JP3158458U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3158458U
JP3158458U JP2010000247U JP2010000247U JP3158458U JP 3158458 U JP3158458 U JP 3158458U JP 2010000247 U JP2010000247 U JP 2010000247U JP 2010000247 U JP2010000247 U JP 2010000247U JP 3158458 U JP3158458 U JP 3158458U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
housing
insulating
insulating body
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010000247U
Other languages
English (en)
Inventor
正国 孫
正国 孫
春明 兪
春明 兪
家勇 何
家勇 何
中華 尭
中華 尭
啓昇 鄭
啓昇 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3158458U publication Critical patent/JP3158458U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】材料が節約されるハウジングを備える電気コネクタを提供する。【解決手段】絶縁性本体2と、絶縁性本体に固持される導電端子3と、金属片によってパンチされて、絶縁性本体を遮蔽するハウジング4と、を備える。前記絶縁性本体は、舌板211を含む挿入穴21が形成され、前面と、頂面と、一対の側面と、底壁とを含む。前記導電端子は、接触部31と半田接続部33とを有する。前記絶縁性本体の前後方向の寸法が高さの寸法より大きい。前記ハウジングは、前記絶縁性本体の前面を遮蔽する前壁41と、絶縁性本体の頂面を遮蔽する頂壁42と、絶縁性本体の側面を遮蔽する側壁43と、一対の係合片と、を有する。前記頂壁が前壁から後向きに折り曲げられて製造される。前記側壁が頂壁の両側から下向きに折り曲げられて製造される。前記係合片が前記前壁の両側から後向きに折り曲げられて製造される。【選択図】図3

Description

本考案は、電気コネクタに関し、特に、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠した電気コネクタに関するものである。
従来技術のUSBコネクタは、絶縁性本体と、絶縁性本体に固着される複数の導電端子と、絶縁性本体を遮蔽するハウジングとを備える。前記絶縁性本体には、挿入口が形成される。前記絶縁性本体の前後方向に沿う長さが、絶縁性本体の高さより大きい。ハウジングは、金属片からパンチされて製造される。ハウジングは、前壁と、前記前壁の頂部から後向きに折り曲げられる頂壁と、前壁の側部から折り曲げられる側壁とを有する。前記ハウジングには、前記側壁の下端から下向きに延在して回路基板に固持される複数の取付脚が設けられる。
米国特許第6、439、922号明細書
絶縁性本体の前後方向に沿う長さが、絶縁性本体の高さより大きい。ハウジングの側壁が前壁の両側から後向きに折り曲げられて製造される。ハウジングを製造している過程では、金属片の横方向に沿う寸法が大きい。又、取付脚が絶縁性本体の側壁の下端から延在することによって製造されるために、前記金属片が大きい幅を有する。このようなハウジングを製造するのでは、材料を節約できない。
そこで本考案は、上述される従来技術の問題に鑑み、材料が節約できる電気コネクタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本考案の電気コネクタは、絶縁性本体と、絶縁性本体に固持される導電端子と、金属片によってパンチされて、絶縁性本体を遮蔽するハウジングと、を備える。前記絶縁性本体は、舌板を含む挿入穴が形成され、前面と、頂面と、一対の側面と、底壁とを含む。前記導電端子は、接触部と半田接続部とを有する。前記絶縁性本体の前後方向の寸法が高さの寸法より大きい。前記ハウジングは、前記絶縁性本体の前面を遮蔽する前壁と、絶縁性本体の頂面を遮蔽する頂壁と、絶縁性本体の側面を遮蔽する側壁と、一対の係合片と、を有する。前記頂壁が前壁から後向きに折り曲げられて製造される。前記側壁が頂壁の両側から下向きに折り曲げられて製造される。前記係合片が前記前壁の両側から後向きに折り曲げられて製造される。
従来技術と比べると、本考案は以下の長所を有する。本考案の電気コネクタのハウジングの側壁は頂壁の両側から下向きに折り曲げられる。従って、頂壁の両側の材料が充分に利用される。絶縁性本体の側面の前後方向に沿う寸法が高さの寸法より大きい。ハウジングの側壁が頂壁の両側から折り曲げられる。金属片の横方向の寸法が小さい。よって、ハウジングを製造する材料が節約できる。
本考案の電気コネクタの組立斜視図である。 図1に示す電気コネクタを別の角度から見た組立図である。 図1に示す電気コネクタの分解斜視図である。 図3に示す電気コネクタを別の角度から見た組立図である。 図1に示す電気コネクタのハウジングの展開図である。
図1〜図5を参照すると、電気コネクタ1は、絶縁性本体2と、絶縁性本体2に挿入される複数の導電端子3と、絶縁性本体2に固着されるL字状の固持片5と、絶縁性本体2を遮蔽するハウジング4とを備える。
図3及び図4に示すように、絶縁性本体2は、前面23と、頂面24と、底壁25と、一対の側面26と、一対の側面26の間に設けられる中間壁22とを有する。絶縁性本体2には、中間壁22によって一対の挿入穴21が形成される。頂面24と底壁25には、挿入穴21に向かって開いている複数の凹溝28が形成される。側面26には、外へ突出する複数の凸状部片261と突出部262が設けられる。中間壁22には、一対のスリット221が形成される。各挿入穴21には、舌板211が設けられる。舌板211の底部には端子溝2110が形成される。絶縁性本体2の底壁25の後表面には複数の固持溝27が形成される。底壁25の底面には、凹溝251が形成される。凹溝251には、固定溝222が形成される。絶縁性本体2の前後方向に沿う寸法が、高さの寸法より、大きい。舌板211と頂面24の間の距離が、舌板211と底壁25の間の距離より小さい。
各導電端子3は、前向きに延在する接触部31と、下向きに延在する半田接続部33と、接触部31及び半田接続部33とを連接するL字状の主体部32とを備える。主体部32は、水平部321と垂直部322とを有する。
ハウジング4は金属材料によって製造される。ハウジング4は、頂壁42と、頂壁42の前辺から下向きに折り曲げられる前壁41と、頂壁42の側辺から下向きに折り曲げられる一対の側壁43と、を有する。ハウジング4は、側壁43から下向きに延在する一対の取付脚431が設けられる。ハウジング4の頂壁42には、上向きに突出する複数の弾力ビーム421と、下向きに伸出する複数の当接片422とが設けられる。ハウジング4の前壁41には、一対の挿入口412が形成される。一対の挿入口412の間には、一対の開口413が形成される。ハウジング4の前壁41の底部には、挿入口412に向かって突出する複数の第1弾力片411が設けられる。ハウジング4の前壁41の両側には、後向きに延在する一対の係合片415が設けられる。各係合片415には、係止孔4151が形成される。前壁41には、一対の開口413の側辺から後向きに折り曲げられる一対の第2弾力片414が設けられる。第2弾力片414は、側壁43と平行に設けられる。ハウジング4の側壁43には、開口432が形成される。
図1〜図5に示すように、電気コネクタ1を取り付ける時、先ず、複数の導電端子3が絶縁性本体2の舌板211の端子溝2110に挿入される。導電端子3の接触部31が絶縁性本体1の端子溝2110に挿入され、主体部32の垂直部322が絶縁性本体2の固持溝27に位置決めされる。半田接続部33が回路基板に取り付けられる。固持片3が絶縁性本体2の固定溝222に固持される。ハウジング4が絶縁性本体2を遮蔽する。ハウジング4の前壁41と頂壁42と側壁43とは、絶縁性本体2の前面22と頂面24と側面26とを遮蔽する。ハウジング4の第2弾力片414が絶縁性本体2のスリット221に挿入される。ハウジング4の第1弾力片411が絶縁性本体2の凹溝28の上に配置され、凹溝28に向かって変形できる。ハウジング4の当接片422が絶縁性本体2の係合溝241に嵌め合わされる。当接片422と係合溝241との係合によって、ハウジング4が絶縁性本体2に対して前向きに移動することが阻止される。弾力ビーム421は凹溝28に対応する。ハウジング4の係合片415の係止孔4151が絶縁性本体2の凸状部片261と係合する。絶縁性本体2の突出部262がハウジング4のギャップ432に嵌め合わされる。取付脚431が回路基板に取り付けられる。
ハウジング4の側壁43が頂壁42の両側から下向きに折り曲げられる。頂壁42の両側の材料が充分に利用される。絶縁性本体2の側面26の前後方向に沿う寸法が高さの寸法より大きい。ハウジング4の側壁43が頂壁42の両側から折り曲げられる。金属片の横方向の寸法が小さいので、ハウジング4を製造する材料が節約できる。また、取付脚431が側壁43から下向きに延在して形成される。金属片の前後方向に沿う幅が小さいので、材料が節約できる。
以上、本考案について好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また上述の説明は、本考案に基づき成し得る細部の修正或いは変更などは、いずれも本考案の技術的範囲に属するものである。
1 電気コネクタ
2 絶縁性本体
21 挿入穴
211 舌板
2110 端子溝
22 中間壁
221 スリット
222 固定溝
23 前面
24 頂面
241 係合溝
25 底壁
251 凹溝
26 側面
261 凸状部片
262 突出部
27 固持溝
28 凹溝
3 導電端子
31 接触部
32 主体部
321 水平部
322 垂直部
33 半田接続部
4 ハウジング
41 前壁
411 第1弾力片
412 挿入口
413 開口
414 第2弾力片
415 係合片
4151 係止孔
42 頂壁
421 弾力ビーム
422 当接片
43 側壁
431 半田接続脚
432 ギャップ
5 固持片

Claims (6)

  1. 舌板を含む挿入穴が形成され、前面と、頂面と、一対の側面と、底壁とを含む絶縁性本体と、
    絶縁性本体に固持され、接触部と半田接続部とを有する複数の導電端子と、
    金属片によってパンチされて、絶縁性本体を遮蔽するハウジングと、を備え、
    前記絶縁性本体の前後方向の寸法が高さの寸法より大きく、前記ハウジングは、前記絶縁性本体の前面を遮蔽する前壁と、絶縁性本体の頂面を遮蔽する頂壁と、絶縁性本体の側面を遮蔽する側壁と、一対の係合片と、を有し、前記頂壁が前壁から後向きに折り曲げられて製造され、前記側壁が頂壁の両側から下向きに折り曲げられて製造され、前記係合片が前記前壁の両側から後向きに折り曲げられて製造されることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記ハウジングの側壁には、下向きに延在して回路基板に取り付けられる取付脚が設けられることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記絶縁性本体の挿入穴が一対に配置され、前記一対の挿入穴の間には一対のスリットを有する中間壁が設けられ、前記ハウジングの前壁には一対の挿入口が形成され、絶縁性本体の前壁には、挿入口の側辺から後向きに折り曲げられて絶縁性本体のスリットに挿入される一対の第2弾力片が設けられることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  4. 前記絶縁性本体の頂面と底面には、前記挿入穴に向かって開いている複数の凹溝が形成され、前記ハウジングの前壁には、前記凹溝に対応する複数の第1弾力片が設けられることを特徴とする請求項3に記載の電気コネクタ。
  5. 前記絶縁性本体の頂面には複数の係合溝が形成され、前記ハウジングの頂壁には前記係合溝に係合する複数の当接片が設けられ、前記係合溝と当接片の係合によって、ハウジングが絶縁性本体に対して前向きに移動することを阻止することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  6. 前記絶縁性本体の底壁には固定溝が形成され、前記電気コネクタが前記固定溝に固着されて回路基板に取り付けられる固持片を有することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
JP2010000247U 2009-02-16 2010-01-18 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3158458U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNU2009203006324U CN201355714Y (zh) 2009-02-16 2009-02-16 电连接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3158458U true JP3158458U (ja) 2010-04-02

Family

ID=41412056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000247U Expired - Fee Related JP3158458U (ja) 2009-02-16 2010-01-18 電気コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3158458U (ja)
CN (1) CN201355714Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109638523A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 启东乾朔电子有限公司 板对板连接器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110311259A (zh) * 2019-06-19 2019-10-08 启东乾朔电子有限公司 电连接器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109638523A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 启东乾朔电子有限公司 板对板连接器
CN109638523B (zh) * 2018-12-29 2024-02-23 启东乾朔电子有限公司 板对板连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN201355714Y (zh) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970981B2 (ja) 電気コネクタ
JP5951290B2 (ja) 電気コネクタ
JP3150862U (ja) 電気コネクタ
JP3156761U (ja) 電気コネクタ
JP3156063U (ja) 電気コネクタ
JP3163750U (ja) 電気コネクタ
JP3198686U (ja) コネクタソケット
JP3158697U (ja) 電気コネクタ
CN108140992B (zh) 连接器和连接器组装体
JP2012160474A (ja) 電気コネクタ
JP2017098232A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP5548308B2 (ja) コネクタ
JP3145348U (ja) 電気コネクタ
US9502816B2 (en) Connector terminal
JP3148413U (ja) コネクタ
JP2017208321A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2008108560A (ja) コネクタ
TWM517433U (zh) 電連接器及其端子
JP2012221836A (ja) 基板用コネクタ
JP3158458U (ja) 電気コネクタ
JP3202707U (ja) コネクタ及びその端子
TW201814973A (zh) 卡緣連接器
JP3150829U (ja) 金属シェル、該金属シェルを備えた電気コネクタ及び電気コネクタ組立て体
JP3141031U (ja) 電気コネクタ
JP3157049U (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees