JP5557429B2 - 自動二輪車用ホイール - Google Patents
自動二輪車用ホイール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5557429B2 JP5557429B2 JP2008084709A JP2008084709A JP5557429B2 JP 5557429 B2 JP5557429 B2 JP 5557429B2 JP 2008084709 A JP2008084709 A JP 2008084709A JP 2008084709 A JP2008084709 A JP 2008084709A JP 5557429 B2 JP5557429 B2 JP 5557429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- hub
- spokes
- spoke
- rim
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
また、請求項1記載の自動二輪車用ホイールによれば、ハブを挟んで対向する一対のスポークの一方は、スポーク基部が側壁の表面上においてホイール中心に向かって膨出するように膨出部が形成されているので、そのスポークの一方が撓む際に応力が最大となるハブとスポークの他方の接合部を立体形状とすることでその強度を大きくすることができる。
前輪1を支持するフロントフォーク2の上端部は、ヘッドパイプ3を介してメインフレーム4の前端部へ連結されている。メインフレーム4は車体中心上を前後方向へ延び、その前部には左右一対のフロントパイプ5の各上端部が溶接され、後部の左右側面に形成された平坦部には左右一対のリヤパイプ6の各上端部並びに左右一対のシートレール7の各前端部が溶接されている。
図2、図3は本発明の第1実施形態を示すもので、図2は本発明に係る自動二輪車用ホイールの斜視図、図3は本発明に係る自動二輪車用ホイールの断面図、図4は本発明に係る自動二輪車用ホイールの作用を説明する説明図である。本第1実施形態の自動二輪車用ホイールは、図1の自動二輪車のフロントホイールに使用されている。
また、アウターハブ42bの外周部から複数のスポーク46,…,46が径方向外側に伸びている。
本発明のフロントホイール40の下面に不図示のタイヤを介して路面から衝撃力が加わった場合、フロントホイール40の第1スポーク47には上方向の力Gが作用し第1スポーク47が矢印1方向に撓み、矢印1方向にリム44がずれる。それによりハブ42を挟んで対向する第2スポーク48には環状のリム44を伝ってリム44の斜め上方に力Fが作用する。すなわち、上方に引っ張られながら第1スポーク47の湾曲とは逆方向である矢印2方向に力Fの軸方向の分力が作用する。このとき、従来のハブを挟んで対向するスポークが同じ方向に湾曲したホイールにおいては、ハブを挟んで対向する上方のスポークは湾曲方向に力を受けることになり、スポークの湾曲自体が抵抗となりスポークの撓みにより弾性力を吸収することできない。一方、本発明に係るフロントホイール40においては、ハブ42を挟んで対向する第2スポーク48が第1スポーク47とは反対方向に湾曲しているため、斜め上方に作用するその力Fの矢印2方向に作用する軸方向分力を第2スポーク48の矢印2方向の撓みによる弾性力によって吸収することができる。それにより、第1、第2スポーク47,48の両方が路面衝撃を吸収し、より乗り味を柔らかくすることが可能となる。また、ハブ42を挟んで対向する第1、第2スポーク47、48の両方で路面衝撃を吸収することができるため、第1、第2スポーク47、48の強度を従来と比べて低くすることができる。これにより、細く長いスポークを有するホイールを採用することができる。
図5、図6は本発明の第2実施形態を示すもので、図5は本発明に係る自動二輪車用ホイールの斜視図、図6は本発明に係る自動二輪車用ホイールの断面図である。本第2実施形態の自動二輪車用ホイールは、図1の自動二輪車のリヤホイールに使用されている。なお、図中、第1実施形態と同一の構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
15 後輪
40 フロントホイール(自動二輪車用ホイール)
50 リヤホイール(自動二輪車用ホイール)
42、52 ハブ
43 側壁
44 リム
46 スポーク
46a スポーク基部
46b 膨出部
47 第1スポーク
48 第2スポーク
Claims (2)
- 車軸に支持されるハブ(42)と、外周部にタイヤ(41)を装着可能なリム(44)と、半径方向に延びて前記ハブ(42)と前記リム(44)を連接する、断面形状が略U字形状の複数のスポーク(46)と、が一体に鋳造成形された自動二輪車用ホイール(40)において、
前記ハブ(42)を挟んで対向する一対のスポーク(47,48)の一方(47)が、内径側のスポーク基部(46a)においてリム中心線(CL)を通る平面よりホイール(40)の軸方向一方に偏寄するとともにその方向に凸状となるように湾曲しながら外径側端部に向かって延び、
前記ハブ(42)を挟んで対向する一対のスポーク(47,48)の他方(48)が、内径側のスポーク基部(46a)においてリム中心線(CL)を通る平面よりホイール(40)の軸方向他方に偏寄するとともにその方向に凸状となるように湾曲しながら外径側端部に向かって延び、
前記ハブ(42)は、車軸側に設けたインナーハブ(42a)と、前記インナーハブ(42a)の径方向外側に設けたアウターハブ(42b)と、前記インナーハブ(42a)と前記アウターハブ(42b)の一端部を連結する側壁(43)と、を含み、
前記一対のスポーク(47,48)のうちU字形状が前記側壁(43)とは逆方向に開放する一方のスポーク(47)には、前記側壁(43)の表面上において前記スポーク基部(46a)がホイール(40)中心に向かって膨出する膨出部(46b)が、前記一対のスポーク(47,48)の一方(47)の表面から連続するように形成されており、これにより前記側壁(43)には正面視で略三角形状の凹凸が形成され、
前記側壁(43)が形成される端部とは反対側の前記アウターハブ(42b)の端部には、所定の制動手段を取り付けるためのボルトをねじ込むボルト穴(42c)が形成され、
前記一対のスポーク(47,48)のうちU字形状が前記側壁(43)とは同方向に開放する他方のスポーク(48)において、U字形状の底部は、前記アウターハブ(42b)のうち前記ボルト穴(42c)が形成される部分に接続していることを特徴とする自動二輪車用ホイール。 - 隣接するスポーク(47,48)の一方(47)が、内径側のスポーク基部(46a)においてリム中心線(CL)を通る平面よりホイール(40)の軸方向一方に偏寄するとともにその方向に凸状となるように湾曲しながら外径側端部に向かって延び、隣接するスポーク(47,48)の他方(48)が、内径側のスポーク基部(46a)においてリム中心線(CL)を通る平面よりホイール(40)の軸方向他方に偏寄するとともにその方向に凸状となるように湾曲しながら外径側端部に向かって延びることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車用ホイール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084709A JP5557429B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 自動二輪車用ホイール |
CN2009100061979A CN101544158B (zh) | 2008-03-27 | 2009-02-11 | 机动二轮车用车轮 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084709A JP5557429B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 自動二輪車用ホイール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009234477A JP2009234477A (ja) | 2009-10-15 |
JP5557429B2 true JP5557429B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=41191626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084709A Expired - Fee Related JP5557429B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 自動二輪車用ホイール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5557429B2 (ja) |
CN (1) | CN101544158B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5733905B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-06-10 | 本田技研工業株式会社 | 二輪車のホイール構造 |
CN102774235A (zh) * | 2012-08-10 | 2012-11-14 | 徐州友创金属加工有限公司 | 盖轮一体式电动三轮车轮毂 |
JP6352590B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2018-07-04 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のホイール及びその周辺構造 |
US9352612B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-05-31 | Lacks Enterprises, Inc. | Aerodynamically efficient spoke design for a vehicle wheel |
JP6043336B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-12-14 | 本田技研工業株式会社 | ホイール及び自動二輪車 |
JP6932052B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-09-08 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車のホイール |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4047764A (en) * | 1975-03-03 | 1977-09-13 | The Lester Tire Company | Composite motorcycle wheel construction |
JPS5639681Y2 (ja) * | 1977-06-20 | 1981-09-16 | ||
JPH03120201U (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-10 | ||
JP3569570B2 (ja) * | 1995-07-18 | 2004-09-22 | 本田技研工業株式会社 | キャストホィール |
DE10297393T5 (de) * | 2001-10-30 | 2005-02-17 | Hayes Lemmerz International, Inc., Northville | Zusammengesetztes Fahrzeugrad und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP3836392B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2006-10-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用ホイール |
JP4829027B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2011-11-30 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車輪速センサ取付構造 |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084709A patent/JP5557429B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-11 CN CN2009100061979A patent/CN101544158B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101544158A (zh) | 2009-09-30 |
JP2009234477A (ja) | 2009-10-15 |
CN101544158B (zh) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5733905B2 (ja) | 二輪車のホイール構造 | |
JP5557429B2 (ja) | 自動二輪車用ホイール | |
JP4708061B2 (ja) | 車体フレーム構造 | |
JP4519632B2 (ja) | 二輪車用のフレーム | |
JP2007015640A (ja) | 鞍乗型四輪走行車の車体フレーム構造 | |
JP4535328B2 (ja) | 排気装置支持構造および車輌構成部品の支持構造 | |
US9327548B2 (en) | Wheel for motorcycle | |
JP2006347450A (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
US7748491B2 (en) | Power transmission structure | |
JP6464130B2 (ja) | パルサーリング取付構造 | |
JP6196345B1 (ja) | 車輪速度検出装置 | |
JP2018111409A (ja) | 車両の操舵輪支持構造 | |
JP6605998B2 (ja) | キャストホイール、及び、鞍乗型車両 | |
JP2023039642A (ja) | フロントフェンダ | |
JP4727315B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
WO2014069037A1 (ja) | 鞍乗り型車両のフレーム構造 | |
JP5637876B2 (ja) | 鞍乗型車両の駆動輪構造 | |
JP7462694B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5762908B2 (ja) | 自動二輪車用ホイール | |
JP3905012B2 (ja) | 自動二輪車のリヤフォーク構造 | |
CN112572051B (zh) | 车轮结构 | |
EP3533621B1 (en) | Wheel damper structure | |
JP5492741B2 (ja) | 鞍乗型車両の後輪駆動構造 | |
JP2754033B2 (ja) | 雪上バイク | |
JP3157917U (ja) | 自動二輪車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130314 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130314 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130723 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5557429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |