JP5605215B2 - テープ貼着装置及びテープ貼着方法 - Google Patents

テープ貼着装置及びテープ貼着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5605215B2
JP5605215B2 JP2010287295A JP2010287295A JP5605215B2 JP 5605215 B2 JP5605215 B2 JP 5605215B2 JP 2010287295 A JP2010287295 A JP 2010287295A JP 2010287295 A JP2010287295 A JP 2010287295A JP 5605215 B2 JP5605215 B2 JP 5605215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pressing
tool
pressing tool
acf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010287295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012134417A (ja
Inventor
真五 山田
広造 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010287295A priority Critical patent/JP5605215B2/ja
Priority to US13/995,257 priority patent/US9254635B2/en
Priority to KR1020137016429A priority patent/KR20130136488A/ko
Priority to CN201180062359.6A priority patent/CN103270582B/zh
Priority to PCT/JP2011/006649 priority patent/WO2012086132A1/ja
Publication of JP2012134417A publication Critical patent/JP2012134417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605215B2 publication Critical patent/JP5605215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0013Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices and applying the article or the web by adhesive to a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2743Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27436Lamination of a preform, e.g. foil, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing

Description

本発明は、異方性導電膜から成るACFテープを液晶パネル等の基板上の貼着対象部位に貼着するテープ貼着装置及びテープ貼着方法に関するものである。
液晶パネル等のモジュール製造工程等では、液晶パネル等の基板の上面に一の方向に並んで設けられた複数の電極にACF(Anisotropic Conductive Film)と呼ばれる異方性導電膜から成るテープ(以下、ACFテープと称する)を貼着するテープ貼着装置が用いられる。ACFテープは、その片面に取り付けられたセパレータと呼ばれる保護テープと一体になったテープ部材の状態で供給される。
テープ貼着装置は、ベースと基板保持部とを備えている。ベースは、押し付けツール(以下、ツールとも称する)、ツールを昇降させるツール昇降手段、テープ部材を搬送するテープ搬送手段、セパレータに貼着されたACFテープを切欠してセパレータ上にACFテープの切片を形成するACFテープ切断手段(以下、切断手段とも称する)等を備えている(例えば、特許文献1)。
切断手段は、テープ部材を挟んで互いに対向して設けられた押当部材と刃体とから成っており、押当部材を刃体に対して相対的に進退させることにより、ACFテープを刃体の刃先により切欠してセパレータ上にACFテープの切片を形成する。そして基板保持部に保持された基板の縁部の一の方向に並んで設けられた電極とACFテープを位置合わせし、ツールを昇降させることにより、ACFテープの切片を基板の電極上に貼り付けるようになっている。このようにしてACFテープの切片が貼り付けられた基板は下流のステージへ送り出され、このステージにおいてACFテープ上にフレキシブル基板などの電子部品実装作業等が行われる。
特開2001−294361号公報
しかしながら、従来のテープ貼着装置では、切断手段の押当部材を刃体に対して相対的に進退させるためのエアシリンダやモータ等のアクチュエータが必要であり、これに対する給電回路等もベース等に設けねばならないため、ベース側等の構造が複雑化し、またコスト高になる等の問題点があった。
そこで本発明は、ACFテープ切断手段のアクチュエータを不要にできるテープ貼着装置及びテープ貼着方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載のテープ貼着装置は、押し付けツールと、押し付けツールを昇降させるツール昇降手段と、ACFテープの片面にセパレータが貼着されたテープ部材を前記押し付けツールの直下の領域において水平方向に搬送し、また押し付けツールの側方において垂直方向に搬送するテープ搬送手段と、前記垂直方向に搬送されるテープ部材を挟んで互いに対向して設けられた押当部材及び刃体とから成り、この押当部材が前記セパレータに押当し、この刃体の刃先が前記ACFテープに切欠を形成するACFテープ切断手段と、基板を保持し、この基板の縁部の電極を前記押し付けツールの下方に位置決めする基板保持部とを備え、前記押し付けツールと前記ACFテープ切断手段を連動手段により連動連結し、前記押し付けツールの昇降動作により前記押当部材を前記刃体に対して相対的に進退させて前記切欠を形成するものである。
請求項2に記載のテープ貼着装置は、前記刃体が固定刃であり、また前記押当部材が前記押し付けツールの側部にあってピンを中心に揺動する揺動部材であり、この揺動部材に設けられたカム部と、前記押し付けツール側に設けられた当接体とから前記連動手段を構成し、前記押し付けツールの昇降に連動してこの当接体が前記カム部に沿って昇降することにより、前記押当部材を前記固定刃の刃先に対して相対的に進退させて前記切欠を形成するものである。
請求項3に記載のテープ貼着装置は、前記揺動部材と一体的に揺動することにより、前記切欠を形成する際に、前記固定刃の刃先に付着したACFテープをこの刃先から剥離させる剥がし部材を前記揺動部材に設けたものである。
請求項4に記載のテープ貼着方法は、押し付けツールと、押し付けツールを昇降させるツール昇降手段と、ACFテープの片面にセパレータが貼着されたテープ部材を前記押し付けツールの直下の領域において水平方向に搬送し、また押し付けツールの側方において垂直方向に搬送するテープ搬送手段と、前記垂直方向に搬送されるテープ部材を挟んで互いに対向して設けられた押当部材及び刃体とから成り、この押当部材が前記セパレータに押当し、この刃体の刃先が前記ACFテープに切欠を形成するACFテープ切断手段と、基板を保持し、この基板の縁部の電極を前記押し付けツールの下方に位置決めする基板保持部と、前記押し付けツールと連動手段により連動連結されたACFテープ切断手段とがあり、前記押し付けツールの昇降動作に連動して前記押当部材を前記刃体に対して相対的に進退させて前記切欠を形成し、次いでこの切欠により前記セパレータテープ上に形成されたACFテープの切片を前記基板保持部に保持された基板の縁部の電極の上方へ相対的に搬送し、そこで前記押し付けツールが下降・上昇することにより、前記切片を前記電極上に貼着するものである。
本発明では、押し付けツールによりテープ部材のセパレータ上のACFテープの切片を基板上の貼着対象部位に押し付けて貼着するために、押し付けツールはツール昇降手段に駆動されて昇降する。そこで、テープ部材の所定部位を刃体の刃先に対向する位置に位置させ、その状態でツール昇降手段を駆動してツールを昇降させると、この昇降動作に連動して押当部材は刃体に対して相対的に進退し、ACFテープを刃体の刃先に押し付けて切欠を形成し、ACFテープの切片を形成する。そして押し付けツールは、この切片を基板の縁部の電極に押し付けて貼着する。以上のように、ツール昇降手段を押当部材を刃体に対して相対的に進退させるための駆動手段として兼用することにより、従来必要であったACFテープ切断手段のアクチュエータを不要にできる。
本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置の正面図 本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置の側面図 本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置の押し付けツールの部分斜視図 本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置ACFテープ切断手段の分解図 本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置ACFテープ切断手段の組立図 本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置の制御系のブロック図 (a)(b)(c)本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置が実行するテープ貼着作業の動作説明図 (a)(b)(c)本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置が実行するテープ貼着作業の動作説明図 (a)(b)本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置が実行するテープ貼着作業の動作説明図 本発明の一実施の形態におけるテープ貼着装置の剥がし部材の動作説明図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1及び図2に示すテープ貼着装置1は、上流側に配置された電極洗浄装置、下流側に配置された仮圧着装置や本圧着装置等とともに液晶パネル製造ラインを構成しており、上流側の電極洗浄装置から液晶パネル基板としての基板2を受け取った後、その基板2の上面の縁部に設けられた複数の電極3に対してACF(Anisotropic Conductive Film)と呼ばれる異方性導電膜から成るテープ(ACFテープ4)の切片4S(4S1〜4S4)を貼着したうえで、基板2を下流側の仮圧着装置に受け渡すものである。本実施の形態では、ACFテープ4は、その片面に保護テープであるセパレータSpが取り付けられたテープ部材Tpとして供給される(図1中の拡大図参照)。複数の切片4S1〜4S4は、後述する動作により順に横一列に基板2の電極3上に貼着される。
図1及び図2において、テープ貼着装置1は、基台10と、電極3が上方を向くように基板2を水平姿勢に保持し、基台10上に設けられた基板保持部移動機構11によって移動されるテーブル状の基板保持部12と、基台10上に設けられ、水平方向に延びた横フレーム13aを有する門型フレーム13と、横フレーム13aに取り付けられて基板保持部12の上方に位置し、横フレーム13aに沿って(すなわち水平方向に)移動自在に設けられたプレート状のベース14と、基台10上にベース14の移動方向に延びて設けられたプレート状のバックアップステージ15を備えて構成されている。以下、横フレーム13aが延びる(ベース14が移動する)水平方向をテープ貼着装置1の左右方向としてこれをX軸方向とし、X軸方向と直交する水平方向をテープ貼着装置1の前後方向としてこれをY軸方向とする。また、上下方向をZ軸方向とする。更に、左右方向(X軸方向)のうち、図1の紙面左側を左方、図1の紙面右側を右方とし、前後方向(Y軸方向)のうち、図2の紙面左側を前方、図2の紙面右側を後方とする。
図1及び図2において、基板保持部移動機構11は、基台10に対して左右方向(X軸方向)に移動自在なX軸テーブル11a、X軸テーブル11aに対して前後方向(Y軸方向)に移動自在なY軸テーブル11b及びY軸テーブル11bに設けられてZ軸回りに回転自在なθテーブル11cから成り、θテーブル11cの上面には基板保持部12が取り付けられている。このため基板保持部12は、X軸テーブル11aの左右方向(X軸方向)への移動、Y軸テーブル11bの前後方向(Y軸方向)への移動及びθテーブル11cの上下軸(Z軸)回りの回転によって水平面内方向に移動させることができる。
図1及び図2において、ベース14の前面にはツール昇降シリンダ21、ツール昇降シリンダ21によりベース14に対して昇降自在に設けられた押し付けツール22、テープ搬送部23、撮像カメラ26、ACFテープ切断手段50が設けられている。
図1及び図2において、ツール昇降シリンダ(ツール昇降手段)21はピストンロッド21aを下方に向けてベース14の前面中央部に設けられている。押し付けツール22はピストンロッド21aの下端に取り付けられており、ツール昇降シリンダ21のピストンロッド21aが下方に突没させると、押し付けツール22は昇降する。押し付けツール22内には押し付けツール22を加熱するヒータ22a(図1)が設けられている。またツール22の側面には、カム部53b(後述)に当接する当接体としてのローラ28が装着されている(図3も参照)。バックアップステージ15は、ツール22が押し付けられる基板2の縁部を下方から支持する。
図1及び図2において、テープ搬送部23は、テープ部材Tpを供給する供給リール31、供給リール31より供給されるテープ部材Tpを真空吸引により回収するテープ回収部32及び供給リール31からテープ回収部32までの間のテープ部材Tpを案内する複数の案内ローラ(第1案内ローラ33a、第2案内ローラ33b、第3案内ローラ33c及び一対の第4案内ローラ33d)から成る。供給リール31は、ベース14の後面に設けられた供給リール駆動モータ31aによって駆動され、一対の第4案内ローラ33dはテープ送り手段であって、ベース14の後面に設けられたテープ回収部駆動機構32aによって駆動される。
図1において、第1案内ローラ33aはベース14の左方上部に上下方向に延びて形成されたローラ移動溝14a内を移動自在であるとともに、図示しない付勢部材によって上方に付勢されている。第2案内ローラ33bは第1案内ローラ33aの下方であって、ベース14の左側下部に設けられており、第3案内ローラ33cは第2案内ローラ33bの右方であって、ベース14の右側下部に設けられている。一対の第4案内ローラ33dは第3案内ローラ33cの上方であって、ベース14の右側に左右方向に並んで設けられている。
図1において、供給リール31から供給されるテープ部材Tpは、第1案内ローラ33a、第2案内ローラ33b、第3案内ローラ33c及び一対の第4案内ローラ33dによってこの順で案内され(一対の第4案内ローラ33dではテープ部材Tpは両面が左右方向から挟まれた状態となる)、テープ回収部32に送られる。
テープ部材Tpは、第1案内ローラ33aがローラ移動溝14a内で上方に付勢されることによって適度なテンションが与えられ、第1案内ローラ33aと第2案内ローラ33bの間ではベース14の左側領域を垂直方向に延びた姿勢にて保持、搬送され、第2案内ローラ33bと第3案内ローラ33cの間では、ベース14の下側領域を左右方向(X軸方向)に水平方向に延びた姿勢にて保持、搬送される(押し付けツール22が上昇位置にある場合)。またテープ部材Tpは、第3案内ローラ33cと一対の第4案内ローラ33dの間及び一対の第4案内ローラ33dとテープ回収部32との間では、ベース14の右側領域を垂直方向に延びた姿勢にて保持、搬送される。
テープ搬送部23は、テープ回収部32によってテープ部材Tpを吸引しながら供給リール31からテープ部材Tpを繰り出すことによってテープ部材Tpを順方向(押し付けツール22の直下の領域Rgを左から右に流れる方向。図1中に示す矢印A)に搬送することができる。またテープ回収部32によってテープ部材Tpを吸引しながら供給リール31によりテープ部材Tpを巻き取ることによって、テープ部材Tpを逆方向(押し付けツール22の直下の領域Rgを右から左に流れる方向。図1中に示す矢印B)に搬送(逆送)することができる。
すなわち本実施の形態において、テープ搬送部23は、ベース14に設けられ、テープ部材Tpを押し付けツール22の直下の領域Rgにおいてベース14の移動方向(X軸方向)と平行な方向である水平方向に順逆自在に搬送するテープ搬送手段として機能する。
撮像カメラ26はベース14の右側下方に撮像視野を下方に向けて設けられており、ベース14の水平方向への移動に応じて移動し、貼り付けられたACFテープ4の切片4Sの両端部の撮像を行う。これにより貼り付けの成否を確認することができる。
図1において、ベース14のツール22の側方にはACFテープ切断手段50が設けられている。次に、図1、図4、図5を参照して、切断手段50を説明する。図4は、切断手段の分解斜視図、図5は同組立状態の斜視図である。切断手段50は、ブロック状の本体部51に、第1部材52と第2部材53を組み付けて形成される。本体部51の前面一側部の下部には第1の突部51aが突設されており、また前面他側部には第2の突部51bが突設されている。突部51aと突部51bの間には間隔Tが確保されている。また本体部51の下部には第3の突部51cが突設されている。第1部材52の前部肩部には段差部52a、52bが階段状に形成されている。また内面下部には逃げ用の凹部52cが縦溝状に形成されている。第1部材52の下面には、刃体としての固定刃54を挟んで下ブロック52dがプランジャ55により固着される。図5に示すように、第1部材52は上記間隔Tに差し込んで第3の突部51c上に載せて本体部51に組み付けられる。第1の突部51aに形成された孔部51dにプランジャ55を螺入し、プランジャ55の先端を第1部材52の側面に押し付けることにより、第1部材52は本体部51に固定される。
第2部材53は縦長のレバー状であって、その上端部に形成された孔53aにピン56を挿入し、ピン56を本体部51の上部の側部に形成された孔57に挿着することにより、第2部材53はピン56を中心に揺動自在に本体部51に装着される。ピン56にはばね材58が装着されている。ばね材58は、本体部51と第2部材53の間にあって、第2部材53を図5において時針方向(その下端部が固定刃53から離れる方向)に付勢している。すなわち、第2部材53は、その上部のピン56を中心に固定刃54の刃先54aに対して揺動する揺動部材である。
図4、図5において、第2部材53の下部には断面コの字形の押当体60が装着される。押当体60は、これに形成された孔61と、第2部材53の下部に形成された孔62にピン63を挿入することにより、第2部材53の下部に装着される。図4に示す組み立て状態において、押当体60は固定刃54の刃先54aに対向する。
図4において、第2部材53の下端部側面には、平面形状がL字形のフック状の剥がし部材65が装着されている。また、第2部材53の側面(ツール22側の面)には、山形のカム部53bが形成されている。後述するように、ツール22の側面に設けられたローラ28がカム部53bに沿って昇降することにより、第2部材53はピン56を中心に揺動し、これにより押当体60は固定刃54に対して進退する。そして、後述するように、押当体60はテープ部材TpのACFテープ4を固定刃54の刃先54aに押当し、ACFテープ4に切欠K(後述)を形成する。すなわち、第2部材は、ACFテープ4を固定刃54に押当する押当部材である。以上のように、ローラ28とカム部53bは、切断手段50の切断動作をツール22の昇降動作に連動連結する連動手段となっている。すなわち、ツール22が昇降することにより、ローラ28はカム部53bに沿って昇降し、これにより第2部材(揺動部材、押当部材)53を固定刃54の刃先54aに対して進退させ、ACFテープ4に切欠Kを形成する。
図1において、門型フレーム13の横フレーム13aに対するベース14のX軸方向(左右方向)への移動は、図6において、テープ貼着装置1が備える制御装置40の作業実行制御部40aが図示しないアクチュエータ等から成るベース移動機構41(移動ベース移動手段)の作動制御を行うことによってなされる。
図6において、基板保持部12に保持された基板2の移動動作は、制御装置40の作業実行制御部40aが図示しないアクチュエータ等から成る基板保持部駆動機構42の作動制御を行うことによってなされる。テープ搬送部23によるテープ部材Tpの搬送動作は、制御装置40の作業実行制御部40aが一対の第4案内ローラ33d及び供給リール駆動モータ31aとテープ回収部駆動機構32aの作動制御を行うことによってなされる。テープ部材TpにおけるACFテープ4の先頭部の位置は、回転数検出センサ43によって検出される一方の第4案内ローラ33dの回転数の情報及びその一方の第4案内ローラ33dの半径のデータ等から算出される。
押し付けツール22の昇降動作は、制御装置40の作業実行制御部40aがツール昇降シリンダ21の作動制御を行うことによってなされる。また、押し付けツール22の内部に設けられたヒータ22aによる押し付けツール22の加熱動作は、制御装置40の作業実行制御部40aがヒータ作動機構44の作動制御を行うことによってなされる。
撮像カメラ26による撮像動作制御は制御装置40の作業実行制御部40aによってなされる。撮像カメラ26によって撮像された画像データは制御装置40の画像データ格納部40bに格納され、作業実行制御部40aからの指示を受けた画像認識部40cが画像データ格納部40bに格納された画像データに基づいて画像認識を行う。
なお本実施の形態では、ベース14を横フレーム13aに沿って水平移動する移動フレームとしているが、ベースを固定されたベースとし、また基板を可動テーブル上に保持し、このベースに対して基板を水平方向へ移動させるようにしてもよい。すなわち、ベースは基板に対して相対的に横方向に移動すればよい。
次に、図7〜図9の動作説明図を用いてテープ貼着装置1により基板2上の貼着対象部位である縁部の電極上に、ACFテープ4の切片4S1〜4S4を横一列に貼着する作業(テープ貼着作業)の実行手順を説明する。
図7(a)は、前工程において切断手段50の固定刃54によってセパレータ上のACFテープ4に切欠K1を形成した後、テープ部材Tpを逆送して、ACFテープ4の切片4S1が基板保持部12上の基板2の電極3上に位置合わせされた状態を示している。この状態で、ツール22の上流側の端面FはACFテープ4の切欠K1の位置に合致している。
そこで、図7(b)に示すようにツール22を下降させて第1番目の切片4S1を基板2の電極3に押し付け(矢印N1)、次いで図7(c)に示すようにツール22は上昇する(矢印N2)。この上昇によりツール22の下面が切片4S1から離れると、ベース14は図7(c)において左動を開始し(矢印N3)、またテープ搬送部23はテープ部材Tpに順方向に搬送する(矢印N4)。すると、基板2に貼着された切片4S1の上面からセパレータSpは剥がれる。図8(a)は、このようにしてベース14の左動とテープ部材Tpの順方向への搬送が終了した状態を示している。この状態で、テープ部材Tpは順方向へ搬送され(矢印N5)、テープ部材Tp上の新たなACFテープ4がツール22の下面領域に繰り出されている。
次に、図8(b)に示すように、テープ部材Tpを順方向へ所定量搬送する(矢印N6)。するとテープ部材Tpは固定刃54と押当体60の間を垂直方向に上昇し、テープ部材Tpの所定の部位を固定刃54の刃先54aに対向する位置に位置させた時点、すなわち固定刃54よりも切片4Sの長さLだけ上方へ搬送された時点で、搬送は停止される。
そこで図8(c)に示すように、ツール22を更に上昇させる(矢印N7)。するとツール22と一体のローラ28も上昇する。この上昇時にローラ28はカム部53bに当接し、第2部材53はばね材58のばね力に抗してピン56を中心に反時計方向に揺動する。すると第2部材53の下部に装着された押当体60は固定刃54に対して前進し、テープ部材Tpは押当体60により固定刃54側へ押され、ACFテープ4には固定刃54によりセパレータSpを残して切欠K2が形成される。
次に、図9(a)に示すようにツール22を下降させると(矢印N8)、ローラ28もカム部53bに沿って下降してカム部53bの下方位置へ離れ、第2部材53はばね材58(図4)のばね力によりピン56を中心に時計方向へ揺動し、押当体60はテープ部材Tpから離れる。以上により、図9(a)に示すように、セパレータSp上に切欠K2と第2番目の切片4S2が形成される。したがって揺動部材である第2部材53は、押当体60を固定刃54の刃先に押当させる押当部材となっている。なお、押当部材を固定し、固定刃を可動刃とし、この可動刃をツール22の昇降動作に連動連結して、押当部材に対して進退させ、これによりACFテープに切欠を形成することもできる。また切断手段は、図1においてツール22の左側に配設することも可能である。
次に、図9(b)に示すようにテープ搬送部23はテープ部材Tpを逆送し(矢印N9)、切片4S2を基板2に対する次の貼着部位の上方に位置させる。図9(b)は、図7(a)に示す当初の状態(切欠Kはツール22の左端面Fに合致)であり、以後、上述した動作を繰り返すことにより、図1に示す切片4S3、4S4を順に貼着する。以下、同様にして、第3番目以下の切片4S3、4S4が基板2の電極上に貼着される。
本実施の形態では押し付けツール22の昇降動作をツール昇降シリンダ21で行うものとしたが、これに限られるものではなくツール昇降手段をモータと送りねじの組み合わせとして容易に位置制御できるものとしてもよい。
次に、図10(a)〜(d)を参照して、剥がし部材65の動作を説明する。以下に述べるように、この剥がし部材65は、押当体60によりテープ部材Tpを固定刃54の刃先に押し付けてACFテープ4に切欠Kを形成する際に、固定刃54の刃先に付着したACFテープ4を刃先から引き剥がすものである。
図10(a)〜(d)は、切断手段50を下方(図5の矢印U)から見た図であって、動作順に示している。図10(a)は、図8(b)のタイミング(テープ部材Tpが、所定長さLだけ固定刃54の上方まで搬送された状態)を示している。この状態で、テープ部材Tpは固定刃54と第2部材53の間にあり、かつ第2部材53から固定刃54側へ延出するL字形の剥がし部材65は、テープ部材Tpと間隔を有して配置されている。
図10(b)は、図8(c)のタイミング(ACFテープ4が押当体60により固定刃54の刃先に押当されて切欠K2が形成されたタイミング)を示している。
図10(c)、(d)は、図8(c)から図9(a)の状態に第2部材53が変位する過程を示している。ローラ28が下降し始めると第2部材53はピン56を中心に時計方向へ揺動を始め、固定刃54の刃先に付着したACFテープ4に剥がし部材65が接触する(図10(c))。ローラ28がさらに下降すると第2部材53の揺動が進み、固定刃54の刃先に付着したACFテープ4を刃先から引き剥がす(図10(d))。このときACFテープ4にはテンションが付与されているために剥がし部材65から離れ、図10(a)の状態に戻る。以上のように、剥がし部材65が図10(b)から図10(d)の状態へ移行するときには、固定刃54の刃先54aに付着したACFテープ4はこの剥がし部材65により刃先から強制的に剥がされる。
なお、この剥がし部材65へのACFテープ4の再付着を防ぐために、剥がし部材65には粘着テープが付着しにくい材料を用いるのが望ましい。
本発明によれば、従来必要であったACFテープ切断手段のアクチュエータを不要にして、ACFテープの切片を形成し、これを基板の縁部の電極上に貼付できるので、テープ貼着装置全体の構造を簡単化でき、またテープ貼着装置のコストも下げることができるので、液晶パネル等のモジュール製造工程において特に有用である。
1 テープ貼着装置
2 基板
3 電極
4 ACFテープ
4S(4S1〜4S4) 切片
12 基板保持部
14 ベース
21 ツール昇降シリンダ(ツール昇降手段)
22 押し付けツール
23 テープ搬送部(テープ搬送手段)
28 ローラ(当接体、連動手段)
41 ベース移動機構
50 ACFテープ切断手段
53b カム部(連動手段)
65 剥がし部材
K(K1、K2) 切欠
Sp セパレータ
Tp テープ部材
Rg 押し付けツールの直下の領域

Claims (4)

  1. 押し付けツールと、押し付けツールを昇降させるツール昇降手段と、ACFテープの片面にセパレータが貼着されたテープ部材を前記押し付けツールの直下の領域において水平方向に搬送し、また押し付けツールの側方において垂直方向に搬送するテープ搬送手段と、前記垂直方向に搬送されるテープ部材を挟んで互いに対向して設けられた押当部材及び刃体とから成り、この押当部材が前記セパレータに押当し、この刃体の刃先が前記ACFテープに切欠を形成するACFテープ切断手段と、基板を保持し、この基板の縁部の電極を前記押し付けツールの下方に位置決めする基板保持部とを備え、前記押し付けツールと前記ACFテープ切断手段を連動手段により連動連結し、前記押し付けツールの昇降動作により前記押当部材を前記刃体に対して相対的に進退させて前記切欠を形成することを特徴とするテープ貼着装置。
  2. 前記刃体が固定刃であり、また前記押当部材が前記押し付けツールの側部にあってピンを中心に揺動する揺動部材であり、この揺動部材に設けられたカム部と、前記押し付けツール側に設けられた当接体とから前記連動手段を構成し、前記押し付けツールの昇降に連動してこの当接体が前記カム部に沿って昇降することにより、前記押当部材を前記固定刃の刃先に対して相対的に進退させて前記切欠を形成することを特徴とする請求項1記載のテープ貼着装置。
  3. 前記揺動部材と一体的に揺動することにより、前記切欠を形成する際に、前記固定刃の刃先に付着したACFテープをこの刃先から剥離させる剥がし部材を前記揺動部材に設けたことを特徴とする請求項2記載のテープ貼着装置。
  4. 押し付けツールと、押し付けツールを昇降させるツール昇降手段と、ACFテープの片面にセパレータが貼着されたテープ部材を前記押し付けツールの直下の領域において水平方向に搬送し、また押し付けツールの側方において垂直方向に搬送するテープ搬送手段と、前記垂直方向に搬送されるテープ部材を挟んで互いに対向して設けられた押当部材及び刃体とから成り、この押当部材が前記セパレータに押当し、この刃体の刃先が前記ACFテープに切欠を形成するACFテープ切断手段と、基板を保持し、この基板の縁部の電極を前記押し付けツールの下方に位置決めする基板保持部と、前記押し付けツールと連動手段により連動連結されたACFテープ切断手段とがあり、
    前記押し付けツールの昇降動作に連動して前記押当部材を前記刃体に対して相対的に進退させて前記切欠を形成し、次いでこの切欠により前記セパレータテープ上に形成されたACFテープの切片を前記基板保持部に保持された基板の縁部の電極の上方へ相対的に搬送し、そこで前記押し付けツールが下降・上昇することにより、前記切片を前記電極上に貼着することを特徴とするテープ貼着方法。
JP2010287295A 2010-12-24 2010-12-24 テープ貼着装置及びテープ貼着方法 Active JP5605215B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287295A JP5605215B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 テープ貼着装置及びテープ貼着方法
US13/995,257 US9254635B2 (en) 2010-12-24 2011-11-29 Tape adhering device and tape adhering method
KR1020137016429A KR20130136488A (ko) 2010-12-24 2011-11-29 테이프 점착 장치 및 테이프 점착 방법
CN201180062359.6A CN103270582B (zh) 2010-12-24 2011-11-29 带粘接装置及带粘接方法
PCT/JP2011/006649 WO2012086132A1 (ja) 2010-12-24 2011-11-29 テープ貼着装置及びテープ貼着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287295A JP5605215B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 テープ貼着装置及びテープ貼着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012134417A JP2012134417A (ja) 2012-07-12
JP5605215B2 true JP5605215B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=46313427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287295A Active JP5605215B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 テープ貼着装置及びテープ貼着方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9254635B2 (ja)
JP (1) JP5605215B2 (ja)
KR (1) KR20130136488A (ja)
CN (1) CN103270582B (ja)
WO (1) WO2012086132A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126065A1 (ja) 2016-01-20 2017-07-27 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
JP6675357B2 (ja) * 2016-08-16 2020-04-01 芝浦メカトロニクス株式会社 圧着装置
CN107963274A (zh) * 2017-11-22 2018-04-27 江门市礼成达自动化设备科技有限公司 一种封边机的上料组件
CN112235963B (zh) * 2019-11-20 2022-06-10 江苏上达电子有限公司 一种cof连接治具及其使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270742A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープ圧着装置
JP3773751B2 (ja) 2000-04-11 2006-05-10 松下電器産業株式会社 粘着テープ貼付装置及び部品実装機とディスプレイパネル
JP4616521B2 (ja) * 2001-07-06 2011-01-19 アスリートFa株式会社 異方性導電体貼り付け装置および異方性導電体貼り付け方法
JP4346535B2 (ja) 2004-09-30 2009-10-21 芝浦メカトロニクス株式会社 接着膜テープ送り機構
JP4825654B2 (ja) * 2006-12-15 2011-11-30 芝浦メカトロニクス株式会社 粘着性テープの貼着装置及び貼着方法
JP4847361B2 (ja) * 2007-02-02 2011-12-28 パナソニック株式会社 異方性導電膜切断装置及び方法、並びに異方性導電膜貼付装置
JP4370341B2 (ja) 2007-03-29 2009-11-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ Acf貼り付け装置
US8646504B2 (en) * 2009-01-22 2014-02-11 Panasonic Corporation Adhesive tape affixing equipment and press-fitting equipment

Also Published As

Publication number Publication date
CN103270582A (zh) 2013-08-28
JP2012134417A (ja) 2012-07-12
KR20130136488A (ko) 2013-12-12
CN103270582B (zh) 2016-03-02
US20130269870A1 (en) 2013-10-17
WO2012086132A1 (ja) 2012-06-28
US9254635B2 (en) 2016-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769338B2 (ja) テープ貼り付け装置
WO2011158476A1 (ja) テープ貼付け装置およびテープ貼付け方法
JP5605215B2 (ja) テープ貼着装置及びテープ貼着方法
JP6528116B2 (ja) Acf貼着方法及びacf貼着装置
JP5838305B2 (ja) Acf貼着装置及びacf貼着方法
JP5273128B2 (ja) テープ貼着装置及びテープ貼着方法
US20180068878A1 (en) Tape sticking apparatus and tape sticking method
JP4818008B2 (ja) 異方導電性テープの貼着装置および電気機器の製造方法
JP5370278B2 (ja) テープ貼付け装置およびテープ貼付け方法
JP4727513B2 (ja) 粘着性テープの貼着装置及び貼着方法
JP6040417B2 (ja) Acf貼着装置及びacf貼着方法
JP5381971B2 (ja) Acf貼着装置及びacf貼着方法
JP5418534B2 (ja) Acf貼着装置
JP5938582B2 (ja) Acf貼り付け装置及びacf貼り付け方法
JP2021177507A (ja) 組立装置及び組立方法
JP4941841B2 (ja) 粘着テープの貼着装置及び貼着方法
JP5408177B2 (ja) Acf貼着装置
JP7265304B1 (ja) テープ貼着装置
CN110406241B (zh) 边料除去机构以及边料除去方法
JP5494439B2 (ja) テープ貼着装置及びテープ貼着方法
JP2020100496A (ja) 両面テープの部分除去装置
JP5097168B2 (ja) 異方性導電フィルム貼り付け装置
JP2007281075A (ja) プリント配線板の単板接続装置
JP2012069862A (ja) 異方性導電膜貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130313

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5605215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151