JP5546426B2 - 鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物 - Google Patents

鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5546426B2
JP5546426B2 JP2010258083A JP2010258083A JP5546426B2 JP 5546426 B2 JP5546426 B2 JP 5546426B2 JP 2010258083 A JP2010258083 A JP 2010258083A JP 2010258083 A JP2010258083 A JP 2010258083A JP 5546426 B2 JP5546426 B2 JP 5546426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
carbon black
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010258083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012107139A (ja
Inventor
利夫 畦地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2010258083A priority Critical patent/JP5546426B2/ja
Priority to US13/295,177 priority patent/US20120130010A1/en
Priority to CN2011103687801A priority patent/CN102464813A/zh
Publication of JP2012107139A publication Critical patent/JP2012107139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5546426B2 publication Critical patent/JP5546426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Description

本発明に係る鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物は、ジエン系ゴムを主成分とするゴム組成物であって、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とを両立した鉄道車両用緩衝ゴム用として有用なゴム組成物に関する。
一般に鉄道車両においては、様々な形状および防振性能を有する緩衝ゴムが使用されている。例えば、ブッシュ型の緩衝ゴムは、車体と台車との間に取り付けられた力伝達リンク装置の一部であり、かかる緩衝ゴムは上下左右の動きで発生する力を吸収し、動きに対する復元力を発生させる。鉄道車両用として使用される緩衝ゴムでは、製品の弾性率である静的ばね定数の経時変化が少ないことが重要である。
一般に、自動車用防振ゴムなど、高温下で使用される防振ゴムでは、熱の影響によりゴムの静的ばね定数が上昇することが問題となることがある(たとえば、下記特許文献1参照)。一方、鉄道車両用緩衝ゴムは、自動車用防振ゴムほど高温下で使用されることは少なく、高温下での繰り返し振動による熱硬化劣化よりも、むしろ繰り返し振動による疲労劣化に起因したばね定数低下が問題となる場合がある。
さらに、鉄道車両用緩衝ゴムでは、ばね定数低下を抑制することに加えて、電気絶縁性を求められることが多い。ここで、緩衝ゴムのゴム硬度を維持しつつ電気絶縁性を高める手法としては、緩衝ゴム中に通常配合されるカーボンブラックに代えて、シリカを配合することが考えられる。しかしながら、シリカ配合ゴムの弾性率には大きな振幅依存性が発現する傾向があり、微小振幅では高弾性率でも大振幅では低弾性率となる傾向、いわゆるペイン効果が働き易い。加えて、シリカ配合ゴムにおいては、カーボンブラック配合ゴムと比較して、歪の繰り返し負荷により初期の弾性率が低下する傾向、いわゆるマリンス効果が顕著に現れる。その結果、鉄道車両用緩衝ゴムでは、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とを両立することは困難であるのが実情であった。
特開2005−194501号公報
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、加硫後のゴム硬度を高めつつ、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とを両立した鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、(i)シリカはカーボンブラックと比較して、ゴムに対する分散性が劣る傾向があること、(ii)この分散性の低さに起因して歪負荷後のゴムの弾性率が低下する傾向があること、(iii)この弾性率の低下が、鉄道車両用緩衝ゴムとしたときの経時的なばね定数の低下に繋がることを見出した。かかる知見に基づき、特定のコロイダル特性を有するシリカとカーボンブラックとを特定の重量比で配合したゴム組成物の加硫ゴムでは、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とを両立できることを見出した。本発明は、上記の検討の結果なされたものであり、下記の如き構成により上述の目的を達成するものである。
すなわち、本発明に係る鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物は、ジエン系ゴムを主成分とする鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物であって、ゴム成分の全量を100重量部としたとき、BET比表面積が70〜130m/gの含水ケイ酸湿式シリカを30〜100重量部、DBP吸油量が130cm/100g以下のカーボンブラックを5〜40重量部含有することを特徴とする。
上記ゴム組成物は、特定の含水ケイ酸湿式シリカとカーボンブラックとを、特定の配合比で含有するため、かかるゴム組成物を加硫してなる鉄道車両用緩衝ゴムは、加硫後のゴム硬度を高めつつ、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とが両立されたものとなる。かかる効果が得られる理由は以下の如く推定される。
BET比表面積が上記範囲内である含水ケイ酸湿式シリカは、粒径が大きく比表面積が小さいため、粒子表面の表面エネルギーが小さくなる。この場合、シリカ粒子同士の凝集力が小さくなるため、ゴム組成物中、さらにはその加硫ゴムからなる鉄道車両用緩衝ゴム中で分散し易くなる。その結果、鉄道車両用緩衝ゴムに繰り返し振動が負荷されても、弾性率(静的ばね定数に相当)の低下が抑制される。さらに、DBP吸油量が上記範囲内であるカーボンブラックは、カーボンブラックの表面ストラクチャーが適度に低いため、かかるカーボンブラックを配合することにより、鉄道車両用緩衝ゴムのゴム硬度を高めつつ電気絶縁性を高めることができる。
上記鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物において、前記シリカの含有量をX、前記カーボンブラックの含有量をY、としたとき、以下の式(1):
X/Y≧1.1 (1)
を満たすことが好ましい。ゴム組成物中のシリカとカーボンブラックとの含有量比をかかる範囲に調整することにより、鉄道車両用緩衝ゴムのゴム硬度を高めつつ、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とをよりバランス良く両立することができる。
本発明に係る鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物は、ジエン系ゴムを主成分とし、かつBET比表面積が70〜130m/gの含水ケイ酸湿式シリカとDBP吸油量が130cm/100g以下のカーボンブラックとを所定の配合比にて含有する。
ジエン系ゴムは、天然ゴム(NR)またはジエン系合成ゴムのいずれでも良い。ジエン系合成ゴムとしては、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブチルゴム(IIR)、アクリルニトリルブタジエンゴム(NBR)などが挙げられる。かかるジエン系合成ゴムの重合方法やミクロ構造は限定されず、これらを単独で、あるいは天然ゴムおよび/または他のジエン系合成ゴムとブレンドして使用することができる。本発明において、ジエン系ゴムは、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)またはポリブタジエンゴム(BR)をそれぞれ単独で、あるいはこれらをブレンドして使用することが好ましい。なお、本発明において「ジエン系ゴムを主成分として含有する」とは、具体的には、ゴム成分の全量を100重量部としたとき、上述したジエン系ゴムを50重量部以上、より好ましくは70重量部以上、さらに好ましくは100重量部含有することを意味する。
含水ケイ酸湿式シリカとしては、BET比表面積が70〜130m/gのものを使用する。歪負荷後の弾性率の低下をより抑制するためには、BET比表面積が80〜110m/gのものを使用することが好ましい。ゴム組成物中の含水ケイ酸湿式シリカの含有量は、ゴム成分の全量を100重量部としたとき、30〜100重量部であり、50〜80重量部とすることがより好ましい。なお、シリカのBET比表面積は、ISO5794に準拠して測定したものとする。
カーボンブラックとしては、DBP吸油量が130cm/100g以下のものを使用し、より具体的にはHAF(DBP吸油量101cm/100g)、FEF(DBP吸油量115cm/100g)、GPF(DBP吸油量87cm/100g)、SRF(DBP吸油量68cm/100g)およびFT(DBP吸油量42cm/100g)などが好適に使用可能である。これらの中でも、得られる緩衝ゴムのゴム硬度、電気絶縁性、および歪負荷後の弾性率の低下抑制のバランスを考慮した場合、DBP吸油量が80〜110cm/100gのカーボンブラックの使用がより好ましい。ゴム組成物中のカーボンブラックの含有量は、ゴム成分の全量を100重量部としたとき、5〜40重量部であり、20〜40重量部とすることがより好ましい。なお、カーボンブラックのDBP吸油量は、JIS K6221に準拠して測定したものとする。
シリカの含有量をX、カーボンブラックの含有量をY、としたとき、以下の式(1):
X/Y≧1.1 (1)
を満たす場合、鉄道車両用緩衝ゴムのゴム硬度を高めつつ、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とをよりバランス良く両立することができる。なお、X/Yの上限としては、例えばX/Y≦6のものが例示される。
本発明においては、シリカおよびカーボンブラックに加えて、これら以外の無機白色充填剤なども適量配合しても良い。ただし、無機白色充填剤は加硫ゴムの電気絶縁性には寄与するが、配合量増大に伴い、上述したペイン効果およびマリンス効果が大きくなる傾向がある。したがって、電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とを考慮した場合、シリカおよびカーボンブラック以外の無機白色充填剤の含有量は、ゴム成分の全量を100重量部としたとき、20重量部以下とすることが好ましく、10重量部以下とすることがより好ましい。
本発明に係る鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物は、上述したゴム成分、カーボンブラック、シリカなどの充填剤に加えて、加硫剤、加硫促進剤、シラン系カップリング剤、亜鉛華、ステアリン酸、加硫促進助剤、加硫遅延剤、老化防止剤、ワックスやオイルなどの軟化剤、加工助剤などの通常ゴム工業で使用される配合剤を、本発明の効果を損なわない範囲において適宜配合し用いることができる。
加硫剤としては、通常のゴム用硫黄が例示され、例えば粉末硫黄、沈降硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などを用いることができる。加硫後の耐疲労性および耐熱性、あるいは他のゴム物性などを考慮した場合、ゴム成分100重量部に対する加硫剤の配合量は、0.5〜3.5重量部が好ましい。
加硫促進剤としては、ゴム加硫用として通常用いられる、スルフェンアミド系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤、チアゾール系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤などの加硫促進剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。加硫後のゴム物性や耐久性などを考慮した場合、ゴム成分100重量部に対する加硫促進剤の配合量は、0.5〜3.5重量部であることが好ましい。
老化防止剤としては、ゴム用として通常用いられる、芳香族アミン系老化防止剤、アミン−ケトン系老化防止剤、モノフェノール系老化防止剤、ビスフェノール系老化防止剤、ポリフェノール系老化防止剤、ジチオカルバミン酸塩系老化防止剤、チオウレア系老化防止剤などの老化防止剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。ゴム物性や耐久性などを考慮した場合、ゴム成分100重量部に対する老化防止剤の配合量は、2〜5重量部が好ましい。
本発明に係る未加硫ゴム組成物は、上述したゴム成分、カーボンブラック、シリカなどの充填剤に加えて、加硫剤、加硫促進剤、シラン系カップリング剤、亜鉛華、ステアリン酸、加硫促進助剤、加硫遅延剤、老化防止剤、ワックスやオイルなどの軟化剤、加工助剤などの通常ゴム工業で使用される配合剤を、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールなどの通常のゴム工業において使用される混練機を用いて混練りすることにより得られる。
また、上記各成分の配合方法は特に限定されず、硫黄および加硫促進剤などの加硫系成分以外の配合成分を予め混練してマスターバッチとし、残りの成分を添加してさらに混練する方法、ゴム成分およびカーボンブラックのみを予め混練マスターバッチとし、残りの成分を添加してさらに混練する方法、各成分を任意の順序で添加し混練する方法、全成分を同時に添加して混練する方法などのいずれでも良い。
本発明に係るゴム組成物を所望の形状に成型することにより、様々な鉄道車両用緩衝ゴムを製造することができる。かかる緩衝ゴムは、ゴム硬度が高く、かつ電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制とが両立されたものであり、鉄道車両用として特に有用である。
(ゴム組成物の調製)
ゴム成分100重量部に対して、表1の配合処方に従い、実施例1〜3および比較例1〜4のゴム組成物を配合し、通常のバンバリーミキサーを用いて混練し、ゴム組成物を調整した。表1に記載の各配合剤を以下に示す。
a)ゴム成分 天然ゴム RSS#3
b)硫黄 (「5%オイル処理硫黄」、細井化学工業社製)
c)加硫促進剤
(A)NS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド) (「ノクセラーNS−P」、大内新興化学社製)
(B)TS(テトラメチルチウラムモノスルフィド) (「ノクセラーTS」、大内新興化学社製)
d)カーボンブラック DBP吸油量が101cm/100gであるカーボンブラック HAF(「シースト3」、東海カーボン社製)
e)シリカ
(A)BET比表面積が210m/gであるシリカ (「ニップシールAQ」、東ソー・シリカ工業社製)
(B)BET比表面積が100m/gであるシリカ (「ニップシールER」、東ソー・シリカ工業社製)
f)シラン系カップリング剤 (「Si75」、デグサ社製)
g)老化防止剤
(A)N−フェニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジアミン (「ノクラック6C」、大内新興化学工業社製)
(B)2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体 (「ノンフレックスRD」、精工化学社製)
h)酸化亜鉛 (「亜鉛華3号」、三井金属鉱業社製)
i)ステアリン酸 (「工業用ステアリン酸」、花王社製)
j)アロマオイル (「プロセスX−140」、ジャパンエナジー社製)
(評価)
評価は、各ゴムを所定の金型を使用して150℃にて20分加熱、加硫して得られたゴムについて行った。
<ゴム硬度および引張特性>
JIS−K 6253に準拠し、タイプAデュロメーターにてゴム硬度を測定した、さらに、JIS3号ダンベルを使用して作製したサンプルをJIS−K 6251に準拠して、引張強さ(T(MPa))および伸び(E(%))を測定した。結果を表1に示す。
<電気絶縁性(体積抵抗率)>
東亜電波工業社製ULTRA MEGOHMMETERを使用し、印加電圧500V、サンプルゴム形状100×100(mm)、厚み2(mm)、シート主電極外径5cm、23℃にて体積抵抗率(Ω・cm)を測定した。結果を表1に示す。
<歪負荷後の弾性率>
東洋精機社製スペクトロメーターを使用し、周波数10Hz、初期歪300μmにて、以下の測定条件に準じて歪負荷後の弾性率を評価した。
歪1μm→900μmの順に貯蔵弾性率(E’)を測定し、これを1回の測定とする。このときの(E’(1μm)−E’(900μm))/E’(900μm)を算出する。この測定を3回繰り返し、1回目の(E’(1μm)−E’(900μm))/E’(900μm)と3回目の(E’(1μm)−E’(900μm))/E’(900μm)との差を算出する。この差が、歪負荷後の弾性率の低下の度合いに相当し、かかる差が小さいほど、歪負荷後の弾性率の低下が抑制されていることを意味する。結果を表1に示す。
Figure 0005546426
表1の結果から、BET比表面積が100m/gである含水ケイ酸湿式シリカを配合した実施例1および実施例2に係るゴム組成物の加硫ゴムは、電気絶縁性が良好であり、かつ歪負荷後の弾性率の低下が抑制されていることがわかる。一方、BET比表面積が210m/gである含水ケイ酸湿式シリカを配合した比較例1〜4に係るゴム組成物の加硫ゴムは、歪負荷後の弾性率の低下が抑制されていないことがわかる。なお、実施例5に係るゴム組成物の加硫ゴムは、実施例1および実施例2に係るゴム組成物の加硫ゴムに比べて、やや電気絶縁性が悪化している。したがって、電気絶縁性を特に重視した場合、X/Yを1.1以上とすることが好ましいことがわかる。

Claims (2)

  1. ゴム成分の全量を100重量部としたとき、ジエン系ゴムを50重量部以上含有する鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物であって、
    ゴム成分の全量を100重量部としたとき、BET比表面積が80110/gの含水ケイ酸湿式シリカを30〜100重量部、DBP吸油量が80〜110cm/100gのカーボンブラックを5〜40重量部含有することを特徴とする鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物。
  2. 前記含水ケイ酸湿式シリカの含有量をX、前記カーボンブラックの含有量をY、としたとき、以下の式(1):
    X/Y≧1.1 (1)
    を満たす請求項1に記載の鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物。
JP2010258083A 2010-11-18 2010-11-18 鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP5546426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258083A JP5546426B2 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物
US13/295,177 US20120130010A1 (en) 2010-11-18 2011-11-14 Railcar shock absorber rubber composition
CN2011103687801A CN102464813A (zh) 2010-11-18 2011-11-17 铁道车辆用缓冲橡胶用橡胶组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258083A JP5546426B2 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012107139A JP2012107139A (ja) 2012-06-07
JP5546426B2 true JP5546426B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=46064940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010258083A Expired - Fee Related JP5546426B2 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120130010A1 (ja)
JP (1) JP5546426B2 (ja)
CN (1) CN102464813A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101573326B1 (ko) 2014-07-01 2015-12-02 주식회사 한국에스제이 철도차량용 통로연결막 조성물 및 이를 이용한 통로연결막
JP5872125B1 (ja) * 2014-08-05 2016-03-01 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
US11214666B2 (en) 2020-04-15 2022-01-04 Prc-Desoto International, Inc. Controlling cure rate with wetted filler
CN111978603B (zh) * 2020-07-17 2023-07-25 宁波拓普集团股份有限公司 一种减震橡胶的制备方法
CN113429642A (zh) * 2021-07-22 2021-09-24 安徽誉林汽车部件有限公司 一种液压悬置主簧橡胶的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929157A (en) * 1996-04-22 1999-07-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire sidewall and tire
EP0881256B1 (en) * 1996-12-16 2002-11-13 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tires produced therefrom
JP4010680B2 (ja) * 1998-11-20 2007-11-21 横浜ゴム株式会社 ブレースダンパー
JP3411557B2 (ja) * 2000-12-18 2003-06-03 ニッタ株式会社 高減衰ゴム組成物
US20050049351A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 D'sidocky Richard Michael Tire with at least one of sidewall insert and/or apex of a rubber composition which contains a high vinyl polybutadiene
JP2006199899A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP4672410B2 (ja) * 2005-03-28 2011-04-20 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JP5259194B2 (ja) * 2006-01-31 2013-08-07 株式会社ブリヂストン 油展天然ゴムを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2008189844A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物
JP2009024045A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Bridgestone Corp 防振ゴム組成物及びそれを用いてなる防振ゴム
MY152356A (en) * 2007-12-03 2014-09-15 Bridgestone Corp Method for producing natural rubber masterbatch, rubber composition, and tire
JP2009298881A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Bridgestone Corp 防振ゴム組成物及びそれを用いてなる防振ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102464813A (zh) 2012-05-23
JP2012107139A (ja) 2012-06-07
US20120130010A1 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532736B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
EP2502960B1 (en) Vibration isolating rubber composition and vibration isolating rubber
JP5873063B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP5546426B2 (ja) 鉄道車両用緩衝ゴム用ゴム組成物
JP7285258B2 (ja) 防振ゴム組成物およびその製造方法、ならびに防振ゴム部材
JP6657491B1 (ja) 防振ゴム組成物および防振ゴム部材
JP2011111532A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2009040853A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP5376884B2 (ja) 防振ゴム組成物
JP6644962B1 (ja) 防振ゴム組成物および防振ゴム部材
JP2014105236A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2014077050A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2010013504A (ja) 空気バネ用ゴム組成物及び空気バネ
JP5465317B2 (ja) 防振ゴム組成物およびそれを用いた防振ゴム
JP2009019076A (ja) 防振ゴム組成物および防振ゴム
JP6234172B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2010209285A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2011162585A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
EP3252098B1 (en) Rubber composition for vibration damping rubbers, and vibration damping rubber
JP2020090665A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2022052896A (ja) ゴム組成物およびゴム組成物を加硫成形してなる防振ゴム
US11965077B2 (en) Anti-vibration rubber composition and anti-vibration rubber member
JP7288749B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
CN114716735A (zh) 橡胶组合物
JP2023077969A (ja) ゴム組成物及びタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5546426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees