JP5542839B2 - 熱バリア被覆系、それらで被覆された部品、および熱バリア被覆系の部品への適用方法 - Google Patents

熱バリア被覆系、それらで被覆された部品、および熱バリア被覆系の部品への適用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5542839B2
JP5542839B2 JP2011541375A JP2011541375A JP5542839B2 JP 5542839 B2 JP5542839 B2 JP 5542839B2 JP 2011541375 A JP2011541375 A JP 2011541375A JP 2011541375 A JP2011541375 A JP 2011541375A JP 5542839 B2 JP5542839 B2 JP 5542839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic layer
coating system
layer
zirconia
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011541375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512330A5 (ja
JP2012512330A (ja
Inventor
ヴィッツ グレゴアール
シャウディン マルクス
ボスマン ハンス−ペーター
エスケール マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2012512330A publication Critical patent/JP2012512330A/ja
Publication of JP2012512330A5 publication Critical patent/JP2012512330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5542839B2 publication Critical patent/JP5542839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/36Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • F05D2300/2118Zirconium oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249961With gradual property change within a component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

技術分野
本発明は熱バリア被覆(TBC)系の分野、特に多層YSZベースの被覆系、それらで被覆された部品、およびかかる熱バリア被覆系の部品への適用方法に関する。
先行技術
今までのところ、TBC系は、溶射(例えば大気プラズマ溶射)、または気相堆積法(例えば物理気相堆積)のいずれかによって堆積されるイットリア安定化ジルコニアのセラミック層に基づき、ベース材料の上に堆積されているMCrAlYまたはPtAlボンディングコート上に堆積されている。
今までのところ、第一候補のTBC材料は、US4485151号においてStecuraによって発表された6〜8質量%のイットリア安定化ジルコニア(YSZ)組成物である。6〜8質量%のイットリア安定化ジルコニアを用いて製造されたTBCは、被覆工程の後、準安定な正方晶相で大部分が構成され、それは、高温への曝露の間に分解する。この分解工程は、TBC系の不安定化および層間剥離をみちびくことがある。過去20年の間、(TBC)系の改善で多くの試みが行われている。2つの主な課題が目標とされている:
・ TBC材料の熱伝導性を低減し、冷却の必要性を低減させること
・ TBC材料の高温安定性を向上し、高い表面温度での被覆パーツの稼働を可能にすること。
それらの課題は、冷却の必要性を低減することと関連し、そのことはガスタービンの効率の向上と相関する。
改善されたTBC材料における初めの研究の間、ジルコニアベースの材料を使用し、且つ材料の高温安定性の改善または熱伝導性の低減を得るようにそれらのドーピングを最適化することに着目されていた。
本発明の文脈においては、以下の文献が注目に値する:
US4335190号は、約1.5pm厚である中間層を有するイットリア安定化ジルコニア製の多層系を開示している。US5840434号は、柱状構造を有する外層を有する多層ジルコニア被覆物を開示している。EP0605196号は、内層において0%の開孔率を有し、且つ、外層において10〜20%の開孔率を有する多層ジルコニア被覆物を開示している。US6930066号は、30質量%より多いY23で安定化された単層のジルコニア被覆物を開示している。
EP1514953号は、立方晶のYSZからなる外層を有する多層ジルコニア被覆物を開示している。US6887595号は、1) Yb、Nd、Yb+La、Nd+La (5〜49mol%); 2) Y、Ca、Ce、Sc、Mg、In (<4mol%); 3) Hf (0.5〜40mol%)またはTa (0.5〜10mol%)によって安定化された立方晶のジルコニアからなる外層を有する多層系を開示している。
US4328285号は、セリア安定化ジルコニア製の単層被覆物を開示している。WO01/83851号は、セリア安定化ジルコニアから構成される外層を有し、且つ、その外層は内層よりも著しく薄い、環境汚染に耐性のある多層系を開示している。
US6812176号およびUS7186466号は、ドープ元素で形成される多重クラスタで安定化されたジルコニア製の単層被覆物を開示しており、該ドーピング元素は大多数の希土類用である。EP1550642号は、YSZ(>91mol%) +1) Y、Ca、Ce、Sc、MgまたはIn +2) La、Gd、Nd、SmまたはDy +3) YbまたはEr製の単層被覆物を開示している。
EP1550645号は、LaおよびNdでドープされた、またはLaおよびYbでドープされたYSZ製の単層被覆物を開示している。EP1627862号は、Y、Gd、Ca、Ce、Mg、Sc、Inの群からの1つの元素で安定化された、ランタンドープジルコニア製の被覆物を開示している。US6890668号は、立方晶系のフルオライト構造を有する(Er,Nd,Sm)−SZ製の単層被覆物を開示している。EP1588992号は、Y、Ca、Ce、Sc、Mg、In、La、Gd、Nd、Dy、Er、Yb、EuまたはPrでドープされたHf−SZ製の多層被覆物を開示している。
US4913961号は、Sc−SZ製の単層被覆物を開示している。
US4335190号は、約1.5pm厚の内層を有するカルシア安定化ジルコニア製の多層系を開示している。
W00183851号(優先日2000年4月27日)は、カルシア安定化ジルコニアから構成される外層を有し、その外層は内層よりも著しく薄い、環境汚染に耐性のある多層系を開示している。
EP1507022号は、Ta(1〜4mol%)であってよい五価の酸化物でドープされたYSZ製の単層被覆物を開示している。
US2002164430号は、Caが部分的に他の元素、例えばSrで置換されたCaZrO3製の単層被覆物を開示している。
EP1900848号は、ガーネット構造を有する材料製の外層を有する多層被覆物を開示し、該被覆物は砂に関連する問題(sand related distress)を減少する。
US6863999号は、希土類元素ホスフェート(ゼノタイムまたはモナザイト)の単層被覆物を開示している。
JP63274751号は、安定化ジルコニア製の外層および内層系を有し、且つ、中間層がスピネルで構成される、多層被覆物を開示している。
US2006/0078750号は、部品上で第一の結合層が適用され、その後、7YSZからなる第一のセラミック層が適用される層構造を開示している。この第一のセラミック層上に、第二のセラミック層が提供される。第二のセラミック層についての種々の可能性の中で、多重希土類ドープイットリア安定化ジルコニアが提案されている。類似の構造物がUS6887595号並びにEP1806435号内に開示されている。
発明の概要
従って、本発明の課題は、特に熱い腐蝕性ガス流に晒される部品、例えばガスタービンの流通部分、圧縮器、およびその種のものにおける部品のための、改善された熱バリア被覆物系を提供することである。さらには、本発明の課題は、かかる熱バリア被覆系を製造するための方法を提供すること、および少なくとも部分的にかかる熱バリア被覆物系で被覆された部品を提供することである。
従って、本発明の課題は、請求項1に記載の熱バリア被覆物系、請求項14に記載の方法、および請求項15に記載の部品である。特に、ベース材料上の熱バリア被覆物系であって、下面で前記ベース材料と直接接触し、上面で第一のセラミック層と直接接触するボンディングコート層を含み、且つ、第二のセラミック層を、被覆系の最外の熱ガスに晒される表面上に含む被覆物系が提案される。言い換えれば、ベース材料、典型的には金属(合金を含む)上に、第一のボンディングコート層があり、続いて、且つ第一のセラミック層と直接接触し、その後、直接続いて第二のセラミック層が被覆系の最外の熱ガスに晒される表面を形成するか、またはこの第二のセラミック層と第一のセラミック層との間にさらなる中間層がある。第二のセラミック層が、数種の含浸物によって、または薄い保護層によって、熱ガスに晒される表面上で上塗りされてもよいことに留意すべきである。さらには、第一のセラミック層並びに第二のセラミック層は、異なる材料または同一の材料が使用される多層構造であってもよいことに留意すべきである。表記「異なる材料」は、同一の成分(原子)であるが、異なる比率または異なる相を有する材料を含むものとする。典型的には、第一のセラミック層および第二のセラミック層は、異なる材料で作製されている。
本発明によれば、第一のセラミック層は、6〜8質量%(6w/o〜8w/o Y22)の範囲のイットリア含有率を有するイットリア安定化ジルコニア(ZrO2)からなる。
特に、6〜8質量%の範囲のイットリア含有率を有するイットリア安定化ジルコニア(ZrO2)を、US4485151号内に記載される通りに提供でき、且つ、第一のセラミック層のためのこの可能な材料の選択に関して、US4485151号の明細書は特に本明細書内に含まれるものとする。
選択的に、第一のセラミック層はYTaO4ドープジルコニアまたはチタニアドープジルコニアからなる。第一のセラミック層が、それらの種々の材料の組み合わせ(混合物および/または層)からなることも可能である。好ましくは、YTaO4ドープされたジルコニアの場合、ZrO2は15〜22mol%のYTaO4でドープされている。
本発明によれば、第二のセラミック層の材料はさらには、以下の材料の1つまたはいくつかから選択される:
YTaO4ドープジルコニア、チタニアドープジルコニア、スカンジア安定化ジルコニア、多重希土類ドープイットリア安定化ジルコニア、セリア安定化ジルコニア、セリア含有ペロブスカイト材料、イットリウムアルミニウムガーネット材料、モナザイト材料 (典型的には一般構造RE(PO4)、前記RE=Ce、La、Nd、Pr、Y、さらに20%までのThを含んでもよい)、スピネル材料、およびそれらの組み合わせ、混合物、合金、配合物または多層構造。第一のセラミック層および第二のセラミック層についての材料の上記の定義は、ただし、第一のセラミック層がYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアからなる場合、第二のセラミック層の材料はYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアからは選択されないと理解されるべきである。言い換えれば、第一のセラミック層のための材料と、第二のセラミック層のための材料とは、どんな場合でも異なっていなければならない。
今までのところ、TBC系は、技術水準を上回る著しい改善を提供してこなかった。成功しなかった理由の1つが、いくつかのYSZ特性の組み合わせられた効果にあることが提唱されている:
1) 正方晶のジルコニアは、材料に強化機構を提供する強弾性挙動を示す;
2) 正方晶のジルコニアは、低温で単斜晶のジルコニアに、且つ高温で立方晶のジルコニアに転移することがある。任意のそれらの相転移は、TBCの不安定化およびその不全をみちびく。この理由のため、6質量%のY23ドープZrO2から約12質量%のY23ドープZrO2までにおよぶ、相図のいわゆる非転移正方晶領域である場合のみ、正方晶のジルコニアをTBC中で使用することができる。強化機構は、ボンディングコート−TBC界面で重要であるとみなされ、そこでは、熱応力が最大であり、且つ、通常、クラックによってTBCの不全が生じる。強化機構は、クラックの伝搬を減速するための機構を提供する。TBCの外表面で、YSZの高温安定性はTBCの寿命について決定的であり、なぜなら、TBCが経験する温度はYSZの著しい分解を誘発するからである。TBCの分解は低イットリア含有層を形成し、それは冷却で正方晶から単斜晶に転移し、加熱で正方晶に戻ることがある。この相転移は体積変化を伴い、それが追加的な応力をTBC中で誘発し、且つ、その不全をみちびくことがある。
多層TBCの場合においては、状況は異なり、なぜなら、ボンディングコートとの界面で良好な機械的特性を有する材料および最外層のための高温安定性を有する他の材料を使用できるからである。
従って、我々は、ベース材料として金属(優先的にはNiベースの超合金)、ボンディングコート(優先的にはMCrAlY)、6〜8質量%のイットリアを有するイットリア安定化ジルコニアまたは良好な強化メカニズムを有する他の材料の第一のセラミック層、および6〜8質量%のイットリアを有するイットリア安定化ジルコニアと比較して高温安定性が向上した材料製の第二のセラミック層を有する多層TBC系を提案する。上記で議論された通り、6〜8質量%のイットリア層を有するイットリア安定化ジルコニアは、ボンディングコート−TBC界面で強化メカニズムを提供することを可能にし、且つ、その外層は6〜8質量%のイットリアを有するイットリア安定化ジルコニアが高温で分解して、冷却で単斜晶相に転移する望ましくない低イットリア含有率の正方晶相を形成する、現在の問題を低減するであろう。さらには、新規のTBC材料は、高温での低減された焼結速度を有することができる。TBCの焼結はTBCの剛さの増加をみちびき、TBC系内の応力水準の増加およびTBC不全の危険の増加をみちびく。
上述の通り、第一のセラミック層は好ましくはYTaO4ドープジルコニア、またはチタニアドープジルコニア、またはそれらの種々の材料の組み合わせ(混合物および/または層)からなる。この場合、第二のセラミック層を、1つまたはそれより多くの以下の材料:YTaO4ドープジルコニア、チタニアドープジルコニア、スカンジア安定化ジルコニア、多重希土類ドープイットリア安定化ジルコニア、セリア安定化ジルコニア、セリア含有ペロブスカイト材料、イットリウムアルミニウムガーネット材料、モナザイト材料 (典型的には一般構造RE(PO4)、前記RE=Ce、La、Nd、Pr、Y、さらに20%までのThを含んでよい)、スピネル材料、およびそれらの組み合わせ、混合物、合金、配合物または多層構造から選択でき、但し、ここでもまた、第一のセラミック層がYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアからなる場合、第二のセラミック層の材料はYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアからは選択されない。言い換えれば、第一のセラミック層のための材料と、第二のセラミック層のための材料とは、どんな場合でも異なっていなければならない。
第一のセラミック層が6〜8質量%の範囲(6w/o〜8w/o Y22)のイットリア含有率を有するイットリア安定化ジルコニア(ZrO2)からなる場合、好ましくは第二のセラミック層は以下の材料:YTaO4ドープジルコニア、チタニアドープジルコニア、スカンジア安定化ジルコニア、セリア含有ペロブスカイト材料、イットリウムアルミニウムガーネット材料、モナザイト材料 (典型的には一般構造RE(PO4)、前記RE=Ce、La、Nd、Pr、Y、さらに20%までのThを含んでよい)、スピネル材料、およびそれらの組み合わせ、混合物、合金、配合物または多層構造の1つまたはいくつかから選択され、但し、ここでもまた、第一のセラミック層がYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアからなる場合、第二のセラミック層の材料はYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアからは選択されない。言い換えれば、第一のセラミック層のための材料と、第二のセラミック層のための材料とは、どんな場合でも異なっていなければならない。従って好ましくはこの場合、第二のセラミック層は多重希土類ドープイットリア安定化ジルコニアまたはセリア安定化ジルコニアを含まない。この関連で、技術水準の上記の文献、とりわけUS2006/0078750号、US6887595号並びにEP1806435号内では、全て、部品上に第一のボンディングコート層が適用され、その後、7YSZからなる第一のセラミック層が適用され、且つ、この特定の第一のセラミック層の上に、多重希土類ドープされたイットリア安定化ジルコニアに基づく第二のセラミック層が提供される層構造を明白に開示しているのみであることが特筆される。
本発明のさらに好ましい実施態様において、ベース材料は金属、好ましくは超合金、より好ましくはNiベースの超合金である。一般に、ガスタービンの熱ガス経路内で使用される典型的なベース材料は、本発明による熱バリア被覆系のためのベース材料を形成できる。
本発明のさらに好ましい実施態様によれば、ボンディングコート層は、CrAlベースの材料を含み、好ましくはすべてそれからなる。好ましくは、MCrAlRXベース材料を含む、またはそれからなり、前記MはFe、Co、NiまたはCo/Niから選択され、前記RはYまたはYbから選択され、前記Xは任意であり、且つ、例えばPt、Hf、Si、Zr、Ta、ReおよびRuおよびそれらの組み合わせから選択されてよい。
上記の通り、さらに好ましい実施態様によれば、第二のセラミック層はその下面で第一のセラミック層(の上面)と直接接触し、それは第一および第二のセラミック層が互いに直接接触し、且つ、中間層がないことを意味する。多層構造の充分な機械的強度のために、2つの層(第一および第二のセラミック層)の間の界面に勾配をつけるか、または粗い界面を提供し、2つの層の間に機械的付着を提供することが好ましい。
第一並びに第二のセラミック層は、当然、材料が上記の通りに選択される条件下で、いくつかのセラミック層で構成される層構造であってよい。しかしながら、さらに好ましい実施態様によれば、第一並びに第二のセラミック層は単層である。単層の表記は、全ての層が1つの同一の材料(同一の層、同一の組成/成分比)で作製されていることを意味するものとする。しかしながら、その単層が単独の堆積工程で製造されることを含意する必要はなく、かかる単層はそれぞれの段階で同一の材料が堆積される一連の堆積工程で製造されてもよい。
さらに好ましい実施態様によれば、特に、第二のセラミック層は異なる組成および/または微細構造および/または層組成の少なくとも2つのセラミック層で構成されてよい。
第一または第二のセラミック層のためにYTaO4ドープジルコニアが使用される場合、好ましくは、ジルコニアは14〜17mol%のYTaO4でドープされている。
第一または第二のセラミック層のためにチタニアドープジルコニアが使用される場合、好ましくは、ジルコニアは4〜14mol%のTiO2でドープされている。
第二のセラミック層のために、多重希土類ドープイットリア安定化ジルコニアが使用される場合、好ましくは、イットリアのドーピングはNd/Yb、Gd/Ybおよび/またはSm/Ybの組み合わせによって与えられる。
第二のセラミック層のために、セリア安定化ジルコニアが使用される場合、好ましくは、ジルコニアは20〜30mol%のCeO2でドープされる。
第二のセラミック層のために、セリア含有ペロブスカイト材料が使用される場合、好ましくは、これはBaCeO3および/またはSrCeO3から選択される。
第二のセラミック層のためにモナザイトが使用される場合、好ましくは、モナザイト、これは随意にThを含むLaPO4として選択される。
第二のセラミック層のためにスピネルが使用される場合、好ましくは、これはBaY24および/またはSrY24から選択される。
本発明のさらに他の好ましい実施態様によれば、第一のセラミック層は、水銀ポロシメトリーによって、または画像解析によって測定される、10〜40%の範囲、好ましくは15〜30%の範囲の開孔率を有している。
さらに好ましくは、第一のセラミック層は、50〜1000μmの範囲、好ましくは100〜500μmの範囲の厚さを有する。
第二のセラミック層に関して、好ましくは、それは5〜80%の範囲、好ましくは5〜25%の範囲の開孔率を有する。
第二のセラミック層は、好ましくは、第一のセラミック層との界面で20〜80%の範囲、好ましくは20〜25%の範囲の開孔率を有し、且つ熱ガスとの界面の5〜20%の範囲、好ましくは5〜10%の範囲の開孔率へと減少する勾配のついた開孔率を有する。
さらに好ましい実施態様によれば、第二のセラミック層は300〜2000μmの範囲の厚さを有している。
さらには、一般に、第一のセラミック層の厚さは、単独の第二のセラミック層の場合、第二のセラミック層の厚さよりも薄いことが好ましく、且つ、多重の第二のセラミック層の場合、多重の第二のセラミック層の総厚よりも薄いことが好ましい。
さらには、本発明は上述の熱バリア被覆物系を作製する方法に関する。
好ましくは、該方法は第一の段階において(随意に、金属ベース材料の予めの表面処理、例えば粉砕および/または洗浄および/または化学処理の後)、ボンディングコート層を金属ベースの材料の部品に適用することを特徴とする。ボンディングコート層は、好ましくは、溶射および/または電子ビーム物理気相堆積を使用することによって適用される。引き続き、第二の段階において、第一のセラミック層をボンディングコート層上に直接的に、1つまたはそれより多くの段階で適用する。好ましくは、このセラミック層を、電気泳動堆積、プラズマ溶射、電子ビーム物理気相堆積、粉末被覆、真空粉末溶射堆積、化学堆積、レーザーアシスト堆積、イオンビームアシスト堆積から選択される方法を使用して適用する。ここで中間のセラミック層を適用し、その後、第二のセラミック層を適用するか、または、好ましくは、第二のセラミック層を第一のセラミック層上に適用する。それに応じて、第三の段階において、第二のセラミック層またはいくつかの第二のセラミック層を第一のセラミック層の上に1つまたはいくつかの段階で適用し、随意に次に、表面の保護層または保護含浸物を適用する。この第二のセラミック層の適用方法は、好ましくは第一のセラミック層の適用のために上記で示された方法の1つから選択される。
さらには、本発明は、好ましくは上述の方法を使用して製造される上述の被覆系を含む部品、特にガスタービンの熱ガスに晒される部品に関する。
本発明のさらなる実施態様は従属請求項内で概略が述べられる。
a) 2つのセラミック層を有する熱バリア被覆物系を有する部品の表面に対して垂直に切った模式図、b) 3つのセラミック層を有する模式図。
本発明の好ましい実施態様を、図面を参照しながら以下で説明するが、それらは本発明の好ましい実施態様を例証するためであり、且つ、それを限定するためではない。図面において、図1a)は、2つのセラミック層を有する熱バリア被覆物系を有する部品の表面に対して垂直に切った模式図であり、b)はa)と同様であるが、3つのセラミック層を有するものである。
好ましい実施態様の説明
本発明は、金属ベース材料1、ボンディングコート2、6〜8質量%のイットリアを有するイットリア安定化ジルコニアの第一のセラミック層3、および以下の材料のいずれかで作製される第二のセラミック層4を有する多層TBC系からなる:
・ YTaO4ドープジルコニア(優先的に、14〜17mol%のYTaO4を有する);
・ チタニアドープジルコニア(優先的に、4〜14mol%のTiO2を有する);
・ スカンジア安定化ジルコニア;
・ 多重希土類ドープイットリア安定化ジルコニア(Nd&Yb、またはGd&Yb、またはSm&Ybの組み合わせ(comination));
・ セリア安定化ジルコニア(優先的に、20〜30mol%のCeO2を有する)
・ Ce含有ペロブスカイト材料(優先的にBaCeO3またはSrCeO3);
・ イットリウムアルミニウムガーネット(YAG);
・ モナザイト(LaPO4
・ スピネル(例えばBaY24またはSrY24)。
他の可能性は、上述の多層系であるが、チタニアドープジルコニアまたはYTaO4ドープジルコニアのいずれかを使用して第一のセラミック層の組成を変更して使用することである。それらの組成の両方は、第一のセラミック層3に対して強度を改善することが予想される。この場合、第一のセラミック層3および第二のセラミック層4は、同一の材料で構成されているべきではない。
図1bに図示される通り、特に第二のセラミック層4は、4aおよび4bとして示される異なる材料のいくつかの層を含んでよい。それらの層は同一または異なる厚さを有してよい。重要なのは、第二のセラミック層4または一番上の第二のセラミック層4bが、熱ガス流6に晒される表面7を形成していることである。しかしながらこれは、薄い表面層が第二のセラミック層上に存在することができ、さらには、この上部のセラミック層上で含浸物があってよいことを除外しない。
第一のセラミック層と第二のセラミック層との間の界面は、勾配がついているか(界面に沿った組成勾配を有する両方の材料の混合)、または粗い界面であって、2つのセラミック層の間に機械的な付着を提供してもよい。
第一のセラミック層は通常、10〜40%(好ましくは15〜30%)の開孔率レベルおよび50〜1000ミクロン(好ましくは100〜500ミクロン)の厚さを有する。
第二のセラミック層を、異なる微細構造または層組成の1つまたはそれより多くのセラミック層で構成してよい。
第二のセラミック層は、5〜80%(好ましくは5〜25%)の開孔率レベルおよび300〜2000ミクロンの厚さを有する。
第二のセラミック層の開孔率レベルは、1"セラミック層を有する界面での20〜80%(好ましくは20〜25%)から出発して、熱ガスとの界面での5〜19%へと減少する勾配がついていてよい。
ボンディングコートを、プラズマ溶射またはEB−PVDによって加工し、且つ同一の実施態様においては、特定の組成を有するように規定できる。
実験において、ベース材料1(特にガスタービン部品)を、ボンディングコート層(質量による組成、US6221181号も参照: 28〜35% Co、11〜15% Cr、10〜13% Al、0〜1% Re、1〜2% Si、0.2〜1% Ta、0.005〜0.5% Y、0〜5% Ru、0〜1% Ca、0〜1% Mg、0〜0.5% La(またはLa列からの元素)、0〜0.1% B、残り Ni、および付随する不純物)を、プラズマ溶射堆積を使用して被覆することによって試作品を製造した。得られるボンディングコート層の厚さは、300〜400μmの範囲であった。
引き続き、上記で規定されたイットリア含有率を有するYSZの第一のセラミック層を、溶射堆積を使用して適用し、300〜500μmの範囲の層厚および約20〜25%の開孔率を有する第一のセラミック層をもたらした。
その後、第二のセラミック層を、第一のセラミック層の粗い上部表面上に、溶射堆積を使用して堆積させ、その際、材料としてはYTaO4ドープジルコニア(YTaO4において14%ドーピング)が使用された。得られる第二のセラミック層は、600〜800μmの範囲の層厚を有し、且つ、第二のセラミック層は約20〜25%の開孔率を有する。
第一の層(YTaO4ドープジルコニア)におけるYTaO4についてのさらなる実験データ:
試料を、ZrO2と20mol%のYTaO4とを混合し、1500℃で、600℃でアニール後、製造した。試料を、室温でのX線回折を用いて調査し、且つ、正方晶YTaO4−ZrO2相の分解は観察されず、且つ、単斜晶のZrO2は観察されない(ZrO2とYTaO4との分離はない)。
対照的に、7質量%のY23安定化ZrO2(/YSZ)試料においては、かかる温度およびアニール時間で、正方晶相は立方晶および単斜晶のジルコニアに完全に分解されている。
これは、YTaO4の増加と共に、正方晶から単斜晶のジルコニアへの転移温度が低下し、正方晶ジルコニア構造を室温まで保持することが可能になることを示すデータと一致する。
従って、15〜22mol%のYTaO4で安定化されたZrO2は、以下の理由のために、より特別には、ボンディングコートとTBCとの間の界面で、魅力的なTBC材料である:
1) 高められた温度での長期安定性
2) 加熱および冷却での相転移がないこと
3) 低い熱伝導性
4) 正方晶のジルコニア層の強弾性挙動による高い破損強度。
Y−Ta−Zr−O系において、通常、わずかな部分の系(15mol%のYTaO4でドープされたZrO2から22mol%のYTaO4でドープされたZrO2まで)のみがこの特性の組み合わせを示すことを述べなければならない。
得られる熱バリア被覆構造物は、破砕、層間剥離、並びに不安定化に対する耐性の向上を示し、且つ、理想的に改善された熱伝導値を示した。
1 ベース材料、部品
2 ボンディングコート層
3 第一のセラミック層
4 第二のセラミック層
4a 下部の第二のセラミック層
4b 表面の第二のセラミック層
5 熱バリア被覆系
6 熱ガス流の領域
7 1の表面

Claims (24)

  1. ベース材料(1)上の熱バリア被覆系(5)であって、下面で前記ベース材料(1)と直接接触し、且つ、上面で第一のセラミック層(3)と直接接触するボンディングコート層(2)を含み、且つ、被覆系の最外の熱ガスに晒される表面上に第二のセラミック層(4)を含み、第一のセラミック層(3)は、
    〜8質量%の範囲のイットリア含有率を有するイットリア安定化ジルコニア、
    YTaO 4 ドープジルコニア、
    チタニアドープジルコニア、
    およびそれらの組み合わせ、混合物、合金、配合物または多層構造
    の群から選択される材料からなり、且つ、第二のセラミック層(4、4a、4b)の材料は、
    YTaO4ドープジルコニア、
    チタニアドープジルコニア、
    スカンジア安定化ジルコニア、
    セリア含有ペロブスカイト材料、
    イットリウムアルミニウムガーネット材料、
    モナザイト材料、
    スピネル材料、
    およびそれらの組み合わせ、混合物、合金、配合物または多層構造
    の群から選択され、但し、第一のセラミック層(3)がYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアからなる場合、第二のセラミック層(4、4a、4b)の材料はYTaO4ドープジルコニアおよび/またはチタニアドープジルコニアから選択されない、被覆系。
  2. ベース材料(1)が金属である、請求項1に記載の被覆系。
  3. 前記金属が超合金である、請求項2に記載の被覆系。
  4. 前記超合金がNiベースの超合金である、請求項3に記載の被覆系。
  5. ボンディングコート層(2)が、PtAlベースの材料および/またはMCrAlRXベースの材料からなり、前記MがFe、Co、NiまたはCo/Niから選択され、前記RがYまたはYbから選択され、且つ、前記Xは随意である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の被覆系。
  6. 前記Xが、Pt、Hf、Si、Zr、Ta、ReおよびRuおよびそれらの組み合わせから選択される、請求項5に記載の被覆系。
  7. 第二のセラミック層(4)が、その下面で第一のセラミック層(3)と直接接触し、2つの層(3、4)の間の界面は勾配がつけられるか、または粗い界面が提供されて、その2つの層(3、4)の間の機械的付着を提供する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆系。
  8. 第一並びに第二のセラミック層(4)が単層である、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆系。
  9. 第二のセラミック層(4)が、異なる組成および/または微細構造および/または相組成の少なくとも2つのセラミック層で構成される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆系。
  10. YTaO4ドープジルコニアの場合、ジルコニアは14〜17mol%のYTaO4でドープされている; および/または
    チタニアドープジルコニアの場合、ジルコニアは4〜14mol%のTiO2でドープされている; および/または
    セリア含有ペロブスカイト材料の場合、これはBaCeO3および/またはSrCeO3から選択される; および/または
    モナザイトの場合、該材料随意にThを含むLaPO4として選択される; および/または
    スピネルの場合、該材料はBaY24および/またはSrY24から選択される、
    請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆系。
  11. 第一のセラミック層(3)が、10〜40%の範囲の開孔率を有する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の被覆系。
  12. 第一のセラミック層(3)が、15〜30%の範囲の開孔率を有する、請求項11に記載の被覆系。
  13. 第一のセラミック層(3)が、50〜1000μmの範囲の厚さを有する、請求項1から12までのいずれか1項に記載の被覆系。
  14. 第一のセラミック層(3)が、100〜500μmの範囲の厚さを有する、請求項13に記載の被覆系。
  15. 第二のセラミック層(4)が、5〜80%の範囲の開孔率を有する、請求項1から14までのいずれか1項に記載の被覆系。
  16. 第二のセラミック層(4)が、5〜25%の範囲の開孔率を有する、請求項15に記載の被覆系。
  17. 第二のセラミック層(4)が、第一のセラミック層(3)との界面で、20〜80%の範囲の開孔率を有し、熱ガスとの界面(6)の、5〜20%の範囲の開孔率へと減少する勾配のついた開孔率を有する、請求項1から16までのいずれか1項に記載の被覆系。
  18. 第二のセラミック層(4)が、第一のセラミック層(3)との界面で、20〜25%の範囲の開孔率を有する、請求項17に記載の被覆系
  19. 第二のセラミック層(4)が、熱ガスとの界面(6)で、5〜10%の範囲の開孔率を有する、請求項17または18に記載の被覆系
  20. 第二のセラミック層(4)が、300〜2000μmの範囲の厚さを有する、請求項1から19までのいずれか1項に記載の被覆系。
  21. 第一のセラミック層(3)の厚さが、単独の第二のセラミック層の場合、第二のセラミック層(4)の厚さよりも薄く、且つ、多重の第二のセラミック層の場合、多重の第二のセラミック層(4a、4b)の総厚よりも薄い、請求項1から20までのいずれか1項に記載の被覆系。
  22. 請求項1から21までのいずれか1項に記載の被覆系を作製するための方法であって、第一の段階において、ボンディングコート層(2)を金属の部品(1)に、プラズマ溶射および/または電子ビーム物理気相堆積を使用することによって適用し、第二の段階において、第一のセラミック層(3)をボンディングコート層(2)の上に1つまたはいくつかの段階で、溶、気相堆積、物理気相堆積、電気泳動堆積、プラズマ溶射、電子ビーム物理気相堆積、粉末被覆、真空粉末溶射堆積、化学堆積、レーザーアシスト堆積、イオンビームアシスト堆積から選択される方法を使用することによって適用し、且つ、第三の段階において、第二のセラミック層(4)またはいくつかの第二のセラミック層(4a、4b)を第一のセラミック層(3)の上に1つまたはいくつかの段階で適用し、随意に次に表面の保護層または保護含浸物を適用する、被覆系を作製するための方法。
  23. 求項22に記載の方法を使用して製造される、請求項1から21までのいずれか1項に記載の被覆系を含む部品。
  24. ガスタービンの熱ガスに曝される部品である、請求項23に記載の部品。
JP2011541375A 2008-12-15 2009-12-14 熱バリア被覆系、それらで被覆された部品、および熱バリア被覆系の部品への適用方法 Expired - Fee Related JP5542839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08171598.9 2008-12-15
EP20080171598 EP2196559A1 (en) 2008-12-15 2008-12-15 Thermal barrier coating system, components coated therewith and method for applying a thermal barrier coating system to components
PCT/EP2009/067065 WO2010069912A1 (en) 2008-12-15 2009-12-14 Thermal barrier coating system, components coated therewith and method for applying a thermal barrier coating system to components

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012512330A JP2012512330A (ja) 2012-05-31
JP2012512330A5 JP2012512330A5 (ja) 2013-02-07
JP5542839B2 true JP5542839B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40431598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541375A Expired - Fee Related JP5542839B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-14 熱バリア被覆系、それらで被覆された部品、および熱バリア被覆系の部品への適用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9133719B2 (ja)
EP (2) EP2196559A1 (ja)
JP (1) JP5542839B2 (ja)
CN (1) CN102245810B (ja)
WO (1) WO2010069912A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102345222B1 (ko) * 2021-01-05 2021-12-30 주식회사 알씨테크 금속모재의 열차폐 코팅방법

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120177908A1 (en) * 2010-07-14 2012-07-12 Christopher Petorak Thermal spray coatings for semiconductor applications
US8337996B2 (en) 2010-11-22 2012-12-25 General Electric Company Vanadium resistant coating system
CN102127738B (zh) * 2010-11-25 2013-01-30 北京航空航天大学 一种多层热障涂层及其制备方法
US8642140B2 (en) 2011-03-09 2014-02-04 United Technologies Corporation Ceramic coating deposition
US9023486B2 (en) 2011-10-13 2015-05-05 General Electric Company Thermal barrier coating systems and processes therefor
US9034479B2 (en) 2011-10-13 2015-05-19 General Electric Company Thermal barrier coating systems and processes therefor
JP6083710B2 (ja) * 2011-10-26 2017-02-22 株式会社ディ・ビー・シー・システム研究所 耐熱合金部材の製造方法
CN103917502B (zh) * 2011-11-10 2016-05-11 阿尔斯通技术有限公司 高温热障涂层
US9347126B2 (en) 2012-01-20 2016-05-24 General Electric Company Process of fabricating thermal barrier coatings
US10160697B2 (en) * 2012-08-21 2018-12-25 Uop Llc Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor
US9656229B2 (en) * 2012-08-21 2017-05-23 Uop Llc Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor
US9689615B2 (en) * 2012-08-21 2017-06-27 Uop Llc Steady state high temperature reactor
US10029957B2 (en) * 2012-08-21 2018-07-24 Uop Llc Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor
US9707530B2 (en) * 2012-08-21 2017-07-18 Uop Llc Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor
US9581032B2 (en) 2013-03-15 2017-02-28 United Technologies Corporation Coated articles and manufacture methods
US9677167B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 United Technologies Corporation Coated articles and manufacture methods
CN103342016B (zh) * 2013-07-05 2016-01-13 中国科学院金属研究所 一种包含氧化锆活性扩散障层的高温涂层及制备方法
CN103722803A (zh) * 2013-08-02 2014-04-16 太仓派欧技术咨询服务有限公司 一种航空发动机用高强辐射涂层
JP6216219B2 (ja) * 2013-11-07 2017-10-18 一般財団法人ファインセラミックスセンター 遮熱構造
CN104710845A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 通用电气公司 组合物及其相应的装置、方法
US11479846B2 (en) 2014-01-07 2022-10-25 Honeywell International Inc. Thermal barrier coatings for turbine engine components
WO2015199646A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multilayer coatings on substrates
US9803484B2 (en) * 2014-12-19 2017-10-31 General Electric Company Articles for high temperature service and method for making
US9790582B2 (en) * 2015-04-27 2017-10-17 Lam Research Corporation Long lifetime thermal spray coating for etching or deposition chamber application
CN107699844B (zh) * 2015-06-19 2020-08-11 安泰科技股份有限公司 一种热障抗烧蚀复合涂层及其制备方法
CN104988455B (zh) * 2015-07-09 2018-07-17 北京航空航天大学 一种抗cmas腐蚀的热障涂层陶瓷层的大气等离子喷涂制备方法
JP6614842B2 (ja) * 2015-07-29 2019-12-04 日本碍子株式会社 セラミックス材料、その製法及び半導体製造装置用部材
US20170107602A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 General Electric Company Coating methods and coated articles
US10731482B2 (en) 2015-12-04 2020-08-04 Raytheon Technologies Corporation Enhanced adhesion thermal barrier coating
CN106917094A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 通用电气公司 保护制品使其可抗硫酸盐腐蚀的方法以及具有改进的抗硫酸盐腐蚀性能的制品
US9657387B1 (en) * 2016-04-28 2017-05-23 General Electric Company Methods of forming a multilayer thermal barrier coating system
US10822966B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 General Electric Company Thermal barrier system with bond coat barrier
JP6908973B2 (ja) 2016-06-08 2021-07-28 三菱重工業株式会社 遮熱コーティング、タービン部材、ガスタービン、ならびに遮熱コーティングの製造方法
US10738616B2 (en) * 2016-10-11 2020-08-11 General Electric Company System and method for maintenance of a turbine assembly
FR3058469B1 (fr) * 2016-11-09 2020-08-21 Safran Piece de turbomachine revetue d'une barriere thermique et procede pour l'obtenir
CN110268098A (zh) * 2017-01-30 2019-09-20 西门子股份公司 与覆盖层兼容的热障涂层系统
CN107032831B (zh) * 2017-03-29 2018-02-23 北京航空航天大学 一种稀土系t/ebc陶瓷基复合环境障涂层及其制备方法
CN108666525A (zh) * 2017-04-01 2018-10-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种负极极片,其制备方法及二次电池
US20190003321A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Honeywell International Inc. Methods for forming high temperature coating systems and gas turbine engine components including the same
US20190032189A1 (en) * 2017-07-31 2019-01-31 General Electric Company Adhesion of thermal spray coatings over a smooth surface
US11639315B2 (en) 2017-09-07 2023-05-02 General Electric Company Bond coatings having a molten silicon-phase contained between refractory layers
EP3453779B1 (en) 2017-09-08 2022-04-20 Raytheon Technologies Corporation Multi layer cmas resistant thermal barrier coating
CN107740025B (zh) * 2017-11-29 2024-05-07 上海英佛曼纳米科技股份有限公司 一种防腐蚀防气蚀的空压机中间管道冷却器及衔接管线
EP3546615A1 (en) 2018-03-16 2019-10-02 Rolls-Royce Corporation Coating system including nucleating agent
JP7169077B2 (ja) 2018-03-26 2022-11-10 三菱重工業株式会社 遮熱コーティング、タービン部材、ガスタービン及び遮熱コーティングの製造方法
EP3784815A4 (en) * 2018-04-27 2021-11-03 Applied Materials, Inc. PROTECTION OF COMPONENTS AGAINST CORROSION
US20210347699A1 (en) * 2018-10-09 2021-11-11 Oerlikon Metco (Us) Inc. High-entropy oxides for thermal barrier coating (tbc) top coats
CN109402633A (zh) * 2018-11-05 2019-03-01 中国航空制造技术研究院 一种具有红外高反射功能的热障涂层结构
CN109513050B (zh) * 2018-12-17 2021-08-17 广东省新材料研究所 渐变梯度多孔结构个性化钽植入体及其制备方法与应用
CN109534814B (zh) * 2018-12-29 2020-06-09 昆明理工大学 氧化锆/氧化钛/氧化铈掺杂稀土钽/铌酸盐(RETa/NbO4)陶瓷粉体及其制备方法
CN110923611A (zh) * 2019-12-16 2020-03-27 信阳师范学院 一种复合热障涂层及制备方法
EP3957827A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-23 Ansaldo Energia Switzerland AG A coating system for a component of a gas turbine engine
CN111893487B (zh) * 2020-08-28 2022-01-18 昆明理工大学 表面沉积有复合涂层的合金材料及其制备方法
CN112250476B (zh) * 2020-10-29 2022-02-01 昆明理工大学 具有高温陶瓷涂层YSZ-RETaO4的SiC基复合材料及其制备方法
CN112481577B (zh) * 2020-11-18 2021-12-21 东北大学 一种抗热震的热障涂层材料及制备方法
US11851380B2 (en) 2021-05-26 2023-12-26 General Electric Company Slurry processing for deposition of rare earth hafnium tantalate based barrier coatings
CN113502395B (zh) * 2021-06-25 2023-01-10 广西大学 一种铝热还原法制备铝钇稀土中间合金的方法
CN113372127A (zh) * 2021-07-16 2021-09-10 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种抗烧结YTaO4球形喷涂粉的制备方法
CN113773075B (zh) * 2021-09-22 2023-08-18 湘潭大学 一种抗cmas侵蚀的锆钽系热障涂层材料及其制备方法
CN113969394B (zh) * 2021-10-29 2022-09-16 昆明理工大学 一种铌合金表面耐高温高阻氧隔热涂层及其制备方法
CN114087026A (zh) * 2021-11-19 2022-02-25 西安热工研究院有限公司 一种透平叶片
CN113981366B (zh) * 2021-12-28 2022-03-18 北京航空航天大学 热障涂层的制备方法、热障涂层和涡轮转子叶片
CN114481129B (zh) * 2021-12-31 2022-12-30 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种耐腐蚀高隔热的低辐射率氧化锆基热障涂层及其制备方法
CN115403382B (zh) * 2022-09-30 2023-03-21 中国地质大学(武汉) 一种热障涂层用高熵钇酸盐陶瓷材料及其制备方法和应用
CN116477940B (zh) * 2023-03-17 2024-04-12 电子科技大学 一种钛酸钇掺杂氧化锆陶瓷材料及其制备方法和应用
CN117072253B (zh) * 2023-10-16 2024-01-09 西安交通大学 重型燃气轮机高温叶片热障涂层及设计、制造与评价方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328285A (en) 1980-07-21 1982-05-04 General Electric Company Method of coating a superalloy substrate, coating compositions, and composites obtained therefrom
US4335190A (en) 1981-01-28 1982-06-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thermal barrier coating system having improved adhesion
US4485151A (en) 1982-05-06 1984-11-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thermal barrier coating system
US4451299A (en) * 1982-09-22 1984-05-29 United Technologies Corporation High temperature coatings by surface melting
US5008221A (en) 1985-04-11 1991-04-16 Corning Incorporated High toughness ceramic alloys
ATE71608T1 (de) * 1985-04-11 1992-02-15 Corning Glass Works Keramische legierung hoher zaehigkeit.
DE3885442T2 (de) 1987-04-28 1994-04-14 Nittetsu Mining Co Ltd Walzenbrecher und brechverfahren mit anwendung desselben.
JPS63274751A (ja) 1987-05-01 1988-11-11 Toyota Motor Corp セラミック溶射部材
US4913961A (en) 1988-05-27 1990-04-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scandia-stabilized zirconia coating for composites
US5630314A (en) 1992-09-10 1997-05-20 Hitachi, Ltd. Thermal stress relaxation type ceramic coated heat-resistant element
CA2110007A1 (en) 1992-12-29 1994-06-30 Adrian M. Beltran Thermal barrier coating process
US6306517B1 (en) * 1996-07-29 2001-10-23 General Electric Company Thermal barrier coatings having an improved columnar microstructure
US6930066B2 (en) 2001-12-06 2005-08-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Highly defective oxides as sinter resistant thermal barrier coating
EP1029101B1 (de) 1997-11-03 2001-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Erzeugnis, insbesondere bauteil einer gasturbine, mit keramischer wärmedämmschicht, und verfahren zu dessen herstellung
DE19983957B4 (de) 1999-06-02 2008-08-21 Alstom Beschichtungszusammensetzung für Hochtemperturschutz
DE10008861A1 (de) 2000-02-25 2001-09-06 Forschungszentrum Juelich Gmbh Kombinierte Wärmedämmschichtsysteme
CA2306941A1 (en) 2000-04-27 2001-10-27 Standard Aero Ltd. Multilayer thermal barrier coatings
US7001859B2 (en) * 2001-01-22 2006-02-21 Ohio Aerospace Institute Low conductivity and sintering-resistant thermal barrier coatings
US6812176B1 (en) 2001-01-22 2004-11-02 Ohio Aerospace Institute Low conductivity and sintering-resistant thermal barrier coatings
US6656600B2 (en) * 2001-08-16 2003-12-02 Honeywell International Inc. Carbon deposit inhibiting thermal barrier coating for combustors
US6863999B1 (en) 2002-01-23 2005-03-08 Innovative Technology Licensing, Llc Monazite-based thermal barrier coatings
US6890668B2 (en) 2002-08-30 2005-05-10 General Electric Company Thermal barrier coating material
US20050036891A1 (en) 2003-08-14 2005-02-17 General Electric Company Thermal barrier coating for reduced sintering and increased impact resistance, and process of making same
US6960395B2 (en) 2003-12-30 2005-11-01 General Electric Company Ceramic compositions useful for thermal barrier coatings having reduced thermal conductivity
US20050142393A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Boutwell Brett A. Ceramic compositions for thermal barrier coatings stabilized in the cubic crystalline phase
US6887595B1 (en) 2003-12-30 2005-05-03 General Electric Company Thermal barrier coatings having lower layer for improved adherence to bond coat
US20050238894A1 (en) 2004-04-22 2005-10-27 Gorman Mark D Mixed metal oxide ceramic compositions for reduced conductivity thermal barrier coatings
US7166373B2 (en) 2004-08-19 2007-01-23 General Electric Company Ceramic compositions for thermal barrier coatings with improved mechanical properties
US7638178B2 (en) * 2004-11-05 2009-12-29 Honeywell International Inc. Protective coating for ceramic components
EP1734145A1 (de) 2005-06-13 2006-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Schichtsystem für ein Bauteil mit Wärmedämmschicht und metallischer Erosionsschutzschicht, Verfahren zur Herstellung und Verfahren zum Betreiben einer Dampfturbine
US20070160859A1 (en) 2006-01-06 2007-07-12 General Electric Company Layered thermal barrier coatings containing lanthanide series oxides for improved resistance to CMAS degradation
US7476450B2 (en) * 2006-03-24 2009-01-13 United Technologies Corporation Coating suitable for use as a bondcoat in a thermal barrier coating system
JP4959213B2 (ja) 2006-03-31 2012-06-20 三菱重工業株式会社 遮熱コーティング部材及びその製造方法ならびに遮熱コート材料、ガスタービン及び焼結体
US7722959B2 (en) * 2006-09-06 2010-05-25 United Technologies Corporation Silicate resistant thermal barrier coating with alternating layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102345222B1 (ko) * 2021-01-05 2021-12-30 주식회사 알씨테크 금속모재의 열차폐 코팅방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012512330A (ja) 2012-05-31
EP2358923A1 (en) 2011-08-24
CN102245810B (zh) 2015-05-20
EP2196559A1 (en) 2010-06-16
US9133719B2 (en) 2015-09-15
EP2358923B1 (en) 2012-11-28
WO2010069912A1 (en) 2010-06-24
CN102245810A (zh) 2011-11-16
US20110300357A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542839B2 (ja) 熱バリア被覆系、それらで被覆された部品、および熱バリア被覆系の部品への適用方法
JP2012512330A5 (ja)
US10851667B2 (en) Process for producing a thermal barrier in a multilayer system for protecting a metal part and part equipped with such a protective system
EP2194164B1 (en) Multilayer thermal barrier coatings
EP1640477B2 (en) High temperature component with thermal barrier coating and gas turbine using the same
US20200024718A1 (en) Cmas resistant thermal barrier coatings
US9139896B2 (en) Heat-insulating protective layer for a component located within the hot gas zone of a gas turbine
US20130224457A1 (en) Thermal barrier coatings including cmas-resistant thermal barrier coating layers
CN106660890B (zh) 热和环境阻挡涂层组合物
US20100227146A1 (en) Thermal barrier coating with lower thermal conductivity
JP2002522646A (ja) 多層断熱被膜システム
JP2007182631A (ja) Cmas劣化耐性の向上したランタニド系列酸化物を含む積層遮熱コーティング
JP7232295B2 (ja) 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法
JP5008060B2 (ja) セラミック被覆膜材料
JP2019049052A (ja) 断熱コーティング、シール層の被覆方法、およびガスタービンエンジンコンポーネント
JP2008255485A (ja) 単結晶超合金上に直接堆積した熱障壁
JP7086649B2 (ja) 高温用の物品
GB2516123A (en) Part comprising a coating over a metal substrate made of a superalloy, said coating including a metal sublayer
JP4492855B2 (ja) 遮熱コーティング部材およびその製造方法
CN117720342A (zh) 陶瓷材料、粉末以及包括陶瓷材料的层系统
WO2014184906A1 (ja) 遮熱コーティング部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5542839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees