JP3150829U - 金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体 - Google Patents

金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体 Download PDF

Info

Publication number
JP3150829U
JP3150829U JP2009001344U JP2009001344U JP3150829U JP 3150829 U JP3150829 U JP 3150829U JP 2009001344 U JP2009001344 U JP 2009001344U JP 2009001344 U JP2009001344 U JP 2009001344U JP 3150829 U JP3150829 U JP 3150829U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
metal shell
soldering
bottom plate
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009001344U
Other languages
English (en)
Inventor
張明勇
Original Assignee
連展科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 連展科技股▲分▼有限公司 filed Critical 連展科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3150829U publication Critical patent/JP3150829U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6588Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with through openings for individual contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/1084Notched leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】金属シェルを確実に回路板に固定できる金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体を提供する。【解決手段】互いに相対する側に位置する2つの側端部311と、後端部313とを有する上部板31と、底端部を有し、前記2つの側端部311から下方に延出する2つの側部板32と、前記2つの側部板32の底端部に連結され、前記上部板31と相対するように位置する底部板33と、前記上部板31、2つの側部板32及び底部板33により囲まれてなる収容室300と、前記上部板31から底部板33へ向かって延出する複数の脚部35とを備え、前記各脚部35の両側にそれぞれ、互いに平行する側端350が設けられ、該各側端350にはそれぞれ半田収容口351を設けて構成する。【選択図】図1

Description

本考案は、特に半田収容口が形成される複数の脚部を有し、回路板に実装する際、半田等の接合剤を容易に該収容口に吸い込ませることにより、回路板との接合強度を向上させるコネクタに関するものである。
電気コネクタを回路板に実装する方法としては主に、電気コネクタにおける金属シェルに形成された長尺状の脚部を回路板における貫通孔に挿設すると共に、該脚部の周りに半田等の接合剤を敷設して半田付けすることにより、電気コネクタを回路板に固定する方法が採用されている。
しかしながら、前記従来の方法によれば、金属シェルの所定位置からのずれを防止するために、前記長尺状の脚部と回路板における貫通孔との間の隙間を小さくしなくてはならなく、且つ半田は該隙間に入り込みにくいことから、半田付けによる固定強度が弱くなってしまうと共に、前記金属シェルにおいては半田付け可能な領域が狭いので、半田付けによる固定強度がそれほど期待できないといった問題があった。
そこで、案出されたのが本考案であって、従来のコネクタにおける金属シェル(30)を、確実に回路板(P)に固定できないといった問題を解決できる金属シェル(30)、更に該金属シェル(30)を備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体を提供することを目的としている。
本願の請求項1の考案は、互いに相対する側に位置する2つの側端部(311)と、後端部(313)とを有する上部板(31)と、
底端部を有し、前記2つの側端部(311)から下方に延出する2つの側部板(32)と、
前記2つの側部板(32)の底端部に連結され、前記上部板(31)と相対するように位置する底部板(33)と、
前記上部板(31)、2つの側部板(32)及び底部板(33)により囲まれてなる収容室(300)と、
前記上部板(31)から底部板(33)へ向かって延出する複数の脚部(35)とを備え、
前記各脚部(35)の両側にそれぞれ、互いに平行する側端(350)が設けられ、該各側端(350)にはそれぞれ半田収容口(351)が形成されることを特徴とする金属シェルを提供する。
本願の請求項2の考案は、さらに複数の半田付けプレート(37)を備え、前記各半田付けプレート(37)は、延出部(371)と、半田付け部(372)とを有すると共に、L字状を呈するものであり、
前記延出部(371)は、上部板(31)から底部板(33)側へ向かって延出するものであると共に、前記半田付け部(372)は、延出部(371)の底端から内側へ向かって垂直する方向に延出するものであることを特徴とする請求項1に記載の金属シェル、を提供する。
本願の請求項3の考案は、前記各側部板(32)に少なくとも1つの脚部(35)が設けられると共に、前記上部板(31)の後端部(313)に少なくとも1つの脚部(35)が設けられることを特徴とする請求項2に記載の金属シェル、を提供する。
本願の請求項4の考案は、前記各半田付けプレート(37)の半田付け部(372)は、前記底部板(33)と平行し、且つ該底部板(33)の下方に位置することを特徴とする請求項3に記載の金属シェル、を提供する。
本願の請求項5の考案は、前記各側部板(32)には、少なくとも1つの半田付けプレート(37)が形成されることを特徴とする請求項4に記載の金属シェル、を提供する。
本願の請求項6の考案は、金属シェル(30)と、インシュレーター(10)と、複数の端子(20)とを備え、
前記金属シェル(30)は、互いに相対する側に位置する2つの側端部(311)と、後端部(313)とを有する上部板(31)と、
底端部を有し、前記2つの側端部(311)から下方に延出する2つの側部板(32)と、
前記2つの側部板(32)の底端部に連結され、前記上部板(31)と相対するように位置する底部板(33)と、
前記上部板(31)、2つの側部板(32)及び底部板(33)により囲まれてなる収容室(300)と、
前記上部板(31)から底部板(33)に向かって延出する複数の脚部(35)とを備え、
前記各脚部(35)の両側にそれぞれ、互いに平行する側端(350)が設けられ、該各側端(350)にはそれぞれ半田収容口(351)が形成され、
前記インシュレーター(10)は、ベース(11)と、該ベース(11)の前端から前方に向かって延出する舌部(12)とを有すると共に、該収容室(300)に設置され、
前記複数の端子(20)は、インシュレーター(10)におけるベース(11)に貫設されると共に、該舌部(12)に設置されることを特徴とする金属シェルを備えた電気コネクタ、を提供する。
本願の請求項7の考案は、前記ベース(11)に複数の端子(20)を収容するための複数の端子穴(111)が貫設されると共に、前記舌部(12)の底面に、該複数の端子(20)を収容するための複数の端子溝(121)が形成されることを特徴とする請求項6に記載の金属シェルを備えた電気コネクタ、を提供する。
本願の請求項8の考案は、金属シェル(30)と、インシュレーター(10)と、複数の端子(20)と、回路板(P)とを備え、
前記回路板(P)は、複数の貫通孔(T)を有すると共に、前記金属シェル(30)の下方に設置されるものであり、
前記金属シェル(30)は、互いに相対する側に位置する側端部(311)と、後端部(313)とを有する上部板(31)と、
底端部を有し、前記2つの側端部(311)から下方に延出する2つの側部板(32)と、
前記2つの側部板(32)の底端部に連結され、前記上部板(31)と相対するように位置する底部板(33)と、
前記上部板(31)、2つの側部板(32)及び底部板(33)により囲まれてなる収容室(300)と、
前記上部板(31)から底部板(33)に向って延出する複数の脚部(35)とを備え、
該各脚部(35)は、その両側にそれぞれ、互いに平行し半田収容口(351)が形成される側端(350)を有すると共に、それぞれ対応する前記貫通孔(T)に挿設されて回路板(P)に半田付けされ、前記インシュレーター(10)は、ベース(11)と、該ベース(11)の前端から前方へ向かって延出する舌部(12)とを有すると共に、該収容室(300)に設置され、
前記複数の端子(20)は、インシュレーター(10)におけるベース(11)に貫設されると共に、該舌部(12)に設置されることを特徴とする電気コネクタ組立て体を提供する。
本願の請求項9の考案は、前記金属シェル(30)には、複数の半田付けプレート(37)が形成され、各半田付けプレート(37)は、延出部(371)と、前記回路板(P)に半田付けされる半田付け部(372)とを有すると共に、L字状を呈するものであり、
前記延出部(371)は、上部板(31)から底部板(33)に向って延出するものであると共に、前記半田付け部(372)は、延出部(371)の底端から内側へ向かって垂直する方向に延出して前記回路板(P)の上方に位置するものであることを特徴とする請求項9に記載の電気コネクタ組立て体を提供する。
本願の請求項10の考案は、前記各脚部(35)の半田収容口(351)は、前記回路板(P)における貫通孔(T)と位置合わせされることを特徴とする請求項9に記載の電気コネクタ組立て体を提供する。
本考案は上記の課題を解決するものであり、回路板に実装する際、半田が金属シェルにおける脚部の半田収容口と、回路板における貫通孔との間の隙間に入り込み易いので、固定強度をより向上させることができると共に、L字状を呈する半田付けプレートに半田付け部を設けることにより、半田付けに利用可能な領域を大きくしたので、より確実に金属シェルを回路板に接続固定することができる。
本考案に係る金属シェルの正面視斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの底面視斜視図である。 本考案に係るコネクタの正面視分解斜視図である。 本考案に係るコネクタの断面図である。 本考案に係るコネクタが半田付けにより回路板に実装された状態を示す正面視断面図である。 本考案に係るコネクタが半田付けにより回路板に実装された状態を示す側面視部分断面図である。
以下、添付図面を参照して本考案の好適な実施の形態を詳細に説明する。尚、下記実施例は、本考案の好適な実施の形態を示したものにすぎず、本考案の技術的範囲は、下記実施例そのものに何ら限定されるものではない。
図1は本考案に係る金属シェルの正面視斜視図であり、図2は本考案に係る電気コネクタの底面視斜視図であり、図3は本考案に係るコネクタの正面視分解斜視図であり、図4は本考案に係るコネクタの断面図であり、図5は本考案に係るコネクタが半田付けにより回路板に実装された状態を示す正面視断面図であり、図6は本考案に係るコネクタが半田付けにより回路板に実装された状態を示す側面視部分断面図である。
図1乃至図3及び図5に示すように、本考案に係る電気コネクタ組立て体は、インシュレーター(10)と、複数の端子(20)と、金属シェル(30)とを有する電気コネクタと、回路板(P)とを備えるものである。
前記インシュレーター(10)は、複数の端子穴(111)が貫設されるベース(11)と、該ベース(11)の前端から前方へ向かって延出すると共に、底面に複数の端子溝(121)が形成される舌部(12)とを有する。
図4に示すように、前記複数の端子(20)はそれぞれ、対応する前記ベース(11)における端子穴(111)に貫設されると共に、対応する前記舌部(12)における端子溝(121)に設置される。
図6に示すように、前記金属シェル(30)は、前記インシュレーター(10)と複数の端子(20)を被包すると共に、互いに相対する側に位置する2つの側端部(311)と、後端部(313)とを有する上部板(31)と、
底端部を有し、前記2つの側端部(311)から下方に延出する2つの側部板(32)と、
前記2つの側部板(32)の底端部に連結され、前記上部板(31)と相対するように位置する底部板(33)と、
前記上部板(31)、2つの側部板(32)及び底部板(33)により囲まれてなる収容室(300)と、
前記上部板(31)から底部板(33)に向かって延出する複数の脚部(35)と、
前記2つの側部板(32)から延設され、L字状を呈する複数の半田付けプレート(37)と、を備えるものであり、
前記各脚部(35)は、平行する2つの側端(350)を有すると共に、該各側端(350)にはそれぞれ、1つの半田収容口(351)が形成される。
前記半田付けプレート(37)は、前記上部板(31)から底部板(33)側へ向かって延出する延出部(371)と、該延出部(371)の底端から内側へ垂直する方向に、且つ底部板(33)と平行するように延出すると共に、該底部板(33)の下方に半田付け部(372)が設けられる。
尚、本実施例においては、前記各側部板(32)に少なくとも1つの脚部(35)が設けられると共に、前記上部板(31)の後端部(313)に少なくとも1つの脚部(35)が設けられ、更に、該各側部板(32)に少なくとも1つの半田付けプレート(37)が設けられる。
また、前記回路板(P)は、複数の貫通孔(T)を有すると共に、前記金属シェル(30)の下方に設置されるものであり、該金属シェル(30)における複数の脚部(35)は、半田収容口(351)が貫通孔(T)との位置合わせ部分と対応するように挿設されて回路板(P)上に半田付けされ、前記半田付け部(372)は該回路板(P)の上面に半田付けされる。
本考案は上記の構成を有するので、以下に示すような利点がある。
1.
半田付けによって本考案に係るコネクタを回路板(P)に実装する時、半田は金属シェル(30)における脚部(35)の半田収容口(351)と、回路板(P)における貫通孔(T)との間の隙間に完全に入り込むので、固定強度をより向上させることができる。
2.
L字状を呈する半田付けプレートに半田付け部を設けることにより、半田付けに利用可能な領域を広くしたので、より確実に金属シェル(30)を回路板(P)に接続固定することができる。
10 インシュレーター
11 ベース
111 端子穴
12 舌部
121 端子溝
20 端子
30 金属シェル
300 収容室
31 上部板
311 側端部
313 後端部
32 側部板
33 底部板
35 脚部
350 側端
351 半田収容口
37 半田付けプレート
371 延出部
372 半田付け部
P 回路板
T 貫通孔

Claims (10)

  1. 互いに相対する側に位置する2つの側端部(311)と、後端部(313)とを有する上部板(31)と、
    底端部を有し、前記2つの側端部(311)から下方に延出する2つの側部板(32)と、
    前記2つの側部板(32)の底端部に連結され、前記上部板(31)と相対するように位置する底部板(33)と、
    前記上部板(31)、2つの側部板(32)及び底部板(33)により囲まれてなる収容室(300)と、
    前記上部板(31)から底部板(33)へ向かって延出する複数の脚部(35)とを備え、
    前記各脚部(35)の両側にそれぞれ、互いに平行する側端(350)が設けられ、該各側端(350)にはそれぞれ半田収容口(351)が形成されることを特徴とする金属シェル。
  2. さらに複数の半田付けプレート(37)を備え、
    前記各半田付けプレート(37)は、延出部(371)と、半田付け部(372)とを有すると共に、L字状を呈するものであり、
    前記延出部(371)は、上部板(31)から底部板(33)側へ向かって延出するものであると共に、前記半田付け部(372)は、延出部(371)の底端から内側へ向かって垂直する方向に延出するものであることを特徴とする請求項1に記載の金属シェル。
  3. 前記各側部板(32)に少なくとも1つの脚部(35)が設けられると共に、前記上部板(31)の後端部(313)に少なくとも1つの脚部(35)が設けられることを特徴とする請求項2に記載の金属シェル。
  4. 前記各半田付けプレート(37)の半田付け部(372)は、前記底部板(33)と平行し、且つ該底部板(33)の下方に位置することを特徴とする請求項3に記載の金属シェル。
  5. 前記各側部板(32)には、少なくとも1つの半田付けプレート(37)が形成されることを特徴とする請求項4に記載の金属シェル。
  6. 金属シェル(30)と、インシュレーター(10)と、複数の端子(20)とを備え、
    前記金属シェル(30)は、互いに相対する側に位置する2つの側端部(311)と、後端部(313)とを有する上部板(31)と、
    底端部を有し、前記2つの側端部(311)から下方に延出する2つの側部板(32)と、
    前記2つの側部板(32)の底端部に連結され、前記上部板(31)と相対するように位置する底部板(33)と、
    前記上部板(31)、2つの側部板(32)及び底部板(33)により囲まれてなる収容室(300)と、
    前記上部板(31)から底部板(33)に向かって延出する複数の脚部(35)とを備え、
    前記各脚部(35)の両側にそれぞれ、互いに平行する側端(350)が設けられ、該各側端(350)にはそれぞれ半田収容口(351)が形成され、
    前記インシュレーター(10)は、ベース(11)と、該ベース(11)の前端から前方に向かって延出する舌部(12)とを有すると共に、該収容室(300)に設置され、
    前記複数の端子(20)は、インシュレーター(10)におけるベース(11)に貫設されると共に、該舌部(12)に設置されることを特徴とする金属シェルを備えた電気コネクタ。
  7. 前記ベース(11)に複数の端子(20)を収容するための複数の端子穴(111)が貫設されると共に、前記舌部(12)の底面に、該複数の端子(20)を収容するための複数の端子溝(121)が形成されることを特徴とする請求項6に記載の金属シェルを備えた電気コネクタ。
  8. 金属シェル(30)と、インシュレーター(10)と、複数の端子(20)と、回路板(P)とを備え、
    前記回路板(P)は、複数の貫通孔(T)を有すると共に、前記金属シェル(30)の下方に設置されるものであり、
    前記金属シェル(30)は、互いに相対する側に位置する側端部(311)と、後端部(313)とを有する上部板(31)と、
    底端部を有し、前記2つの側端部(311)から下方に延出する2つの側部板(32)と、
    前記2つの側部板(32)の底端部に連結され、前記上部板(31)と相対するように位置する底部板(33)と、
    前記上部板(31)、2つの側部板(32)及び底部板(33)により囲まれてなる収容室(300)と、
    前記上部板(31)から底部板(33)に向って延出する複数の脚部(35)とを備え、
    該各脚部(35)は、その両側にそれぞれ、互いに平行し半田収容口(351)が形成される側端(350)を有すると共に、それぞれ対応する前記貫通孔(T)に挿設されて回路板(P)に半田付けされ、前記インシュレーター(10)は、ベース(11)と、該ベース(11)の前端から前方へ向かって延出する舌部(12)とを有すると共に、該収容室(300)に設置され、
    前記複数の端子(20)は、インシュレーター(10)におけるベース(11)に貫設されると共に、該舌部(12)に設置されることを特徴とする電気コネクタ組立て体。
  9. 前記金属シェル(30)には、複数の半田付けプレート(37)が形成され、各半田付けプレート(37)は、延出部(371)と、前記回路板(P)に半田付けされる半田付け部(372)とを有すると共に、L字状を呈するものであり、
    前記延出部(371)は、上部板(31)から底部板(33)に向って延出するものであると共に、前記半田付け部(372)は、延出部(371)の底端から内側へ向かって垂直する方向に延出して前記回路板(P)の上方に位置するものであることを特徴とする請求項9に記載の電気コネクタ組立て体。
  10. 前記各脚部(35)の半田収容口(351)は、前記回路板(P)における貫通孔(T)と位置合わせされることを特徴とする請求項9に記載の電気コネクタ組立て体。
JP2009001344U 2009-01-15 2009-03-09 金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体 Expired - Lifetime JP3150829U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098200716U TWM358454U (en) 2009-01-15 2009-01-15 Metal casing and electrical connectors with the metal casing and electrical connector components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3150829U true JP3150829U (ja) 2009-06-04

Family

ID=42319384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001344U Expired - Lifetime JP3150829U (ja) 2009-01-15 2009-03-09 金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100178803A1 (ja)
JP (1) JP3150829U (ja)
TW (1) TWM358454U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9521741B1 (en) 2014-06-04 2016-12-13 Amazon Technologies, Inc. Side surface mounting of shields for a circuit board assembly
CN105449433B (zh) * 2015-06-01 2018-03-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其制造方法
US9768560B2 (en) 2015-06-01 2017-09-19 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector having improved shielding shell

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35735E (en) * 1988-11-04 1998-02-17 The Whitaker Corporation Connector with barbed boardlock
US5419713A (en) * 1993-12-06 1995-05-30 Berg Electronics Electrical connector with self-retained boardlock
JPH10294142A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Hirose Electric Co Ltd 回路基板用電気コネクタ
JP3828486B2 (ja) * 2002-12-09 2006-10-04 ヒロセ電機株式会社 角筒ケース付電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100178803A1 (en) 2010-07-15
TWM358454U (en) 2009-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156761U (ja) 電気コネクタ
JP3198686U (ja) コネクタソケット
JP3109493U (ja) 電気コネクタ
US7588443B2 (en) Board-to-board electrical connector assembly
JP3158697U (ja) 電気コネクタ
JP3109106U (ja) 電源用コネクタ
JP5548308B2 (ja) コネクタ
JP2010040526A (ja) 電気コネクタ
JP3164060U (ja) 電気コネクタ
JP3148413U (ja) コネクタ
JP2017208321A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
US7985080B2 (en) Electrical connector having auxiliary hold-down arrangement
JP3150829U (ja) 金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体
JP2007188697A (ja) 固定具、この固定具を備える面実装型部品、及びこの固定具を用いる実装構造
JP5679548B2 (ja) 回路基板に実装する部品の固定金具
JP3141031U (ja) 電気コネクタ
TWM505082U (zh) 連接器組合
JP5271314B2 (ja) 表面実装用接続端子
JP3157049U (ja) 電気コネクタ
JP3158458U (ja) 電気コネクタ
JP5437912B2 (ja) プリント配線板用コネクタ
JP3154945U (ja) 電気コネクタ
JP3169366U (ja) 電気コネクタ
JP2012216317A (ja) 電気コネクタ
TW201807904A (zh) 電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term