JP5614996B2 - 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5614996B2
JP5614996B2 JP2010016704A JP2010016704A JP5614996B2 JP 5614996 B2 JP5614996 B2 JP 5614996B2 JP 2010016704 A JP2010016704 A JP 2010016704A JP 2010016704 A JP2010016704 A JP 2010016704A JP 5614996 B2 JP5614996 B2 JP 5614996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
internal combustion
dpf
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010016704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011153591A (ja
Inventor
増田 具承
具承 増田
恒 高柳
恒 高柳
圭祐 奥田
圭祐 奥田
和樹 西澤
和樹 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010016704A priority Critical patent/JP5614996B2/ja
Priority to PCT/JP2010/059936 priority patent/WO2011092873A1/ja
Priority to KR20127013968A priority patent/KR20120078740A/ko
Priority to US13/512,609 priority patent/US8857158B2/en
Priority to KR1020147014962A priority patent/KR101529449B1/ko
Priority to EP10844631.1A priority patent/EP2530264B1/en
Publication of JP2011153591A publication Critical patent/JP2011153591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614996B2 publication Critical patent/JP5614996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0235Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using exhaust gas throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0022Controlling intake air for diesel engines by throttle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/0265Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関、特に、ディーゼル機関の排気ガス通路に前段酸化触媒と粒子状物質を捕集するフィルタとを備えた排ガス処理方法及び装置に関する。
ディーゼル機関の排気ガス規制では、NO低減と同様に重要なのが粒子状物質(PM;Particulate Matter。以下「PM」と言う。)の低減である。排気ガスからPMを除去する有効な手段として、DPFフィルタ(Diesel Particulate Filter)と称されるフィルタを用いたPM捕集手段が知られている。
DPFは、排気ガス温度が低い運転状態では、DPFにPMが溜まり続けるので、排気ガスの温度を強制的に上昇させて、PMを燃焼除去する強制再生を行なう必要がある。
この強制再生工程を図7及び図8により説明する。DPFフィルタの上流側排気ガス通路には前段酸化触媒(DOC;Diesel Oxidation Catalyst)が設けられる。
図7に示すように、燃焼シリンダに燃料が主噴射され、主噴射された燃料が燃焼してエンジン出力を発生する。主噴射後、燃料がアーリポスト噴射される。図7に示すように、アーリポスト噴射は、強制再生工程の開始時点tで行なわれる。アーリポスト噴射された燃料は、燃焼シリンダ内の高温雰囲気で燃焼し、この燃焼で生じた高温により、前段酸化触媒が活性温度まで昇温される(DOC昇温ステージA)。
次に、下死点の手前(図8中、tの時点)でさらに燃料をレイトポスト噴射する。レイトポスト噴射された燃料は、活性化された前段酸化触媒の触媒作用で酸化され、その時発生する反応熱で排気ガスの温度を600℃以上に昇温する(DPF入口温度昇温ステージB)。排気ガスの温度を600℃以上にすることで、DPFフィルタに捕集されたPMが燃焼し、DPFフィルタから除去される。
しかし、DPFフィルタの強制再生工程中に、ディーゼル機関が通常運転からアイドリング運転等の低回転低負荷運転に移行すると、図9に示すように、DPFフィルタに捕集されたPMが異常燃焼を起して異常昇温する場合がある。図9中、曲線XはDPFフィルタ装置の入口温度であり、曲線YはDPFフィルタ装置の内部温度であり、曲線Zは排ガス路を流れる排ガスの圧力である。
DPFフィルタの強制再生工程中に、ディーゼル機関が通常運転からアイドリング状態等の低回転低負荷運転に移行した場合、排気ガス中の酸素濃度が増加及び排気ガスによりDPFフィルタから持ち去られる熱量が低下して、DPF内部の温度が上昇し、DPFフィルタに捕集されたPMの燃焼速度が増大する。従って、図9に示すように、DPFフィルタ装置の内部温度が異常上昇し、DPFフィルタ自体の熱溶損やクラックによる破損が起こるおそれがある。また、DPFフィルタに触媒が担持されている場合には、該触媒の熱劣化が起こるおそれがある。
特許文献1には、ディーゼル機関の排気ガス通路にDPFフィルタ装置を備えた排ガス処理装置が開示されている。この排ガス処理装置では、DPFフィルタの温度を検出し、DPFフィルタに捕集されたPMが急速燃焼を起す可能性があると判断された時に、内燃機関とその負荷との断接を行なうクラッチの切断時に、内燃機関の回転を通常時より緩い速度で徐々にクラッチ切断後の回転数に切り換える制御を行なう。これによって、DPFフィルタに流入する排気ガス量を確保して、DPFフィルタの異常昇温を防止することが開示されている。
特許文献2には、ディーゼル機関の排気ガス通路に前段酸化触媒及びDPFフィルタ装置を備え、かつ排気ガスの一部を吸気路に戻すEGR管を備えた排ガス処理装置において、内燃機関が無負荷あるいはアイドリング運転状態にあるとき、DPFフィルタに捕集されたPMの堆積量が所定量以上であり、かつDPFフィルタの温度が所定温度以上であることが検出されたとき、EGR弁を閉鎖すると共に、排気ガス流量の低減を禁止する制御禁止手段を備えることが開示されている。これによって、排気ガス流量を維持し、熱の持ち去りによってDPFフィルタを冷却するようにしている。
さらに、特許文献2には、前記制御と併用して、ポスト噴射を行い、ポスト噴射による追加燃料と排気ガス中の酸素とを反応させて、排気ガス中の酸素量を低下させ、これによって、PMの燃焼を抑えて、DPFフィルタの異常昇温を防止することが開示されている。
特開2004−68804号公報 特開2003−27921号公報
特許文献1のDPFフィルタの異常昇温防止手段は、クラッチの切断時の作動だけを対象とし、しかもエンジン回転数をゆっくり下げる制御であるため、クラッチの切断時以外の急激な低負荷への変化には適用できない。
特許文献2に開示されたDPFフィルタの異常昇温防止手段は、(1)内燃機関が無負荷状態又はアイドリング状態のとき、(2)DPFフィルタに捕集されたPMの堆積量が所定量以上であるとき、(3)DPFフィルタの温度(DPFフィルタ出口排気ガス温度)が所定温度以上であるとき、の3条件が満足されたときに、排気ガス流量の低減を止め、内燃機関を高回転側に変更するようにしている。
これに対し、本発明者等が得た知見によれば、内燃機関、特に、ディーゼル機関において、単に低回転低負荷状態であるだけでは、DPFフィルタの異常燃焼が起こらないことがわかった。即ち、高回転状態又は高負荷状態からある一定時間内に低回転低負荷状態に移行したときのみ、即ち、エンジンの回転数又は負荷がある程度急激に変化する場合に、異常燃焼が起こることが判明した。
従って、特許文献2に開示された手段では、DPFフィルタの異常燃焼が起こらないときに、不必要な制御を行なうことになり、その分ディーゼル機関の燃焼効率が低下するという問題がある。
さらに、特許文献2では、EGR弁を閉弁する手段を設け、制御時EGR弁の閉弁操作を併用する必要があるため、EGR弁を用いない内燃機関に対しては効果がないという問題がある。
本発明は、かかる従来技術の課題に鑑み、内燃機関の排気ガス通路に前段酸化触媒及びDPFフィルタを設けて、排気ガス中のPMを除去する排ガス処理装置において、内燃機関が高回転状態又は高負荷状態から低回転低負荷状態に変化したときに発生するDPFフィルタの異常燃焼を防止して、DPFフィルタの熱溶損やクラックによる破損を防止し、あるいはDPFフィルタに触媒が担持されている場合には、該触媒の熱劣化を防止することを目的とする。また、DPFフィルタの異常燃焼を安価な制御装置で実現することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明の内燃機関の排ガス処理方法は、
内燃機関から排出された排気ガス中の粒子状物質をDPFで捕集する捕集工程と、燃料をポスト噴射し、前段酸化触媒で排気ガスを昇温させ、昇温した排気ガスで前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去する強制再生工程と、を有する内燃機関の排ガス処理方法において、
前記強制再生工程中に、内燃機関負荷信号又は燃料噴射量信号と内燃機関回転数とから、内燃機関の運転状態が、高回転又は高負荷の運転状態である領域αと、中回転又は中負荷の運転状態である領域γと、アイドリング状態を含む低回転低負荷の運転状態である領域βとのいずれの領域にあるかを判定し、判定した運転状態が領域αに属し、その後高回転又は高負荷の運転状態である領域αを出てから、中回転または中負荷の運転状態である領域γを経て、アイドリング状態を含む低回転低負荷運転状態である領域βに入るまでの移行時間を計測し、その計測した移行時間を基に設定時間以内に移行したかを判定して、DPF異常燃焼生起運転の有無を判定する第1ステップと、
前記DPFの入口排気ガス温度が前記粒子状物質の燃焼温度以上であり、かつ前記第1ステップで前記DPF異常燃焼生起運転があったと判定されたとき、吸気路又は排気ガス路に設けられたスロットルバルブを全開するか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行ない、排気ガス流量を増大させる第2ステップと、
該第2ステップと並行して行なわれ、前記強制再生工程で噴射されたポスト噴射をそのまま継続し、前記フィルタ周囲の酸素濃度を低下させ、前記粒子状物質の燃焼速度を低下させる第3ステップと、からなるものである。
本発明方法では、前記第1ステップで、DPFフィルタの入口排気ガス温度を検出するようにしているため、DPFフィルタで強制再生工程が確実に行なわれていることを確認することができる。
また、前述のように、本発明者等が得た知見によれば、内燃機関、特に、ディーゼル機関において、単に低回転低負荷状態であるだけでは、DPFフィルタの異常燃焼が起こらず、高回転状態又は高負荷状態から一定時間内に低回転低負荷状態に移行したときのみ異常燃焼が起こることが判明した。
この知見に基づいて、本発明方法では、内燃機関が高回転又は高負荷の運転状態から、設定時間以内にアイドリング状態を含む低回転低負荷運転状態に移行したDPF異常燃焼生起運転の有無を判定するようにしている。こうしてDPF異常燃焼生起運転を判定したときのみ、第2ステップ及び第3ステップを行って、DPFフィルタにおける異常燃焼の発生をかなり正確に予測可能になる。そのため、特許文献2のように、不必要な制御を行なって、内燃機関の燃焼効率を低下させずに済む。
高回転状態又は高負荷状態から低回転低負荷状態に移行する時間帯が、特に、10秒以内の範囲であるときに、DPF異常燃焼生起運転になると判定するとよい。これは、定常状態において高回転又は高負荷状態での燃焼速度に対して、低回転低負荷での燃焼速度は遅く、過渡的に高回転又は高負荷状態から、低回転低負荷へ変化すると、DPF内のPM燃焼速度は速い状態のまま低回転低負荷の運転状態となってしまい、DPF異常燃焼生起運転が起こる確率が増える為である。これによって、DPF異常燃焼生起運転をより確実に判定できる。
また、本発明方法では、DPF異常燃焼生起運転があったと判定されたとき、第2ステップで、吸気路又は排気ガス路に設けられたスロットルバルブを全開とする操作を行なうか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行なう。
これによって、低回転状態又は低負荷状態での排気ガス流量の低下を抑制でき、排気ガスの顕熱による熱持ち去りにより、DPFフィルタの異常昇温を抑制できる。また、スロットルバルブの開度制御をすることなく、全開とする操作でよいので、簡単な制御で済み、制御装置が安価となる。
また、第2ステップと並行して、強制再生工程で噴射されたポスト噴射をそのまま継続する第3ステップを行なう。これによって、DPFフィルタ周囲の酸素濃度を低下させ、粒子状物質の燃焼速度を低下させることができる。このように、第2ステップと並行して第3ステップを行なうので、DPFフィルタの異常昇温を早期に解消できる。
また、第3ステップで、強制再生工程で噴射されたポスト噴射をそのまま継続するので、低回転低負荷状態となっても、強制再生工程の継続が可能になる。そのため、強制再生工程の中断や再開の繰り返しがなくなり、DPFフィルタをPMの燃焼除去が可能な一定温度に維持できるので、内燃機関の熱効率が低下しない。
さらに、ポスト噴射をそのまま継続するので、強制再生中断後の再開時においてDPFフィルタの昇温に必要なポスト噴射量を低減でき、強制再生工程に発生しがちなオイルダイリューションも低減できると共に、燃料消費量の低減が可能になる。
本発明方法において、粒子状物質の推定堆積量を求めると共に、該推定堆積量が閾値を越えた時に、第1ステップから第3ステップまでの各ステップを行なうと共に、該推定堆積量が閾値以下となったら、前記スロットルバルブの開度制御を再開させ、かつポスト噴射を継続させるようにするとよい。粒子状物質の推定堆積量が大きいほど、DPFフィルタが異常燃焼しやすい。そのため、該推定堆積量を求めるようにすれば、より高い確率でDPFフィルタの異常燃焼を推定可能になる。
従って、該推定堆積量が設定された閾値を越えたときに、第1ステップ〜第3ステップを行なうようにすれば、DPFフィルタの異常燃焼を確実に抑制できるようになると共に、DPFフィルタの異常燃焼が起こらないときに、不必要な制御を行なわずに済む。
また、該推定堆積量が閾値以下となったら、前記スロットルバルブの開度制御を再開させ、かつポスト噴射を継続させることにより、DPFフィルタの異常燃焼を抑えながら、排気ガス量を低減できるので、ポスト噴射量を低減でき、引いては、オイルダイリューションを低減できる。
粒子状物質の堆積量を推定する方法は、例えば、内燃機関の燃料噴射量からのPM排出量を求め、このPM排出量からPM燃焼量を差引いて堆積量を求める事ができる。あるいは、DPFフィルタ前後の排気ガスの差圧から堆積量を求めることができる。
本発明方法において、第1ステップから第3ステップまでの各ステップを行なった後、前段酸化触媒を通る排気ガスの温度を検出し、該排気ガスの温度が前段酸化触媒の活性温度以下であるとき、強制再生工程を中断させるようにするとよい。
第2ステップ及び第3ステップを実施することにより、排気ガス温度が低下し、前段酸化触媒を通る排気ガス温度が前段酸化触媒の活性温度以下となったとき、強制再生は起こらなくなる。このとき強制再生工程を続行しても無駄であるので、強制再生工程を中断するようにする。これによって、燃料消費量を低減できる。
前記本発明方法の実施に直接使用可能な本発明の内燃機関の排ガス処理装置は、
内燃機関の排気ガス通路に前段酸化触媒及びフィルタを備え、排気ガス中の粒子状物質を該フィルタで捕集すると共に、燃料をポスト噴射し、該前段酸化触媒で排気ガスを粒子状物質の燃焼温度まで昇温させ、昇温した排気ガスで前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去する内燃機関の排ガス処理装置において、
吸気路又は排気ガス路に設けられたスロットルバルブと、前記フィルタの入口排気ガス温度を検出する温度センサと、内燃機関の負荷信号又は燃料噴射量信号と内燃機関回転数とから、内燃機関の運転状態が、高回転又は高負荷の運転状態である領域αと、中回転又は中負荷の運転状態である領域γと、アイドリング状態を含む低回転低負荷の運転状態である領域βとのいずれの領域にあるかを判定し、判定した運転状態が領域αに属し、その後高回転又は高負荷の運転状態である領域αを出てから、中回転または中負荷の運転状態である領域γを経て、アイドリング状態を含む低回転低負荷運転状態である領域βに入るまでの移行時間を計測し、その計測した移行時間を基に設定時間以内に移行したかを判定して、DPF異常燃焼生起運転の有無を判定するDPF異常燃焼判定手段と、前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去する強制再生工程中に、前記フィルタ入口排気ガス温度が粒子状物質の燃焼温度以上であり、かつ該DPF異常燃焼判定手段によりDPF異常燃焼生起運転があったと判定されたとき、前記スロットルバルブを全開とするか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行ない、排気ガス流量を増大させると共に、前記強制再生工程において噴射された前記ポスト噴射をそのまま継続させるように制御するコントローラと、を備えたものである。
本発明装置では、前記DPF異常燃焼判定手段により、DPFフィルタの異常燃焼の有無を判定するので、DPF異常燃焼の発生をより確実に予想できる。そのため、不必要な制御を行なって、内燃機関の燃焼効率を低下させずに済む。
また、DPF異常燃焼生起運転があったと判定されたとき、コントローラで、スロットルバルブを全開とするか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行ない、排気ガス流量を増大させて、排気ガスの顕熱による熱持ち去りにより、DPFフィルタを冷却する。同時に、強制再生工程において噴射されたポスト噴射をそのまま継続させることにより、DPFフィルタ周囲の酸素濃度を低下させ、DPFフィルタに捕集されたPMの燃焼速度を低減するようにしているので、DPFフィルタの異常昇温を早期に解消できる。
本発明装置において、粒子状物質の堆積量を推定する手段を備え、前記コントローラが、DPFフィルタ入口排気ガス温度が粒子状物質の燃焼温度以上であり、DPF異常燃焼判定手段によりDPF異常燃焼生起運転があったと判定されると共に、前記手段により推定された粒子状物質の堆積量が閾値を越えた時に、スロットルバルブを全開とするか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行ない、排気ガス流量を増大させると共に、ポスト噴射をそのまま継続させるように制御するものであるとよい。
かかる操作を行なうことにより、より高い確率でDPFフィルタの異常燃焼を推定可能になる。従って、PM推定堆積量が設定された閾値を越えたときに、第1ステップ〜第3ステップを行なうようにすれば、DPFフィルタの異常燃焼を確実に抑制できるようになると共に、DPFフィルタの異常燃焼が行ないときに、不必要な制御を行なわずに済む。
本発明方法によれば、DPFフィルタの異常燃焼による異常昇温を早期に解消できるため、DPFフィルタの熱溶損やクラックによる破損を防止できると共に、該DPFフィルタに担持された触媒の熱劣化を未然に防止できる。
また、DPFフィルタの異常燃焼の発生をかなり正確に予測できるようになるので、DPFフィルタの異常燃焼が行ないときに、不必要な制御を行なって、内燃機関の熱効率を低下させずに済む。また、第3ステップで、強制再生工程において噴射されたポスト噴射をそのまま継続するので、強制再生工程の中断や再開の繰り返しがなくなり、DPFフィルタをPMの燃焼除去が可能な一定温度に維持できるので、内燃機関の熱効率が低下しない。さらに、ポスト噴射をそのまま継続するので、強制再生工程に発生しがちなオイルダイリューションも低減できると共に、燃料消費量の低減が可能になる。
本発明装置によれば、前記本発明方法と同様の作用効果を得ることができる。


本発明方法及び装置の第1実施形態に係るディーゼル機関の系統図である。 前記第1実施形態のDPF異常燃焼世紀運転の一例を示す線図である。 前記第1実施形態に係る操作手順を示すフローチャートである。 前記第1実施形態のDPFフィルタの温度の推移を示す線図である。 本発明方法及び装置の第2実施形態に係る操作手順を示すフローチャートである。 前記第2実施形態に係るPM堆積量の閾値を示す線図である。 ディーゼル機関の燃料噴射工程を示す線図である。 ディーゼル機関のDPFフィルタの強制再生工程を示す線図である。 従来のディーゼル機関の排ガス処理装置において、低回転状態又は低負荷状態に移行したときのDPFフィルタの温度を示す線図である。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。
(第1実施形態)
本発明方法及び装置をディーゼル機関に適用した第1実施形態を図1〜図3により説明する。図1において、ディーゼル機関10の燃焼シリンダ12の内部にピストン14が内蔵され、ピストン14の上方に燃焼室16が形成されている。燃焼シリンダ12のシリンダヘッドには、吸気管18及び排気管20が接続され、これらの接続部には、吸気弁22及び排気弁24が設けられている。
また、シリンダヘッドの上部中央には、燃料を燃焼室16に噴射するインジェクタ26が設けられている。インジェクタ26には、インジェクタポンプ28から、コモンレール(蓄圧器)30を介して軽油などの燃料が高圧で供給され、燃料が燃焼室16に噴射される。燃料の噴射時期及び噴射量は、ECU32によって精密に制御されている。噴射された燃料は、吸気管18から供給された空気と混合し、その混合気は、燃焼室16内で圧縮されて着火し燃焼する。
ディーゼル機関10は、排気管20内に配置された排気タービン36と、吸気管18内に配置され該排気タービン36と同軸で駆動されるコンプレッサ38とからなる排気ターボ過給機34を備えている。排気ターボ過給機34のコンプレッサ38から吐出された空気aは、吸気管18を通ってインタークーラ40で冷却された後、吸気室42に入る。吸気室42の入口側には、吸気管18の開度制御を行なう吸気スロットルバルブ44が設けられている。また、給気室42には、給気圧センサ46及び給気温度センサ48が設けられている。
排気タービン36の下流側排気管20には、前段酸化触媒50と、前段酸化触媒50の下流側にDPFフィルタ装置52が設けられている。燃焼室16で燃焼した燃焼ガス、即ち、排気ガスeは、排気管20に排出され、排気ターボ過給機34の排気タービン36を駆動してコンプレッサ38の動力源となる。その後、排気ガスeは、前段酸化触媒50及びDPFフィルタ装置52を通り、DPFフィルタ装置52で排気ガスe中に含まれるPMが捕集される。DPFフィルタ装置52でPMを除去された排気ガスeは、図示省略のマフラー出口から外部に排出される。
なお、前段酸化触媒50の入口側及びDPFフィルタ装置52の入口側及び出口側の排気管20には、夫々排気ガスeの温度を検出する排温センサ54、56及び58が設けられている。また、DPFフィルタ装置52の入口と出口との排気ガスeの圧力差を検出する差圧センサ66が設けられ、吸気管18の入口部には、吸気流量計68が設けられている。また、排気管20に排気ガス流量を制御する排気スロットルバルブ70が設けられている。
吸気管18と排気管20間には、EGR管60が接続されている。EGR管60には、EGRクーラ62及びEGR管60の開度を制御するEGRバルブ64が設けられている。排気ガスeの一部は、EGR管60を通り、EGRクーラ62で冷却された後、吸気室42に戻される。これによって、吸気中の酸素量を減らし、ピーク時の燃焼温度を下げ、NOの発生を抑制している。
排温センサ54、56,58、差圧センサ66、吸気流量計68の検出値、及び排気スロットルバルブ70の開度信号はECU32に送られる。また、ECU32には、エンジン負荷信号又は燃料噴射量信号とエンジン回転数とが入力されている。これらの入力値に基づいて、ECU32が、インジェクタ26、インジェクタポンプ28、吸気スロットルバルブ44及びEGRバルブ64等を制御して、ディーゼル機関10の運転を制御する。
ECU32は、運転領域判定手段72及びDPF異常燃焼判定手段74を備えている。運転領域判定手段72は、ECU32に入力されたエンジン負荷信号又は燃料噴射量信号とエンジン回転数とから、ディーゼル機関10の運転状態が、図2に示すどの領域にあるかを判定する。DPF異常燃焼判定手段74は、図2に示すように、ディーゼル機関10が、高回転又は高負荷の運転状態である領域αから、中回転又は中負荷の運転状態である領域γを経て、設定時間T(例えば10秒以内の範囲)以内に、アイドリング状態を含む低回転低負荷運転状態である領域βに移行したとき、DPFフィルタ装置52が異常燃焼を起すおそれがあるDPF異常燃焼生起運転が起こったと判定する。
次に、図3により、ディーゼル機関10が稼動し、ディーゼル機関10の稼動中に、強制再生工程を行なう場合の操作手順を説明する。図3において、ECU32が強制再生工程開始の指令を出すと(ステップ10)、図7に示すように、燃焼室16に燃料を主噴射した後、強制再生工程の開始時点tで、燃料をアーリポスト噴射する。アーリポスト噴射された燃料は、燃焼室16の温度で燃焼し、図8に示すように、前段酸化触媒昇温ステージAで、前段酸化触媒50を活性温度まで昇温する(ステップ11)。
アーリポスト噴射を行なっても前段酸化触媒50が活性温度以上にならないときは、吸気スロットルバルブ44による吸気管18の絞り、及びアーリポスト噴射条件の変化により、前段酸化触媒50を昇温させるようにする。前段酸化触媒50が活性温度以上になっても、吸気スロットルバルブ44による絞り及びアーリポスト噴射条件の変化を継続して行なう。
次に、下死点の手前(図8中、tの時点)で燃料をレイトポスト噴射する。レイトポスト噴射された未燃HC成分は、前段酸化触媒50の触媒作用で酸化し、その時発生する反応熱で排気ガスeの温度を600℃以上に昇温する(DPF入口温度昇温ステージB)。排気ガスeを600℃以上にすることで、DPFフィルタ装置52の捕集されたPMが燃焼し、DPFフィルタ装置52から除去される(ステップ12)。
次に、排温センサ56により、DPFフィルタ装置52の入口排気ガス温度を検出する(ステップ13)。ここで該入口排気ガス温度が<目標温度(例えば600℃)−30℃>より大であることを確認し、強制再生工程が確実に行なわれていることを確認する。該入口排気ガス温度が<目標温度(例えば600℃)−30℃>以下であるときは、ステップ12に戻る。
次に、ECU32で、エンジン負荷信号又は燃料噴射量信号とエンジン回転数とから、運転状態を判定する(ステップ14)。ここで判定した運転状態が領域αに属し、かつその後、低回転低負荷の運転領域βに移行したとき、DPF異常燃焼判定手段74によって、DPF異常燃焼生起運転が起こったと判定する(ステップ15)。
運転状態が領域αに属さず(ステップ14)、あるいはDPF異常燃焼生起運転が起こらないと判定されたときは(ステップ15)、ステップ12に戻るか、あるいは、ここで強制再生工程の持続時間(DPFフィルタ装置52の入口排気ガス温度が600±30℃の持続時間)が設定された許容時間を過ぎていれば(ステップ16)、強制再生工程を完了させる(ステップ17)。
ステップ15で、DPF異常燃焼生起運転と判定されたら、吸気スロットルバルブ44の制御を中断して全開とする。また、本実施形態では、通常のアイドリング状態におけるエンジン回転数より高い回転数γを予め設定しておく。そして、吸気スロットルバルブ44の制御中断と並行して、エンジン回転数を回転数γに上げるようにする(ステップ18)。
例えば、エンジン回転数を1,000rpmから1,200rpmに増加させる。この操作によって、排気ガス流量を急激に増大できる。このとき、レイトポスト噴射はそのまま続行する。
次に、運転状態を再度判定し(ステップ19)、運転状態が領域βに属してなければ、吸気スロットルバルブ44の制御を再開し(ステップ20)、その後、ステップ12に戻る。運転状態が依然として領域βであれば、排温センサ54又は56により前段酸化触媒50の入口又は出口排気ガス温度を検出する(ステップ21)。これらの検出値が活性温度以下であれば、強制再生工程が行なわれていないと判断して、強制再生工程を中断する(ステップ22)。
次に、吸気スロットルバルブ44の制御を中断した持続時間が設定された許容時間T(分)を越えていれば、吸気スロットルバルブ44の制御を再開し(ステップ20)、その後、ステップ12に戻る。そうでなければ、ステップ18に戻る。
本実施形態によれば、DPF異常燃焼判定手段74により、DPF異常燃焼生起運転が起こり、DPFフィルタ装置52が異常燃焼するおそれがあると判定したとき、排気ガス流量を増大させ、排気ガスの顕熱による熱持ち去りを行なうと共に、レイトポスト噴射をそのまま持続させて、DPFフィルタ装置52の酸素濃度を低下させ、PMの燃焼速度を低下させるようにしているので、DPFフィルタ装置52の異常昇温を早期に解消できる。そのため、DPFフィルタの熱溶損やクラックによる破損を防止できると共に、該DPFフィルタに担持された触媒の熱劣化を未然に防止できる。
特に、通常のアイドリング状態におけるエンジン回転数より高い回転数γを予め設定しておき、ステップ18で、吸気スロットルバルブ44の制御中断(全開)と並行して、エンジン回転数を該回転数γに上げるようにしているので、排気ガス流量を急激に増大できる。そのため、制御の初期段階でDPFフィルタ装置52の異常昇温を早期に解消できる。
図4は、強制再生工程中に、領域αからアイドリング運転(領域β)に移行した時の、本実施形態によるDPFフィルタの温度推移と、従来の操作を行なった場合のDPFフィルタの温度推移とを比較して示している。図4に示すように、本実施形態よれば、高回転又は高負荷の運転状態である領域αから、中回転又は中負荷の運転状態である領域γを経て、設定時間T以内に、アイドリング状態を含む低回転低負荷運転状態である領域βに移行したときであっても、DPFフィルタの温度が目標温度(例えば600℃)からそれほど上昇せず、略目標温度に沿って推移していることがわかる。
また、ディーゼル機関10の運転状態が高回転又は高負荷の領域αから、設定時間T以内にアイドリング状態を含む低回転低負荷運転に移行したときのみ、DPFフィルタの異常燃焼が起こるおそれがあると判定して、異常燃焼防止制御を行なうので、特許文献2のように、不必要な制御を行なって、ディーゼル機関10の熱効率を徒らに低下させることがない。
また、DPF異常燃焼生起運転が起こっても、レイトポスト噴射をそのまま継続するので、強制再生工程の継続が可能になると共に、強制再生工程の中断や再開の繰り返しがなくなり、DPFフィルタをPMの燃焼が可能な一定温度に維持できるので、ディーゼル機関10の熱効率が低下しない。
さらに、強制再生中断後の再開時においてDPFフィルタの昇温に必要なポスト噴射量を低減でき、強制再生工程に発生しがちなオイルダイリューションも低減できると共に、燃料消費量の低減が可能になる。
さらに、DPFフィルタの異常燃焼時の制御として、吸気スロットルバルブ44の制御を中断させて、全開とするだけの簡単な制御を行なうので、制御装置を低コストにできる。
なお、ステップ18で並行して行なう吸気スロットルバルブ44の制御中断とエンジン回転数を通常のアイドリング状態の回転数より高い回転数γに上げる操作とは、どちらか一方を行なうようにしてもよい。
また、前記第1実施形態では、吸気管18に吸気スロットルバルブ44を設けて、排気ガス流量を制御したが、吸気管18の代わりに、排気管20に設けられた排気スロットルバルブ70の開度を制御して、排気ガス流量を制御するようにしてもよい。あるいは、吸気スロットルバルブ44及び排気スロットルバルブ70の両方を制御するようにしてもよい。
また、DPFフィルタの異常燃焼時、排気ガス流量を増大させることで、前段酸化触媒を通る排気ガス温度が前段酸化触媒50の活性温度以下となったとき、強制再生工程を中断するようにしているので、燃料消費量を低減できる。
(第2実施形態)
次に、本発明方法及び装置の第2実施形態を図5及び図6により説明する。本実施形態に係るディーゼル機関10の構成は、前記第1実施形態と同一である。図5に示すように、本実施形態の操作手順では、ステップ24、ステップ25及びステップ26が第1実施形態と異なり、その他は第1実施形態と同一である。
本実施形態では、ステップ25で、DPFフィルタ装置52に捕集されたPMの堆積量を推定する。その推定方法は、ECU32に入力された燃料噴射量と、燃料燃焼量を排気ガス温度の関数として求め、該燃料噴射量から該燃料燃焼量を減算して、捕集PM量を求めることができる。あるいは、差圧センサ66で求めた、DPFフィルタ装置52前後の排気ガスの差圧からPM堆積量を求めることができる。
本実施形態では、PM推定堆積量に閾値Cをもうけ、PM推定堆積量が閾値Cを越えたとき、本発明による操作を行なうようにしている。また、PM推定堆積量が閾値C以下であり、かつDPF異常燃焼生起運転と判定されないときに、ステップ25に移る。ステップ25で、PM推定堆積量が設定値以下であり、かつ強制再生工程の持続時間が設定時間以上であるときに、強制再生工程を完了させ、そうでないときに、ステップ12に戻るようにしている。
また、ステップ21の後で、PM推定堆積量が閾値C以下であるか、又は、吸気スロットルバルブ44の制御中断時間が設定された許容時間を超えているときに、吸気スロットルバルブ44の制御を再開し、そうでないときに、ステップ18に戻るようにしている。なお、このとき、レイトポスト噴射をそのまま続行する。
図6は、DPFフィルタの目標温度を570℃、600℃又は630℃としたときの、夫々の閾値C1〜3を示す。図6に示すように、目標とするDPFフィルタの温度に応じて、閾値Cを変えるようにするとよい。即ち、目標温度が低いときは、閾値Cを大きく取り、目標温度が高いときは、閾値Cを小さく取る。その理由は、目標温度が高いほど、DPFフィルタの異常燃焼が起こりやすいので、閾値Cを小さく取ることによって、異常燃焼の発生を抑制する必要があるからである。
本実施形態によれば、DPF異常燃焼生起運転の有無を判定する際に、PM推定堆積量というファクターを加え、PM推定堆積量に応じて操作を変えるようにしているので、DPFフィルタの異常燃焼が起こる状況をより高い確率で的確に把握できる。そのため、DPFフィルタの異常燃焼を確実に把握して、DPFフィルタの異常昇温を早期に防止できる。また、DPF異常燃焼生起運転が行ないときは、不必要な操作を行なわずに済むので、ディーゼル機関10の熱効率を低下させない。
また、PM推定堆積量が閾値C以下となったら、吸気スロットルバルブ44の開度制御を再開させ、かつレイトポスト噴射を継続させることにより、DPFフィルタ装置52の異常燃焼を抑えながら、排気ガス量を低減できるので、レイトポスト噴射量を低減でき、引いては、オイルダイリューションを低減できる。
本発明によれば、内燃機関、特にディーゼル機関の排ガス処理装置において、DPFフィルタの異常燃焼を防止して、DPFフィルタの損傷やDPFフィルタに担持された触媒の熱劣化を効果的に防止できる。
10 ディーゼル機関
12 燃焼シリンダ
14 ピストン
16 燃焼室
18 吸気管
20 排気管
22 吸気弁
24 排気弁
26 インジェクタ
28 インジェクタポンプ
30 コモンレール
32 ECU
34 排気ターボ過給機
36 排気タービン
38 コンプレッサ
40 インタークーラ
42 給気室
44 吸気スロットルバルブ
46 給気圧センサ
48 給気温度センサ
50 前段酸化触媒
52 DPFフィルタ装置
54,56,58 排温センサ
60 EGR管
62 EGRクーラ
64 EGRバルブ
66 差圧センサ
68 吸気流量計
70 排気ストッロルバルブ
72 運転領域判定手段
74 DPF異常燃焼判定手段
A DOC昇温ステージ
B DPF入口温度昇温ステージ
C、C、C、C PM堆積量閾値
X DPFフィルタ入口排気ガス温度
Y DPFフィルタ装置内部温度
Z 排気ガス圧力
a 吸気
e 排気ガス

Claims (5)

  1. 内燃機関から排出された排気ガス中の粒子状物質をDPFで捕集する捕集工程と、燃料をポスト噴射し、前段酸化触媒で排気ガスを昇温させ、昇温した排気ガスで前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去する強制再生工程と、を有する内燃機関の排ガス処理方法において、
    前記強制再生工程中に、内燃機関負荷信号又は燃料噴射量信号と内燃機関回転数とから、内燃機関の運転状態が、高回転又は高負荷の運転状態である領域αと、中回転又は中負荷の運転状態である領域γと、アイドリング状態を含む低回転低負荷の運転状態である領域βとのいずれの領域にあるかを判定し、判定した運転状態が領域αに属し、その後高回転又は高負荷の運転状態である領域αを出てから、中回転または中負荷の運転状態である領域γを経て、アイドリング状態を含む低回転低負荷運転状態である領域βに入るまでの移行時間を計測し、その計測した移行時間を基に設定時間以内に移行したかを判定して、DPF異常燃焼生起運転の有無を判定する第1ステップと、
    前記DPFの入口排気ガス温度が前記粒子状物質の燃焼温度以上であり、かつ前記第1ステップで前記DPF異常燃焼生起運転があったと判定されたとき、吸気路又は排気ガス路に設けられたスロットルバルブを全開するか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行ない、排気ガス流量を増大させる第2ステップと、
    該第2ステップと並行して行なわれ、前記強制再生工程で噴射されたポスト噴射をそのまま継続し、前記フィルタ周囲の酸素濃度を低下させ、前記粒子状物質の燃焼速度を低下させる第3ステップと、からなることを特徴とする内燃機関の排ガス処理方法。
  2. 前記粒子状物質の推定堆積量を求めると共に、該推定堆積量が閾値を越えた時に、前記第1ステップから第3ステップまでの各ステップを行なうと共に、該推定堆積量が閾値以下となったら、前記スロットルバルブの開度制御を再開させ、かつポスト噴射を継続させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排ガス処理方法。
  3. 前記第1ステップから第3ステップまでの各ステップを行なった後、前段酸化触媒を通る排気ガスの温度を検出し、該排気ガスの温度が前段酸化触媒の活性温度以下であるとき、強制再生工程を中断させるようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排ガス処理方法。
  4. 内燃機関の排気ガス通路に前段酸化触媒及びフィルタを備え、排気ガス中の粒子状物質を該フィルタで捕集すると共に、燃料をポスト噴射し、該前段酸化触媒で排気ガスを粒子状物質の燃焼温度まで昇温させ、昇温した排気ガスで前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去する内燃機関の排ガス処理装置において、
    吸気路又は排気ガス路に設けられたスロットルバルブと、
    前記フィルタの入口排気ガス温度を検出する温度センサと、
    内燃機関の負荷信号又は燃料噴射量信号と内燃機関回転数とから、内燃機関の運転状態が、高回転又は高負荷の運転状態である領域αと、中回転又は中負荷の運転状態である領域γと、アイドリング状態を含む低回転低負荷の運転状態である領域βとのいずれの領域にあるかを判定し、判定した運転状態が領域αに属し、その後高回転又は高負荷の運転状態である領域αを出てから、中回転または中負荷の運転状態である領域γを経て、アイドリング状態を含む低回転低負荷運転状態である領域βに入るまでの移行時間を計測し、その計測した移行時間を基に設定時間以内に移行したかを判定して、DPF異常燃焼生起運転の有無を判定するDPF異常燃焼判定手段と、
    前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去する強制再生工程中に、前記フィルタ入口排気ガス温度が粒子状物質の燃焼温度以上であり、かつ該DPF異常燃焼判定手段によりDPF異常燃焼生起運転があったと判定されたとき、前記スロットルバルブを全開とするか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行ない、排気ガス流量を増大させると共に、前記強制再生工程において噴射された前記ポスト噴射をそのまま継続させるように制御するコントローラと、を備えたことを特徴とする内燃機関の排ガス処理装置。
  5. 前記粒子状物質の堆積量を推定する手段を備え、
    前記コントローラ、前記フィルタ入口排気ガス温度が粒子状物質の燃焼温度以上であり、前記DPF異常燃焼判定手段によりDPF異常燃焼生起運転があったと判定されると共に、前記手段により推定された粒子状物質の堆積量が閾値を越えた時に、前記スロットルバルブを全開とするか、又は低負荷運転時の回転数を設定値以下に下げない操作の少なくとも一方を行ない、排気ガス流量を増大させると共に、ポスト噴射をそのまま継続させるように制御するものであることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の排ガス処理装置。
JP2010016704A 2010-01-28 2010-01-28 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置 Active JP5614996B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016704A JP5614996B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置
PCT/JP2010/059936 WO2011092873A1 (ja) 2010-01-28 2010-06-11 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置
KR20127013968A KR20120078740A (ko) 2010-01-28 2010-06-11 내연 기관의 배기 가스 처리 방법 및 장치
US13/512,609 US8857158B2 (en) 2010-01-28 2010-06-11 Aftertreatment system and control strategy for internal combustion engine
KR1020147014962A KR101529449B1 (ko) 2010-01-28 2010-06-11 내연 기관의 배기 가스 처리 방법 및 장치
EP10844631.1A EP2530264B1 (en) 2010-01-28 2010-06-11 Method and device for treating exhaust gas of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016704A JP5614996B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011153591A JP2011153591A (ja) 2011-08-11
JP5614996B2 true JP5614996B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44318879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010016704A Active JP5614996B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8857158B2 (ja)
EP (1) EP2530264B1 (ja)
JP (1) JP5614996B2 (ja)
KR (2) KR101529449B1 (ja)
WO (1) WO2011092873A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007489B2 (ja) 2011-12-12 2016-10-12 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法
WO2014073052A1 (ja) 2012-11-07 2014-05-15 三菱重工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP6071530B2 (ja) * 2012-12-25 2017-02-01 日野自動車株式会社 パティキュレートフィルタの自動再生制御装置
JP5863731B2 (ja) * 2013-08-30 2016-02-17 日立建機株式会社 建設機械
JP6191380B2 (ja) * 2013-10-17 2017-09-06 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
US9074549B1 (en) * 2014-03-24 2015-07-07 Cummins Inc. Aftertreatment thermal management strategies for internal combustion engines having multiple cylinder banks
US9650930B2 (en) * 2015-01-12 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Emission control device regeneration
US20180023491A1 (en) * 2015-02-25 2018-01-25 Carrier Corporation Air control valve for transportation refrigeration system
KR101766025B1 (ko) * 2015-07-23 2017-08-08 현대자동차주식회사 차량의 배기가스 필터 재생방법 및 그 시스템
US10487715B2 (en) * 2015-08-20 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Regeneration of particulate filters in autonomously controllable vehicles
KR102130188B1 (ko) 2016-12-28 2020-08-05 주식회사 두산 엔진식 지게차의 운전 중 dpf 재생 시스템 및 그 방법
CN107355289B (zh) * 2017-08-18 2023-06-09 河北工业大学 一种dpf再生控制系统及该系统的实验台
EP3460222B1 (en) * 2017-09-21 2020-05-06 FCA Italy S.p.A. A method, system and computer-program product for controlling the particulate combustion during the regeneration of a particulate filter of a diesel engine
CN110206615B (zh) * 2019-06-05 2024-04-16 第一拖拉机股份有限公司 一种dpf载体碳烟和灰分清理装置及清理方法
US11499492B2 (en) * 2019-06-18 2022-11-15 Kubota Corporation Diesel engine
CN113217208B (zh) * 2021-06-02 2022-06-17 一汽解放汽车有限公司 一种三元催化器的保护方法、装置、车辆和存储介质
CN115306523B (zh) * 2022-07-14 2024-05-17 潍柴动力股份有限公司 一种发动机dpf控制方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161575A (ja) 1990-10-24 1992-06-04 Minoru Tomizawa 水平全方向ハイブリッド形吸振装置
JP3838339B2 (ja) * 2001-03-27 2006-10-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3959600B2 (ja) 2001-07-18 2007-08-15 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4161575B2 (ja) * 2002-01-16 2008-10-08 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3879833B2 (ja) 2002-03-04 2007-02-14 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4075573B2 (ja) 2002-06-13 2008-04-16 株式会社デンソー 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4161887B2 (ja) * 2002-11-29 2008-10-08 日産自動車株式会社 排気浄化装置
US6931842B2 (en) * 2002-11-29 2005-08-23 Nissan Motor Co., Ltd. Regeneration of diesel particulate filter
JP4228690B2 (ja) * 2002-12-25 2009-02-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4075755B2 (ja) * 2003-09-22 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のフィルタ過昇温抑制方法
JP4026576B2 (ja) * 2003-10-08 2007-12-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP4003768B2 (ja) * 2004-09-14 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP4033189B2 (ja) 2004-10-22 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274907A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
US20070193258A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Berke Paul L Controlling engine operation during diesel particulate filter regeneration to avoid runaway
JP4655003B2 (ja) * 2006-08-09 2011-03-23 株式会社デンソー 排気浄化装置の過昇温防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101529449B1 (ko) 2015-06-18
EP2530264A4 (en) 2015-06-24
KR20120078740A (ko) 2012-07-10
WO2011092873A1 (ja) 2011-08-04
US8857158B2 (en) 2014-10-14
JP2011153591A (ja) 2011-08-11
KR20140091729A (ko) 2014-07-22
EP2530264A1 (en) 2012-12-05
US20120260633A1 (en) 2012-10-18
EP2530264B1 (en) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614996B2 (ja) 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置
US8156730B2 (en) Engine performance management during a diesel particulate filter regeneration event
JP5660847B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4848406B2 (ja) Dpfの再生制御装置
WO2011099172A1 (ja) 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置
WO2015045825A1 (ja) Dpf再生制御装置
US8984869B2 (en) Exhaust gas emission control system for diesel engine
JP6008978B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2010151058A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2007270705A (ja) エンジンのegr装置
JP2010031833A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4371045B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009121264A (ja) 排気後処理装置
JP7132797B2 (ja) Dpf再生制御装置及びdpf再生制御方法
JP2010156281A (ja) Dpfの再生制御装置
JP2010116913A (ja) 車両のdpf再生処理装置
JP3846452B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009138702A (ja) 排気後処理装置
JP2009138703A (ja) 排気後処理装置
JP4930397B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007285211A (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JP4406255B2 (ja) 内燃機関の触媒温度維持方法
JP2006266220A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP5386465B2 (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP2010077894A (ja) Dpf再生制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5614996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350