JP5603219B2 - 薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5603219B2
JP5603219B2 JP2010274888A JP2010274888A JP5603219B2 JP 5603219 B2 JP5603219 B2 JP 5603219B2 JP 2010274888 A JP2010274888 A JP 2010274888A JP 2010274888 A JP2010274888 A JP 2010274888A JP 5603219 B2 JP5603219 B2 JP 5603219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curvature
radius
shield
curved surface
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010274888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011153373A (ja
JP2011153373A5 (ja
Inventor
明宏 江上
俊和 中澤
勝大 鈴木
晋也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2010274888A priority Critical patent/JP5603219B2/ja
Priority to US12/974,245 priority patent/US9194038B2/en
Priority to TW099145222A priority patent/TWI428960B/zh
Publication of JP2011153373A publication Critical patent/JP2011153373A/ja
Publication of JP2011153373A5 publication Critical patent/JP2011153373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603219B2 publication Critical patent/JP5603219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3441Dark space shields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45587Mechanical means for changing the gas flow
    • C23C16/45591Fixed means, e.g. wings, baffles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/026Shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/026Shields
    • H01J2237/0268Liner tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor

Description

本発明は、半導体、磁気記録媒体、太陽電池、液晶ディスプレイ等の製造における成膜工程で使用される薄膜形成装置に関するものである。
半導体や磁気記録媒体などの製品の生産に使用される薄膜形成装置の目的は、たとえばシリコンウェハなどの基板の上に、金属膜などの薄膜を成膜することにある。
しかし、同時に、この薄膜は、対象基板以外に、装置内部の各所にも成膜される。これを付着膜と呼ぶ。生産を続けて基板への成膜が繰り返されると、付着膜の膜厚も増加していく。そして、付着膜の膜厚が一定上に厚くなると、付着膜は、自身に生じた応力によって成膜された表面から剥がれてしまう。もし、生産中、すなわち基板への成膜中に、付着膜が剥がれた場合、これを契機に装置内の雰囲気が変化する。成膜した薄膜中に付着膜起因のパーティクルが含まれてしまうため、成膜した薄膜に期待される膜質の再現性が得られなくなる。たとえば、スパッタリング装置の場合、成膜中に付着膜の剥がれが発生すると、スパッタリング工程で使われているプラズマの放電条件が変わるため、成膜された膜の膜質も変化する。
成膜が完了して基板が装置から搬出され、次の基板が装置に搬入され成膜開始されるまでの間に付着膜の剥がれが発生しても、基板表面や基板支持台の上にパーティクルが乗ることで、膜質の再現性が得られなくなる。成膜手法によっては、成膜そのものが行えなくなる不都合が生じる。たとえば、スパッタリング装置の場合、剥がれた付着膜が、装置の電気的な回路の特性を変化させることがある。このような場合、生産を停止して装置内部を清掃し、剥がれた付着膜を取り除くまで、プラズマ放電そのものが行えなくなり、生産できなくなる可能性がある。
これらの不都合を防ぐため、薄膜形成装置では、通常、装置内部にシールドと呼ばれる構造物を備えておき、意図しない場所に付着膜が付着しないよう保護すると共に、シールドに付着した付着膜が剥がれてしまうほど厚くなる前に、シールドを定期的に交換する手法が広く行なわれている。
薄膜形成装置を運用するにあたり、シールド交換が必要となる回数が少なくなるようにする。すなわち、シールドのメンテナンスサイクルが長くなるようにする方が、生産可能時間が長くなり、かつ、交換作業や再利用のための洗浄に必要な費用も抑えられるため、装置運用に都合が良い。
そのため、シールドには、一般的に、付着膜が剥がれ難くなる工夫がなされている。たとえば、シールド表面をブラスト手法で荒らす、または、シールド表面にアルミニウムやチタンなどの他の材料を溶射することで、シールド表面を意図的に凸凹にさせる。これらの加工により、その面に付着した付着膜の密着性を向上させ、付着膜が剥がれにくくなる工夫がなされている。
シールドの形状を、その開口縁部が一定以上の曲率を持たせるようにすることも、同様の効果があることが知られている。たとえば、特許文献1で向井らが、アルミニウム薄膜用マグネトロンスパッタ装置のターゲット近傍に使用されるダークスペースシールドの、開口部端部の曲率半径を3mm以上にすると、5インチウエハ1枚当りに付着したパーティクルが低減したことを指摘している。同様に、特許文献2で西脇らが、高融点金属膜用スパッタ装置にて、シールド端面と角部に1mmから10mmの曲率を設けること、及び、特許文献3で池田らが、カーボンスパッタ装置でのシールド開口縁部及び屈曲部の曲率半径を0.3mm以上にすることを指摘している。
特開平06−145976号公報 特開平05−121358号公報 特開2001−073115号公報
シールドの形状は、平面と角もしくは曲面で構成されている。このため、平面から角もしくは曲面に変化する、または逆に、角もしくは曲面から平面に変化する領域において、角もしくは曲面側の曲率半径が大きいシールドを設計することが望ましいことが特許文献1、特許文献2、及び、特許文献3により開示されている。
しかしながら、曲率半径が大きな曲面を持つシールドは、シールド全体の大きさも大きくならざるを得ない。その一方で、成膜装置内にシールドを設置するためには、シールドを無制限に大きくすることはできず、一定以下の大きさにする必要がある。また、シールド全体の大きさが大きくなることは、使用される部材の量が多くなるために重量も重くなり、その設置方法に関する設計上の取扱に困難が生じ、シールドの価格も高価になる。
更に、設計上やプロセス上の制約が生じるため、望んだ成膜を行えなくなる。たとえば、プラズマ放電を使用したスパッタリングで成膜する成膜装置で、曲率半径が大きなシールドを採用した場合、曲率半径が小さなシールドを採用する場合よりも、プラズマ放電空間は狭くなり、かつ、プラズマそのものの性質も大きく変化し、基板上に成膜される膜に期待される膜質が得られなくなる。具体的には、ターゲットとシールド間の距離が短くなるため、ターゲットから見てシールドよりも遠い位置にある基板に成膜された膜の、面内の膜厚分布が悪化する。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、付着膜の剥がれを防止し、かつ、処理特性の悪化等のプロセス上の制約を招くことなく設置可能で設計性に優れたシールドを有する薄膜形成装置を提供する。
本発明の一つの側面にかかる薄膜形成装置は、真空槽と、
前記真空槽の内部で基板を保持可能な基板ホルダと、
前記真空槽の内部で基板ホルダに対向させた状態でターゲットを取り付け可能な電極と、
前記基板と前記ターゲットの間の成膜空間に臨む、前記真空槽の壁への膜の付着を防止するために前記側壁に沿って前記側壁を覆うように設けられた側壁シールドと、を有し、
前記側壁シールドは、前記ターゲットの端部と対向する記側の位置から前記基板の端部と対向する前記側壁の位置に向かって延び、
ターゲット側における前記側壁シールドは平面を有するように形成され、基板側における前記側壁シールドは前記側壁から前記成膜空間に向かって突出する突出面を有するように形成され、
前記突出面は、前記平面と連続して形成されるように、前記電極から前記基板ホルダに向かう方向において前記突出面の断面の曲率半径が無限大から連続的に減少する曲面又は前記突出面の断面の曲率半径が無限大から段階的に減少する曲面を有することを特徴とする。
本発明によれば、シールドに付着膜が付着する領域を構成する平面及び曲面が、その曲率半径の変化が小さい連続曲面を有するように構成されている。このため、各平面及び曲面の境界領域上に付着した付着膜に発生する応力を小さくすることができる。付着膜の剥がれが発生しにくい表面を持つシールドを構成でき、さらに、シールド全体の大きさが小さいため膜厚分布を悪化させることなく、かつ、成膜装置内への設置や取扱が容易となる。
なお、シールド形状は、特に付着膜が付着する領域において曲率の変化が小さくなるように設計することによって、さらに優れた付着膜の剥がれの低減と装置の小型化を図ることができる。
本発明の実施形態に係るスパッタリング装置の概略構成を示す図。 側壁シールドの部分概略断面図(2aおよび2bは比較例、2cは実施例、2dは実施例の効果を説明する図)。 実施例の側壁シールドに付着した膜の応力を説明するための図。 比較例の側壁シールドに付着した膜の応力を説明するための図。
図1に、本発明の一実施形にかかるスパッタリング装置の概略構成を示す。スパッタリング装置は真空槽15、真空槽15の内部で薄膜形成対象の基板Sを保持可能な基板ホルダ14、基板ホルダ14に対向させた状態でターゲット12を取り付け可能な電極11及び真空槽15の内壁への膜の付着を防止するための側壁シールド20を備える。電極11は、基板Sとターゲット12との間にプラズマ発生用の放電を発生させるための高電圧を供給可能な高電圧印加部16に接続されている。高電圧印加部16は、直流放電用の直流電源、高周波放電用の高周波電源のいずれであってもよく、またはこれらの重畳でもよい。また、図示しないが、真空槽15は、真空槽15内部を排気、減圧可能な真空ポンプ、及び、放電用ガスや反応性スパッタ用の反応性ガスを導入可能なガス導入系に接続されている。
図2の2cに、本実施形態にかかる側壁シールド20の部分断面図を示す。図2の2cの側壁シールド20は、ターゲット12側から基板S側に延び、基板S側における側壁シールド20の端部が真空槽15の側壁側から基板S側に向かって突出して形成されている。側壁シールド20は、成膜空間に臨む面において、曲率半径が連続的に変化する曲面又は曲率半径が段階的に変化する曲面を有する。側壁シールド20は、電極11側から基板ホルダ14側に向かうに従って、側壁シールド20の断面の曲率半径が連続的に小さくなる曲面又は曲率半径が段階的に小さくなる曲面を有する。段階的に変化する曲率半径の曲率変化率は、0.33未満である。なお、側壁シールド20の部材は、本発明で限定されないが、例えば、ステンレス、アルミニウム、チタン、鉄、クロム、ニッケル、銅、または、これらの合金で製作でき、これらを用いて型加工、切削加工、レーザ加工などにより成形できる。ここでは、側壁シールド20は中実部材であるが、板状部材を折り曲げて形成してもよい。また、側壁シールド20の表面処理も特に限定されないが、ブラスト処理、又は、アルミニウム、アルミナ、チタン、ニッケル、銅、イットリア、またはこれらの複合物質で溶射処理を行うことで、膜剥がれ防止の効果を高めることができる。
次に、連続曲面について詳細に説明する。側壁シールド20の開口縁部や端部の曲率半径を、一定以上の大きさにすると、付着膜の剥がれを抑える効果があることは、以前より指摘されている。しかし、発明者らの検討によれば、曲率半径を一定以上にすることは、付着膜の剥がれを抑える場合、本質的なことではないことがわかった。発明者らの検討によれば、付着膜の剥がれは、シールドの曲率が変化する領域で発生し、シールドの曲率の変化が小さい場合に、付着膜の剥がれが発生しにくくなることが分かった。従って、問題なのはシールドの曲率の変化であり、曲率を段階的に変えることで曲率の変化を抑えることができるため、シールドを大型化することによって生じうる、膜厚分布悪化などの不利益を受けることなく、付着膜の剥がれを抑制できることがわかった。下記に説明する。
本実施形態では、シールドの平面または曲面の、曲率半径が変化する境界領域における、曲率の変化が小さい形状が望ましいとしているが、その曲率の変化の大きさを曲率変化率として以下のように定義する。
曲線が、曲率半径R(単位はmm)を持っている半円上の円弧である場合、その曲線は、(1)式で表すことができる。
y=(R−x1/2 ・・・(1)
(y>=0、−R<x<R、x,y共に単位はmmとする)
この円弧の接線の、傾きの変化率は、この式をxの2回微分した(2)式で与えられる。
y/∂x=-(R-x−1/2-x(R-x−3/2・・・(2)
ここで、X=0、y=Rの位置での傾きの変化率は、(3)式で表わされる。
y/∂xx=0=−1/R・・・(3)
これは、x=0での、曲率半径Rを関数とする接線の傾きの変化率を表している。これをf(R)とする。以上から、曲率半径R(単位はmm)が、R0からR1に変化する場合、その変曲点に於ける曲率の変動の大きさは、上記の式f(R)を使って、(4)式のように定義する。
|f(R1)−f(R0)|・・・(4)
これを曲率変化率F(R1,R0)とする。直線から曲率半径R1に変化する場合、その変曲点に於ける曲率の変動の大きさは、上記のR0が無限大であると考えて、曲率変化率は(5)式のように定義できる。
F(R1,∞)=|f(R1)-f(∞)|=|f(R1)|・・・(5)
成膜装置に使用される側壁シールド20は、付着膜が付着しうる成膜空間に臨む面において、曲率半径が連続的に変化する曲面又は曲率半径が段階的に変化する曲面を有する。段階的に変化する曲率半径の曲率変化率が、全て、0.33未満になるように設計されていることが望ましい。後述の実施例において、平面から曲率半径が3mmの曲面に変化する曲率変化率0.333(有効少数点を3桁とする)の部分では、実際に膜剥がれが確認された。従って、曲率変化率が0.33未満になるように設計することで、曲率変化率が0.33以上である場合と比較して、シールドの大型化を抑制しながら付着膜の剥離を顕著に防止することができる。
なお、実施例では、曲率半径が段階的に変化する曲面を持つシールドの評価を行ったが、この代わりに、楕円などのように曲率半径が漸次、連続的に変化する曲面を持つシールドでも、同様の効果が得ることができる。
また、側壁シールド20に限らず、プラズマ空間に臨む表面を有する全ての構造部材に適用することができ、例えば、基板ホルダ14への膜の付着を防止するためのホルダシールドや天井や床への膜の付着を防止するためのシールド等にも適用可能である。また、図1には基板とターゲットが静止対向したスパッタリング装置を示したが、ターゲットを基板の中心からずらして配置するオフセットスパッタリング装置等にも適用可能である。また、本発明を適用可能なスパッタリング装置の用途は、特に限定されないが、タングステン、窒化タングステン、チタン、または窒化チタンなど、一定以上の膜厚で成膜されると強いせん断応力が発生する膜種の成膜を行う薄膜形成装置、例えば、スパッタリング装置に特に好適に適用できる。また、スパッタリング装置に限らず、CVD(Chemical Vapor Deposition)装置などにも適用可能である。
また、本発明の実施形態にかかる薄膜形成方法は、薄膜形成装置、例えば、スパッタリング装置を用いて薄膜を基板に形成する工程と有する。また、本発明の実施形態にかかるシールド部品は、薄膜形成装置に用いられる。薄膜形成装置は、真空槽と、真空槽の内部で薄膜形成対象の基板を保持可能な基板ホルダと、真空槽の内部で基板ホルダに対向させた状態でターゲットを取り付け可能な電極ターゲットを取り付け可能な電極とを有する。シールド部品は、真空槽の内部であり、かつ、基板ホルダと電極との間の成膜空間の側方に配置することが可能である。また、配置された状態で、成膜空間に向く面において、電極側から基板ホルダ側に向かうに従って、シールドの断面の曲率半径が連続的に小さくなる曲面又は前記曲率半径が段階的に小さくなる曲面を有する。
以下に、実施例1を示す。図2の2cに、実施例1の側壁シールド20の一例を示す。成膜空間に対向する面(成膜空間に臨む面)、すなわち付着膜が側壁シールド20に成膜され得る側の領域において、曲率半径は平面(無限大)から曲率半径R10mmの曲面に変化し、さらに曲率半径R5mmの曲面、曲率半径R3mmの曲面に段階的に変化している。そして、真空槽15のターゲット12側からは直接見ることができない領域で、曲率半径は曲率半径R3mmの曲面から平面(無限大)に段階的に変化している。曲率半径R10mm、R5mm、R3mmのそれぞれの曲面内においては、曲率半径は一定である。また、図2の2bに比較例の曲率半径7mmの場合の側壁シールド91を示す。ターゲットに対向する面(成膜空間に臨む面)、すなわち付着膜が容易に成膜される側の領域において、曲率半径は平面(無限大)から曲率半径7mmに変化し、ターゲット側からは直接見ることができない領域で、曲率半径7mmの曲面から平面に変化している点以外は図2の2cと同じである。
比較例では、図2の2dに示すように成膜空間への突出量dが大きくなることから、側壁シールド91が放電用ガスによってスパッタされ易くなる。側壁シールド91からスパッタされた粒子が基板へ飛散することで、膜厚分布を悪化させるおそれがある。例えば、曲率半径が大きなシールドを用いた場合、基板面内の均一性が若干悪化することが判明している。たとえば、直径300mmのシリコン基板上にタングステン、窒化タングステンの、60nm程度の積層膜を成膜する場合、曲率半径R3mmのシールドを使用した場合では、基板内の成膜の膜厚分布(R/2X)が2.28%であったのに対し、曲率半径7mmのシールドを使用した場合は2.48%に悪化する。
これに対し、基板に対する開口度を変化させず、すなわち、成膜装置で基板の膜質を大きく変化させずに成膜を行うためには、図2の2bでの側壁シールド91よりも大きな体積を持つシールドを設計する必要となり、さらに、実際に成膜装置内に設置可能であるかどうかを別途検討する必要がある。
一方、本発明によれば、シールドの大きさを大きくさせることなく、従来の設計よりもさらに付着膜が剥がれにくくなり、かつ、膜厚分布などの膜質も悪化させない設計を行うことが可能となる。
図3及び図4は、材質SUS304で作られた側壁シールドに、タングステンが厚さ0.5mmで付着した後に、側壁シールドの平面と曲面の境界領域に付着している付着膜Wに生じる応力を計算した結果である。図3は、図2の2cに示した連続曲面を有する側壁シールド20についての計算結果を示す。図4は、図2の2aに示す曲率半径R3mmの側壁シールド90についての計算結果を示す。図2の2aに示す側壁シールド90では、ターゲットに対向する面(成膜空間に臨む面)、すなわち付着膜が容易に成膜される側の領域において、曲率半径が平面(無限大)から曲率半径R3mmに変化し、ターゲット12側からは直接見ることができない領域で曲率半径R3mmの曲面から平面(無限大)に変化する。付着膜が付着しうる領域で、付着膜に応力が発生しうる点は、図4での曲率半径R3mmの場合は1箇所(図中、シールドが平面から曲面に変化する箇所S1:曲率変化率0.333)であり、約60MPaであった。一方、図3で示した側壁シールド20では、3箇所に増えているが(図中、平面から曲率半径R10の曲面に変化する箇所S2:曲率変化率0.1,曲率半径R10の曲面から曲率半径R5の曲面に変化する箇所S3:曲率変化率0.1,曲率半径R5の曲面から曲率半径R3の曲面に変化する箇所S4:曲率変化率0.133)、それぞれの箇所S2,S3,S4で発生する応力は20MPa以下になっている。
上記の計算結果を実証した実験結果を示す。本試験では、真空に排気されたチャンバー内にアルゴンガスを導入し、装置内の圧力が0.5Pa前後に保持されつつ排気されている。この状態で、一定の直流電力を印加して、タングステンで作られたターゲット表面をスパッタさせ、シリコン基板上にタングステン薄膜を成膜した。
図2の2cの本発明にかかる側壁シールド20を用い成膜を行った。電力と時間積算値の積が220kWHを超えても、膜剥がれは認められず、さらに、基板に成膜された薄膜にも、パーティクル過多などの異常は見られず、膜質を再現した成膜を行うことができた。
一方、図2の2aの曲率半径が3mmの側壁シールド90を用いた場合、電力と時間積算値の積が180kWHから220kWHの間の時に、シールドのターゲットに対向している面(成膜空間に臨む面)において、平面と曲面の境界付近に付着していた付着膜で、膜剥がれが発生していた。すなわち、付着膜の膜剥がれは、シールド表面で平面と曲面が接している領域で発生している。平面と曲面が接している領域での曲率半径の変化が大きい場合に比べて、平面と曲面が接している領域での曲率半径の変化が小さいほうが、付着膜の剥がれが発生しにくくなることが実証された。
このことから、曲率変化率の値が0.333未満であることが好ましいことが分かる。なお、曲率変化率の値が0.143の曲率変化を有する側壁シールド(平面に連続する曲率半径7mmの曲面を有する側壁シールド)についても、同様の試験を行った結果、220kWHを超えても、膜剥がれは発生しなかった。

Claims (6)

  1. 薄膜形成装置であって、
    真空槽と、
    前記真空槽の内部で基板を保持可能な基板ホルダと、
    前記真空槽の内部で基板ホルダに対向させた状態でターゲットを取り付け可能な電極と、
    前記基板と前記ターゲットの間の成膜空間に臨む、前記真空槽の壁への膜の付着を防止するために前記側壁に沿って前記側壁を覆うように設けられた側壁シールドと、を有し、
    前記側壁シールドは、前記ターゲットの端部と対向する記側の位置から前記基板の端部と対向する前記側壁の位置に向かって延び、
    ターゲット側における前記側壁シールドは平面を有するように形成され、基板側における前記側壁シールドは前記側壁から前記成膜空間に向かって突出する突出面を有するように形成され、
    前記突出面は、前記平面と連続して形成されるように、前記電極から前記基板ホルダに向かう方向において前記突出面の断面の曲率半径が無限大から連続的に減少する曲面又は前記突出面の断面の曲率半径が無限大から段階的に減少する曲面を有することを特徴とする薄膜形成装置。
  2. 前記段階的に変化する前記曲率半径の曲率変化率が0.33未満であることを特徴とする請求項に記載の薄膜形成装置。
  3. 前記シールドは、ステンレス、アルミニウム、チタン、鉄、クロム、ニッケル、銅、または、これらの合金で製作されており、前記シールドの表面はブラスト処理、又は、アルミニウム、アルミナ、チタン、ニッケル、銅、イットリア、またはこれらの複合物質で溶射処理されていることを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜形成装置。
  4. 前記シールドは、タングステン又はチタンを含む膜の成膜で使用されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の薄膜形成装置。
  5. 基板側の前記曲率半径は、前記ターゲット側の曲率半径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の薄膜形成装置。
  6. 前記突出面は、前記平面と連続して形成されるように、前記電極から前記基板ホルダに向かうに方向において、
    前記突出面の断面の曲率半径が無限大から第1の曲率半径に連続的に小さくなる第1曲面と、前記突出面の断面の曲率半径が前記第1の曲率半径から前記第1の曲率半径よりも小さい第2の曲率半径に連続的に小さくなる第2曲面と、前記突出面の断面の曲率半径が前記第2の曲率半径から前記第2の曲率半径よりも小さい第3の曲率半径に連続的に小さくなる第3曲面とを有する、または、
    前記突出面の断面の曲率半径が無限大から第1の曲率半径に段階的に小さくなる第4曲面と、前記突出面の断面の曲率半径が前記第1の曲率半径から前記第1の曲率半径よりも小さい第2の曲率半径に段階的に小さくなる第5曲面と、前記突出面の断面の曲率半径が前記第2の曲率半径から前記第2の曲率半径よりも小さい第3の曲率半径に段階的に小さくなる第6曲面とを有することを特徴とする請求項1に記載の薄膜形成装置。
JP2010274888A 2009-12-28 2010-12-09 薄膜形成装置 Active JP5603219B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274888A JP5603219B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-09 薄膜形成装置
US12/974,245 US9194038B2 (en) 2009-12-28 2010-12-21 Thin film forming apparatus, thin film forming method, and shield component
TW099145222A TWI428960B (zh) 2009-12-28 2010-12-22 薄膜形成裝置,薄膜形成方法及遮蔽組件

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296786 2009-12-28
JP2009296786 2009-12-28
JP2010274888A JP5603219B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-09 薄膜形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011153373A JP2011153373A (ja) 2011-08-11
JP2011153373A5 JP2011153373A5 (ja) 2014-01-30
JP5603219B2 true JP5603219B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=44185905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274888A Active JP5603219B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-09 薄膜形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9194038B2 (ja)
JP (1) JP5603219B2 (ja)
TW (1) TWI428960B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5603333B2 (ja) 2009-07-14 2014-10-08 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置
CN103069542A (zh) * 2010-08-20 2013-04-24 应用材料公司 延长寿命的沉积环
JP5843602B2 (ja) 2011-12-22 2016-01-13 キヤノンアネルバ株式会社 プラズマ処理装置
CN110273134A (zh) * 2019-07-25 2019-09-24 深圳清华大学研究院 全口径薄膜沉积夹具
US20210391157A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-16 Applied Materials, Inc. Thin film, in-situ measurement through transparent crystal and transparent substrate within processing chamber wall

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832940B2 (ja) 1987-10-02 1996-03-29 三菱マテリアル株式会社 薄膜形成装置用しゃへい板
JP3200650B2 (ja) 1991-10-28 2001-08-20 松下電子工業株式会社 高融点金属膜の製造方法
US5240580A (en) * 1992-04-02 1993-08-31 Vlsi Technology, Inc. Conmag shield
US5482612A (en) * 1992-10-27 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for shielding in sputtering chambers
JP3076463B2 (ja) 1992-11-11 2000-08-14 キヤノン株式会社 薄膜形成装置
JPH06280026A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 成膜装置及び成膜方法
JP3699142B2 (ja) * 1994-09-30 2005-09-28 アネルバ株式会社 薄膜形成装置
JP3657026B2 (ja) * 1995-04-25 2005-06-08 聯華電子股▲ふん▼有限公司 スパッタ装置
US5614071A (en) * 1995-06-28 1997-03-25 Hmt Technology Corporation Sputtering shield
JPH1167675A (ja) 1997-08-21 1999-03-09 Toshiba Ceramics Co Ltd 高速回転気相薄膜形成装置及びそれを用いる高速回転気相薄膜形成方法
US6192827B1 (en) * 1998-07-03 2001-02-27 Applied Materials, Inc. Double slit-valve doors for plasma processing
EP0997926B1 (en) * 1998-10-26 2006-01-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Plasma treatment apparatus and method
GB2350374B (en) 1999-05-11 2003-09-24 Trikon Holdings Ltd Deposition apparatus
JP4233702B2 (ja) 1999-09-02 2009-03-04 株式会社アルバック カーボンスパッタ装置
US20020090464A1 (en) * 2000-11-28 2002-07-11 Mingwei Jiang Sputter chamber shield
US6645357B2 (en) * 2001-11-05 2003-11-11 Applied Materials, Inc. Mesh shield in a sputter reactor
US20030188685A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Applied Materials, Inc. Laser drilled surfaces for substrate processing chambers
US7041200B2 (en) * 2002-04-19 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Reducing particle generation during sputter deposition
US7250220B1 (en) * 2002-10-03 2007-07-31 Tosoh Set, Inc. Bond strength of coatings to ceramic components
CN1723741B (zh) * 2002-12-12 2012-09-05 株式会社半导体能源研究所 发光装置、制造装置、成膜方法及清洁方法
SG155057A1 (en) * 2003-02-27 2009-09-30 Asahi Glass Co Ltd Outer tube made of silicon carbide and thermal treatment system for semiconductors
US7001491B2 (en) * 2003-06-26 2006-02-21 Tokyo Electron Limited Vacuum-processing chamber-shield and multi-chamber pumping method
TWI229899B (en) 2003-10-01 2005-03-21 Topco Scient Co Ltd Wafer shielding device
GB0323001D0 (en) * 2003-10-01 2003-11-05 Oxford Instr Plasma Technology Apparatus and method for plasma treating a substrate
JP2005133183A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Optrex Corp スパッタ装置およびスパッタ方法
US20080264340A1 (en) * 2004-04-12 2008-10-30 Novellus Systems, Inc. Moving interleaved sputter chamber shields
US7618769B2 (en) * 2004-06-07 2009-11-17 Applied Materials, Inc. Textured chamber surface
DE102005045081B4 (de) * 2004-09-29 2011-07-07 Covalent Materials Corp. Suszeptor
GB0424371D0 (en) * 2004-11-04 2004-12-08 Trikon Technologies Ltd Shielding design for backside metal deposition
US7244344B2 (en) * 2005-02-03 2007-07-17 Applied Materials, Inc. Physical vapor deposition plasma reactor with VHF source power applied through the workpiece
JPWO2007032166A1 (ja) * 2005-09-16 2009-03-19 旭硝子株式会社 成膜装置用防着板および成膜装置
US20080078326A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pre-cleaning tool and semiconductor processing apparatus using the same
US8500963B2 (en) * 2006-10-26 2013-08-06 Applied Materials, Inc. Sputtering of thermally resistive materials including metal chalcogenides
JP2008166729A (ja) 2006-12-08 2008-07-17 Canon Anelva Corp 基板加熱処理装置及び半導体製造方法
US8221602B2 (en) * 2006-12-19 2012-07-17 Applied Materials, Inc. Non-contact process kit
CN101636825A (zh) 2007-03-20 2010-01-27 佳能安内华股份有限公司 衬底加热设备及衬底加热方法
US20080257263A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Applied Materials, Inc. Cooling shield for substrate processing chamber
JP5468784B2 (ja) 2008-01-30 2014-04-09 キヤノンアネルバ株式会社 基板加熱装置、加熱処理方法および半導体デバイスを製造する方法
US20090206521A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Bakir Begovic Method of manufacturing liner for semiconductor processing chamber, liner and chamber including the liner
KR101486553B1 (ko) 2008-03-20 2015-01-26 주식회사 원익아이피에스 진공처리장치
US8156892B2 (en) * 2008-05-19 2012-04-17 Novellus Systems, Inc. Edge profiling for process chamber shields
TW201001520A (en) * 2008-06-17 2010-01-01 Shih Her Technologies Inc Ceramic coating on surface of component in pre-clean chamber for semiconductor fabrication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011153373A (ja) 2011-08-11
TW201145358A (en) 2011-12-16
US20110155059A1 (en) 2011-06-30
TWI428960B (zh) 2014-03-01
US9194038B2 (en) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603219B2 (ja) 薄膜形成装置
JP4623055B2 (ja) メタル成膜装置におけるメタル膜剥離防止構造及び当該構造を用いる半導体装置の製造方法
EP1405330B1 (en) Process chamber components having textured internal surfaces and method of manufacture
JP5782293B2 (ja) プラズマ生成用電極およびプラズマ処理装置
TWI533384B (zh) 製程套組遮罩及其使用方法
US20140315392A1 (en) Cold spray barrier coated component of a plasma processing chamber and method of manufacture thereof
JP5656458B2 (ja) プラズマ処理装置
KR101261706B1 (ko) 기판 탑재대, 그 제조 방법 및 기판 처리 장치
KR20060136340A (ko) 입자 발생을 감소시키는 프로세스 키트 구조
US20210225616A1 (en) Components and Processes for Managing Plasma Process Byproduct Materials
JP3168689U (ja) プラズマベベルエッチング装置の延長電極
JP4617164B2 (ja) 成膜装置
TWI686491B (zh) 用於沉積材料在基板上的方法及製程腔室
TWI503883B (zh) 真空處理裝置
WO2017200733A1 (en) Non-shadow frame plasma processing chamber
JPH1116895A (ja) プラズマ処理装置
JP7424854B2 (ja) 成膜処理用部品及び成膜装置
JP2023523434A (ja) 前洗浄チャンバ内の欠陥を低減させるための方法および装置
JP4902054B2 (ja) スパッタリング装置
JP4375649B2 (ja) 薄膜堆積用マスク及び薄膜堆積装置
JP2013079420A (ja) スパッタ装置
JP4107167B2 (ja) ドライエッチング装置
JP2011137215A (ja) 平行平板型プラズマcvd装置
JP2003342712A (ja) 成膜装置用部品および真空成膜装置
JPH0238575A (ja) プラズマcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250