JP5557746B2 - 生体適合性生分解性フマギリンアナログ複合体 - Google Patents

生体適合性生分解性フマギリンアナログ複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP5557746B2
JP5557746B2 JP2010536101A JP2010536101A JP5557746B2 JP 5557746 B2 JP5557746 B2 JP 5557746B2 JP 2010536101 A JP2010536101 A JP 2010536101A JP 2010536101 A JP2010536101 A JP 2010536101A JP 5557746 B2 JP5557746 B2 JP 5557746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
complex
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
nhc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010536101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011504964A (ja
JP2011504964A5 (ja
Inventor
スティーブンソン,チェリー,エー.
アクリアン,ローラ,シー.
シー. ピーター,ラッセル
ケイン,ジョーン,ジェイ.
ハモンド,チャールス,イー.
イェン,マオ
ヤルコベツキー,アレクサンダー
Original Assignee
メルサナ セラピューティックス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルサナ セラピューティックス,インク. filed Critical メルサナ セラピューティックス,インク.
Publication of JP2011504964A publication Critical patent/JP2011504964A/ja
Publication of JP2011504964A5 publication Critical patent/JP2011504964A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557746B2 publication Critical patent/JP5557746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/40Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by ester radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

本出願は、フマギリンアナログのポリマー複合体、フマギリンアナログ複合体を含む組成物、およびフマギリンアナログに関する。また、有効量のフマギリンアナログ複合体の投与を含む、癌を治療もしくは予防する方法、または血管新生疾患を治療する方法に関する。また、有効量のフマギリンアナログの投与を含む、癌を治療もしくは予防する方法、または血管新生疾患を治療する方法に関する。
[関連出願の相互参照]
本出願は、35U.S.C.§119(e)に基づき、2007年11月28日に出願された同時係属米国出願第61/004,582号、名称「Biocompatible Biodegradable Fumagillin Analog Conjugates」の優先権の利益を主張し、それは、参照することによりその全体が組み込まれる。
本出願の中で、さまざまな出版物を参照する。これらの出版物の開示は、それら全体が、本明細書に記載され、請求される本発明の日付において、当業者に既知の最新技術をより完全に記載するために、参照することにより本出願に組み込まれる。
本特許開示は、著作権保護の対象である資料を含む。著作権所有者は、米国特許商標局の包袋または記録で見られるように、いかなる特許文献または特許情報開示のファクシミリ複製にも異存はないが、さもなければ、あらゆる著作権を所有する。
血管形成は、新しい血管が形成されることによる、基本的なプロセスであり、さまざまな正常な身体活動(再生、発達、および創傷修復等)に不可欠である。該プロセスは、完全には理解されていないが、毛細血管の一次細胞である内皮細胞の成長を刺激し、阻害する分子の複雑な相互作用に関与すると考えられている。正常な条件下で、これらの分子は、数週間、または一部の場合は、数十年間もの間継続し得る長時間の間、微小血管を休眠状態(つまり、毛細血管の無成長の1つ)に維持すると思われる。しかしながら、必要に応じて(創傷修復中等)、これらの同一細胞は、急速増殖し、5日間以内に代謝回転することができる(非特許文献1、2)。
血管形成は、正常な状態下で非常に調節されたプロセスであるが、多くの疾患(「血管新生疾患」として特徴付けられる)は、持続的な無秩序な血管形成が引き金になる。明記しない限り、無秩序な血管形成は、特定の疾患を直接引き起こすか、または、既存の病的状態を悪化させ得る。例えば、固形腫瘍の成長および転移は、血管形成に左右される(非特許文献3、4)。2mm以上に拡大する腫瘍は、それ自体の血液供給を得なければならず、新毛細血管の成長を誘発することによってそれを行うことが明らかになっている。これらの新血管が腫瘍内に組み込まれると、血液循環に進入し、肝臓、肺、または骨等の遠位部位に転移する手段を腫瘍細胞に提供する(非特許文献5)。別の実施例では、眼球の新血管形成は、最も一般的な失明の原因に関係があるとされており、約20の眼疾患を占める。関節炎等の特定の既存状態では、新たに形成された毛細血管は、関節を侵し、軟骨を破壊する。糖尿病では、網膜に形成された新毛細血管は、硝子体を侵し、出血させ、失明を引き起こす。
フマギリンは、抗菌剤および抗原虫剤として使用されている、既知の化合物である。その物理化学的特性および産生方法は、周知である(特許文献1、および非特許文献6)。フマギリンおよび特定の種類のフマギリンアナログは、抗血管形成活性を呈することも報告されている。しかしながら、そのような阻害剤(例えば、TNP−470)の使用は、迅速な代謝退化、異常な血中濃度、および用量を制限する中枢神経系(CNS)副作用によって制限され得る。さらに、これらの分子は、それらを、例えば、低水溶性、非常に短い半減期値、許容できない神経毒性副作用、および正常な血管新生プロセスの可能な破壊といった、療法として望ましくないものにする物理的および化学的特性を有する。
薬物送達システムの分野における1つの目的は、生理学的または化学的誘引のいずれかの手段によって、治療剤の投与速度および回数を制御することができるシステムを介して、身体の具体的に標的とする領域に無傷である薬物を送達することである。過去十年にわたり、ポリマー微小球、ポリマーミセル、可溶性ポリマー、およびヒドロゲルタイプの材料等の材料は、薬剤標的特異性を強化させ、全身薬の毒性を低下させ、治療吸収速度を向上させ、生化学的分解に対する医薬品の保護を提供するのに有効であることが明らかになっており、したがって、生化学的用途における使用、特に、薬物送達デバイスの構成要素として有望であることが明らかになっている。
フマギリン誘導体の既知の有用性に関わらず、それらは、これらの化合物の低水溶性、短い半減期値、および神経毒性副作用の問題を解決できないため、治療としてうまく活用されていない。したがって、現在既知の血管形成阻害剤よりも強力、少ない神経毒性、多くの安定性がある、および/または、より長い血清半減期を有する、血管形成阻害剤の必要性が依然として存在する。薬物送達プラットフォーム技術およびフマギリン誘導体の組み合わせは、血管形成に関連する疾患および病状の治療に有用な新規の薬剤を産生する。
米国特許第2,803,586号
Foklman,J,and Shing, Y.,(1992) Journal of Biological Chemistry,267(16):10931−10934、 Folkman,J.and Klagsbrun,M.,(1987) Science,235:442−447 Folman,J.,(1986) Cancer Research,46:467−473、 Folkman,J.,(1989) Journal of the National Cancer Institute,82:4−6 Weidner,N.,et al.,(1991) The New England Journal of Medicine, 324(1):1−8 Turner,J.and Tarbell,j.,(1962) Proc.Nat.Acad.Sci.USA,48:733−735
一態様では、式Iの構造を有する複合体である水溶性ポリアルに直接、または間接的に、少なくとも1つのフマギリンアナログ複合体を含む、生体適合性生分解性複合体を提供し、
[フマギリンアナログ]−ポリアル

式中、フマギリンアナログは、MetAP−2阻害を示す、任意のフマギリンコア構造であり、
mは、1〜40の整数であり、
ポリアルは、ポリマーの主鎖内に位置付けられた各モノマー単位内に、少なくとも1つのアセタール酸素原子またはケタール酸素原子を有する、任意のポリマーである。
いくつかの実施形態では、フマギリンアナログは、式IIAによって示され、
式中、
Xは、O、S(=O)q、任意に置換されたCH、または任意に置換されたNHであり、
Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2、5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環−C−C−アルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−C−アルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
Mは、Oまたは
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンコア構造は、C−7およびC−8において、独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、OH、ケトン、またはアルコキシで任意に置換することができる。
いくつかの実施形態では、複合体のフマギリンアナログは、コア構造Aを有し、
式中、C−7およびC−8は、任意に置換され、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたNH、または任意に置換されたCHであり、
Mは、Oまたは
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンアナログは、Xを介して直接または間接的にポリアルに結合する。
他の実施形態では、複合体のフマギリンアナログは、コア構造Bを有し、
式中、C−7およびC−8は、任意に置換され、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたNH、または任意に置換されたCHであり、
Mは、Oまたは
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンアナログは、Xを介して直接または間接的にポリアルに結合する。
さらに他の実施形態では、複合体のフマギリンアナログは、コア構造Cを有し、
式中、C−7およびC−8は、任意に置換され、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたNH、または任意に置換されたCHであり、
Mは、Oまたは
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンアナログは、Xを介して直接または間接的にポリアルに結合する。
いくつかの実施形態では、ポリアルは、構造
を有し、
式中、nの括弧付き構造の各発生について、
およびRの1つは、水素であり、他方は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含むか、または、
およびRの各発生は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含み、
は、Cに共有結合する炭素原子を含み、
nは、整数であり、
、R、R、およびRの各発生は、生体適合性基であって、独立して水素または有機部分であり、
括弧付き構造nの各発生について、R、R、R、R、R、およびRのうちの少なくとも1つは、フマギリンアナログと直接または間接的に結合するのに適する官能基を含む。
別の態様では、水溶性ポリアルに接合される、式IIの少なくとも1つのフマギリンアナログを含む、生体適合性生分解性複合体を記載し、
式中、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたCH、または任意に置換されたNHであり、
Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2、5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環−C−C−アルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−C−アルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
Mは、Oまたは
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンコア構造は、C−7およびC−8において、独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、OH、ケトン、またはアルコキシで任意に置換することができ、
フマギリンアナログは、式IIIのスペーサー部分を介して、ポリアルの遊離ヒドロキシルへのXの共有結合によって接合され、
テザーは、式IIのXおよびリンカーの両方に共有結合される、約0〜約1000の分子量を有する有機部分であり、
リンカーは、テザーおよびポリアルの遊離ヒドロキシルの両方に共有結合される、約0〜約1000の分子量を有する有機部分であり、
式IIIのスペーサー部分は、非抱合型フマギリンアナログよりも高い水溶性、長い生物学的半減期、または少ない神経毒性のいずれかを有する、フマギリンアナログ複合体を提供するように、酵素的または化学的切断が可能な、1つ以上の不安定な結合を有する。
別の態様では、式IVの生体適合性生分解性ポリマー複合体を記載し、
式中、
Xは、O、S(=O)q、任意に置換されたCH、または任意に置換されたNHであり、
Rは、(2S、3R)−2−メチル-3-(3-メチルブタ-2-エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2、5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環−C−C−アルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−C−アルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
Wは、存在しない、結合、-C(O)-、-NH-、-C−Cアルキル-、 -C−Cアルケニル-、-C−Cアルキニル−、−C−Cアルコキシ-、-アリール-、-ヘテロアリール-、-シクロアルキル-、-C(O)ビシクロアルキルC(O)-、−SO−ビシクロアルキル−、-ヘテロシクロアルキル-、-ヘテロビシクロアルキル-、-C(O)C−Cアルキルへテロアリール−O-、−C(O)−C−C−アルケニル−アリール−O−N(C−Cアルキル)-、-C(O)−ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキル−O-、−C(O)−ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキル−COO-、-C(O)−ヘテロビシクロアルキル−C−Cアルキル−COO-、−C(O)−ヘテロビシクロアルキル−C−Cアルキル−C(O)-、-C(O)NH(C−Cアルキル)ヘテロアリール(O)-、−C(O)NH(C−Cアルキル)アリール(O)-、−C(O)C−Cアルキルアリール-、-NHC(O)C−C−アルキルアリール-、−C(O)C−C6−アルケニル−アリール−O−NH(C−C−アルキル)−、-C(O)NH(C−Cアルキル)シクロアルキルCOO-、−C(O)シクロアルキルC−CアルキルNH-、-NHC(O)C−Cアルキル-、-NHC(O)NHC−Cアルキル-、-SONH-、-SONHC−Cアルキル-、-SON(C−Cアルキル)-、−NHSO−Cアルキル-、-CO−Cアルキル-、−CONHC−Cアルキル-、-CON(C−Cアルキル)-、−C−Cアルキルアリール−O−C−CアルキルN(C−Cアルキル)-、−C(O)NHC(O)C−CアルキルSC−Cアルキルアリール−、-C−CアルキルNHSO−ヘテロシクロ−C−Cアルキル−O−、−C(O)NHC(O)C−CアルキルSC−CアルキルNH−、−C(O)NH−C−Cアルキル−アリール−、−C(O)ヘテロシクロアルキル−、−C(O)−C−C−アルキル−S−アリール−、−C(O)ヘテロビシクロアルキル−、−C(O)−NHC(O)−C−Cアルキル−、または−C(O)−NHC(O)−C−Cアルキル−S−アリール−であり、それぞれは、任意に置換され、
Qは、存在しない、-NH-、-アミノ酸-、-NH−アミノ酸-、-(C−CアルキルCOO)-、-(OOCC−CアルキルCOO)-、-(C−Cアルキル−O−アミノ酸)、または-(C−Cアルキル−O)-であり、
Yは、存在しない、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、オキシニ酢酸、オキサグルタル酸、酒石酸、グルタミン酸、フマル酸、またはアスパラギン酸部分であり、それらのそれぞれは、アミド、イミド、または環状−イミド誘導体を含み、それぞれは、任意に置換され、
Zは、構造
を含むポリアルであり、
式中、nの括弧付き構造の各発生について、
およびRの1つは、水素であり、他方は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含むか、または、
およびRの各発生は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含み、
は、Cに共有結合する炭素原子を含み、
nは、整数であり、
、R、R、およびRの各発生は、生体適合性基であって、独立して水素または有機部分であり、
括弧付き構造nの各発生について、R、R、R、R、R、およびRのうちの少なくとも1つは、W、Y、またはQに結合するのに適する官能基を含む。
別の態様では、式Vの化合物を記載し、
式中、
Xは、O、S(=O)q、任意に置換されたCH、または任意に置換されたNHであり、
qは、0、1、または2であり、
Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2、5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環−C−C−アルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−C−アルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
は、VI、VII、VIII、IX、X、XI、XII、およびXIIAから成る群から選択され、それぞれの式は、以下に示し、
R′は、-COH、任意に置換された-NH、または-N環状イミド、NHC(O)(C−Cアルキル)−C(O)R″であり、R′は、-S−原子に関連する、メタまたはパラであり、
R″は、−OH、−O−C−Cアルキル、またはアミノ酸のカルボキシル基を介して任意にアシル化された−NHであり、
式中、Rは、HまたはC(O)R11であり、
10は、-NH、−NHCH(C−Cアルキル)−、−NHC(O)(C−Cアルキル)、N−環化イミド、アミノ酸のカルボキシル基を介してアシル化された−NHであり、アミノ酸のアミノ基の窒素は、任意に保護され、
11は、OH、OC−Cアルキル、または任意に置換された-NHであり、
式中、R12は、H,C−Cアルキル、−(C−C)−COOH、−(C−C)−C(O)O−(C−C)、−CHCHO−R13、−C(O)(C−C−アルキル)、またはアミノ酸のカルボキシル基を介して結合するアミノ酸であり、
13は、−H、またはアミノ酸のカルボキシル基を介して結合するアミノ酸(アミノ酸の窒素は、任意に保護される)、C(O)(C−Cアルキル)−COR″であり、
R″は、−OH、−OC−Cアルキル、またはアミノ酸のカルボキシル基を介して任意にアシル化される−NHであり、
[−−−−−−−]は、ピペラジン部分の2〜5個の炭素間の任意のメチレン架橋(−CH−)を表し、
Z′は、結合、−C−Cアルキル、−NHC(O)−、または−NHSO−であり、
式中、R14は、-H、−COH、−CO(C−Cアルキル)、−C(O)NHC−Cアルキル−OH(−C(O)NHC−Cアルキル−OHのOは、アミノ酸の前記カルボキシル基で任意にアシル化される)、任意に置換された−NH、C−C−アルキル−NH(NHは、任意に置換される)であり、
[−−−−−−−]は、シクロヘキサン部分の1〜4個の炭素間の任意のエチレン架橋(−CHCH−)を表し、
Z′は、結合、-CH−、−CH−S−、CHCH−、−C(H)(Me)−、NHCH−、−NHCH(CH)−、−NHCHCH−であり、
15は、H、任意に置換された−NH、−NHC(O)(C−C−アルキル)、前記環状構造内にヘテロ原子を任意に含む、−N環化イミド、−NHC(O)CHOCHC(O)OH、NHC(O)CH(C−Cアルキル)−N環化イミド、−NHC(O)CH(R″)NHC(O)−(C−Cアルキル)−C(O)OH、−NHC(O)−(C−Cアルキル)−C(O)OH、−C(O)O(C−Cアルキル)、−C(O)N(H)(C−Cアルキル)−OH、またはNOであり、
R″は、Hまたは−C−Cアルキルであり、
式中、Y′は、C−Cアルキル、またはNH−C−Cアルキルであり、インドールの1、2、または3位に結合し、
16は、H、C−Cアルキル、−CHCOOH、または−CHCHOH(−CHCHOHのOは、アミノ酸で任意にアシル化される)であり、
式中、R″は、−OH、−OC−Cアルキル、アミノ酸のカルボキシル基を介して任意にアシル化された−NHであり、
式中、Y″は、C(O)N(CH)(OCH)、C(O)OCH、CHCl、またはNHC(O)CHClである。
有効量のフマギリンアナログ複合体、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供する。
有効量のフマギリンアナログ、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を記載する。また、フマギリンアナログは、薬学的に許容されるプロドラッグ、薬学的に許容される塩等の水和塩、またはそれらの組み合わせとして提供する。
別の態様では、有効量のフマギリンアナログ複合体の投与を含む、癌を治療する方法または血管新生疾患を治療する方法を提供する。
別の態様では、有効量のフマギリンアナログの投与を含む、癌を治療する方法、または血管新生疾患を治療する方法を提供する。
以下の定義は、本出願に記載するフマギリンアナログ複合体およびフマギリンアナログと関連して使用される。
「アルキル」は、示した数の炭素原子を含む、直鎖または分枝鎖であってもよい、炭化水素鎖を指す。例えば、C−Cは、基がその中に1〜6個(包括)の炭素原子を有してもよいことを示す。
「アリール」は、6〜18個の炭素を含む、環状芳香族炭素環システムを指す。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、アントラセニル、テトラセニル、およびフェナトレニルを含むが、それらに限定されない。アリール基は、1つ以上の以下の基(H、ハロゲン、CN、OH、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−3フッ素化−アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−3アルキル、NO、NH、NHC1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NHC3−6シクロアルキル、N(C3−6シクロアルキル)、NHC(O)C1−6アルキル、NHC(O)C3−6シクロアルキル、NHC(O)NHC1−6アルキル、NHC(O)NHC3−6シクロアルキル、SONH、SONHC1−6アルキル、SONHC3−6シクロアルキル、SON(C1−6アルキル)、SON(C3−6シクロアルキル)、NHSO1−6アルキル、NHSO3−6シクロアルキル、CO1−6アルキル、CO3−6シクロアルキル、CONHC1−6アルキル、CONHC3−6シクロアルキル、CON(C1−6アルキル)、CON(C3−6シクロアルキル)OH、OC1−3アルキル、C1−3フッ素化−アルキル、OC3−6シクロアルキル、OC3−6シクロアルキルC1−3アルキル、SH、SO1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、またはSO3−6シクロアルキルC1−3アルキル)で非置換または置換することができ、Xは、0、1、または2である。
「ヘテロアリール」は、少なくとも1つのヘテロ原子を含む、4〜10個の原子の単環状および二環状芳香族基を指す。ヘテロアリールの用語で使用するヘテロ原子は、酸素、硫黄、および窒素を指す。単環状ヘテロアリールの例は、オキサジニル、チアジニル、ジアジニル、トリアジニル、テトラジニル、イミダゾリル、テトラゾジル、イソオキサゾリル、フラニル、フラザニル、オキサゾリル、チアゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、トリアゾリル、およびピリミジニルを含むが、それらに限定されない。二環状ヘテロアリールの例は、ベンズイミダゾリル、インドリル、イソキノリニル、インダゾリル、キノリニル、キナゾリニル、プリニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジアゾニル、ベンゾトリアゾリル、イソインドリル、およびインダゾリルを含むが、それらに限定されない。ヘテロアリール基は、1つ以上の以下の基(H、ハロゲン、CN、OH、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−3フッ素化−アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−3アルキル、NO、NH、NHC1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NHC3−6シクロアルキル、N(C3−6シクロアルキル)、NHC(O)C1−6アルキル、NHC(O)C3−6シクロアルキル、NHC(O)NHC1−6アルキル、NHC(O)NHC3−6シクロアルキル、SONH、SONHC1−6アルキル、SONHC3−6シクロアルキル、SON(C1−6アルキル)、SON(C3−6シクロアルキル)、NHSO1−6アルキル、NHSO3−6シクロアルキル、CO1−6アルキル、CO3−6シクロアルキル、CONHC1−6アルキル、CONHC3−6シクロアルキル、CON(C1−6アルキル)、CON(C3−6シクロアルキル)OH、OC1−3アルキル、C1−3フッ素化−アルキル、OC3−6シクロアルキル、OC3−6シクロアルキルC1−3アルキル、SH、SO1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、またはSO3−6シクロアルキルC1−3アルキル)で非置換または置換することができ、Xは、0、1、または2である。
「アリールアルキル」は、少なくとも1つのアルキル置換を有するアリール基を指す。アリールアルキルの例は、トルエニル、フェニルエチル、キシレニル、フェニルブチル、フェニルペンチル、およびエチルナフチルを含むが、それらに限定されない。アリールアルキル基は、1つ以上の以下の基(H、ハロゲン、CN、OH、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−3フッ素化−アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−3アルキル、NO、NH、NHC1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NHC3−6シクロアルキル、N(C3−6シクロアルキル)、NHC(O)C1−6アルキル、NHC(O)C3−6シクロアルキル、NHC(O)NHC1−6アルキル、NHC(O)NHC3−6シクロアルキル、SONH、SONHC1−6アルキル、SONHC3−6シクロアルキル、SON(C1−6アルキル)、SON(C3−6シクロアルキル)、NHSO1−6アルキル、NHSO3−6シクロアルキル、CO1−6アルキル、CO3−6シクロアルキル、CONHC1−6アルキル、CONHC3−6シクロアルキル、CON(C1−6アルキル)、CON(C3−6シクロアルキル)OH、OC1−3アルキル、C1−3フッ素化−アルキル、OC3−6シクロアルキル、OC3−6シクロアルキルC1−3アルキル、SH、SO1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、またはSO3−6シクロアルキルC1−3アルキル)で非置換または置換することができ、Xは、0、1、または2である。
「ヘテロアリールアルキル」は、少なくとも1つのアルキル置換を有するヘテロアリール基を指す。ヘテロアリールアルキル基は、1つ以上の以下(H、ハロゲン、CN、OH、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−3フッ素化−アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−3アルキル、NO、NH、NHC1−6アルキル、N(C1−6アルキル)、NHC3−6シクロアルキル、N(C3−6シクロアルキル)、NHC(O)C1−6アルキル、NHC(O)C3−6シクロアルキル、NHC(O)NHC1−6アルキル、NHC(O)NHC3−6シクロアルキル、SONH、SONHC1−6アルキル、SONHC3−6シクロアルキル、SON(C1−6アルキル)、SON(C3−6シクロアルキル)、NHSO1−6アルキル、NHSO3−6シクロアルキル、CO1−6アルキル、CO3−6シクロアルキル、CONHC1−6アルキル、CONHC3−6シクロアルキル、CON(C1−6アルキル)、CON(C3−6シクロアルキル)OH、OC1−3アルキル、C1−3フッ素化−アルキル、OC3−6シクロアルキル、OC3−6シクロアルキルC1−3アルキル、SH、SO1−3アルキル、C3−6シクロアルキル、またはSO3−6シクロアルキルC1−3アルキル)で非置換または置換することができ、Xは、0、1、または2である。
「C−Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を含む、直鎖または分枝鎖飽和炭化水素を指す。C−Cアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、およびヘキシルを含むが、それらに限定されない。
「C−Cアルケニル」は、2〜6個の炭素原子および少なくとも1つの二重結合を含む、直鎖または分枝鎖不飽和炭化水素を指す。C−Cアルケニル基の例は、エチレン、プロピレン、1−ブチレン、2−ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、1−ペンテン、2−ペンテン、イソペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、およびイソヘキセンを含むが、それらに限定されない。
「C−Cアルケニル」は、3〜6個の炭素原子および少なくとも1つの二重結合を含む、直鎖または分枝鎖不飽和炭化水素を指す。C-Cアルケニル基の例は、プロピレン、1−ブチレン、2−ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、1−ペンテン、2−ペンテン、イソペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、およびイソヘキセンを含むが、それらに限定されない。
「C−Cアルコキシ」は、1〜6個の炭素原子および少なくとも1つの酸素原子を含む、直鎖または分枝鎖不飽和炭化水素を指す。C−C−アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、およびヘキソキシを含むが、それらに限定されない。
「シクロアルキル」は、環状飽和炭化水素を指す。シクロアルキル基の例は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンを含むが、それらに限定されない。
「C−Cフッ素化アルキル」は、他の官能基でさらに置換することができる、1〜3個の炭素原子を含む、飽和された直鎖または分枝鎖炭化水素を指す。 C−Cフッ素化アルキルの例は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、およびトリフルオロアセチルである。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素の原子を指す。
「ビシクロアルキル」は、他の官能基でさらに置換することができる、一対の橋頭炭素を共有する、飽和炭化水素の2つの環系を指す。ビシクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(ノルボルナン)、ビシクロ[4.3.2]ウンデカン、ビシクロ[4.1.0]ヘプタン、ビシクロ[4.4.0]デカン(デカリン)、およびビシクロ[2.2.2]オクタンを含むが、それらに限定されない。
「ヘテロビシクロアルキル」は、少なくとも1つのヘテロ原子を有する、2つの橋頭原子を共有する、飽和炭化水素の2つの環系を指す。ヘテロアリールの用語で使用するヘテロ原子は、酸素、硫黄、および窒素を指す。ヘテロビシクロアルキルの例は、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−アザ−ビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、および1,4−キオキサスピロ[4.4]ノニルを含むが、それらに限定されない。
「環化イミド」および「環状−イミド」は、窒素原子に結合した2つのカルボニル基から成る、イミド官能基を含む、飽和もしくは不飽和環状、または複素環化合物のいずれかを指す。環状−イミドは、他の官能基でさらに置換することができる。環状−イミドの例は、ピペリジル−2,6−ジオン、モルフォリル−3,5−ジオン、およびピロリジニル−2,5−ジオンを含むが、それらに限定されない。
本明細書に使用される、「任意に置換されたNH」または「任意に置換されたNH」という用語は、1つ以上の水素原子が、1つ以上の以下の基(C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cフッ素化アルキル、SONH、SONHC−Cアルキル、SON(C−Cアルキル)、C(O)OC−Cアルキル、CONHC−Cアルキル、CON(C−Cアルキル)、−C(O)−CH(R″)NH)に置換することができることを意味し、この場合のR″は、任意の自然発生のアミノ酸の側鎖である。
本明細書に使用される、「酵素的または化学的加水分解が可能な、1つ以上の不安定な結合」という句は、細胞または血液の生物環境において、化学的反応性が高い結合、または酵素によって加水分解することによる既知の結合を意味する。化学的または酵素的加水分解が可能な、不安定な結合の制限されない例は、エステル、アミド、イミド、チオエーテル、無水物、アジド、カルバミン酸、および炭酸塩である。
本明細書に使用される、「任意に置換されたCH」という用語は、1つまたは両方の水素原子が1つ以上の以下の基(OH、ハロゲン、CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cフッ素化アルキル、NO、NH、NHC−Cアルキル、N(C−Cアルキル)、NHC(O)C−Cアルキル、NHC(O)NHC−Cアルキル、SONH、SONHC−Cアルキル、SON(C−Cアルキル)、NHSO−Cアルキル、C(O)OC−Cアルキル、CONHC−Cアルキル、CON(C−Cアルキル)、C−Cアルキル)で置換され得る、または両方の水素原子が置換され得、置換基は、それらが結合する炭素と共に取り込まれるときに、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成し、各々は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、CO−Cアルキル、CN、OH、シクロアルキル、CONH、アリール、ヘテロアリール、COアリール、またはトリフルオロアセチルで任意に置換される。
「対象」は、哺乳類(例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、またはサル、チンパンジー、ヒヒ、アカゲザル等のヒト以外の霊長類)である。
「薬学的に許容される塩」という用語は、例えば、水溶性および不水溶性塩(酢酸塩、アムソナート(4,4−ジアミノスチルベン−2,2−ニ硫酸塩)、ベンゼンスルホン酸、安息香酸エステル、重炭酸塩、重硫酸塩、酒石酸、ホウ酸塩、臭化物、酪酸塩、エデト酸カルシウム、カンシル酸、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、クラブラン酸、二塩酸塩、エデト酸、エジシル酸塩、エストレート、エシレート、フマル酸、グルセプタート、グルコナート、グルタミン酸、グリコリルアルサニレート、ヘキサフルオロリン酸、ヘキシルレソルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシルナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオナート、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、リンゴ酸塩、マイレン酸、マンデル酸、メシラート、臭化メチル、メチル硝酸、メチル硫酸、ムケート、ナプシル酸、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、3−ヒドロキシル−2−ナフトエ酸塩、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸(1,1−メタン−ビス−2−ヒドロキシル−3−ナフトエ酸塩,エインボネート)、パントテン酸、リン酸/ニリン酸、ピクリン酸、ポリガラクツロ酸、プロピオン酸、p−トルエンスフホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、塩基性酢酸、コハク酸、硫酸、スルホサリクレート、スラメート、タンニン酸、酒石酸、テオクラート、トシラート、トリエチオジド、および吉草酸塩等)を含む。
フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログに関連して使用される、「有効量」は、血管新生疾患の治療または予防に有効な量である。
「アミノペプチダーゼ」は、タンパク質メチオニンアミノペプチダーゼ2型を含むが、それに限定されない。
「MetAP−2阻害を示すフマギリンコア構造」という用語は、RodeschiniらのJ.Org.Chem,69,357−373,2004、およびLiuらのScience 282,1324−1327,1998に記載されるとおり、MetAP−2のタンパク質からNH−末端メチオニンを除去する能力を阻害する、任意のフマギリンコア構造を意味する。「フマギリンコア構造」の制限されない例は、J.Org.Chem.,69,357,2004、J.Org.Chem.,70,6870,2005、欧州特許第0 354 787号、J.Med.Chem.,49,5645, 2006、Bioorg.Med.Chem.,11,5051,2003、Bioorg.Med.Chem.,14,91,2004、Tet.Lett.40,4797,1999、国際公開第WO99/61432号、米国特許第6,603,812号、米国特許第5,789,405号、米国特許第5,767,293号、米国特許第6,566,541号、および米国特許第6,207,704号に開示されている。
本明細書に使用する、「低減した毒性」という句は、当業者に理解される、その通常の意味を有する。単に実施例とし、用語の意味を決して制限するものではなく、フマギリンアナログ複合体の投与は、フマギリンアナログのみと比較して、マウスのオープンフィールド試験において、より少ない副作用をもたらす。
「改善された水溶性」という句は、当業者に理解される、その通常の意味を有する。単に実施例とし、用語の意味を決して制限するものではなく、用語の以下の説明は、有益であり、すなわち、増加したフマギリンアナログの量は、単独で水中で溶解する非抱合型フマギリンアナログの量と比較して、複合体への共有結合の取り込みの結果、水中で溶解する。
「長い半減期」という句は、当業者に理解される、その通常の意味を有する。単に実施例とし、用語の意味を決して制限するものではなく、用語の以下の説明は、有益であり、すなわち、インビボまたはインビトロのいずれかのフマギリンアナログのみの半減期と比較して、インビボまたはインビトロのいずれかのフマギリン複合体を不活性化するのに必要な時間における、任意の大きな増加を意味する。
「ポリアル」という用語は、主鎖内に位置付けられた、各モノマー単位内に、少なくとも1つのアセタールまたはケタール酸素原子を有する、ポリマーを意味する。ポリアルの例は、米国特許第5,811,510号、米国特許第5,863,990号、米国特許第5,958,398号、および国際出願PCT/US2004/029130号で確認することができ、それらは、参照することによりその全体が本明細書中に組み込まれる。特定の実施形態では、本明細書に記載するポリマー複合体調製に有用な生分解性生体適合性ポリマー担体は、自然発生の多糖類、グリコポリサッカリド、およびポリグリコサイド、ポリアセタール、ポリアミド、ポリエーテル、およびポリエステル由来の合成ポリマー、ならびに、それらの酸化、機能化、修飾、架橋、および接合の生成物である。
本明細書に使用する、「フマギリンアナログ」という用語は、フマギリンコア構造が、フマギリンコア構造のC−6を介して、ポリアルのOHに共有結合することが可能になる、化学的スペーサー部分とともに、MetAP−2阻害(上述のとおり)を示す、フマギリンコア構造を含む。化学的スペーサー部分は、約100〜約1000の分子量を有する。
本明細書に使用する、「血管新生疾患」という用語は、異常または望ましくない、例えば、刺激または抑制された血管形成として特徴付けられ、それによってもたらされる疾患、障害、または状態を含む。異常または望ましくない血管形成は、特定の疾患を直接もたらすか、既存の病状を悪化させ得る。血管新生疾患の例は、腫瘍細胞によって血管形成の連続誘導に左右される、癌(例えば、癌腫および肉腫)、小児障害(例えば、血管繊維腫、および血友病性関節症)、血管疾患(血管腫、およびアテローム斑内の毛細血管の増殖等)、手術関連の障害(例えば、肥厚性瘢痕、創部の肉芽形成、および血管接着)、自己免疫疾患(リウマチ、ア関節内の新血管が関節軟骨を破壊し得る免疫性および変性関節炎等)、および強皮症眼球障害および眼球障害(例えば、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒絶反応、水晶体後線維増殖症、血管新生緑内障、ルベオーシス、黄斑変性症による網膜新血管形成、低酸素症、感染または外科的介入に関連する眼内の血管形成、眼球腫瘍ならびにトラコーマ、および新血管形成が、失明を引き起こす、眼の他の異常な新血管形成状態)、および皮膚を侵す障害(例えば、乾癬および化膿性肉芽腫、肥満(脂質形成は、新血管形成に関連し、活性脂肪細胞は、脂肪塊の拡大中に新血管形成を刺激することができる、複数の脈管形成促進因子を産生する)、および子宮内膜症(子宮内膜病巣は、新欠陥の成長によって支持され、子宮内膜症を患う患者の子宮内膜は、増大された内皮細胞増殖を呈する)を含む。
また、血管新生疾患という用語は、内皮細胞の過剰または異常な刺激によって特徴付けられる、疾患も含み、腸管癒着症、クローン病、アテローム性動脈硬化、強皮症、および肥厚性瘢痕(つまり、ケロイド)、猫引っかき病(Rochele ninalia quintosa)および潰瘍(ヘリコバクター・ピロリ)等の病理的結果としての血管形成を有する疾患を含むが、それらに限定されない。また、本発明の血管形成阻害化合物は、避妊剤(それらの血管形成依存性排卵および胎盤形成を阻害する能力)として有用であり、術前に対象に投与して、出血を低減するために使用され得る。
以下の略称は、本明細書で使用され、表示した定義(EDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)、HOBt(N−ヒドロキシルベンゾトリアゾル水和物)、CHCl(ジクロロメタン)、MeCN(アセトニトリル)、MeOH(メタノール)、THF(テトラヒドロフラン)、DMAP(ジメチルアミノピリジン)、EtAc(エチル酢酸塩)、PHF−GA(グルタル酸に接合したポリ(1−ヒドロキシルメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール)、DMF(ジメチルホルムアミド)、DME(ジメチルエーテル)、LCMS(液体クロマトグラフィ質量分析)を有する。
式I、II、およびIVのフマギリンアナログ複合体および式Vのフマギリンアナログ
一態様では、水溶性ポリアル(式Iの構造を有する複合体)に接合する、少なくとも1つのフマギリンアナログを有する、生体適合性生分解性複合体を提供し、

[フマギリンアナログ]−ポリアル

式中、フマギリンアナログは、MetAP−2阻害を示す、任意のフマギリンコア構造であり、
mは、1〜40の整数であり、
ポリアルは、ポリマーの主鎖内に位置付けられる各モノマー単位内に、少なくとも1つのアセタール酸素原子またはケタール酸素原子を有する、任意のポリマーである。
タンパク質からNH−末端メチオニンを除去して、MetAP−2を阻害することが可能な化合物の制限されない例は、式IIAによって表され、
式中、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたNH、または任意に置換されたCHであり、
Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2,5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−C アルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環−C−C−アルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−C−アルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
Mは、O、または
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンコア構造は、C−7およびC−8において、独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、OH、ケトン、またはアルコキシで任意に置換することができる。
いくつかの実施形態では、複合体のフマギリンアナログは、コア構造Aを有し、
式中、C−7およびC−8は、任意に置換され、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたNH、または任意に置換されたCHであり、
Mは、O、または
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンアナログは、Xを介して直接または間接的にポリアルに結合する。
他の実施形態では、複合体のフマギリンアナログは、コア構造Bを有し、
式中、C−7およびC−8は、任意に置換され、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたNH、または任意に置換されたCHであり、
Mは、O、または
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンアナログは、Xを介して直接または間接的にポリアルに結合する。
さらに他の実施形態では、複合体のフマギリンアナログは、コア構造Cを有し、
式中、C−7およびC−8は、任意に置換され、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたNH、または任意に置換されたCHであり、
Mは、O、または
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンアナログは、Xを介して直接または間接的にポリアルに結合する。
いくつかの実施形態では、ポリアルは、構造
を有し、
式中、nの括弧付き構造の各発生について、
およびRの1つは、水素であり、他方は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含むか、または
およびRの各発生は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含み、
は、Cに共有結合する炭素原子を含み、
nは、整数であり、
、R、R、およびRの各発生は、生体適合性基であって、独立して水素または有機部分であり、
括弧付き構造nの各発生について、R、R、R、R、R、およびRのうちの少なくとも1つは、フマギリンアナログとの直接または間接的な結合に適する官能基を含む。
別の態様では、水溶性ポリアルに接合した、式IIの少なくとも1つのフマギリンアナログを含む、生体適合性生分解性複合体を提供し、
式中、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたCH、または任意に置換されたNHであり、
Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2,5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環−C−C−アルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−C−アルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
Mは、O、または
であり、
qは、0、1、または2であり、
フマギリンコア構造は、C−7およびC−8において、独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、OH、ケトン、またはアルコキシで任意に置換することができ、
フマギリンアナログは、式IIIのスペーサー部分を介して、ポリアルの遊離ヒドロキシルへのXの共有結合によって接合され、
テザーは、式IIのXおよびリンカーの両方に共有結合される、約0〜約1000の分子量を有する有機部分であり、
リンカーは、テザーおよびポリアルの遊離ヒドロキシルの両方に共有結合される、約0〜約1000の分子量を有する有機部分であり、
式IIIのスペーサー部分は、非抱合型フマギリンアナログよりも高い水溶性、長い生物学的半減期、または少ない神経毒性のいずれかを有するフマギリンアナログ複合体を提供するように、酵素的または化学的切断が可能な、1つ以上の不安定な結合を含む。
任意の理論により制限することなく、リンカーの化学成分は、化学的または酵素的切断のいずれかを介して、ポリアルからのフマギリンアナログの放出を可能にすることができる。
いくつかの実施形態では、Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシランである。
いくつかの実施形態では、Rは、2−メチルヘプタ−2,5−ジエンである。
他の実施形態では、Rは、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシランである。
さらに他の実施形態では、Rは、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシムである。
いくつかの実施形態では、リンカーは、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、オキシニ酢酸、酒石酸、グルタミン酸、フマル酸、またはアスパラギン酸部分であり、それらは、アミド、イミド、または環状−イミド誘導体を含み、各々は、任意に置換される。
いくつかの実施形態では、リンカーは、
であり、
式中、
Lは、結合、任意に置換された-CH-、-CH(OH)-、任意に置換された-NH-、-O-、-S-、-SO-、-SO-、-C(CH-、-CHO-、または−COCH−であり、
aおよびbの位置における炭素原子間の破線は、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合を表し、
Lに隣接するメチレン単位は、任意に置換することができる。
いくつかの実施形態では、Lは、-CH−である。
他の実施形態では、Lは、−O−である。
他の実施形態では、ポリアルは、構造
を有し、
式中、nの括弧付き構造の各発生について、
およびRの1つは、水素であり、他方は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含むか、または
およびRの各発生は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含み、
は、Cに共有結合する炭素原子を含み、
nは、整数であり、
、R、R、およびRの各発生は、生体適合性基であって、独立して水素または有機部分であり、
括弧付き構造nの各発生について、R、R、R、R、R、およびRのうちの少なくとも1つは、リンカーとの結合に適する官能基を含む。
別の実施形態では、ポリアルは、ポリ(1−ヒドロキシルメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール)(以下、「PHF」と省略)である。
別の実施形態では、PHFは、約40kDa〜約100kDaの分子量を有する。
別の実施形態では、PHFは、約45kDa〜約95kDaの分子量を有する。
別の実施形態では、PHFは、約50kDa〜約90kDaの分子量を有する。
別の実施形態では、PHFは、約55kDa〜約85kDaの分子量を有する。
別の実施形態では、PHFは、約60kDa〜約80kDaの分子量を有する。
別の実施形態では、PHFは、約65kDa〜約75kDaの分子量を有する。
別の実施形態では、PHFは、約68kDa〜約72kDaの分子量を有する。
別の実施形態では、PHFは、約70kDaの分子量を有する。
別の態様では、式IVの生体適合性生分解性複合体を提供し、
式中、R、X、W、Q、およびYは、上述のとおりであり、
Zは、構造
を有するポリアルであり、
式中、nの括弧付き構造の各発生について、RおよびRの1つは、水素であり、他方は、生体適合性基であり、Cに共有結合する炭素原子を含み、
は、Cに共有結合する炭素原子を含み、
nは、1〜3000の整数であり、
、R、R、およびRの各発生は、生体適合性基であって、独立して水素またはフマギリンアナログであって、
括弧付き構造nの各発生について、R、R、R、R、R、およびRのうちの少なくとも1つは、W、Y、またはQとの結合に適する官能基である。
一実施形態では、Zは、PHFである。
一実施形態では、PHFは、約70kDaの分子量を有する。
一実施形態では、Xは、Oである。
一実施形態では、Xは、NHである。
一実施形態では、Yは、-C(O)CHCH(O)C−である。
いくつかの実施形態では、Yは、-C(O)CHCHOCHCH(O)C−である。
いくつかの実施形態では、Yは、-C(O)CHCHCH(O)C−である。
いくつかの実施形態では、Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシランである。
いくつかの実施形態では、Rは、2−メチルヘプタ−2,5−ジエンである。
他の実施形態では、Rは、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシランである。
さらに他の実施形態では、Rは、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシムである。
いくつかの実施形態では、Qは、-NH−である。
いくつかの実施形態では、Qは、アミノ酸である。
いくつかの実施形態では、Qは、NH−アミノ酸である。
いくつかの実施形態では、Wは、−C(O)NHC−Cアルキル−アリール−である。
いくつかの実施形態では、Wは、−C(O)−NH−C(O)−C−Cアルキル−S−アリール−である。
いくつかの実施形態では、Wは、-C(O)−ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキル−O-である。
別の実施形態では、
は、以下から成る群から選択される。
式IVの図示的複合体は、以下に列挙する。
別の態様では、式Vの化合物を記載する。
式中、
Xは、O、S(=O)、任意に置換されたCH、または任意に置換されたNHであり、
qは、0、1、または2であり、
Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2,5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−C アルキル、C−Cアルケニル、C−複素環−C−C−アルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−C−アルキル、C−C アルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
は、以下に式を示す、VI、VII、VII、IX、X、XI、XII、およびXIIAから成る群から選択され、
R′は、-COH、任意に置換された-NH−、または-N環状イミド、NHC(O)(C−Cアルキル)−C(O)R″であり、R′は、−S−原子に関連する、メタまたはパラであり、
R″は、−OH、−O−C−Cアルキル、またはアミノ酸のカルボキシル基を介して任意にアシル化された−NHであり、
式中、Rは、HまたはC(O)R11であり、
10は、-NH、−NHCH(C−Cアルキル)−、−NHC(O)(C−Cアルキル)、N−環化イミド、アミノ酸のカルボキシル基を介してアシル化された−NH(アミノ酸のアミノ基の窒素は、任意に保護される)であり、
11は、OH、OC−Cアルキル、または任意に置換された-NHであり、
式中、R12は、H、C−Cアルキル、−(C−C)−COOH、−(C−C)−C(O)O−(C−C)、−CHCHO−R13、−C(O)(C−C−アルキル)、アミノ酸のカルボキシル基を介して結合するアミノ酸であり、
13は、−H、またはアミノ酸のカルボキシル基を介して結合するアミノ酸(アミノ酸の窒素は、任意に保護される)、またはC(O)(C−Cアルキル)−COR″であり、
R″は、−OH、−OC−Cアルキル、またはアミノ酸のカルボキシル基を介して任意にアシル化される−NHであり、
[−−−−−−−]は、ピペラジン部分の2〜5個の炭素間の任意のメチレン架橋(−CH−)を表し、
Z′は、結合、−C−Cアルキル、−NHC(O)−、または−NHSO−であり、
式中、R14は、-H、−COH、−CO(C−Cアルキル)、−C(O)NHC−Cアルキル−OH(−C(O)NHC−Cアルキル−OHのOは、アミノ酸の前記カルボキシル基で任意にアシル化される)、任意に置換された−NH、C−C−アルキル−NH(NHは、任意に置換される)であり、
[−−−−−−−]は、シクロヘキサン部分の1〜4個の炭素間の任意のエチレン架橋(−CHCH−)を表し、
Z′は、結合、-CH−、−−CH−S−、CHCH−、−C(H)(Me)−、NHCH−、−NHCH(CH)−、−NHCHCH−であり、
15は、H、任意に置換された−NH、−NHC(O)(C−C−アルキル)、前記環状構造内にヘテロ原子を任意に含む、−N環化イミド、−NHC(O)CHOCHC(O)OH、NHC(O)CH(C−Cアルキル)−N環化イミド、−NHC(O)CH(R″)NHC(O)−(C−Cアルキル)−C(O)OH、−NHC(O)−(C−Cアルキル)−C(O)OH、−C(O)O(C−Cアルキル)、−C(O)N(H)(C−Cアルキル)−OH、またはNOであり、
R″は、Hまたは−C−Cアルキルであり、
式中、Y′は、C−Cアルキル、またはNHC−Cアルキルであり、インドールの1、2、または3位に結合し、
16は、H、C−Cアルキル、−CHCOOH、または−CHCHOH(−CHCHOHのOは、アミノ酸で任意にアシル化することができる)であり、
式中、R″は、−OH、−OC−Cアルキル、アミノ酸のカルボキシル基を介して任意にアシル化された−NHであり、
式中、Y″は、C(O)N(CH)(OCH)、C(O)OCH、CHCl、またはNHC(O)CHClである。
一実施形態では、式V内のRは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシランである。
式Vの化合物の図示例は、以下から成る群から選択される、以下の化合物を含む。
別の実施形態では、本明細書に記載するフマギリン複合体によって放出される、式Vの図示的化合物は、以下から成る群から選択される化合物を含む。
フマギリンアナログ複合体を使用する方法
別の態様では、少なくとも1つのフマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される、および薬学的に許容される担体を含む、組成物を提供する。
別の態様では、治療を必要とする対象に、血管形成を阻害するのに有効な量のフマギリンアナログ複合体フマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、血管新生疾患を治療する方法を記載する。
いくつかの実施形態では、血管新生疾患は、癌、黄斑変性による網膜新血管形成、乾癬ならびに化膿性肉芽腫、リウマチ、免疫、および変性関節炎から成る群から選択される。
別の態様では、治療を必要とする対象に、癌を治療するのに有効な量のフマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。
いくつかの実施形態では、癌は、肛門、星状細胞種、白血病、リンパ腫、頭頸部、肝臓、精巣、頸部、肉腫、血管腫、食道、眼、喉頭部、口腔(mouth)、中皮腫、皮膚、骨髄腫、口腔(oral)、直腸、咽喉、膀胱、乳房、子宮、卵巣、前立腺、肺、結腸、膵臓、腎臓、および胃から成る群から選択される。
別の態様では、治療を必要とする対象に、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩、および既知の抗癌剤を同時投与し、それによって、複合体および薬剤が相乗的に機能するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。
別の態様では、治療を必要とする対象に、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩、および既知の抗癌剤を同時投与し、それによって、複合体および薬剤が付加的に機能するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。
いくつかの実施形態では、抗癌剤を最初に投与し、次に、フマギリンアナログ複合体を投与することができるか、またはフマギリンアナログ複合体を最初に投与し、次に抗癌剤を投与することができる。
別の態様では、治療を必要とする対象に、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩をメトロノーム投薬によって投与するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。また、他の実施形態では、サリドマイド、インターフェロン−α、インターフェロン−β、またはCOX−2阻害剤も投与することができる。
別の態様では、治療を必要とする対象に、フマギリンアナログ複合体、またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩を投与し、各々は、アミノペプチダーゼを不活性化するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。
一実施形態では、アミノペプチダーゼは、メチオニンアミノペプチダーゼ型2(MetAP−2)である。
別の態様では、対象にフマギリンアナログを投与する前のPHFを含むが、それに限定されない、ポリアルにフマギリンアナログを接合するステップを含む、フマギリンアナログのインビボまたはインビトロの中枢神経系の効果または毒性を低減する方法を記載する。
別の態様では、対象にフマギリンアナログを投与する前に、フマギリンアナログをPHFへ接合するステッを含む、TNP−470と比較して、フマギリンアナログのインビボまたはインビトロの中枢神経系の効果または毒性を低減する方法を記載する。
担体マクロ分子との薬物関連の利点は、以下の因子に部分的に関連する:(1)原薬の可溶化、(2)複合体の大きな流体力学的サイズによる、正常な間質への制限された原薬アクセス、(3)強化された透過性および保持力(EPR)効果を介する腫瘍細胞への複合体送達、および(4)癌細胞サイクルを超える、長期にわたって持続した薬物レベルの維持。
フマギリンアナログを使用する方法
別の態様では、少なくとも1つのフマギリンアナログ、またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む組成物を記載する。
別の態様では、治療を必要とする対象に、血管形成を阻害するのに有効な量のフマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、血管新生疾患を治療する方法を記載する。
いくつかの実施形態では、血管新生疾患は、癌、乾癬および化膿性肉芽腫による網膜新血管形成、リウマチ、免疫、および変性関節炎から成る群から選択される。
別の態様では、治療を必要とする対象に、癌を治療するのに有効な量のフマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、癌を治療する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、癌は、肛門、星状、胞種、白血病、リンパ腫、頭頸部、肝臓、精巣、頸部、肉腫、血管腫、食道、眼、喉頭部、口腔、中皮腫、皮膚、骨髄腫、口腔(oral)、直腸、咽喉、膀胱、乳房、子宮、卵巣、前立腺、肺、結腸、膵臓、腎臓、胃、および脳から成る群から選択される。
別の態様では、治療を必要とする対象に、血管形成を阻害するのに有効な量のフマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、血管形成を阻害する方法を記載する。
別の態様では、治療を必要とする対象に、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩、および既知の抗癌剤を同時投与し、それによって、複合体および薬剤が相乗的に作用するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。
別の態様では、治療を必要とする対象に、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩、および既知の抗癌剤を同時投与し、それによって、複合体および薬剤が付加的に作用するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。
いくつかの実施形態では、抗癌剤を最初に投与し、次に、フマギリンアナログを投与することができるか、またはフマギリンアナログを最初に投与し、次に抗癌剤を投与することができる。
別の態様では、治療を必要とする対象に、メトロノーム投薬によって、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、癌を治療する方法を記載する。また、他の実施形態では、サリドマイド、インターフェロン−α、インターフェロン−β、またはCOX−2阻害剤も投与することができる。
別の態様では、治療を必要とする対象に、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩を投与するステップを含み、それらのうちのいずれかは、アミノペプチダーゼを非活性化させる、癌を治療する方法を記載する。
一実施形態では、アミノペプチダーゼは、メチオニンアミノペプチダーゼ型2(MetAP−2)である。
フマギリンアナログ複合体の治療的投与
対象に投与するときに、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、生理学的に許容される担体または媒体を含む、組成物の成分として投与することができる。本明細書に記載される組成物は、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩、および生理学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を混合するステップを含む、方法を使用して調製することができる。混合するステップは、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩、および生理学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を混合するために既知の方法を使用して達成することができる。
フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、任意の好都合な経路(例えば、注入または静脈内ボーラス)によって投与することができ、別の治療薬と同時に投与することができる。フマギリンアナログ複合体の投与は、血流へのフマギリンアナログの放出をもたらす。
一実施形態では、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、静脈内投与される。
本発明の組成物は、適量の生理学的に許容される賦形剤を任意に含むことができる。
これらの実施形態の変形において、膨潤、抗生物質、抗ウイルス、または抗体を低減するために使用される、抗炎症性またはステロイドなどの他の薬学的に活性化合物を含むことが所望であり得る。含むことができる他の化合物は、ポリマーマトリクス安定性および/または薬物放出速度を変更するために使用することもできる、防腐剤、酸化剤、および充填剤、コーティング、またはバルキング剤である。
緩衝剤、酸、および塩基は、組成物のpHを調節するために使用される。
充填剤は、バルクを添加するために製剤に組み込まれる、水溶性または不水溶性材料である。充填剤の種類は、糖類、デンプン、およびセルロースを含む。製剤中の充填剤の量は、典型的に、約1〜約90重量パーセントの範囲である。
そのような生理学的に許容される賦形剤は、石油、植物、または合成由来(ピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油等)を含む、水および油等の液体であってもよい。生理学的に許容される賦形剤は、生理食塩、アカシアゴム、ゼラチン、デンプン糊、滑石、ケラチン、コロイドシルカ、尿素等であってもよい。さらに、補助剤、安定剤、増粘剤、潤滑剤、および着色剤を使用することができる。一実施形態では、生理学的に許容される賦形剤は、対象に投与されるときに無菌である。生理学的に許容される賦形剤は、製造および保管条件下で安定されるべきであり、微生物の汚染作用に対して保存されるべきである。水は、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩が静脈内投与されるときに、特に有用な賦形剤である。また、生理食塩水ならびに水性グルコースおよびグリセリン溶液は、液体賦形剤、特に、注入可能な溶液として使用することもできる。また、適切な生理学的に許容される賦形剤は、ソルビトールおよびマニトールのような充填剤、およびポリソルベート、ヒドロキシルプロピル−β−シクロデキストリン、およびポロキサマーのような界面活性剤も含む。必要に応じて、本発明の組成物は、少量のpH緩衝剤を含むこともできる。
液体担体は、溶液を調製するのに使用し得る。フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、水、有機溶剤、それら両方の混合物、または薬学的に許容される油または脂肪等の薬学的に許容される液体担体中で溶解または懸濁することができる。液体担体は、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、防腐剤、着色剤、粘着剤、調節剤、安定剤、または浸透圧調節剤を含む、他の適切な医薬品添加物を含むことができる。
本発明の組成物は、注入用の溶液の形態、または使用に適する任意の他の形態をとることができる。適切な生理学的に許容される賦形剤の他の例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences pp.1447−1676に記載されている(Alfonso R.Gennaro,Ed.,19th ed.1995)。
別の実施形態では、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、静脈内投与用に製剤することができる。典型的に、静脈内投与用の組成物は、無菌等張水性緩衝剤を含む。必要に応じて、組成物は、可溶化剤も含むことができる。静脈内投与用の組成物は、注入部位の痛みを軽減するための、リグノカイン等の局所麻酔薬を任意に含むことができる。典型的に、材料は、例えば、凍結乾燥粉末または活性剤の量を示す、アンプルまたはサシェット等の密封容器内の水を含まない濃縮物として、単位用量形態で、個別または同時に混合して提供される。フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩が注入によって投与される場合、例えば、無菌の製薬等級純水を含有する注入瓶で調剤することができる。フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩が注入によって投与される場合に、注入用の無菌水または生理食塩水のアンプルは、投与前に材料が混合されるように提供することができる。
癌の治療もしくは予防、または血管形成を阻害するのに効果的である、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩の量は、標準的な臨床技術を使用して決定することができる。また、インビトロまたはインビボアッセイは、最適用量範囲の特定に役立つように、任意に使用することができる。使用する正確な容量は、投与経路、状態、治療される状態の重症度、ならびに、治療される個人に関連する、さまざまな物理的要因によって異なることがあり、医療関係者の判断によって決定されてもよい。典型的な用量は、一日当たり、体重の約0.001mg/kg〜約250mg/kgの範囲であり、一実施形態では、一日当たり、体重の約1 mg/kg〜約250mg/kgであり、別の実施形態では、一日当たり、体重の約1mg/kg〜約50mg/kgであり、別の実施形態では、一日当たり、体重の約1mg/kg〜約20mg/kgである。投薬量は、複合体に存在するフマギリンアナログの等価物の量に基づく。等価用量は、約2時間毎、約6時間毎、約8時間毎、約12時間毎、約24時間毎、約36時間毎、約48時間毎、約72時間毎、約毎週、約2週間毎、約3週間毎、約毎月、および約2ヶ月毎を含むが、それらに限定されない、さまざまな期間にわたって投与され得る。治療の完了経過に相当する投薬の回数および頻度は、医療関係者の判断によって決定することができる。本明細書に記載する有効な投薬量は、投与される総量を指す(つまり、1つ以上のフマギリンアナログ複合体または1つ以上のフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩が投与される場合に、有効な投薬量は、投与される総量に相当する)。
他の予防薬または治療薬の有効量は、当業者に既知である。しかしながら、それは、十分に、熟練者の他の予防薬または治療薬の最適な有効量範囲を決定する範囲内である。一実施形態では、対象に別の予防薬または治療薬が投与される場合、フマギリン複合体の有効量は、他の予防薬または治療薬が投与されない場合のその有効量未満である。この場合では、理論に縛られず、フマギリンアナログ複合体および他の予防薬または治療薬は、癌、炎症疾患を治療する、または血管形成を阻害する付加的または相乗的な方法で作用すると考えられている。
癌を治療する、または血管形成を阻害する本発明の方法は、フマギリンアナログ複合体が投与される対象に、別の治療薬を投与するステップをさらに含むことができる。一実施形態では、他の治療薬は、有効量で投与される。
当該方法および組成物において有用な適切な他の治療薬は、抗癌剤、抗血管形成剤、抗炎症剤、および過敏性腸症候群剤を含むが、それらに限定されない。
当該方法および組成物において有用な適切な抗癌剤は、テモゾロマイド、トポイソメラーゼI阻害剤、プロカルバジン、ダカルバジン、ゲムシタビン、カペチタビン、メトトレキサート、タクソール、タキソテール、メルカプトプリン、チオグアニン、ヒドロキシル尿素、シタラビン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニトロソウレア、シスプラチン、カルボプラチン、マイトマイシン、ダカルバジン、プロカルビジン、エトポシド、テニポシド、カンプトセシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、プリカマイシン、ミトキサントロン、L−アスパラギナーゼ、エピルビシン、5−フルオロウラシル、テキサン(ドセタキセルおよびパクリタキセル等)、ロイコボリン、レバミゾール、イリノテカン、エストラムスチン、エトポシド、ナイトロジェンマスタード、1,3−ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソウレア(BCNU)、ニトロソウレア(カルムスチンおよびロムスチン等)、ビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン および酒石酸ビノレルビン等)、白金錯体(シスプラチン、カルボプラチン、およびオキサリプラチン等)、メシル酸イマチニブ、ヘキサメチルメラミン、トポテカン、チロシンキナーゼ阻害剤、チルホスチン、ハービマイシンA、ゲニステイン、アーブスタチン、およびラベンダスチンAを含むが、それらに限定されない。
方法および組成物において有用な他の治療薬は、ヒドロキシルジン、ガラティラメル酢酸塩、インターフェロンβ−1a、インターフェロンβ−1b、およびナタリズマブを含むが、これらに限定されない。
また、抗血管形成剤は、本明細書に記載する方法および組成物において有用な治療薬でもある。抗血管形成剤の制限されない例は、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))、スニチニブ(スーテント(登録商標))、ソラフェニブ(ネクサバール(登録商標))、サリドマイド(サロミド(登録商標))、レナリドマイド(レブリミド(登録商標))、パニツムマブ(ベクチビックス(登録商標))、セツキシマブ(アービタックス(登録商標))、およびエルロチニブ(タルセバ(登録商標))を含む。
一実施形態では、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、別の治療薬と同時に投与される。
一実施形態では、有効量のフマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩を含む組成物、および有効量の同一の組成物内の別の治療剤を投与することができる。
別の実施形態では、有効量のフマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩を含む組成物、および有効量の別の治療剤を含む個別の組成物は、同時に投与することができる。
別の実施形態では、有効量のフマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、有効量の別の治療薬の投与前または投与後に投与される。この実施形態では、癌を治療する、または血管形成を阻害する上で、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、他の治療剤がその治療効果を発揮する間に投与されるか、または他の治療薬は、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩がその予防または治療効果を発揮する間に投与される。
フマギリンアナログの治療的投与
対象に投与されるときに、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、生理学的に許容される担体または媒体を含む、組成物の成分として、投与することができる。組成物は、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩、および生理学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を混合するステップを含む、方法を使用して調製することができる。
アナログ自体を投与する方法は、吸入により、または、局所的、特に耳、鼻、眼、または皮膚への皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜内、経口、舌下、脳内、膣内、経皮、直腸を含むが、それらに限定されない。
フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、任意の他の好都合な経路、例えば、注入または静脈内ボーラスによって投与することができ、別の治療薬と同時に投与することができる。投与は、全身または局所的であってもよい。リポソームのカプセル化、微粒子、マイクロカプセル、およびカプセルを含む、さまざまな既知の送達システムは、使用することができる。
一実施形態では、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、経口投与される。
一実施形態では、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、静脈内投与される。
別の実施形態では、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、局所投与することができる。これは、例えば、術中の局所注入、局所適用(例えば、術後の創傷包帯と併用して)、注入、カテーテルの使用、座薬または浣腸の使用、またはインプラントの使用によって、達成することができ、該インプラントは、多孔質、非多孔質、またはゼラチン状物質、または繊維である。
さらに別の実施形態では、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、制御放出システムまたは持続放出システムで送達することができる(例えば、Goodson, in Medical Applications of Controlled Release,vol.2,pp.115−138(1984)参照)。Langer,R.,(1990)Science,249:1527−1533による総説で説明される、他の制御または持続放出システムを使用することができる。一実施形態では、ポンプを使用することができる(Langer,R.,(1990) Science,249:1527−1533、Sefton,M.,(1987)CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.,14:201、Buchwald H.,et al.,(1980) Surgery,88:507、およびSaudek C.,et al.,(1989) N.Engl.J.Med.,321:574)。別の実施形態では、ポリマー材料は、使用することができる(medical Applications of Controlled Release(Langer and Wise eds.,1974)、Controlled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance,(smolen and Ball eds.,1984)、Ranger and Peppas,(1983) J.Marcromol.Sci.Rev.Marcromol.Chem.,2:61、Levy et al.,(1985)Science,228:190、During et al.,(1989)Ann.Neural.,25:351、およびHoward et al.,(1989) J.Neurosurg.,71:105)参照)。
本発明の組成物は、適量の生理学的に許容される賦形剤を任意に含むことができる。
これらの実施形態の変形では、膨潤、抗生物質、抗ウイルス、または抗体を低減するために使用される、抗炎症またはステロイド等の他の薬学的活性化合物を含むことが望ましい場合がある。含むことができる他の化合物は、ポリマーマトリクス安定性および/または薬物放出速度を変更するためにも使用され得る、防腐剤、酸化剤、および充填剤、コーティング剤、またはバルキング剤である。
充填剤は、バルクを添加するために製剤に組み込まれる、水溶性または非水溶性材料である。充填剤の種類は、糖類、デンプン、およびセルロースを含む。典型的に、製剤中の充填剤の量は、約1〜約90重量パーセントである。
そのような生理学的に許容される賦形剤は、石油、動物、植物、または合成由来(ピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油等)を含む、水および油等の液体であってもよい。生理学的に許容される賦形剤は、生理食塩、アカシアゴム、ゼラチン、デンプン糊、滑石、ケラチン、コロイドシルカ、尿素等であってもよい。さらに、補助剤、安定剤、増粘剤、潤滑剤、および着色剤を使用することができる。一実施形態では、生理学的に許容される賦形剤は、対象に投与されるときに無菌である。生理学的に許容される賦形剤は、製造および保管条件下で安定されるべきであり、微生物の汚染作用に対して保存されるべきである。また、生理食塩水および水性グルコース、ならびにグリセリン溶液は、特に注入可能な溶液に液体賦形剤として使用することもできる。また、適切な生理学的に許容される賦形剤は、ソルビトールおよびマニトールのような充填剤、およびポリソルベート、ヒドロキシルプロピル−β−シクロデキストリン、およびポロキサマーのような界面活性剤も含む。また、本発明の組成物は、必要に応じて、少量のpH緩衝剤を含むこともできる。
液体担体は、溶液、懸濁液、乳剤、シロップ、およびエリキシルを調製する上で使用し得る。フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、水、有機溶剤、両方の混合物、または薬学的に許容される油または脂肪等の薬学的に許容される液体担体中で溶解または懸濁することができる。液体担体は、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、防腐剤、甘味剤、香味剤、懸濁剤、増粘剤、着色剤、粘着剤、調節剤、安定剤、または浸透圧調節剤を含む、他の適切な医薬品添加物を含むことができる。経口および非経口投与用の液体担体の適切な例は、上述のとおり、特定の含有添加物(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム溶液を含む、セルロース誘導体)アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール(例えば、グリコール)を含む)、ならびにそれらの誘導体、および油(例えば、分割ヤシ油およびラッカセイ油)を含む。非経口投与において、担体は、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピル等の油性エステルであってもよい。無菌液体担体は、非経口投与用の無菌液体状の組成物に使用される。加圧組成物用の液体担体は、ハロゲン化炭化水素または他の薬学的に許容される推進剤であってもよい。
本発明の組成物は、注入用の溶液形態、または使用に適した任意の他の形態をとることができる。適切な生理学的に許容される賦形剤の他の例は、Remington‘s Pharmaceutical Sciences pp.1447−1676に記載される(Alfonso R.Gennaro,ed.,19th ed.1995)。
表面修飾剤は、非イオン性およびアニオン性表面修飾剤を含む。表面修飾剤の典型的な例は、ポロキサマー188、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、セトステアリールアルコール、セトマクロゴール、乳化ロウ、ソルビタンエステル、コロイド状二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、およびトリエタノールアミンを含むが、それらに限定されない。
別の実施形態では、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、静脈内投与用に製剤することができる。典型的に、静脈内投与用の組成物は、無菌等張水性緩衝液を含む。必要に応じて、組成物は、可溶化剤を含むこともできる。静脈内投与用の組成物は、注入部位の痛みを軽減するためのリグノカイン等の局所麻酔を任意に含むことができる。一般的に、材料は、例えば、凍結乾燥粉末、または活性剤の量を示す、アンプルまたはサシェット等の密封容器内の水を含まない濃縮物として、単位用量形態で、個別または同時に混合して提供される。フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩が注入によって投与される場合に、例えば、無菌の製薬等級純水または生理食塩水を含有する注入瓶で調剤することができる。フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩が注入によって投与される場合に、注入用の無菌水または生理食塩水のアンプルは、投与前に材料が混合されるように提供することができる。
癌の治療もしくは予防、または血管形成を阻害するのに効果的である、フマギリンアナログ複合体またはフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩の量は、標準的な臨床技術を使用して決定することができる。また、インビトロまたはインビボアッセイは、最適用量範囲の特定に役立つように、任意に使用することができる。使用する正確な容量は、投与経路、状態、治療される状態の重症度、ならびに、治療される個人に関連する、さまざまな物理的要因によって異なることがあり、医療関係者の判断によって決定されてもよい。典型的な用量は、一日当たり、体重の約0.001mg/kg〜約250mg/kgの範囲であり、一実施形態では、一日当たり、体重の約1mg/kg〜約250mg/kgであり、別の実施形態では、一日当たり、体重の約1mg/kg〜約50mg/kgであり、別の実施形態では、一日当たり、体重の約1mg/kg〜約20mg/kgである。等価用量は、約2時間毎、約6時間毎、約8時間毎、約12時間毎、約24時間毎、約36時間毎、約48時間毎、約72時間毎、約毎週、約2週間毎、約3週間毎、約毎月、および約2ヶ月毎を含むが、それらに限定されない、さまざまな期間にわたって投与され得る。治療の完了経過に相当する投薬の回数および頻度は、医療関係者の判断によって決定することができる。本明細書に記載する有効な投薬量は、投与される総量を指す(つまり、1つ以上のフマギリンアナログまたは1つ以上のフマギリンアナログの薬学的に許容される塩が投与される場合に、有効な投薬量は、投与される総量に相当する)。
他の予防薬または治療薬の有効量は、当業者に既知である。しかしながら、それは、十分に、熟練者の他の予防薬または治療薬の最適な有効量範囲を決定する範囲内である。一実施形態では、対象に別の予防薬または治療薬が投与される場合、フマギリンアナログの有効量は、他の予防薬または治療薬が投与されない場合のその有効量未満である。この場合では、理論に縛られず、フマギリンアナログおよび他の予防薬または治療薬は、癌、炎症疾患を治療する、または血管形成を阻害する付加的または相乗的な方法で作用すると考えられている。
一実施形態では、フマギリンアナログを含む、医薬組成物は、単位用量形態(例えば、錠剤、カプセル、粉末、溶液、懸濁液、乳剤、顆粒、または座薬)である。そのような形態では、組成物は、適量の活性材料を含む単位用量に分割され、単位用量形態は、梱包された組成物、例えば、パック入り粉末、バイアル、アンプル、充填済注射器、または液体を含むサシェットであってもよい。単位用量形態は、例えば、カプセルまたは錠剤であってもよいか、または、梱包形態内の適切な数の任意のそのような組成物であってもよい。そのような単位用量形態は、約1mg/kg〜約250mg/kgのフマギリンアナログを含み得、単回投与または2回以上の分割投与で提供され得る。
フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、ヒトに使用する前に、所望の治療または予防活性用にインビトロまたはインビボで分析することができる。動物モデルシステムは、安全性および生物活性を表すために使用することができる。
癌を治療する、または血管形成を阻害する本発明の方法は、フマギリンアナログが投与される対象に、別の治療薬を投与するステップをさらに含むことができる。一実施形態では、他の治療薬は、有効量で投与される。
本明細書に記載する方法および組成物において有用な適切な他の治療薬は、抗癌剤、抗血管形成剤、抗炎症剤、および過敏性腸症候群剤を含むが、それらに限定されない。
本明細書に記載される方法および組成物において有用な適切な抗癌剤は、テモゾロマイド、トポイソメラーゼI阻害剤、プロカルバジン、ダカルバジン、ゲムシタビン、カペチタビン、メトトレキサート、タクソール、タキソテール、メルカプトプリン、チオグアニン、ヒドロキシル尿素、シタラビン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニトロソウレア、シスプラチン、カルボプラチン、マイトマイシン、ダカルバジン、プロカルビジン、エトポシド、テニポシド、カンプトセシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、プリカマイシン、ミトキサントロン、L−アスパラギナーゼ、エピルビシン、5−フルオロウラシル、テキサン(ドセタキセルおよびパクリタキセル等)ロイコボリン、レバミゾール、イリノテカン、エストラムスチン、エトポシド、ナイトロジェンマスタード、1,3−ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソウレア(BCNU)、ニトロソウレア(カルムスチンおよびロムスチン等)、ビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン、および酒石酸ビノレルビン等)、白金錯体(シスプラチン、カルボプラチン、およびオキサリプラチン等)、メシル酸イマチニブ、ヘキサメチルメラミン、トポテカン、チロシンキナーゼ 阻害剤、チルホスチン、ハービマイシンA、ゲニステイン、アーブスタチン、およびラベンダスチンAを含むが、それらに限定されない。
当該方法および組成物において有用な他の治療剤は、ヒドロキシルジン、ガラティラメル酢酸塩、インターフェロンβ−1a、インターフェロンβ−1b、およびナタリズマブを含むが、それらに限定されない。
当該方法および組成物において有用な適切な抗血管形成剤は、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))、スニチニブ(スーテント(登録商標))、ソラフェニブ(ネクサバール(登録商標))、サイドマイド(サロミド(登録商標))、およびレナリドマイド(レブリミド(登録商標))、パニツムマブ、アービタックス、およびエルロチニブ(タルセバ(登録商標))を含む。
一実施形態では、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、別の治療薬と同時に投与される。
一実施形態では、同一の組成物内の有効量のフマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩、および有効量の別の治療薬を含む、組成物を投与することができる。
別の実施形態では、有効量のフマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩を含む組成物、および有効量の別の治療薬を含む、個別の組成物は、同時に投与することができる。
別の実施形態では、有効量のフマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、有効量の他の治療薬の投与前、または投与後に投与される。この実施形態では、癌を治療する、または血管形成を阻害する上で、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、別の治療薬がその治療効果を発揮する間に投与されるか、または他の治療薬は、フマギリンアナログまたはフマギリンアナログの薬学的に許容される塩がその予防または治療効果を発揮する間に投与される。
フマギリンアナログ複合体およびフマギリンアナログ複合体の薬学的に許容される塩は、さまざまな方法を使用して、市販される化合物、既知の化合物、または既知の方法によって調製される化合物から調製することができる。フマギリンアナログおよびフマギリンアナログの薬学的に許容される塩は、さまざまな方法を使用して、市販される化合物、既知の化合物、または既知の方法によって調製される化合物から調製することができる。記載する多くの化合物への一般的な合成経路は、以下のスキームに含まれる。スキームに示さない保護および脱保護ステップは、これらの合成に必要であり得、ステップの順は、標的分子の官能性に適応するように変更され得ることを、当業者は理解する。
フマギリンアナログ複合体およびフマギリンアナログを作製するのに有用な方法は、以下の実施例に示し、以下のスキームで一般化する。
スキーム1に示すとおり、フマギロールは、EtO中のフマギリンジシクロヘキシルアンモニウム塩を懸濁し、NaOHの0.5N水溶液中に撹拌して産生することができる。標準的精密検査およびカラム精製後に、フマギロールは、約70%の収率で単離される。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム2に示すとおり、式XIIIの化合物は、約0℃で、ピリジン等の塩基を有する塩化メチレン等の有機溶剤中のp−クロロギ酸ニトロフェニルと反応し、撹拌することができる。反応物を急冷した後に、標準的精密検査により、式XIVの化合物が得られる。あるいは、p−クロロギ酸ニトロフェニルをカルボニルジイミダゾルと置換することで、式XVの化合物が得られる。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム3に示すとおり、式XIVの化合物は、室温で、12時間、エチル3−(ピペラジン−1−イル)プロピオン酸等のアミンと反応することができる。反応混合物の標準的抽出および精製により、式XVIの化合物が得られる。
式中、Rは、上述の式IIに定義されるとおりである。
スキーム4に示すとおり、式XVの化合物は、式XVIIの化合物を得るために、65℃で、アセトニトリル等の非プロトン性有機溶剤中で、4−(アミノメチル)アニリン等の第1級アミンと反応することができる。
式中、p=mであり、mおよびRは、各々、上述の式IおよびIIで定義するとおりである。
スキーム5に示すとおり、複合体は、PHF−GA(米国特許第2007/0190018号に従って作製)を、DMFまたはアセトニトリル等の有機溶剤および水の溶剤混合物中で、式XVIIの化合物で溶解して、合成することができる。pHは、5.9〜6.0に調整し、反応混合物は、0℃に冷却した。その後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(EDC)を添加し、混合物を約2.5〜4時間撹拌した。反応混合物は、1.0のNHClでpH5に酸性化し、混合物は、例えば、Rが(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシランであるときの複合体12を得るために、0.2μの膜を介してろ過し、サイズ排除クロマトグラフィによって精製した。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム6に示すとおり、式XVII−Aの化合物は、それをFmoc保護L−アラニン等の有機酸、および塩化メチレン等の非プロトン性有機溶剤中のEDCを同時に溶解することによって、アミノ酸等の有機酸に結合することができる。その後、Fmoc保護基は、アセトニトリル等の非プロトン性溶剤中のピペリジンとの反応によって除去することができる。抽出およびクロマトグラフィの精製により、式XVIIIの化合物が得られる。
式中、p=mであり、mおよびRは、各々、上述の式IおよびIIに定義するとおりである。
スキーム7に示すとおり、フマギリンアナログをポリアルに結合させる代替的方法は、THF中の式XVI−Aの化合物を溶解するステップ、および0℃に冷却するステップを伴う。トリエチルアミン等の塩基、およびクロロギ酸イソブチルを添加し、混合物を撹拌する。第2の容器において、PHFは、無水ピリジン中で溶解する。その後、両方の容器の内容物を混合し、撹拌させ、12時間以上、室温に温める。上述のとおり、混合物をろ過し、サイズ排除によって精製し、例えば、Rが(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシランであるときの複合体4が得られる。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム8に示すとおり、フマギロンおよびそのC−4アナログは、室温で一晩、撹拌しながら、フマギロールおよびそのC−4アナログをピリジン中の酸化クロム(VI)等の酸化剤と反応させることによって、産生することができる。シリカゲル上の抽出およびクロマトグラフィによる基本的精密検査は、フマギロンおよびそのC−4アナログを提供する。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム9に示すとおり、フマギラミンおよびそのC−4アナログは、無水MeOH中のフマギロンアナログを酢酸アンモニウムおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウムと反応させることによって、産生することができる。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム10に示すとおり、式XIXの化合物は、0℃で、トリエチルアミン等の塩基を有する、塩化メチレン等の有機溶剤中のp−クロロギ酸ニトロフェニルと反応し、撹拌させ、室温に温めることができる。その後、2−(4−アミノフェニル)エチルアミンの溶液を添加し、さらに2時間撹拌した後に、反応物を冷却し、精密検査後に、式XXの化合物が得られる。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。.
スキーム11に示すとおり、式XXIの化合物は、式XXIIの化合物が得られるように、CHCl中のDMAPの存在下で、コハク酸無水物等の無水物と反応することができる。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム12に示すとおり、フマギリンのC−6カルボ誘導体の合成は、スピロ−エポキシドがクロロヒドリンXXIIIとして保護される、フマギロンで開始して達成することができる(Bioorg.Med.Chem.Lett.2003,11,5051−5058)。その後、ホーナー・ウィッティヒ反応(Journal of Chem.Soc. 1988,17,1184−1186)により、XXIV等の化合物が得られ、続いて、得られたメチレノールエーテルを加水分解し(synth.Commun.2001,31,939−946)、最後に、カリウムtert−ブトキシドを有するスピロ−エポキシドの再構成(Bioorg.Med.Chem.Lett.2004,14,91−94)により、式XXVの化合物等のC−6メチレンを有するフマギリンアナログが得られる。
式中、Rは、上述の式IIに定義するとおりである。
スキーム13に示すとおり、C−6チオアナログXXVIは、C−6ケトアナログをジメトキシエタン(DME)中のローソン試薬と反応させ、続いて、水素化ホウ素ナトリウムを使用して還元することによって、合成することができる。基本的精密検査により、フマギリンのC−6チオアナログが得られる。
マウスモデルにおけるB16−メラノーマ細胞に対するフマギリン複合体の活性を示す。 マウスモデルにおけるA2025ヒトメラノーマ細胞に対するフマギリン複合体の活性を示す。 マウスモデルにおけるPC3ヒト前立腺癌細胞に対するフマギリン複合体の活性を示す。 オープンフィールド挙動事象(Open Field Behavioural Events)アッセイを使用する、マウスの挙動パターンへのフマギリン複合体の影響を示す。 オープンフィールド挙動事象(Open Field Behavioural Events)アッセイを使用する、マウスの挙動パターンへのフマギリン複合体の影響を示す。 ラットCSFにおけるフマギリン複合体(Fm−アナログ)の蓄積を示す。
一般:LCMS方法
1100/1200ダイオードアレイ検出器およびC18ルナ2.5μmの100x3.0mmカラムを具備する、アジレント1200シリーズLC/MSD−SLシステム上でLCMSデータを収集した(移動相A:水中の0.1%のギ酸、移動相B:98%水性MeCN中の0.1%のギ酸)。45℃のカラム温度の10〜90%の移動相Bの1ml/分の直線的勾配を分離に使用した。検出は、254nmおよび215nmで実施した。方法A:勾配時間10分間、方法B:勾配時間12分間、方法C:勾配時間15分間。
フマギロールの調製手順:
フマギリンジシクロヘキシルアンモニウム塩(15.0g,23.4mmol)を、EtO(300ml)中で懸濁し、激しく撹拌した。激しく撹拌した懸濁液に、15分にわたって、NaOH(300ml)の0.5N水溶液を添加した。得られた二相性反応混合物を、23℃で、1時間、激しく撹拌し、その後、EtO(500ml)で希釈し、水(500ml)と有機層を分離した。水層を、EtO(2x100ml)で洗浄し、合わせた有機層を、NaClの飽和水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で凝縮して、橙色油を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(120g:0→100%、ヘキサン中のEtOAc、35分間)を介する精製により、橙色油または固形として、フマギロール(4.68g、16.6mmol、71%)を得た。LC/MS方法A:m/z283[M+H]、R9.7分。
化合物BBの合成:
カルボニルジイミダゾル(45.7g、282mmol)を、CHCl(469ml)中に懸濁し、激しく撹拌しながら、0℃に冷却した。圧力等価付加的漏斗を使用して、0℃の反応温度を維持しながら、30分にわたって、CHCl(100ml)中のフマギロールの溶液(26.5g、94.0mmol)を添加した。混合物を、さらに2時間、0℃で撹拌し、その後、冷却した反応混合物にゆっくりと水を添加(100ml、1時間)して反応停止させた。水添加の発熱プロセス中に、粗混合物を0℃に維持するために、細心の注意を払った。有機層を、水で洗浄(3×100ml)し、合わせた水層を、CHClで洗浄した。合わせた有機層を、MgSO4で乾燥させ、真空で濃縮して、褐色油として、化合物AA(38.5g、102mmol、>98%)を得、これを、その後、精製を行わすに結合反応で使用した。LC/MS方法B:m/z377[M+H]、R5.9分。
MeCN(175ml)中の化合物AA(10.2g、27.g2mmol)の撹拌溶液に、4−アミノベンジルアミン(3.32g、27.2mmol)を添加し、この溶液を2時間、65℃に加熱した。次いで、溶液を、23℃に冷却し、真空で濃縮して、粘性橙色油を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(80g:ヘキサン中の0→100%のEtOAc、30分)を介する精製により、白色固体としてBBを得た(7.50g、17.4mmol、64%)。LC/MS方法B:m/z453[M+Na]、R4.75分。H NMR(400MHz):δ7.07(d、2H)、6.63(d、2H)、5.51(br s、1H、NH)、5.19(dd、1H)、5.01−4.99(m、1H)、4.27(dd、1H)、4.17(dd、1H)、4.14(dd、1H)、3.68(br s、2H、NH)、3.64(dd、1H)、3.45(s、3H)、2.96(d、1H)、2.54(d、1H)、2.53(d、1H)、2.38−2.31(m、1H)、2.19−2.12(m、1H)、2.08−1.99(m、2H)、1.91(d、1H)、1.85−1.75(m、1H)、1.73(s、3H)、1.64(s、3H)、1.20(s、3H)、1.06−1.02(m、1H)。
化合物CCの合成:
Fmoc−L−Ala(15.4g、49.5mmol)、EDC(9.49g、49.5mmol)、およびHOBt(7.58g、49.5mmol)をCHCl(225ml)中に取り込み、23℃で撹拌した。懸濁液に、CHCl(50ml)中の化合物BBの溶液(20.0g、45.0mmol)を添加した。反応混合物を、23℃で、3時間、撹拌し、その後、10%のクエン酸水溶液(100ml)を添加して、反応停止させた。有機層を分離し、水層を、CHCl(3x100ml)で洗浄した。合わせた有機層を、10%のクエン酸水溶液、NaHCOの飽和水溶液、およびNaClの飽和水溶液で連続して洗浄した。有機層を、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、白色固体を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(330g:0→ヘキサン中の75%のEtOAc、45分)を介する精製により、白色固体として、化合物CCのFmoc−保護誘導体を得た(8.64g、11.7mmol、42%)。LC/MS方法B:m/z760[M+Na]、R10.0分。
化合物CCのFmoc−保護誘導体(8.50g、11.5mmol)をMeCN(115ml)中で溶解し、溶液を0℃に冷却した。溶液にピペリジン(11.4ml、115mmol)を添加し、反応物を、0℃で1時間撹拌した。真空での反応混合物の濃縮により、白色固体を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(330g:0→CHCl(0.5%のEtN)中の20%のMeOH(0.5%のEtN)を介する精製により、白色固体として、化合物CCを得た(2.73g、5.30mmol、46%)。H NMR(400MHz)、δ9.43(br s、、1H、NH)、7.53(d、2H)、7.22(d、2H)、5.47(br s、1H、NH)、5.20(dd、1H)、4.78(dd、1H)、3.64−3.58(m、2H)、3.44(s、3H)、3.44−3.38(m、2H)、2.96(d、1H)、2.77(dd、2H)、2.57−2.52(m、2H)、2.40(ddd、1H)、2.16(ddd、1H)、2.06−1.99(m、2H)、1.90(d、1H)、1.84−1.80(m、1H)、1.74(s、3H)、1.65(s、3H)、1.42(d、3H)、1.20(s、3H)、1.14−1.03(m、1H)。LC/MS方法B:m/z516[M+H]、R4.4分。
化合物DDの合成:
フマギロール(10.0g、35.4mmol)をCHCl(120ml)中に溶解した。ピリジンを添加(8.59ml、106mmol)し、常に撹拌しながら、溶液を0℃に冷却した。1.5時間にわたって、0℃の撹拌溶液にCHCl(55ml)中のp−クロロギ酸ニトロフェニル(9.77g、46.0mmol)を滴下および分割して添加し、その後、反応混合物を、さらに30分間、0℃で撹拌した。その後、懸濁液をEtOAcで希釈し、10%のクエン酸水溶液(3×150ml、100ml、50ml)、水、およびNaClの飽和水溶液で連続して洗浄した。有機層を、MgSOで乾燥し、真空で濃縮して、黄褐色固体を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(330g:10→30%のヘキサン中のEtOAc、45分)の精製により、白色固体として、フマギロールp−炭酸ニトロフェニル化合物DD(12.3mg、27.6mmol、78%)を得た。LC/MS方法C:m/z448[M+H]、R18.4分。
化合物EEの合成:
化合物DDの撹拌懸濁液(100mg、0.223mmol)に、MeCN(1ml)中の3−(ピペラジン−1−イル)プロピオン酸エチルエステル(41.6mg、0.223mmol)の溶液を添加し、溶液を、12時間、23℃で撹拌した。反応混合物は、CHCl(50ml)で希釈し、0.5MのNaOHの水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空で濃縮して、黄色油を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(12g:0→20%のCHCl中のMeOH、20分)の精製により、無色油として、化合物EEを得た(42.5mg、0.086mmol、38%)。LC/MS方法C:m/z495[M+H]、R10.5分。
フマギロンの調製手順:
CHCl(70ml)中のピリジンの撹拌した溶液(15ml、185mmol)に、酸化クロム(VI)(6.37g、63.7mmol)を数回に分けて添加し、それによって、深紅色に変色する前に急激に黄色に変化した。スラリーを、10分間、0℃で撹拌し、次いで、20分間、25℃で撹拌し、その間、ほとんどの固体は溶解した。次いで、混合物に、CHCl(20.0ml)中のフマギロール(3.00g、10.6mmol)を添加し、それによって、pptの形成に伴い、くすんだ茶色に急激に変化した。25℃で一晩撹拌した後、溶液をビーカーに静かに移し、タール状の残渣を、ジエチルエーテル(200ml)で洗浄した。合わせた有機物は、1NのNaOH水溶液(50ml)、10%の水性クエン酸(2×50ml)、および塩水(50ml)で洗浄した。有機抽出物を、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空で濃縮して、黄色油として、3.8gの粗生成物を得た。エチル酢酸塩/ヘキサン勾配(0−−>30%、5分間、30%、5分間、30−−>40%、5分間、40%、10分間、40−50%、3分間)で希釈するシリカゲル(40g)上のクロマトグラフィの精製により、黄色油として、2.297g(77%)の所望の生成物を得た。LC/MS方法B:m/z281[M+H]+、R8.40分。
フマギラミンの調製手順:
0℃に冷却した無水MeOH(20.0ml)中の溶液(903mg、3.07mmol)に、酢酸アンモニウム(2.49g、31.3mmol)、およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(254mg、3.84mmol)を添加した。得られた黄色溶液を、0℃で撹拌した。3時間後、淡黄色液体となるまで反応物を真空で濃縮し、それをEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液(10ml)で洗浄した。水層を固体のNaClで塩処理し、EtOAc(4x25ml)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空で濃縮して、1.047gの淡黄色粉末を得、これを、精製せずに、次のステップで即座に使用した。
化合物FFの合成:
0℃のCHCl(15ml)中のフマギラミンの撹拌溶液(1.00g、3.55mmol)に、EtN(0.545ml、3.91mmol)、続いて、CHCl(2ml)中のp−クロロギ酸ニトロフェニル(0.788g、3.91mmol)の溶液を添加した。反応混合物を、1時間にわたり、23℃に温め、その後、CHCl(2ml)中の2−(4−アミノフェニル)エチルアミンの溶液(0.458ml、3.55mmol)を添加し、混合物を、さらに2時間、23℃で撹拌した。反応混合物は、CHClで希釈し、NaHCOの飽和水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空で濃縮して、黄色固体を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(12g:0→5%のCHCl(0.05%のEtN)中のMeOH(0.05%のEtN)、26分間)を介する精製により、淡黄色固体として、化合物FF(0.890g、2.00mmol、57%)を得た。LC/MS方法A:m/z444[M+H]、R4.1分。
化合物GGの合成:
化合物FF(0.890g、2.01mmol)、Fmoc−L−Ala一水和物(0.687g、2.21mmol)、HOBt(0.338g、2.21)、およびEDC(0.423g、2.21mmol)を、CHCl(5ml)中に溶解し、4時間、23℃で撹拌した。反応混合物を、10%のクエン酸水溶液の添加により、反応停止し、水層を、CHCl(2×10ml)で洗浄した。合わせた有機層を、10%のクエン酸水溶液(20ml)、NaHCOの飽和水溶液、およびNaClの飽和水溶液で連続して洗浄し、その後、それらをMgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、黄色油を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(12g:0→5%のCHCl中のMeOH、26分)を介する精製により、白色固体として、化合物CCのFmoc−保護誘導体(0.634g、0.860mmol、43%)を得た。LC/MS方法A:m/z737[M+H]、R8.1分。
化合物GGのFmoc−保護誘導体(0.634g、0.860mmol)をDMF(5ml)中に溶解し、溶液を0℃に冷却した。撹拌溶液にピペラジン(0.852ml、8.60mmol)を添加し、混合物を、0℃で1時間、撹拌し、その後、真空で濃縮して、白色固体を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(4g:0→50%のCHCl(0.5%のEtN)中のMeOH(0.5%のEtN)、30分間)を介する精製により、白色固体として、化合物GG(0.336g、0.653mmol、76%)を得た。LC/MS方法A:m/z515[M+H]、R3.9分。
化合物JJの合成:
上述の化合物FFの手順と類似する手順で調製された化合物HH(0.459g、1.05mmol)を、CHCl(10.5ml)中に溶解し、コハク酸無水物(0.105g、1.05mmol)、その後DMAP(0.013g、0.105mmol)を添加した。混合物を、23℃で2時間撹拌し、その後、追加のコハク酸無水物を添加し(0.105g、1.05mmol)、混合物を、さらに1時間、23℃で撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して、淡黄色油(精製せずに、その後の結合反応に使用した)として、化合物JJ(0.564g、1.05mmol、>98%)を得た。LC/MS方法A:m/z538[M+H]、R3.7分。
代表的手順:複合体12の調製(適切な出発物質/反応物質を使用することによって、複合体3、6、11、15、16、24、25、26、27、28、33、37、および43は、類似方法で調製することができる)
式中、p=mであり、mは、上述の式Iに定義するとおりである。
PHF−GA(11.4g、78.0mmol)を、水(114ml)中の20%のDMFの溶液中で溶解した。23℃の撹拌混合物に、DMF(20ml)中の化合物BB(1.02g、2.72mmol)の溶液を添加し、pHを、5.9〜6.0に調節した。反応混合物を、絶えず撹拌しながら、0℃に冷却し、その後、EDC(1.04g、5.44mmol)を30分間隔で3回に分けて添加した。EDCの最後に添加してから、撹拌を2.5〜4.0時間、0℃で継続した。pHは、1.0NHClを使用して、4.5〜5.0に調節し、混合物を、0.2μの膜を介してろ過し、サイズ排除クロマトグラフィによって精製した。所望の生成物を含む留分を収集し、得られた溶液を、凍結乾燥して、白色固体(12.6g)として、複合体12を得た。H NMRは、BBの8.0%(w/w)の荷重を示した。
代表的手順:複合体4の調製(適切な出発物質/反応物質を使用することによって、複合体5、10、14、および41は、類似方法で調製することができる)
式中、上述の式Iに定義するとおり、p=mである。
化合物KK(200mg、0.429mmol)を、THF(15ml)中で溶解し、0℃に冷却した。EtN(0.119ml、0.857mmol)、その後、クロロギ酸イソブチル(0.051ml、0.386mmol)を添加し、混合物を、2時間、0℃で撹拌した。別個の容器において、PHF(579mg、4.29mmol)を、無水ピリジン中で溶解した。2つの溶液を合わせ、12時間にわたって撹拌し、23℃に温めた。粗反応混合物を、真空で濃縮し、100mlの水で希釈した。混合物を、0.2μの膜を介してろ過し、サイズ排除によって精製した。所望の生成物を含む留分を収集し、得られた溶液を、凍結乾燥して、白色固体(550mg)として、複合体4を得た。H NMRは、KKの5.0%(w/w)の荷重を示した。
化合物LLの合成:
0℃に冷却した無水MeOH(150ml)中のフマギロンの溶液(6.0g、21.4mmol)に、酢酸アンモニウム(17.0g、214mmol)、およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2831mg、42.8mmol)を添加して、淡黄色の溶液を形成し、これを0℃で撹拌した。1時間40分後、別のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(500mg、7.56mmol)を反応物に添加した。撹拌を、合計2.5時間、0℃で継続し、続いて、25℃に、15分にわたって温めた。この後、EtOAc(100ml)での希釈、MeOHを除去するための真空濃縮、追加のEtOAc(100ml)の添加、および飽和NaHCO水溶液(50ml)での洗浄を行った。水層を、NaCl(s)で塩処理し、次いで、EtOAc(3x70ml)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空で濃縮して、6.153gの淡黄色固体を得た。固体を、CHCl(130 ml)中に取り込み、0℃に冷却し、続いて、クロロアセチルイソシアネート(3.60ml、42mmol)を添加して、黄色溶液を形成し、これを25℃にゆっくりと温めた。一晩撹拌した後、反応物を、飽和NHCl水溶液(50ml)で希釈し、10分間、激しく撹拌し、次いで、追加のEtOAc(100ml)で希釈し、真空で濃縮して、CHClを除去した。層を分離し、水層を、NaCl(s)で塩処理し、次いで、EtOAc(2x70ml)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空で濃縮して、オフホワイト色の固体を得た。EtOAc/ヘキサン勾配[0−−>30%、7分間;30%、7分間;30−−>50%、7分間;50%、10分間;50−−>100%、5分間;100%、3分間]で溶出する、シリカゲル(120g)上のクロマトグラフィによる精製により、白色固体として、4.17g(49%)の所望の生成物が得られた。LC/MS方法B: m/z282[M−C=ONHC=OCHCl]、R7.36分。
化合物MMの合成:
0℃に冷却した無水DMF(70ml)中の塩化アルキルの溶液(3810mg、9.50mmol)に、不活性雰囲気下で、ヒューニッヒ塩基(2.00ml、11.40mmol)に続いて、4−アミノチオフェノール(1360mg、10.45mmol)を添加し、透明な黄色溶液を得た。撹拌を、0℃で1.5時間、次いで、25℃で15分間維持した。次いで、溶液を、EtOAc(100ml)およびHO(70ml)で希釈し、層を分離し、水層を、EtOAc(2×100ml)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(25ml)で洗浄し、乾燥させ、ろ過し、真空で濃縮して、濃厚な黄色油を得た。EtOAc/ヘキサン勾配[0−−>40%、5分間;40%、4分間;40−−>60%、4分間;60%、10分間;60−−>80%、3分間;80%、5分間;80〜100%、3分間]で溶出する、シリカゲル(120g)上のクロマトグラフィによる精製により、2.05g(44%)のMMが得られた。LC/MS方法B:m/z490[M+H]、R7.134分。
化合物NNの合成:
無水DMF(13.0ml)中のカルボン酸の溶液(607mg、2.86mmol)に、不活性雰囲気下で、ジ−イソプロピルエチルアミン(dIPEA)(1.50ml、8.61mmol)に続いて、ベンゾトリアゾル−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ヘキサフルオロンリン酸ホスホニウム(BOP)(1.44g、3.12mmol)を添加した。得られた透明な溶液を、25℃で5分間撹拌し、次いで、0℃に冷却し、続いて、DMF(3.0ml)中のフマギラミン(875mg、3.11mmol、フマギロンから新たに精製され、さらなる精製を行うことなく使用した)を添加し、黄色溶液を得た。溶液を、0℃で撹拌し、一晩、25℃にゆっくりと温めた。14時間後、反応物を、EtOAcおよび水(各25ml)で希釈し、層を分離し、水層を、追加のEtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(2×15ml)、飽和NaHCO水溶液および塩水(各15ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空で濃縮して、橙色黄色油を得た。EtOAc/ヘキサン勾配[0−−>30%、5分間;30%、4分間;30−−>50%、4分間;50%、5分間;50−−>80%、3分間]で溶出する、シリカゲル(40g)上のクロマトグラフィによる精製により、淡黄色油として、924mg(69%)のNNが得られた。LC/MS方法B:m/z476[M+H]、R9.85分。
化合物OOの合成:
0℃に冷却したtert−ブタノール(16.0ml)および水(8.0ml)中のメチルエステルの溶液(1.2g、2.52mmol)に、1度にLiOH(215mg、5.12mmol)を添加し、スラリーを形成した。30分後、反応混合物は、濃化し、不透明になった。反応混合物を、25℃で一晩、ゆっくりと温めた。22時間後、反応物を、1.0MのNaHSO(7.0ml、7.0mmol)をpH4まで添加することによって反応停止させた。次いで、揮発物を、真空で除去し、数ミリリットルの不透明の液体が残り、それを、水(25ml)およびEtOAc(50ml)で希釈し、層を分離した。水層を、NaCl(s)で塩処理し、EtOAc(2×50ml)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空で濃縮して、黄色油として、1.38gのOOを得た。MeOH/CHCl勾配[2%、5分間;2−−>10%、10分間]で溶出する、シリカゲル(40g)上のクロマトグラフィによる精製により、白色固体として、943mg(81%)のOOが得られた。C/MS方法B:m/z462[M+H]、R7.76分。
化合物PPの合成:
無水DMF(4.0ml)中のカルボン酸OOの溶液(440mg、0.953mmol)に、不活性雰囲気下で、25℃のジイソプロピルエチルアミン(500μL、2.86mmol)およびHATU(448mg、1.144mmol)を添加した。得られた黄色溶液を、25℃で10分間、撹拌し、次いで、3−アミノ−1−プロパノール(80μL、1.050mmol)を添加するために、0℃に冷却し、これにより、溶液は、鮮やかな黄色になった。溶液を、0℃で10分間、撹拌し、次いで、25℃に温め、撹拌し続けた。2時間後、反応物を、EtOAcおよびHO(各10ml)で希釈し、層を分離し、水層を、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空で濃縮して、橙色油を得た。MeOH/EtOAc勾配[0%、1分間;0−−>5%、1分間;5%、3分間;〜10%、10分間]で溶出する、シリカゲル(12g)上のクロマトグラフィによる精製により、黄色油として、411mg(83%)の所望の生成物PPが得られた。LC/MS方法B:m/z519[M+H]、R6.76分。
化合物QQの合成:
CHCl(5.0ml)中のアルコールPPの溶液(404mg、0.779mmol)に、1度にFmoc−D−プロリンアミノ酸(312mg、0.925mmol)、およびDMAP(27mg、0.221mmol)を添加し、透明な溶液を形成した。これに、ジ−2−(ピリジル)チオ炭酸塩(dPTC)(366mg、1.542mmol)を添加し、得られた橙色溶液を、不活性雰囲気下で、25℃で撹拌した。2分後、溶液は、深い赤橙色になった。2.5時間後、さらなるDPTC(50mg、0.211mmol)を、反応物に添加した。5.5時間後、反応物を、EtOAcおよびHO(各10ml)で希釈し、層を分離し、水層を、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和NaHCO水溶液および塩水(各10ml)で洗浄し、乾燥させ、ろ過し、真空で濃縮して、橙褐色油を得た。EtOAc/ヘキサン勾配[0−−>50%、5分間、50%、5分間、50−−>100%、5分間]で溶出する、シリカゲル(12g)上のクロマトグラフィによる精製により、濃黄色油として、431mg(67%)のQQの所望のFmoc−保護誘導体が得られた。LC/MS方法B:m/z838[M+H]、R10.19分。
Fmoc−保護QQ(277mg、0.331mmol)を、DMF(1.30ml)中で溶解し、溶液を、0℃に冷却した。撹拌溶液に、ピペリジン(0.330ml、3.34mmol)を添加し、溶液を、0℃で撹拌した。沈殿物が、20分後に形成された。4時間後、固体を、フリット上でろ過し、メタノールで洗浄し、ろ液を、真空で濃縮して、白色固体を得た。MeOH/CHCl+0.5%のEtN[0−−>50%、30分間]の勾配で溶出する、シリカゲル(4g)上のクロマトグラフィによる精製により、黄色油として、185mg(91%)の化合物QQが得られた。LC/MS方法B:m/z616[M+H]、R4.44分。
代表的手順:複合体19の精製(適切な出発物質/反応物質を使用することによって、複合体1、2、7、8、9、13、17、18、19、20、21、22、23、30、34、35、36、39、40、42、および44を類似方法で調製することができる)
式中、p=mであり、上述の式Iに定義するとおりである。
水(140ml)を、PHF−GA(7.30g)に添加し、得られた混合物を、1時間、激しく撹拌して、黄色溶液を得た。次いで、MeCN(8.3ml)中のフマギリン誘導体MM(852mg)を、25℃で添加した。追加のMeCN(33.7ml)を、全体で42mlとなるように添加した。溶液を、0℃に冷却し、続いて、5分にわたり、EDC(475mg)を少しずつ添加し、その後、反応物のpHを、6.0に調節した。30分後、溶液を、25℃に温めた。追加のEDCを、2時間(200mg)、および3時間(100mg)で添加した。4.5時間で、反応物を、pH5.0まで1.0NHClで酸性化した。反応物を、水で約300mlまで希釈し、0.2μの膜を介してろ過し、サイズ排除クロマトグラフィにより精製した。所望の生成物を明確に含む留分を、プールし、凍結乾燥して、白色固体として、6.6gの複合体19を得た。UV分析(254nm)は、MMの9.8%の荷重を示した。
フマギリンコア構造によるMETAP−2阻害
試験試料を、ヒトMetAP−2酵素を阻害する能力に対して評価した。化合物を、さまざまな濃度で、37℃で、20mMのヘペス、pH7.4、100mMのKCl、0.1mM Co(II)、10%のグリセリン、5mg/mlのL−アミノ酸オキシダーゼ、10mg/mlのペロオキシダーゼ、10mg/mlのo−ジアニシジン、および2mMのMet−Ser−Alaを含む、緩衝媒体中のヒトMetAP−2酵素(6nM)に添加した。10分間の培養後、2mMまで基質Met−Gly−Pro−AMCを添加することによって、反応が開始し、AMCの放出を、デカンプレート(Decan Plate)リーダ(345nmで励起、445nmで発光)で測定する。動的データは、30秒間隔で、30分間、記録される。表1は、被験複合体および化合物のいくつかを、MetAP2を阻害する、それらの近似IC50値とともに記載する。
フマギリン複合体およびアナログの細胞成長への阻害効果
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を使用して、フマギリンアナログ複合体およびフマギリンアナログの細胞成長への効果を評価した。
HUVECを、20%のFBSで補充したM199の培地に添加し、その後、細胞を、37℃で、5%のCO下で、培養した。96−ウェルプレートは、総量100μLにおいて、5,000個の細胞/ウェルで播種した。細胞は、プレートに付着するように、一晩放置した。細胞は、破棄される前に、最大15回、二次培養した。
HUVEC細胞の成長へのフマギリン複合体またはフマギリンアナログのみの阻害活性を評価するために、複合体またはフマギリンアナログは、必要量の0.9%の塩水中で溶解し、湿潤に簡単にボルテックスし、固体を分散し、続いて、合計30分間、ボルテックスした。各複合体およびフマギリンアナログの2×貯蔵液は、12μM〜0.06μMで作製した。細胞は、30nM〜0.01nMのさまざまな濃度の複合体溶液またはフマギリンアナログ溶液で処理し、5日間、37℃で培養した。
比色分析を実施して、20μLのMTS/PES試薬を各ウェルに添加、4時間、37℃で培養、続いて、490nmでの吸光度の測定によって、細胞成長の程度を判定した。表2は、本発明の複合体および化合物のいくつか、および他の参照化合物に実施した試験の結果を一覧にする。
被験複合体の構造は、式IVの図示的複合体の一覧で確認することができる。表2の被験化合物の構造を、以下に示す。
B16F10マウスメラノーマにおける、フマギリン複合体の腫瘍成長速度への阻害効果
脇腹の皮下に位置する1×10B16F10腫瘍細胞を有する、BDF1のメスのマウス(N=6)を、本発明のさまざまなフマギリン複合体で処理した。腫瘍成長は、それぞれシクロホスファミドおよび生理食塩水の正および負の対照で、同時に監視した。処理は、腫瘍が80〜120mgの平均の大きさに達した時に開始し、腫瘍体積は、動物が2グラムの最終腫瘍体積、または45日目(どちらか早い方)に達するまで、一週間に2回測定した。複合体は、q3d×4の計画で、30〜100mg/kg(フマギリンアナログ等価物として表す)の投与量で、生理食塩水中の溶液として静脈内に投与した。処理結果は、生理食塩水で処理されるマウスと比較して、薬剤で処理されるマウスにおいて、平均時間からエンドポイントまでの増加率(%)として定義される、腫瘍成長遅延率(%)(%TGD)(図1参照)に関して評価した。
表3および図1に示す複合体は、5〜20、20〜50、および>50パーセントの腫瘍成長遅延を呈した。多くのフマギリン複合体は、B16F10腫瘍を有するマウスにおいて、腫瘍成長を著しく遅延させ、したがって、マウスメラノーマに対するこれらの薬剤の生物学的活性を示した。
A2058ヒトメラノーマ異種移植研究における、フマギリン複合体の腫瘍成長速度への阻害効果
脇腹の皮下に位置する1×10A2058腫瘍細胞を有するHRLNのメスのマウス(N=8)を、フマギリン複合体で処理した。腫瘍成長は、それぞれダカルバジンおよび生理食塩水の正および負の対照で、同時に監視した。処理は、腫瘍が80〜120mgの平均の大きさに達した時に開始し、腫瘍体積は、動物が2グラムの最終腫瘍体積、または45日目(どちらは早い方)に達するまで、一週間に2回測定した。複合体は、q4dx5の計画で、10〜60mg/kg(フマギリンアナログ等価物として表す)の投与量で、生理食塩水中の溶液として静脈内に投与した。処理結果は、生理食塩水で処理されるマウスと比較して、薬剤で処理されるマウスにおいて、平均時間からエンドポイントまでの増加率(%)として定義される、腫瘍成長遅延率(%)(%TGD)(図1参照)に関して評価した。
図2に示すとおり、複合体は、0〜40パーセントの腫瘍成長遅延を呈した。多くのフマギリン複合体は、A2058腫瘍を有するマウスにおいて、腫瘍成長を著しく遅延させ、したがって、マウスにおけるヒトA2058メラノーマに対するこれらの薬剤の生物学的活性を示した。
PC3ヒト前立腺癌異種移植研究における、フマギリン複合体の腫瘍成長速度への阻害効果
脇腹の皮下に位置する1mmPC3腫瘍断片を有する、HRLNのメスのマウス(N=8)を、フマギリン複合体で処理した。腫瘍成長は、それぞれドセタキセルおよび生理食塩水の正および負の対照で、同時に監視した。処理は、腫瘍が80〜120mgの平均の大きさ達した時に開始し、腫瘍体積は、動物が2グラムの最終腫瘍体積、または45日目(どちらが早い方)に達するまで、一週間に2回測定した。複合体は、q4dx5の計画で、20〜60mg/kg(フマギリンアナログ等価物として表す)の投与量で、生理食塩水中の溶液として静脈内に投与した。処理結果は、生理食塩水で処理されるマウスと比較して、薬剤で処理されるマウスにおいて、平均時間からエンドポイントまでの増加率(%)として定義される、腫瘍成長遅延率(%)(%TGD)に関して評価した。
図3に示す複合体は、20〜50パーセントの腫瘍成長遅延を呈した。多くのフマギリン複合体は、ヒトPC3前立腺癌腫瘍を有するマウスにおいて、腫瘍成長を著しく遅延させ、したがって、マウスにおけるヒトPC3前立腺癌に対するこれらの薬剤の生物学的活性を示した。
オープンフィールド研究で評価するマウスにおける、フマギリン複合体の活性レベルへの効果
C57B1/6のメスのマウス(N=8)を、生後11週間に達するまで飼育した。次いで、動物に、フマギリン複合体またはTNP−470を定期的に投与し、活性レベルを、オープンフィールドアリーナで監視した。活性レベルは、対照として、生理食塩水で評価した。複合体は、50〜100mg/kg(フマギリンアナログ等価物として表す)の投与レベルで生理食塩水中の溶液として静脈内に投与し、TNP−470は、50〜100mg/kgの投与レベルで内皮的に投与した。投薬は、q2d〜1週間に1回の予定で4週間実施し、活性レベルは、研究中、4回((1)化合物の投与前、(2)投薬の1週間後、(3)投薬の2週間後、および(4)投薬の最終週の後)観測した。動物は、試験毎に、10分間、オープンフィールドアリーナに入れ、移動距離、横断した周辺面積、中央面積、および飼育事象に関する活性を監視した。
図4および5に示すとおり、フマギリン複合体で処理された動物は、生理食塩水で処理された動物の飼育事象活性レベルと同様のレベルを呈した。反対に、増加した飼育事象活性レベルは、TNP−470を受けたマウスにおいて観測された。
オープンフィールド神経行動学的モデルでは、フマギリン複合体で処理された動物は、生理食塩水で処理された動物と同様の方法で実施した。上述の神経行動学的モデルにおけるTNP−470で観測された活性における変化は、臨床的に観測されたTNP−470副作用と一致し得る。増加した飼育事象活動は、フマギリン複合体で処理された動物で観測されなかったため、これらの所見は、TNP−470等の小分子競合/前駆と比較して、フマギリン複合体の神経学的安全性の増加の可能性を証明するものである。
フマギリンアナログ複合体:血漿および脳脊髄液薬物胴体パラメータ
オスのスプラーグダウリー(Sprague Dawley)ラット(Hsd:Sprague Dawley SD)に、単独で、血管およびCSF採取用にカテーテルを挿入し、40mg/kgの標的活性化合物の投薬(フマギリンアナログ等価物として表す)および10mL/kgの投薬量で、フマギリン複合体またはTNP−470を投与した。血漿試料は、接合、および小分子活性フマギリン化合物のために分析した。TNP−470では、親TNP−470、および既知の代謝物M−IVの両方を分析した。CSF試料は、小分子フマギリンアナログのみ、つまり、相対する複合体から放出されたフマギリンアナログのために分析した。フマギリン複合体のための分析は、血漿タンパク質との共沈、および塩基の加水分解による、分子量のフマギリン生成物へのその後の変換によって、血漿から単離された後に実行した。液体クロマトグラフィタンデム質量分析(LC/MS/MS)は、生体液中のフマギリン化合物検出のために使用した。
複合体12、15、19、ならびに24、およびTNP−470のデータは、以下に提供する。プロトコル設計は、表4に説明し、サンプリング時期は、表5に一覧にする。
実施例26で記載する試験の結果を、表6および7に示す。
表6のデータで示すとおり、フマギリン複合体は、TNP−470と比較して、有意に長い半減期を有する。接合の結果、フマギリンアナログは、持続的に血漿に送達され、TNP−470に対して、血漿において、有意に増加した暴露がもたらされる。
表7のデータで示すとおり、ラットに40mg/kgを投薬した後、TNP−470代謝物MIVで観測されたレベル以下のC最大値を有する、CSFで検出されたフマギリンアナログの濃度は、非常に低かった。観測されたCSFレベルのグラフ表示は、図6に示す。
対応する複合体の投薬後に、ラットのCSFで観測された、非常に少ない量のフマギリンアナログは、血管脳関門を横断しない、ポリマー複合体と一致し、それによって、CSFで検出された対応するフマギリンアナログの非常に低いレベル(多くの場合では、LLOQ以下)がもたらされる。これらのデータは、フマギリンアナログの複合体がCNSコンパートメントに進入する、非常に低いレベルのフマギリンアナログをもたらし、それによって、小分子フマギリンアナログTNP−470と比較して、低下したCNS毒性をもたらすことができることを表す。
本明細書に記載する特定の実施形態が、図示され、説明されるが、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、さまざまな他の変更および修正を行うことができることは、当業者に明らかであろう。したがって、本発明の範囲内である、すべてのそのような変更および修正を添付の請求項で網羅することを意図する。

Claims (46)

  1. 式Iの複合体又はその薬学上許容可能な塩であって、

    [フマギリンアナログ]m−ポリアル

    式中、前記フマギリンアナログは、式Aのフマギリンコア構造を含み

    式中、C−7およびC−8は、任意に置換され、
    Xは、O、S(=O)q、NH、または任意に置換されたCH であり、前記任意に置換されたCH の一方又は両方の水素原子は、OH、ハロゲン、CN、C −C アルキル、C −C アルケニル、C −C アルキニル、C −C アルコキシ、C −C フルオロアルキル、NO 、NH 、NHC −C アルキル、N(C −C アルキル) 、NHC(O)C −C アルキル、NHC(O)NHC −C アルキル、SO NH 、SO NHC −C アルキル、SO N(C −C アルキル) 、NHSO −C アルキル、C(O)OC −C アルキル、CONHC −C アルキル、またはCON(C −C アルキル) で置換されていてもよく、
    Mは、O、または

    であり、
    qは、0、1、または2であり、
    前記フマギリンコア構造は、Xを介して直接または間接的に前記ポリアルに結合し、
    mは、1〜40の整数であり、
    前記ポリアルは、以下の構造を有し、

    式中、nは整数であり、
    前記フマギリンアナログは、直接または間接的にR 、R 、R 、R 、R 、またはR に結合し、
    前記括弧付き構造の各発生について、(1)R は水素であり、R はC に共有結合する炭素原子を含むか、(2)R は水素であり、R はC 若しくは酸素原子に共有結合する炭素原子を含むか、又は(3)R はC 若しくは酸素原子に共有結合する炭素原子を含み、R はC に共有結合する炭素原子を含み、
    は、C または酸素原子に共有結合する炭素原子を含み、
    各R 、R 、R 、およびR は、独立して水素であるか、またはC 若しくはR に共有結合する炭素原子を含む、
    複合体又はその薬学上許容可能な塩。
  2. 前記ポリアルは、以下の構造を有する、請求項1記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  3. 式IIの化合物とポリアルとの複合体又はその薬学上許容可能な塩であって、

    式中、
    Xは、O、S(=O)q、NH、または任意に置換されたCH であり、前記任意に置換されたCH の一方又は両方の水素原子は、OH、ハロゲン、CN、C −C アルキル、C −C アルケニル、C −C アルキニル、C −C アルコキシ、C −C フルオロアルキル、NO 、NH 、NHC −C アルキル、N(C −C アルキル) 、NHC(O)C −C アルキル、NHC(O)NHC −C アルキル、SO NH 、SO NHC −C アルキル、SO N(C −C アルキル) 、NHSO −C アルキル、C(O)OC −C アルキル、CONHC −C アルキル、またはCON(C −C アルキル) で置換されていてもよく、
    Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2、5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環− −Cアルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−Cアルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
    Mは、Oまたは

    であり、
    qは、0、1、または2であり、
    前記式IIの化合物は、C−7およびC−8において、独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、OH、ケトン、またはアルコキシで任意に置換され、
    式中の以下の構造は、式IIIのスペーサー部分を介して、ポリアルの遊離ヒドロキシルへのXの共有結合によって接合されることを表し、


    テザーは、存在または欠いており、存在する場合、1000までの分子量を有式IIのXおよびリンカーの両方に共有結合され、
    リンカーは、存在または欠いており、存在する場合、前記テザーおよび前記ポリアルの遊離ヒドロキシルの両方に共有結合される、1000までの分子量を有
    式IIIの前記スペーサー部分は、酵素的または化学的切断が可能な、1つ以上の不安定な結合を含
    前記ポリアルは、以下の構造を有し、

    式中、nは整数であり、
    前記括弧付き構造の各発生について、(1)R は水素であり、R はC に共有結合する炭素原子を含むか、(2)R は水素であり、R はC 若しくは酸素原子に共有結合する炭素原子を含むか、又は(3)R はC 若しくは酸素原子に共有結合する炭素原子を含み、R はC に共有結合する炭素原子を含み、
    は、C または酸素原子に共有結合する炭素原子を含み、
    各R 、R 、R 、およびR は、独立して水素であるか、またはC 若しくはR に共有結合する炭素原子を含み、
    式IIIの前記スペーサー部分は、直接または間接的にR 、R 、R 、R 、R 、またはR に結合する
    複合体又はその薬学上許容可能な塩。
  4. Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラニルである、請求項記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  5. リンカーは、

    であり、
    Lは、結合−CH(OH)−、−NH−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−C(CH−、−CHO−−COCH、または任意に置換されたCH であり、前記任意に置換されたCH の一方又は両方の水素原子は、OH、ハロゲン、CN、C −C アルキル、C −C アルケニル、C −C アルキニル、C −C アルコキシ、C −C フルオロアルキル、NO 、NH 、NHC −C アルキル、N(C −C アルキル) 、NHC(O)C −C アルキル、NHC(O)NHC −C アルキル、SO NH 、SO NHC −C アルキル、SO N(C −C アルキル) 、NHSO −C アルキル、C(O)OC −C アルキル、CONHC −C アルキル、またはCON(C −C アルキル) で置換されていてもよく
    aおよびbの位置における炭素原子間の破線は、炭素−炭素単結合または炭素−炭素二重結合を表し、
    Lに隣接する炭素原子は、任意に置換することができる、
    請求項記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  6. Lは、−CH−である、請求項記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  7. Lは、−O−である、請求項記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  8. 前記ポリアルは、以下の構造を有する、請求項記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  9. 前記ポリアルは、ポリ(1−ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシメチル−ホルマール)[PHF]である、請求項記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  10. 前記PHFは、40kDa〜100kDaの分子量を有する、請求項記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  11. 前記PHFは、70kDaの分子量を有する、請求項10記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  12. 式IVの複合体又はその薬学的に許容可能な塩であって、

    式中、
    Xは、O、S(=O)q、NH、または任意に置換されたCH であり、前記任意に置換されたCH の一方又は両方の水素原子は、OH、ハロゲン、CN、C −C アルキル、C −C アルケニル、C −C アルキニル、C −C アルコキシ、C −C フルオロアルキル、NO 、NH 、NHC −C アルキル、N(C −C アルキル) 、NHC(O)C −C アルキル、NHC(O)NHC −C アルキル、SO NH 、SO NHC −C アルキル、SO N(C −C アルキル) 、NHSO −C アルキル、C(O)OC −C アルキル、CONHC −C アルキル、またはCON(C −C アルキル) で置換されていてもよく、
    qは、0、1、または2であり、
    Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラン、2−メチルヘプタ−2、5−ジエン、(2R、3S)−2−イソペンチル−3−メチルオキシラン、6−メチルへプト−2−エン、(Z)−アセトアルデビドO−ベンジルオキシム、C−複素環−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルケニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−複素環− −Cアルケニル−COO−C−Cアルキル、C−複素環−C−Cアルキル−COO−C−Cアルキル、C−Cアルキル=N−O−C−Cアルキル−アリール、C(O)C−Cアルキル、CN、またはハロゲンであり、
    Wは、存在しない−C(O)−、−NH−、−C−Cアルキル−、−C−Cアルケニル−、−C−Cアルキニル−、−C−Cアルコキシ−、−アリール−、−ヘテロアリール−、−シクロアルキル−、−C(O)ビシクロアルキルC(O)−、−SO−ビシクロアルキル−、−ヘテロシクロアルキル−、−ヘテロビシクロアルキル−、−C(O)C−Cアルキルへテロアリール−O−、−C(O)− −Cアルケニル−アリール−O−N(C−Cアルキル)−、−C(O)−ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキル−O−、−C(O)−ヘテロシクロアルキル−C−Cアルキル−COO−、−C(O)−ヘテロビシクロアルキル−C−Cアルキル−COO−、−C(O)−ヘテロビシクロアルキル−C−Cアルキル−C(O)−、−C(O)NH(C−Cアルキル)へテロアリール(O)−、−C(O)NH(C−Cアルキル)アリール(O)−、−C(O)C−Cアルキルアリール−、−NHC(O)C−Cアルキルアリール−、−C(O) −Cアルケニル−アリール−O−NH(C−Cアルキル)−、−C(O)NH(C−Cアルキル)シクロアルキルCOO−、−C(O)シクロアルキルC−CアルキルNH−、−NHC(O)C−Cアルキル−、−NHC(O)NHC−Cアルキル−、−SONH−、−SONHC−Cアルキル−、−SON(C−Cアルキル)−、−NHSO−Cアルキル−、−CO−Cアルキル−、−CONHC−Cアルキル−、−CON(C−Cアルキル)−、−C−Cアルキルアリール−O−C−CアルキルN(C−Cアルキル)−、−C(O)NHC(O)C−CアルキルSC−Cアルキルアリール−、−C−CアルキルNHSO−ヘテロシクロ−C−Cアルキル−O−、−C(O)NHC(O)C−CアルキルSC−CアルキルNH−、−C(O)NH−C−Cアルキル−アリール−、−C(O)へテロシクロアルキル−、−C(O)−C−Cアルキル−S−アリール−、−C(O)へテロビシクロアルキル−、−C(O)−NH−C(O)−C−Cアルキル−、または−C(O)−NH−C(O)−C−Cアルキル−S−アリール−であり、それぞれは、任意に置換され、
    Qは、存在しない、−NH−、−アミノ酸−、−NH−アミノ酸−、−(C−CアルキルCOO)−、−(OOCC−CアルキルCOO)−、−(C−Cアルキル−O−アミノ酸)−、または−(C−Cアルキル−O)−であり、
    Yは、存在しない、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、オキサグルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、オキシニ酢酸、酒石酸、グルタミン酸、フマル酸、またはアスパラギン酸部分であり、それらのそれぞれのアミド、イミド、または環状−イミド誘導体を含み、それぞれは、任意に置換され、
    Zは、構造

    を有するポリアルであって、
    式中括弧付き構造の各発生について、
    (1)R は水素であり、R はC に共有結合する炭素原子を含むか、(2)R は水素であり、R はC 若しくは酸素原子に共有結合する炭素原子を含むか、又は(3)R はC 若しくは酸素原子に共有結合する炭素原子を含み、R はC に共有結合する炭素原子を含み、
    は、C または酸素原子に共有結合する炭素原子を含み、
    nは、整数であり、
    、R、R、およびR は、独立して水素またはC 若しくはR に共有結合する炭素原子を含み
    、R、R、R、R、およびRのうちの少なくとも1つは、もしW、YおよびQの全てが存在しない場合にはX、もし、Wが存在し、YおよびQの両方が存在しない場合にはW、もしQが存在し、Yが存在しない場合にはQ、またはもしYが存在する場合にはYとの結合に適する官能基を含む、
    複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  13. Zは、ポリ(1−ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール)[PHFである、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  14. 前記PHFは、70kDaの分子量を有する、請求項13記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  15. Xは、Oである、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  16. Xは、NHである、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  17. Yは、−C(O)CHCH(O)C−である、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  18. Yは、−C(O)CHCHOCHCH(O)C−である、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  19. Yは、−C(O)CHCHCH(O)C−である、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  20. Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラニルである、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  21. Qは、NH−アミノ酸である、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  22. Wは、−C(O)NHC−Cアルキル−アリール−である、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  23. Wは、−C(O)−NH−C(O)−C−Cアルキル−S−アリール−である、請求項12記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  24. 請求項1記載の複合体または前記複合体の薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む組成物。
  25. 前記組成物は、注入可能な剤形である、請求項24記載の組成物。
  26. 請求項記載の複合体または前記複合体の薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む組成物。
  27. 前記組成物は、注入可能な剤形である、請求項26記載の組成物。
  28. 請求項12記載の複合体または前記複合体の薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む組成物。
  29. 前記組成物は、注入可能な剤形である、請求項28記載の組成物。
  30. Yは、−C(O)CHCHCH(O)C−である、請求項15記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  31. Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラニルである、請求項30記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  32. Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラニルである、請求項14記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  33. Rは、(2S、3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エニール)オキシラニルである、請求項15記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  34. 以下の構造を有する、複合体又はその薬学的に許容可能な塩。

    (式中、pは、1から40までの整数であり、PHFはポリ(1−ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール)である。)
  35. 請求項34記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩、及び薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
  36. バッファーを含む、請求項35記載の医薬組成物。
  37. さらに充填剤を含む、請求項35記載の医薬組成物。
  38. 前記充填剤は、マンニトール又はソルビトールである、請求項37記載の医薬組成物。
  39. 前記充填剤は、マンニトールである、請求項38記載の医薬組成物。
  40. さらに界面活性剤を含む、請求項35記載の医薬組成物。
  41. 前記界面活性剤は、ポリソルベート、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン又はポロキサマーである、請求項40記載の医薬組成物。
  42. 凍結乾燥粉末又は水を含まない濃縮物である、請求項35記載の医薬組成物。
  43. a)グルタル酸に接合したポリ(1−ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール(PHF−GA)を、水中のジメチルホルムアミド(DMF)の溶液中で溶解するステップと、
    b)ステップa)の溶液に、以下の構造を持つ化合物を加え、pHを5.9〜6.0に調節するステップと、

    c)ステップb)の溶液を冷却し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)溶液を加えるステップと、
    d)HClを用いて、ステップc)の溶液のpHを4.5〜5.0に調節するステップと、
    e)前記複合体を精製するステップと、
    を含む方法によって製造される、以下の構造を持つ複合体又はその薬学的に許容可能な塩。

    (式中、PHFはポリ(1−ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール)であり、pは、1から40までの整数である。)
  44. 前記プロセス中のステップc)において、冷却は0℃に至るまで行われ、ステップc)の溶液を、ステップd)の前に2.5〜4.0時間攪拌する、請求項43記載の複合体又はその薬学的に許容可能な塩。
  45. a)グルタル酸に接合したポリ(1−ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール(PHF−GA)を、水中のジメチルホルムアミド(DMF)の溶液中で溶解するステップと、
    b)ステップa)の溶液に、以下の構造を持つ化合物を加え、pHを5.9〜6.0に調節するステップと、

    c)ステップb)の溶液を冷却し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)溶液を加えるステップと、
    d)HClを用いて、ステップc)の溶液のpHを4.5〜5.0に調節するステップと、
    e)前記複合体を精製するステップと、
    を含む、以下の構造を持つ複合体又はその薬学的に許容可能な塩を製造する方法

    (式中、PHFはポリ(1−ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシルメチル−ホルマール)であり、pは、1から40までの整数である。)
  46. ステップc)において、冷却は0℃に至るまで行われ、ステップc)の溶液を、ステップd)の前に2.5〜4.0時間攪拌する、請求項45記載の方法
JP2010536101A 2007-11-28 2008-11-24 生体適合性生分解性フマギリンアナログ複合体 Expired - Fee Related JP5557746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US458207P 2007-11-28 2007-11-28
US61/004,582 2007-11-28
PCT/US2008/084539 WO2009073445A2 (en) 2007-11-28 2008-11-24 Biocompatible biodegradable fumagillin analog conjugates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011504964A JP2011504964A (ja) 2011-02-17
JP2011504964A5 JP2011504964A5 (ja) 2012-12-20
JP5557746B2 true JP5557746B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=40600044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536101A Expired - Fee Related JP5557746B2 (ja) 2007-11-28 2008-11-24 生体適合性生分解性フマギリンアナログ複合体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8399512B2 (ja)
EP (1) EP2217283A2 (ja)
JP (1) JP5557746B2 (ja)
CN (1) CN101990441A (ja)
AU (1) AU2008331516B2 (ja)
BR (1) BRPI0820229A2 (ja)
CA (1) CA2706914A1 (ja)
EA (1) EA020251B1 (ja)
IL (1) IL206057A0 (ja)
MX (1) MX2010005857A (ja)
NZ (2) NZ585547A (ja)
WO (1) WO2009073445A2 (ja)
ZA (1) ZA201003819B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2537993C (en) * 2003-09-05 2012-08-28 The General Hospital Corporation Dual phase drug release system
MX2010005857A (es) 2007-11-28 2010-11-22 Mersana Therapeutics Inc Conjugados de analogos de fumagillina biodegradables biocompatibles.
NZ590732A (en) * 2008-07-18 2012-09-28 Zafgen Inc Methods of treating an overweight or obese subject using fumagillin
WO2010065877A2 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Zafgen Corporation Methods of treating an overweight or obese subject
WO2013055385A2 (en) 2011-10-03 2013-04-18 Zafgen Corporation Methods of treating age related disorders
US8642650B2 (en) 2008-12-04 2014-02-04 Zafgen, Inc. Methods of treating an overweight or obese subject
PE20100746A1 (es) * 2008-12-10 2010-11-04 Mersana Therapeutics Inc Formulaciones farmaceuticas de conjugados de camptotecina-polimero biocompatibles y biodegradables
KR20120057588A (ko) * 2009-05-28 2012-06-05 메르사나 테라퓨틱스, 인코포레이티드 가변 속도 방출 링커를 포함하는 폴리알 약물 접합체
KR20120083905A (ko) 2009-10-09 2012-07-26 자프겐 코포레이션 비만의 치료에 사용하기 위한 설폰 화합물
US8815309B2 (en) 2010-01-08 2014-08-26 Zafgen, Inc. Methods of treating a subject with benign prostate hyperplasia
WO2011085201A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Zafgen Corporation Fumagillol type compounds and methods of making and using same
WO2011120053A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Mersana Therapeutics, Inc. Modified polymers for delivery of polynucleotides, method of manufacture, and methods of use thereof
WO2011127304A2 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Zafgen Corporation Methods of treating an overweight subject
US9895449B2 (en) * 2010-05-25 2018-02-20 Syndevrx, Inc. Polymer-conjugated MetAP2 inhibitors, and therapeutic methods of use thereof
CN107141410B (zh) 2010-05-25 2022-12-09 辛德弗雷克斯公司 聚合物缀合的MetAP2抑制剂及其应用的治疗方法
EP2595988B1 (en) 2010-07-22 2014-12-17 Zafgen, Inc. Tricyclic compounds and methds of making and using same
EP2638023B1 (en) 2010-11-09 2016-09-07 Zafgen, Inc. Crystalline solids of a metap-2 inhibitor and methods of making and using same
CA2819251A1 (en) 2010-11-29 2012-06-07 Zafgen Corporation Treatment of obesity using non-daily administration of 6 - 0 - (4 - dimethylaminoethoxy) cinnamoyl fumagillol
BR112013018771A2 (pt) 2011-01-26 2019-09-17 Zafgen Inc compostos de tetrazol e métodos para fazer e usar os mesmos
CA2829204C (en) 2011-03-08 2019-12-24 Zafgen, Inc. Oxaspiro[2.5]octane derivatives and analogs
US9242997B2 (en) 2011-05-06 2016-01-26 Zafgen, Inc. Tricyclic pyrazole sulphonamide compunds and methods of making and using same
JP5941981B2 (ja) 2011-05-06 2016-06-29 ザフゲン,インコーポレイテッド 三環式スルホンアミド化合物ならびにその製造および使用方法
US9290472B2 (en) 2011-05-06 2016-03-22 Zafgen, Inc. Partially saturated tricyclic compounds and methods of making and using same
US8815226B2 (en) 2011-06-10 2014-08-26 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
TWI597065B (zh) 2011-06-10 2017-09-01 梅爾莎納醫療公司 蛋白質-聚合物-藥物共軛體
US10598653B2 (en) 2011-11-01 2020-03-24 Bionomics Inc. Methods of blocking cancer stem cell growth
KR20140121827A (ko) * 2011-12-23 2014-10-16 메르사나 테라퓨틱스, 인코포레이티드 퓨마질린 유도체-phf 결합체의 약제학적 제형
CN104169268A (zh) 2012-01-18 2014-11-26 扎夫根股份有限公司 三环砜化合物及其制备和使用方法
MX2014008706A (es) 2012-01-18 2015-03-05 Zafgen Inc Compuestos tricíclicos de sulfonamida y métodos para elaborarlos y usarlos.
AU2013259760A1 (en) 2012-05-07 2014-11-20 Zafgen, Inc. Polymorphic salt of the oxalate salt of 6-O-(4-dimethylaminoethoxy) cinnamoyl fumagillol and methods of making and using same
CA2872876A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Zafgen, Inc. Treating hypothalamic obesity with metap2 inhibitors
AU2013259620B2 (en) 2012-05-09 2017-05-18 Zafgen, Inc. Fumigillol type compounds and methods of making and using same
KR20150079951A (ko) 2012-11-05 2015-07-08 자프겐 인크. 간 질환의 치료 방법
BR112015010223A2 (pt) 2012-11-05 2017-07-11 Zafgen Inc compostos tricíclicos para o uso no tratamento e/ou controle de obesidade
KR20150079952A (ko) 2012-11-05 2015-07-08 자프겐 인크. 트리시클릭 화합물 및 그의 제조 및 사용 방법
CA2904353A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Zafgen, Inc. Methods of treating renal disease and other disorders
AU2014250983B2 (en) 2013-04-10 2019-04-11 Syndevrx, Inc. MetAP2 inhibitors and methods of treating obesity
CN115068626A (zh) 2013-10-11 2022-09-20 阿萨纳生物科技有限责任公司 蛋白-聚合物-药物缀合物
EP3054991B1 (en) 2013-10-11 2019-04-03 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
JP6493868B2 (ja) * 2014-09-24 2019-04-03 日東電工株式会社 ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー
US10011657B2 (en) 2014-10-31 2018-07-03 Abbvie Biotherapeutics Inc. Anti-CS1 antibodies and antibody drug conjugates
US20170182179A1 (en) 2014-12-09 2017-06-29 Abbvie Inc. Antibody Drug Conjugates with Cell Permeable BCL-XL Inhibitors
RU2020123953A (ru) 2014-12-09 2020-09-18 Эббви Инк. Ингибирующие bcl-xl соединения, обладающие низкой клеточной проницаемостью, и конъюгаты антитело-лекарственное средство, включающие их
TW201636342A (zh) 2014-12-19 2016-10-16 武田藥品工業有限公司 煙黴醇衍生物
CN106432255A (zh) 2015-08-11 2017-02-22 扎夫根公司 烟曲霉素醇螺环化合物和制备和使用其的方法
AR105671A1 (es) * 2015-08-11 2017-10-25 Zafgen Inc Compuestos heterocíclicos de fumagillol y sus métodos de elaboración y uso
EP3383909B1 (en) 2015-11-30 2020-06-17 AbbVie Inc. Anti-human lrrc15 antibody drug conjugates and methods for their use
AU2016365117A1 (en) 2015-11-30 2018-05-31 Abbvie Biotherapeutics Inc. Anti-huLRRC15 antibody drug conjugates and methods for their use
ES2893749T3 (es) 2015-12-10 2022-02-10 Syndevrx Inc Derivados de fumagilol y polimorfos de los mismos
EP3402529A1 (en) 2016-01-11 2018-11-21 Syndevrx, Inc. Treatment for tumors driven by metabolic dysfunction
WO2017161414A1 (en) 2016-03-22 2017-09-28 Bionomics Limited Administration of an anti-lgr5 monoclonal antibody
ES2811351T3 (es) 2016-05-17 2021-03-11 Abbvie Biotherapeutics Inc Conjugados de fármacos con anticuerpos anti-cMet y métodos para su uso
AU2017279550A1 (en) 2016-06-08 2019-01-03 Abbvie Inc. Anti-B7-H3 antibodies and antibody drug conjugates
MX2018015272A (es) 2016-06-08 2019-08-12 Abbvie Inc Anticuerpos anti-cd98 y conjugados de anticuerpo y farmaco.
AU2017277517A1 (en) 2016-06-08 2019-01-03 Abbvie Inc. Anti-EGFR antibody drug conjugates
CN109563167A (zh) 2016-06-08 2019-04-02 艾伯维公司 抗b7-h3抗体和抗体药物偶联物
AU2017277914A1 (en) 2016-06-08 2019-01-03 Abbvie Inc. Anti-CD98 antibodies and antibody drug conjugates
US20200338209A1 (en) 2016-06-08 2020-10-29 Abbvie Inc. Anti-b7-h3 antibodies and antibody drug conjugates
CA3027181A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Abbvie Inc. Anti-egfr antibody drug conjugates
US20190153107A1 (en) 2016-06-08 2019-05-23 Abbvie Inc. Anti-egfr antibody drug conjugates
CN116173232A (zh) 2016-06-08 2023-05-30 艾伯维公司 抗cd98抗体及抗体药物偶联物
EP3497098A1 (en) * 2016-08-11 2019-06-19 Zafgen, Inc. Fumagillol compounds and methods of making and using same
CA3041254A1 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Invenra Inc. Antibody constructs
CA3045857A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Universita Degli Studi Magna Graecia Catanzaro A monoclonal antibody targeting a unique sialoglycosilated cancer-associated epitope of cd43
CN106831662B (zh) * 2016-12-29 2018-12-18 中国农业科学院蜜蜂研究所 一种胺基多元醇代烟曲霉素及其合成方法与应用
CN111315414A (zh) 2017-06-22 2020-06-19 梅尔莎纳医疗公司 产生载药聚合物支架和蛋白-聚合物-药物缀合物的方法
WO2019118612A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Zafgen, Inc. Targeting compounds
EP3802611A2 (en) 2018-06-01 2021-04-14 Novartis AG Binding molecules against bcma and uses thereof
WO2019234136A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 King's College London Btnl3/8 targeting constructs for delivery of payloads to the gastrointestinal system
CN113453721A (zh) 2018-10-26 2021-09-28 辛德弗雷克斯公司 Metap2抑制剂的生物标志物及其应用
EP3972998A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 Novartis AG Cd19 binding molecules and uses thereof
EP3972993A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 Novartis AG Variant cd58 domains and uses thereof
BR112022002067A2 (pt) 2019-08-08 2022-06-14 Regeneron Pharma Formatos de molécula de ligação ao antígeno
KR20220093363A (ko) 2019-11-05 2022-07-05 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. N-말단 scFv 다중특이적 결합 분자
CA3164037A1 (en) 2020-01-08 2021-07-15 Synthis Therapeutics, Inc. Alk5 inhibitor conjugates and uses thereof
WO2021178896A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Go Therapeutics, Inc. Anti-glyco-cd44 antibodies and their uses
JP2023520773A (ja) 2020-03-27 2023-05-19 ノバルティス アーゲー 増殖性疾患及び自己免疫疾患を治療するための二重特異性組合せ治療
AR124681A1 (es) 2021-01-20 2023-04-26 Abbvie Inc Conjugados anticuerpo-fármaco anti-egfr
WO2022187591A1 (en) 2021-03-05 2022-09-09 Go Therapeutics, Inc. Anti-glyco-cd44 antibodies and their uses
AU2022324456A1 (en) 2021-08-05 2024-02-15 Go Therapeutics, Inc. Anti-glyco-muc4 antibodies and their uses
TW202325733A (zh) 2021-09-03 2023-07-01 美商Go治療公司 抗醣化-lamp1抗體及其用途
CA3230934A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Go Therapeutics, Inc. Anti-glyco-cmet antibodies and their uses
WO2023156996A1 (en) * 2022-02-16 2023-08-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Metap2 inhibitors and uses thereof

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2803586A (en) * 1953-06-29 1957-08-20 Abbott Lab ph control in production of fumagillin
US5164410A (en) * 1988-01-09 1992-11-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fumagillol derivatives and pharmaceutical compositions thereof
PH26256A (en) 1988-08-12 1992-04-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Oxaspiro [2,5] octane derivative
US5180738A (en) * 1988-09-01 1993-01-19 Takeda Chemical Industries Fumagillol derivatives and pharmaceutical compositions thereof
ES2099064T3 (es) * 1988-09-01 1997-05-16 Takeda Chemical Industries Ltd Derivados de fumagillol.
JP2858724B2 (ja) * 1988-09-01 1999-02-17 武田薬品工業株式会社 血管新生阻害剤
US6017954A (en) * 1989-08-10 2000-01-25 Children's Medical Center Corp. Method of treating tumors using O-substituted fumagillol derivatives
US5290807A (en) * 1989-08-10 1994-03-01 Children's Medical Center Corporation Method for regressing angiogenesis using o-substituted fumagillol derivatives
EP0415294A3 (en) * 1989-08-31 1991-06-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cyclohexanol derivatives, production and use thereof
EP0602586B1 (en) * 1992-12-16 1997-06-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Stable pharmaceutical composition of fumagillol derivatives
CA2216623C (en) * 1995-03-27 2005-05-31 Sanofi Use of fumagillol and derivatives thereof for preparing medicaments against intestinal infections
US5811510A (en) * 1995-04-14 1998-09-22 General Hospital Corporation Biodegradable polyacetal polymers and methods for their formation and use
WO1998056372A1 (en) * 1997-06-09 1998-12-17 Massachusetts Institute Of Technology TYPE 2 METHIONINE AMINOPEPTIDASE (MetAP2) INHIBITORS AND USES THEROF
WO1999061432A1 (en) 1998-05-12 1999-12-02 Biochem Pharma Inc. Fumagillin analogs and their use as angiogenesis inhibitors
KR100357542B1 (ko) * 1998-05-15 2002-10-18 주식회사종근당 푸마질롤 유도체 및 그 제조방법
KR100357541B1 (ko) * 1998-05-15 2002-10-18 주식회사종근당 5-데메톡시 푸마질롤 유도체 및 그 제조방법
US6603812B1 (en) * 1998-08-17 2003-08-05 Linear Technology Corporation Hardware implementation of a decimating finite impulse response filter
AU6409499A (en) * 1998-10-01 2000-04-17 Children's Medical Center Corporation Method of treatment of cardiovascular injuries
US6528539B1 (en) * 1999-02-26 2003-03-04 Sanofi-Synthelabo Stable formulation containing fumagillin
HUP9901943A2 (hu) * 1999-06-11 2001-12-28 Sanofi-Synthelabo Eljárás fumagillin előállítására
US8106098B2 (en) * 1999-08-09 2012-01-31 The General Hospital Corporation Protein conjugates with a water-soluble biocompatible, biodegradable polymer
US6822086B1 (en) * 1999-08-09 2004-11-23 The General Hospital Corporation Drug-carrier complexes and methods of use thereof
GB0012179D0 (en) * 2000-05-20 2000-07-12 Imp Cancer Res Tech Assays and drug screening systems
US7105482B2 (en) * 2000-11-01 2006-09-12 Praecis Pharmaceuticals, Inc. Methionine aminopeptidase-2 inhibitors and methods of use thereof
US6919307B2 (en) * 2000-11-01 2005-07-19 Praecis Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic agents and methods of use thereof for the modulation of angiogenesis
US6548477B1 (en) * 2000-11-01 2003-04-15 Praecis Pharmaceuticals Inc. Therapeutic agents and methods of use thereof for the modulation of angiogenesis
JP4212356B2 (ja) * 2000-11-01 2009-01-21 プラエシス ファーマシューティカルズ インク. 血管新生を調節するための治療薬およびその使用方法
EP1436286B1 (en) * 2001-09-27 2009-08-19 Equispharm Co., Ltd. Fumagillol derivatives and preparing method thereof
US6803382B2 (en) * 2001-11-09 2004-10-12 Galderma Research & Development, S.N.C. Angiogenesis inhibitors and pharmaceutical and cosmetic use thereof
DE60323936D1 (de) * 2002-01-14 2008-11-20 Gen Hospital Corp Bioabbaubare polyketale, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
AU2003219796A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Beth Israel Deaconess Medical Center Conjugates comprising a biodegradable polymer and uses therefor
CA2480666C (en) * 2002-04-11 2012-03-06 Children's Medical Center Corporation Tnp-470 polymer conjugates and use thereof
AU2003254023A1 (en) * 2002-07-19 2004-02-09 The General Hospital Corporation Oxime conjugates and methods for their formation and use
WO2004009774A2 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Amgen Inc. Protein conjugates with a water-soluble biocompatible, biogradable polymer
CA2537993C (en) * 2003-09-05 2012-08-28 The General Hospital Corporation Dual phase drug release system
FR2872511B1 (fr) * 2004-06-30 2006-08-11 Galderma Res & Dev Nouveaux inhibiteurs de l'angiogenese et leur utilisation pharmaceutique et cosmetique
US20090246211A1 (en) * 2005-05-12 2009-10-01 Henri John T Molecular constructs suitable for targeted conjugates
ES2457418T3 (es) * 2007-07-16 2014-04-25 Abbvie Inc. Indazoles, bencisoxazoles y bencisotiazoles como inhibidores de proteína cinasas
MX2010005857A (es) 2007-11-28 2010-11-22 Mersana Therapeutics Inc Conjugados de analogos de fumagillina biodegradables biocompatibles.
KR20120057588A (ko) * 2009-05-28 2012-06-05 메르사나 테라퓨틱스, 인코포레이티드 가변 속도 방출 링커를 포함하는 폴리알 약물 접합체

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008331516A1 (en) 2009-06-11
WO2009073445A3 (en) 2010-01-28
AU2008331516B2 (en) 2014-01-09
JP2011504964A (ja) 2011-02-17
NZ600039A (en) 2013-11-29
EP2217283A2 (en) 2010-08-18
IL206057A0 (en) 2010-11-30
EA020251B1 (ru) 2014-09-30
MX2010005857A (es) 2010-11-22
ZA201003819B (en) 2013-09-25
CA2706914A1 (en) 2009-06-11
CN101990441A (zh) 2011-03-23
US20090148396A1 (en) 2009-06-11
EA201070657A1 (ru) 2010-12-30
WO2009073445A2 (en) 2009-06-11
NZ585547A (en) 2012-12-21
US8399512B2 (en) 2013-03-19
BRPI0820229A2 (pt) 2017-05-09
US20130158046A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557746B2 (ja) 生体適合性生分解性フマギリンアナログ複合体
JP5249929B2 (ja) アジリジニル−エポチロン化合物
US20230165892A1 (en) Polymer-conjugated metap2 inhibitors, and therapeutic methods of use thereof
JP2012528240A (ja) 可変速度放出リンカーを含むポリアル−薬物コンジュゲート
MX2008014788A (es) Conjugados de analogos de aziridinil-epotilona y composiciones farmaceuticas que comrprenden los mismos.
TWI712605B (zh) 含有cti藥效基團之雙功能性細胞毒性劑
KR20090024166A (ko) 치료학적, 농업적 및 식품 첨가제 화합물의 폴리머 콘주게이트의 제조
US10759803B2 (en) Asparagine endopeptidase (AEP) inhibitors for managing cancer and compositions related thereto
US9895449B2 (en) Polymer-conjugated MetAP2 inhibitors, and therapeutic methods of use thereof
IL287119B2 (en) Bryostatin compounds and methods for their preparation
CN110092902A (zh) 一种丹参酮ⅱa高分子化合物及其制备和应用
CA3203849A1 (en) Dual-cleavage ester linkers for antibody-drug conjugates
TW202325273A (zh) 靶向fap之中子捕獲劑及與其相關之用途及調配物
TW202130619A (zh) 硝羥喹啉前藥及其用途
TW201818970A (zh) 菸鹼醯胺腺嘌呤二核苷酸補救合成(salvage pathway)抑制劑之靶向投遞

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees