JP5576892B2 - Led点灯および断線検出制御装置 - Google Patents

Led点灯および断線検出制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5576892B2
JP5576892B2 JP2012056455A JP2012056455A JP5576892B2 JP 5576892 B2 JP5576892 B2 JP 5576892B2 JP 2012056455 A JP2012056455 A JP 2012056455A JP 2012056455 A JP2012056455 A JP 2012056455A JP 5576892 B2 JP5576892 B2 JP 5576892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
voltage
switching circuit
circuit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012056455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013189071A (ja
Inventor
陽一 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Mobility Corp
Original Assignee
Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Automotive Electronics Co Ltd filed Critical Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority to JP2012056455A priority Critical patent/JP5576892B2/ja
Priority to US13/800,645 priority patent/US8946927B2/en
Publication of JP2013189071A publication Critical patent/JP2013189071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576892B2 publication Critical patent/JP5576892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/52Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits in a parallel array of LEDs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/21Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in parallel
    • H05B47/22Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in parallel with communication between the lamps and a central unit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、灯火の点灯および断線検出制御装置に関し、特に、発光ダイオード(LED)である灯火の点灯および断線検出制御装置に関する。
車両に装備される灯火(フロントライト、方向指示器、ストップランプなど)が断線し、点灯しなくなった場合、夜間での運転者の運転を妨げたり、車両の周囲に対して当該車両の方向転換や停車の意思を示せなくなったりする。そのため、従来から車両のライトの断線を検知する技術が知られている。たとえば、特許文献1では、制御ユニットに接続された各ランプの点灯時の電圧を検出し、各ランプの抵抗値の違いに基づいていずれかのランプが断線しているかどうかを検出している。
また、最近では、車両や施設に備えられる灯火には、その光源として使用電力の小さいLEDを用いることが多い。
例えば、特許文献2では、LEDを点灯させることなくその断線を検出することを目的として、LEDの断線検出装置が開示されている。この断線検出装置は、LEDを点灯させない程度のパルス幅のパルス信号をLEDに供給し、パルス信号がLEDに供給された際にLEDの断線の有無を検出する。
また、特許文献3では、発光素子の断線を簡素な構成により安定的に検出することを目的として、断線検出装置が開示されている。この断線検出装置は、直列接続される第1及び第2の抵抗素子と、直列接続されかつ一端が車両側からの信号入力端子に接続され、他端がNPN型トランジスタのコレクタと接続される第3及び第4の抵抗素子と、第3及び第4の抵抗素子との交点にベースが接続され、信号入力端子にエミッタが接続されるPNP型トランジスタと、PNP型トランジスタのコレクタにアノードが接続されるダイオードと、一端がダイオードのカソードと接続され、他端が接地端子と接続される第5の抵抗素子と、一端がダイオードのカソードと接続され、他端が接地端子と接続される容量素子とを備える。
また、特許文献4では、LCD−TVのバックライト光源等に用いられる発光素子の短絡故障や断線故障を確実かつ容易に検出することを目的として、発光素子駆動装置が開示されている。この発光素子駆動装置は、直列接続された発光素子列と駆動回路との各接続点の電圧をモニタ電圧とし、各モニタ電圧の中で最大のモニタ電圧を検出する最大検出部と最小のモニタ電圧を検出する最小検出部のそれぞれの出力の差分電圧を所定の基準電圧と比較し、その比較結果に基づいて発光素子の短絡または断線を検出する。
また、特許文献5では、ターンランプのLEDの故障を識別することを目的として、光源ユニット群点灯装置が開示されている。この光源ユニット群点灯装置は、全てのLEDユニットが非断線状態の場合には、断続的に入力される点灯指示信号に応答して全てのLEDユニットを点灯させ、少なくとも1個のLEDユニットが断線状態の場合には、断続的に入力される点灯指示信号に対して、1発目の点灯指示信号の入力時に断線していない異なるLEDユニットを一定時間点灯させた後に消灯し、次いで2発目以降の点灯指示信号の入力時には全てのLEDユニットを消灯状態に維持させる。
しかし、よりユーザに意識させることなくLEDの断線検出を行うことが求められている。
特開平8−332897号公報 特開2010−105590号公報 特開2011−98620号公報 特開2010−287601号公報 特開2008−168706号公報
本発明は、複数のLEDから構成される車両などの灯火を制御する装置において、その複数のLEDの点灯を制御するとともに、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを、運転者が乗車時などにおいてLEDを点灯させなくても検出することができるLED点灯および断線検出制御装置を提供するものである。
上記課題を解決するために、複数のLEDの点灯を制御し、LEDの断線を検出する制御装置であって、一以上の直列に接続されたLEDと、そのLEDに直列接続された抵抗素子とからそれぞれが構成され、グラウンドに接続されるとともに、互いに並列接続される複数のLED列と、その複数のLED列と電源との間に介在する第一スイッチング回路と、複数のLED列と電源との間に介在する第二スイッチング回路と、第一スイッチング回路に一端を、複数のLED列に他端を接続したコンデンサと、コンデンサの他端と一端を接続した電圧検出回路と、第一スイッチング回路と第二スイッチング回路の導通状態の切り替えを制御し、電圧検出回路からの電圧値を読み込む制御回路と、を備え、LEDに直列接続された抵抗素子のそれぞれは、互いに異なる抵抗値を有し、制御回路は、第一スイッチング回路を切断状態にして、LEDが点灯する電圧を供給するように第二スイッチング回路を導通させることによりLEDを点灯し、第二スイッチング回路を切断状態にして、LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように第一スイッチング回路を導通させることにより電圧検出回路から読み込んだ電圧値に基づいてLED列内のLEDの断線の有無を検出し、断線したLED列を特定する、制御装置が提供される。
これによれば、複数のLEDの点灯を制御するとともに、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを、LEDを点灯させなくても検出することができる。
さらに、制御回路は、LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように第一スイッチング回路を導通させた後、切断するまでの期間であって、切断する直前に電圧検出回路からの電圧値を読み込むことを特徴としてもよい。
これによれば、高い精度で断線したLED列を特定することができる。
さらに、制御装置は、電圧検出回路から読み込んだ電圧値と、抵抗素子の抵抗値に基づき予め求められた電圧閾値とを比較することにより、LED列内のLEDの断線の有無を検出し、断線した前記LED列を特定することを特徴としてもよい。
これによれば、予め理論的に求められた電圧閾値と比較することにより、正確かつ迅速に断線の有無を検出し、断線したLEDを特定することができる。
さらに、制御装置は、電圧検出回路から読み込んだ電圧値に変化があったことにより、LED列内のLEDの断線の有無を検出することを特徴としてもよい。
これによれば、簡便な方法で断線の有無を検出することができる。
さらに、制御装置は、第一スイッチング回路を切断状態にして、かつ第二スイッチング回路をLEDが点灯する電圧を断続的に供給するように導通と切断を繰り返し、矩形波パルス電圧を供給する期間であって、その矩形波パルス電圧が0である期間に、第二スイッチング回路を切断状態にして、かつLEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように第一スイッチング回路を導通させることを特徴としてもよい。
これによれば、LEDを断続的に点灯させる場合や、LEDを人間があたかも継続的に点灯していると認識できる程度のデューティ比で点灯させている場合であっても、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを特定することができる。
さらに、一の灯火がLED列を複数備える場合であって、制御回路は、一の灯火の複数のLED列の内の一のLED列の断線を検出した場合、一の灯火の他のLED列を構成するLEDの輝度を上げることを特徴としてもよい。
これによれば、たとえ1つのLEDが断線して輝度を失っても、修理までの間暫定的にそのLEDを含む灯火全体では輝度を維持することが可能となる。
さらに、上記のLEDが車両に備えられることを特徴とする上記の制御装置を特徴としてもよい。
これによれば、複数のLEDから構成される車両の灯火を制御する装置において、その複数のLEDの点灯を制御するとともに、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを、運転者が乗車時などにおいてLEDを点灯させなくても検出することができるLED点灯および断線検出制御装置を提供できる。
以上説明したように、複数のLEDの点灯を制御するとともに、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを、LEDを点灯させなくても検出することができるLED点灯および断線検出制御装置を提供することができる。
本発明に係る第一実施例における制御装置の、車両の方向指示器へ適用した場合の回路図。 本発明に係る第一実施例における、車両の方向指示器の灯火における、複数並列に設けられたLEDを制御する制御装置を示す回路図。 本発明に係る第一実施例における、通常時の方向指示器に対するパルス信号とスイッチング素子のタイミングを示す説明図。 本発明に係る第一実施例の、方向指示器に対する回路における通常時の動作の説明図。 本発明に係る第一実施例における、断線がない場合の、断線検出時の方向指示器に対するパルス信号とスイッチング素子のタイミングを示す図と、Vin電圧と読み込むタイミングを示す図。 本発明に係る第一実施例における、断線がない場合の、方向指示器に対する回路における断線検出時の動作の説明図。 本発明に係る第一実施例における、断線が一部にある場合の、断線検出時の方向指示器に対するパルス信号とスイッチング素子のタイミングを示す図と、Vin電圧と読み込むタイミングを示す図。 本発明に係る第一実施例における、断線が一部にある場合の、方向指示器に対する回路における断線検出時の動作の説明図。 本発明に係る第一実施例における、断線が一部にある場合の、電圧判定を示す説明図。 本発明に係る第一実施例の変形例における制御装置の、車両の方向指示器への適用した場合の回路図。
以下では、図面を参照しながら、本発明に係る実施例について説明する。
<第一実施例>
図1は、本実施例における制御装置1を、車両の方向指示器へ適用した場合の回路図を示す。制御装置1は、車両の右前、右後、左前、左後の4か所に備えられた方向指示器毎に対応して備えられている。本図においては、右前の方向指示器に対応した制御装置1が記載されているが、他の右後、左前、左後の方向指示器に対応して同じ制御装置1が配置されている。制御装置1のスイッチング素子やコンデンサ、電圧検出回路3、制御回路4などは、通常車両の電子制御装置(ECU)などに設けられる。
なお、本図では、右前の方向指示器に対して1つの制御装置1が対応しており、右前の方向指示器において、並列に複数のLEDが設けられているが、これに限定されない。例えば、図7に示す変形例では、1つの制御装置1が、右前の主LED1、右後の主LED2、右従LED1、および右従LED2と、異なる位置に配置された複数の方向指示器のLEDを並列に設けてもよい。なお、主LEDとは、車両の前後に設けられたメインの方向指示器の灯火をいい、従LEDとは、メインの方向指示器以外の、例えば、サイドミラーや車体側面などに設けられた灯火を言う。
図2は、車両の方向指示器の灯火における、複数並列に設けられたLEDを制御する制御装置1を示す回路図である。制御装置1は、複数のLEDの点灯を制御し、LEDの断線を検出する制御装置である。制御装置1は、ECUに配置される部分と方向指示器の灯火に配置される部分に大別され、両者はPoutで接続される。制御装置1の内ECUに配置される部分は、電源2、電圧検出回路3、制御回路4(マイクロコントローラ)、トランジスタTR1〜TR4、および、コンデンサC1を有する。また、方向指示器の灯火に配置される部分は、抵抗素子5とLEDが直列接続されたLED列が4列互いに並列接続されるように構成されている。LED列が4列であることに限定されないことは言うまでもない。
なお、各LED列には1つのLEDしか記載していないが、これに限定されず、複数のLEDが直列に配置されてもよい。複数のLEDが直列に配置される場合、電流方向における上流側のLEDのカソードと下流側のLEDのアノードとが接続される。LED列内の最も上流側のLEDのアノードは抵抗素子5に接続され、最も下流側のLEDのカソードは、グランウドに接地される。
各LED列内の抵抗素子5のもう一方の端子は、共通接続され、電源側となるPoutに接続される。但し、本実施例では、抵抗素子5は直列に複数接続されたLEDの電流方向上流側にあるが、下流側にあってもよく、その場合、抵抗素子5の一方の端子には複数接続されたLEDの内最下流のLEDのカソードに接続され、抵抗素子5のもう一方の端子は、接地される。これらの抵抗素子5は、それぞれ互いに異なる抵抗値を有する。
制御回路4は、マイクロコントローラの内部に集積回路の一部として構成される。制御回路4の端子であるLtr2とLtr4は、それぞれ、第一スイッチング回路6と第二スイッチング回路7に接続され、第一スイッチング回路6と第二スイッチング回路7の導通状態の切り替えを制御する。
第一スイッチング回路6と第二スイッチング回路7の内部回路は、2つのトランジスタであるスイッチング素子から構成され、同じ回路構成を有する。第一スイッチング回路6を例に説明すれば、制御回路4のLtr2は、スイッチング素子TR2のベースに接続され、スイッチング素子TR2の導通状態の切り替えを制御する。なお、スイッチング素子はトランジスタに限定されず、その場合もLtr2は、スイッチング素子のスイッチングを制御するラインとして機能する。
スイッチング素子TR2のエミッタは接地され、コレクタはもう一方のスイッチング素子TR1のベースに接続される。また、スイッチング素子TR1のコレクタは、電源2に接続され、エミッタは負荷側に接続される。そうすると、制御回路4のLtr2がONになるとスイッチング素子TR2が導通し、スイッチング素子TR2が導通するとスイッチング素子TR1も同様に導通する。その結果、第一スイッチング回路6全体として導通状態となり、電源2から負荷側へ電圧をかけることができる状態となり、負荷側のPoutに即ちLED列に電圧を供給する。第二スイッチング回路7も同じ構成であり、同様の動作を示す。従って、第一スイッチング回路6および第二スイッチング回路7は、方向指示器の灯火を構成する複数のLED列と電源との間に介在する。
第二スイッチング回路7の負荷側の端子は直接Poutに接続されるが、第一スイッチング回路6の負荷側の端子は、コンデンサC1を介して、Poutに接続される。換言すれば、コンデンサC1の一端は第一スイッチング回路6の負荷側の端子に、他端はPout即ち複数のLED列に接続される。なお、コンデンサC1のコンデンサ容量は、任意で選択可能であり、積層セラミックコンデンサや電解コンデンサなどいずれであっても問わない。
また、制御回路4の端子の一つであるVinは、電圧検出回路3に接続され、コンデンサC1が放電する電圧を検出し、その電圧値を読み込む。また、制御回路4は、Vinから電圧を読み込むタイミングを制御する。電圧検出回路3は、一方の端子をコンデンサC1と、他方の端子を制御回路4のVinに接続される。電圧検出回路3は、2つの抵抗素子とツェナーダイオードからなり、一の抵抗素子とツェナーダイオードは接地され、他の抵抗素子の一方の端子はコンデンサC1側に、他方の端子は一の抵抗素子およびツェナーダイオードの他端と共通接続され、Vinに接続される。なお、抵抗素子の抵抗値は、任意で選択可能である。
図3Aと図3Bを参照し、通常時即ち方向指示器の灯火を点灯させる場合における、方向指示器に対するパルス信号とスイッチング素子のタイミングと、動作を説明する。なお、通常時においては、Ltr2は常にOFF状態、即ち第一スイッチング回路6は切断状態である。運転手が方向指示器を操作した場合、制御回路4は、Ltr4をONにしてスイッチング素子TR4を導通させる。そうすると、スイッチング素子TR3も導通するので、電圧が電源2からPoutへ供給され、電流が方向指示器の灯火に流れる。即ち、制御回路4は、第二スイッチング回路7を導通させることにより、通常時の方向指示器の灯火を構成するLEDを点灯させる。
制御回路4は、方向指示器のフラッシュ周期でONとOFFを交互にして電圧を供給する。この場合のON時のパルス幅は、方向指示器の灯火として点灯する必要があるから、人間の目により十分に認識できる程度のパルス幅を有する。
Poutにフラッシュ周期の点灯用の電圧がかけられると、それぞれのLED列に電流が流れ(図3B中の点線の矢印で示す)、各列内のLEDを点灯させる。従って、Ltr4のON/OFFに同期して、灯火を構成する各LEDもON/OFFが繰り返される。なお、抵抗素子5の抵抗値X1〜X4はそれぞれ異なる値を有するが、各LED列の間でLEDの輝度に差が生じないように、抵抗値の差は十分に小さいものにする。
次に、図4Aと図4Bを参照し、断線検出時における、方向指示器に対するパルス信号とスイッチング素子のタイミングと、動作を説明する。なお、本図においては、すべてのLEDが断線していない場合を説明する。なお、断線検出時においては、Ltr4は常にOFF状態、即ち第二スイッチング回路7は切断状態である。
制御回路4は、断線検出用の電圧を生成するため、Ltr2をONにしてスイッチング素子TR2を導通させる。断線検出用の電圧とは、LEDが点灯しないほど短いパルス幅を有する矩形波パルス電圧を言う。厳密には、短いパルス幅であってもLEDは点灯するので、本明細書では、「LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧」の「点灯」とは、人間の目により認識できる程度の点灯をいう。従って、「LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧」とは、LEDが点灯したとは人間の目には認識できない程度のパルス幅を有する矩形波パルス電圧である。従って、制御回路4がLtr2をONにしてスイッチング素子TR2を導通させる時間は、上記パルス幅の時間である。
制御回路4は、上記パルス幅の時間だけスイッチング素子TR2を導通させると、上記パルス幅の時間だけスイッチング素子TR1も導通し、同様に、上記パルス幅の時間だけ電圧が電源2からPoutへ供給される。即ち、制御回路4は、LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように第一スイッチング回路6を導通させることにより断線検出を行う。
図4Aに示すように、制御回路4は、LEDが点灯したとは人間の目には認識できない程度のパルス幅を有する矩形波パルス電圧である断線検出用の電圧が電源2からPoutに出力されるように、Ltr2をONにする。そうすると、Ltr2がONになった時にコンデンサC1に電圧が供給される。一方、コンデンサC1は、電圧の供給と同時に放電を始める。
コンデンサC1の放電による電流は、各LED列に流れる(図4B中の点線の矢印で示す)。すべてのLEDが断線していない場合、各LED列は接地されているので、コンデンサC1の放電は短い時間で終了し、コンデンサC1の荷電は0となる。そのタイミングで電圧検出回路3を通して電圧を検出すると、制御回路4はVinを0として読み込む。制御回路4がVinを電圧検出回路3から読み込むタイミング、即ち第一スイッチング回路6を導通させた以降所定の時間(図中のT)は、矩形波パルス幅との関係で決められる。
この所定の時間は、LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように第一スイッチング回路6を導通させた後であって、第一スイッチング回路6を切断するより前の期間である。また、所定の時間は、図4Aに示すように、すべてのLEDが断線していない場合には、読み込んだ時にVinが0となるように定めることが好ましいが、これに限定されない。なお、第一スイッチング回路6を導通させた直後、電圧値は急激に降下するので、検出電圧値は不安定となる。従って、制御回路4は、第一スイッチング回路6を切断する直前に電圧検出回路3からの電圧値を読み込む方が、検出する電圧値が安定しており、好ましい。これによれば、高い精度で断線したLED列を特定することができる。
抵抗素子5の抵抗値X1〜X4はそれぞれ異なる値を有するので、コンデンサC1が放電し終わるまでの時間は、断線が生じたLEDと同じLED列内にある抵抗素子5の抵抗値に応じて長くなる。即ち、LEDの断線有無の状況に応じて、コンデンサC1からの放電状態が変化する。そうすると、制御回路4は、電圧検出回路3から読み込んだ電圧値Vinに基づいてLED列内のLEDの断線の有無を検出し、断線したLED列を特定することができる。これによれば、複数のLEDの点灯を制御するとともに、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを、LEDを点灯させなくても検出することができる。
なお、図4Aでは、制御回路4は、Vinを2回読み込む例が記載されている。何回Vinを読み込むかは任意であり、複数回数読み込み、Vin電圧の平均値により断線を検出してもよい。
図5Aと図5Bを参照し、断線したLED列を特定する方法をより詳細に説明する。本図は、抵抗値X1を有する抵抗素子5を備えるLED列内のLED1が断線した場合を示す。また、抵抗値は、X1>X2>X3>4の関係があり、X1はこの中で最も大きな抵抗値を有する。なお、図4Aや図4Bと重複する説明は省略する。
制御回路4は、LEDの断線を検出するために、Ltr4により第二スイッチング回路7を切断状態にして、Ltr2により第一スイッチング回路6を制御して断線検出用の電圧を供給する。即ち、制御回路4は、LEDが点灯したとは人間の目には認識できない程度のパルス幅を有する矩形波パルス電圧である断線検出用の電圧を電源2からコンデンサC1に出力する。そうすると、コンデンサC1は、電圧が供給されるとともに放電を始める。
コンデンサC1の放電による電流は、LED1を含むLED列以外のLED列に流れる(図5B中の点線の矢印で示す)。すべてのLEDが断線していない場合コンデンサC1の放電は短い時間で終了したが、抵抗値の最も大きい抵抗値X1を有する抵抗素子5を含むLED列で断線が生じると、断線がない場合には流れていた電流が流れないために、コンデンサC1が放電し終わってVinが0になるまでに比較的時間を要するようになる。そこで、所定の時間(T)でVinを読み込むと、すべてのLEDが断線してない時のVinより大きな値のVinを読み込むこととなる。
X1の抵抗値は、他の抵抗素子の抵抗値に比べて最も大きいので、LED1が断線した場合はすべてが断線していない場合に比べて放電時間が長くなるものの、他の抵抗値を有する抵抗素子と同じLED列内のLEDが断線した場合に比べれば、その長くなる程度は最も小さい。コンデンサC1の放電に要する時間は、2番目に抵抗値の大きいX2を有する抵抗素子5を含むLED列のLEDが断線した場合、3番目に抵抗値の大きいX3を有する抵抗素子5を含むLED列のLEDが断線した場合、最も小さい抵抗値X4を有する抵抗素子5を含むLED列のLEDが断線した場合、の順に、徐々に長くなっていく。
そうすると、制御回路4が所定の時間(T)でVinを読み込むと、LED1が断線した場合検出される電圧Vinは、V3>Vin>V4の関係を有する。ここで、V4とは、すべてのLEDが断線していない場合における、すべての抵抗素子5の抵抗値とコンデンサC1から定められる時定数に基づき予め求められる電圧閾値である。また、V3とは、X1の抵抗値を有する抵抗素子を有するLED列内のLED1のみが断線した場合における、X1の抵抗値を有する抵抗素子以外の抵抗値とコンデンサC1から定められる時定数に基づき予め求められる電圧閾値である。また、V2、V1も同様に、それぞれX2、X3の抵抗値に基づき予め求められる電圧閾値である。
同様に、図6が示すように、抵抗値が2番目に大きいX2を有するLED列内のLEDが断線した場合のVinは、V2>Vin>V3の関係、抵抗値が3番目に大きいX3を有するLED列内のLEDが断線した場合のVinは、V1>Vin>V2の関係、最も抵抗値が小さいX4を有するLED列内のLEDが断線した場合のVinは、V0>Vin>V1の関係を有することになる。なお、すべてのLEDが断線していない場合は、V4>Vin≧0となる。
従って、制御回路4は、Vinを読み込んだ時に、V4>Vin≧0ならばすべて正常であり、V3>Vin>V4ならばX1の抵抗値の抵抗素子を有するLED列内のLEDが断線したと判断し、V2>Vin>V3ならばX2の抵抗値の抵抗素子を有するLED列内のLEDが断線したと判断し、V1>Vin>V2ならばX3の抵抗値の抵抗素子を有するLED列内のLEDが断線したと判断し、V0>Vin>V1ならばX4の抵抗値の抵抗素子を有するLED列内のLEDが断線したと判断することができる。
図6に示すように、さらに、Tより短い所定の時間T0のタイミングで読み込んだVin電圧が0(Vin=0)の場合、Poutから各抵抗5までの間の配線のどこかが地絡したと判断できる。地絡したと判断する場合には、制御装置1は、Ltr2やLtr4の出力を停止し、警告を出してもよい。これによれば、高価なハイサイドドライバを持ちいなくとも、ハイサイドドライバの過電流検知機能と同等の機能を有することができる。また、T0やTにかかわらず常にVin>V0ならば、全負荷がオープン状態となっているか、Poutから各抵抗5までの間の配線のどこかが天絡している(誤って電源に接続してしまっている)と判断することもできる。
従って、制御装置4は、電圧検出回路3から読み込んだ電圧値と、抵抗素子5の抵抗値に基づき予め求められた電圧閾値とを比較することにより、LED列内のLEDの断線の有無を検出し、断線したLED列を特定することができる。これによれば、予め理論的に求められた電圧閾値と比較することにより、正確かつ迅速に断線の有無を検出し、断線したLEDを特定することができる。
また、制御回路4は、どのLEDかは特定しないまでも、電圧検出回路3から読み込んだ電圧値に変化があったことにより、LED列内のLEDの断線の有無を検出する。これによれば、簡便な方法で断線の有無を検出することができる。
また、上記では、灯火の通常点灯時と断線検出時を分けて行う場合を説明したが、通常点灯時の合間に断線検出を行うことも可能である。即ち、制御装置4は、第一スイッチング回路6を切断状態にして、かつ第二スイッチング回路7をLEDが点灯する電圧を断続的に供給するように導通と切断を繰り返し、矩形波パルス電圧を供給する期間であって、その矩形波パルス電圧が0である期間に、第二スイッチング回路7を切断状態にして、かつLEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように第一スイッチング回路6を導通させてもよい。
これによれば、LEDを断続的に点灯させる場合や、LEDを人間があたかも継続的に点灯していると認識できる程度の出力デューティ比で点灯させている場合であっても、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを特定することができる。これによれば、LEDを断続的に点灯させる場合や、LEDを人間があたかも継続的に点灯していると認識できる程度の出力デューティ比で点灯させている場合であっても、LEDの断線の有無を検出し、どのLEDが断線したのかを特定することができる。
また、キーレスエントリーシステムにてドアの施錠または開錠が完了したことを示すために左右両方の方向指示器を点灯させることがある(以下、アンサーバックと呼ぶ)。このアンサーバックを実行している際に断線検出を行ってもよい。
また、一の灯火がLED列を複数備える場合、制御装置1は、その灯火の複数のLED列の内の一のLED列の断線を検出した場合、LEDの出力デューティ比を変化させることにより、その灯火内の他のLED列を構成するLEDの輝度を上げてもよい。これによれば、たとえ1つのLEDが断線して輝度を失っても、修理までの間暫定的にそのLEDを含む灯火全体では輝度を維持することが可能となる。
また、制御装置1は、LEDの断線等による故障状態を検知し、故障情報を電子制御装置等の記憶装置に記憶させることができる。また、電子制御装置の通信機能を使用して、故障状態を他のユニットへ送信することも可能である。
なお、本発明は、例示した実施例に限定するものではなく、特許請求の範囲の各項に記載された内容から逸脱しない範囲の構成による実施が可能である。即ち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に関し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状等の限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
例えば、実施例は車両に対する制御装置であったが、これに限定されるものではなく、船舶などの他の乗り物や、家屋などの施設などにおいても適用可能である。
1 制御装置
2 電源
3 電圧検出回路
4 制御回路
5 抵抗素子
6 第一スイッチング回路
7 第二スイッチング回路
X1、X2、・・・Xn 抵抗値
TR1、TR2、TR3、TR4 スイッチング素子
C1 コンデンサ
LED1、LED2、・・・LEDn LED

Claims (7)

  1. 複数のLEDの点灯を制御し、前記LEDの断線を検出する制御装置であって、
    一以上の直列に接続されたLEDと、該LEDに直列接続された抵抗素子とからそれぞれが構成され、グラウンドに接続されるとともに、互いに並列接続される複数のLED列と、
    前記複数のLED列と電源との間に介在する第一スイッチング回路と、
    前記複数のLED列と電源との間に介在する第二スイッチング回路と、
    前記第一スイッチング回路に一端を、前記複数のLED列に他端を接続したコンデンサと、
    前記コンデンサの前記他端と一端を接続した電圧検出回路と、
    前記第一スイッチング回路と前記第二スイッチング回路の導通状態の切り替えを制御し、前記電圧検出回路からの電圧値を読み込む制御回路と、
    を備え、
    前記LEDに直列接続された前記抵抗素子のそれぞれは、互いに異なる抵抗値を有し、
    前記制御回路は、
    前記第一スイッチング回路を切断状態にして、前記LEDが点灯する電圧を供給するように前記第二スイッチング回路を導通させることにより前記LEDを点灯し、
    前記第二スイッチング回路を切断状態にして、前記LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように前記第一スイッチング回路を導通させることにより前記電圧検出回路から読み込んだ前記電圧値に基づいて前記LED列内のLEDの断線の有無を検出し、断線した前記LED列を特定する、
    制御装置。
  2. 前記制御回路は、前記LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように前記第一スイッチング回路を導通させた後、切断するまでの期間であって、切断する直前に前記電圧検出回路からの電圧値を読み込むことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御装置は、前記電圧検出回路から読み込んだ電圧値と、前記抵抗素子の抵抗値に基づき予め求められた電圧閾値とを比較することにより、前記LED列内のLEDの断線の有無を検出し、断線した前記LED列を特定することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の制御装置。
  4. 前記制御装置は、前記電圧検出回路から読み込んだ電圧値に変化があったことにより、前記LED列内のLEDの断線の有無を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の制御装置。
  5. 前記制御装置は、
    前記第一スイッチング回路を切断状態にして、かつ前記第二スイッチング回路を前記LEDが点灯する電圧を断続的に供給するように導通と切断を繰り返し、矩形波パルス電圧を供給する期間であって、該矩形波パルス電圧が0である期間に、前記第二スイッチング回路を切断状態にして、かつ前記LEDが点灯しないパルス幅を有する矩形波パルス電圧を供給するように前記第一スイッチング回路を導通させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の制御装置。
  6. 一の灯火が前記LED列を複数備える場合であって、
    前記制御回路は、前記一の灯火の複数の前記LED列の内の一のLED列の断線を検出した場合、前記一の灯火の他のLED列を構成するLEDの輝度を上げることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の制御装置。
  7. 前記LEDが車両に備えられることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の制御装置。
JP2012056455A 2012-03-13 2012-03-13 Led点灯および断線検出制御装置 Expired - Fee Related JP5576892B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056455A JP5576892B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 Led点灯および断線検出制御装置
US13/800,645 US8946927B2 (en) 2012-03-13 2013-03-13 Control device for lighting LED and detecting breakage thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056455A JP5576892B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 Led点灯および断線検出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189071A JP2013189071A (ja) 2013-09-26
JP5576892B2 true JP5576892B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=49156991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056455A Expired - Fee Related JP5576892B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 Led点灯および断線検出制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8946927B2 (ja)
JP (1) JP5576892B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734896B2 (en) 2003-07-07 2020-08-04 Rohm Co., Ltd. Load driving device, and lighting apparatus and liquid crystal display device using the same
US8519680B2 (en) * 2003-07-07 2013-08-27 Rohm Co., Ltd. Load driving device, and lighting apparatus and liquid crystal display device using the same
US9642227B2 (en) * 2010-06-18 2017-05-02 Thomas & Betts International Llc Extending service life of lighting fixtures
DE102014217070A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Versorgung mindestens eines Verbrauchers mit elektrischer Energie bzw. zur Bereitstellung elektrischer Leistung für mindestens einen Verbraucher
DE102013222226B3 (de) * 2013-10-31 2015-04-16 Osram Gmbh Schaltungsanordnung zum Betreiben mindestens einer ersten und einer zweiten Kaskade von LEDs
JP2016009537A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 三菱電機株式会社 光源制御装置および光源制御方法
USD738834S1 (en) * 2014-07-29 2015-09-15 Jianhui Xie Driver circuit integrated LED module
KR101594895B1 (ko) * 2014-11-11 2016-02-17 공주대학교 산학협력단 차량 엘이디 조명의 고장 검출 장치 및 방법
KR101594892B1 (ko) * 2014-11-11 2016-02-17 공주대학교 산학협력단 차량 조명의 고장 검출 장치 및 방법
JP2016134832A (ja) 2015-01-21 2016-07-25 株式会社デンソー 負荷駆動回路
CN107850645B (zh) * 2015-06-30 2020-09-11 昕诺飞控股有限公司 负载电路经由电容的状态推导
CN105704866B (zh) * 2016-04-26 2017-11-07 杰华特微电子(杭州)有限公司 控制电路及控制方法
JP6829947B2 (ja) * 2016-05-17 2021-02-17 ローム株式会社 発光素子駆動用半導体集積回路、発光素子駆動装置、発光装置、車両
CN109661066B (zh) * 2018-12-25 2021-03-30 深圳创维照明电器有限公司 一种宽电压输入调光控制电路、调光电源和led灯具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309643B2 (ja) 1995-06-08 2002-07-29 トヨタ自動車株式会社 負荷ユニットの断線検出装置
US5661645A (en) * 1996-06-27 1997-08-26 Hochstein; Peter A. Power supply for light emitting diode array
US6362578B1 (en) * 1999-12-23 2002-03-26 Stmicroelectronics, Inc. LED driver circuit and method
JP2003332623A (ja) * 2002-05-07 2003-11-21 Rohm Co Ltd 発光素子駆動装置及び、発光素子を備えた電子機器
JP2004009825A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具装置
JP4094477B2 (ja) * 2003-04-28 2008-06-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4439457B2 (ja) * 2005-02-14 2010-03-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム
US7738229B2 (en) * 2006-01-10 2010-06-15 Bayco Products, Ltd. Microprocessor-controlled multifunctioning light with intrinsically safe energy limiting
JP2008168706A (ja) 2007-01-10 2008-07-24 Ichikoh Ind Ltd 光源ユニット群点灯装置
JP2010083235A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP5200864B2 (ja) 2008-10-31 2013-06-05 三菱自動車工業株式会社 Led断線検出装置
JP2010287601A (ja) 2009-06-09 2010-12-24 Panasonic Corp 発光素子駆動装置
JP5335643B2 (ja) 2009-11-05 2013-11-06 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20130241417A1 (en) 2013-09-19
JP2013189071A (ja) 2013-09-26
US8946927B2 (en) 2015-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576892B2 (ja) Led点灯および断線検出制御装置
US8076953B2 (en) LED outage detection circuit
JP5576891B2 (ja) Led点灯および断線検出制御装置
JP4577525B2 (ja) 照明装置
JP2006210219A (ja) 車両用灯具の点灯制御回路
JP4926784B2 (ja) 発光装置
US10053008B2 (en) Light emitting element driving device, light emitting device, and vehicle
TW200303705A (en) Malfunction diagnosis circuit of LED display lamp
JP2008251276A (ja) 発光ダイオード回路の故障検知装置
JP2006248509A (ja) 車両用灯具システム
JP4459147B2 (ja) 車両用灯体の故障検出装置及び灯体ユニット
JP6173874B2 (ja) 車両用灯具
JP2011171547A (ja) 発光ダイオードの故障検出回路
JP4923197B2 (ja) 車両用灯具
JP2011204628A (ja) 故障判別装置及びこれを用いた照明器具
JP2008168706A (ja) 光源ユニット群点灯装置
JP2011162008A (ja) ヘッドランプ用led点灯装置
EP1843639A1 (en) LED car lamp apparatus
JP5110863B2 (ja) 照明装置
JP6249555B2 (ja) 車両用灯具
JP4277643B2 (ja) 複数のledによる表示灯装置
CN211240216U (zh) 车载指示灯电路及车辆
JP4259259B2 (ja) 複数のledによる表示灯装置
JP2011192684A (ja) Led装置及び照明器具
JP2008181762A (ja) 車両用メータ調光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees