JP5567530B2 - 摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置 - Google Patents

摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5567530B2
JP5567530B2 JP2011179706A JP2011179706A JP5567530B2 JP 5567530 B2 JP5567530 B2 JP 5567530B2 JP 2011179706 A JP2011179706 A JP 2011179706A JP 2011179706 A JP2011179706 A JP 2011179706A JP 5567530 B2 JP5567530 B2 JP 5567530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction stir
stir welding
joined
welding structure
thin portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011179706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013039615A (ja
Inventor
俊夫 堀
慶一 浦城
真人 樋熊
裕二朗 金子
平野  聡
章弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2011179706A priority Critical patent/JP5567530B2/ja
Priority to CN201280039889.3A priority patent/CN103732346B/zh
Priority to US14/235,644 priority patent/US9278503B2/en
Priority to DE112012003439.2T priority patent/DE112012003439T5/de
Priority to PCT/JP2012/070360 priority patent/WO2013027600A1/ja
Publication of JP2013039615A publication Critical patent/JP2013039615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567530B2 publication Critical patent/JP5567530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]

Description

本発明は、摩擦攪拌接合を用いた接合構造、およびそれを用いたパワー半導体装置に関する。
金属部材同士の接合方法として、FSW(摩擦攪拌接合)が知られている。摩擦攪拌接合とは、回転するツール(以後、接合ツールと称する)を接合する金属部材同士の境界面に押当てながら挿入することで、接合する部材同士を摩擦熱によって加熱、軟化させ、接合ツールの回転とともに塑性流動させることで接合する方法である。
特許文献1には、一部が開口した凹部を有するジャケット本体と、凹部の開口を封止する封止体とで構成された水冷ジャケットの製造方法が開示されている。この製造方法では、ジャケット本体の開口に設けた段差の側面と、封止体の側面とで突合せ継手を形成し、その突合せ面を摩擦攪拌接合により接合する。
特開2010−140951号公報
摩擦攪拌接合においては、接合ツールを回転させながら互いに接合される金属部材(被接合部材)に押当てて挿入するため、被接合部材には接合ツールとの摩擦熱および押当て荷重が生じる。このため、摩擦攪拌接合による被接合部材には、摩擦熱と荷重による変形が生じる。
本発明は、摩擦攪拌接合を用いた接合構造において、接合ツールと被接合部材との摩擦熱と、接合ツール挿入の押当て荷重による被接合部材全体の変形を低減するために、接合部近傍の被接合部材の双方もしくは一方に、薄肉部を有することを特徴としている。
(1)請求項1の発明は、第1および第2の部材を摩擦攪拌接合により一体化してなる摩擦攪拌接合構造において、前記第1の部材には、摩擦攪拌接合部に沿って薄肉部が形成されており、前記第1の部材と前記第2の部材は重ね継手として当接され、その当接面が摩擦攪拌接合され、前記第1の部材の引張強度S1は前記第2の部材の引張強度S2より小さく規定され、前記第1の部材の前記薄肉部の厚さL1と、前記摩擦攪拌接合部の接合深さD1との関係を、
(2×S1)/(S1+S2)× L1 < D1
に規定したことを特徴とする。
)請求項の発明は、請求項に記載の摩擦攪拌接合構造において、前記第1の部材は矩形平板であり、前記第2の部材は前記矩形平板で閉鎖される開口部を有し、前記第2の部材の前記開口部には段差が形成され、前記第1の部材の外周縁には前記段差に載置された接合部が形成され、前記第1の部材の外周縁と前記第2の部材の前記開口部の段差内面との突合せ部が摩擦攪拌接合により全周接合されており、前記第1の部材の前記摩擦攪拌接合部に沿って前記薄肉部が形成されていることを特徴とする。
)請求項の発明は、請求項に記載の摩擦攪拌接合構造を有するパワー半導体装置であり、パワー半導体モジュールと、前記パワー半導体モジュールが収容されるケースと、前記パワー半導体モジュールを冷却する放熱板とを有し、前記第2の部材が前記ケースであり、前記第1の部材は前記第2の部材の開口部を閉鎖する放熱板であることを特徴とする。
)請求項の発明は、請求項1に記載の摩擦攪拌接合構造において、前記第1および第2の部材の双方に前記薄肉部を有することを特徴とする。
)請求項の発明は、第1および第2の部材を摩擦攪拌接合により一体化してなる摩擦攪拌接合構造において、少なくとも前記第1および第2の部材のいずれか一方には、摩擦攪拌接合部に沿って薄肉部が形成されており、前記第1および第2の部材の双方に前記薄肉部を有し、前記第1の部材と前記第2の部材は突き合わせ継手として当接されて摩擦攪拌接合されていることを特徴とする。
)請求項の発明は、請求項に記載の摩擦攪拌接合構造において、前記第1の部材の引張強度S1は前記第2の部材の引張強度S2より小さく規定され、前記第1の部材の前記薄肉部の厚さL1と、前記第2の部材の前記薄肉部の厚さL2と、摩擦攪拌接合部の接合深さD1としたとき、
(2×S1)/(S1+S2)× L1< D1
および
(S1/S2)× L1 < L2
が満足することを特徴とする。
本発明の摩擦攪拌接合構造によれば、被接合部材の少なくとも一方の被接合部材に薄肉部を設けたので、摩擦攪拌接合時に発生する熱が被接合部材の中央側に伝熱しづらくなり、被接合部材の主要部の熱変形を抑制できる。また、摩擦攪拌接合により被接合部材に働く押圧荷重により薄肉部が変形するので、被接合部材の主要部の変形を抑制できる。
第1の実施の形態により接合される一対の被接合部材の突き合わせ状態を示す概略斜視図 第1の実施の形態による摩擦攪拌接合の施工を説明する概略斜視図 第1の実施の形態による摩擦攪拌接合部を示す拡大断面図 第1の実施の形態の応用例を示す分解斜視図 図1Dの応用例の蓋を裏面から見た斜視図 第2の実施の形態により接合される一対の被接合部材の突き合わせ状態を示す概略斜視図 第2の実施の形態による摩擦攪拌接合の施工を説明する概略斜視図 第2の実施の形態による摩擦攪拌接合部を示す拡大断面図 第3の実施の形態により接合される一対の被接合部材の突き合わせ状態を示す概略斜視図 第3の実施の形態による摩擦攪拌接合の施工を説明する概略斜視図 第3の実施の形態による摩擦攪拌接合部を示す拡大断面図 第4の実施の形態により接合される一対の被接合部材の突き合わせ状態を示す概略斜視図 第4の実施の形態による摩擦攪拌接合の施工を説明する概略斜視図 第4の実施の形態による摩擦攪拌接合部を示す拡大断面図 第5の実施の形態による摩擦攪拌接合部を示す拡大断面図 第6の実施の形態による摩擦攪拌接合部を示す拡大断面図 第7の実施の形態によるパワー半導体装置の構造図 図7のVIII−VIII線断面図 図8のIX部拡大図 薄肉部の有無による平面度の大小を説明する表
[第1の実施の形態]
図1A〜図1Cは第1の実施の形態の摩擦攪拌接合構造を説明する図である。
本実施の形態は、図1Aに示す被接合部材10の端面と被接合部材50の端面との突合せ面W1を摩擦攪拌接合して一体化するものである。図1Bは、突合せ面W1に形成された摩擦攪拌接合部FSW1を示す図、図1Cは、摩擦攪拌接合部FSW1を示す拡大断面図である。
被接合部材10は、平板であり、裏面に凹部11が設けられている。この凹部11により、被接合部材10に薄肉部12が形成される。被接合部材50は被接合部材10よりも厚い板材であり、被接合部材10との接合部に段差51が設けられている。
被接合部材10の端面を被接合部材50の端面に形成されている段差51に載せ、図1Bに示すように、突合せ面W1の上面から回転する接合ツールTOをP1方向に荷重F1で押圧して突合せ面W1に挿入し、接合ツールTOをM1方向に移動させながら被接合部材10および被接合部材50を摩擦攪拌接合し、図1Cに詳細に示す摩擦攪拌接合部FSW1を得る。
薄肉部12は摩擦攪拌接合部FSW1の近傍に位置しているので、以下のような作用効果を奏することができる。摩擦攪拌接合時に発生する摩擦熱は被接合部材10側に伝達される。被接合部材10に設けた薄肉部12の熱伝達面積は、摩擦攪拌接合部FSW1となる被接合部材10の端面の熱伝達面積よりも縮小され、熱抵抗が大きくされている。そのため、薄肉部以降の被接合部材10側への熱伝達が抑制される。その結果、被接合部材10の熱変形を低減することができる。
また同時に、接合中には接合ツールTOからの荷重F1が被接合部材10に付与されるが、周囲よりも薄く剛性の低い薄肉部12が優先的に変形することによって、薄肉部以外の被接合部材10の変形を低減することができる。
要するに、摩擦攪拌接合部FSW1に沿って薄肉部12を設けることにより、摩擦攪拌接合時の摩擦熱と接合ツールからの荷重が被接合部材10全体に伝達することが抑制され、被接合部材10における変形の発生量が低減する。
第1の実施の形態の摩擦攪拌接合構造では、被接合部材10の形状は限定しない。図1A〜図1Cに示す接合構造では、突き合わせ面W1が一辺に設けられているが、2辺でも3辺でもよい。摩擦攪拌接合部が2辺に形成される場合は薄肉部12は2辺に沿って形成され、摩擦攪拌接合部が3辺に形成される場合は薄肉部12は3辺に沿って形成される。
被接合部材10の全周縁において摩擦攪拌接合が実施されてもよい。この場合、凹部11、すなわち薄肉部12も全周縁の内側に全周に渡って形成される。
以上の説明は、以下の第2の実施の形態〜第4の実施の形態についても共通に適用される。
図1D、図1Eは、第1の実施の形態の摩擦攪拌接合構造を発熱性電子部品の冷却装置に適用した応用例を示す。
図1Dに示すように、冷却装置CAは、冷媒が流通する凹部151が設けられた冷却ジャケットである容器150と、凹部151の開口152を封止する蓋110とを有する。開口152には段差153が形成されている。容器150には、図示しない冷媒入口と出口が設けられている。
蓋110の表面には、被冷却部材である発熱性電子部品115が実装される。蓋110の裏面には、周縁に形成された段差111と、段差111を形成する厚肉部113と蓋中央の厚肉部114とに囲まれた凹部112とが設けられている。凹部112で形成される薄肉部は図1Aの薄肉部12に相当する。
この冷却装置では、凹部151に冷媒を流通させて蓋110の表面に実装した発熱性電子部品115を冷却する。したがって、発熱性電子部品115を蓋110の表面に密着して実装する必要がある。蓋110は、容器150に比べて強度が低いので、摩擦攪拌接合時の荷重F1や熱で変形しやすく、摩擦攪拌接合により蓋110の実装面が変形することを防止することが望まれる。
そこで、図1D,図1Eに示した第1の実施の形態の応用例では、蓋110の周縁内側に凹部112を設けて薄肉部を形成した。この薄肉部は、厚肉部113や114に比べて板厚が薄くされている。その結果、厚肉部114に比べて伝熱断面積が小さいので、摩擦攪拌接合によって発生する熱の実装面への入力を抑制することができ、熱による蓋表面、中央厚肉部114の変形を抑制することができる。また、摩擦攪拌接合時の荷重F1により薄肉部112が変形するので、蓋110の中央厚肉部114の変形を抑制する効果も得られる。
[第2の実施の形態]
図2A〜図2Cは第2の実施の形態の摩擦攪拌接合構造を説明する図である。
本実施の形態は、図2Aに示す被接合部材20の端面と被接合部材60の端面との突合せ面W2を摩擦攪拌接合して一体化するものである。図2Bは、突合せ面W2に形成された摩擦攪拌接合部FSW2を示す図、図2Cは、摩擦攪拌接合部FSW2を示す拡大断面図である。
被接合部材20は、平板であり、裏面に凹部21が設けられている。この凹部21により、被接合部材20に薄肉部22が形成される。被接合部材60は、平板であり、裏面に凹部61が設けられている。この凹部61により、被接合部材60に薄肉部62が形成される。
被接合部材20の端面を被接合部材60の端面に当接させ、図2Bに示すように、突合せ面W2の上面から回転する接合ツールTOをP2方向に荷重F2で押圧して突合せ面W2に挿入し、接合ツールTOをM2方向に移動させながら被接合部材20および被接合部材60を摩擦攪拌接合し、図2Cに詳細に示す摩擦攪拌接合部FSW2を得る。
この摩擦攪拌接合時に発生する摩擦熱は被接合部材20および60側に伝達される。被接合部材20、60に設けた薄肉部22、62の熱伝達面積は、摩擦攪拌接合部FSW2となる被接合部材20、60の端面の熱伝達面積よりも縮小され、熱抵抗が大きくされている。そのため、薄肉部以降の被接合部材20側、および60側への熱伝達が抑制される。その結果、被接合部材20および60の熱変形を低減することができる。
また同時に、接合中には接合ツールTOからの荷重F2が被接合部材20、60に付与されるが、周囲よりも薄く剛性の低い薄肉部22、62が優先的に変形することによって、薄肉部以外の被接合部材20、60の変形を低減することができる。
[第3の実施の形態]
図3A〜図3Cは第3の実施の形態の摩擦攪拌接合構造を説明する図である。
本実施の形態は、図3Aに示す被接合部材30の端部を被接合部材70の端部に重ね合わせ、その合わせ面W3を摩擦攪拌接合して一体化するものである。図3Bは、突合せ面W3に形成された摩擦攪拌接合部FSW3を示す図、図3Cは、摩擦攪拌接合部FSW3を示す拡大断面図である。
被接合部材30は、平板であり、裏面に凹部31が設けられている。この凹部31により、被接合部材30に薄肉部32が形成される。被接合部材70は、被接合部材30よりも厚い平板である。
被接合部材30の端部を被接合部材70の端部に重ね合わせ、図3Bに示すように、被接合部材30の上面側からその合わせ面W3に向けて回転する接合ツールTOをP3方向に荷重F3で押圧する。接合ツールTOが被接合部材30に挿入され、突合せ面W3を貫通して被接合部材70に達した後、接合ツールTOをM3方向に移動させながら被接合部材30および被接合部材70を摩擦攪拌接合し、図3Cに詳細に示す摩擦攪拌接合部FSW3を得る。
この摩擦攪拌接合時に発生する摩擦熱は被接合部材30および60側に伝達される。被接合部材30に設けた薄肉部32の熱伝達面積は、摩擦攪拌接合部FSW3となる被接合部材30の端部の熱伝達面積よりも縮小され、熱抵抗が大きくされている。そのため、薄肉部以降の被接合部材30側への熱伝達が抑制される。その結果、被接合部材30の熱変形を低減することができる。
また同時に、接合中には接合ツールTOからの荷重F3が被接合部材30に付与されるが、周囲よりも薄く剛性の低い薄肉部32が優先的に変形することによって、薄肉部以外の被接合部材30の変形を低減することができる。
[第4の実施の形態]
図4A〜図4Cは第4の実施の形態の摩擦攪拌接合構造を説明する図である。
本実施の形態は、図4Aに示す被接合部材40の端部を被接合部材80の端部に重ね合わせ、その合わせ面W4を摩擦攪拌接合して一体化するものである。図4Bは、突合せ面W4に形成された摩擦攪拌接合部FSW4を示す図、図4Cは、摩擦攪拌接合部FSW4を示す拡大断面図である。
被接合部材40は、平板であり、裏面に凹部41が設けられている。この凹部41により、被接合部材40に薄肉部42が形成される。被接合部材80は、被接合部材40よりも厚い平板であり、裏面に凹部81が設けられている。この凹部81により、被接合部材80に薄肉部82が形成される。
被接合部材40の端部を被接合部材80の端部に重ね合わせ、図4Bに示すように、被接合部材40の上面側からその合わせ面W4に向けて回転する接合ツールTOをP4方向に荷重F4で押圧する。接合ツールTOが被接合部材40に挿入され、突合せ面W4を貫通して被接合部材80に達した後、接合ツールTOをM4方向に移動させながら被接合部材40および被接合部材80を摩擦攪拌接合し、図4Cに詳細に示す摩擦攪拌接合部FSW4を得る。
この摩擦攪拌接合時に発生する摩擦熱は被接合部材40および80側に伝達される。被接合部材40に設けた薄肉部42の熱伝達面積は、摩擦攪拌接合部FSW4となる被接合部材40の端部の熱伝達面積よりも縮小され、熱抵抗が大きくされている。そのため、薄肉部以降の被接合部材40側への熱伝達が抑制される。その結果、被接合部材40の熱変形を低減することができる。
同様に、被接合部材80に設けた薄肉部82の熱伝達面積は、摩擦攪拌接合部FSW4となる被接合部材80の端部の熱伝達面積よりも縮小され、熱抵抗が大きくされている。そのため、薄肉部以降の被接合部材80側への熱伝達が抑制される。その結果、被接合部材80の熱変形を低減することができる。
また同時に、接合中には接合ツールTOからの荷重F4が被接合部材40に付与されるが、周囲よりも薄く剛性の低い薄肉部42が優先的に変形することによって、薄肉部以外の被接合部材40の変形を低減することができる。被接合部材80も同様に、剛性の低い薄肉部82が優先的に変形することによって、薄肉部以外の被接合部材80の変形を低減することができる。
[第5の実施の形態]
本実施の形態による摩擦攪拌接合構造は、第1の実施の形態における摩擦攪拌接合構造について、被接合部材10と50の材料、薄肉部12の厚さ、摩擦攪拌接合部FSW5の深さをそれぞれ規定したものであり、引張り強度S1の被接合部材10を引張り強度S2の被接合部材50に接合する構造である。
第5の実施の形態の条件は次の(I)、(II)である。
(I)条件1
引張り強度S1とS2は、
S1<S2 …(1)
(II)条件2
摩擦攪拌接合部FSW5の接合深さD1と、被接合部材10の薄肉部12の板厚L1は、
{(2×S1)/(S1+S2)}× L1 < D1 …(2)
を満足するように設定する。
これにより、摩擦攪拌接合部FSW5の強度を薄肉部12の強度よりも大きくした摩擦攪拌接合構造を提供できる。そして、(1)式および(2)式の関係を満足する限りにおいて接合深さD1を最小化すれば、摩擦攪拌接合時に生じる摩擦熱および荷重を小さくことができ、変形をさらに低減することができる。
[第6の実施の形態]
本実施の形態による摩擦攪拌接合構造は、第2の実施の形態における摩擦攪拌接合構造について、被接合部材20と60の材料、薄肉部22、62の厚さ、摩擦攪拌接合部FSW6の深さをそれぞれ規定したものであり、引張り強度S1の被接合部材20を引張り強度S2の被接合部材60に接合する構造である。
第6の実施の形態の条件は次の(I)、(II)、(III)である。
(I)条件1
引張り強度S1とS2は、
S1<S2 …(1)
(II)条件2
摩擦攪拌接合部FSW5の接合深さD1と、被接合部材20の薄肉部22の板厚L1は、
{(2×S1)/(S1+S2)}× L1 < D1 …(2)
を満足するように設定する。
(II)条件3
被接合部材20の薄肉部22の板厚L1と、被接合部材60の薄肉部62の板厚L2は、
(S1/S2)× L1 < L2 …(3)
を満足するように設定する。
これにより、摩擦攪拌接合部FSW6の強度を薄肉部22および薄肉部62の強度よりも大きくした摩擦攪拌接合構造を提供できる。そして、(1)式〜(3)式の関係を満足する限りにおいて接合深さD1を最小化すれば、摩擦攪拌接合時に生じる摩擦熱および荷重を小さくことができ、変形をさらに低減することができる。
[第7の実施の形態]
第7の実施の形態は、本発明による摩擦攪拌接合構造を放熱フィン付きパワーモジュール半導体装置に適用したものである。図7〜図9を参照して説明する。図7は、パワー半導体装置100の正面図、図8は図7のVIII−VIII線断面図、図9は図8のIX部の拡大図である。
図7に示すように、放熱フィン付きパワー半導体装置100は、ケース110と、ケース110内に収容されたパワー半導体モジュール120と、パワー半導体モジュール120の正負極直流端子にそれぞれが接続された外部直流正負極端子130と、電動機へ交流電力を供給する交流外部端子140と、パワー半導体モジュール120の各ゲート信号用外部端子150と、エミッタ電圧検出用外部端子160とを備えている。
3相交流電動機を駆動制御する場合、放熱フィン付きパワー半導体装置100は、U相,V相、W相ごとに設けられ、3相ブリッジ回路を構成する。各相のパワー半導体装置100のパワー半導体モジュール120は、上アーム用IGBT121(図8参照)と下アーム用IGBT121を有する。パワー半導体装置100は、図示しない冷却ジャケットの流路に浸漬されて冷却される。
図8を参照すると、ケース110は、パワー半導体モジュール120を内部に収容するケース本体200と、一対のフィン付き放熱板250とを備えている。ケース本体200の両面には開口210がそれぞれ設けられ、各開口210の周縁にフィン付き放熱板250がそれぞれ摩擦攪拌接合され、ケース本体200の内部を封止している。図7と図9の符号FSW7が摩擦攪拌接合部を示している。パワー半導体モジュール120を構成するIGBT121は、ケース110の内部において、フィン付き放熱板250のケース内面である密着面255に密着している。
パワー半導体モジュール120を構成するIGBT121において発生した熱は、リードフレーム122および密着面255を介して、それぞれが密着するフィン付き放熱板250に伝わり、冷却ジャケットを流通する流体に伝熱することにより放熱される。
ケース本体200はアルミダイカスト製であり、強度を確保するとともに、製造コストを低減できる。フィン付き放熱板250も高熱伝導率のアルミニウム材料であり、放熱性を確保している。このように、ケース本体200と放熱板250でケース110を作成するようにしたので、強度と製造コストと放熱性を両立したケース110を実現できる。
一対のフィン付き放熱板250は同一部材である。フィン付き放熱板250は、放熱板本体251と、放熱板本体251の表面から突設された複数本のピンフィン252とを有する。放熱板本体251は、図9を参照して説明すると、中央部の矩形厚板部251aと、矩形厚板部251aの周縁に四角環状に設けられた薄肉部251bと、薄肉部251bのさらに外側の周縁に四角環状に設けられ、薄肉部251bよりも厚肉である摩擦攪拌接合部251cとを有する。
ケース本体200の開口210の内周縁には、図9に示すように、ケース表面から深さT1だけ窪み、開口210の中心側に突設する放熱板載置部211が形成されている。載置部211は、載置面211aと、載置面211aからケース外方に立ち上がる側壁211bとを有する。放熱板250の接合部251cのケース内側面253は載置面211aに載置され、放熱板接合部251cのケース外周面254は側壁211bに当接している。
摩擦攪拌接合部FSW7は、フィン付き放熱板250の接合部251cを、ケース本体200に形成された載置面211aに載置し、フィン付き放熱板250のケース外周面254と、ケース本体200の載置面211aから立ち上がる側壁211bの当接面を接合ツールによって摩擦攪拌接合して形成される。摩擦攪拌接合部FSW7は、図7に示すように、放熱板250の全周縁に沿って四角環状に設けられている。
図9において、フィン付き放熱板250の摩擦攪拌接合部251の板厚T1を1mm、密着面255を有する放熱板本体251の板厚T2を2.5mm、薄肉部25Ibの板厚L3を0.5mm、摩擦攪拌接合部FSW7の接合深さD1を0.7mmとした
なお、図9において、薄肉部251bの長さをWで表している。この薄肉部251bの長さとは、フィン付き放熱板250の摩擦攪拌接合部251cとパワー半導体モジュール120の放熱板本体251との間の薄肉部251bの長さと定義することができる。
図10は、上述した条件(1)〜(3)を満足する図9の摩擦攪拌接合構造における薄肉部長さWに対する密着面255の平面度を示す。
図10から明らかなように、摩擦攪拌接合部251cの近傍に薄肉部251bを設けることで、フィン付き放熱板250の平面度の悪化を半分程度にまで低減することができる。これによって、パワー半導体モジュール120と放熱板250との密着性を向上でき、パワー半導体装置100の放熱性能を向上することができる。
要するに、図9による摩擦攪拌接合構造では、板厚L3の薄肉部251bが形成されており、摩擦攪拌接合時に発生する摩擦熱と接合ツールからの押付け荷重が密着面255に伝達されることによって生じる密着面255の平面度の悪化を抑制する。
以上説明した実施の形態は一例であり、本発明は実施の形態に限定されない。したがって、本発明による摩擦攪拌接合構造の適用部品はパワー半導体装置に限定されない。
10、20,30,40,50,60 被接合部材
12,22,32,42,62,82 薄肉部
100 パワー半導体装置
110 ケース
120 パワー半導体モジュール
121 IGBT
122 リードフレーム
200 ケース本体
210 開口
211 載置部
211a 載置面
250 フィン付き放熱板
251 放熱板本体
251a 厚肉部
251b 薄肉部
251c 放熱板接合部
252 ピンフィン
255 密着面
FSW1〜7 摩擦攪拌接合部
TO 接合ツール
D1 摩擦攪拌接合部FSWの接合深さ
D2 摩擦攪拌接合部FSWの接合深さ
F1 接合ツールTOからの荷重
L1 被接合部材10における薄肉部12の厚さ
L2 被接合部材60における薄肉部62の厚さ
L3 放熱板250における薄肉部251bの厚さ
S1 被接合部材10,20の引張り強度
S2 被接合部材50,60の引張り強度
T1 放熱板250の摩擦攪拌接合部251cの板厚
T2 放熱板本体251の板厚
W 放熱板250の薄肉部251bの長さ

Claims (6)

  1. 第1および第2の部材を摩擦攪拌接合により一体化してなる摩擦攪拌接合構造において、
    第1の部材には、摩擦攪拌接合部に沿って薄肉部が形成されており、
    前記第1の部材と前記第2の部材は重ね継手として当接され、その当接面が摩擦攪拌接合され、
    前記第1の部材の引張強度S1は前記第2の部材の引張強度S2より小さく規定され、
    前記第1の部材の前記薄肉部の厚さL1と、前記摩擦攪拌接合部の接合深さD1との関係を、
    (2×S1)/(S1+S2)× L1 < D1
    に規定したことを特徴とする摩擦攪拌接合構造。
  2. 請求項に記載の摩擦攪拌接合構造において、
    前記第1の部材は矩形平板であり、前記第2の部材は前記矩形平板で閉鎖される開口部を有し、
    前記第2の部材の前記開口部には段差が形成され、
    前記第1の部材の外周縁には前記段差に載置された接合部が形成され、
    前記第1の部材の外周縁と前記第2の部材の前記開口部の段差内面との突合せ部が摩擦攪拌接合により全周接合されており、
    前記第1の部材の前記摩擦攪拌接合部に沿って前記薄肉部が形成されていることを特徴とする摩擦攪拌接合構造。
  3. 請求項に記載の摩擦攪拌接合構造を有するパワー半導体装置は、
    パワー半導体モジュールと、
    前記パワー半導体モジュールが収容されるケースと、
    前記パワー半導体モジュールを冷却する放熱板とを有し、
    前記第2の部材が前記ケースであり、前記第1の部材は前記第2の部材の開口部を閉鎖する放熱板であることを特徴とするパワー半導体装置。
  4. 請求項1に記載の摩擦攪拌接合構造において、
    前記第1および第2の部材の双方に前記薄肉部を有することを特徴とする摩擦攪拌接合構造。
  5. 第1および第2の部材を摩擦攪拌接合により一体化してなる摩擦攪拌接合構造において、
    少なくとも前記第1および第2の部材のいずれか一方には、摩擦攪拌接合部に沿って薄肉部が形成されており、
    前記第1および第2の部材の双方に前記薄肉部を有し、
    前記第1の部材と前記第2の部材は突き合わせ継手として当接されて摩擦攪拌接合されていることを特徴とする摩擦攪拌接合構造。
  6. 請求項に記載の摩擦攪拌接合構造において、
    前記第1の部材の引張強度S1は前記第2の部材の引張強度S2より小さく規定され、
    前記第1の部材の前記薄肉部の厚さL1と、前記第2の部材の前記薄肉部の厚さL2と、摩擦攪拌接合部の接合深さD1としたとき、
    (2×S1)/(S1+S2)× L1< D1
    および
    (S1/S2)× L1 < L2
    が満足することを特徴とする摩擦攪拌接合構造。
JP2011179706A 2011-08-19 2011-08-19 摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置 Active JP5567530B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179706A JP5567530B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置
CN201280039889.3A CN103732346B (zh) 2011-08-19 2012-08-09 摩擦搅拌接合构造及功率半导体器件
US14/235,644 US9278503B2 (en) 2011-08-19 2012-08-09 Friction stir welding structure and power semiconductor device
DE112012003439.2T DE112012003439T5 (de) 2011-08-19 2012-08-09 Rührreibschweißstruktur und Leistungshalbleitervorrichtung
PCT/JP2012/070360 WO2013027600A1 (ja) 2011-08-19 2012-08-09 摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179706A JP5567530B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013039615A JP2013039615A (ja) 2013-02-28
JP5567530B2 true JP5567530B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=47746347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179706A Active JP5567530B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9278503B2 (ja)
JP (1) JP5567530B2 (ja)
CN (1) CN103732346B (ja)
DE (1) DE112012003439T5 (ja)
WO (1) WO2013027600A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5502805B2 (ja) 2011-06-08 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JP5995417B2 (ja) * 2011-08-31 2016-09-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体モジュールおよびその製造方法
JP5634429B2 (ja) 2012-03-30 2014-12-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール
JP2014094409A (ja) * 2012-10-10 2014-05-22 Nippon Light Metal Co Ltd 伝熱板の製造方法及び摩擦攪拌接合方法
FR3015329B1 (fr) * 2013-12-19 2016-05-20 Aerolia Procede, dispositif et systeme d'assemblage d'une pluralite de panneaux
JP6413108B2 (ja) * 2014-10-08 2018-10-31 カルソニックカンセイ株式会社 半導体冷却装置の製造方法
US20160363390A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Hamilton Sundstrand Corporation Modular heat exchanger design
JP6704768B2 (ja) * 2016-03-29 2020-06-03 株式会社総合車両製作所 摩擦攪拌接合方法
JP6407216B2 (ja) * 2016-08-10 2018-10-17 株式会社東芝 半導体モジュールおよびその生産方法
US10759009B2 (en) * 2017-09-11 2020-09-01 Hitachi Automotive Systems Americas, Inc. Friction stir welding flash and burr control
CN110052700A (zh) * 2019-04-24 2019-07-26 燕山大学 轻合金厚截面接头的增材搅拌摩擦连接工艺
JP2022188312A (ja) * 2019-11-27 2022-12-21 日立Astemo株式会社 パワーモジュールおよびパワーモジュールの製造方法
CN115178851A (zh) * 2022-07-15 2022-10-14 浙江谷蓝电子科技有限公司 一种引线框架焊接方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1310732C (zh) * 1996-03-19 2007-04-18 株式会社日立制作所 摩擦搅拌焊接方法
JP3589863B2 (ja) * 1997-07-23 2004-11-17 株式会社日立製作所 構造体および摩擦攪拌接合方法
JP3070735B2 (ja) * 1997-07-23 2000-07-31 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法
JPH1158039A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Showa Alum Corp 摩擦撹拌接合による重ね継手及びその形成方法
US6290117B1 (en) * 1998-02-17 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Friction stir welding method and friction stir welding apparatus
US6722286B2 (en) * 1999-12-14 2004-04-20 Hitachi, Ltd. Structure and railway car
JP3697601B2 (ja) * 2000-06-09 2005-09-21 愛知機械工業株式会社 触媒ケース
JP2002086281A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP3818084B2 (ja) * 2000-12-22 2006-09-06 日立電線株式会社 冷却板とその製造方法及びスパッタリングターゲットとその製造方法
EP1372898A4 (en) * 2001-03-07 2008-02-27 Showa Denko Kk REINFORCEMENT CONNECTION METHOD, METHOD FOR PRODUCING PILLAR-LINKED COMPONENTS AND REFRACTOR CONNECTION DEVICE
JP3861723B2 (ja) * 2002-03-14 2006-12-20 株式会社デンソー 摩擦撹拌接合法
JP2004022914A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Hitachi Ltd 絶縁回路基板とその冷却構造及ぴパワー半導体装置とその冷却構造
WO2004074667A1 (ja) * 2003-01-28 2004-09-02 Honda Motor Co., Ltd. シリンダブロック及びシリンダスリーブ、摩擦撹拌接合によるシリンダブロック及びシリンダスリーブの製造方法、摩擦撹拌接合方法
JP4404052B2 (ja) 2003-06-12 2010-01-27 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法
US20050247756A1 (en) * 2004-03-31 2005-11-10 Frazer James T Connection mechanism and method
JP2005324251A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Showa Denko Kk 摩擦攪拌接合方法、筒状部材の摩擦攪拌接合方法および中空体の製造方法
JP4686289B2 (ja) * 2004-07-29 2011-05-25 昭和電工株式会社 中空状被接合材の摩擦攪拌接合方法
JP4475239B2 (ja) * 2006-01-19 2010-06-09 日立電線株式会社 ヒートシンク板の製作方法
JP2008254046A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換板
JP2009079267A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Cable Ltd スパッタリングターゲット材およびその製造方法
US20090120995A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Battelle Energy Alliance, Llc Friction stir weld tools, methods of manufacturing such tools, and methods of thin sheet bonding using such tools
WO2010003595A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Alcan Technology & Management A fusion welding process to join aluminium and titanium
JP5062155B2 (ja) 2008-12-09 2012-10-31 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法および摩擦攪拌接合方法
JP5110002B2 (ja) * 2009-02-09 2012-12-26 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法および摩擦攪拌接合方法
JP5262822B2 (ja) * 2009-02-23 2013-08-14 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
KR20110075168A (ko) * 2009-12-28 2011-07-06 (주)태광테크 티타늄 백킹 플레이트의 마찰교반접합장치 및 이의 마찰교반접합방법
JP5380376B2 (ja) 2010-06-21 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体装置
JP5581131B2 (ja) 2010-06-30 2014-08-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP5542646B2 (ja) 2010-12-24 2014-07-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュールの製造方法、パワーモジュールの設計方法
JP5588895B2 (ja) 2011-02-28 2014-09-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール,パワー半導体モジュールの製造方法及び電力変換装置
JP2012183565A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Suzuki Motor Corp 摩擦撹拌接合方法及び接合治具
JP5502805B2 (ja) 2011-06-08 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JP5634429B2 (ja) 2012-03-30 2014-12-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013027600A1 (ja) 2013-02-28
CN103732346A (zh) 2014-04-16
CN103732346B (zh) 2017-02-08
JP2013039615A (ja) 2013-02-28
DE112012003439T5 (de) 2014-05-08
US20140210070A1 (en) 2014-07-31
US9278503B2 (en) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567530B2 (ja) 摩擦攪拌接合構造およびパワー半導体装置
JP2003101277A (ja) 発熱素子冷却用構造体及びその製造方法
JP5502805B2 (ja) パワーモジュールおよびそれを用いた電力変換装置
WO2014045766A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5642022B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP4135498B1 (en) Encapsulation structure and encapsulation method of power module
JP6215151B2 (ja) 電力変換装置
JP2020072106A (ja) 半導体装置
JP2005057212A (ja) 浸漬式両面放熱パワーモジュール
JP2003080378A (ja) 平面型ヒートパイプの製造方法および実装方法
JP6218856B2 (ja) 電力変換装置
JP4935783B2 (ja) 半導体装置および複合半導体装置
JP2001168569A (ja) 電子部品用冷却装置
TWI777702B (zh) 液冷頭及其製造方法
CN111836512B (zh) 冷却器
TWI541485B (zh) 液冷式散熱板之製造方法及其液冷式散熱板組件
TWI827347B (zh) 車用水冷散熱器結構
WO2022039093A1 (ja) 電力変換装置、電力変換装置の製造方法
JP2022188312A (ja) パワーモジュールおよびパワーモジュールの製造方法
JP2021022600A (ja) 回路体装置およびその製造方法
CN111009494A (zh) 冷却器及其基板、以及半导体装置
JP2022153100A (ja) パワー半導体装置
JP2023042657A (ja) 評価治具及び評価治具の取り付け方法
KR20180073022A (ko) 클래드 메탈을 이용한 전자 부품 및 열교환기의 결합구조
JP2005268526A (ja) 気密封止パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350