Manufacturing a solar cell with backside contacts
US6872321B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-29 Lsi Logic Corporation Direct positive image photo-resist transfer of substrate design
US7388147B2 (en) * 2003-04-10 2008-06-17 Sunpower Corporation Metal contact structure for solar cell and method of manufacture
US7339110B1 (en) 2003-04-10 2008-03-04 Sunpower Corporation Solar cell and method of manufacture
US7170001B2 (en) * 2003-06-26 2007-01-30 Advent Solar, Inc. Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias
US7649141B2 (en) * 2003-06-30 2010-01-19 Advent Solar, Inc. Emitter wrap-through back contact solar cells on thin silicon wafers
US6998288B1 (en) * 2003-10-03 2006-02-14 Sunpower Corporation Use of doped silicon dioxide in the fabrication of solar cells
US20050172996A1 (en) 2004-02-05 2005-08-11 Advent Solar, Inc. Contact fabrication of emitter wrap-through back contact silicon solar cells
US7144751B2 (en) 2004-02-05 2006-12-05 Advent Solar, Inc. Back-contact solar cells and methods for fabrication
US20060060238A1 (en) * 2004-02-05 2006-03-23 Advent Solar, Inc. Process and fabrication methods for emitter wrap through back contact solar cells
US20060130891A1 (en) * 2004-10-29 2006-06-22 Carlson David E Back-contact photovoltaic cells
US8008575B2 (en) * 2006-07-24 2011-08-30 Sunpower Corporation Solar cell with reduced base diffusion area
DE102007059486A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Institut Für Solarenergieforschung Gmbh Rückkontaktsolarzelle mit länglichen, ineinander verschachtelten Emitter- und Basisbereichen an der Rückseite und Herstellungsverfahren hierfür

Also Published As

Publication number Publication date
US20200212234A1 (en) 2020-07-02
CN101490851B (zh) 2012-06-27
JP6837036B2 (ja) 2021-03-03
JP2019009460A (ja) 2019-01-17
WO2008013604A2 (en) 2008-01-31
KR20090033458A (ko) 2009-04-03
JP6134036B2 (ja) 2017-05-24
US10573764B2 (en) 2020-02-25
JP2013153211A (ja) 2013-08-08
JP2014239249A (ja) 2014-12-18
WO2008013604A3 (en) 2008-10-23
TWI349372B (en) 2011-09-21
US8008575B2 (en) 2011-08-30
TW200814344A (en) 2008-03-16
US8664519B2 (en) 2014-03-04
AU2007277401B2 (en) 2012-03-15
AU2007277401A1 (en) 2008-01-31
US20080017243A1 (en) 2008-01-24
EP2044632A4 (en) 2014-09-10
JP5628960B2 (ja) 2014-11-19
JP5999382B2 (ja) 2016-09-28
JP2017126797A (ja) 2017-07-20
EP3073537A1 (en) 2016-09-28
US11107935B2 (en) 2021-08-31
JP6057090B2 (ja) 2017-01-11
JP5252403B2 (ja) 2013-07-31
US20110272016A1 (en) 2011-11-10
JP2016146509A (ja) 2016-08-12
JP6401331B2 (ja) 2018-10-10
JP2015026858A (ja) 2015-02-05
CN101490851A (zh) 2009-07-22
EP2044632B1 (en) 2016-05-18
US20140190561A1 (en) 2014-07-10
JP2013153212A (ja) 2013-08-08
JP2009545158A (ja) 2009-12-17
EP2044632A2 (en) 2009-04-08
KR101365852B1 (ko) 2014-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401331B2 (ja) ベース拡散エリアを小さくした太陽電池
US9209332B2 (en) Solar cell element and solar cell module
US20140130854A1 (en) Photoelectric device and the manufacturing method thereof
KR101348848B1 (ko) 후면전극형 태양전지의 제조방법
JP2014072492A (ja) 太陽電池、太陽電池パネル、及び太陽電池の製造方法
AU2012201088B2 (en) Solar cell with reduced base diffusion area
US8633375B2 (en) Solar cell and method for Manufacturing the same
KR101172614B1 (ko) 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
KR101219241B1 (ko) 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
JP2017037899A (ja) 太陽電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5628959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250