JP5577628B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5577628B2
JP5577628B2 JP2009136203A JP2009136203A JP5577628B2 JP 5577628 B2 JP5577628 B2 JP 5577628B2 JP 2009136203 A JP2009136203 A JP 2009136203A JP 2009136203 A JP2009136203 A JP 2009136203A JP 5577628 B2 JP5577628 B2 JP 5577628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
igbt
fwd
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009136203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010283205A (ja
Inventor
幸司 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009136203A priority Critical patent/JP5577628B2/ja
Publication of JP2010283205A publication Critical patent/JP2010283205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577628B2 publication Critical patent/JP5577628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4846Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Description

本発明は、IGBTとFWDとが併設された半導体基板を備える半導体装置に関するものである。
従来、電力変換装置等に用いられる半導体装置として、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ、Insulated Gate Bipolar Transistor)と、負荷電流を転流させるためのFWD(Free Wheeling Diode)とを備えたものがあった(例えば特許文献1,2)。
特許文献1の半導体装置においては、半導体基板の主表面側に設けられたワイヤボンディング領域(ワイヤボンディング部)に金属ワイヤを接合することで通電が行われるようになっていた。
また、こうした半導体装置には、特許文献2に示すように、小型化のためにIGBTとFWDとが共通の半導体基板に併設されたものがあった。すなわち、図3及び図4に示す従来の半導体装置111は、共通の半導体基板112にトレンチゲート構造のIGBT部113とFWD部114とが併設されている。
図3に示すように、半導体基板112の主表面側のアクティブ領域Ac上には、ワイヤボンディング領域115,116が設けられている。ワイヤボンディング領域115は、IGBT部113のゲート電極に通電するためのワイヤが接合される領域である。また、ワイヤボンディング領域116は、IGBT部113のエミッタ電極及びFWD部114のアノード電極として機能する電極に通電するためのワイヤ117が接合される領域である。なお、半導体基板112の主表面側にはゲート電極用の配線をする必要があるために、ワイヤボンディング領域116は複数に分割される態様となっている。そして、ワイヤボンディング領域116に対してアルミニウム系のワイヤ117が超音波等で接合されることで、接合部118が形成される。
図4に示すように、半導体装置111においては、半導体基板112のN導電型(n−)層119が、IGBT部113及びFWD部114のドリフト層となっている。また、N導電型(n−)層119の主表面側にはIGBT部113のベース領域となるP導電型(P)層120が形成されている。
P導電型(P)層120には主表面側からP導電型(P)層120を貫通して底面がN導電型(n−)層119に達するトレンチが複数形成されている。そして、各トレンチにはゲート絶縁膜121を介してゲート電極122が埋め込まれている。
P導電型(P)層120の主表面側にはIGBT部113のエミッタ領域となるN導電型(n+)領域123とFWD部114のアノード領域となるP導電型(P+)領域124とが選択的に形成されている。そして、半導体基板112の主表面側には、各ゲート電極122を主表面側から覆いつつ、P導電型(P+)領域124及びN導電型(n+)領域123の一部を露出するように層間絶縁膜125が形成されている。
さらに、半導体基板112の主表面には、アルミニウム系材料からなる電極126がN導電型(n+)領域123及びP導電型(P+)領域124と電気的に接続されるように形成されている。すなわち、電極126はエミッタ領域に接続されるエミッタ電極及びアノード領域に接続されるアノード電極として機能するようになっている。
また、N導電型(n−)層119の裏面側には、フィールドストップ層となるN導電型(n)層127が形成されている。さらに、N導電型(n)層127の裏面側には、IGBT部113のコレクタ領域となるP導電型(P+)層128及びFWD部114のカソード領域となるN導電型(n+)領域129が形成されている。
特開平6−302639号公報 特開2009−94105号公報
ところで、半導体装置111においては、ワイヤ117を通じて大電流が繰り返し通電される。通電時には、IGBT部113及びFWD部114において損失に伴う発熱が生じるとともに、ワイヤ117においても同様に発熱が生じる。その結果、接合部118においては、半導体基板112側からの熱とワイヤ117側からの熱が伝わることにより、局所的な温度上昇が生じていた。そして、繰り返し通電に伴って接合部118で温度の上昇と下降が繰り返されることにより、熱応力によってワイヤ117が剥がれてしまうという問題があった。
こうした問題に対応するため、特許文献1の半導体装置においては、ワイヤの材質及び線径、並びに接合部のサイズ等を規定することで、接合強度を確保するようにしていた。
一方、ワイヤボンディング領域に接続されるワイヤの本数は少ない方が製造効率上好ましいため、従来から、電流容量を確保しつつワイヤの本数を削減する工夫がなされてきた。しかし、ワイヤの本数を削減すると、ワイヤ1本あたりの電流密度が高まる分、発熱量も増すことになる。
すなわち、接続するワイヤの本数の削減や大電流化によって各ワイヤの電流容量が大きくなる場合には、ワイヤの材質及び線径、並びに接合部のサイズを適正化しても、接合部における信頼性を確保することができない虞があった。
この発明はこうした事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、通電時における信頼性を確保することができる半導体装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、複数のIGBTセルを含むIGBT部と、間に前記IGBT部を介して分散するように配置された、複数のFWDセルを含むFWD部とが併設された半導体基板を備え、前記FWDセルは、P導電型領域およびN導電型領域を備えており、該半導体基板の一面側において、前記FWD部と対応する位置にワイヤボンディング領域が設けられたことを要旨とする。
同構成では、複数のIGBTセルを含むIGBT部と、複数のFWDセルを含むFWD部とが併設された半導体基板の一面側において、FWD部と対応する位置にワイヤボンディング領域が設けられている。そして、IGBT部よりも通電時の発熱量が少ないFWD部に対応して設けられたワイヤボンディング領域にワイヤが接合されることにより、ワイヤと半導体基板との接合部における局所的な温度上昇を抑制することができる。そして、FWD部を、間にIGBT部を介して分散するように配置することにより、ワイヤとIGBT部の熱をFWD部に拡散させて、全体の温度分布を調整することができる。これにより、接合部における温度上昇を抑制し、通電時における信頼性を確保することができる。
本実施形態における半導体装置のワイヤボンディング模式図。 図1のA−A線における断面構造を示す模式図。 従来の半導体装置のワイヤボンディング模式図。 図3のA−A線における断面構造を示す模式図。
以下、本発明を大容量の電力変換装置として用いられる半導体装置に具体化した一実施形態について、図1及び図2を併せ参照して説明する。
図1及び図2に示す本実施形態の半導体装置11は、共通の半導体基板12に複数のIGBTセルを含むIGBT部13と複数のFDWセルを含むFWD部14とが併設されている。
図1に示すように、半導体基板12の主表面側のアクティブ領域Acには、ワイヤボンディング領域15,16が設けられている。ワイヤボンディング領域15は、IGBT部13のゲート電極に通電するためのワイヤが接合される領域である。また、ワイヤボンディング領域16は、IGBT部13のエミッタ電極及びFWD部14のアノード電極として機能する電極に通電するためのワイヤ17が接合される領域である。
なお、半導体基板112の主表面側にはゲート電極用の配線をする必要があるために、ワイヤボンディング領域16は複数に分割される態様となっている。そして、ワイヤボンディング領域16に対しては、アルミニウム系のワイヤ17が超音波等で接合されることで、接合部18が形成される。
そして、本実施形態の半導体装置11は、IGBT部13のアクティブ領域Ac内に、FWD部14が、間にIGBT部13を介して分散するように配置され、半導体基板12の一面側となる主表面側において、FWD部14と対応する位置にワイヤボンディング領域16が設けられている点が、図3及び図4に示す従来の半導体装置111と異なる。
図2に示すように、半導体装置11においては、半導体基板12のN導電型(n−)層19が、IGBT部13及びFWD部14のドリフト層となっている。また、N導電型(n−)層19の主表面側にはIGBT部13のベース領域となるP導電型(P)層20が形成されている。
そして、IGBT部13のP導電型(P)層20には、主表面側からP導電型(P)層20を貫通して底面がN導電型(n−)層19に達するトレンチが複数形成されている。そして、各トレンチにはゲート絶縁膜21を介してゲート電極22が埋め込まれている。
さらに、IGBT部13のP導電型(P)層20の主表面側には、エミッタ領域となるN導電型(n+)領域23とコンタクト領域となるP導電型(P+)領域24aとが選択的に形成されている。そして、半導体基板12の主表面側には、各ゲート電極22を主表面側から覆いつつ、P導電型(P+)領域24a及びN導電型(n+)領域23の一部を露出するように層間絶縁膜25が形成されている。
一方、FWD部14のP導電型(P)層20には、アノード領域となるP導電型(p+)領域24bが選択的に形成されている。
そして、半導体基板12の主表面には、アルミニウム系材料からなる電極26がN導電型(n+)領域23、P導電型(P+)領域24a及びP導電型(P+)領域24bと電気的に接続されるように形成されている。すなわち、電極126はエミッタ領域に接続されるエミッタ電極及びアノード領域に接続されるアノード電極として機能するようになっている。
また、N導電型(n−)層19の裏面側には、フィールドストップ層となるN導電型(n)層27が形成されている。さらに、N導電型(n)層27の裏面側には、IGBT部13のコレクタ領域となるP導電型(P+)層28及びFWD部14のカソード領域となるN導電型(n+)領域29が形成されている。そして、P導電型(P+)層28及びN導電型(n+)領域29は、IGBT部13のコレクタ電極及びFWD部14のカソード電極として機能する電極基板に接続されるようになっている。
次に、IGBT部13の動作を説明する。
エミッタ電極とコレクタ電極との間に所定のコレクタ電圧を印可するとともに、エミッタ電極とゲート電極22との間に所定のゲート電圧を印可すると、エミッタ領域であるN導電型(n+)領域23とN導電型(n−)層19との間の部分(チャネル領域)がN型に反転してチャネルが形成される。すると、このチャネルを通じて、エミッタ電極からN導電型(n−)層19に電子が注入される。
そして、注入された電子により、コレクタ領域であるP導電型(P+)層28とN導電型(n−)層19が順バイアスされ、P導電型(P+)層28からホールが注入されてN導電型(n−)層19の抵抗が大幅に下がり、IGBTの電流容量が増大する。
また、エミッタ電極とゲート電極22との間に印可されていたゲート電圧を0Vにする、又は逆バイアスすると、N型に反転していたチャネル領域がP型に戻り、エミッタ電極からの電子の注入が止まる。これにより、P導電型(P+)層28からのホールの注入も止まる。その後、N導電型(n−)層19に蓄積されていたキャリア(電子とホール)がそれぞれコレクタ電極とエミッタ電極から排出されるか、互いに再結合して消滅する。
次に、FWD部14の動作を説明する。
FWD部14においては、アノード電極である電極26とN導電型(n−)層19との間にアノード電圧(順バイアス)を印可し、アノード電圧が閾値を超えると、アノード領域であるP導電型(p+)領域24bとN導電型(n−)層19とが順バイアスされ、FWDが導電する。一方、電極26とN導電型(n−)層19との間に逆バイアスを印可すると、空乏層がアノード領域よりN導電型(n−)層19側へ伸びることで、逆方向耐圧を保持することができる。
ところで、IGBT部13及びFWD部14においては、通電時に電流が流れることで発生する定常損失やスイッチ動作の際に発生するスイッチング損失が原因となって発熱を生じる。また、通電時には各ワイヤ17も発熱するため、ワイヤ17側からの熱と半導体基板12側の熱とにより、接合部18において局所的な温度上昇が生じる虞がある。
ここで、本実施形態の半導体装置11は、FWD部14の直上にのみワイヤボンディング領域16が配置されている。そして、一般にFWD部14はIGBT部13よりも損失が少ないため、通電時の発熱量も小さい傾向にある。したがって、FWD部14の直上に配置されたワイヤボンディング領域16にワイヤ17が接合されることにより、ワイヤ17とIGBT部13の熱はFWD部14に拡散され、接合部18における温度上昇が抑制される。
これに対して、従来の半導体装置111においては、ワイヤボンディング領域116と対応する位置にはIGBT部113とFWD部114とが混在しているために、ワイヤ117とIGBT部113の発熱により接合部118における温度上昇が顕著となる。
すなわち、本実施形態の半導体装置11においては、半導体基板12の温度分布を均一化させるのに適切なサイズ及び間隔で配置したFWD部14と対応する位置にワイヤボンディング領域16を設けたことで、接合部18における温度上昇を抑制することが可能となる。したがって、繰り返し通電に伴う接合部18の温度変化の幅を小さくすることにより、熱応力による接合部18の劣化やワイヤ17の剥離を抑制することができる。
以上説明した本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)複数のIGBTセルを含むIGBT部13と、複数のFWDセルを含むFWD部14とが併設された半導体基板12の主表面側において、FWD部14と対応する位置にワイヤボンディング領域16が設けられている。そして、IGBT部13よりも通電時の発熱量が少ないFWD部14に対応して設けられたワイヤボンディング領域16にワイヤ17が接合されることにより、接合部18における局所的な温度上昇を抑制することができる。
そして、FWD部14を、間にIGBT部13を介して分散するように配置することにより、ワイヤ17とIGBT部13の熱をFWD部14に拡散させて、全体の温度分布を調整することができる。これにより、接合部18における温度上昇を抑制し、通電時における信頼性を確保することができる。
(2)半導体基板12において、FWD部14を、間にIGBT部13を介して分散するように配置することで、全体の温度分布を調整することができる。これにより、ワイヤ17の電流容量を確保しつつ、接合部18の温度上昇を抑制することができる。したがって、接合部18は従来の半導体装置111よりも電力集中に耐えることができるため、ワイヤ17の本数を削減することで製造効率を向上させ、コストダウンに貢献することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更して実施することもできる。
・ワイヤボンディング領域16は電極26の表面側に設けてもよいし、電極26の表面側に別途ボンディングパットを形成するようにしてもよい。
・フィールドストップ層は省略してもよい。
・IGBTセルはトレンチゲート構造に限らず、例えばプレーナ型のセル構造を採用してもよい。
・IGBTセル及びFWDセルのIGBT部13及びFWD部14における配置数や、IGBT部13とFWD部14のサイズ及び配置、ワイヤ17の本数や接合部18の数は任意に設定することができる。
・半導体装置11は、n−p−n型のIGBTセルとしてもよいし、pとnの導電型を逆にしたp−n−p型のIGBTセルとしてもよい。
・ワイヤ17は、より断面積の大きいテープ形状やリボン形状のものを用いてもよい。
11…半導体装置、12…半導体基板、13…IGBT部、14…FWD部、16…ワイヤボンディング領域。

Claims (1)

  1. 複数のIGBTセルを含むIGBT部と、間に前記IGBT部を介して分散するように配置された、複数のFWDセルを含むFWD部とが併設された半導体基板を備え、
    前記FWDセルは、P導電型領域およびN導電型領域を備えており、
    該半導体基板の一面側において、前記FWD部と対応する位置にワイヤボンディング領域が設けられたことを特徴とする半導体装置。
JP2009136203A 2009-06-05 2009-06-05 半導体装置 Expired - Fee Related JP5577628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136203A JP5577628B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136203A JP5577628B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010283205A JP2010283205A (ja) 2010-12-16
JP5577628B2 true JP5577628B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=43539684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136203A Expired - Fee Related JP5577628B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5577628B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283468B2 (ja) * 2013-03-01 2018-02-21 株式会社豊田中央研究所 逆導通igbt
JP6211867B2 (ja) * 2013-09-24 2017-10-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN110100314B (zh) * 2017-06-09 2022-08-09 富士电机株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP7061983B2 (ja) * 2019-04-26 2022-05-02 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097383B2 (ja) * 1993-04-14 2000-10-10 株式会社日立製作所 パワー半導体装置
JP4421523B2 (ja) * 2005-06-29 2010-02-24 三菱電機株式会社 検測システム及び検測装置及び無線局
JP2007013377A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US7964911B2 (en) * 2005-07-26 2011-06-21 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
JP5011748B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-29 株式会社デンソー 半導体装置
JP5125106B2 (ja) * 2007-01-15 2013-01-23 株式会社デンソー 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010283205A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260515B2 (ja) 半導体装置
JP5771984B2 (ja) 半導体装置
JP2007214541A (ja) 半導体装置
JP2007227806A (ja) 半導体装置
JP2013115223A (ja) 半導体装置
JP2006332127A (ja) 電力用半導体装置
JP2009071217A (ja) 半導体装置
JP2008109028A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2007013377A1 (ja) 半導体素子及び電気機器
CN110391225B (zh) 半导体装置
JP2004363327A (ja) 半導体装置
JP5577628B2 (ja) 半導体装置
JP2011238681A (ja) 半導体装置
US20070075376A1 (en) Semiconductor device
WO2020202430A1 (ja) 半導体装置
US5780917A (en) Composite controlled semiconductor device and power conversion device using the same
JP6540563B2 (ja) 半導体装置
US11322586B2 (en) Semiconductor device
JPH0465552B2 (ja)
US20140061718A1 (en) Insulated gate bipolar transistor
JP6047429B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
JP2021128993A (ja) 半導体装置およびスイッチングシステム
JP2011023527A (ja) 半導体装置
JP6519641B2 (ja) 半導体装置
JP2804216B2 (ja) ゲートターンオフサイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5577628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees