JP5578072B2 - バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ - Google Patents

バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ Download PDF

Info

Publication number
JP5578072B2
JP5578072B2 JP2010502878A JP2010502878A JP5578072B2 JP 5578072 B2 JP5578072 B2 JP 5578072B2 JP 2010502878 A JP2010502878 A JP 2010502878A JP 2010502878 A JP2010502878 A JP 2010502878A JP 5578072 B2 JP5578072 B2 JP 5578072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
terminal
hole
motor
conductive wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010502878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009113633A1 (ja
Inventor
央 片岡
慶太 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2010502878A priority Critical patent/JP5578072B2/ja
Publication of JPWO2009113633A1 publication Critical patent/JPWO2009113633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5578072B2 publication Critical patent/JP5578072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

本発明は、モータの電源および電機子を電気的に接続するバスバー端子の技術に関する。
近年、モータの電機子に駆動電流を供給するバスバーユニットが提案されている。バスバーユニットは、モータの電源および電機子を電気的に接続する。
以上に説明したバスバーユニットを開示する先行技術文献として、以下に示した公報が挙げられる。
例えば、実公平2−5647号公報では、バスバー端子を備えたバスバーユニットが開示されている。また、実公平2−5647号公報には、モータの電機子側に配線される導電線と、バスバー端子が有するフック部分とを、ヒュージングにより接続することが開示されている。
実公平2−5647号公報
ところで、モータが高振動などの過酷な使用状況に設置されるときに、モータの電機子側に配線される導電線を接続するバスバー端子が有するフック部分の接続領域が小さいと、その接続が外れる虞がある。そのため、接続領域を拡大させることは、過酷な使用状況においても、モータの電源および電機子を電気的に接続するときに有利であり得る。
本発明における一例示のバスバー端子は、モータの電機子に駆動電流を供給する導電線が接続されるバスバー端子であって、導電線が貫通する径方向の外端において開口した貫通孔が形成される端子板と、貫通孔の周縁において端子板から立ち上がる端子壁と、を備え、端子板および端子壁は、貫通孔の周縁におけるバーリング加工により、一体的に形成され、導電線は、端子壁の内周面に溶接されている。
また、本発明における一例示のバスバーユニットには、バスバー端子が備えられている。
さらに、本発明における一例示のモータには、バスバーユニットが備えられている。
本発明における一例示のバスバー端子は、導電線を接続できる領域を、広く確保することができる。
図1は、本発明の一例示のブラシレスモータを模式的に示す側部断面図である。 図2は、本発明の一例示のバスバーユニットを模式的に示す平面図である。 図3は、本発明の一例示のバスバーユニットを模式的に示す側部断面図である。 図4は、本発明の一例示のバスバーを示す模式的に平面図である。 図5は、本発明の一例示のバスバー端子を模式的に示す斜視図である。 図6は、本発明の一例示のバスバー端子を模式的に示す側面図である。 図7は、本発明の一例示のステータを模式的に示す斜視図である。 図8は、本発明の一例示のステータを模式的に示す拡大図である。
符号の説明
B バスバーユニット
1 バスバーホルダ
11、12、13 溝
21、22、23 バスバー
211、221、231 バスバー端子
4 バスバー端子
5 導電線
6 中性点バスバー端子
7 インシュレータ
41、61 端子板
42、62 端子壁
43、63 貫通孔
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。
{第1の好ましい実施形態}
[バスバーユニットの構成部材]
図1は、本発明の第1の好ましい実施形態に係るブラシレスモータMを模式的に示す側部断面図である。ブラシレスモータMは、ステータST、ロータR、シャフトSH、およびバスバーユニットBから構成される。
ブラシレスモータMは、使用状況に応じて、様々な方向に設置される。以下の説明においては、説明の便宜のため、回転軸Aに対する平行方向のうち、図1の上方向を軸方向上側、図1の下方向を軸方向下側と定義する。また、回転軸Aに対する垂直方向のうち、回転軸Aに近づく方向を径方向内側、回転軸Aから遠ざかる方向を径方向外側、回転軸Aを中心に回る方向を周方向と定義する。
ステータSTは、複数のティースを備えている。各複数のティースは、導電線がステータSTは、駆動電流が導電線に供給されることにより、回転磁場を発生する。
ロータRは、多極に着磁されたロータマグネットを備える。ロータRは、ステータSTが回転磁場を発生することにより、回転軸Aを中心にシャフトSHと一体的に回転する。
バスバーユニットBは、電源(不図示)とステータSTとを電気的に接続する。バスバーユニットBは、ステータSTの軸方向略上側に設置される。
次に、バスバーユニットBの好ましい実施形態について、図2から図4までを用いて説明する。図2は、バスバーユニットBを示す、軸方向上側から見た模式的に示す平面図である。図3は、バスバーユニットBを示す、図2における模式的に示す矢視X−X側部断面図である。図4は、後述のバスバー21を示す、軸方向上側から見た模式的に示す平面図である。バスバーユニットBは、バスバーホルダ1、およびバスバー21、22、23から構成される。
バスバーホルダ1は、回転軸Aを中心軸とする、略円筒形状の絶縁性部材である。バスバーホルダ1には、溝11、12、13が形成されている。また、バスバーホルダ1は、支持部14および固定部15から構成される。
溝11、12、13は、バスバーホルダ1の略軸方向上側に形成される空間である。溝11、12、13のうち、溝11は径方向で最も内側に形成されて、溝13は径方向で最も外側に形成されて、溝12は径方向で溝11、13の間に形成される。溝11、12、13は、それぞれ、バスバー21、22、23を収容する。
支持部14は、略径方向外側に突出する。支持部14は、後述の電源接続部212、222、232を支持する。
固定部15は、略軸方向下側に突出する。固定部15は、バスバーユニットBをステータSTの略軸方向上側に固定する。
バスバー21、22、23は、回転軸Aを中心軸とする、略半円筒形状の導電性部材である。バスバー21は、バスバー端子211および電源接続部212から構成される(図4参照)。バスバー22は、バスバー端子221および電源接続部222から構成される。バスバー23は、バスバー端子231および電源接続部232から構成される。
バスバー端子211、221、231は、それぞれのバスバー21、22、23から、略径方向外側に伸びるように設けられる。バスバー端子211、221、231は、ステータST側から配線される導電線を接続する。
電源接続部212、222、232は、それぞれのバスバー21、22、23から、略径方向外側に伸びるように設けられる。電源接続部212、222、232は、それぞれ、リード端子31、32、33を接続する。リード端子31、32、33は、電源(不図示)およびステータSTを電気的に接続する。
本発明の好ましい実施形態に係るブラシレスモータMは、3相ブラシレスモータである。そのため、バスバーユニットBは、U相、V相、W相のいずれかに対応するバスバー21、22、23を有する。また、バスバーユニットBは、ブラシレスモータMの相数に応じて、バスバーの個数を調整できる。
本発明の好ましい実施形態に係るバスバー21、22、23は、それぞれ、ステータST側から配線される導電線を接続する2個のバスバー端子を有する。また、バスバー21、22、23は、それぞれ、ブラシレスモータMの相数およびティース数に応じて、ステータST側から配線される導電線を接続するバスバー端子の個数を調整できる。
本発明の好ましい実施形態に係るバスバー21、22、23は、径方向に重なるように配置される。しかし、バスバー21、22、23は、軸方向に重なるように配置されてもよい。このときには、バスバー21、22、23が相互に隔離された状態で、バスバーホルダ1が射出成形されるならば、バスバー21、22、23は相互に絶縁を確保できる。バスバー21、22、23の配置の仕方は、ブラシレスモータMの仕様により判断すればよい。
[バスバー端子の構成部材]
次に、バスバー端子211、221、231の好ましい実施形態について、図5および図6を用いて説明する。以下の説明においては、バスバー端子211、221、231に共通の構成について説明するため、バスバー端子211、221、231をバスバー端子4と総称する。図5は、バスバー端子4を模式的に示す斜視図である。図6は、バスバー端子4を模式的に示す、径方向外側から見た側面図である。
バスバー端子4は、端子板41および端子壁42から構成される。実施する際、バスバー端子4に接続される導電線は2本である。図5においては、導電線がバスバー端子4に接続される状態を簡明に示すために、バスバー端子4に接続される導電線として、導電線5のみを示している。
端子板41は、軸方向に対して略垂直方向に広がる、平板状の導電性部材である。端子板41には、略径方向の外端に貫通孔43が形成される。貫通孔43は、ステータST側に配線される導電線5が、軸方向に対して略平行方向に端子板41を貫通するための空間である。
端子壁42は、軸方向に対して略平行方向に貫通孔43の周縁から立ち上がる、障壁状の導電性部材である。端子壁42は、ステータST側から配線される導電線5が、バスバー端子4に接続されるための導電性部材である。
端子板41の軸方向厚さをT1、端子壁42の周方向厚さをT2と定義する。端子壁42の軸方向高さをHと定義する。貫通孔43の周方向幅をWと定義する。貫通孔43の周方向幅Wは、導電線5の直径と同程度である。
次に、バスバー端子4を製造する方法について説明する。
バスバー端子4は、バーリング加工により一体的に製造される。しかし、バスバー端子4は、バーリング加工以外の折り曲げ加工などにより、一体的に製造されてもよい。
第1に、端子壁42および貫通孔43が形成されていない端子板41において、略径方向の外端に下穴が形成される。下穴の周方向幅は、貫通孔43の周方向幅Wより狭く設定される。下穴の周方向幅は、所望のW、H、T2に応じて、適宜に設定される。
第2に、下穴が形成された端子板41において、略径方向の外端にバーリング加工を施す。具体的には、バーリングパンチが端子板41を軸方向上側から押圧することにより、ダイの端部が下穴の周縁部を軸方向上側に押し上げて、端子壁42が形成される。
以上に説明した方法により、図6に示したサイズを有するバスバー端子4が一体的に製造される。
次に、導電線5をバスバー端子4に接続する方法について説明する。
第1に、導電線5を軸方向下側から貫通孔43に挿入する。導電線5が貫通孔43に挿入される方向は、端子壁42が貫通孔43の周縁から立ち上がる方向と同一方向であり逆方向ではない。そのため、導電線5を貫通孔43に容易に挿入できる。
第2に、導電線5を端子壁42の周方向内側面に溶接する。導電線5がバスバー端子4に接続される方法は、溶融接合である溶接である。そのため、導電線5をバスバー端子4にしっかりと接続できる。
以上に説明した方法により、図5に示したバスバー端子4が製造される。
ここで、バーリング加工として、通常のバーリング加工、および、しごき加工を伴うしごきバーリング加工があげられる。通常のバーリング加工においては、T1=T2の関係が成立する。しごきバーリング加工においては、T1>T2の関係が成立する。
通常のバーリング加工およびしごきバーリング加工のいずれかにより、同一のWおよびT1を有するバスバー端子4を製造するときを考える。このときには、いずれのバーリング加工により製造されたバスバー端子4も、同一の軸方向厚さを有する端子板41を備えて、同一の直径を有する導電線5を貫通させる。
通常のバーリング加工およびしごきバーリング加工において、下穴の周方向幅は貫通孔43の周方向幅Wより狭く設定される。そのため、いずれのバーリング加工によりバスバー端子4を製造するときにも、バスバー端子4を構成しない不要部分を減少できる。
通常のバーリング加工およびしごきバーリング加工において、Hは0ではない有限値を採用する。そのため、いずれのバーリング加工によりバスバー端子4を製造するときにも、導電線5を端子壁42の周方向内側面に溶接できる。また、モータMが過酷な使用状況に設置されるときでも、バスバー端子4は導電線5をしっかりと接続できる。
しごきバーリング加工におけるT2は、通常のバーリング加工におけるT2より狭くなる。そのため、しごきバーリング加工によりバスバー端子4を製造するときには、導電線5を端子壁42の周方向内側面にさらに容易に溶接できる。
しごきバーリング加工におけるHは、通常のバーリング加工におけるHより高くなる。そのため、しごきバーリング加工によりバスバー端子4を製造するときには、導電線5を端子壁42の周方向内側面にさらにしっかりと溶接できる。モータMが過酷な使用状況に設置されるときでも、バスバー端子4は導電線5をさらにしっかりと接続できる。
本発明の好ましい実施形態に係るバスバー端子4には、略径方向の外端において開口し、軸方向から見て略方形形状の貫通孔43が形成される。しかし、バスバー端子4に、略径方向の外端において閉じた、軸方向から見て略円形形状の貫通孔43が形成されてもよい。このときには、略円形形状の貫通孔43の直径は、導電線5の直径と同程度である。
バスバー端子4に略円形形状の貫通孔43が形成されるとき、および、バスバー端子4に略方形形状の貫通孔43が形成されるときにおいて、バスバー端子4を製造する方法、および、導電線5をバスバー端子4に接続する方法はほとんど同様である。
バスバー端子4に略円形形状の貫通孔43が形成されるときには、バスバー端子4に略方形形状の貫通孔43が形成されるときより、下穴部分の領域をさらに小さくできる。そのため、バスバー端子4を構成しない不要部分をさらに減少できる。
バスバー端子4に略円形形状の貫通孔43が形成されるときには、導電線5の全周において、導電線5を端子壁42に溶接できる。バスバー端子4に略方形形状の貫通孔43が形成されるときには、導電線5の全周のうち一部において、導電線5を端子壁42に溶接できる。そのため、前者の場合には後者の場合より、導電線5を端子壁42にさらにしっかりと溶接できる。
{第2の好ましい実施形態}
次に、第2の好ましい実施形態について説明する。本発明の好ましい実施形態に係るブラシレスモータMは、Y結線を有する3相ブラシレスモータであり、図1を用いて説明したブラシレスモータMと同様の構成部材を備える。本発明の好ましい実施形態に係るブラシレスモータMは、Y結線の中性点を構成する中性点バスバー端子として、図5および図6を用いて説明したバスバー端子4と同様の中性点バスバー端子6を備える。
図7は、ステータSTを示す模式的に示す斜視図である。図8は、図7における領域Zを模式的に示す拡大図である。ティースは、樹脂製の絶縁性部材であるインシュレータ7に覆われる。中性点バスバーは、インシュレータ7の略軸方向上側に備えられる。中性点バスバー端子6は、中性点バスバーから略軸方向上側に伸びるように設けられる。中性点バスバー端子6は、端子板61および端子壁62から構成される。
端子板61は、略軸方向に伸びる、平板状の導電性部材である。端子板61には、軸方向の上端に貫通孔63が形成される。貫通孔63は、中性点に配線される導電線が、径方向に対して略平行方向に端子板61を貫通するための空間である。
端子壁62は、径方向に対して略平行方向に貫通孔63の周縁から立ち上がる、障壁状の導電性部材である。端子壁62は、中性点に配線される導電線が、中性点バスバー端子6に接続されるための導電性部材である。
中性点バスバー端子の個数は、ブラシレスモータMの相数およびティース数に応じて調整できる。中性点バスバー端子6を製造する方法は、バスバー端子4を製造する方法と同様である。導電線を中性点バスバー端子6に接続する方法は、導電線をバスバー端子4に接続する方法と同様である。
中性点バスバー端子6による効果は、バスバー端子4による効果と同様である。すなわち、中性点バスバー端子6は、中性点バスバー端子6を構成しない不要部分を減少できて、導電線を接続できる。

Claims (10)

  1. モータの電機子に駆動電流を供給する導電線が接続されるバスバー端子であって、
    前記導電線が貫通する径方向の外端において開口した貫通孔が形成される端子板と、
    前記貫通孔の周縁において前記端子板から立ち上がる端子壁と、
    を備え、
    前記端子板および前記端子壁は、前記貫通孔の周縁におけるバーリング加工により、一体的に形成され、
    前記導電線は、端子壁の内周面に溶接されていることを特徴とするバスバー端子。
  2. 請求項1に記載のバスバー端子において、
    前記端子壁は少なくとも二つあり、
    前記少なくとも二つの端子壁は対向し、かつ繋がっていないことを特徴とするバスバー端子。
  3. 請求項1または請求項2に記載のバスバー端子において、
    前記端子壁の厚さは前記端子板の厚さより薄いことを特徴とするバスバー端子。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のバスバー端子において、
    複数の導電線が前記端子壁に溶接されることを特徴とするバスバー端子。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のバスバー端子において、
    前記端子壁が前記貫通孔の周縁において前記端子板から立ち上がる方向に、前記導電線が前記貫通孔に挿入されることを特徴とするバスバー端子。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のバスバー端子を備えるバスバーと、
    前記バスバーを有するバスバーホルダと、
    を備えることを特徴とするバスバーユニット。
  7. 請求項6に記載のバスバーユニットにおいて、
    前記バスバーは、
    複数の個別バスバー、
    を含み、
    前記バスバーホルダは前記複数の個別バスバーを備え、
    前記複数の個別バスバーは前記バスバーホルダの径方向に重なるように配置されていることを特徴とするバスバーユニット。
  8. 請求項6に記載のバスバーユニットにおいて、
    前記バスバーは、
    複数の個別バスバー、
    を含み、
    前記バスバーホルダは前記複数の個別バスバーを備え、
    前記複数の個別バスバーは前記バスバーホルダの軸方向に重なるように配置されていることを特徴とするバスバーユニット。
  9. 請求項6ないし請求項8のいずれかに記載のバスバーユニットを備えることを特徴とするモータ。
  10. 請求項9に記載のモータにおいて、
    前記モータは、
    Y結線を備える3相ブラシレスモータ、
    を含み、
    前記バスバーは、
    前記Y結線の中性点を構成する中性点バスバー、
    を含み、
    前記バスバーホルダは、
    前記3相ブラシレスモータが備えるステータのインシュレータ、
    を含むことを特徴とするモータ。
JP2010502878A 2008-03-13 2009-03-12 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ Expired - Fee Related JP5578072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010502878A JP5578072B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-12 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063623 2008-03-13
JP2008063623 2008-03-13
JP2010502878A JP5578072B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-12 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ
PCT/JP2009/054801 WO2009113633A1 (ja) 2008-03-13 2009-03-12 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009113633A1 JPWO2009113633A1 (ja) 2011-07-21
JP5578072B2 true JP5578072B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=41065293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502878A Expired - Fee Related JP5578072B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-12 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110018376A1 (ja)
JP (1) JP5578072B2 (ja)
CN (1) CN101965672A (ja)
WO (1) WO2009113633A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5235740B2 (ja) * 2009-03-19 2013-07-10 三菱電機株式会社 電動機及びそれを用いた換気送風機
JP2012186981A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Yamaha Motor Electronics Co Ltd モータ
KR101192468B1 (ko) * 2011-04-13 2012-10-17 뉴모텍(주) 작업성과 통전 신뢰성이 향상된 버스바의 결선 구조
WO2013042248A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
JP5837182B2 (ja) * 2012-03-27 2015-12-24 三菱電機株式会社 ステータ及びこれを備えた回転電機
JP5930801B2 (ja) * 2012-03-30 2016-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用モータ、及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP5818737B2 (ja) * 2012-04-13 2015-11-18 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
JP5840157B2 (ja) * 2013-02-22 2016-01-06 三菱重工業株式会社 バスリング
CN104716782B (zh) * 2013-12-12 2018-08-14 日本电产株式会社 马达
KR102301927B1 (ko) * 2014-12-29 2021-09-14 엘지이노텍 주식회사 스테이터 조립체, 이를 포함하는 모터 및 스테이터 조립체의 제조방법
JP6432686B2 (ja) * 2015-08-27 2018-12-05 日産自動車株式会社 端子部材の製造方法、端子部材と導電部材の接続方法、端子部材、および配電部材
GB2544523B (en) * 2015-11-20 2022-02-09 Valeo Air Man Uk Limited A stator and busbar assembly for an electric supercharger
JP6635511B2 (ja) * 2016-04-08 2020-01-29 マブチモーター株式会社 ブラシレスモータ
CN108922753A (zh) * 2016-04-12 2018-11-30 福建元华泵业有限公司 一种新型潜水泵
US11277051B2 (en) * 2016-08-05 2022-03-15 Nidec Corporation Motor with bus bars located between inlet of bracket and stator
CN109952694B (zh) * 2016-12-27 2021-03-26 松下知识产权经营株式会社 电动机和使用其的风机
CN110476329A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 日本电产株式会社 汇流条单元和马达
JP2019062630A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 日本電産株式会社 モータ
WO2019065450A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 日本電産株式会社 モータ、及びモータの製造方法
DE112018005525T5 (de) * 2017-09-28 2020-07-02 Nidec Corporation Motor und verfahren zur herstellung des motors
JP6930340B2 (ja) * 2017-09-28 2021-09-01 日本電産株式会社 モータ
FR3074376B1 (fr) 2017-11-29 2020-12-18 Valeo Equip Electr Moteur Connecteur de phase electrique pour stator de machine electrique tournante
JP2019126106A (ja) * 2018-01-11 2019-07-25 ジヤトコ株式会社 ケーブルの取付構造
JP2020008459A (ja) 2018-07-10 2020-01-16 日本電産トーソク株式会社 センサユニット
JP2020008460A (ja) 2018-07-10 2020-01-16 日本電産トーソク株式会社 センサユニット
JP7383899B2 (ja) * 2019-03-29 2023-11-21 株式会社デンソー 回転電機
DE102019210126A1 (de) * 2019-07-09 2021-01-14 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator für eine elektrische Maschine
KR102213623B1 (ko) * 2020-07-21 2021-02-08 대산전자(주) 접합 보강력이 향상된 버스바 및 이의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548227U (ja) * 1991-11-27 1993-06-25 株式会社カンセイ 端子接続構造
JPH0638338A (ja) * 1992-05-19 1994-02-10 Yazaki Corp ブスバーと電線の圧接構造
JP2007014083A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP2007180419A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd コイル端末接続方法
WO2007136081A1 (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha インシュレータおよび回転電機
JP2007318885A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd ブラシレスモータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526707A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Siemens Ag Schneid-klemmkontaktelement
JP3147477B2 (ja) * 1992-04-07 2001-03-19 株式会社デンソー フィールドコイル端末固定構造
US5508571A (en) * 1994-12-12 1996-04-16 General Motors Corporation Neutral connection for wire wound stator
DE19539584B4 (de) * 1995-10-25 2004-10-14 Siemens Ag Kontaktverbindung eines elektrischen Bauelementes mit einer Leiterbahnanordnung
JP3733313B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP3613262B2 (ja) * 2002-04-26 2005-01-26 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法
DE10261611A1 (de) * 2002-12-27 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Verschaltelement für eine Wicklung einer elektrischen Maschine
JP4662200B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-30 日本電産株式会社 モータおよびブスバー
WO2006050765A1 (de) * 2004-11-10 2006-05-18 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Elektromotor
JP4654103B2 (ja) * 2005-10-05 2011-03-16 矢崎総業株式会社 配電部材
KR20070066091A (ko) * 2005-12-21 2007-06-27 주식회사 대우일렉트로닉스 모터 코일의 연결구조
JP5217117B2 (ja) * 2006-06-05 2013-06-19 日本電産株式会社 ブラシレスモータ
EP2184835B1 (fr) * 2008-11-05 2016-07-20 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique tournante

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548227U (ja) * 1991-11-27 1993-06-25 株式会社カンセイ 端子接続構造
JPH0638338A (ja) * 1992-05-19 1994-02-10 Yazaki Corp ブスバーと電線の圧接構造
JP2007014083A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP2007180419A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd コイル端末接続方法
WO2007136081A1 (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha インシュレータおよび回転電機
JP2007318885A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd ブラシレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101965672A (zh) 2011-02-02
WO2009113633A1 (ja) 2009-09-17
JPWO2009113633A1 (ja) 2011-07-21
US20110018376A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578072B2 (ja) バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ
JP5692613B2 (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
JP4688910B2 (ja) 電動パワーステアリング装置用モータ
JP5720958B2 (ja) 回転電機駆動システム
WO2018038246A1 (ja) モータ
JP5235085B2 (ja) ステータ及びブラシレスモータ
JP2007174869A (ja) インシュレータ、ステータアセンブリ、セグメントステータ、及び回転電機用ステータ
JP2008312290A (ja) 回転電機
JP2018133934A (ja) ブラシレスモータ
JP2016059209A (ja) 電動流体ポンプ
JP6103558B1 (ja) 回転電機
JP5350019B2 (ja) 電動モータ
JP5221103B2 (ja) 回転電機
JP7109610B1 (ja) 回転電機の固定子及びそのコイル接続装置
JP2019103354A (ja) 回転電機
JP2008022626A (ja) 回転機
JP2006174547A (ja) 回転電機の固定子
JP2017059300A (ja) 端子台装置
JP5487733B2 (ja) スイッチング素子一体型回転電機
JP2002281704A (ja) モータ用コイル集結部構造
JP2000014069A (ja) モータ
JP2012244839A (ja) 回転電機のステータ
JP7327228B2 (ja) モータ
JP2019161716A (ja) 回転電機のステータ
WO2019216051A1 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5578072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees