JP5541991B2 - 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ - Google Patents

表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5541991B2
JP5541991B2 JP2010163287A JP2010163287A JP5541991B2 JP 5541991 B2 JP5541991 B2 JP 5541991B2 JP 2010163287 A JP2010163287 A JP 2010163287A JP 2010163287 A JP2010163287 A JP 2010163287A JP 5541991 B2 JP5541991 B2 JP 5541991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
contact
substrate
electric wire
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010163287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012028042A (ja
Inventor
泰介 長▲崎▼
裕一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2010163287A priority Critical patent/JP5541991B2/ja
Priority to TW100212421U priority patent/TWM429190U/zh
Priority to KR1020110069285A priority patent/KR101838751B1/ko
Priority to EP11174763.0A priority patent/EP2410614B1/en
Priority to US13/186,864 priority patent/US8636523B2/en
Priority to CN201110214779.3A priority patent/CN102437443B/zh
Publication of JP2012028042A publication Critical patent/JP2012028042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541991B2 publication Critical patent/JP5541991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/26Connections in which at least one of the connecting parts has projections which bite into or engage the other connecting part in order to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/515Terminal blocks providing connections to wires or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0256Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10333Individual female type metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables

Description

本発明は、例えば、LEDモジュールを実装した基板やLEDパッケージの基板等の基板上に実装される表面実装型コンタクト及びそれを用いるコネクタに関する。
従来より、LEDを用いたLED照明器具が知られており、そのLED照明器具においては、例えば、基板上にLEDモジュールを実装したり、あるいはLEDチップを封入した基板で構成されるLEDパッケージを使用したりしている。そして、このLEDモジュールやLEDパッケージにおいては、そのLEDチップに給電する必要がある。
従来、LEDチップに給電するために、LED実装基板の入力端子と、商用電源に接続されたAC−DC変換装置の出力端子との間をリード線により接続する技術として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。この特許文献1に記載された技術にあっては、LED実装基板の入力端子にリード線を直接半田接続するようにしている。
また、LEDチップに給電するために、LEDチップの端子部に弾性的に接触するソケットコンタクトを備え、このソケットコンタクトが、電源に接続された電線を接続する電線接続部を有するLED用コネクタが特許文献2に記載されている。この特許文献2に記載されたソケットコンタクトにあっては、電線を電線接続部に圧着により接続するようにしている。
更に、従来、LEDチップに給電するための低背表面実装ポークインコネクタとして、例えば、図8に示すものが知られている(特許文献3参照)。
図8に示すポークインコネクタは、図8(A)に示す絶縁性のハウジング110と、このハウジング110に収容される、図8(B)に示す2つのコンタクト120とから構成されている。このポークインコネクタは、例えば、LEDモジュールを実装した基板40(図4参照)やLEDパッケージの基板62(図6参照)上に実装される。
ここで、ハウジング110は、絶縁性の樹脂を成形することによって形成され、その前面(図8(A)における左面)には電線挿入用の2つの開口部111が形成されている。電線(図示せず)は電源に接続されている。
また、各コンタクト120は、図8(B)に示すように、筒状の小径部121と、この小径部121の前端に連結された筒状の大径部122とを備えている。各コンタクト120は、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。大径部122の底壁には、この底壁から小径部121内に向けて切り起こされるように斜めに延びるランス123が設けられている。ランス123の先端には、シャープエッジ124が形成されている。電線は、ハウジング110の開口部111から大径部122内に案内されつつ挿入され、電線の被覆部の先端が大径部122に形成された肩部122aに当接してさらなる挿入が阻止される。そして、電線を若干引くと、ランス123の先端に形成されたシャープエッジ124が電線の被覆部前端から突出した芯線に食い込み、電線とコンタクト120とが結線されるとともに電線の抜け止めがなされる。このように、電線をコンタクトに差し込んだだけで結線できるコンタクトを一般的にポークインコンタクトと呼んでいる。
また、大径部122の前端(図8(B)における左端)には、表面実装半田付け部125が設けられている。表面実装半田付け部125は、大径部122の前端の底部からコンタクト120の軸方向に沿って前方に延びている。一方、小径部122の後端には、表面実装半田付け部126が設けられている。表面実装半田付け部126は、小径部121の後端の底部からコンタクト120の軸方向に沿って後方に延びている。これら表面実装半田付け部125,126は、例えば、LEDモジュールを実装した基板40やLEDパッケージの基板62上に形成された導電パッドに半田接続される。導電パッドは、LEDチップの電極に電気的に接続されており、これにより、電線とLEDチップの電極とが電気的に接続されLEDに給電が可能となる。
特開2009−99627号 特開2006−114791号公報 特表2010−514138号公報
しかしながら、これら従来の技術にあっては、以下の問題点があった。
即ち、特許文献1に記載された技術の場合、LED実装基板の入力端子にリード線を直接半田接続するようにしている。このため、電線の芯線を入力端子のところまで持っていく作業と、入力端子のところまで持っていった電線の芯線を半田接続する作業とが必要となり、組立作業効率が非常に悪かった。
また、特許文献2に記載された技術の場合、電線をソケットコンタクトの電線接続部に圧着により接続するようにしている。このため、電線の端部をソケットコンタクトの電線接続部のところまで持っていく作業と、電線接続部のところまで持っていった電線の端部を圧着工具等により圧着する作業とが必要となり、これについても組立て作業効率が非常に悪かった。
一方、図8に示した特許文献3に記載された低背表面実装ポークインコネクタの場合には、ポークインコンタクトを採用しているため、電線を接続する作業性、ひいては組立作業効率を良好なものとすることができる。
しかしながら、特許文献3に記載された低背表面実装ポークインコネクタの場合、コンタクト120に、電線の被覆部先端を案内させる大径部122を設け、さらに、電線の被覆部先端の挿入を停止させる肩部122aを大径部122に設けている。従って、コンタクト120が大径部122の存在により大型化してしまい、ひいてはコンタクト120を収容したポークインコネクタも大型化してしまっていた。このようにコンタクト120が大型化してポークインコネクタが大きいため、LEDからの光が当該コネクタに遮られる場合が生じ、いわゆる配光特性が悪かった。
また、特許文献3に記載された低背表面実装ポークインコネクタの場合、コンタクト120の表面実装半田付け部125は、大径部122の前端からコンタクト120の軸方向に沿って前方に延びている。また、表面実装半田付け部126は、小径部121の後端からコンタクト120の軸方向に沿って後方に延びている。このため、コンタクト120の寸法が軸方向に長く、コンタクト120が大型化していた。これによっても、コネクタが大型化し、いわゆる配光特性が悪かった。
さらに、コンタクト120の軸方向の長さが長いと、小さな基板上にはコンタクト120を実装できないことがあった。また、コンタクト120の実装面積が大きいため、基板の背面側に配置される放熱板(ヒートシンク)から表面実装半田付け部125,126が半田付けされるLEDモジュールを実装した基板やLEDパッケージとしての基板上に形成された導体パッドに至るまでの距離(沿面距離)を大きくする。このため、基板そのものを大きくする必要があった。この基板の大きさを大きくすることは顧客の小型化への要請に反するので、適切でない。また、コンタクト120及び放熱板を基板の背面側に配置する場合において、コンタクト120の実装面積が大きいと、放熱板の領域がその分だけ小さくなり、放熱特性に劣ってしまうという問題があった。
従って、本発明は、これら問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、組立作業効率に優れるとともに、配光特性及び放熱特性に優れ、かつ放熱板からの沿面距離を長くすることができる表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に係る表面実装型コンタクトは、電線の芯線のみが挿入される筒状に形成された筒状部を備え、該筒状部の軸方向中間部に、前記筒状部に挿入された電線の芯線に食い込んで電線との結線及び抜け止めを行うランスを設け、前記筒状部に、基板上に半田接続される1対の表面実装半田付け部を突設し、該1対の表面実装半田付け部の各々が、前記筒状部の軸方向端部から前記軸方向と直交する方向に延びるものであり、前記表面実装半田付け部は、前記筒状部の軸方向両端に、互いに逆向きに延びるようにそれぞれ1対突設されており、前記表面実装半田付け部の各々は、前記筒状部のシーム近傍から延びるとともに、前記筒状部の軸方向端部から軸方向に沿って突出しないように前記筒状部の軸方向端部から前記軸方向と直交する方向に延びていることを特徴としている。
更に、本発明のうち請求項に係るコネクタは、請求項記載の表面実装型コンタクトと、該表面実装型コンタクトを収容するハウジングとを具備することを特徴としている。
また、本発明のうち請求項に係るコネクタは、請求項記載のコネクタにおいて、前記ハウジングに、前記電線が挿入される開口部を設けるとともに、前記電線の被覆部先端の挿入を停止させるストッパを設けたことを特徴としている。
本発明に係る表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタによれば、筒状部の軸方向中間部に、筒状部に挿入された電線の芯線に食い込んで電線との結線及び抜け止めを行うランスを設けたので、電線の芯線を筒状部に挿入するだけで電線との結線及び抜け止めができるので、電線接続の作業性がよく、組立作業効率に優れたものとすることができる。
また、本発明に係る表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタによれば、電線の芯線のみが挿入される筒状に形成された筒状部を備えて構成されているので、電線の被覆部先端を案内させる大径部や電線の被覆部先端の挿入を停止させるストッパ機能を果たす肩部が存在しない。このため、コンタクトの小型化を図ることができ、コンタクトを収容するコネクタも小型化できる。これにより、いわゆるLED光の配光特性を優れたものとすることができる。
更に、本発明に係る表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタによれば、筒状部に、基板上に半田接続される1対の表面実装半田付け部を突設し、1対の表面実装半田付け部の各々が、筒状部の軸方向端部から軸方向と直交する方向に延びるので、コンタクトの軸方向長さを短くすることができ、コンタクトの小型化を図ることができる。このため、コンタクトを収容するコネクタも小型化でき、いわゆる配光特性を優れたものとすることができる。
また、コンタクトの軸方向の長さが短いので、コンタクト及びコネクタの実装面積を小さくすることができる。これにより、小さな基板上にでもコンタクト及びコネクタを実装することができる。また、コンタクト及びコネクタの実装面積を小さくできることにより、放熱板からの沿面距離を長くすることができる。更に、コネクタ及び放熱板を基板の裏面側に配置する場合において、コンタクト及びコネクタの実装面積が小さいから、放熱板の領域を小さくする分が少なくて済み、放熱特性に優れたものとすることができる。
本発明に係るコネクタの実施形態の断面図である。但し、図1においては電線をともに示してある。 図1のコネクタに用いられる本発明に係る表面実装型コンタクトの実施形態を示し、(A)は後方側斜め上方から見た斜視図、(B)は後方側斜め下方から見た斜視図である。 図1のコネクタに用いられるハウジングを示し、(A)後方側斜め上方から見た斜視図、(B)は後方側斜め下方から見た斜視図である。 図1に示すコネクタを、LEDモジュールを表面側に実装した基板の表面側に取り付ける前の状態の斜視図である。図4において、ヒートシンク(放熱板)が基板の裏面側に密着して取り付けられている。 図1に示すコネクタを、LEDモジュールを表面側に実装した基板の裏面側に取り付ける前の状態の斜視図である。図5において、ヒートシンクが基板の裏面側に密着して取り付けられている。 図1に示すコネクタを、LEDパッケージの基板の表面側に取り付けた状態の斜視図である。図6において、ヒートシンクがLEDパッケージの基板の裏面側に取り付けられている。 図1に示すコネクタを、LEDパッケージの基板の裏面側に取り付けた状態の斜視図である。図7において、ヒートシンクがLEDパッケージの基板の裏面から離れて示されている。 従来の低背表面実装ポークインコネクタを示し、(A)はハウジングの斜視図、(B)はコンタクトの斜視図、(C)はコンタクトの断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1に示すコネクタ1は、LEDチップ31(図4参照),61(図6参照)に給電するために、図4に示すLEDモジュールを実装した基板の表面側、図5に示すLEDモジュールを実装した基板の裏面側、図6に示すLEDパッケージの基板の表面側、あるいは図7に示すLEDパッケージの基板の裏面側に取り付けられる。
ここで、コネクタ1は、図1に示すように、ハウジング10と、このハウジング10に収容される表面実装型コンタクト(以下、単にコンタクトという)20とを備えている。なお、図1において、ランス22は、電線Wにより撓んだ状態ではなく、初期状態のままで示されている。
コンタクト20は、いわゆるポークインコンタクトであって、図1及び図2(A),(B)に示すように、電線Wの芯線W1のみが挿入される筒状に形成された筒状部21を備えて構成されている。コンタクト20は、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。筒状部21は、図2(B)に示すように、金属板をシーム26で合わさるように筒状に折り曲げて形成される。シーム26は、筒状部21の底側に位置する。
そして、筒状部21の軸方向中間部には、図1及び図2(A)に示すように、ランス22が設けられている。このランス22は、筒状部21のシーム26と反対側の上部分から筒状部21内に斜めに延びる。そして、ランス22の先端には、筒状部21に挿入された電線Wの芯線W1に食い込んで電線Wとの結線及び抜け止めを行うシャープエッジ23が形成されている。
また、筒状部21の軸方向両端部には、1対の表面実装半田付け部24,25が設けられている。これら表面実装半田付け部24,25は、例えば、図4に示す基板40の表面上に形成された導電パッド41や図5に示す基板40の裏面上に形成された導電パッド41に半田接続される。また、表面実装半田付け部24,25は、例えば、図6に示すLEDパッケージ60の基板62の表面上に形成された導電パッド63や図7に示すLEDパッケージ60の基板62の裏面上に形成された導電パッド63に半田接続される。
ここで、筒状部21の軸方向前端部(図1における右端部、図2(A),(B)における左端部)に設けられた表面実装半田付け部24は、当該軸方向前端部の底側に位置したシーム26近傍から下方に延びる連結部24aを介して軸方向と直交する方向に延びている。また、筒状部21の軸方向後端部に設けられた表面実装半田付け部25は、当該軸方向後端部の底側に位置したシーム26近傍から下方に延びる連結部25aを介して軸方向と直交する方向に延びている。これら1対の表面実装半田付け部24,25は、図2(B)によく示すように、互い違いの方向(互いに逆向き)に延びている。
また、ハウジング10は、図1及び図3(B)に示すように、内部にコンタクト収容凹部11を有する。ハウジング10は、絶縁性の樹脂を成形することによって形成される。コンタクト収容凹部11は、図1及び図3(B)に示すように、ハウジング10の底面側に開口し、その開口からコンタクト20を収容する。
また、ハウジング10の前面(図1における右面、図3(A),(B)における左面)には、電線Wが挿入される開口部12が設けられている。開口部12は、ハウジング10の前面から凹むよう形成され、傾斜面で形成されるストッパ14を介して挿通孔13に連通している。開口部12の最前部には、電線Wの挿入を容易にするための傾斜面15が形成されている。また、ストッパ14は、大径に形成される開口部12と小径に形成される挿通孔13とを連続させるような傾斜面で形成される。ストッパ14は、図1に示すように、電線Wの被覆部W2の先端の挿入を停止させる機能を有する。更に、挿通孔13は、開口部12とコンタクト収容凹部11とを連通させるようにハウジング10に形成される。挿通孔13の径は、電線Wの芯線W1のみが挿通可能な径である。
更に、ハウジング10の底面には、図1及び図3(A),(B)に示すように、当該底面から突出する複数の載置部(スタンドオフ)16が設けられている。各載置部16の突出高さは、図1に示すように、ハウジング10内にコンタクト20が収容されたときに、ハウジング20の底面から突出するコンタクト20の表面実装半田付け部24,25の下面が、各載置部16の下面より下に位置するよう設定される(なお、断面位置の関係で「下面」は表面実装半田付け部25についてのみ示されている)。表面実装半田付け部24,25が確実に半田付けされることを保証するためである。
図4には、図1に示すコネクタ1を、LEDモジュール30を表面側に実装した基板40の表面側に取り付ける前の状態の斜視図が示されている。
ここで、LEDモジュール30は、LEDチップ31を例えばシリコン樹脂等の樹脂32で封入したものであり、そのLEDモジュール30から延出した複数の端子33が基板40の表面上に接続される。基板40は、円板状のセラミック基板で構成され、その表面側の中心部にLEDモジュール30が実装される。そして、基板40のLEDモジュール30の周囲には、2対の導電パッド41が形成されている。2対の導電パッド41のうちの1対は、LEDチップ31のアノード側に接続され、その一方、他の1対はLEDチップ31のカソード側に接続されている。また、基板40の裏面側には、円板状のヒートシンク(放熱板)50が基板40に密着するように取り付けられている。
この基板40の表面上にコネクタ1を実装する方法について説明する。先ず、コネクタ1を組み立てる際に、コンタクト20を、図1に示すように、ハウジング10のコンタクト収容凹部11内に、1対の表面実装半田付け部24,25がハウジング10の底面から突出するように収容する。
そして、コネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板40の表面上の1対の導電パッド41に半田接続する。また、他のコネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板40の表面上の他の1対の導電パッド41に半田接続する。これにより、コネクタ1は基板40の表面上に実装される。
次いで、図1に示すように、芯線W1が被覆W2から露出した電線Wを各コネクタ1の開口部12からコネクタ1内に被覆W2の先端部がストッパ14に当接するまで挿入する。すると、電線Wの芯線W1は、挿通孔13を通ってコンタクト収容凹部11内のコンタクト20の筒状部21内に挿入される。この状態で、電線Wを若干引く。これにより、ランス22の先端に形成されたシャープエッジ23が電線Wの芯線W1に食い込んで電線Wとの結線及び抜け止めが行われる。これにより、電線Wに接続された電源からLEDチップ31に電力が供給可能となる。
このように、本実施形態に係るコンタクト20及びそれを用いたコネクタ1によれば、筒状部21の軸方向中間部に、筒状部21に挿入された電線Wの芯線W1に食い込んで電線Wとの結線及び抜け止めを行うランス22を設けた。これにより、電線Wの芯線W1を筒状部21に挿入するだけで電線Wとの結線及び抜け止めができるので、電線接続の作業性がよく、組立作業効率に優れたものとすることができる。
また、本実施形態に係るコンタクト20及びそれを用いたコネクタ1によれば、電線Wの芯線W1のみが挿入される筒状に形成された筒状部21を備えて構成されている。このため、コンタクト20には、電線Wの被覆部W2の先端を案内させる大径部や電線の被覆部先端の挿入を停止させるストッパ機能を果たす肩部が存在しない。このため、コンタクト20の小型化を図ることができ、コンタクト20を収容するコネクタ1も小型化できる。これにより、いわゆるLED光の配光特性を優れたものとすることができる。
更に、本実施形態に係るコンタクト20及びそれを用いたコネクタ1によれば、筒状部21の軸方向両端部に、基板40上に半田接続される1対の表面実装半田付け部24,25を設け、1対の表面実装半田付け部24,25の各々が、筒状部21の軸方向端部から軸方向と直交する方向に延びる。このため、コンタクト20の軸方向長さを短くすることができ、コンタクト20の小型化を図ることができる。これにより、コンタクト20を収容するコネクタ1も小型化でき、いわゆる配光特性を優れたものとすることができる。
また、コンタクト20の軸方向長さが短いので、コンタクト20の実装面積を小さくすることができる。これにより、小さな基板40上にでもコンタクト20及びコネクタ1を実装することができる。
また、コンタクト20の実装面積を小さくできることにより、ヒートシンク(放熱板)50からの沿面距離を長くすることができる。ここで、「沿面距離」とは、図4において、基板40の厚みに相当する、ヒートシンク50の表面から基板40の上面までの距離Lと、基板40の上面のエッジから導電パッド41に至るまでの直線距離Lとの和で表される距離Lを意味する。この「沿面距離」は、電気用品安全法において所定以上の長さにしなければならないと定められている。
更に、本実施形態に係るコンタクト20において、1対の表面実装半田付け部24,25は、互い違いの方向に延びている。これにより、半田接続の際に、1対の表面実装半田付け部24,25を導電パッド41上に置いたときに、コンタクト20の姿勢が安定し、転倒するようなことなことはなくなる。また、互い違いに延びる一方の表面実装半田付け部24又は25については、ヒートシンク50から更に距離が遠くなり、沿面距離をより長くすることができる。
また、本実施形態に係るコネクタにおいて、ハウジング10に、電線Wが挿入される開口部12を設けるとともに、電線Wの被覆部W2の先端の挿入を停止させるストッパ14を設けてある。これにより、コンタクト20に、このような電線Wの被覆W2を挿入可能とする構成と、被覆W2のストッパ機能を達成する構成とを設ける必要がなくなり、コンタクト20を小型化することができる。従って、前述したコンタクト20を小型化したことによる効果を得ることができる。
次に、図5を参照して、図1に示すコネクタを、LEDモジュール30を表面側に実装した基板40の裏面側に取り付ける場合について説明する。
図5において、基板40の裏面側には、ヒートシンク50が基板40に密着して取り付けられている。ヒートシンク50には、基板40の裏面上にコネクタ1を実装する領域よりも大きい2つの切欠き51が形成されている。また、基板40の裏面側には、コネクタ1を実装する領域に2対の導電パッド41(1対のみ図示)が設けられている。
そして、コネクタ1の実装に際しては、コネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板40の裏面上の1対の導電パッド41に半田接続する。また、他のコネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板40の裏面上の他の1対の導電パッド41に半田接続する。
次いで、図1に示した場合と同様に、芯線W1が被覆W2から露出した電線Wを各コネクタ1の開口部12からコネクタ1内に被覆W2の先端部がストッパ14に当接するまで挿入し、電線Wを若干引く。これにより、ランス22の先端に形成されたシャープエッジ23が電線Wの芯線W1に食い込んで電線Wとの結線及び抜け止めが行われる。これにより、電線Wに接続された電源からLEDチップ31に電力が供給可能となる。
このように、図1に示すコネクタを、ヒートシンク50を配置した側である基板40の裏面側に取り付ける場合には、コンタクト20の軸方向長さが短く、コンタクト20及びコネクタ1の実装面積が小さいので、ヒートシンク50の領域を小さくする分(切欠き51の大きさ)が少なくて済む。このため、放熱特性に優れたものとすることができる。また、コンタクト20及びコネクタ1の実装面積が小さいので、ヒートシンク50との沿面距離を大きくするために、切欠き51の大きさを大きくする必要はない。
なお、図1に示すコネクタを、ヒートシンク50を配置した側である基板40の裏面側に取り付ける場合であっても、図1に示すコネクタ1を、LEDモジュール30を表面側に実装した基板40の表面側に取り付ける場合と同様の効果を得ることができる。
また、図6を参照して、図1に示すコネクタを、LEDパッケージ60の基板62の表面側に取り付ける場合について説明する。
図6に示すLEDパッケージ60は、LEDチップ61を基板62に封入したものである。基板62の表面には2対の導電パッド63が設けられている。
コネクタ1の実装に際しては、コネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板62の表面上の1対の導電パッド63に半田接続する。また、他のコネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板62の表面上の他の1対の導電パッド63に半田接続する。
次いで、図1に示した場合と同様に、芯線W1が被覆W2から露出した電線Wを各コネクタ1の開口部12からコネクタ1内に被覆W2の先端部がストッパ14に当接するまで挿入し、電線Wを若干引く。これにより、ランス22の先端に形成されたシャープエッジ23が電線Wの芯線W1に食い込んで電線Wとの結線及び抜け止めが行われる。これにより、電線Wに接続された電源からLEDチップ61に電力が供給可能となる。
このように、図1に示すコネクタを、LEDパッケージ60の基板62の表面側に取り付ける場合であっても、図1に示すコネクタ1を、LEDモジュール30を表面側に実装した基板40の表面側に取り付ける場合と同様の効果を得ることができる。
最後に、図7を参照して、図1に示すコネクタ1を、LEDパッケージ60の基板62の裏面側に取り付ける場合について説明する。
図7において、ヒートシンク50は基板62から離れて示されているが、実際には基板62の裏面側に密着して取り付けられる。ヒートシンク50には、基板62の裏面上にコネクタ1を実装する領域よりも大きい2つの切欠き51が形成されている。また、基板60の裏面には、コネクタ1を実装する領域に2対の導電パッド63(1対のみ図示)が設けられている。
そして、コネクタ1の実装に際しては、コネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板62の裏面上の1対の導電パッド63に半田接続する。また、他のコネクタ1の1対の表面実装半田付け部24,25を、基板62の裏面上の他の1対の導電パッド63に半田接続する。
次いで、図1に示した場合と同様に、芯線W1が被覆W2から露出した電線Wを各コネクタ1の開口部12からコネクタ1内に被覆W2の先端部がストッパ14に当接するまで挿入し、電線Wを若干引く。これにより、ランス22の先端に形成されたシャープエッジ23が電線Wの芯線W1に食い込んで電線Wとの結線及び抜け止めが行われる。これにより、電線Wに接続された電源からLEDチップ61に電力が供給可能となる。
このように、図1に示すコネクタ1を、LEDパッケージ60の基板62の裏面側に取り付ける場合にあっても、図1に示すコネクタ1を、基板40の裏面側に取り付ける場合と同様の効果を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、コンタクト1が実装される基板は、LEDモジュール30を実装した基板40やLEDパッケージ60の基板に限らず、一般的な回路基板であってもよい。
また、1対の表面実装半田付け部24,25は、互い違いの方向に必ずしも延びていなくても良い。
また、例えば、表面実装半田付け部は、筒状部21の軸方向両端に、互いに逆向きに延びるようそれぞれ1対突設されてもよい。このように構成することにより、コンタクトを基板から引き剥がすのに要するピーリング強度が向上する。
さらに、1対の表面実装半田付け部は、筒状部21の軸方向の一端にのみ、互いに逆方向に延びるよう突設されてもよい。このように構成することにより、筒状部21の軸方向の他端において、沿面距離を長くしたり、他の部品の実装自由度が向上する。
さらにまた、表面実装半田付け部は、筒状部21の軸方向両端から離間した中央領域に、互いに逆向きに延びるよう2対突設されてもよい。このように構成することにより、筒状部21の軸方向の少なくとも一端にハウジングへの圧入部を形成でき、ハウジングへのコンタクトの組立作業が容易になる。
1 コネクタ
10 ハウジング
12 開口部
14 ストッパ
20 表面実装型コンタクト
21 筒状部
22 ランス
40,62 基板
24,25 表面実装半田付け部
W 電線
W1 芯線
W2 被覆

Claims (3)

  1. 筒状に形成された筒状部を備え、該筒状部の軸方向中間部に、前記筒状部に挿入された電線の芯線に食い込んで電線との結線及び抜け止めを行うランスを設け、前記筒状部に、基板上に半田接続される1対の表面実装半田付け部を突設し、該1対の表面実装半田付け部の各々が、前記筒状部の軸方向端部から前記軸方向と直交する方向に延びるものであり、
    前記表面実装半田付け部は、前記筒状部の軸方向両端に、互いに逆向きに延びるようにそれぞれ1対突設されており、
    前記表面実装半田付け部の各々は、前記筒状部のシーム近傍から延びるとともに、前記筒状部の軸方向端部から軸方向に沿って突出しないように前記筒状部の軸方向端部から前記軸方向と直交する方向に延びていることを特徴とする表面実装型コンタクト。
  2. 請求項記載の表面実装型コンタクトと、該表面実装型コンタクトを収容するハウジングとを具備することを特徴とするコネクタ。
  3. 前記ハウジングに、前記電線が挿入される開口部を設けるとともに、前記電線の被覆部先端の挿入を停止させるストッパを設けたことを特徴とする請求項記載のコネクタ。
JP2010163287A 2010-07-20 2010-07-20 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ Active JP5541991B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163287A JP5541991B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ
TW100212421U TWM429190U (en) 2010-07-20 2011-07-07 Surface mount type contact and connector using same
KR1020110069285A KR101838751B1 (ko) 2010-07-20 2011-07-13 표면실장형 콘택트 및 이를 이용하는 커넥터
EP11174763.0A EP2410614B1 (en) 2010-07-20 2011-07-20 Surface mount contact and connector using same
US13/186,864 US8636523B2 (en) 2010-07-20 2011-07-20 Surface mount contact and connector using same
CN201110214779.3A CN102437443B (zh) 2010-07-20 2011-07-20 表面贴装型接触件和使用该接触件的连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163287A JP5541991B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028042A JP2012028042A (ja) 2012-02-09
JP5541991B2 true JP5541991B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44763607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163287A Active JP5541991B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8636523B2 (ja)
EP (1) EP2410614B1 (ja)
JP (1) JP5541991B2 (ja)
KR (1) KR101838751B1 (ja)
CN (1) CN102437443B (ja)
TW (1) TWM429190U (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8851903B2 (en) * 2012-07-17 2014-10-07 Tyco Electronics Corporation Connector assemblies for connector systems
JP6024957B2 (ja) * 2012-09-24 2016-11-16 東芝ライテック株式会社 発光装置および照明装置
US20140120786A1 (en) 2012-11-01 2014-05-01 Avx Corporation Single element wire to board connector
JP5999432B2 (ja) * 2013-02-01 2016-09-28 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
JP2014192252A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
WO2015037808A1 (ko) * 2013-09-12 2015-03-19 조인셋 주식회사 솔더링이 가능한 전기 커넥터
CN103682707A (zh) * 2013-11-06 2014-03-26 成都聚合科技有限公司 一种用于聚光光伏光电转换接收器的连接器
DE202014100686U1 (de) * 2014-02-17 2015-06-01 Zumtobel Lighting Gmbh Leiterplatte mit speziellen Kupplungsbereichen
CN204067641U (zh) * 2014-09-22 2014-12-31 泰科电子(上海)有限公司 电连接器
US9391386B2 (en) 2014-10-06 2016-07-12 Avx Corporation Caged poke home contact
US9532458B2 (en) * 2014-11-17 2016-12-27 Tyco Electronics Corporation Electrical assembly within a connector housing
TWM507609U (zh) * 2015-02-17 2015-08-21 Switchlab Inc 接線端子夾制結構
DE102015114287A1 (de) * 2015-08-27 2017-03-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Bauelement
DE102016101713A1 (de) 2016-01-15 2017-07-20 Epcos Ag Halte- und Kontaktierungsvorrichtung
JP6806482B2 (ja) * 2016-07-21 2021-01-06 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US10320096B2 (en) 2017-06-01 2019-06-11 Avx Corporation Flexing poke home contact
JP2019021443A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子及び端子付き基板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653601A (en) * 1995-07-11 1997-08-05 Molex Incorporated Terminal socket assembly
US5713767A (en) * 1996-11-25 1998-02-03 The Whitaker Corporation Socket contact having spring fingers and integral shield
JPH10340745A (ja) * 1997-06-04 1998-12-22 Kyoshin Kogyo Kk ワンタッチコネクタおよびワンタッチコネクタ組合せ体
FR2872638A1 (fr) * 2004-06-30 2006-01-06 Fci Sa Connecteur electrique tres haute frequence
JP4269167B2 (ja) * 2004-07-22 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 コネクタ及び該コネクタが用いられるリード部品の接続方法
DE102004049575B4 (de) * 2004-10-12 2018-03-08 Sick Ag Elektrisches Anschlusselement und Verfahren zum Anschließen eines Leiterkabels
JP2006114791A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Jst Mfg Co Ltd Led用コネクタ
US7309252B2 (en) * 2005-02-22 2007-12-18 Tyco Electronics Corporation Low profile surface mount connector
DE102005050796A1 (de) * 2005-10-24 2007-04-26 Hella Kgaa Hueck & Co. SMD Reflow-lötfähiger Flachstecker
JP2007141570A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Tokai Rika Co Ltd 雌コネクタの取付構造
JP4583298B2 (ja) * 2005-12-19 2010-11-17 モレックス インコーポレイテド 管状光源用ソケット
CN2874861Y (zh) * 2005-12-28 2007-02-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 语音插座
US7513793B2 (en) 2006-12-22 2009-04-07 Tyco Electronics Corporation Surface mount poke in connector
US7448901B2 (en) * 2006-12-22 2008-11-11 Tyco Electronics Corporation Surface mount poke-in connector
JP2009099627A (ja) 2007-10-12 2009-05-07 Panasonic Electric Works Co Ltd Led照明器具
DE102008027512B4 (de) * 2008-06-10 2010-07-01 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Stecker
US7780467B2 (en) * 2008-09-17 2010-08-24 Tyco Electronics Corporation Poke-in connector

Also Published As

Publication number Publication date
US8636523B2 (en) 2014-01-28
TWM429190U (en) 2012-05-11
EP2410614B1 (en) 2016-02-10
CN102437443B (zh) 2016-03-02
EP2410614A1 (en) 2012-01-25
JP2012028042A (ja) 2012-02-09
US20120021657A1 (en) 2012-01-26
KR20120010135A (ko) 2012-02-02
KR101838751B1 (ko) 2018-03-14
CN102437443A (zh) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541991B2 (ja) 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ
US9153882B2 (en) Connector having a cylindrical section with a contact connected to an electrical wire therein
EP2160771B1 (en) Solderless integrated package connector and heat sink for led
JP5669188B2 (ja) Led照明組立体
JP2011023350A (ja) ケーブル用コネクタ組立体
US9581317B2 (en) Array holder and LED module with same
JP2011014144A (ja) 電子カード
JP3194443U (ja) 交換可能な小型表面実装型高出力ledランプ
JP2007043165A (ja) 半田付け構造を改善した発光ダイオード、及びこの発光ダイオードを半田付けによって基板に組み立てる方法並びにこの組立方法によって製造した発光ダイオードアセンブリ
TW201518649A (zh) <b>固持座組件</b>
KR101782652B1 (ko) 발광 다이오드 상호접속 시스템
KR101728918B1 (ko) 소켓용 커넥터와 소켓용 커넥터를 이용한 엘이디 전구
KR101238416B1 (ko) Led모듈
JP3150829U (ja) 金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体
TW201218561A (en) Connector and illuminating apparatus
JP2012079664A (ja) 基板用コネクタ
JP2008257901A (ja) 光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル
TWI288995B (en) Cable connector
JP2010287480A (ja) 電気コネクタ及びそれを用いたledモジュール組立体
KR20110119200A (ko) 발광 장치
JP2013168312A (ja) 基板用端子金具
JP2011258313A (ja) 電線接続装置および照明器具
JP5569820B2 (ja) リフロー方式による半田付けにより基板上の回路パターンに端子台を電気的に接続する回路基板
JP2011077189A (ja) 照明装置
JP2018166021A (ja) コネクタ、コネクタユニット、および照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5541991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250