JP5557838B2 - タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法 - Google Patents

タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5557838B2
JP5557838B2 JP2011522851A JP2011522851A JP5557838B2 JP 5557838 B2 JP5557838 B2 JP 5557838B2 JP 2011522851 A JP2011522851 A JP 2011522851A JP 2011522851 A JP2011522851 A JP 2011522851A JP 5557838 B2 JP5557838 B2 JP 5557838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
drum
shaped member
tire
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011522851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011007833A1 (ja
Inventor
義和 岩嵜
祐三 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011522851A priority Critical patent/JP5557838B2/ja
Publication of JPWO2011007833A1 publication Critical patent/JPWO2011007833A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557838B2 publication Critical patent/JP5557838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4326Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making hollow articles or hollow-preforms, e.g. half-shells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • B29C66/73752General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being uncured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/305Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding cut-to-length pieces in a direction parallel to the drum axis and placing the pieces side-by-side to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D2030/241Auxiliary drums used for temporary storage of the layers before application to the building drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/423Joining by overlapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/428Positioning the bands at the overlapping joining areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/003Plies; Breakers
    • B29L2030/004Carcasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、複数の短冊状部材を回転可能なドラムに配置して接合し、シート状のタイヤ構成部材を製造するタイヤ構成部材の製造装置と製造方法に関する。
未加硫タイヤの製造工程では、未加硫ゴム等により形成した複数のシート状ゴム部材の側部同士を順に接合して、インナーライナやカーカスプライ等のタイヤ構成部材を製造することが行われている。また、このようなタイヤ構成部材の製造装置として、従来、定長切断した複数の帯状(短冊状)部材をドラムの周面に順に配置し、各部材の側部同士を突合せて接合する装置が知られている(特許文献1参照)。
この従来の装置は、短冊状部材の側部同士をオーバーラップさせずに突合せて接合し、側部に段差が生じるのを防止している。ところが、この装置は、構造が複雑であるという問題がある。また、この装置では、短冊状部材の対向する側面を突合せて接合するため、側部同士の接合面積が小さくなる。そのため、この装置は、短冊状部材の接合強度の観点から改良の余地がある。
これに対し、一方の部材の側部に厚さの薄いゴム部を設けて、このゴム部に側部を重ね合わせて接合することで、側部同士の接合面積を大きくしたタイヤ構成部材の製造方法が知られている(特許文献2参照)。
この従来の製造方法では、部材の側部同士の接合面積を大きくして、側部の接合強度を高めている。しかしながら、このような短冊状部材の側部同士を自動で精度よく連続して接合するのは困難である。そのため、製造時に生じる各問題に対処して、接合精度の高いタイヤ構成部材を安定して製造する具体的な装置や方法の提案が求められている。
特開平4−226742号公報 特開平5−269887号公報
本発明は、このような従来の問題に鑑みなされたものであって、その目的は、ドラムに配置する複数の短冊状部材の側部同士を、充分な接合強度を確保しつつ互いの位置を正確に合わせて精度よく接合し、確実に接合されたタイヤ構成部材を安定して製造することである。
本発明は、短冊状部材を配置する毎に回転して複数の短冊状部材が周方向に順に配置されるドラムを備え、ドラム周方向に隣接する短冊状部材の側部同士を接合してタイヤ構成部材を製造する製造装置であって、一方の側部に相対的に厚さが薄い接合部が設けられた短冊状部材をドラムへ供給する供給手段と、複数の短冊状部材を、互いに一方の側部の接合部と他方の側部とを重ね合わせてドラムに順に配置する配置手段と、各短冊状部材の両側部間の幅を測定する測定手段と、測定手段による幅の測定結果に基づいてドラムを回転させ、配置手段により重ね合わせて配置する側部同士の位置を合わせる回転制御手段と、ドラムに配置した短冊状部材の側部同士を接合する接合手段と、を備え、接合手段は、短冊状部材の側部に沿って延びるフレームと、フレームの下面に重ね合わされた側部を突き合わせる突合せ手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、短冊状部材を配置する毎にドラムを回転させて複数の短冊状部材をドラム周方向に順に配置し、隣接する短冊状部材の側部同士を接合してタイヤ構成部材を製造する製造方法であって、一方の側部に相対的に厚さが薄い接合部が設けられた短冊状部材をドラムへ供給する供給工程と、複数の短冊状部材を、互いに一方の側部の接合部と他方の側部とを重ね合わせてドラムに順に配置する配置工程と、各短冊状部材の両側部間の幅を測定する測定工程と、測定工程での幅の測定結果に基づいてドラムを回転させ、配置工程で重ね合わせて配置する側部同士の位置を合わせる位置合わせ工程と、ドラムに配置した短冊状部材の側部同士を接合する接合工程と、を有し、接合工程が、短冊状部材の側部に沿って延びる接合手段のフレームの下面に備えた突合せ手段で、重ね合わされた側部を突き合わせる突き合わせ工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、ドラムに配置する複数の短冊状部材の側部同士を、充分な接合強度を確保しつつ互いの位置を正確に合わせて精度よく接合でき、確実に接合されたタイヤ構成部材を安定して製造することができる。
本実施形態のタイヤ構成部材の製造装置の概略構成を模式的に示す要部斜視図である。 本実施形態の短冊状部材を幅方向に切断して示す断面図である。 短冊状部材の配置手段を模式的に示す要部側面図である。 図3の配置手段により短冊状部材を配置する手順を示す要部側面図である。 図3の測定手段を模式的に示す正面図である。 短冊状部材の接合手段の要部を模式的に示す正面図である。 図7Aは図6の突合せ手段の拡大図、図7Bは底面図である。 図6の突合せ手段を短冊状部材に押し付けた拡大図である。 タイヤ構成部材の転写工程を模式的に示す要部側面図である。
以下、本発明のタイヤ構成部材の製造装置と製造方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態のタイヤ構成部材の製造装置(以下、製造装置という)は、シート部材である短冊状部材をドラムに複数配置し、ドラム周方向に隣接する短冊状部材の側部同士を接合する。また、製造装置は、複数の短冊状部材の側部同士を接合して、タイヤ各部を構成するシート状のタイヤ構成部材を製造する。その際、製造装置は、例えば、並列した複数のコードをゴムで被覆した短冊状部材(ゴム被覆コード)を複数接合してカーカスプライを製造し、或いは、コードを有さない短冊状のゴム部材を複数接合してゴムシートを製造する。以下、タイヤ構成部材として、タイヤ1周分の長さのカーカスプライを製造する例を説明する。
図1は、この製造装置の概略構成を模式的に示す要部斜視図である。
製造装置1は、図示のように、軸線方向が水平なドラム2と、ドラム2へ短冊状部材90を供給する供給手段(図示せず)とを備えている。また、製造装置1は、短冊状部材90をドラム2に配置する配置手段10と、ドラム2に配置した短冊状部材90の幅方向の側部同士を接合する接合手段40とを備えている。配置手段10と接合手段40は、ドラム2の上方で、ドラム周方向に所定距離を隔てて配置されている。
ドラム2は、タイヤ構成部材の製造(形成)時に、短冊状部材90を支持する支持体であり、例えば拡縮可能な成形ドラムや、外周に形成されるタイヤ構成部材を被転写体に転写するための転写ドラムである。この製造装置1では、ドラム2は、軸線回りに回転可能な円筒体をなし、その外周面の全体又は所定範囲に、配置手段10により所定長さの短冊状部材90が複数配置される。ドラム2は、複数の短冊状部材90を各配置位置の外周面に保持する。また、ドラム2は、モータ等の駆動源や、その回転動力の伝達機構等からなる回転駆動手段(図示せず)により回転駆動され、軸線周りに所定の回転速度で回転して任意の回転角で停止する。これにより、ドラム2は、後述するように、1つの短冊状部材90を配置する毎に、短冊状部材90の幅に応じて回転して停止する。ドラム2は、この回転と、停止時の配置手段10による短冊状部材90の配置との繰り返しにより、複数の短冊状部材90が周方向に順に並べて配置される。
本実施形態では、短冊状部材90は、所定幅で長尺なシート状に形成され、長手方向に移動して、供給手段からドラム2へ連続して供給される。また、短冊状部材90は、配置手段10により、ドラム2の軸線方向(ドラム軸線方向)に沿って、ドラム2の一方の側縁まで配置される。続いて、短冊状部材90は、ドラム2の側面近傍に設けられた切断手段80により所定長さに切断される。切断手段80は、カッター81を、モータ等からなる回動手段(図示せず)により回動させてドラム2の側面82を摺動させる。切断手段80は、カッター81と側面82とで剪断するようにして、短冊状部材90をドラム2の側縁に沿って切断する。製造装置1は、この切断手段80により、短冊状部材90を、配置手段10によるドラム2への配置毎に切断する。複数の短冊状部材90は、ドラム2への配置後に、幅方向の一方の側部に形成された接合部において互いに接合される。
図2は、短冊状部材90を幅方向に切断して示す断面図である。また、図2Aには、1つの短冊状部材90を示し、図2Bには、ドラム2に配置したドラム周方向(図では左右方向)に隣接する2つの短冊状部材90(1)、90(2)を示す。
短冊状部材90は、図示のように、その長手方向に延びる複数のコード91を幅方向(図2Aでは左右方向)に所定間隔で並列させ、それらの両面を未加硫ゴムで被覆して所定厚さに形成される。ただし、この短冊状部材90は、幅方向の一方(図2Aでは右方)の側部92に沿って、その全体に亘り、他の部分よりも相対的に厚さが薄い接合部(薄肉部)92Aが設けられている。短冊状部材90の接合部92Aは、ゴムのみからなる耳ゴムであり、短冊状部材90のドラム2側となる一方(図2Aの下方)の面に連続して形成される。また、接合部92Aは、短冊状部材90の他方の面との間に段差を有し、短冊状部材90の幅方向に所定長さ突出する。
この短冊状部材90は、例えば、未加硫ゴムの押出機を使用して形成される。押出機では、押出先端に設けたインシュレーションヘッド(ゴム押出ヘッド)を介して、その口金の開口部から未加硫ゴムと複数並列したコード91を同時に押し出す。これにより、複数のコード91に未加硫ゴムを被覆して、短冊状部材90を連続して形成する。その際、口金の開口部の一端部に、薄いゴムを押し出す開口部(接合部用開口部)を、接合部92Aの断面形状に応じて形成することで、短冊状部材90の側部92に接合部92Aが同時に形成される。インシュレーションヘッドには、接合部用開口部にゴムを供給する流路(接合部用流路)を、他のゴム流路から独立させて別途設けるとともに、接合部用流路の断面積を比較的大きく形成するのが好ましい。これにより、接合部用流路内のゴムの流れと接合部用開口部からのゴムの押し出しが円滑になり、接合部92Aの細かい形状をちぎれや欠陥なく安定して精度よく形成できる。
短冊状部材90は、形成後に上記した供給手段にストックされ、そこから順に引き出されて、接合部92Aを一方側にした状態で、配置手段10を介してドラム2に向けて供給される。或いは、短冊状部材90は、供給手段に設けた押出機により形成されつつ、ドラム2に供給される。配置手段10は、この供給される短冊状部材90をドラム周方向(図2B参照)に並べて配置するとともに、複数の短冊状部材90を、互いに一方の側部92の接合部92Aと他方の側部93とを重ね合わせてドラム2に順に配置する。その際、ここでは、配置手段10により、先に配置する短冊状部材90(1)の接合部92Aに、次に配置する短冊状部材90(2)の他方の側部93を、長手方向の全体に亘り重ね合わせて、短冊状部材90を順次配置する。なお、隣接する短冊状部材90(1)、90(2)は、隙間なく重ね合わせて配置するのが好ましいが、それらの外面側(図2Bでは上側)に僅かに間隙S(0〜1mm)を開けて配置されてもよい。
図3は、この配置手段10を模式的に示す、ドラム2の半径方向(ドラム半径方向)外側から見た要部側面図であり、配置手段10の一部を断面で示している。
配置手段10は、図示のように、短冊状部材90の移動経路に沿って配置された3つのガイドロール11、12、13と、短冊状部材90の両側部92、93の位置を規定する位置規定部材14と、1つのガイドロール11を下方に付勢する付勢手段(図示せず)とを備えている。配置手段10は、ガイドロール11、12、13と位置規定部材14とにより、位置を規定した短冊状部材90を、所定の張力を付加しつつドラム2に案内する。
また、配置手段10は、ドラム2の外周面に沿って移動可能な走行ヘッド20と、走行ヘッド20をドラム軸線方向の両方向に移動させる移動機構30と、ドラム2の上方にドラム軸線方向と平行に架け渡されたガイドレール15とを備えている。配置手段10は、移動機構30により移動する走行ヘッド20を、ガイドレール15により支持して案内し、移動する走行ヘッド20により、上記のように案内される短冊状部材90をドラム2上に配置する。更に、配置手段10は、短冊状部材90の配置先端部をドラム2に押圧する押圧手段16を備え、押圧手段16により押圧して、短冊状部材90の先端部をドラム2に固定する。
走行ヘッド20は、短冊状部材90を上下両側から挟む複数のガイドロール21と、各ガイドロール21の両軸端に設けたフランジ(図示せず)とにより、それぞれ短冊状部材90の上下方向と幅方向の位置を規定して、短冊状部材90を案内する。走行ヘッド20は、この案内される短冊状部材90を、駆動手段により上下方向に変位する回転自在な配置ロール23によりドラム2に押圧する。その状態で、走行ヘッド20は、ドラム軸線方向に移動して、短冊状部材90をドラム外周面の所定位置に配置する。また、走行ヘッド20は、ピストン・シリンダ機構からなる固定手段22を、短冊状部材90の上方のガイドロール21間に有する。固定手段22は、シリンダから進退するピストンロッドの先端(下端)を短冊状部材90に押し付け、短冊状部材90を、下方側のガイドロール21との間に挟んで固定する。
移動機構30は、回転可能な一対のプーリ31、32と、それらの間に架け渡された無端状のタイミングベルト33と、一方のプーリ31又は32を回転させてタイミングベルト33を駆動するモータ等からなる回転駆動手段(図示せず)とを有する。移動機構30は、回転駆動手段により駆動して、タイミングベルト33をドラム軸線方向に沿って両方向に循環駆動する。これにより、移動機構30は、タイミングベルト33に連結された走行ヘッド20を、ドラム2の外周上からドラム軸線方向外側まで所定速度で移動させて任意の位置で停止させる。また、移動機構30は、走行ヘッド20を、ドラム2の外周上に設定される押圧手段16側の進出限位置と、逆側のドラム2の側面を越えた後退限位置との間の範囲内で進退駆動する。
図4は、配置手段10により短冊状部材90を配置する手順を示す要部側面図であり、各配置段階の状態を順に模式的に示している。
短冊状部材90の配置時には、図示のように、ドラム2の一端側(図4Aでは左端側)で、切断手段80により切断された短冊状部材90の先端部を、走行ヘッド20から、配置ロール23よりも前方側に幾分突出させる。また、走行ヘッド20内の固定手段22で短冊状部材90を固定する。その状態で、走行ヘッド20を移動(図4B参照)させて、短冊状部材90をドラム軸線方向に沿って引き出し、走行ヘッド20を押圧手段16側の進出限位置で停止させる。続いて、押圧手段16により、短冊状部材90の先端部をドラム2の外周面に押圧(圧着)して固定する。また、固定手段22による短冊状部材90の固定を解除し、配置ロール23を下降させて短冊状部材90に押し付け、配置ロール23により短冊状部材90をドラム2に押圧する。
次に、走行ヘッド20を、元の位置に向けてドラム軸線方向に直線的に移動(図4C参照)させ、配置ロール23により、押圧手段16との間の短冊状部材90をドラム2に順次押圧する。これにより、短冊状部材90を、ドラム2の外周面に貼り付けながら、ドラム軸線方向に沿って連続して配置する。また、配置ロール23をドラム2の外側まで移動(図4D参照)させて、短冊状部材90をドラム2の側縁まで配置し、走行ヘッド20を後退限位置で停止させる。続いて、固定手段22により、走行ヘッド20内で短冊状部材90を固定し、切断手段80により、短冊状部材90をドラム2の側縁に沿って切断する。その後、押圧手段16による短冊状部材90の先端部の固定を解除して、1つの短冊状部材90の配置を終了する。なお、走行ヘッド20に配置ロール23を設けず、短冊状部材90を、配置ロール23を使用しないで配置するようにしてもよい。この場合には、短冊状部材90の先端部を押圧手段16により固定した後、後退限位置まで移動する走行ヘッド20により、短冊状部材90を、ドラム2の外周面に貼り付けずにドラム軸線方向に沿って配置する。続いて、走行ヘッド20を後退限位置でドラム半径方向内側(ドラム2の軸線)に向かって変位させて、押圧手段16と走行ヘッド20間の短冊状部材90をドラム2の外周面に押し付ける。これにより、短冊状部材90をドラム2の外周面に貼り付ける。
製造装置1は、ドラム2に1つめの短冊状部材90を配置した後、ドラム2を短冊状部材90の幅に応じた回転角だけ回転(図1参照)させる。この回転により、配置済みの短冊状部材90を、配置手段10による短冊状部材90の配置位置から移動させて、その隣接位置に配置する。続いて、上記のように、この短冊状部材90の一方の側部92(接合部92A)(図2参照)に、次の短冊状部材90の他方の側部93を重ねながら、次の短冊状部材90を同様に配置する。この短冊状部材90の配置とドラム2の回転を交互に繰り返して、所定数の短冊状部材90をドラム周方向に隣接させて順に配置する。また、配置済みの短冊状部材90の側部92上に次の短冊状部材90の側部93を所定幅で重ねて、隣接する短冊状部材90の側部92、93同士を重ね合わせて配置する。
ここで、製造装置1は、複数の短冊状部材90の幅を、それぞれドラム2の回転前に測定するための測定手段を、短冊状部材90の移動経路のいずれかの位置、又は、ドラム2の外周側に備えている。この測定手段により、供給中の短冊状部材90、又は、ドラム2上に配置後の短冊状部材90の幅を測定し、測定結果に基づいてドラム2の回転駆動手段を制御する。製造装置1は、このようにドラム2の回転を制御して、測定手段による幅の測定結果に基づいてドラム2を回転させ、配置後の各短冊状部材90を、その測定幅に応じたドラム周方向位置で各々停止させる。これにより、配置手段10により重ね合わせて配置する短冊状部材90の側部92、93同士の位置を合わせて、複数の短冊状部材90を、それぞれ位置合わせして配置する。なお、この製造装置1(図3参照)では、測定手段3を、配置手段10の位置規定部材14の上方に設け、ドラム2への配置前に短冊状部材90の幅を測定し、測定幅に応じてドラム2をインデックス回転させる。
図5は、この測定手段3を模式的に示す正面図であり、長手方向から見た短冊状部材90と位置規定部材14も断面で示している。
位置規定部材14は、図示のように、両側の側壁14A間に短冊状部材90を収容する凹溝14Bを有し、短冊状部材90を凹溝14B内で移動させて案内する。これに対し、測定手段3は、凹溝14Bの幅方向中央部上方に配置される。測定手段3は、短冊状部材90の幅(ドラム周方向に対応する方向の幅)を測定可能な市販の測定センサ(ここでは、短冊状部材90の幅を非接触で測定するラインセンサ)であり、そのセンサ面を短冊状部材90に向けて配置される。測定手段3は、投光手段から短冊状部材90に対して一次元光を照射し、その反射光を受光手段で受光する。測定手段3は、反射光の状態から短冊状部材90の幅を算出し、この算出した幅の測定値をA/D変換等して後述する制御装置に出力する。
製造装置1は、測定手段3により、ドラム2に配置する各短冊状部材90の両側部92、93間の幅Wを測定し、測定結果(実測幅)に基づきドラム2(図1参照)の回転をフィードバック制御する。具体的には、配置手段10による各短冊状部材90の配置毎に、短冊状部材90の測定幅Wに応じてドラム2を所定量だけ回転させ、配置後の短冊状部材90を、その測定幅Wに対応するドラム周方向距離だけ変位させる。これにより、配置後の短冊状部材90の重ね合わせるべき側部92を、配置手段10による次の短冊状部材90の側部93の配置位置(配置予定位置)に合わせて、所定のドラム周方向位置に配置する。
このようにして、製造装置1は、隣接する短冊状部材90(図2参照)の側部92、93同士を位置合わせして、それらのドラム周方向位置を一致させ、各短冊状部材90をドラム2に配置する。また、接合部92Aと側部93を所定幅で重ね合わせて密着させ、複数の短冊状部材90(図1参照)を、ドラム2の周方向の全体や所定の角度範囲に配置する。この配置に併せて、製造装置1は、ドラム周方向に隣接する短冊状部材90の側部92、93同士を接合手段40により接合する。接合手段40は、配置手段10に対して、ドラム2の回転方向前方側に配置される。また、接合手段40は、短冊状部材90の配置作業に伴いドラム2が停止するときに、接合すべき側部92、93が位置するドラム周方向位置に配置される。接合手段40は、側部92、93に沿って、その全体に亘りドラム半径方向外側に配置され、ドラム2が停止する度に、下方に変位してきた側部92、93の全体をドラム2の停止中に接合する。
図6は、接合手段40の要部を模式的に示す正面図であり、接合手段40付近のドラム2と短冊状部材90も、ドラム軸線方向外側から見て示している。
接合手段40は、図示のように、短冊状部材90の接合する側部92、93に沿って延びるフレーム41と、フレーム41に連結されてフレーム41をドラム半径方向に移動させるピストン・シリンダ機構42とを備えている。また、接合手段40は、フレーム41の下面に、側部92、93に対向する突合せ手段50を備えている。
接合手段40は、ピストン・シリンダ機構42を作動させてフレーム41を移動させ、突合せ手段50をドラム2に接近及び離間させる。また、接合手段40は、フレーム41のドラム2側への移動に伴い、突合せ手段50を短冊状部材90に当接させて押し付け、重ね合わされた側部92、93を突合せ手段50により突合せる。
図7Aは、図6の突合せ手段50の拡大図、図7Bは、底面図である。また、図8は、突合せ手段50を短冊状部材90に押し付けた状態を示す拡大図である。
突合せ手段50は、側部92、93を突合せて接合するための接合機構であり、図7に示すように、ベースプレート51と、対をなす左右の引寄部材(揺動爪)52と、ベースプレート51と各引寄部材52間に配置された圧力容器53とを有する。対をなす引寄部材52は、それぞれドラム軸線方向(図7Bでは上下方向)に沿って等間隔で複数、かつ、側部92、93の全長に亘り互い違いに配置されている。また、対をなす引寄部材52は、それぞれ近接端側を相手の間に位置させて、ドラム軸線方向に沿って交互に配置される。
この対をなす引寄部材52は、それらの外側端側で、それぞれヒンジ52Aを介してベースプレート51に回動可能に連結され、ヒンジ52Aを中心に互いに逆回りに回動して近接端側が揺動変位(図8参照)する。複数対の引寄部材52は、短冊状部材90への押し付けに応じて、各下面に形成された凹凸状の当接面52Bが変位する。両側の当接面52Bは、それぞれ離間位置(図7に示す位置)から次第に接近して、重なり合う重複位置(図8に示す位置)まで変位する。これに伴い、複数対の引寄部材52は、各当接面52Bに当接する短冊状部材90の側部92、93を互いに引き寄せ、それらを突合せて、長手方向の全体に亘って隣接する短冊状部材90同士を接合する。また、間隙S(図2B参照)が0でないときは、それらを消滅させて、短冊状部材90同士を隙間なく接合する。
その際、この接合手段40では、複数対の引寄部材52を短冊状部材90の長手方向の全体に接触させる。また、接合手段40は、離間位置(図7参照)の左右の当接面52Bを、それぞれ対向する短冊状部材90の一方の側部92と他方の側部93に当接させて、当接面52Bを側部92、93に食い込ませる。その状態で、引寄部材52を短冊状部材90に押し付けて当接面52Bを次第に変位させ、複数対の当接面52Bにより、側部92、93を全長に亘り均等かつ確実に引き寄せる。続いて、当接面52B同士を重複位置(図8参照)まで変位させて、側部92、93を緊密に突合せて強固に圧着する。同時に、引寄部材52の押圧力により、一方の側部92の接合部92Aに他方の側部93を押し付け、それらの当接面同士を強固に圧着する。これにより、ドラム2に隣接して配置した短冊状部材90の側部92、93同士を、全体に亘り、複数の接合面を介して広い面積で接合し、側部92、93に高い接合強度を確保する。
また、接合後は、突合せ手段50を短冊状部材90から離すと、圧力容器53の復元力により、対をなす引寄部材52が変位して各当接面52Bが元の離間位置に復帰する。この圧力容器53は、気体が密封された変形可能な長尺チューブからなり、両側の複数の引寄部材52の近接端(揺動端)側とベースプレート51との間にそれぞれ配置される。圧力容器53は、引寄部材52が短冊状部材90に押し付けられると、その圧力により次第に圧縮されて押し潰され(図8参照)、圧力の解放に応じて膨張して元の形状に復元する(図7参照)。この復元力により、圧力容器53は、対をなす引寄部材52を接合前の元の位置に復帰させて、その状態に維持する。
次に、この製造装置1により、短冊状部材90をドラム軸線方向に配置してドラム周方向に複数配列させ、タイヤ構成部材を製造する手順や動作について説明する。以下の手順等は、制御装置(図示せず)により制御され、装置各部を予め設定されたタイミングや条件で関連動作させて実行される。この制御装置は、例えばマイクロプロセッサ(MPU)、各種プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、及びMPUが直接アクセスするデータを一時的に格納するRAM(Random Access Memory)等を備えたコンピュータから構成されている。制御装置は、接続手段を介して装置各部が接続され、装置各部と制御信号や各種データを送受信して、装置各部に各動作を各々実行させる。また、制御装置は、短冊状部材90の幅Wの測定手段3(図5参照)とドラム2の回転駆動手段が接続され、上記のように測定手段3の測定結果に基づいてドラム2を回転させて、接合する短冊状部材90の側部92、93同士の位置を合わせて配置する。従って、この制御装置は、ドラム2の回転制御手段、及び、側部92、93同士の位置合わせ手段を構成する。
製造装置1は、まず、配置手段10(図3、図4参照)を作動させて短冊状部材90を引き出し、一方の側部92(図2参照)に相対的に厚さが薄い接合部92Aが設けられた短冊状部材90をドラム2へ供給する。この短冊状部材90をドラム2の外周にドラム軸線方向に沿って配置し、切断手段80により短冊状部材90を切断する。続いて、ドラム2を所定量だけ回転させ、配置手段10により次の短冊状部材90を配置する。これら短冊状部材90の配置と切断、及びドラム2の回転を繰り返しつつ、複数の短冊状部材90を、互いに一方の側部92の接合部92Aと他方の側部93とを重ね合わせてドラム2の外周に順に配置する。
その際、測定手段3(図5参照)により、各短冊状部材90の両側部92、93間の幅Wを測定し、各短冊状部材90の配置毎に、その測定幅Wに応じてドラム2を回転させる。これにより、配置後の短冊状部材90の側部92を、次に配置する短冊状部材90の側部93の配置位置に合わせて配置する。このように、短冊状部材90の幅Wの測定結果に基づいてドラム2を回転させ、重ね合わせて配置する側部92、93同士の位置を合わせる。また、ドラム周方向に隣接する短冊状部材90を接合手段40(図6、図8参照)により接合し、複数の短冊状部材90を配置しつつ、ドラム2上で短冊状部材90同士を接合する。製造装置1は、以上のように、短冊状部材90を配置する毎にドラム2を回転させて、複数の短冊状部材90をドラム周方向に順に配置し、隣接する短冊状部材90の側部92、93同士を接合して、所定長さのタイヤ構成部材(ここでは、カーカスプライ)を製造する。
以上説明したタイヤ構成部材の製造時に、本実施形態では、複数の短冊状部材90を、一方の側部92に設けた薄肉な接合部92Aに他方の側部93を重ね合わせてドラム2に配置し、側部92、93同士を接合して一体化する。その際、接合部92Aにより、両側部92、93を全長に亘り確実に当接させて安定して接合できるとともに、側部92、93同士の接合面積を大きくして、それらを確実かつ強固に接合できる。その結果、短冊状部材90の接合強度を高くできる。また、接合後の側部92、93の段差を低減できるため、側部92、93付近のエア入りの発生を抑制してタイヤ構成部材の品質を向上できる。同時に、このタイヤ構成部材を配置することで、タイヤの軽量化とユニフォーミティの向上とが図れる。特に、カーカスプライを製造するときには、短冊状部材90同士のコード91がオーバーラップせず、タイヤ構成部材の全体に亘りコード91を均等に配置できる。更に、接合部92Aを薄く形成したため、同じ厚さの側部92、93同士を重ね合わせる場合に比べて、短冊状部材90に必要な素材を少なくしてコストも削減できる。
また、この製造装置1では、測定手段3による各短冊状部材90の幅Wの測定結果に基づいてドラム2を回転させ、重ね合わせて配置する側部92、93同士の位置を合わせて、複数の短冊状部材90をドラム2に配置する。このように、短冊状部材90の実測幅Wに基づいてドラム2の回転を制御するため、複数の短冊状部材90の幅Wが変動し、或いは、幅Wの異なる短冊状部材90によりタイヤ構成部材を製造するときでも、それらの側部92(接合部92A)、93同士を確実に重ね合わせて精度よく接合できる。特に、未加硫ゴムからなる短冊状部材90は、製造中に寸法が変動し易いため、予め定めた設定値でなく、都度測定する幅Wの実測値を用いてドラム2の回転を制御するのが有効であり、これにより安定した製造を確保できる。また、カーカスプライを製造するときには、側部92、93付近のコード91を、他の部分のコード91の配置ピッチに合わせて配置できる。
従って、本実施形態によれば、ドラム2に配置する複数の短冊状部材90の側部92、93同士を、充分な接合強度を確保しつつ互いの位置を正確に合わせて精度よく接合でき、確実に接合されたタイヤ構成部材を安定して製造できる。
なお、短冊状部材90の幅は、測定手段3(図5参照)により、各短冊状部材90の両側部92、93間の接合部92Aを除いた幅W’を測定して、ドラム2の回転制御に使用するのが望ましい。このようにすることで、互いに重ね合わせる一方の側部92の接合部92Aと他方の側部93の位置を、より精度よく合わせて配置できる。また、接合部92Aの幅や側縁形状の変動の影響を受けずに、正確に側部92、93同士を接合できる。短冊状部材90の接合部92Aは、突端部に向けて次第に厚さを薄くして断面先細り状(例えば、断面三角形状)に形成するのが望ましい。これにより、押出成形時の接合部92Aの耳切れや破損を抑制でき、同時に、側部92、93付近の段差が一層小さくなり、エア入りの抑制効果を高くできる。
ここで、ドラム2が転写ドラムであり、その外周に複数の短冊状部材90を各測定幅に応じて位置合わせして配置すると、被転写体に転写する製造後のタイヤ構成部材の長さが目標長さに一致しないことが発生し得る。この場合には、両長さの差に応じて、ドラム2から被転写体にタイヤ構成部材を転写するときに、ドラム2と被転写体の回転周速度(各外周面における周方向速度)に差を設けることで、タイヤ構成部材を目標長さにして転写できる。
図9は、このタイヤ構成部材の転写工程を模式的に示す要部側面図である。
ここでは、図示のように、製造装置1は、ドラム2に加えて、ドラム2の外周に形成したタイヤ構成部材9が転写される回転可能な被転写体4を備えている。また、製造装置1は、ドラム2と被転写体4とを接近及び離間させる移動機構(図示せず)と、被転写体4の回転駆動手段(図示せず)とを備え、それらによりタイヤ構成部材9の転写手段を構成している。被転写体4は、タイヤ構成部材9を転写する、例えば円筒状の被転写ドラムや未加硫タイヤの成形ドラム、剛体コア、或いは、各ドラムや剛体コアに配置したタイヤ構成部材や中間成形体である。被転写体4は、回転駆動手段により駆動されて軸線周りに所定の回転速度で回転して任意の回転角で停止する。
タイヤ構成部材9の転写時には、製造装置1は、まず、ドラム2の外周に形成したタイヤ構成部材9のドラム周方向に沿う長さを取得する。次に、上記した制御装置により、タイヤ構成部材9の取得した長さと、予め設定された所定の目標長さとを比較する。その際、製造装置1は、ドラム2の外周側に配置した長さ測定センサ(図示せず)により、ドラム2上のタイヤ構成部材9の長さを測定して、タイヤ構成部材9の長さを取得する。或いは、製造装置1は、制御装置により、測定手段3(図5参照)による各短冊状部材90の測定幅を合計して、タイヤ構成部材9の長さを取得する。また、タイヤ構成部材9の目標長さは、タイヤ構成部材9や製造するタイヤのサイズや種類等に応じて、それぞれ制御装置に設定され、長さの比較手段である制御装置により読み出されて使用される。
続いて、製造装置1は、ドラム2と被転写体4とを接近させ、ドラム2上のタイヤ構成部材9の一端部を被転写体4の所定位置に接触させる。また、タイヤ構成部材9を被転写体4に所定圧力で押し付けて、タイヤ構成部材9を押圧する。次に、ドラム2と被転写体4とを同期して互いに逆方向に回転させ、タイヤ構成部材9を一端部から他端部まで順に、ドラム2から被転写体4の外周に転写する。製造装置1は、タイヤ構成部材9の被転写体4への転写時に、制御装置(比較手段)によるタイヤ構成部材9の長さ同士の比較結果に基づいて、ドラム2と被転写体4とを互いに異なる回転周速度R1、R2で回転させる。これにより、製造装置1は、被転写体4に転写するタイヤ構成部材9を目標長さに向けて変形させて、タイヤ構成部材9の長さを調整する。
具体的には、製造装置1は、長さ同士の比較結果に基づいて、タイヤ構成部材9の長さが目標長さよりも短いときには、ドラム2の回転周速度R1に対して、被転写体4の回転周速度R2を相対的に速くする。これにより、転写中のタイヤ構成部材9を被転写体4により次第に引っ張り、タイヤ構成部材9を伸長変形させて長くする。一方、タイヤ構成部材9の長さが目標長さよりも長いときには、ドラム2の回転周速度R1に対して、被転写体4の回転周速度R2を相対的に遅くし、転写中のタイヤ構成部材9を伸長変形させずに転写する。このように、製造装置1は、ドラム2と被転写体4の回転を制御することでタイヤ構成部材9の長さを調整する長さ調整手段を有する。製造装置1は、長さ調整手段により、ドラム2と被転写体4の回転周速度R1、R2に、タイヤ構成部材9の比較した長さ同士の差に応じた速度差を設定する。以上のようにして、被転写体4の外周に目標長さのタイヤ構成部材9を転写する。
(タイヤ構成部材の製造試験)
本発明の効果を確認するため、以上説明した製造装置1により、ドラム2に複数の短冊状部材90を配置し、その側部92、93同士を接合して、タイヤ構成部材9(ここでは、カーカスプライ)を製造した。まず、タイヤ構成部材9の各接合位置の接合状態を観察した。その結果、各接合位置で、短冊状部材90の一方の側部92の接合部92Aに他方の側部93が重ね合わせて配置され、それらがエア入りや隙間等なく接合されていることが確認できた。また、接合強度を確認するため、製造後のタイヤ構成部材9を、長手方向(短冊状部材90の側部92、93に直交する方向)に引っ張り、約2倍の長さに伸長させた。その結果、いずれの側部92、93も外れることなく接合した状態に維持されていた。これより、接合した短冊状部材90の側部92、93に高い接合強度が得られることが分かった。
以上の結果から、本発明により、ドラム2に配置する複数の短冊状部材90の側部92、93同士を、充分な接合強度を確保しつつ互いの位置を正確に合わせて精度よく接合でき、確実に接合されたタイヤ構成部材9を安定して製造できることが証明された。
1・・・タイヤ構成部材の製造装置、2・・・ドラム、3・・・測定手段、4・・・被転写体、9・・・タイヤ構成部材、10・・・配置手段、14・・・位置規定部材、15・・・ガイドレール、16・・・押圧手段、20・・・走行ヘッド、21・・・ガイドロール、22・・・固定手段、23・・・配置ロール、30・・・移動機構、33・・・タイミングベルト、40・・・接合手段、41・・・フレーム、42・・・ピストン・シリンダ機構、50・・・突合せ手段、51・・・ベースプレート、52・・・引寄部材、53・・・圧力容器、80・・・切断手段、81・・・カッター、90・・・短冊状部材、91・・・コード、92、93・・・側部、92A・・・接合部。

Claims (8)

  1. 短冊状部材を配置する毎に回転して複数の短冊状部材が周方向に順に配置されるドラムを備え、ドラム周方向に隣接する短冊状部材の側部同士を接合してタイヤ構成部材を製造する製造装置であって、
    一方の側部に相対的に厚さが薄い接合部が設けられた短冊状部材をドラムへ供給する供給手段と、
    複数の短冊状部材を、互いに一方の側部の接合部と他方の側部とを重ね合わせてドラムに順に配置する配置手段と、
    各短冊状部材の両側部間の幅を測定する測定手段と、
    測定手段による幅の測定結果に基づいてドラムを回転させ、配置手段により重ね合わせて配置する側部同士の位置を合わせる回転制御手段と、
    ドラムに配置した短冊状部材の側部同士を接合する接合手段と、を備え、
    接合手段は、短冊状部材の側部に沿って延びるフレームと、フレームの下面に重ね合わされた側部を突き合わせる突合せ手段を備えたことを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  2. 請求項1に記載されたタイヤ構成部材の製造装置において、
    回転制御手段が、配置手段による各短冊状部材の配置毎に当該短冊状部材の測定幅に応じてドラムを回転させ、配置後の短冊状部材の側部を、配置手段による次の短冊状部材の側部の配置位置に合わせて配置することを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  3. 請求項1に記載されたタイヤ構成部材の製造装置において、
    測定手段が、各短冊状部材の両側部間の接合部を除いた幅を測定することを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  4. 請求項1に記載されたタイヤ構成部材の製造装置において、
    ドラムの外周に形成したタイヤ構成部材が転写される回転可能な被転写体と、
    ドラム上のタイヤ構成部材のドラム周方向に沿う長さを取得する手段と、
    タイヤ構成部材の取得した長さと設定された目標長さとを比較する比較手段と、
    ドラム上のタイヤ構成部材と被転写体とを接触させてドラムと被転写体とを回転させ、タイヤ構成部材をドラムから被転写体に転写する転写手段と、
    転写手段による転写時に、比較手段の比較結果に基づいてドラムと被転写体とを互いに異なる回転周速度で回転させ、被転写体に転写するタイヤ構成部材を目標長さに向けて変形させる長さ調整手段と、
    を備えたことを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  5. 短冊状部材を配置する毎にドラムを回転させて複数の短冊状部材をドラム周方向に順に配置し、隣接する短冊状部材の側部同士を接合してタイヤ構成部材を製造する製造方法であって、
    一方の側部に相対的に厚さが薄い接合部が設けられた短冊状部材をドラムへ供給する供給工程と、
    複数の短冊状部材を、互いに一方の側部の接合部と他方の側部とを重ね合わせてドラムに順に配置する配置工程と、
    各短冊状部材の両側部間の幅を測定する測定工程と、
    測定工程での幅の測定結果に基づいてドラムを回転させ、配置工程で重ね合わせて配置する側部同士の位置を合わせる位置合わせ工程と、
    ドラムに配置した短冊状部材の側部同士を接合する接合工程と、を有し、
    接合工程が、短冊状部材の側部に沿って延びる接合手段のフレームの下面に備えた突合せ手段で、重ね合わされた側部を突き合わせる突き合わせ工程
    を有することを特徴とするタイヤ構成部材の製造方法。
  6. 請求項に記載されたタイヤ構成部材の製造方法において、
    位置合わせ工程が、配置工程での各短冊状部材の配置毎に当該短冊状部材の測定幅に応じてドラムを回転させ、配置後の短冊状部材の側部を、配置工程での次の短冊状部材の側部の配置位置に合わせて配置する工程を有することを特徴とするタイヤ構成部材の製造方法。
  7. 請求項5に記載されたタイヤ構成部材の製造方法において、
    測定工程が、各短冊状部材の両側部間の接合部を除いた幅を測定することを特徴とするタイヤ構成部材の製造方法。
  8. 請求項5に記載されたタイヤ構成部材の製造方法において、
    ドラムの外周に形成したタイヤ構成部材のドラム周方向に沿う長さを取得する工程と、
    タイヤ構成部材の取得した長さと設定された目標長さとを比較する工程と、
    ドラム上のタイヤ構成部材と被転写体とを接触させてドラムと被転写体とを回転させ、タイヤ構成部材をドラムから被転写体に転写する工程と、
    被転写体への転写時に、タイヤ構成部材の長さ同士の比較結果に基づいてドラムと被転写体とを互いに異なる回転周速度で回転させ、被転写体に転写するタイヤ構成部材を目標長さに向けて変形させる工程と、
    を有することを特徴とするタイヤ構成部材の製造方法。
JP2011522851A 2009-07-15 2010-07-15 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法 Expired - Fee Related JP5557838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011522851A JP5557838B2 (ja) 2009-07-15 2010-07-15 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009166772 2009-07-15
JP2009166772 2009-07-15
JP2011522851A JP5557838B2 (ja) 2009-07-15 2010-07-15 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法
PCT/JP2010/061984 WO2011007833A1 (ja) 2009-07-15 2010-07-15 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011007833A1 JPWO2011007833A1 (ja) 2012-12-27
JP5557838B2 true JP5557838B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=43449442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522851A Expired - Fee Related JP5557838B2 (ja) 2009-07-15 2010-07-15 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20120152434A1 (ja)
EP (1) EP2455216B1 (ja)
JP (1) JP5557838B2 (ja)
CN (1) CN102497973B (ja)
HU (1) HUE028701T2 (ja)
MX (1) MX338101B (ja)
WO (1) WO2011007833A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5859281B2 (ja) * 2011-11-15 2016-02-10 株式会社ブリヂストン ゴム部材の接合装置及び接合方法
JP6421439B2 (ja) * 2014-04-16 2018-11-14 横浜ゴム株式会社 未加硫ゴム帯状部材の巻き付け装置
BR102016017671A2 (pt) * 2015-08-31 2017-03-07 Goodyear Tire & Rubber configuração de junção de lona de pneu
JP6896228B2 (ja) * 2017-09-20 2021-06-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のコードプライの接合装置および接合方法
NL2027675B1 (en) * 2021-03-01 2022-09-20 Vmi Holland Bv Method and splicer for splicing a leading end and a trailing end of a tire component

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269887A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Bridgestone Corp コーテッドコード及びそのコーテッドコードを用いた長尺状部材の製造方法
JP2000159399A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Bridgestone Corp 帯状部材の接合方法および接合装置
JP2001322403A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Bridgestone Corp タイヤ構成部材用小片とその製造方法及びタイヤ構成部材
WO2002055289A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Bridgestone Corporation Procede de production d'element de pneumatique et dispositif a cet effet
WO2002102579A1 (fr) * 2001-06-19 2002-12-27 Bridgestone Corporation Procede de formation d'un element constitutif de pneu
JP2003291225A (ja) * 2002-04-08 2003-10-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd プライの貼り付け方法及び貼り付け装置
WO2003106152A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 株式会社 ブリヂストン タイヤ構成部材の貼着装置および貼着方法
WO2004011236A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Bridgestone Corporation タイヤ構成部材の貼付装置
JP2009502587A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ザ・スティーラスティック・カンパニー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タイヤベルト製造マシンのストリップ位置合わせシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397532A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Bridgestone Corp 円筒体の成型装置
JP3124560B2 (ja) * 1990-12-28 2001-01-15 株式会社ブリヂストン プライ部材の成型方法
US5271284A (en) * 1991-10-08 1993-12-21 Bridgestone/Firestone, Inc. Lap splice width monitor
DE4407964A1 (de) * 1994-03-10 1995-09-14 Continental Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Auflegen und Spleißen von Materialbahnen auf eine Reifenaufbautrommel
JP2962647B2 (ja) * 1994-04-11 1999-10-12 株式会社ブリヂストン シート状材料の突合せ接合装置
JP4134030B2 (ja) * 2002-05-24 2008-08-13 株式会社ブリヂストン タイヤ構成部材の製造方法および空気入りタイヤ
JP2004058345A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Bridgestone Corp コードストリップの不良部分除去方法及び装置
US7497241B2 (en) * 2005-07-27 2009-03-03 The Steelastic Company, Llc Tire belt machine
DE102008016922A1 (de) * 2007-04-23 2008-11-06 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von streifenförmigen Werkstücken

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269887A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Bridgestone Corp コーテッドコード及びそのコーテッドコードを用いた長尺状部材の製造方法
JP2000159399A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Bridgestone Corp 帯状部材の接合方法および接合装置
JP2001322403A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Bridgestone Corp タイヤ構成部材用小片とその製造方法及びタイヤ構成部材
WO2002055289A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Bridgestone Corporation Procede de production d'element de pneumatique et dispositif a cet effet
WO2002102579A1 (fr) * 2001-06-19 2002-12-27 Bridgestone Corporation Procede de formation d'un element constitutif de pneu
JP2003291225A (ja) * 2002-04-08 2003-10-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd プライの貼り付け方法及び貼り付け装置
WO2003106152A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 株式会社 ブリヂストン タイヤ構成部材の貼着装置および貼着方法
WO2004011236A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Bridgestone Corporation タイヤ構成部材の貼付装置
JP2009502587A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ザ・スティーラスティック・カンパニー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タイヤベルト製造マシンのストリップ位置合わせシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102497973B (zh) 2014-11-12
MX2012000681A (es) 2012-06-01
JPWO2011007833A1 (ja) 2012-12-27
EP2455216A4 (en) 2013-12-18
US20130299063A1 (en) 2013-11-14
MX338101B (es) 2016-04-01
US20120152434A1 (en) 2012-06-21
HUE028701T2 (en) 2016-12-28
WO2011007833A1 (ja) 2011-01-20
CN102497973A (zh) 2012-06-13
EP2455216B1 (en) 2016-04-06
EP2455216A1 (en) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557838B2 (ja) タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法
JP4746100B2 (ja) タイヤ用ビードの製造方法及び装置
EP1902819A1 (en) Tire component cutter apparatus and method of cutting
JP2010260316A (ja) タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
JP2006347003A (ja) タイヤの製造方法およびベルト形成装置
JP5483560B2 (ja) ビード部材の製造装置及び製造方法
US5679205A (en) Apparatus for severing and shaping a strip of elastomeric material
JP4205055B2 (ja) タイヤ構成部材の貼着装置および貼着方法
JP4589065B2 (ja) タイヤ用円環状部材の成形方法及び成形装置
JP2008126560A (ja) ゴム成形装置、ゴム部材の製造装置及び製造方法
JP5344581B2 (ja) タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
JP2010149398A (ja) シート状部材の接合装置、接合シート状部材の製造装置及び製造方法
JP2010023338A (ja) ゴム部材の成形装置及び成形方法
JP2018118493A (ja) フィラー付きビードの製造方法および装置
WO2007046295A1 (ja) 空気入りタイヤ、タイヤ成型装置及び成型方法
JP2010234614A (ja) 接合ゴム部材の製造装置及び製造方法、タイヤ製造装置及び製造方法
JP2010284827A (ja) 接合ゴム部材の製造装置と製造方法、未加硫タイヤの製造装置と製造方法
WO2004011236A1 (ja) タイヤ構成部材の貼付装置
JP7413817B2 (ja) エイペックスの貼付装置及び貼付方法
KR101819866B1 (ko) 모헤어 권취 장치 및 이를 포함한 모헤어 제조 장치
JP2010131808A (ja) タイヤ成形装置及びタイヤ製造方法
JPH08142227A (ja) フィラー貼付方法および装置
JP3199641B2 (ja) 帯状部材の貼付方法及び貼付装置
US8382925B2 (en) Method and apparatus of adhering belt edge tape
JP4474380B2 (ja) ゴムシート接合装置および接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees