JP5566089B2 - 印刷制御装置及びその制御方法 - Google Patents

印刷制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5566089B2
JP5566089B2 JP2009280957A JP2009280957A JP5566089B2 JP 5566089 B2 JP5566089 B2 JP 5566089B2 JP 2009280957 A JP2009280957 A JP 2009280957A JP 2009280957 A JP2009280957 A JP 2009280957A JP 5566089 B2 JP5566089 B2 JP 5566089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
page
print job
job data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009280957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011123678A (ja
Inventor
豊 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009280957A priority Critical patent/JP5566089B2/ja
Publication of JP2011123678A publication Critical patent/JP2011123678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566089B2 publication Critical patent/JP5566089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷制御装置及びその制御方法に関する。
大量印刷が可能なPOD(Print On Demand)システムで用いられる印刷装置は、長い用紙搬送経路と複雑な印刷プロセス制御が必要であり、印刷ジョブデータの属性によって印刷速度が低下することがある。特に、印刷ジョブデータの中に片面ページと両面ページとが混在すると、印刷装置の片面印刷制御と両面印刷制御との切り替えは、印刷装置及び後処理装置の装置外への排紙後に行われるため、紙間が空いてしまう。
また、カラー印刷が可能な印刷装置では、モノクロ印刷ページとカラー印刷ページとが混在すると、モノクロ印刷制御とカラー印刷制御との切り替え時に、印刷装置の定着制御や温調制御などのプロセス制御が必要になり、待ち時間が生じる。これらの問題は、上記PODシステムのみならず、今後高速化が進むオフィスシステムにおいても大きな課題となっている。
従来、このような状況において、印刷ジョブ定義データと印刷装置機器能力情報とにより印刷装置の後処理装置に適した印刷ジョブ定義データに変換する印刷システムがある(例えば、特許文献1参照)。この印刷システムでは、オペレータが印刷ジョブ定義データを印刷装置へ送信後に行わなければならない後処理装置の各種設定を、印刷処理装置内で印刷装置に応じて行うことを特徴としている。主に、後処理装置の設定省力化を目的としたものである。
上述の印刷速度の低下やオーバーヘッドを、以下では、サイクルダウンと称することもある。
今後、POD市場の拡大に伴い、多くのジョブを扱うショートラン印刷が行われることが多くなると予想される。後処理装置の設定省力化だけでは、印刷システム全体の時間短縮を実現することはできない。印刷装置の機器能力情報を考慮し、印刷装置と後処理装置の制御に適した印刷ジョブデータを生成し、印刷装置へ送信することにより、印刷ジョブデータを送信するホストコンピュータを含めた印刷システム全体の生産性を高めることが求められている。
特開2008−165306号公報
上記従来例では、印刷ジョブ定義データ又は使用する印刷装置に応じて、必要であれば印刷仕様を変更して印刷を実行する。印刷仕様を変更した場合には、変更した印刷仕様に従って印刷後処理の仕様を変更する。後処理用の印刷ジョブ定義データを出力することにより、後処理の設定を省力化し、また、後処理設定の間違いを防止している。
しかしながら、従来の技術では、印刷装置の仕様制限内で後処理機の機能を実現させるために印刷仕様を変更するものであり、印刷装置の処理時間を短縮することができないという問題がある。
また、印刷装置と後処理機の仕様差を埋めるために印刷仕様を変更しているため、印刷ジョブデータを送信するホストコンピュータを含む印刷システム全体の生産性を向上させることができないという問題もある。
本発明は、印刷装置の印刷速度を低下させることなく、処理時間を短縮可能な装置及び方法を提供する。
本発明は、複数種類の印刷設定がなされた印刷データを印刷装置へ送信する印刷制御装置であって、
印刷装置から該印刷装置が印刷設定に基づき出力動作を切り替える際に印刷速度が低下するか否かを示す能力情報を取得する取得手段と、
前記取得された能力情報と前記印刷設定とに基づいて前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させるか否かを判定する判定手段と、
前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させると判定された場合、前記印刷データを変更する変更手段と、
前記変更手段によって変更された印刷データを前記印刷装置へ送信する送信手段と、
を有し、
前記判定手段は、前記印刷設定が印刷速度を低下させる印刷設定であった際に、前記取得された能力情報が印刷速度は排紙装置の装着に依存することを示しかつ前記印刷装置が前記排紙装置を装着していると判定された場合に、前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させると判定する
本発明によれば、印刷装置の印刷速度を低下させることなく、処理時間を短縮することが可能となる。
実施形態における印刷システムの構成の一例を示す図。 第一の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 第二の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 第三の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 第四の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 第五の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 第六の実施形態における処理手順を示すフローチャート。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための形態について詳細に説明する。
図1に示す印刷システムは、構成要素としてホストコンピュータ100、印刷制御装置200、及び印刷装置300を具備する。印刷制御装置200は、印刷装置300の内部に存在しても、印刷装置300の外部に存在しても、どちらでも構わない。一例として、図1には、ホストコンピュータを1台示しているが、それ以上の台数が接続されていても良い。
印刷制御装置200は、プリント機能だけを有していても良く、スキャン、プリント、コピーなどの様々な複数の機能を有していても良い。印刷制御装置200は、入力された印刷ジョブの印刷データ(印刷ジョブデータとも称す)の解析、画像生成処理、画像出力処理、印刷制御設定処理、能力情報の送受信などを行う。そして、ホストコンピュータ100は、アプリケーションファイルの編集や印刷指示を行う機能と、印刷ジョブデータを印刷制御装置200へ送信する機能とを有する。尚、ホストコンピュータ100は、パーソナルコンピュータ(PC)であり、CPU、ROM、RAM、大容量記憶装置、通信インタフェース、入出力デバイスなどを備えている。
印刷制御装置200において、印刷ジョブデータ受信部210は、ホストコンピュータ100から送信された印刷ジョブデータを受信し、印刷ジョブデータ解析部220へ出力する。印刷ジョブデータ解析部220は、印刷ジョブデータ受信部210から印刷ジョブデータを受信し、印刷装置能力情報取得部260から取得した印刷装置能力情報を元に、印刷ジョブデータの解析を行う。ここで、印刷ジョブデータの変更が必要ないと判断した場合、ビットマップ化された画像データと印刷属性とを含む印刷ジョブデータを印刷装置300へ送信する。
一方、印刷ジョブデータの変更が必要と判断した場合、ホストコンピュータ100から送信された印刷ジョブデータと解析情報とを印刷ジョブデータ変更部240へ送信する。印刷ジョブデータ変更部240では、印刷ジョブデータ解析部220から送信された解析情報に基づいて印刷ジョブデータに対してページデータや印刷属性の変更を行う。そして、変更した印刷ジョブデータを印刷装置300、或いは印刷ジョブデータ送信部230へ送信する。印刷ジョブデータ送信部230は、印刷ジョブデータ変更部240が変更した印刷ジョブデータをホストコンピュータ100へ送信する。
印刷装置能力情報取得部260は、印刷装置300から印刷装置機器能力情報を取得する。ここでは、印刷装置機器能力情報として、印刷速度に関する2つの例を挙げる。まず、印刷データに片面印刷ページと両面印刷ページとが混在する場合の情報として、以下を定義する。
以下は、複数種類の印刷設定に基づき出力動作(メディア等、カラーモノクロモード、両面、片面その他)を切り替える際に印刷速度が低下するか否かを示す能力情報の一例である。
パラメータ:MixedSidesPrintSpeed
0 :印刷速度変化あり(メディアサイズの変更により、サイクルダウンが発生 し、印刷速度が低下することを示す。)
1 :印刷速度変更なし
2 :印刷速度の変更の有無は排紙装置が装着されているか否かに依存
次に、印刷データにモノクロ印刷ページとカラー印刷ページとが混在する場合の情報として、以下を定義する。
パラメータ:MixedBWCLPrintSpeed
0 :印刷速度変化あり(カラー、モノクロなど印刷のモードの変更により、サ イクルダウンが発生し、印刷速度が低下することを示す。)
1 :印刷速度変更なし
2 :印刷速度の変更の有無は排紙装置が装着されているか否かに依存
印刷装置能力情報取得部260は、これらのパラメータを印刷装置300から取得し、印刷ジョブデータ解析部220へ出力すると共に印刷装置能力情報送信部250を介してホストコンピュータ100へ送信する。
[第一の実施形態]
以上の構成において、片面印刷ページと両面印刷ページとが混在する印刷ジョブデータのホストコンピュータ100内での処理手順を、図2を用いて説明する。まず、印刷制御装置200は、印刷装置300から印刷装置能力情報を受信しているものとする。
S101において、ホストコンピュータ100が印刷制御装置200内の印刷装置能力情報送信部250から印刷装置能力情報を受信する。次に、ホストコンピュータ100は、S102で、オペレータから印刷指示を受けたアプリケーションの印刷ジョブデータを取得する。そして、S103で、印刷ジョブデータに両面印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータに両面印刷ページが存在する場合はS104へ処理を進め、片面印刷と両面印刷との混在で印刷速度が低下するか否かを判定する。ここで印刷装置能力情報の一部であるMixedSidesPrintSpeedの値が1(印刷速度変更なし)か2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はS105へ処理を進め、排紙アクセサリの装着に依存するか否かを判定する。
このS105で、MixedSidesPrintSpeedの値が2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はYESと判定され、S106へ処理を進め、排紙アクセサリが装着されているか否かを判定する。判定の結果、排紙アクセサリが装着されている場合はS107へ処理を進める。また、S104で、MixedSidesPrintSpeedの値が0(印刷速度変化あり)の場合、S105で排紙アクセサリの装着に依存しない場合もS107へ処理を進める。
このS107では、印刷ジョブデータに片面印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータに片面印刷ページが存在する場合はS108へ処理を進め、片面印刷ページの後に白紙印刷ページを生成する。次に、S109で、次のページ以降にも同じく片面ページが存在するか否かを判定し、S107〜S109を最終ページまで繰り返す(S110)。
最終ページまで繰り返した後、S111で、印刷ジョブデータに対して印刷ジョブ属性として両面印刷を設定する。そして、S112で印刷ジョブデータを印刷制御装置200へ送信する。
また、上述のS103で、印刷ジョブデータに両面印刷ページが含まれないと判定した場合、S106で排紙アクセサリが装着されていないと判定した場合、印刷ジョブデータを変更することなく、S112へ処理を進める。
このように、印刷ジョブデータに片面印刷ページと両面印刷ページとが混在する場合、印刷装置の能力情報に基づきホストコンピュータ上で印刷ジョブデータを変更することにより、印刷装置の印刷速度の低下を招くことなく印刷が行える。
[第二の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第二の実施形態を詳細に説明する。尚、第二の実施形態における印刷システムは、第一の実施形態で説明した図1に示すシステムと同様であり、その説明は省略する。
第二の実施形態における片面印刷ページと両面印刷ページとが混在する印刷ジョブデータの印刷制御装置200内での処理手順を、図3を用いて説明する。尚、第二の実施形態では、印刷制御装置200が変更した印刷ジョブデータをホストコンピータへ送信する際の処理を説明する。
まず、S201において、印刷制御装置200が印刷装置300から印刷装置能力情報を印刷装置能力情報取得部260を介して受信する。S202で、印刷制御装置200は、ホストコンピュータ100から送信された印刷ジョブデータを印刷ジョブデータ受信部210が受信する。印刷ジョブデータ受信部210が受信した印刷ジョブデータは、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。また、印刷装置能力情報取得部260で取得した印刷装置能力情報は、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。
次に、S203において、印刷ジョブデータ解析部220が印刷ジョブデータに両面印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータに両面印刷ページが存在する場合はS204へ処理を進め、片面印刷と両面印刷との混在で印刷速度が低下するか否かを判定する。ここで印刷装置能力情報の一部であるMixedSidesPrintSpeedの値が1(印刷速度変更なし)か2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はS205へ処理を進め、排紙アクセサリの装着に依存するか否かを判定する。
このS205で、MixedSidesPrintSpeedの値が2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はYESと判定され、S206へ処理を進め、排紙アクセサリが装着されているか否かを判定する。判定の結果、排紙アクセサリが装着されている場合はS207へ処理を進める。また、S204で、MixedSidesPrintSpeedの値が0(印刷速度変化あり)の場合、S205で排紙アクセサリの装着に依存しない場合もS207へ処理を進める。
このS207では、印刷ジョブデータに片面印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータに片面印刷ページが存在する場合はS208へ処理を進め、印刷ジョブデータを印刷ジョブ変更部240へ出力し、片面印刷ページの後に白紙印刷ページを生成する。次に、S209で、次のページ以降にも同じく片面ページが存在するか否かを判定し、S207〜S209を最終ページまで繰り返す(S210)。
最終ページまで繰り返した後、S211で、印刷ジョブデータに対して印刷ジョブ属性として両面印刷を設定する。そして、S212で印刷ジョブデータ送信部230を介して印刷ジョブデータをホストコンピュータ100へ送信する。
また、上述のS203で、印刷ジョブデータに両面印刷ページが含まれないと判定した場合はS213へ処理を進め、印刷ジョブデータを変更することなく、印刷装置300へ送信する。また、上述のS206で排紙アクセサリが装着されていない場合もS213へ処理を進める。
このように、印刷制御装置が変更した印刷ジョブデータをホストコンピュータへ送信することにより、実際に出力する印刷ジョブデータの情報をホストコンピュータが認識できる効果がある。
[第三の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第三の実施形態を詳細に説明する。尚、第三の実施形態における印刷システムは、第一の実施形態で説明した図1に示すシステムと同様であり、その説明は省略する。
第三の実施形態における片面印刷ページと両面印刷ページとが混在する印刷ジョブデータの印刷制御装置200内での処理手順を、図4を用いて説明する。尚、第三の実施形態では、印刷制御装置200が変更した印刷ジョブデータを印刷装置300へ送信する際の処理を説明する。
まず、S301において、印刷制御装置200が印刷装置300から印刷装置能力情報を印刷装置能力情報取得部260を介して受信する。S302で、印刷制御装置200は、ホストコンピュータ100から送信された印刷ジョブデータを印刷ジョブデータ受信部210が受信する。印刷ジョブデータ受信部210で受信した印刷ジョブデータは、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。また、印刷装置能力情報取得部260で取得した印刷装置能力情報は、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。
次に、S303において、印刷ジョブデータ解析部220が印刷ジョブデータに両面印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータに両面印刷ページが存在する場合はS304へ処理を進め、片面印刷と両面印刷との混在で印刷速度が低下するか否かを判定する。ここで印刷装置能力情報の一部であるMixedSidesPrintSpeedの値が1(印刷速度変更なし)か2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はS305へ処理を進め、排紙アクセサリの装着に依存するか否かを判定する。
このS305で、MixedSidesPrintSpeedの値が2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はYESと判定され、S306へ処理を進め、排紙アクセサリが装着されているか否かを判定する。判定の結果、排紙アクセサリが装着されている場合はS307へ処理を進める。また、S304で、MixedSidesPrintSpeedの値が0(印刷速度変化あり)の場合、S305で排紙アクセサリの装着に依存しない場合もS307へ処理を進める。
このS307では、印刷ジョブデータに片面印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータに片面印刷ページが存在する場合はS308へ処理を進め、片面印刷ページの後に白紙印刷ページを生成する。次に、S309で、次のページ以降にも同じく片面ページが存在するか否かを判定し、S307〜S309を最終ページまで繰り返す(S310)。
最終ページまで繰り返した後、S311で、印刷ジョブデータに対して印刷ジョブ属性として両面印刷を設定する。そして、S312で印刷ジョブデータ送信部230を介して印刷ジョブデータを印刷装置300へ送信する。
また、上述のS303で、印刷ジョブデータに両面印刷ページが含まれないと判定した場合はS312へ処理を進め、印刷ジョブデータを変更することなく、印刷装置300へ送信する。また、上述のS306で排紙アクセサリが装着されていない場合もS312へ処理を進める。
このように、印刷ジョブデータの変更処理を印刷制御装置において行うことで、ホストコンピュータ、印刷制御装置、印刷装置を含む印刷システム全体の処理時間を短縮することができ、生産性の高い印刷システムを提供することができる。
[第四の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第四の実施形態を詳細に説明する。尚、第四の実施形態における印刷システムは、第一の実施形態で説明した図1に示すシステムと同様であり、その説明は省略する。
第四の実施形態におけるモノクロ印刷ページとカラー印刷ページとが混在する印刷ジョブデータのホストコンピュータ100内での処理手順を、図5を用いて説明する。
まず、印刷制御装置200は印刷装置300から印刷装置能力情報を受信しているものとする。S401において、ホストコンピュータ100が印刷制御装置200にある印刷装置能力情報送信部250から印刷装置能力情報を受信する。次に、ホストコンピュータ100は、S402で、オペレータから印刷指示を受けた印刷ジョブデータを取得する。そして、S403で、印刷ジョブデータにカラー印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータにカラー印刷ページが存在する場合はS404へ処理を進め、モノクロ印刷とカラー印刷との混在で印刷速度が低下するか否かを判定する。ここで印刷装置能力情報の一部であるMixedBWCLPrintSpeedの値が1(印刷速度変更なし)か2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はS405へ処理を進め、排紙アクセサリの装着に依存するか否かを判定する。
このS405で、MixedBWCLPrintSpeedの値が2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はYESと判定され、S406へ処理を進め、排紙アクセサリが装着されているか否かを判定する。判定の結果、排紙アクセサリが装着されている場合はS407へ処理を進める。また、S404で、MixedBWCLPrintSpeedの値が0(印刷速度変化あり)の場合、S405で排紙アクセサリの装着に依存しない場合もS407へ処理を進める。
このS407では、印刷ジョブデータにモノクロ印刷ページが存在するか否かを判定する。判定した結果、印刷ジョブデータにモノクロ印刷ページが存在する場合はS408へ処理を進め、モノクロ印刷ページに対してカラー印刷の属性を設定する。次に、S409で、次のページ以降にも同じくモノクロ印刷ページが存在するか否かを判定し、S407〜S409を最終ページまで繰り返す(S410)。そして最終ページまで繰り返した後、S411で、印刷ジョブデータを印刷制御装置200へ送信する。
また、上述のS403で、印刷ジョブデータにカラー印刷ページが含まれないと判定した場合、排紙アクセサリが装着されていないと判定した場合、印刷ジョブデータを変更することなく、S411へ処理を進める。
このように、印刷ジョブデータにモノクロ印刷ページとカラー印刷ページとが混在する場合、印刷装置の能力情報に基づきホストコンピュータ上で印刷ジョブデータを変更することにより、印刷装置の印刷速度の低下を招くことなく印刷が行える効果がある。
[第五の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第五の実施形態を詳細に説明する。尚、第五の実施形態における印刷システムは、第一の実施形態で説明した図1に示すシステムと同様であり、その説明は省略する。
第五の実施形態におけるモノクロ印刷ページとカラー印刷ページとが混在する印刷ジョブデータの印刷制御装置200内での処理手順を、図6を用いて説明する。尚、第五の実施形態では、印刷制御装置200が変更した印刷ジョブデータをホストコンピータへ送信する際の処理を説明する。
まず、S501において、印刷制御装置200が印刷装置300から印刷装置能力情報を印刷装置能力情報取得部260を介して受信する。S502で、印刷制御装置200は、ホストコンピュータ100から送信された印刷ジョブデータを印刷ジョブデータ受信部210が受信する。印刷ジョブデータ受信部210が受信した印刷ジョブデータは、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。また、印刷装置能力情報取得部260で取得した印刷装置能力情報は、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。
次に、S503において、印刷ジョブデータ解析部220が印刷ジョブデータにカラー印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータにカラー印刷ページが存在する場合はS504へ処理を進め、モノクロ印刷とカラー印刷との混在で印刷速度が低下するか否かを判定する。ここで印刷装置能力情報の一部であるMixedBWCLPrintSpeedの値が1(印刷速度変更なし)か2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はS505へ処理を進め、排紙アクセサリの装着に依存するか否かを判定する。
このS505で、MixedBWCLPrintSpeedの値が2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はYESと判定され、S506へ処理を進め、排紙アクセサリが装着されているか否かを判定する。判定の結果、排紙アクセサリが装着されている場合はS507へ処理を進める。また、S504で、MixedBWCLPrintSpeedの値が0(印刷速度変化あり)の場合、S505で排紙アクセサリの装着に依存しない場合もS507へ処理を進める。
このS507では、印刷ジョブデータにモノクロ印刷ページが存在するか否かを判定する。判定した結果、印刷ジョブデータにモノクロ印刷ページが存在する場合はS508へ処理を進め、モノクロ印刷ページに対してカラー印刷の属性を設定する。そして、S509で、次のページ以降にも同じくモノクロ印刷ページが存在するか否かを判定し、S507〜S509を最終ページまで繰り返す(S510)。そして最終ページまで繰り返した後、S511で、印刷ジョブデータをホストコンピュータ100へ送信する。
また、上述のS503で、印刷ジョブデータにカラー印刷ページが含まれないと判定した場合はS512へ処理を進め、印刷ジョブデータを変更することなく、印刷装置300へ送信する。また、上述のS506で排紙アクセサリが装着されていない場合もS512へ処理を進める。
このように、印刷制御装置が変更した印刷ジョブデータをホストコンピュータへ送信することにより、実際に出力する印刷ジョブデータの情報をホストコンピュータが認識できる効果がある。
[第六の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第六の実施形態を詳細に説明する。尚、第六の実施形態における印刷システムは、第一の実施形態で説明した図1に示すシステムと同様であり、その説明は省略する。
第六の実施形態におけるモノクロ印刷ページとカラー印刷ページとが混在する印刷ジョブデータの印刷制御装置200内での処理手順を、図7を用いて説明する。尚、第六の実施形態では、印刷制御装置200が変更した印刷ジョブデータを印刷装置300へ送信する際の処理を説明する。
まず、S601において、印刷制御装置200が印刷装置300から印刷装置能力情報を印刷装置能力情報取得部260を介して受信する。S602で、印刷制御装置200は、ホストコンピュータ100から送信された印刷ジョブデータを印刷ジョブデータ受信部210が受信する。印刷ジョブデータ受信部210が受信した印刷ジョブデータは、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。また、印刷装置能力情報取得部260で取得した印刷装置能力情報は、印刷ジョブデータ解析部220へ送られる。
次に、S603において、印刷ジョブデータ解析部220が印刷ジョブデータにカラー印刷ページが存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷ジョブデータにカラー印刷ページが存在する場合はS604へ処理を進め、モノクロ印刷とカラー印刷との混在で印刷速度が低下するか否かを判定する。ここで印刷装置能力情報の一部であるMixedBWCLPrintSpeedの値が1(印刷速度変更なし)か2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はS605へ処理を進め、排紙アクセサリの装着に依存するか否かを判定する。
このS605で、MixedBWCLPrintSpeedの値が2(印刷速度は排紙装置の装着に依存)の場合はYESと判定され、S606へ処理を進め、排紙アクセサリが装着されているか否かを判定する。判定の結果、排紙アクセサリが装着されている場合はS607へ処理を進める。また、S604で、MixedBWCLPrintSpeedの値が0(印刷速度変化あり)の場合、S606で排紙アクセサリの装着に依存しない場合もS607へ処理を進める。
このS607では、印刷ジョブデータにモノクロ印刷ページが存在するか否かを判定する。判定した結果、印刷ジョブデータにモノクロ印刷ページが存在する場合はS608へ処理を進め、モノクロ印刷ページに対してカラー印刷の属性を設定する。次に、S609で、次のページ以降にも同じくモノクロ印刷ページが存在するか否かを判定し、S607〜S609を最終ページまで繰り返す(S610)。そして最終ページまで繰り返した後、S611で、印刷ジョブデータを印刷装置300へ送信する。
また、上述のS603で、印刷ジョブデータにカラー印刷ページが含まれないと判定した場合はS611へ処理を進め、印刷ジョブデータを変更することなく、印刷装置300へ送信する。また、上述のS608で排紙アクセサリが装着されていない場合もS611へ処理を進める。
このように、印刷ジョブデータの変更処理を印刷制御装置において行うことで、ホストコンピュータ、印刷制御装置、印刷装置を含む印刷システム全体の処理時間を短縮することができ、生産性の高い印刷システムを提供することができる。
[他の実施形態]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (5)

  1. 複数種類の印刷設定がなされた印刷データを印刷装置へ送信する印刷制御装置であって、
    印刷装置から該印刷装置が印刷設定に基づき出力動作を切り替える際に印刷速度が低下するか否かを示す能力情報を取得する取得手段と、
    前記取得された能力情報と前記印刷設定とに基づいて前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させるか否かを判定する判定手段と、
    前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させると判定された場合、前記印刷データを変更する変更手段と、
    前記変更手段によって変更された印刷データを前記印刷装置へ送信する送信手段と、
    を有し、
    前記判定手段は、前記印刷設定が印刷速度を低下させる印刷設定であった際に、前記取得された能力情報が印刷速度は排紙装置の装着に依存することを示しかつ前記印刷装置が前記排紙装置を装着していると判定された場合に、前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させると判定する
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記印刷装置の印刷速度が低下する場合とは、前記印刷データに片面印刷ページと両面印刷ページとが混在する場合であり、前記変更手段は、該片面印刷ページの後に白紙印刷ページを生成することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷装置の印刷速度が低下する場合とは、前記印刷データにモノクロ印刷ページとカラー印刷ページとが混在する場合であり、前記変更手段は、該モノクロ印刷ページに対してカラー印刷ページの属性を設定することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  4. 複数種類の印刷設定がなされた印刷データを印刷装置へ送信する印刷制御装置の制御方法であって、
    取得手段が、印刷装置から該印刷装置が印刷設定に基づき出力動作を切り替える際に印刷速度が低下するか否かを示す能力情報を取得する取得工程と、
    判定手段が、前記取得された能力情報と前記印刷設定とに基づいて前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させるか否かを判定する判定工程と、
    変更手段が、前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させると判定された場合、前記印刷データを変更する変更工程と、
    送信手段が、前記変更工程において変更された印刷データを前記印刷装置へ送信する送信手段と、
    を有し、
    前記判定工程では、前記印刷設定が印刷速度を低下させる印刷設定であった際に、前記取得された能力情報が印刷速度は排紙装置の装着に依存することを示しかつ前記印刷装置が前記排紙装置を装着していると判定された場合に、前記印刷データが前記印刷装置の印刷速度を低下させると判定する
    ことを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
  5. コンピュータを請求項1乃至3の何れか1項に記載の印刷制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2009280957A 2009-12-10 2009-12-10 印刷制御装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5566089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280957A JP5566089B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 印刷制御装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280957A JP5566089B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 印刷制御装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011123678A JP2011123678A (ja) 2011-06-23
JP5566089B2 true JP5566089B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44287507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280957A Expired - Fee Related JP5566089B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 印刷制御装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5566089B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233148B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、サーバー、画像形成装置、端末、画像形成方法、及びプログラム
JP6550874B2 (ja) * 2015-04-06 2019-07-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、制御方法および制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277849A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Hitachi Koki Co Ltd プリンタ制御装置
JP2002278724A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ
JP2003320711A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Canon Inc 画像記録装置および画像記録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2003326774A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Kyocera Corp カラー印刷装置及びこのカラー印刷装置における印刷モード切替方法
JP2008284856A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011123678A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165096B2 (ja) 印刷装置、設定方法及びプログラム
JP2009048253A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
EP2713601A1 (en) Printing control apparatus, printing system, and computer readable recording medium stored with printing control program
US8531702B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof
JP2017140708A (ja) 通信制御方法、プログラム、及び印刷装置
JP5566089B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
US7973956B2 (en) High speed printing method and apparatus
JP2008077209A (ja) 機器管理方法及び機器管理システム
JP2007060373A (ja) 出力先選択装置およびその出力先選択方法
JP2011128231A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6295741B2 (ja) 画像形成装置
JP2009301312A (ja) プリンタドライバ
JP2018206311A (ja) 印刷システム、サーバ及びその制御方法とプログラム
JP4319190B2 (ja) プリンタドライバと印刷処理プログラムとを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報処理装置
JP2012126024A (ja) 印刷ジョブ処理装置、印刷ジョブ処理装置用プログラム、および印刷ジョブ処理方法
JP2017226190A (ja) 複数のオブジェクトをソートする情報処理装置、そのソート方法、および、プログラム。
JP6324571B2 (ja) 印刷装置、印刷の回数をカウントする方法及びプログラム
JP2014056424A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御システム
JP5957979B2 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置
JP7255277B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP5202265B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理装置の制御方法
JP6919034B2 (ja) 印刷装置、設定方法及びプログラム
JP2011051141A (ja) 画像形成装置、画像処理方法及び制御プログラム
EP2056197A1 (en) Image forming device, image formation controlling method, and image formation controlling program
JP2013117913A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5566089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees