JP5574401B2 - 電子部品の実装装置及び実装方法 - Google Patents
電子部品の実装装置及び実装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5574401B2 JP5574401B2 JP2008553015A JP2008553015A JP5574401B2 JP 5574401 B2 JP5574401 B2 JP 5574401B2 JP 2008553015 A JP2008553015 A JP 2008553015A JP 2008553015 A JP2008553015 A JP 2008553015A JP 5574401 B2 JP5574401 B2 JP 5574401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- height
- electronic component
- mounting
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 60
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 83
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 81
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1303—Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0058—Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
- H05K3/0064—Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a polymeric substrate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
保持面を有し、基板の側部が上記保持面から突出するように上記基板を保持するとともに水平方向に駆動される保持テーブルと、
上下駆動手段により上下方向に駆動可能に設けられ、上端面によって、上記基板の側部の上面における電子部品が実装される部分に対応する、上記基板の下面を支持するバックアップツールと、
加圧駆動手段によって上下方向に駆動可能に設けられ、上記バックアップツールの上端面に上記下面が支持された上記基板の上記上面に対し、電子部品を加圧して実装する実装ツールと、
を有し、上記基板の側部の上面に異方性導電テープを介して電子部品を実装する実装装置において、
上記保持テーブルに保持された上記基板の側部の、上記電子部品が実装される部分の下面の高さを測定する高さ検出手段と、
この高さ検出手段の測定値に基づいて、上記バックアップツールの上端面の高さを上記保持テーブルに保持された上記基板の上記下面の高さと同じに設定するように上記上下駆動手段を駆動するとともに、上記高さ検出手段の測定値に基づいて、上記実装ツールを、上記高さ検出手段の測定値に基づいて高さ設定された上記バックアップツールの上端面の高さに上記基板の厚さと上記異方性導電テープの厚さ及び上記電子部品の厚さをプラスした高さよりも所定寸法だけ低い位置まで下降させるように上記加圧駆動手段を駆動して、上記電子部品を上記基板に実装させる制御手段と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置を提供することにある。
保持テーブルの保持面に、基板をその側部が上記保持面から突出するように保持し、上記基板における側部の上面における電子部品が実装される部分に対応する、上記基板の下面をバックアップツールの上端面によって支持し、上記バックアップツールの上端面によって上記下面が支持された上記基板の上記上面に対し、実装ツールによって電子部品を加圧して、この電子部品を異方性導電テープを介して上記基板の側部の上面に実装する実装方法において、
上記保持テーブルに保持された上記基板の側部の、上記電子部品が実装される部分の下面の高さを測定する工程と、
上記基板の下面の高さの測定値に基づいて、上記バックアップツールの上端面の高さを上記保持テーブルに保持された上記基板の上記下面の高さに合わせて、その上端面で上記基板の下面を支持する工程と、
上記基板の下面の高さの測定値に基づいて、上記実装ツールを、上記高さの測定値に基づいて高さ設定された上記バックアップツールの上端面の高さに上記基板の厚さと上記異方性導電テープの厚さ及び上記電子部品の厚さをプラスした高さよりも所定寸法だけ低い位置まで下降させて、上記電子部品を上記基板に実装する工程と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法を提供することにある。
図1に示す実装装置はベーステーブル1を備えている。このベーステーブル1上にはYテーブル2が設けられている。このYテーブル2は上記ベーステーブル1の一側面に設けられたY駆動源3によって紙面と直交するY方向に沿って駆動されるようになっている。
Claims (6)
- 保持面を有し、基板の側部が上記保持面から突出するように上記基板を保持するとともに水平方向に駆動される保持テーブルと、
上下駆動手段により上下方向に駆動可能に設けられ、上端面によって、上記基板の側部の上面における電子部品が実装される部分に対応する、上記基板の下面を支持するバックアップツールと、
加圧駆動手段によって上下方向に駆動可能に設けられ、上記バックアップツールの上端面に上記下面が支持された上記基板の上記上面に対し、電子部品を加圧して実装する実装ツールと、
を有し、上記基板の側部の上面に異方性導電テープを介して電子部品を実装する実装装置において、
上記保持テーブルに保持された上記基板の側部の、上記電子部品が実装される部分の下面の高さを測定する高さ検出手段と、
この高さ検出手段の測定値に基づいて、上記バックアップツールの上端面の高さを上記保持テーブルに保持された上記基板の上記下面の高さと同じに設定するように上記上下駆動手段を駆動するとともに、上記高さ検出手段の測定値に基づいて、上記実装ツールを、上記高さ検出手段の測定値に基づいて高さ設定された上記バックアップツールの上端面の高さに上記基板の厚さと上記異方性導電テープの厚さ及び上記電子部品の厚さをプラスした高さよりも所定寸法だけ低い位置まで下降させるように上記加圧駆動手段を駆動して、上記電子部品を上記基板に実装させる制御手段と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置。 - 上記基板の側部の上面に複数の電子部品を所定間隔で実装する際、1つの電子部品ごとに上記高さ検出手段により、上記保持テーブルに保持された上記基板の側部における、上記電子部品が実装される部分の下面の高さを測定することを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装装置。
- 上記基板の側部の上面に複数の電子部品を所定間隔で実装する際、上記基板は上記保持テーブルにより上記側部の長手方向に沿って上記所定間隔に応じたピッチで搬送させられるようになっていて、
上記高さ検出手段は、上記基板がピッチ送りされる毎にその下面の高さを測定することを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装装置。 - 保持テーブルの保持面に、基板をその側部が上記保持面から突出するように保持し、上記基板における側部の上面における電子部品が実装される部分に対応する、上記基板の下面をバックアップツールの上端面によって支持し、上記バックアップツールの上端面によって上記下面が支持された上記基板の上記上面に対し、実装ツールによって電子部品を加圧して、この電子部品を異方性導電テープを介して上記基板の側部の上面に実装する実装方法において、
上記保持テーブルに保持された上記基板の側部の、上記電子部品が実装される部分の下面の高さを測定する工程と、
上記基板の下面の高さの測定値に基づいて、上記バックアップツールの上端面の高さを上記保持テーブルに保持された上記基板の上記下面の高さに合わせて、その上端面で上記基板の下面を支持する工程と、
上記基板の下面の高さの測定値に基づいて、上記実装ツールを、上記高さの測定値に基づいて高さ設定された上記バックアップツールの上端面の高さに上記基板の厚さと上記異方性導電テープの厚さ及び上記電子部品の厚さをプラスした高さよりも所定寸法だけ低い位置まで下降させて、上記電子部品を上記基板に実装する工程と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法。 - 上記基板の側部の上面に複数の電子部品を所定間隔で実装する際、1つの電子部品ごとに、上記保持テーブルに保持された上記基板の側部における、上記電子部品が実装される部分の下面の高さを測定することを特徴とする請求項4記載の電子部品の実装方法。
- 上記基板の側部の上面に複数の電子部品を所定間隔で実装する際、上記基板は上記保持テーブルにより上記側部の長手方向に沿って上記所定間隔に応じたピッチで搬送させられるようになっていて、
上記高さを測定する工程は、上記基板がピッチ送りされる毎にその下面の高さを測定することを特徴とする請求項4記載の電子部品の実装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008553015A JP5574401B2 (ja) | 2007-01-10 | 2007-11-28 | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007002753 | 2007-01-10 | ||
JP2007002753 | 2007-01-10 | ||
JP2008553015A JP5574401B2 (ja) | 2007-01-10 | 2007-11-28 | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
PCT/JP2007/072886 WO2008084602A1 (ja) | 2007-01-10 | 2007-11-28 | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008084602A1 JPWO2008084602A1 (ja) | 2010-04-30 |
JP5574401B2 true JP5574401B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=39608501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008553015A Active JP5574401B2 (ja) | 2007-01-10 | 2007-11-28 | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5574401B2 (ja) |
KR (1) | KR101166057B1 (ja) |
CN (1) | CN101584032B (ja) |
TW (1) | TWI439775B (ja) |
WO (1) | WO2008084602A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190016445A (ko) * | 2017-08-08 | 2019-02-18 | 가부시기가이샤 디스코 | 레이저 가공 방법 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5120361B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2013-01-16 | パナソニック株式会社 | 部品実装装置 |
JP5997990B2 (ja) | 2012-09-13 | 2016-09-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 電子部品用実装装置および電子部品用実装装置の使用方法 |
JP6675356B2 (ja) * | 2016-08-16 | 2020-04-01 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 電子部品実装装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10163276A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ワークの熱圧着装置 |
JP2000031211A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ボンディング装置およびボンディング方法 |
JP2000200805A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Casio Comput Co Ltd | 電子部品のボンディング方法 |
JP2003234373A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-22 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法、接着材料の貼付装置及び貼付方法 |
JP2006049626A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2825279B2 (ja) * | 1989-07-14 | 1998-11-18 | 株式会社東芝 | キャリアテープ部品の実装装置 |
JP4562309B2 (ja) * | 2001-04-05 | 2010-10-13 | 東レエンジニアリング株式会社 | チップボンディング方法およびその装置 |
JP2004273688A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Seiko Epson Corp | 圧着方法、圧着装置、電気光学装置の製造方法及び製造装置 |
-
2007
- 2007-11-28 CN CN2007800495820A patent/CN101584032B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-28 JP JP2008553015A patent/JP5574401B2/ja active Active
- 2007-11-28 WO PCT/JP2007/072886 patent/WO2008084602A1/ja active Application Filing
- 2007-11-28 KR KR1020097013137A patent/KR101166057B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-12-13 TW TW096147661A patent/TWI439775B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10163276A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ワークの熱圧着装置 |
JP2000031211A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ボンディング装置およびボンディング方法 |
JP2000200805A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Casio Comput Co Ltd | 電子部品のボンディング方法 |
JP2003234373A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-22 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法、接着材料の貼付装置及び貼付方法 |
JP2006049626A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190016445A (ko) * | 2017-08-08 | 2019-02-18 | 가부시기가이샤 디스코 | 레이저 가공 방법 |
KR102527031B1 (ko) | 2017-08-08 | 2023-04-27 | 가부시기가이샤 디스코 | 레이저 가공 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008084602A1 (ja) | 2008-07-17 |
CN101584032A (zh) | 2009-11-18 |
KR101166057B1 (ko) | 2012-07-19 |
KR20090096471A (ko) | 2009-09-10 |
CN101584032B (zh) | 2011-03-30 |
TWI439775B (zh) | 2014-06-01 |
JPWO2008084602A1 (ja) | 2010-04-30 |
TW200830009A (en) | 2008-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5297465B2 (ja) | 貼合装置及び貼合方法 | |
KR102401706B1 (ko) | 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법 | |
KR102050477B1 (ko) | 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법 | |
JP5574401B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
KR20190120738A (ko) | 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법 | |
JP2018029172A (ja) | 圧着装置 | |
CN105120608A (zh) | 与控制器电性连接的全自动贴装机 | |
JP3275744B2 (ja) | ワークの熱圧着装置 | |
JP2018170498A (ja) | 電子部品の実装装置と表示用部材の製造方法 | |
KR102067983B1 (ko) | 기판 절단 장치 | |
JP2005019957A (ja) | 電子部品装着装置および電子部品装着方法 | |
JP5984284B2 (ja) | 部品実装装置及び基板の製造方法 | |
KR102176870B1 (ko) | 스크라이빙 장치의 제어 방법 | |
KR100967687B1 (ko) | Acf부착장치, 플랫 패널 디스플레이의 제조장치 및 플랫패널 디스플레이 | |
JP4932203B2 (ja) | ペースト塗布装置及びペースト塗布方法 | |
JP2009111253A (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP2013012677A (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP4262162B2 (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JP2013026370A (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP3552840B2 (ja) | 部品装着装置 | |
JP2005243665A (ja) | 平行測定方法と調整方法及び平行測定装置並びに部品実装装置 | |
JP4074539B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP2000031211A (ja) | ボンディング装置およびボンディング方法 | |
CN111941378A (zh) | 划线装置的控制方法 | |
JP3900148B2 (ja) | 表示パネルの組立装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5574401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |