JP5543030B2 - 研磨材用の加工液 - Google Patents

研磨材用の加工液 Download PDF

Info

Publication number
JP5543030B2
JP5543030B2 JP2013522230A JP2013522230A JP5543030B2 JP 5543030 B2 JP5543030 B2 JP 5543030B2 JP 2013522230 A JP2013522230 A JP 2013522230A JP 2013522230 A JP2013522230 A JP 2013522230A JP 5543030 B2 JP5543030 B2 JP 5543030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
grains
acid
fluid
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013522230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534262A (ja
Inventor
ゼールマン−エゲベアト ハンス−ペーター
ゼンフ アンドレアス
レシュ マークス
ベンテレ ヨアヒム
シュミット カティ
ステファノフスキ ウード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2013534262A publication Critical patent/JP2013534262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543030B2 publication Critical patent/JP5543030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/05Metals; Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • C10M2209/1045Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

本発明は、研磨材(Abrasiva)用の加工液(Traegerfluessigkeiten)を製造するための変性ポリグリコールの使用、研磨材用の新規加工液、特に切削液(cutting fluids)、原材料を除去加工する際の、特にウェハを切削する際の前記加工液の使用並びに前記切削液の助けをかりて製造されるウェハに関する。
研磨材は、研削剤又は研磨物質とも呼ばれ、原材料の除去加工に利用される物質、好ましくは硬質材料粒である。研磨材を液体中の分散体、例えば研削液又は切削液として使用することは知られている。研磨材はこのようにして、例えばシリコン製の、ウェハのポリシングに、しかしまた例えばレンズ用の、プラスチックのポリシングに使用することができる。更に、研磨材を切削液中でウェハを切削するのに使用することは知られている。ウェハは、半導体からなる薄い円板であり、例えば光起電力装置において使用される。ウェハからは、電子部品、とりわけ集積回路を製造することができる。前記ウェハは通例、脆い材料から、例えばシリコンから、しかしまたヒ化ガリウム又はテルル化カドミウム等からなる。ウェハ製造のためのもとは通例、円柱形の又は立方形の単結晶又は多結晶であり、これらは個々の円板、すなわちウェハへソーイングされる。ソーイング(切削又はラッピングとも呼ばれる)は実地においてワイヤソーイングにより行われる。これは、カッタとして細いワイヤを使用しながら、かつ加工液中の遊離切削粒を使用しながら切り離す方法である。前記ワイヤは通例80〜180μmの直径を有する。このワイヤを加工液及び切削粒からなるスラリ中へ浸漬し、ワイヤ表面上に付着している切削粒がソーの隙間に入ってくる。前記切削粒により、ソーイング/ラッピングすべき物/シリコンブロック―インゴットと呼ばれる―はウェハへ切断され、その際に粒子は切削すべき固体から除去される。前記切削粒のための加工液は、前記ワイヤが走る浸漬浴を経て、並びに通例、ノズルを経て前記切削粒と一緒にスラリとして、施与される。前記加工液はとりわけ、ワイヤ上での切削粒の付着に配慮し、かつ除去された粒子を切り分けるべき固体から取り除くという課題を有する。更に、前記加工液は、冷却に、及びソーの溝による摩耗物の輸送に配慮するという課題を有する。
欧州特許出願公開(EP-A1)第1 757 419号明細書からは、加工物、例えばウェハを、ワイヤソーイングを用いて切り離す方法が既に知られており、その際に前記ワイヤ上に施与されたスラリが使用され、かつ前記スラリを取り囲む気体状媒体の少なくとも一部の含水量が調整又は制御される。欧州特許出願公開(EP-A1)第1 757 419号明細書からは更に、加工液としてグリコールを使用することは知られている。
独国特許(DE-B4)第199 83 092号明細書及び米国特許(US-B1)第6,383,991号明細書からは、a)ポリエーテル化合物及びb)シリカ粒子を含む切削油並びにワイヤソーを使用してインゴットを切削するため、特にシリコンインゴットを切削するためのこの切削油組成物の使用が知られている。
欧州特許出願公開(EP-A1)第0 131 657号明細書及び米国特許(US-A)第4,828,735号明細書からは、ポリエーテルをベースとする水系潤滑剤が知られている。中国特許出願公開(CN-A)第101205498明細書からは同様に切削液が知られており、前記明細書ではその際の水吸収の低下は記載されていない。特別に挙げられた化合物は、炭素原子1〜4個を有するアルコールでエーテル化されているポリアルキレンオキシ化合物である。
欧州特許出願公開(EP-A1)第686 684号明細書からは、1種以上の水溶性ポリマーを増粘剤として含有する、水相中の研磨物質からなるソーイング懸濁液が知られている。米国特許出願公開(US-A1)第2007/0010406号明細書からは、とりわけシリコンウェハの製造に使用されることができる水性切削液用の添加剤としてのヒドロキシポリエーテルが知られている。
公知の切削液は一般的に水性又は水溶性の基剤に基づく。しかし水の存在は不利である、それというのも、それにより腐食が引き起こされ、並びに例えばシリコンウェハの切削の場合に水及びシリコンの反応により水素発生が起こりうるからである。この場合に、付加的に、ウェハ上及びスラリ中のケイ酸塩もしくはポリケイ酸塩の形成となるという問題が生じる。
公知の水溶性系も、水を含有していてよく、かつそれらの微視的性質に基づき水を引き寄せるので、水性系の場合と同じ欠点が生じうる。
本発明の課題は、研磨材用の改善された加工液、特に、その水吸収の低下及びソーイングの際に必要なエネルギーの低下を特にもたらす切削液を提供することであった。
本発明は、研磨材用の加工液、特に原材料を除去加工するため、特にワイヤソーでウェハをソーイングするための、減少された水吸収を有する切削液を製造するための、式I
1[O(EO)x(AO)yH]z
〔式中、
1は、炭素原子1〜20個を有するz価のアルキル基を表し、
(EO)は、エチレンオキシ基を表し、
(AO)は、炭素原子3〜10個を有するアルキレンオキシ基を表し、
xは、3〜12、特に5〜10の数を表し、
yは、0〜10、特に4〜8の数を表し、
zは、1〜6、特に1〜3の数を表す〕
で示される化合物の使用に関する。
本発明は更に、式I
1[O(EO)x(AO)yH]z
〔式中、
1は、炭素原子5〜10個を有するz価のアルキル基を表し、
(EO)は、エチレンオキシ基を表し、
(AO)は、炭素原子3〜10個を有するアルキレンオキシ基を表し、
xは、3〜12、特に5〜10の数を表し、
yは、0.5〜10、特に4〜8の数を表し、
zは、1〜6、特に1〜3の数を表す〕
で示される少なくとも1種の化合物を含有する、研磨材用の加工液、特に切削液に関する。
本発明は更に、式
1O(EO)x(AO)y
〔式中、
1は、2−メチルブチル又は3−メチルブチルを表し、
(EO)は、エチレンオキシ基を表し、
(AO)は、炭素原子3〜10個を有するアルキレンオキシ基を表し、
xは、3〜12、特に5〜10の数を表し、
yは、0〜10、特に4〜8の数を表し、
zは、1〜6、特に1〜3の数を表す〕
で示される新規化合物IIに関する。
式IIの好ましい化合物中で、PO単位と少なくとも同じように多くのEO単位が存在している。式IIの極めて特に好ましい化合物は次の表に示されている:
Figure 0005543030
好ましい実施態様において、式I及びIIの化合物中のyに対するxの比は1以下である。
本発明の範囲内で、式IIの化合物は式Iの化合物の特に好ましい実施態様である。
好ましい実施態様において、
式I中で:R1は、ペンチル基、好ましくは
3C−CHCH3−CH2−CH2− (3−メチルブチル)及び
3C−CH2−CHCH3−CH2− (2−メチルブチル)、特に少なくとも10%の3−メチルブチル−を表し、
式I及びII中で:AOは、プロピレンオキシ、ブチレンオキシ及びペンチレンオキシ又はそれらの混合物を表す。
式I及びIIの化合物の場合に、繰返し単位(EO)及び(AO)は、ブロックとして又はランダム分布で(Random)存在していてよい。好ましい実施態様において、これらはランダム分布で存在する。意外なことに、繰返し単位(AO)及び(EO)のランダム分布の場合に前記化合物の粘度が大幅に温度から独立していることが見出された。特に繰返し単位(EO)及び(AO)のランダム分布の場合に、本発明により使用すべき式Iの化合物は、最大45%、好ましくは30%未満、特に20%未満の、Washington Mills AS社、NO-7300 Orkanger、ノルウェーのタイプCarborex F 800 PVの炭化ケイ素40質量%を有するスラリ中の粘度指数により特徴付けられ、その際に粘度指数は次のように定義されている:本発明の範囲内での粘度指数は、式Iの化合物の50℃での粘度の、30℃での粘度と比べた百分率による低下を表す。前記粘度はこの場合に、DIN EN 12092により決定される動的粘度(ブルックフィールド、スピンドルV-73)である。
本発明による加工液は、式Iの1種の化合物だけでなく、式Iの化合物の混合物も含有していてよい。
式Iの化合物の製造はそれ自体として知られている、例えばNonionic Surfactants, Martin J. Schick編, Volume 2, Chapter 4(Marcel Dekker, Inc., New York 1967)を参照。式IIの新規化合物の製造は同様にして行うことができる。
好ましい実施態様において、研磨材用の前記加工液、特に切削液は、式Iの化合物からなる。式Iの化合物の分子量は好ましくは200〜1200g/モルである。更に好ましい実施態様において、式Iの化合物に加えて、好ましくは200〜800g/モルの分子量を有する、エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマーをベースとするアルキレンアルコールが含まれている。式Iによる化合物に加えて、前記切削液はソーイングのための使用において研磨材、特に切削粒を含有する。
更に好ましい実施態様において、研磨材用の前記加工液、特に切削液は、少なくとも1種の更なる添加剤と、特に
モノアルキレングリコール、オリゴアルキレングリコール又はポリアルキレングリコール、
湿潤剤、
増粘剤、
分散剤、
腐食抑制剤、
錯化剤及び/又は
その他の添加剤、例えばスケール防止剤
のうちの少なくとも1種と、加工液(carrier fluid)の形成下に組み合わされる。
好ましくは、化合物I 100質量部につき、次の添加剤のうちの少なくとも1種が、次の質量部で添加される:
アルキレングリコール:10〜90質量部、特に20〜60質量部
湿潤剤:1〜100質量部、特に10〜40質量部
増粘剤:0.5〜20質量部、特に1〜10質量部
分散剤:0.1〜20質量部、特に0.5〜10質量部
腐食抑制剤:0.1〜10質量部、特に0.1〜3質量部
錯化剤:0.1〜10質量部、特に1〜5質量部
その他の添加剤:0.05〜10質量部、特に0.1〜5質量部。
本発明による組成物の含水量は、全ての前記組成を基準として、最大10質量%、好ましくは最大5質量%、特に1質量%未満である。
特に好ましい添加剤が以下に示される:
湿潤剤
本発明により使用すべき式Iの化合物に加えて、更なる湿潤剤、特に
(1)以下のもののポリ(オキシアルキレン)誘導体
a)ソルビタンエステル、例えばポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノラウラート、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノオレアート、(ポリ(オキシエチレン)ソルビタントリオレアート)、
b)脂肪アミン、例えば獣脂アミノオキシエチラート、大豆アミノオキシエチラート、
c)ひまし油、例えばひまし油オキシエチラート、
d)アルカノールアミド、例えばやし油アルカノールアミドオキシエチラート
e)脂肪酸、例えばオレイン酸オキシエチラート、ラウリン酸オキシエチラート、パルミチン酸オキシエチラート、
f)脂肪酸アルコール、
g)線状アルコールオキシエチラート、ノニルフェノールオキシエチラート、オクチルフェノールオキシエチラート、
(2)親水性ポリジメチルシロキサン
a)カルボニル末端基少なくとも1個で置換されたポリ(ジメチル)シロキサン、ポリ(ジメチルシロキサン)コポリマー
c)ポリ(ジメチルシロキサン)−b−ポリ(プロピレンオキシド)−b−ポリ(エチレンオキシド)コポリマー
d)ポリ第四級(ジメチルシロキサン)コポリマー
(3)脂肪イミダゾリン
(4)以下のものの脂肪酸エステル
a)ホスファート
b)ソルビタン
c)グリセリン化合物、例えば
グリセリルモノオレアート、グリセリルジオレアート、グリセリルトリオレアート、ジラウラート
e)スルホコハク酸
(5)第四級化合物、例えば
第四級アンモニウムエトスルファート
を使用することができる。
適した非イオン性、カチオン性、アニオン性又は両性の更なる湿潤剤は、特に
・アルコキシル化C4〜C22−アルコール、例えば脂肪アルコールアルコキシラート又はオキソアルコールアルコキシラートである。これらは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドでアルコキシル化されていてよい。湿潤剤として使用可能であるのは、この場合に、前記で記載されたアルキレンオキシドのうちの一方の少なくとも2分子を付加されて有する全てのアルコキシル化アルコールである。この場合に、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドのブロックポリマー、又は前記のアルキレンオキシドをランダム分布で又はブロック分布で含有する付加生成物が考慮に値する。前記非イオン湿潤剤は、アルコール1モルあたり一般的に2〜50モル、好ましくは3〜20モルの少なくとも1種のアルキレンオキシドを含有する。前記アルコールは好ましくは炭素原子10〜18個を有する。その製造の際に使用されるアルコキシル化触媒、その製造方法及びその後処理に応じて、前記アルコキシラートは、幅広い又は狭いアルキレンオキシド同族体分布を有する;
・アルキルフェノールアルコキシラート、例えばC6〜C14−アルキル鎖及び5〜30個のアルキレンオキシド単位を有するアルキルフェノールエトキシラート;
・アルキル鎖中に8〜22個、好ましくは10〜18個の炭素原子及び一般的に1〜20個、好ましくは1.1〜5個のグルコシド単位を有するアルキルポリグルコシド、ソルビタンアルカノアート、アルコキシル化もされる;
・N−アルキルグルカミド、脂肪酸アルコキシラート、脂肪酸アミンアルコキシラート、脂肪酸アミドアルコキシラート、脂肪酸アルカノールアミドアルコキシラート、アルコキシル化される、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドのブロックコポリマー、ポリイソブテンエトキシラート、ポリイソブテン−無水マレイン酸誘導体、場合によりアルコキシル化されたモノグリセリド、グリセリンモノステアリン酸塩、ソルビタンエステル並びにビスグリセリド
である。
特に適した非イオン湿潤剤は、アルキルアルコキシラート又はアルキルアルコキシラートの混合物であり、これらは例えば独国特許出願公開(DE-A)第102 43 363号明細書、独国特許出願公開(DE-A)第102 43 361号明細書、独国特許出願公開(DE-A)第102 43 360号明細書、独国特許出願公開(DE-A)第102 43 365号明細書、独国特許出願公開(DE-A)第102 43 366号明細書、独国特許出願公開(DE-A)第102 43 362号明細書に又は独国特許出願公開(DE-A)第43 25 237号明細書に記載されている。これらは、アルコキシル化触媒の存在下でアルカノールとアルキレンオキシドとの反応により得られたアルコキシル化生成物であるか又はアルコキシル化生成物の混合物である。特に適した開始剤アルコールは、いわゆるゲルベアルコール、特にエチルヘキサノール、プロピルヘプタノール及びブチルオクタノールである。特に好ましいのはプロピルヘプタノールである。好ましいアルキレンオキシドはプロピレンオキシド及びエチレンオキシドであり、その際に、例えば独国特許出願公開(DE-A)第102 43 365号明細書に記載されているような開始剤アルコールへの好ましくは短鎖ポリプロピレンオキシドブロックの直接結合を有するアルキルアルコキシラートは、特にそれらの僅かな残留アルコール含量及びそれらの良好な生分解性に基づき好ましい。
好ましい種類の適した非イオン湿潤剤は、一般式(NI)
1−O−(CH2−CHR5−O−)r(CH2−CH2−O−)n(CH2−CHR6−O−)s(CH2−CHR2−O−)mH (NI)
〔式中、
1は、少なくとも一分枝鎖のC4〜22−アルキル又はC4〜22−アルキルフェノールを表し、
2は、C3〜4−アルキルを表し、
5は、C1〜4−アルキルを表し、
6は、メチル又はエチルを表し、
nは、1〜50の平均値を表し、
mは、0〜20、好ましくは0.5〜20の平均値を表し、
rは、0〜50の平均値を表し、
sは、0〜50の平均値を表し、
ここに、R5がメチル又はエチルであるか又はrが0の値を有する場合には、mは少なくとも0.5である〕
で示されるアルコールアルコキシラートである。
更に、少なくとも1種の前記アルコールアルコキシラート20〜95質量%、好ましくは30〜95質量%と、相応するが、しかしながらR1が同じ炭素数を有する非分枝鎖状アルキル基であるアルコールアルコキシラート5〜80質量%、好ましくは5〜70質量%との混合物であってよい。
更に、一般式(NII)
3−O−(CH2−CH2−O)p(CH2−CHR4−O−)qH (NII)
〔式中、
3は、分枝鎖状又は非分枝鎖状のC4〜22−アルキル又はC4〜22−アルキルフェノールを表し、
4は、C3〜4−アルキルを表し、
pは、1〜50、好ましくは4〜15の平均値を表し、
qは、0.5〜20、好ましくは0.5〜4、より好ましくは0.5〜2の平均値を表す〕で示されるアルコールアルコキシラートであってよい。
更に、直前に記載されているような少なくとも1種の分枝鎖状アルコールアルコキシラート(NII)5〜95質量%と、相応するが、しかしながら分枝鎖状アルキル基の代わりに非分枝鎖状アルキル基が存在するアルコールアルコキシラート5〜95質量%との混合物であってよい。
一般式(NI)のアルコールアルコキシラート中で、R2は好ましくはプロピル、特にn−プロピルである。
好ましくは、一般式(NII)のアルコールアルコキシラート中で、nは、4〜15、特に好ましくは6〜12、殊に7〜10の平均値を有する。
好ましくは、mは、0.5〜4、特に好ましくは0.5〜2、殊に1〜2の平均値を有する。
基R1は、少なくとも一分枝鎖である、好ましくはC8〜15−、特に好ましくはC8〜13−、殊にC8〜12−アルキル基である。複数の分枝が存在していてもよい。
5は好ましくはメチル又はエチル、特にメチルである。
6は好ましくはエチルである。
前記混合物中で、非分枝鎖状アルコール基R1と分枝鎖状アルコール基R1とを有する化合物が存在する。これは例えば線状アルコール鎖の含分及び分枝鎖状アルコール鎖の含分を有するオキソアルコールの場合である。例えば、C13/15−オキソアルコールはしばしば完全に線状のアルコール鎖約60質量%、しかしそれに加えて、α−メチル分枝鎖状アルコール鎖及びC≧2−分枝鎖状アルコール鎖約40質量%も有する。
一般式(NII)のアルコールアルコキシラート中で、R3は、好ましくは分枝鎖状又は非分枝鎖状のC8〜15−アルキル基、特に好ましくは分枝鎖状又は非分枝鎖状のC8〜13−アルキル基及び殊に分枝鎖状又は非分枝鎖状のC8〜12−アルキル基である。R4は好ましくはプロピル、特にn−プロピルである。pは、好ましくは4〜15の平均値、特に好ましくは6〜12の平均値及び殊に7〜10の平均値を有する。qは、好ましくは0.5〜4、特に好ましくは0.5〜2、殊に1〜2の平均値を有する。
一般式(NI)のアルコールアルコキシラートに相応して、一般式(NII)のアルコールアルコキシラートも非分枝鎖状及び分枝鎖状のアルコール基を有する混合物として存在していてよい。
前記アルコールアルコキシラートの母体となるアルコール成分として、純アルカノールだけでなく、炭素原子の範囲を有する同族体混合物も考慮に値する。例はC8/10−アルカノール、C10/12−アルカノール、C13/15−アルカノール、C12/15−アルカノールである。複数のアルカノールの混合物も可能である。
本発明による前記のアルカノールアルコキシラート又は混合物は好ましくは、一般式R1−OHもしくはR3−OHのアルコール又は相応する分枝鎖状及び非分枝鎖状のアルコールの混合物を、場合によりまず最初にC3〜6−アルキレンオキシドと、次いでエチレンオキシド及びその後場合によりC3〜4−アルキレンオキシドと、次いで相応するC5〜6−アルキレンオキシドと反応させることにより製造される。前記アルコキシル化はその際に好ましくはアルコキシル化触媒の存在下で実施される。その際に、特に塩基性触媒、例えば水酸化カリウムが使用される。例えば国際公開(WO)第95/04024号に記載されているように、特別なアルコキシル化触媒、例えば変性されたベントナイト又はハイドロタルサイトにより、組み込まれるアルキレンオキシドの量のランダム分布は著しく狭くことができるので、"ナローレンジ"アルコキシラートが得られる。
本発明の特別な実施態様において、一般式(NIII)
511CH(C37)CH2O(B)p(A)n(B)m(A)qH (NIII)
〔式中、
Aは、エチレンオキシを表し、
Bはそれぞれ独立して、C3〜10−アルキレンオキシ、好ましくはプロピレンオキシ、ブチレンオキシ、ペンチレンオキシ又はそれらの混合物を表し、その際に、グループA及びBは、ブロック型で示された順序で存在し、
pは、0〜10の数を表し、
nは、0を超え20までの数を表し、
mは、0を超え20までの数を表し、
qは、0を超え10までの数を表し、
p+n+m+qは少なくとも1である〕
で示されるアルコキシラートを含有するアルコキシラート混合物であり、その際に
511がn−C511の意味を有するアルコキシラートA1 70〜99質量%と、
511がC25CH(CH3)CH2及び/又はCH3CH(CH3)CH2CH2の意味を有するアルコキシラートA2 1〜30質量%とが、
混合物で存在する。
一般式(NIII)中で、pは、0〜10、好ましくは0〜5、特に0〜3の数を表す。ブロック(B)pが存在する場合には、pは、好ましくは0.1〜10、特に好ましくは0.5〜5、殊に1〜3の数である。
一般式(NIII)中で、nは、好ましくは0.25〜10、特に0.5〜7の範囲内の数を表し、mは、好ましくは2〜10、特に3〜6の範囲内の数である。Bは好ましくはプロピレンオキシ及び/又はブチレンオキシ、特別には両位置でプロピレンオキシである。
qは好ましくは1〜5の範囲内、特に好ましくは2〜3の範囲内の数である。
p+n+m+qの合計は、少なくとも1、好ましくは3〜25、特に好ましくは5〜15、殊に7〜13である。
前記アルコキシラート中に、好ましくは3又は4個のアルキレンオキシドブロックが存在する。一実施態様によれば、前記アルコール基に引き続きまず最初にエチレンオキシ単位が、それに引き続きプロピレンオキシド単位が、それに引き続きエチレンオキシ単位が存在する。更なる実施態様によれば、前記アルコール基に引き続きまず最初にプロピレンオキシ単位が、次いでエチレンオキシ単位が、次いでプロピレンオキシ単位が、最後にエチレンオキシ単位が存在する。前記プロピレンオキシ単位の代わりに、前記の他のアルキレンオキシ単位が存在していてもよい。
p、n、m及びqはその際に、アルコキシラートの平均として得られる平均値を表す。ゆえに、p、n、m、qは整数の値から逸脱していてもよい。アルカノールのアルコキシル化の際に、一般的に、ある範囲で多様なアルコキシル化触媒の使用により調節されることができるアルコキシル化度の分布が得られる。グループA及びBの適した量の選択により、本発明によるアルコキシラート混合物の特性範囲を、実際の必要条件に応じて適合することができる。
前記アルコキシラート混合物は、母体となるアルコールC511CH(C37)CH2OHのアルコキシル化により得られる。前記出発アルコールは、個々の成分から混合することができるので、本発明による比が得られる。これらは、バレルアルデヒドのアルドール縮合及びその後の水素化により製造することができる。バレルアルデヒド及び相応する異性体の製造は、ブテンのヒドロホルミル化により行われ、例えば米国特許(US)第4,287,370号明細書; Beilstein E IV 1、32 68、Ullmanns Encyclopedia of Industrial Chemisty, 第5版, 第A1巻、p.323及び328 fに記載されている。その後のアルドール縮合は、例えば米国特許(US)第5,434,313号明細書及びRoempp, Chemie Lexikon, 第9版, 見出語"Aldol-Addition", p.91に記載されている。アルドール縮合生成物の水素化は一般的な水素化条件に従う。
更に、2−プロピルヘプタノールは、1−ペンタノール(相応するメチルブタノール−1類の混合物として)をKOHの存在下で高められた温度で縮合することにより製造することができる、例えばMarcel Guerbet, CR. Acad Sci Paris 128, 511, 1002 (1899)を参照。更に、Roempp, Chemie Lexikon, 第9版, Georg Thieme Verlag Stuttgartに、及びそこに記載された文献並びにTetrahedron, 第23巻, pp.1723-1733を指摘することができる。
一般式(NIII)中で、基C511は、n−C511、C25CH(CH3)CH2又はCH3CH(CH3)CH2CH2の意味を有していてよい。前記アルコキシラートは混合物であり、その際に
・C511がn−C511の意味を有するアルコキシラートA1 70〜99質量%、好ましくは85〜96質量%と、
・C511がC25CH(CH3)CH2及び/又はCH3CH(CH3)CH2CH2の意味を有するアルコキシラートA2 1〜30質量%、好ましくは4〜15質量%とが存在する。
基C37は好ましくはn−C37の意味を有する。
更に、一般式(NV)
R−O−(Cm2mO)x−(Cn2nO)y−H (NV)
〔式中、
Rは、イソトリデシル基を表し、
mは、2の数を表し、かつ同時にnは、3又は4の数を表すか、又は
mは、3又は4の数を表し、かつ同時にnは、2の数を表し、かつ
x及びyは、互いに独立して1〜20の数を意味し、
ここに、m=2/n=3又は4の場合に、変数xはyより大きいか又はyに等しい〕
で示されるブロック状イソトリデカノールアルコキシラートであってもよい。
これらのブロック状イソトリデカノールアルコキシラートは、例えば独国特許出願公開(DE-A1)第196 21 843号明細書に記載されている。
適した他の種類の非イオン界面活性剤は、末端基キャップされたアルコールアルコキシラート、特に前記のアルコールアルコキシラートのものである。特別な実施態様において、一般式(NI)、(NII)、(NIII)及び(NV)のアルコールアルコキシラートの相応する末端基キャップされたアルコールアルコキシラートである。前記末端基キャップは、例えばジアルキルスルファート、C1〜10−アルキルハロゲン化物、C1〜10−フェニルハロゲン化物、好ましくは塩化物、臭化物、特に好ましくはシクロヘキシルクロリド、シクロヘキシルブロミド、フェニルクロリド又はフェニルブロミドで行われることができる。
末端基キャップされたアルコキシラートの例は、独国特許出願公開(DE-OS)第37 26 121号明細書にも記載されており、これに関するその全ての開示は参照により本発明に含まれている。好ましい実施態様において、これらのアルコールアルコキシラートは、一般構造(NVI)
I−O−(CH2−CHRII−O)m′(CH2−CHRIIIO)n′IV (NVI)
〔式中、
Iは、水素又はC1〜C20−アルキルであり、
II及びRIIIは、同じか又は異なり、かつそれぞれ互いに独立して水素、メチル又はエチルであり、
IVは、C1〜C10−アルキル、好ましくはC1〜C4−アルキル、又はシクロヘキシル又はフェニルであり、
m′及びn′は、同じか又は異なり、かつ0以上であり、
但し、m′及びn′の合計は3〜300である〕
を有する。
他の種類の非イオン湿潤剤は、アルキル鎖中に炭素原子を好ましくは6〜22個、特に好ましくは10〜18個有するアルキルポリグルコシドである。これらの化合物は一般的に1〜20個、好ましくは1.1〜5個のグルコシド単位を有する。
考慮に値する更なる非イオン湿潤剤は、国際公開(WO-A)第95/11225号から知られ、一般式
1−CO−NH−(CH2y−O−(A1O)x−R2
〔式中、
1は、C5〜C21−アルキル基又はアルケニル基を表し、
2は、C1〜C4−アルキル基を表し、
1は、C2〜C4−アルキレンを表し、
yは、2又は3の数を表し、かつ
xは、1〜6の値を有する〕
で示される末端基キャップされた脂肪酸アミドアルコキシラートである。
そのような化合物の例は、式H2N−(CH2−CH2−O)3−C49のn−ブチルトリグリコールアミンと、ドデカン酸メチルエステルとの反応生成物又は式H2N−(CH2−CH2−O)4−C25のエチルテトラグリコールアミンと、飽和C8〜C18−脂肪酸メチルエステルの市販混合物との反応生成物である。
更に、非イオン湿潤剤として、またポリヒドロキシ脂肪酸誘導体又はポリアルコキシ脂肪酸誘導体、例えばポリヒドロキシ脂肪酸アミド、N−アルコキシポリヒドロキシ脂肪酸アミド又はN−アリールオキシポリヒドロキシ脂肪酸アミド、脂肪酸アミドエトキシラート、特に末端基キャップされたもの、並びに脂肪酸アルカノールアミドアルコキシラートが適している。
更に、非イオン湿潤剤として、またエチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドのブロックコポリマー(BASF SEもしくはBASF Corp.のPluronic(登録商標)及びTetronic(登録商標)銘柄)が適している。好ましい実施態様において、ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリエチレンブロック及び4 000〜16 000の分子量を有するトリブロックコポリマーであり、その際にポリエチレンブロックの質量割合は前記トリブロックコポリマーを基準として55〜90%である。特に好ましいのは、8000を超える分子量及びトリブロックコポリマーを基準として60〜85質量%のポリエチレン含量を有するトリブロックコポリマーである。これらの好ましいトリブロックコポリマーは、特に、名称Pluronic F127、Pluronic F108及びPluronic F98でそれぞれBASF Corp.から商業的に入手可能であり、かつ国際公開(WO-A2)第01/47472号に記載されており、これに関するその全ての開示は参照により本発明に含まれている。
更にまた、好ましくはエチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドの片側又は両側でキャップされたブロックコポリマーを使用することもできる。片側のキャップは、例えば、アルキレンオキシドとの反応のための出発化合物として、アルコール、特にC1〜22−アルキルアルコール、例えばメタノールを使用することにより達成される。更にまた、―例えば両側の末端基キャップを―、遊離ブロックコポリマーと、ジアルキルスルファート、C1〜10−アルキルハロゲン化物、C1〜10−フェニルハロゲン化物、好ましくは塩化物、臭化物、特に好ましくはシクロヘキシルクロリド、シクロヘキシルブロミド、フェニルクロリド又はフェニルブロミドとの反応により生じさせることができる。
付加的に個々の非イオン湿潤剤又は異なる非イオン界面活性剤の組合せを使用することができる。1種類のみの非イオン湿潤剤、特にアルコキシル化C4〜C22−アルコールのみを使用することができる。しかし選択的に、異なる種類からなる湿潤剤混合物も使用することができる。
本発明による組成物中の非イオン湿潤剤の濃度は、アルカリ処理条件(Laugereibedingungen)に応じて、特にアルカリ処理すべき材料に応じて、変えることができる。
適したアニオン湿潤剤は、アルカンスルホン酸塩、例えばC8〜C24−、好ましくはC10〜C18−アルカンスルホン酸塩並びにセッケン、例えば飽和及び/又は不飽和のC8〜C24−カルボン酸のNa塩及びK塩である。
適した更なるアニオン湿潤剤は、線状C8〜C20−アルキルベンゼンスルホン酸塩("LAS")、好ましくは線状C9〜C13−アルキルベンゼンスルホン酸塩及びC9〜C13−アルキルトルエンスルホン酸塩である。
増粘剤
増粘剤は、化学組成物の粘度を高める化合物である。限定されない例は、例えば国際公開(WO-A1)第2009/090169号に記載されている:ポリアクリラート及び疎水性に変性されたポリアクリラート。増粘剤の使用の利点は、より高い粘度を有する液体が、より低い粘度を有する液体よりも、斜面又は垂直表面上でより長い滞留時間を有することにある。このことは、組成物と表面との間の相互作用期間を大きくする。
特に適した更なる増粘剤は、例えばベントナイト、キサンタン及びセルロース並びにセルロース誘導体、特にセルロースエーテル及びセルロースエステル、特にメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースである。増粘剤の更なる例は、ポリアクリルアミド、ポリエーテル又は会合性ポリウレタン増粘剤、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンである。
分散剤/スケール防止剤
更にまた、本発明によれば付加的に、例えばナフタレンスルホン酸の塩、ナフタレンスルホン酸及びホルムアルデヒドの縮合生成物並びにポリカルボキシラートからなる群から選択される少なくとも1種の分散剤を使用することができる。相応する分散剤は、例えばBASF SEの商標名Tamol(登録商標)、Sokalan(登録商標)及びNekal(登録商標)で並びにLubrizolの商標名Solsperse(登録商標)で商業的に入手可能である。これらの分散剤は場合によりスケール防止剤(堆積物)としても作用しうる、それというのも、これらはアルカリ媒体中に形成される炭酸カルシウムCaCO3を分散させ、こうして例えばノズルの閉塞又は管路中の堆積物形成を防止するからである。これとは独立して、本発明による組成物は付加的に少なくとも1種の更なるスケール防止剤を含有していてよい。適したスケール防止剤は、例えば国際公開(WO)第04/099092号に記載されており、前記明細書には、
(a)ポリ(メタ)アクリル酸基本骨格50〜80質量%、好ましくは50〜75質量%、特に好ましくは55〜70質量%、
(b)イソブテン単位、テレラクトン単位及びイソプロパノール単位からなる群から選択される前記基本骨格に結合された及び/又は前記基本骨格へ結合導入された少なくとも1種の単位1〜40質量%、好ましくは5〜20質量%、特に好ましくは7〜15質量%、及び
(c)アミノアルキルスルホン酸をベースとするアミド単位5〜50質量%、好ましくは5〜40質量%、特に好ましくは10〜30質量%を含む
(メタ)アクリル酸コポリマーが記載されており、その際に、前記(メタ)アクリル酸コポリマー中の前記単位の全質量は100質量%であり、かつ全ての質量の記載は、前記(メタ)アクリル酸コポリマーを基準としている。
国際公開(WO)第04/099092号により提供される(メタ)アクリル酸コポリマーは、好ましくは1 000〜20 000g/モルのスルホン基含有ポリマーの質量平均分子量を有し、かつ好ましくは次の処理工程により製造することができる:
(1)イソプロパノール及び場合により水の存在下での(メタ)アクリル酸のラジカル重合、その際にポリマーIが生じ、及び
(2)少なくとも1種のアミノアルカンスルホン酸との反応による処理工程(1)に由来するポリマーIのアミド化。
適した更なるスケール防止剤として、例えば次のものを挙げることができる:
・無水物基を有するポリマー及びアミノ基を有する化合物の反応により得ることができるポリカルボン酸ハーフアミド(独国特許(DE)第195 48 318号明細書による)、
・ビニル乳酸及び/又はイソプロペニル乳酸(独国特許(DE)第197 195 16号明細書による)、
・アクリル酸のホモポリマー(米国特許(US-A)第3 756 257号明細書による)、
・アクリル酸及び/又は(メタ)アクリル酸及びビニル乳酸及び/又はイソプロペニル乳酸のコポリマー、
・スチレン及びビニル乳酸のコポリマー、
・マレイン酸及びアクリル酸のコポリマー、
・(I)少なくとも1種のモノエチレン系不飽和モノマーを、
(II)モノエチレン系不飽和ジカルボン酸又はそれらの無水物の200〜5000g/モルのモル質量のポリマー上にラジカルにより開始されるグラフト重合をさせることにより得ることができる、水溶性又は水に分散性のグラフトポリマー、
(III)その際にグラフトベース(II)100質量部につき5〜2000質量部の(I)を使用する(独国特許(DE)第195 03 546号明細書)、
・場合により加水分解されたポリマレイン酸無水物及びそれらの塩(米国特許(US-A)第3 810 834号明細書、英国特許(GB-A)第1 454 657号明細書及び欧州特許出願公開(EP-A)第0 261 589号明細書による)、
・イミノジスクシナート(独国特許(DE)第101 02 209号明細書による)、
・錯化剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)及び/又はジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)を有する配合物(米国特許(US)第5,366,016号明細書による)、
・ホスホナート、
・ポリアクリラート、
・ポリアスパラギン酸もしくは独国特許出願公開(DE-A)第44 34 463号明細書により変性されたポリアスパラギン酸、
・ポリアスパラギン酸イミド、
・ヒドロキサム酸基、ヒドロキサム酸エーテル基及び/又はヒドラジド基を有するポリマー(独国特許(DE)第44 27 630号明細書による)、
・場合により加水分解されたマレインイミドのポリマー(独国特許(DE)第43 42 930号明細書による)、
・ナフチルアミンポリカルボキシラート(欧州特許(EP)第0 538 969号明細書による)、
・オキサアルカンポリホスホン酸(欧州特許(EP)第330 075号明細書による)、
・ポリヒドロキシアルカン−アミノ−ビス−メチレンホスホン酸(独国特許(DE)第40 16 753号明細書による)及び
・酸化されたポリグルコサン(独国特許(DE)第43 30 339号明細書による)。
特に好ましい分散剤は、ポリアクリル酸、例えばBASF SEのSokalan(登録商標)タイプ並びに2000〜10000g/モルの分子量を有する、ポリアスパラギン酸、特にβ−ポリアスパラギン酸である。ポリマーカルボン酸基含有化合物として好ましいのは、欧州特許出願公開(EP-A1)第2 083 067号明細書に記載されたアクリル酸ホモポリマーである。これらは好ましくは1000〜50000、特に好ましくは1500〜20000の範囲内の数平均分子量を有する。ポリマーカルボン酸基含有化合物として特に適したアクリル酸のホモポリマーは、BASF SEのSokalan (登録商標) PA銘柄である。
適したポリマーカルボン酸基含有化合物はオリゴマレイン酸でもあり、これらは例えば欧州特許出願公開(EP-A)第451 508号明細書及び欧州特許出願公開(EP-A)第396 303号明細書に記載されている。
ポリマーカルボン酸基含有化合物として好ましいのは、更に、モノマーA)として少なくとも1種の不飽和のモノカルボン酸又はジカルボン酸又はジカルボン酸無水物又はそれらの塩並びに少なくとも1種のコモノマーB)を重合導入されて含有するコポリマーである。好ましくは、モノマーA)は、C3〜C10−モノカルボン酸、C3〜C10−モノカルボン酸の塩、C4〜C8−ジカルボン酸、C4〜C8−ジカルボン酸の無水物、C4〜C8−ジカルボン酸の塩及びそれらの混合物の中から選択されている。塩型のモノマーA)は、好ましくはそれらの水溶性塩型で、特にアルカリ金属塩型、例えばカリウム塩型及びとりわけナトリウム塩型又はアンモニウム塩型で使用される。モノマーA)はそれぞれ完全にか又は部分的に無水物型で存在していてよい。もちろん、モノマーA)の混合物も使用することができる。
モノマー(A)は好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ビニル酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、シトラコン酸無水物、イタコン酸及びそれらの混合物の中から選択されている。特に好ましいモノマー(A)はアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸及びそれらの混合物である。これらのコポリマーは、好ましくは少なくとも1種のモノマーA)を重合に使用されるモノマーの全質量を基準として、5〜95質量%、特に好ましくは20〜80質量%、殊に30〜70質量%の量で重合導入されて含有する。
腐食抑制剤
腐食抑制剤として作用するのは、例えば国際公開(WO-A1)第2008/071582号に記載された薬剤、例えばカルボン酸である。これらは直鎖状又は分枝鎖状であってよい。異なるカルボン酸の混合物が特に好まれうる。カプリル酸、エチルヘキサン酸、イソノナン酸及びイソデカン酸は特に好ましいカルボン酸である。防食乳濁液はしばしば中性ないし弱アルカリ性であるので、前記カルボン酸を少なくとも部分的に中和型で、すなわち塩として使用することは有利でありうる。中和のために、特にカセイソーダ及び/又はカセイカリ、同じようにアルカノールアミンが適している。特に好ましいのは、その際にモノアルカノールアミン及び/又はトリアルカノールアミンの使用である。ジアルカノールアミンの使用は、ニトロソアミンが形成する危険のためにあまり好ましくない。にもかかわらず、ジアルカノールアミンも、単独で又はモノアルカノールアミン及び/又はトリアルカノールアミンと一緒に中和に使用することができる。
適した腐食抑制剤は、特に:
炭素原子14〜36個を有する脂肪族カルボン酸アミド、例えばミリスチン酸アミド、パルミチン酸アミド及びオレイン酸アミド;炭素原子6〜36個を有するアルケニルスクシンアミド、例えばオクテニルスクシンアミド、ドデセニルスクシンアミド;メルカプトベンゾチアゾール
である。
特に好ましい腐食抑制剤は、脂肪族アミンとのアルキレンオキシド付加物、殊にトリエタノールアミン及びプロピレンオキシド2〜8モル%とのエチレンジアミン付加物が特に好ましい。
錯化剤
錯化剤は、カチオンを結合させる化合物である。典型的な例は:
EDTA(N,N,N′,N′−エチレンジアミン四酢酸)、NTA(N,N,N−ニトリロ三酢酸)、MGDA(2−メチル−グリシン−N,N−二酢酸)、GLDA(グルタミン酸ジアセタート)、ASDA(アスパラギン酸ジアセタート)、IDS(イミノジスクシナート)、HEIDA(ヒドロキシエチルイミンジアセタート)、EDDS(エチレンジアミンジスクシナート)、クエン酸、オキソジコハク酸及びブタンテトラカルボン酸もしくはそれらの完全に又は部分的に中和されたアルカリ金属塩又はアンモニウム塩
である。
その他の添加剤
適した更なる添加剤は例えば接着促進剤(Haftvermittler)である。適した接着促進剤は、例えば国際公開(WO-A2)第2006/108856号に記載され、一般式AI
Figure 0005543030
〔式中、符号は次の意味を有する:
Rは、同じか又は異なる、線状又は分枝鎖状のC2〜C6−アルキレン基であり;
Bは、分枝であり;
Eは、式
Figure 0005543030
のアルキレンオキシ単位であり;
1は、1,2−プロピレン、1,2−ブチレン及び/又は1,2−イソブチレンであり;
2は、エチレンであり;
3は、1,2−プロピレンであり;
4は、同じか又は異なる基:水素;C1〜C4−アルキルであり;
x、y、zは、それぞれ2〜150の数であり、その際にx+y+zの合計は、そのアルコキシル化前のポリアルキレンイミンの300〜10 000の平均分子量Mwに相当するアルキレンイミン単位の数を意味し;
mは、0〜2の有理数であり;
nは、6〜18の有理数であり;
pは、3〜12の有理数であり、ここに、0.8≦n/p≦1.0(x+y+z)1/2である〕
で示される両親媒性の水溶性アルコキシル化ポリアルキレンイミンである。
本発明は更に、加工液、特に切削液と、研磨材、特に研削粒及び/又は切削粒と、場合により添加剤とからなるスラリに関する。
常用の研磨材、特に研削粒及び/又は切削粒、例えば金属粒、金属粒又は半金属粒、炭化物粒、窒化物粒、酸化物粒、ホウ化物粒又はダイヤモンド粒を使用することができる。特に好ましい切削粒は、炭化物粒及びホウ化物粒、特に炭化ケイ素(SiC)粒である。前記切削粒は、それらの材料及び切削すべきウェハに応じて、好ましくは適合された形状寸法を有し、好ましい粒度は0.5〜50μmである。前記切削粒はヘテロ分散型又はホモ分散型で存在していてよい。前記切削粒は前記切削液組成物中に、好ましくは25〜60質量%、特に40〜50質量%の濃度で含まれている。
特に好ましい実施態様において、前記加工液、特に切削液は、5〜40°、特に10〜30°のV2A鋼に対する接触角を有する。接触角はこの場合に、表面を水及びアセトンですすいだV2A鋼製の鋼プレート上で25℃で決定される。
更に好ましい実施態様において、本発明による加工液、特に切削液は、名称MDD2、Hermann Reichert Maschinenbau社、Heidenhof Backnangのはかり上で、300Nの荷重及び110mの距離及び二回の試験反復の場合に、平均して、12mmの直径を有する名称M1M6/05R、Torringtonの合金鋼円柱上で1分間で最大20〜60mgの質量減少となる。
更に好ましい実施態様において、本発明による加工液、特に切削液は、タイプHeraeus BBD 6220のCO2インキュベータ中で、38℃及び相対大気湿度78%での貯蔵後に、最大30%、好ましくは最大15%の水を10時間の期間後に吸収する。貯蔵のために、60mmの内径のペトリ皿中の1gの加工液、特に切削液がそれぞれ使用される。それぞれ二重測定の平均値が求められる。極めて特に好ましい実施態様において、この水吸収は更に暴露した場合でももはや増加しない。
本発明による加工液、特に切削液と、以下に記載された研磨材、特に研削粒及び/又は切削粒40質量%とからなるスラリは、好ましくは、30℃でブルックフィールドLVDV-III Ultra装置(スピンドルV-73)を用いて測定された140〜200mPas、特に150〜190mPasの粘度を有し、その際にWashington Mills社のタイプCarborex BWF 800 PVの炭化ケイ素粒として使用される。
本発明は更に、ワイヤソーを用いて、本発明による切削液と切削粒とをベースとするスラリの使用下に、特に無機半導体、例えばシリコンインゴット又はシリコンブロックからウェハを切削する方法に関する。
本発明は更に、本発明により使用すべき加工液中に分散されている研磨材の使用下に、例えばケミカルメカニカルポリシング(CMP)による例えばシリコンインゴット又はシリコンブロック製の原材料を研削又はポリシングする方法又は特にレンズ用の、プラスチックを研削する方法に関する。
利点
本発明による加工液、特に切削液及び本発明による切削方法は、特に、単結晶又は多結晶シリコン、単結晶又は多結晶、GaAs、CdTe及び他の半導体及びセラミック製のインゴット、ブロック又は円柱(Ingots)のソーイングに適している。
本発明による加工液、特に切削液は、低発泡性又は非発泡性であり、添加剤を必要とせず、pH中性であり、かつ有毒でないことにより特徴付けられる。更にまた、これらは蒸発可能な有機成分を含有しない。更に、本発明による加工液、特に切削液は、例えば国際公開(WO-A1)第02/40407号及び欧州特許出願公開(EP-A1)第1 390 184号明細書による、化学的工学的な湿式後処理による再生に卓越して適している。
実施例:
ポリエーテルの一般的な製造規定
水を含まない乾燥した1l圧力反応器中に、開始剤アルコールそれぞれ1〜2モルを装入し、KOH 0.2質量%(最終生成物を基準として)と混合し、窒素でフラッシングした。シールした反応器を、次いで30分にわたって130℃に加熱し、窒素で1バールの過圧に調節した。引き続き、第1表に示されたモル量のプロピレンオキシド(以下にPO)及びエチレンオキシド(以下にEO)を並行して(ランダム法)又は連続して(ブロック法)、撹拌しながら計量供給した。ブロック法の場合に、POを添加し、かつ圧力が一定に達した後でEOの添加前に少なくとも1/2時間130℃で撹拌し、圧力を1バールに調節した。その反応中に、容器を130℃にサーモスタット調節した。圧力が一定に達した後に、さらに約1/2時間後撹拌した。反応が終わった後に、80℃に冷却し、反応器を放圧し、窒素でフラッシングし、KOHの中和のために計算した量の氷酢酸を添加し、1/2時間後撹拌した。
OH価をDIN 51562により、残留アルコールをガスクロマトグラフィーを用いて、色数APHAをEN 1557により(23℃で)測定した。
第1表:例及び分析特性決定
Figure 0005543030
例C6及びC7において添加された湿潤剤もしくはアルキレングリコールPluronic(登録商標) PE 6200もしくはPlurafac(登録商標) LF 401は、BASF SE、Ludwigshafenの市販品である。前記の分析データは、本発明による成分であるペンタノール+1.5PO+6EO、ブロック法を基準としている。
性質/特性値の測定
本発明による切削液の性質は第2表にまとめられている。次の性質を測定した:
・水吸収
前記切削液の水吸収を、タイプHeraeus BBD 6220のCO2インキュベータ中で、38℃及び相対大気湿度78%での貯蔵後に10時間もしくは24時間の期間の後で測定した。貯蔵のために、60mmの内径のペトリ皿中の1gの切削液をそれぞれ使用した。二重測定の平均値をそれぞれ求めた。水吸収は、秤量分を基準とする増加の質量%でそれぞれ示される。
・スラリ粘度
スラリ粘度を測定するために、ソーイング液60質量%及びWashington Mills社のタイプCarborex BW F 800 PVのSiC40質量%の混合物を製造し、その粘度を30℃及び場合により50℃でブルックフィールド社、Modell LVDV-III Ultra(スピンドルV-73)の粘度計で測定した。スラリ粘度はmPasで示される。
・接触角
前記切削液の接触角を、25℃で、表面を水及びアセトンですすぎ、引き続き空気中で1h乾燥させたV2A鋼製の鋼プレート上で滴の供給後1秒測定した。測定のために、Dataphysics Instruments GmbH社、Raiffeisenstrasse 34、Filderstadtのビデオを用いた高速接触角測定装置を使用した。接触角の単位は°で示される。
・摩耗
摩耗挙動を、名称MDD2、Hermann Reichert Maschinenbau社、Heidenhof Backnangの摩擦摩耗てんびん上で、300Nの荷重及び100mの距離で12mmの直径を有する名称M1M6/05R、Torringtonの合金鋼円柱で54.5秒測定した。それぞれ二重測定を実施し、円柱の質量減少の平均値を決定した。質量減少はmgで示される。
第2表
Figure 0005543030
Pluriol(登録商標) E 200は、BASF SE社、Ludwigshafenの平均モル質量200のポリエチレングリコールである。前記例は技術水準を表し、かつ本発明によらない。化合物II.1及びII.2を用いて 化合物C2及びC3の場合に匹敵しうる結果が得られた。
実地試験
Meyer Burger AG社、Allmendstrasse 86、CH 3600 ThunのワイヤソーDS 265で、ソーイング液C1及びC3の使用下に多結晶シリコンブロックのソーイング試験を実施した。試験条件はその際に以下のとおりであった:
ウェハの寸法:5″×5″、150μm
SiC品質:F88、ds50=6.5μm
送り速度:0.6mm/s
ワイヤ速度:14m/s
ワイヤ直径:120μm
ワイヤ張力:20N
スラリ温度:22℃
スラリの組成:ソーイング液60質量%、SiC 40質量%。
実地において通常使用されるPEG200(Pluriol(登録商標) E 200)と比較して、本発明による切削液について次の改善が見出された:
Figure 0005543030
類似の改善は、第1表に示されたその他の本発明による生成物の使用の場合にも見出された。

Claims (12)

  1. 1質量%未満の含水量を有し、原材料を除去加工するための、減少された水吸収を有する研磨材用の加工液を製造するために、式I
    1[O(EO)x(AO)yH]z
    〔式中、
    1は、ペンチルを表し、
    (EO)は、エチレンオキシ基を表し、
    (AO)は、炭素原子3〜10個を有するアルキレンオキシ基を表し、
    xは、3〜12の数を表し、
    yは、0〜10の数を表し、
    zは、1〜6の数を表す〕で示される化合物を使用する方法。
  2. ェハが半導体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加工液が、スラリ中で切削粒と共に使用され、その際に切削粒として金属粒、炭化物粒、窒化物粒、金属酸化物粒、ホウ化物粒又はダイヤモンド粒が使用される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記加工液が、前記原材料の除去加工中又は除去加工後に、得られた摩耗物の分離のために後処理される、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 1質量%未満の含水量を有する、式I
    1[O(EO)x(AO)yH]z
    〔式中、
    1は、ペンチルであり、
    (EO)は、エチレンオキシ基であり、
    (AO)は、炭素原子3〜10個を有するアルキレンオキシ基であり、
    xは、3〜12の数であり、
    yは、0.5〜10の数であり、
    zは、1〜6の数である〕で示される少なくとも1種の化合物を含有する、加工液。
  6. 25℃でV2A鋼上の前記加工液の接触角が25〜50°である、請求項記載の加工液。
  7. ソーを用いて切削粒を使用して被削材から原材料を除去加工するための、請求項5又は6に記載の加工液を使用する方法。
  8. 原材料をポリシングするための、請求項5又は6に記載の加工液を使用する方法。
  9. 切削液と切削粒とを有するスラリを使用してソーを用いて物からウェハを切削する方法であって、前記切削液が、請求項5又は6に記載の切削液であり、前記切削液を、原材料の除去加工中又は除去加工後に、得られた摩耗物を分離するために場合により後処理することを特徴とする、ウェハを切削する方法。
  10. 加工液と研磨物質とのスラリを使用して、原材料をポリシングする方法であって、加工液として、請求項5又は6に記載の加工液を使用することを特徴とする、原材料をポリシングする方法。
  11. 請求項9又は10に記載の方法により得られる、ウェハ。
  12. 式II
    1O(EO)x(AO)y
    〔式中、
    1は、2−メチルブチル又は3−メチルブチルを表し、かつ
    (EO)、(AO)、x及びyは、請求項1に記載された意味を有する〕
    で示される化合物。
JP2013522230A 2010-08-03 2011-08-02 研磨材用の加工液 Expired - Fee Related JP5543030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10171716.3 2010-08-03
EP10171716 2010-08-03
PCT/EP2011/063276 WO2012016976A1 (de) 2010-08-03 2011-08-02 Trägerflüssigkeiten für abrasiva

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534262A JP2013534262A (ja) 2013-09-02
JP5543030B2 true JP5543030B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44629278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522230A Expired - Fee Related JP5543030B2 (ja) 2010-08-03 2011-08-02 研磨材用の加工液

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP2601280B1 (ja)
JP (1) JP5543030B2 (ja)
KR (1) KR101505334B1 (ja)
CN (1) CN103154214B (ja)
AU (1) AU2011287623B9 (ja)
BR (1) BR112013002486A2 (ja)
CA (1) CA2806936A1 (ja)
ES (1) ES2525017T3 (ja)
PL (1) PL2601280T3 (ja)
RU (1) RU2542974C2 (ja)
SG (1) SG187691A1 (ja)
WO (1) WO2012016976A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2809754A1 (de) * 2012-02-01 2014-12-10 Basf Se Kühl- und/oder schmierflüssigkeiten zur waferherstellung
JP6266337B2 (ja) * 2013-12-25 2018-01-24 ニッタ・ハース株式会社 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物
KR20180114094A (ko) * 2016-02-10 2018-10-17 붓산 푸드사이언스 가부시키가이샤 절삭액, 절삭방법 및 절삭면의 평활성 향상제
CN108998188A (zh) * 2018-09-10 2018-12-14 洛阳阿特斯光伏科技有限公司 一种金刚线切割硅片冷却液及其制备方法和应用

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1369429A (en) 1970-11-30 1974-10-09 Ciba Geigy Ag Treatment of water or aqueous systems
US3756257A (en) 1971-10-04 1973-09-04 Magna Corp Acrylic composition for water treatment and process for making same
GB1454657A (en) 1974-04-30 1976-11-03 Ciba Geigy Uk Ltd Method and composition for inhibitng the formation of scale from saline water
DE2965158D1 (en) 1979-03-21 1983-05-11 Davy Mckee London Hydroformylation process
JPS58122993A (ja) 1982-01-19 1983-07-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水系潤滑油組成物
DE3631815A1 (de) 1986-09-19 1988-03-31 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polymaleinsaeure
DE3726121A1 (de) 1987-08-06 1989-02-16 Basf Ag Veretherung von polyoxyalkylenderivaten
DE3805663A1 (de) 1988-02-24 1989-09-07 Henkel Kgaa Oxaalkanpolyphosphonsaeuren, ihre verwendung als thresholder sowie diese verbindungen enthaltende, komplexierend wirkende zusammensetzungen
ES2069004T3 (es) 1989-04-28 1995-05-01 Nippon Catalytic Chem Ind Procedimiento para la produccion y uso de sal de (co)polimero del acido maleico mejorada en cuanto a biodegradabilidad.
DE4008696A1 (de) 1990-03-17 1991-09-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von homo- und copolymerisaten monoethylenisch ungesaettigter dicarbonsaeuren und ihre verwendung
DE4016753A1 (de) 1990-05-25 1991-11-28 Henkel Kgaa Polyhydroxyalkanamino-bis (methylenphosphonsaeuren), verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5139702A (en) 1991-10-24 1992-08-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Naphthylamine polycarboxylic acids
GB9207756D0 (en) 1992-04-07 1992-05-27 Davy Mckee London Process
DE4325237A1 (de) 1993-07-28 1995-02-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkoxylierungsprodukten in Gegenwart von mit Additiven modifizierten Mischhydroxiden
DE4330339A1 (de) 1993-09-08 1995-03-09 Henkel Kgaa Scale-Inhibitor auf Kohlehydratbasis
DE4336247A1 (de) 1993-10-22 1995-04-27 Basf Ag Verwendung von endgruppenverschlossenen Fettsäureamidalkoxylaten
US5366016A (en) 1993-12-10 1994-11-22 Mobil Oil Corporation Use of variable density carrier fluids to improve the efficiency of scale dissolution
DE4342930A1 (de) 1993-12-16 1995-06-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten des Maleinimids und ihre Verwendung
EP0686684A1 (de) 1994-06-06 1995-12-13 Bayer Ag Sägesuspension
DE4427630A1 (de) 1994-08-04 1996-02-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymeren, die in der Seitenkette Hydroxamsäure-, Hydroxamsäureether- und/oder Hydrazidgruppen enthalten und ihre Verwendung
DE4434463A1 (de) 1994-09-27 1996-03-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von modifizierten Polyasparaginsäuren
DE19503546A1 (de) 1995-02-03 1996-08-08 Basf Ag Wasserlösliche oder wasserdispergierbare Pfropfpolymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19548318A1 (de) 1995-12-22 1997-06-26 Basf Ag Verwendung von Polycarbonsäurehalbamiden als Scale-Inhibitor
DE19621843A1 (de) 1996-05-30 1997-12-04 Basf Ag Blockförmige iso-Tridecanolalkoxylate als schaumarme oder schaumdämpfende Tenside
JPH1053789A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Nippei Toyama Corp ワイヤー切断加工機用水性加工液組成物
DE19719516A1 (de) 1997-05-09 1998-11-12 Basf Ag Wasserlösliche Copolymerisate aus Vinylmilchsäure und/oder Isopropenylmilchsäure, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Verwendung
GB2351294B (en) 1998-04-03 2002-06-26 Kao Corp Cutting oil composition
JP4237291B2 (ja) * 1998-04-03 2009-03-11 花王株式会社 ワイヤソー用加工液
JP4213260B2 (ja) * 1998-07-31 2009-01-21 花王株式会社 切削油組成物
JP4170436B2 (ja) * 1998-05-08 2008-10-22 花王株式会社 ワイヤソー用切削油
JP2000192093A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Lion Corp 洗浄剤組成物
US6054422A (en) * 1999-02-19 2000-04-25 Ppt Research, Inc. Cutting and lubricating composition for use with a wire cutting apparatus
US6342206B1 (en) 1999-12-27 2002-01-29 Sridhar Gopalkrishnan Aqueous gels comprising ethoxylated polyhydric alcohols
DE10056957C1 (de) 2000-11-17 2002-09-05 Metallkraft As Kristiansand Verfahren zum Herstellen nichtoxidischer Keramiken
DE10102209A1 (de) 2001-01-19 2002-07-25 Bayer Ag Inkrustationsinhibierung in Explorationsprozessen
US7223344B2 (en) 2001-05-29 2007-05-29 Memc Electronic Materials, Spa Method for treating an exhausted glycol-based slurry
DE10243361A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag Alkoxylatgemische und diese enthaltende Waschmittel
DE10243363A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag C10-Alkanolalkoxylat-Gemische und ihre Verwendung
DE10243360A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag C10-Alkanolalkoxylate und ihre Verwendung
DE10243365A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag Alkoxylate mit niedrigem Restalkohol-Gehalt
DE10243362A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag Herstellung von Alkanolalkoxylaten bei optimierten Reaktionstemperaturen
DE10243366A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag Herstellung von Alkoxylaten bei optimierten Reaktionsdrücken
WO2004092312A1 (ja) 2003-03-24 2004-10-28 Sanyo Chemical Industries Ltd. 水系金属加工油用潤滑剤
DE10320388A1 (de) 2003-05-06 2004-11-25 Basf Ag Polymere für die Wasserbehandlung
US8669221B2 (en) 2005-04-15 2014-03-11 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions with alkoxylated polyalkylenimines
EP2275241B1 (de) 2005-08-25 2012-10-17 Freiberger Compound Materials GmbH Drahtsäge und Verfahren zum Trennen eines Werkstücks mittels Drahtsägen
US20070167336A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Bayer Materialscience Llc Water-miscible metal working fluids with reduced aerosol inhalation toxicity
US20070167335A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Bayer Materialscience Llc Water-miscible metal working fluids with reduced aerosol inhalation toxicity
BRPI0720231A2 (pt) 2006-12-14 2013-12-24 Basf Se Composto químico, emulsificante, concentrado em emulsão, emulsão, e, uso de um concentrado em emulsão ou de uma emulsão
CN101205498B (zh) * 2007-12-17 2010-06-09 辽宁奥克化学股份有限公司 一种硬脆性材料切削液及其应用
CA2711200A1 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Basf Se Scent-comprising microcapsules with improved release behavior
EP2083067A1 (de) 2008-01-25 2009-07-29 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von organischen Komplexbildnern und/oder polymeren carbonsäuregruppenhaltigen Verbindungen in einer flüssigen Wasch- oder Reinigungsmittelzusammensetzung
CN101712907A (zh) * 2009-08-26 2010-05-26 辽阳科隆化学品有限公司 一种水溶性硅料切削液的组成和应用组合

Also Published As

Publication number Publication date
KR101505334B1 (ko) 2015-03-23
RU2542974C2 (ru) 2015-02-27
CN103154214B (zh) 2016-02-03
WO2012016976A1 (de) 2012-02-09
JP2013534262A (ja) 2013-09-02
PL2601280T3 (pl) 2015-03-31
RU2013109141A (ru) 2014-09-10
SG187691A1 (en) 2013-03-28
AU2011287623A1 (en) 2013-02-21
CN103154214A (zh) 2013-06-12
ES2525017T3 (es) 2014-12-16
EP2601280A1 (de) 2013-06-12
AU2011287623B2 (en) 2014-10-30
BR112013002486A2 (pt) 2016-05-31
KR20130048245A (ko) 2013-05-09
CA2806936A1 (en) 2012-02-09
AU2011287623B9 (en) 2014-11-06
EP2601280B1 (de) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2900797B1 (en) Process of cutting a hard, brittle material
EP2488619B1 (en) Aqueous cutting fluid for use with diamond wiresaw
JP2015536379A5 (ja)
US8980809B2 (en) Cutting fluids with improved performance
JP5543030B2 (ja) 研磨材用の加工液
US20110240002A1 (en) Cutting fluid composition for wiresawing
WO2012115099A1 (ja) 固定砥粒ワイヤソー用水溶性加工液
JP2006096951A (ja) 水溶性切断加工用油剤、スラリー、及び切断加工方法
EP2488617B1 (en) Cutting slurries comprising polyalkylene glycol-grafted polycarboxylate suspension and dispersing agent
US20130236386A1 (en) Cooling and/or lubricating fluids for wafer production
TWI780130B (zh) 脆性材料加工液
CN104204161B (zh) 用于晶片生产的冷却和/或润滑流体
JP2018090823A (ja) 水溶性切削流体組成物
JP5802863B2 (ja) 固定砥粒ワイヤーソー用水溶性切断液及びそれを用いたインゴットの切断方法
US20120034146A1 (en) Carrier fluids for abrasives
TW201335537A (zh) 用於晶圓製造之冷卻及/或潤滑流體

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees