JP2023039642A - フロントフェンダ - Google Patents

フロントフェンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2023039642A
JP2023039642A JP2021146870A JP2021146870A JP2023039642A JP 2023039642 A JP2023039642 A JP 2023039642A JP 2021146870 A JP2021146870 A JP 2021146870A JP 2021146870 A JP2021146870 A JP 2021146870A JP 2023039642 A JP2023039642 A JP 2023039642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
pair
bases
covers
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021146870A
Other languages
English (en)
Inventor
樹 石井
Tatsuki Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2021146870A priority Critical patent/JP2023039642A/ja
Priority to US17/901,488 priority patent/US20230070742A1/en
Priority to DE102022122679.4A priority patent/DE102022122679A1/de
Publication of JP2023039642A publication Critical patent/JP2023039642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • B62J15/02Fastening means; Stays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】フロントフェンダの剛性を確保すると共にデザイン性を向上させる。【解決手段】フロントフェンダ(40)は鞍乗型車両のフロントフォークに取り付けられている。フロントフェンダには、フロントフォークに支持された前輪(30)の上方を覆うフェンダ本体(41)と、フェンダ本体の両側縁から車軸(31)に延びる一対のフェンダベース(45)と、一対のフェンダベースに取り付けられた一対のフェンダカバー(70)と、が設けられている。一対のフェンダベース及び一対のフェンダカバーによって中空断面の一対の脚部(42)が形成され、フロントフォークに取り付けられた一対の脚部にフェンダ本体が支持されている。【選択図】図5

Description

本発明は、フロントフェンダに関する。
一般に、樹脂製のフロントフェンダはインジェクション成形によって形成されている。この種のフロントフェンダとして、フロントフォークの下部に取り付けられたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のフロントフェンダは、前輪を上方から覆うフェンダ本体と、フェンダ本体の両側縁から前輪の車軸に向かって延びる一対の脚部と、が一体的に成形されている。一対の脚部はフロントフォークに沿って形成されており、一対の脚部の下部がフロントフォークの下部のアクスルブラケットに取り付けられている。
特開2016-049902号公報
しかしながら、特許文献1に記載のフロントフェンダは、フェンダ本体からアクスルブラケットに対する取付箇所までの脚部が長くなって、剛性が低下し易いという不具合がある。フロントフェンダの剛性を高めるために、フロントフェンダを厚くしたり、フロントフェンダのリブを増やしたりすることが考えられるが、重量増加や成形時のヒケの問題があった。また、フェンダ本体と一対の脚部が一体成形されることで、材料着色の色分けが困難となってデザイン性が低下していた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、剛性を確保すると共にデザイン性を向上させることができるフロントフェンダを提供することを目的とする。
本発明の一態様のフロントフェンダは、鞍乗型車両のフロントフォークに取り付けられたフロントフェンダであって、前記フロントフォークに支持された前輪の上方を覆うフェンダ本体と、前記フェンダ本体の両側縁から車軸に延びる一対のフェンダベースと、前記一対のフェンダベースに取り付けられた一対のフェンダカバーと、を備え、前記一対のフェンダベース及び前記一対のフェンダカバーによって中空断面の一対の脚部が形成され、前記フロントフォークに取り付けられた前記一対の脚部に前記フェンダ本体が支持されていることで上記課題を解決する。
本発明の一態様のフロントフェンダによれば、フェンダ本体を支持する一対の脚部の中空断面が一対のフェンダベースと一対のフェンダカバーによって形成されている。一対のフェンダベース及びフェンダカバーを厚くしたり、一対のフェンダベース及びフェンダカバーにリブを設けたりすることなく、一対の脚部の剛性を確保することができる。また、フロントフェンダの軽量化を図ると共にフロントフェンダの成形時のヒケを抑えることができる。さらに、フェンダ本体と一対のフェンダカバーが別体であるため、材料着色時に色分けをしてデザイン性を向上させることができる。
本実施例の鞍乗型車両の右側面図である。 本実施例の前輪の周辺部分の斜視図である。 本実施例の前輪の周辺部分の正面図である。 本実施例の前輪の周辺部分の左側面図である。 本実施例の前輪の周辺部分を内側から見た側面図である。 本実施例のフェンダカバーの斜視図である。 本実施例のフロントフェンダの分解斜視図である。 図3の脚部をA-A線に沿って切断した断面図である。 図8の脚部をB-B線に沿って切断した断面図である。 図8の脚部をC-C線に沿って切断した断面図である。
本発明の一態様のフロントフェンダは、鞍乗型車両のフロントフォークに取り付けられている。フロントフェンダのフェンダ本体はフロントフォークに支持された前輪を上方から覆っており、フェンダ本体の両側縁から一対のフェンダベースが車軸に向かって延びている。一対のフェンダベースには一対のフェンダカバーが取り付けられ、一対のフェンダベース及び一対のフェンダカバーによって中空断面の一対の脚部が形成されている。フロントフォークに取り付けられた一対の脚部にフェンダ本体が支持されている。これにより、一対のフェンダベース及びフェンダカバーを厚くしたり、一対のフェンダベース及びフェンダカバーにリブを設けたりすることなく、一対の脚部の剛性を確保することができる。また、フロントフェンダの軽量化を図ると共にフロントフェンダの成形時のヒケを抑えることができる。さらに、フェンダ本体と一対のフェンダカバーが別体であるため、材料着色時に色分けをしてデザイン性を向上させることができる。
以下、添付図面を参照して、本実施例について詳細に説明する。図1は本実施例の鞍乗型車両の右側面図である。また、以下の図では、矢印FRは車両前方、矢印REは車両後方、矢印Lは車両左方、矢印Rは車両右方をそれぞれ示している。
図1に示すように、鞍乗型車両1には、アルミ合金によって成形されるツインスパー型の車体フレームが使用されている。車体フレームは、ヘッドパイプ(不図示)から左右に分岐してエンジン11を抱え込むように後方に延びる一対のメインフレーム10を有している。一対のメインフレーム10の前側には燃料タンク12が下方から支持されており、一対のメインフレーム10の後側にはスイングアーム13が揺動可能に支持されている。一対のメインフレーム10から後方に一対のシートレール14が延びており、一対のシートレール14にはシート15が下方から支持されている。
ヘッドパイプにはステアリングシャフト(不図示)を介してフロントフォーク20が操舵可能に支持されており、フロントフォーク20の下部には前輪30が回転可能に支持されている。スイングアーム13はメインフレーム10の下部から後方に延びており、スイングアーム13の後端には後輪16が回転可能に支持されている。後輪16にはチェーンドライブ式の変速機構を介してエンジン11が連結されており、変速機構を介してエンジン11からの動力が後輪16に伝達されている。エンジン11の後方にマフラ17が配置されており、エンジン11からの排気ガスがマフラ17を通じて外部に排出される。
フロントフォーク20には樹脂製のフロントフェンダ40が取り付けられている。ところで、一般なフロントフェンダは前輪を上方から覆うフェンダ本体とフェンダ本体を支持する一対の脚部から成り、これらフェンダ本体と一対の脚部がインジェクション成形によって一体に成形されている。一対の脚部がフロントフォークの車軸付近に取り付けられるため、前輪のタイヤ径が大きくなるほど脚部が長くなる。脚部の剛性を十分に確保しなければ、フェンダ本体がタイヤに接触するおそれがある。フロントフェンダの重量増加や成形時のヒケ等を考慮すると、フロントフェンダの厚み等によって脚部の剛性を確保することが難しい。
また、オフロードでは、飛び石による塗装割れが起きる場合があるため、フロントフェンダに対して塗装の代わりに材料着色が採用されることが多い。このため、フロントフェンダ全体を一体成形する際には色分けが困難でデザイン性が悪化する。そこで、本実施例のフロントフェンダ40では、フロントフォークの取付位置から前輪30の上方まで延びる一対の脚部42(図2参照)を2種類の成形部品によって中空断面形状に形成して剛性を高めている。また、2つの部材に別々の色で材料着色することで、フロントフェンダ40のデザイン性を向上させている。
図2から図5を参照して、前輪の周辺部分について説明する。図2は本実施例の前輪の周辺部分の斜視図である。図3は本実施例の前輪の周辺部分の正面図である。図4は本実施例の前輪の周辺部分の左側面図である。図5は本実施例の前輪の周辺部分を内側から見た側面図である。なお、図5では、説明の便宜上、前輪を省略して記載している。
図2及び図3に示すように、フロントフォーク20の一対のフォークチューブ21の下部にはアクスルブラケット22が設けられており、アクスルブラケット22には車軸31を介して前輪30が支持されている。前輪30のホイールは、車軸31が挿し込まれた筒状のハブ32と、タイヤ37が装着された円環状のリム33と、ハブ32とリム33を連結する多数のスポーク34と、を有している。ハブ32の両端部には一対のリング板状の一対のブレーキディスク35が固定され、アクスルブラケット22にはブレーキディスク35を挟持する一対のブレーキキャリパ36が固定されている。
フロントフォーク20の下部のアクスルブラケット22には樹脂製のフロントフェンダ40が取り付けられている。フロントフェンダ40は、個別にインジェクション成形された2種類の成形部品から成っている。ベースとなる成形部品は、前輪30の上方を覆うフェンダ本体41と、一対のフォークチューブ21の前方の一対のフェンダベース45(図5参照)と、一対のフォークチューブ21の後方の一対のフェンダ支持部61と、を一体に成形したものである。付加部材となる成形部品は、一対のフェンダベース45を前方から覆う一対のフェンダカバー70を単独で成形したものである。
図3から図5に示すように、フェンダ本体41はタイヤ37の外周面に沿って形成されている。フェンダ本体41はタイヤ37の外周面を上方から覆って泥除け面を形成している。フェンダ本体41の前側の両側縁から車軸31に向かって一対のフェンダベース45が延びている。一対のフェンダベース45の前面には一対のフェンダカバー70が取り付けられている。フェンダベース45及びフェンダカバー70はフォークチューブ21に沿って形成されている。フェンダベース45は内壁と後壁によってL字板状に形成されており、フェンダカバー70はフェンダベース45を前方から覆うように湾曲板に形成されている。
フェンダベース45とフェンダカバー70によって支柱状の脚部42が形成されている。フェンダベース45のL字形状とフェンダカバー70の湾曲形状によって脚部42が中空断面に形成され、脚部42の軽量化が図られると共に一対の脚部42の剛性が高められている。特に、フェンダベース45及びフェンダカバー70が前後に位置することで、前後方向の曲げに対する脚部42の剛性が高められている。この場合、通常のフロントフェンダと同様に、前後抜きの金型を用いて、フェンダ本体41から下方に延びるフェンダベース45を長く形成することができる。
フェンダ本体41の後側の両側縁からアクスルブラケット22に向かって一対のフェンダ支持部61が広がっている。フェンダ支持部61は、フォークチューブ21に沿った第1のアーム62と略水平に延びる第2のアーム63とをV字状に連ねて形成されている。フェンダ支持部61の内面には側面視V字状の補強プレート64が取り付けられている。補強プレート64によってフェンダ支持部61が内側から補強されて剛性が高められている。このように、フェンダ本体41の前側から延びる脚部42の剛性が高められると共に、フェンダ本体41の後側から延びるフェンダ支持部61の剛性が高められている。
フェンダカバー70の下部が部分的に陥没して座面71a、71bが形成され、アクスルブラケット22には座面71a、71bに対応して取付部23a、23bが形成されている。フェンダベース45を介して座面71a、71bが取付部23a、23bにネジ止めされて、脚部42がアクスルブラケット22に固定されている。また、フェンダ支持部61の頂点部分には座面65が形成されており、アクスルブラケット22からフェンダ支持部61の頂点部分に向かってステー24が延びている。座面65がステー24の先端部にネジ止めされて、フェンダ支持部61がアクスルブラケット22に固定されている。
アクスルブラケット22に取り付けられた脚部42によってフェンダ本体41の前側が支持され、アクスルブラケット22に取り付けられたフェンダ支持部61によってフェンダ本体41の後側が支持されている。剛性が高い一対の脚部42及び一対のフェンダ支持部61によってフェンダ本体41が安定的に支持され、走行時にフェンダ本体41がタイヤ37に接触することが防止されている。一対の脚部42及び一対のフェンダ支持部61がアクスルブラケット22に固定されるため、フロントフォーク20の動きに合わせて前輪30と一体になってフロントフェンダ40が動かされる。
一対の脚部42が一対のフォークチューブ21を前方から覆っており、剛性が高い一対の脚部42によって一対のフォークチューブ21が保護されている(特に図3参照)。フェンダカバー70の車軸方向外側の外縁が後方に広がって外側突出部72が形成されている。外側突出部72によってフォークチューブ21及びアクスルブラケット22が車軸方向外側から部分的に覆われている(特に図4参照)。フェンダカバー70の車軸方向内側の内縁が後方に広がって内側突出部73が形成されている(特に図5参照)。内側突出部73によってフェンダベース45の内壁が車軸方向内側から部分的に覆われている。
側面視にて、内側突出部73の後縁がフェンダベース45の後壁よりも後方に位置し、内側突出部73の上部が一点鎖線で示す前輪30のリム33に重なっている。リム33の車軸方向外側でフェンダカバー70とフェンダベース45の継ぎ目が内側突出部73に覆われている。前輪30の回転に伴って泥水等の異物がリム33に沿って巻き上げられても、リム33側から脚部42側への異物の飛来が内側突出部73に抑えられる。リム33の高さに内側突出部73が形成されることで、フェンダカバー70とフェンダベース45の継ぎ目から脚部42の内側に異物が入り込み難くなっている。
図6及び図7を参照して、フロントフェンダの組み立てについて説明する。図6は本実施例のフェンダカバーの斜視図である。図7は本実施例のフロントフェンダの分解斜視図である。
図6に示すように、フェンダカバー70は後方を開放した長尺のボックス状に形成されている。フェンダカバー70の内面の下側には膨出部74a、74bが形成されており、膨出部74a、74bには挿通穴75a、75bが形成されている。この膨出部74a、74bによってフェンダカバー70の外面が部分的に陥没した座面71a、71b(図4参照)が形成されている。フェンダカバー70の内面の中央付近及び上側には固定ブラケット76a、76bが設けられている。固定ブラケット76a、76bには挿通穴77a、77bが形成されており、固定ブラケット76a、76bの裏面には溶接ナット(不図示)が固定されている。
フェンダカバー70には、フェンダベース45(図6参照)を位置決めする複数の位置決め突起78が設けられている。複数の位置決め突起78、固定ブラケット76a、76b、膨出部74a、74bによってフェンダカバー70の内部でフェンダベース45を受け止める突当面が形成されている。フェンダベース45がフェンダカバー70に受け止められることで、フェンダベース45とフェンダカバー70の間に中空断面が形成される。また、上記したように、フェンダカバー70の外縁から外側突出部72が突き出し、フェンダカバー70の内縁の中間部分から内側突出部73が突き出している。
図7に示すように、フェンダベース45の中央付近及び上側には挿通穴46a、46bが形成され、フェンダベース45の下側には挿通穴48a、48bが形成されている。フェンダベース45の挿通穴46a、46bはフェンダカバー70の固定ブラケット76a、76bの挿通穴77a、77b(図6参照)に対応し、フェンダベース45の挿通穴48a、48bはフェンダカバー70の座面71a、71bの挿通穴75a、75bに対応している。フロントフェンダ40の組み立て時には、一対のフェンダベース45に対して前方から一対のフェンダカバー70が被せられて、一対のフェンダベース45に対して一対のフェンダカバー70が位置決めされる。
このとき、フェンダカバー70の固定ブラケット76a、76bの挿通穴77a、77bがフェンダベース45の挿通穴46a、46bに位置合わせされ、フェンダカバー70の座面71a、71bの挿通穴75a、75bがフェンダベース45の挿通穴48a、48bに位置合わせされている。フェンダベース45の後方から挿通穴46a、46bにボルト47a、47bが挿し込まれて、固定ブラケット76a、76bの挿通穴77a、77bを通じてボルト47a、47bが溶接ナットに固定される。これにより、フェンダカバー70がフェンダベース45の中央付近及び上側の2箇所に取り付けられる。
続いて、アクスルブラケット22の取付部23a、23b(図5参照)に対してフェンダカバー70の座面71a、71bが位置合わせされる。フェンダカバー70の前方から座面71a、71bの挿通穴75a、75bにボルト79a、79bが挿し込まれて、フェンダベース45の挿通穴48a、48bを通じてボルト79a、79bがアクスルブラケット22の取付部23a、23bに固定される。これにより、フェンダベース45とフェンダカバー70の下側の2箇所がアクスルブラケット22に取り付けられ、フェンダベース45及びフェンダカバー70が組み合わさって中空断面の脚部42(図4参照)が形成される。
さらに、フェンダ支持部61の座面65には挿通穴66が形成されており、アクスルブラケット22のステー24(図4参照)の先端部に対してフェンダ支持部61の座面65が位置合わせされる。フェンダ支持部61の車軸方向外側から座面65の挿通穴66にボルト67が挿し込まれて、ステー24の先端部のネジ穴(不図示)に固定される。これにより、フェンダ支持部61がアクスルブラケット22のステー24に取り付けられる。一対の脚部42及び一対のフェンダ支持部61が一対のアクスルブラケット22に取り付けられ、フロントフェンダ40が一対のアクスルブラケット22に安定的に支持される。
図8から図10を参照して、脚部の中空断面について説明する。図8は図3の脚部をA-A線に沿って切断した断面図である。図9は図8の脚部をB-B線に沿って切断した断面図である。図10は図8の脚部をC-C線に沿って切断した断面図である。
図8に示すように、脚部42は中空断面の支柱状に形成されている。脚部42の中空断面がアクスルブラケット22の取付部23bからフェンダ本体41の高さまで上方に延びている。アクスルブラケット22が高い剛性を有しているため、アクスルブラケット22に脚部42の下部が固定されることで、アクスルブラケット22と脚部42の全体的な剛性を高めることができる。また、脚部42の中空断面がフェンダ本体41の高さまで達しているため、脚部42の全体的な剛性を高めると共に、応力が集中し易いフェンダ本体41と脚部42の境界部分の剛性を高めることができる。
上記したように、フェンダベース45の下端部及びフェンダカバー70の下端部がアクスルブラケット22の取付部23a、23bに取り付けられ、フェンダベース45の上端部がフェンダカバー70の上端部に取り付けられている。脚部42の中空断面がフェンダカバー70の下端部から上端部まで延びているため、上下の取付箇所で脚部42の剛性が高められてボルト79a、79b、47a、47bの緩みが抑えられる。このように、脚部42が中空断面の支柱状に形成されることで、脚部42の厚みを増加させたり、脚部42のリブを増やしたりすることなく、脚部42の剛性が全長に亘って高められている。
図9に示すように、アクスルブラケット22の取付部23aには、フェンダベース45の後壁48を挟んでフェンダカバー70の座面71aがボルト79aで取り付けられている。アクスルブラケット22の剛性が高いため、フェンダカバー70及びフェンダベース45の取付箇所の剛性が確保されている。また、フェンダベース45の後壁48にフェンダカバー70の座面71aが突き当たり、フェンダベース45の内壁49の前端がフェンダカバー70の前壁81に突き当たっている。フェンダカバー70の座面71aよりも車軸方向内側には幅狭の中空断面が形成されて脚部42の剛性が確保されている。
フェンダカバー70の内縁が後方に屈曲しており、このフェンダカバー70の屈曲部82によってフェンダベース45とフェンダカバー70の車軸方向内側の継ぎ目が覆われて、車軸方向内側の継ぎ目から脚部42の内側への泥水等の異物の進入が防止されている。フェンダカバー70の外縁から後方に外側突出部72が延びており、フェンダベース45とフェンダカバー70の車軸方向外側の継ぎ目が外側突出部72に覆われて、車軸方向外側の継ぎ目から脚部42の内側への異物の進入が防止されている。また、フェンダカバー70の屈曲部82及び外側突出部72によって前後方向の曲げに対する剛性が高められている。
図10に示すように、フェンダカバー70の固定ブラケット76bにはフェンダベース45の後壁48がボルト47bで取り付けられている。フェンダベース45の後壁48の側端がフェンダカバー70の前壁81に突き当たり、フェンダベース45の内壁49の前端がフェンダベース45の前壁81に突き当っている。固定ブラケット76bの周辺には幅広の中空断面が形成されて脚部42の剛性が確保されている。また、フェンダカバー70に設けられた固定ブラケット76bがフェンダベース45に突き当たることで、フェンダカバー70とフェンダベース45の前後間隔が維持されている。
フェンダカバー70の内縁から後方に内側突出部73が延びており、内側突出部73によってフェンダベース45とフェンダカバー70の車軸方向内側の継ぎ目が覆われている。上記したように、前輪30のリム33(図5参照)に沿って異物が跳ね上げられても、車軸方向内側の継ぎ目から脚部42の内側への異物の進入が内側突出部73によって防止されている。フェンダベース45とフェンダカバー70の車軸方向外側の継ぎ目が外側突出部72に覆われて、車軸方向外側の継ぎ目から脚部42の内側への異物の進入が防止されている。また、フェンダカバー70の内側突出部73及び外側突出部72によって前後方向の曲げに対する剛性が高められている。
以上、本実施例によれば、フェンダ本体41を支持する一対の脚部42の中空断面が一対のフェンダベース45と一対のフェンダカバー70によって形成されている。一対のフェンダベース45及びフェンダカバー70を厚くしたり、一対のフェンダベース45及びフェンダカバー70にリブを設けたりすることなく、一対の脚部42の剛性を確保することができる。また、フロントフェンダ40の軽量化を図ると共にフロントフェンダ40の成形時のヒケを抑えることができる。さらに、フェンダ本体41と一対のフェンダカバー70が別体であるため、材料着色時に色分けをしてデザイン性を向上させることができる。
なお、本実施例では、フェンダカバーがフェンダベースを前方から覆うようにして、フェンダベースにフェンダカバーが取り付けられたが、中空断面が形成されるようにフェンダベースにフェンダカバーが取り付けられていればよい。例えば、フェンダカバーがフェンダベースを側方から覆うようにして、フェンダベースにフェンダカバーが取り付けられてもよいし、フェンダカバーがフェンダベースを後方から覆うようにして、フェンダベースにフェンダカバーが取り付けられてもよい。
また、本実施例では、脚部の中空断面がアクスルブラケットの取付部からフェンダ本体の高さまで上方に延びているが、脚部の中空断面は全長に亘って形成されている必要はない。少なくとも脚部の一部が中空断面に形成されていればよい。
また、本実施例では、フェンダカバーには外側突出部と内側突出部が形成されているが、フェンダカバーとフェンダベースによって中空断面が形成可能であれば、フェンダカバーには外側突出部と内側突出部が形成されていなくてもよい。
また、本実施例では、フェンダカバーとフェンダベースがボルトによって固定されたが、フェンダカバーとフェンダベースの固定方向は特に限定されない。例えば、フェンダカバーとフェンダベースが接着剤によって固定されてもよい。
また、フロントフェンダは、図示の鞍乗型車両に限らず、他のタイプの鞍乗型車両に採用されてもよい。鞍乗型車両とは、ライダーがシートに跨った姿勢で乗車する車両全般に限定されず、ライダーがシートに跨らずに乗車する小型のスクータタイプの車両も含んでいる。
以上の通り、本実施例のフロントフェンダ(40)は、鞍乗型車両(1)のフロントフォーク(20)に取り付けられたフロントフェンダであって、フロントフォークに支持された前輪(30)の上方を覆うフェンダ本体(41)と、フェンダ本体の両側縁から車軸(31)に延びる一対のフェンダベース(45)と、一対のフェンダベースに取り付けられた一対のフェンダカバー(70)と、を備え、一対のフェンダベース及び一対のフェンダカバーによって中空断面の一対の脚部(42)が形成され、フロントフォークに取り付けられた一対の脚部にフェンダ本体が支持されている。この構成によれば、フェンダ本体を支持する一対の脚部の中空断面が一対のフェンダベースと一対のフェンダカバーによって形成されている。一対のフェンダベース及びフェンダカバーを厚くしたり、一対のフェンダベース及びフェンダカバーにリブを設けたりすることなく、一対の脚部の剛性を確保することができる。また、フロントフェンダの軽量化を図ると共にフロントフェンダの成形時のヒケを抑えることができる。さらに、フェンダ本体と一対のフェンダカバーが別体であるため、材料着色時に色分けをしてデザイン性を向上させることができる。
本実施例のフロントフェンダにおいて、一対の脚部がフロントフォークを前方から覆っており、一対のフェンダベース及び一対のフェンダカバーが前後に位置している。この構成によれば、剛性が高い一対の脚部によってフロントフォークを保護することができる。フェンダカバーとフェンダベースが前後に配置されて中空断面が形成されるため、前後方向の曲げに対する一対の脚部の剛性を高めることができる。
本実施例のフロントフェンダにおいて、フロントフォークの下部には一対の脚部が取り付けられる取付部(23a、23b)が形成され、一対の脚部の中空断面が取付部から上方に延びている。この構成によれば、フロントフォークの取付部よりも上方の一対の脚部の剛性を高めることができる。
本実施例のフロントフェンダにおいて、一対のフェンダベースの下端部及び一対のフェンダカバーの下端部が取付部に取り付けられ、一対のフェンダベースの上端部に一対のフェンダカバーの上端部が取り付けられており、一対の脚部の中空断面が、一対のフェンダベースの下端部から一対のフェンダベースの上端部まで延びている。この構成によれば、一対の脚部の全体的な剛性が高められると共に、上下の取付箇所で脚部の剛性を高められて取付部材の緩みが抑えられる。
本実施例のフロントフェンダにおいて、一対の脚部の中空断面がフェンダ本体の高さまで延びている。この構成によれば、応力が集中し易いフェンダ本体と一対の脚部の境界部分の剛性を高めることができる。
本実施例のフロントフェンダにおいて、一対のフェンダカバーには、一対のフェンダベースを車軸方向内側から部分的に覆う内側突出部(73)が形成されており、当該内側突出部が側面視にて前輪のリム(33)に重なっている。この構成によれば、リムの車軸方向外側にフェンダカバーの内側突出部が位置するため、リムに沿って飛来する異物がフェンダカバーとフェンダベースの継ぎ目から入り込み難くなる。
なお、本実施例を説明したが、他の実施例として、上記実施例及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本発明の技術は上記の実施例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
1 :鞍乗型車両
20 :フロントフォーク
23a、23b:取付部
30 :前輪
31 :車軸
33 :リム
40 :フロントフェンダ
41 :フェンダ本体
42 :脚部
45 :フェンダベース
70 :フェンダカバー
73 :内側突出部

Claims (6)

  1. 鞍乗型車両のフロントフォークに取り付けられたフロントフェンダであって、
    前記フロントフォークに支持された前輪の上方を覆うフェンダ本体と、
    前記フェンダ本体の両側縁から車軸に延びる一対のフェンダベースと、
    前記一対のフェンダベースに取り付けられた一対のフェンダカバーと、を備え、
    前記一対のフェンダベース及び前記一対のフェンダカバーによって中空断面の一対の脚部が形成され、前記フロントフォークに取り付けられた前記一対の脚部に前記フェンダ本体が支持されていることを特徴とするフロントフェンダ。
  2. 前記一対の脚部が前記フロントフォークを前方から覆っており、
    前記一対のフェンダベース及び前記一対のフェンダカバーが前後に位置していることを特徴とする請求項1に記載のフロントフェンダ。
  3. 前記フロントフォークの下部には前記一対の脚部が取り付けられる取付部が形成され、
    前記一対の脚部の中空断面が前記取付部から上方に延びていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のフロントフェンダ。
  4. 前記一対のフェンダベースの下端部及び前記一対のフェンダカバーの下端部が前記取付部に取り付けられ、前記一対のフェンダベースの上端部に前記一対のフェンダカバーの上端部が取り付けられており、
    前記一対の脚部の中空断面が、前記一対のフェンダベースの下端部から前記一対のフェンダベースの上端部まで延びていることを特徴とする請求項3に記載のフロントフェンダ。
  5. 前記一対の脚部の中空断面が前記フェンダ本体の高さまで延びていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のフロントフェンダ。
  6. 前記一対のフェンダカバーには、前記一対のフェンダベースを車軸方向内側から部分的に覆う内側突出部が形成されており、当該内側突出部が側面視にて前記前輪のリムに重なっていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のフロントフェンダ。
JP2021146870A 2021-09-09 2021-09-09 フロントフェンダ Pending JP2023039642A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021146870A JP2023039642A (ja) 2021-09-09 2021-09-09 フロントフェンダ
US17/901,488 US20230070742A1 (en) 2021-09-09 2022-09-01 Front fender
DE102022122679.4A DE102022122679A1 (de) 2021-09-09 2022-09-07 Vorderes schutzblech

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021146870A JP2023039642A (ja) 2021-09-09 2021-09-09 フロントフェンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023039642A true JP2023039642A (ja) 2023-03-22

Family

ID=85226607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021146870A Pending JP2023039642A (ja) 2021-09-09 2021-09-09 フロントフェンダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230070742A1 (ja)
JP (1) JP2023039642A (ja)
DE (1) DE102022122679A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2917094B1 (en) 2012-11-12 2020-09-30 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
JP6248015B2 (ja) 2014-09-01 2017-12-13 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のフロントフェンダー構造
IT201700122834A1 (it) 2017-10-27 2019-04-27 Yamaha Motor Co Ltd Ruota per un motociclo e metodo per regolare la posizione di un parafango di tale ruota rispetto a uno pneumatico

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022122679A1 (de) 2023-03-09
US20230070742A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069602B2 (ja) ディスクブレーキカバー構造
US8272656B2 (en) Frame structure of a vehicle
US10000252B2 (en) Swingarm support structure
JP2005112263A (ja) 鞍乗り型車両用フューエルタンク配設構造
US7503415B2 (en) Engine support structure of motorcycle
JP4676281B2 (ja) 車両のフラップ
JP5607016B2 (ja) 自動二輪車におけるガードパイプの取付け構造
JP5557429B2 (ja) 自動二輪車用ホイール
JP6376705B2 (ja) 鞍乗り型車両のスイングアーム
JP2018052171A (ja) 鞍乗型車両のフロントカウル
JP6187158B2 (ja) フロントフェンダーの補強構造
US10053176B2 (en) Fuel tank structure for motorcycle
JP6231270B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
US20230074784A1 (en) Front fender
JP2023039642A (ja) フロントフェンダ
JP2003011719A (ja) 車両のヘッドランプ取付構造
JP5002387B2 (ja) 鞍乗り型車両のヘッドライト支持部構造
JP2020196364A (ja) 鞍乗り型車両
TWI719621B (zh) 跨坐型車輛
JP4073849B2 (ja) 自動二輪車におけるリヤフェンダ構造
JP2019182306A (ja) 鞍乗り型車両
JP2013136306A (ja) 鞍乗型車両
JP2007230376A (ja) 自動二輪車
WO2013133317A1 (ja) 鞍乗型車両の前部構造
JP2022104682A (ja) 鞍乗型車両