JP5535334B2 - シートトラックシステム - Google Patents

シートトラックシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5535334B2
JP5535334B2 JP2012544904A JP2012544904A JP5535334B2 JP 5535334 B2 JP5535334 B2 JP 5535334B2 JP 2012544904 A JP2012544904 A JP 2012544904A JP 2012544904 A JP2012544904 A JP 2012544904A JP 5535334 B2 JP5535334 B2 JP 5535334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
seat
channel
lower track
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012544904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013514925A (ja
Inventor
アレクサンダー アイ. バリン、
カイル ドクセイ、
アレクサンダー サベスキー、
カート エイ. サイボルト、
オルネラ ゼカビカ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2013514925A publication Critical patent/JP2013514925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535334B2 publication Critical patent/JP5535334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/072Complex cross-section, e.g. obtained by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7023Coach-like constructions
    • B60N2/7035Cushions
    • B60N2/7047Springs
    • B60N2/7058Metallic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本開示は一般に車両の座席の分野に関し、詳細には、調整可能車両シートアセンブリとともに使用されるトラックシステムに関する。
関連出願の相互参照
本願は、2010年12月18日出願の米国仮特許出願第61/287,782号の優先権の利益を主張し、これは本明細書に参照として組み込まれる。
車両シートアセンブリは典型的に、当該シートアセンブリの自動車内の位置を前方及び後方に調整することができるトラックシステムとともに設けられる。かかる調整能力は、様々なサイズの車両オペレータが快適かつ安全に当該自動車内に座ることができるようにするのが望ましい。かかるシートアセンブリは典型的に、相対的に動く2つ以上のトラックを含む。当該トラックは一般に自立的である。すなわち、当該トラックは、隣接するトラック及び/又は当該車両に対し、当該シートアセンブリに取り付けられる前に操作可能な態様で相対的に動くことができる。かかるトラックはラッチ機構を含む。当該ラッチ機構は、互いに対してロック位置にある当該トラック(及びしたがって当該シートアセンブリ)を当該ラッチ機構が解放されるまで解放可能に保持する。ひとたびラッチ機構が解放されると、トラックは互いに対して動くことができる。これにより当該シートアセンブリの乗員は、当該シートアセンブリの位置を調整した後に、当該ラッチ機構を再係合又は解放して当該シートを新たな位置に保持することができる。このような周知のシートトラックシステムは機能的ではあるが、比較的大きく、コストがかかり、及び信頼性がない。
したがって、当業界で著しい進歩を代表するような、低減された質量の低コストで信頼できる広く受け入れ可能な、並進調整を与えるシートトラックシステム又は構造を与えることが引き続き必要とされている。
国際公開第2008/154540(A1)号パンフレット 米国特許第5,192,045号明細書 米国特許第5,468,050号明細書
したがって、本開示は、シートベースフレームを有する車両シートアセンブリに使用されるシートトラックシステムに関する。本シートトラックシステムは、第1下トラック及び第2下トラックを有する下トラックアセンブリと、第1下トラック内にスライド可能に設けられる第1上トラック、及び第2下トラック内にスライド可能に設けられる第2上トラックを有する上トラックアセンブリとを含む。第1上トラックは、当該シートベースフレームの第1サイド部材を形成する上方延長部を有し、第2上トラックは、当該シートベースフレームの第2サイド部材を形成する上方延長部を有する。第1上トラック及び第2サイド部材は統合的に形成されてワンピースの一体部材を形成し、第2上トラック及び第2サイド部材は統合的に形成されてワンピースの一体部材を形成する。
また、車両シートアセンブリに使用されるシートトラックシステムも与えられる。本シートトラックシステムは、第1サイド部材、第2サイド部材、前クロス部材、及び後クロス部材を含むシートベースフレームを含む。本シートトラックシステムはまた、第1下トラック及び第2下トラックを有する下トラックアセンブリと、第1下トラック内にスライド可能に設けられた第1上トラック、及び第2下トラック内にスライド可能に設けられた第2上トラックを有する上トラックアセンブリとを含む。第1上トラックは、第1サイド部材と統合的に形成されてワンピース部材を形成し、第2上トラックは、第2サイド部材と統合的に形成されてワンピース部材を形成する。
本開示の利点は、本シートトラックシステムが低減された質量を有することにある。本開示のさらなる利点は、本シートアジャスタが低コストで製造できることにある。本開示の他の利点は、本シートトラックシステムが効率的であって車両シート性能を高めることにある。
本開示の他の特徴及び利点が、以下の記載を添付図面と組み合わせて読んだ後にさらに理解されることで容易に評価される。
一実施例に係る車両シートアセンブリを有する車両の斜視図である。 一実施例に係るシートトラックを含む図1のシートの等角図である。 内部サポート構造を示す図2のシートの等角図である。 一実施例に係るシートトラックシステムの等角図である。 図4のシートトラックシステムの正面図である。 図4のシートトラックシステムの部分分解図であり、シートトラックシステムのアセンブリを示す。 図4のシートトラックシステムの分解図である。 図5のシートトラックシステムの一側の詳細な部分正面図であり、組み付けられていない(自由な)状態の上シートトラック部材を示す。 図5のシートトラックシステムの一側の他の詳細な部分正面図であり、組み付けられた又は使用時の位置にある上シートトラック部材を実線で、予め組み付けられた又は不使用時の位置にある上シートトラック部材を点線で示す。 他実施例に係るシートトラックシステムの等角図である。 図10のシートトラックシステムの分解等角図である。 図11のシートトラックシステムのサポート部材の等角図である。 シートトラックシステムに連結された図12のサポート部材の等角図であり、本シートトラックシステムに適用される負荷を示す。 図13のシートトラックシステムの、サポート部材を通して切り取った断面図である。 サポート部材なしで示す図13のシートトラックシステムの断面図である。 さらなる他実施例に係るシートトラックシステムの分解図である。 組み付けられた図16のシートトラックシステムの平面図である。 組み付けられた図16のシートトラックシステムの底面図である。 組み付けられた図16のシートトラックシステムの等角図である。 組み付けられた図16のシートトラックシステムの正面図である。 組み付けられた図16のシートトラックシステムの側面図である。 組み付けられて下トラック部材、ラッチ部材、サスペンション部材、及びサポート部材が除かれた図16のシートトラックシステムの平面図である。 図22のシートトラックシステムの正面図である。 図22のシートトラックシステムの等角図である。 図22のシートトラックシステムの側面図である。 組み付けられた図26のシートトラックシステムの下から見た等角図である。
一般的に図面を参照すると、特に図1を参照すると、一実施例に係る車両5が示される。車両10は、車両5の一の又は複数の乗員に対して与えられる一以上のシートアセンブリ10を含み得る。図示の車両5は4ドアセダンであるが、シートアセンブリ10は、ミニバン、スポーツ・ユーティリティー・ビークル、飛行機、ボート等の任意の種類の車両に使用できる。
ここで図2及び3を参照すると、車両シート10は、実質的に上方に延びるシートバック12として示される上部と、シートバック12の下端から外方に延びるシートベース14として示される一般的水平下部とを含む。シートバック12は、シートベース14にリクライナ機構を介して回動可能に接続されるか又はこれに対して固定される。
シートアセンブリ10はまた、図3Bに示すようにシートフレーム102を含む。シートフレーム102は、シートバックフレーム104及びシートベースフレーム106を含む。シートバックフレーム104は、上クロス部材108、対向する下クロス部材110、第1シートバックサイド部材112、及び対向する第2シートバックサイド部材114を含む。上クロス部材108は第1端及び第2端116、118を含み、下クロス部材110は第1端及び第2端120、122を含む。第1シートバックサイド部材112は上端124及び対向する下端126を含み、第2シートバックサイド部材114は上端128及び対向する下端130を含む。第1及び第2シートバックサイド部材の上端124、128は上クロス部材108により互いに連結され、第1及び第2シートバックサイド部材の下端126、130は下クロス部材110により互いに連結され、実質的に矩形のフレーム構造が形成される。シートベースフレーム106は、第1シートベースサイド部材132、対向する第2シートベースサイド部材134、前クロス部材136、及び対向する後クロス部材138を含む。第1シートベースサイド部材132は前端140及び後端142を含み、第2シートベースサイド部材134は前端144及び対向する後端146を含む。前クロス部材136は第1端148及び第2端150を含み、後クロス部材138は第1端152及び第2端154を含む。第1及び第2シートベースサイド部材の前端140、144は前クロス部材136により互いに連結され、第1及び第2シートベースサイド部材の後端142、146は後クロス部材138により互いに連結され、実質的に矩形のフレーム構造が形成される。
本車両シートはまた、シートトラックアセンブリ16として示されるサポート構造も含む。車両シート10はシートトラックアセンブリ16を介して車両5に連結される。シートトラックアセンブリ16は、シート乗員が車両シート10の位置を、(図2の点線により示されるように)シートトラックアセンブリ16の長さに対して並進的な態様で選択的に調整できるように構成される。例えば、シートトラックアセンブリ16は、車両シート乗員が車両シート10の位置を、車両5等に対する前方及び後方のような、前方及び後方に選択的に調整できる態様で車両5内に配列される。
一実施例に係る図4から6を参照すると、シートトラックシステム16は一般に、上トラックアセンブリ18として示される第1トラックアセンブリと、下トラックアセンブリ20として示される第2トラックアセンブリとを含む。図示の実施例によれば、上トラックアセンブリ18は、シートボトム14等のような車両シート10に固定(形成、ボルト止め、締結、溶接等)されるべく構成される。下トラックアセンブリ20は、車両フロア又はフロアパネル等のような車両5に固定(形成、ボルト止め、締結、溶接等)されるべく構成される。上トラック18アセンブリ及び下トラックアセンブリ20は、車両シート乗員がレバー等のアクチュエータを作動させたときに互いに操作可能に協働し、車両5に対する車両シート10の移動又は並進が可能となる。
ここで図7を参照すると、上トラックアセンブリ18は一般に、上インボードトラック部材24として示される第1トラック部材と、上アウトボードトラック部材28として示される第2トラック部材とを含む。トラック部材24、28は一般に、以下でさらに詳細に記載されるチャネルを有する細長いレールである。第1サポート部材29として示される部材は、上インボードトラック部材24と上アウトボードトラック部材28との間に延びる。第1サポート部材29は、クロスサポート、クロスバー、トーションチューブ、シートベース、シートパン等の形態であり得る。図示の実施例によれば、第1サポート部材は、第1トーションチューブ29A、第2トーションチューブ29B、シートパン29C、及びワイヤ部材29Dを含む。上インボードトラック部材24及び上アウトボードトラック部材28は第1サポート部材29により、一般に離間しかつ平行な関係で上インボードトラック部材24と連結される。上インボードトラック部材24は車両シート10のインボード側に配置され、上アウトボードトラック部材28は車両シート10のアウトボード側に配置される。
上トラックアセンブリ18はまた、上トラック24、28がシートベースサイド部材132、134として機能するという点で、シートベース14サブフレームの一部となるべく設計される。例えば、上アウトボード及びインボードトラック部材24、28は、トラック部158、158’から延びる実質的に平坦な部分156、156’を有する。平坦部156、156’は、記載の態様でシートベースサイドフレーム部材132、134として機能する。平坦部156及びトラック部158は互いに統合的に形成されて1つの一体(ワンピース)部材を形成する。サポート部材29はシートベースクロス部材として機能し、上アウトボード及びインボードトラック部材24、28に連結される。実質的に矩形のシートベースフレーム106が形成される。
図7をさらに参照すると、下トラックアセンブリ20は一般に、下インボードトラック部材22として示される第1トラック部材と、下アウトボードトラック部材26として示される第2トラック部材とを含む。トラック部材22、26は一般に、以下でさらに詳細に記載されるチャネルを有する細長いレールである。第2サポート部材27として示される部材は、下インボードトラック部材22と下アウトボードトラック部材26との間に延びる。第2サポート部材27は、フロアベース等の形態であり得る。図示の実施例によれば、下インボードトラック部材22及び下アウトボードトラック部材26は、第2サポート部材27(車両フロア、下トラックアセンブリ20が車両5に取り付けられる前に及び/又はまで下インボードトラック部材22及び下アウトボードトラック部材26を保持するべく使用される部材等)により、一般に離間しかつ平行な関係で下インボードトラック部材22と連結されるべく構成される。下インボードトラック部材22は上インボードトラック部材と整列し、下アウトボードトラック部材26は上アウトボードトラック部材28と整列する。
上トラックアセンブリ18及び下トラックアセンブリ20のトラック部材の設計、構成、及びプロファイルにより、従来のトラックシステムと比べて低減されたコスト及び低減された質量のトラックシステムが得られる。これは、上及び下トラックアセンブリが、シートベースフレーム106のようなシートフレーム102の一部を形成するからである。トラック部材の質量を低減できるのは、シートトラックシステム16が、従来のトラックアセンブリが構成されるような自立的なトラック部材を有するのではなく、安定性、強度、剛性、及び/又はアラインメントを車両シート10(例えばシートベースフレーム)及び車両5(例えば車両フロア)の構造に頼るからである。例えば、上トラックアセンブリ18が第1サポート部材29としてシートボトム14を利用する一方で、下トラックアセンブリ20は第2サポート部材27として車両フロアを利用する。さらに、第1及び第2サポート部材29及び27がなければ、上インボードトラック部材24は下インボードトラック部材22とのアラインメントを逸脱し、トラックシステム16はその意図された目的に対して実質的に動作不能となるだろう。有利には、トラック部材は低減された質量とともに、従来のトラックアセンブリよりも小さな幅を有する。トラック部材の薄いプロファイルにより、当該トラックシステムのラッチ・リリースシステムのための多くの空間が得られる。
図5に戻ると、図示の実施例によれば、上インボードトラック部材24が上アウトボードトラック部材28の鏡像である一方、下インボードトラック部材22は下アウトボードトラック部材26の鏡像である。ただし、本トラック部材は必ずしも鏡像である必要はない。
図8及び9を参照すると、下インボードトラック部材22は、上インボードトラック部材24のガイドとして機能するべく構成された細長くかつ一般に剛性の部材である。この例では、下インボードトラック部材22はチャネル32を含む。下インボードトラック部材22のチャネル32は、下方を向いた一般にU字の形状のチャネルである。チャネル32は、2つの一般に垂直なサイド壁42及び44(「U」の2つの脚)により形成される。これらは、一般に水平の中間壁46(「U」の基部)により互いに結合される。インボード下トラック部材22のベース48上方の中間壁46は、チャネル32の高さを画定する。一般に水平なベース48は、中間壁46に対向しかつ一般に平行に、サイド壁42から外方に延びる。中間壁46、サイド壁42、及びベース48が内向きのチャネルを画定する。代替的な実施例によれば、ベース48は、ベース48及びサイド壁42の自由端の間の上方に延びる突起又は形成領域を含み、摩擦低減部材(以下で詳述)の保持を支援する。
上インボードトラック部材24は、軸方向長さを有する細長くかつ一般に剛性の部材である。これは、上インボードトラック部材24が、下インボードトラック部材22の軸方向に移動、並進、変位、スライド等できる態様で下インボードトラック部材22と係合するべく構成される。この例では、上インボードトラック部材24はチャネル64を形成する。チャネル64は、上方を向いた一般にU字の形状である(「U」の一方の脚(例えば車両シート10の中心に近い方の脚)が他方よりも長い)。チャネル64は、2つの一般に垂直なサイド壁74及び76(「U」の2つの脚)により形成される。これらは、一般に水平の中間壁78(「U」の基部)により互いに結合される。中間壁78は、内側サイド壁76から外側サイド壁74に延びるにつれて上方に傾斜する。外側サイド壁74は、内側サイド壁76よりも短く、内側サイド壁76が延びる高さよりも低い高さまで延びる。外側サイド壁74の上部及び内側サイド壁76の中央部は、ボール、ベアリング、ローラ、ブッシング、転がり要素等の摩擦低減部材を受け入れる湾曲部を含む。チャネル64が一般にU字の形状として言及されるが、チャネル64はいずれか特定の形状に限定されるわけではない。様々な代替実施例によれば、チャネル64は、下インボードトラック部材22及び/又は一以上の摩擦低減部材と協働するのに適した任意の形状である。
上トラックアセンブリ18及び下トラックアセンブリ20が組み付けられると(例えば、使用位置等に設けられると)、ボールベアリング108及び110として示される摩擦低減部材が与えられて、下インボードトラック部材22と上インボードトラック部材24とのアラインメントが維持され、及び/又は、上トラックアセンブリ18の移動中の下インボードトラック部材22と上インボードトラック部材24との摩擦が低減される。この例では、ベアリング108及び110はそれぞれ、同様に配置された複数のベアリングを表す。これらは、一般に下インボードトラック部材22と上インボードトラック部材24との間であってシートトラックシステム16の長さ沿いに設けられる。中間壁78の少なくとも一部及び外側サイド壁74がチャネル32内に設けられかつチャネル32内を移動する一方、中間壁46の少なくとも一部及び垂直壁44はチャネル64内に設けられかつチャネル64内を移動する。本開示の目的のために、ベアリングのフレーズ設定及び摩擦低減部材のフレーズ設定は、トラックの長さに沿って一列に設けられた、同様に配置及び位置決めされた複数のベアリングを言及するものとする。
この例では、ベアリング108(及び軸方向に延びる複数の同様なベアリング108)は一般に、上インボードトラック部材24の中間壁78と、下インボードトラック部材22のベース48及びサイド壁42の交点との間に位置決めされる。ベアリング108を収容するべく、中間壁78は上方に湾曲され(中間壁78のベアリング支持側は一般に凹んでいる。)、下インボードトラック部材22のベース48とサイド壁42との交点は、ベアリング108を受け入れるべく構成された半径を有する。ベアリング110(及び軸方向に延びる複数の同様なベアリング110)は一般に、上インボードトラック部材24のサイド壁74と、中間壁46及び下インボードトラック部材22のサイド壁44の交点との間に位置決めされる。これらはそれぞれ、ベアリング110を受け入れるべく構成された半径を有する。
他実施例によれば、各ベアリングのサイズは、上及び下トラックの正確な構成及びスペーシングに応じて変わる。さらに、摩擦部材又はベアリングの数及び配置も変わる。例えば、シートトラックシステム16は、4つの位置においてではなく、当該トラック配列の断面の沿った1つ、2つ、3つ、又は3つを超える位置においてベアリングを含むべく構成される。摩擦低減部材は、様々な異なる摩擦低減部材の1つであり、ローラベアリング、ニードルベアリング、楕円形状ベアリング、ブッシング、スライドブロック(プラスチックブロック)等を含む。一以上の異なる種類の摩擦低減部材を当該トラック配列に一緒に使用できる。ベアリングは、1つのトラックに固定されるか又はその中に捕捉される。または、対応するチャネル内で当該トラックの長さに沿って(ストップに当たるまで)自由にスライド又は移動する。ベアリングの一以上のセットが、当該セットの各ベアリングの、当該セットの他のベアリングに対する位置を固定するが各ベアリングはなおも自由に転がるボディ、ガイド、キャリッジ、又はケージに設けられる。
ベアリング108及び110は、下インボードトラック部材22及び上インボードトラック部材24の幾何学形状によりシートトラックシステム16内に実質的にトラップされる。中間壁78及び上インボードトラック部材24のサイド壁76の交点とベース48との間のギャップ90は、ベアリング108の直径未満である。同様に、サイド壁44と中間壁78との間のクリアランス又はギャップ92及びサイド壁74と中間壁46との間のギャップ94は、ベアリング108の直径未満である。
特に図8を参照すると、例えば不使用位置等にある組み付けられていない又は自由の状態において、上インボードトラック部材24及び上アウトボードトラック部材28が第1サポート部材29を介して互いに連結されていないとき、及び/又は、下インボードトラック部材22及び下アウトボードトラック部材26が第2サポート部材27を介して互いに連結されていないとき、ベアリング108と中間壁78との間(又はベアリング108と、下インボードトラック部材22のベース48及びサイド壁42の交点との間)にはクリアランス又はギャップ96が存在し、ベアリング110と上インボードトラック部材24のサイド壁74との間(又はベアリング110と、下トラック22の中間壁46及びサイド壁44の交点との間)にはクリアランス又はギャップ98が存在する。下トラックアセンブリ20は、ベース48を車両5の、例えばフロア構造物又は中間部材のような適切な構造物に連結することにより車両5に連結される。上トラックアセンブリ18は、内側サイド壁76をシートボトム14に連結することにより車両シート10に連結される。
特に図9を参照すると、例えばシートトラックシステム16が使用位置等に移動するときのように上トラックアセンブリ18が下トラックアセンブリ20に連結されるとき、上インボードトラック部材24の内側サイド壁76は曲がり、ギャップ96及び98のサイズは低減される。これにより、上インボードトラック部材24及び下インボードトラック部材22とベアリング108及び110とのインターフェイスが形成される。シートトラックシステム16の構成要素間のインターフェイスは自由な遊び(又はゆるみ)を低減して本システムの安定性を増大させる。
上インボードトラック部材24及び下インボードトラック部材22の構成は図4から9に示す実施例に限られない。上インボードトラック部材24及び下インボードトラック部材22は、その安定性を目的として車両シート及び/又は車両の剛性を利用する低減された質量構造に対して与えられる任意の構成であり得る。例えば、以下に詳述するように、図15は、他実施例に係るシートトラックシステム216を示す。シートトラックシステム216はシートトラックシステム16に類似するが、下インボードトラック部材222は第3垂直サイド壁252を含む。第3垂直サイド壁252は、垂直壁242に対向してベース248から上方に延び、サイド壁244はサイド壁44よりもさらに延びる。第3垂直サイド壁252、ベース248、及び垂直壁242が上向きのチャネルを画定する。さらに、ベアリング289として示される付加的な摩擦低減部材が、上インボードトラック部材224のサイド壁276と下インボードトラック部材222のサイド壁244との間に位置決めされる。
ここで図10から15を参照すると、他実施例に係るシートトラックシステム216が示される。シートトラックシステム216は、上トラックアセンブリ218及び下トラックアセンブリ220を含む。図示の実施例によれば、上トラックアセンブリ218は一般に、上インボードトラック部材224として示される第1トラック部材(右サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)と、上アウトボードトラック部材228として示される第2トラック部材(左サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)と、第1サポート部材229として示される、上インボードトラック部材224と上アウトボードトラック部材228との間に延びる部材(クロスサポート、クロスバー、シートベース、トーションチューブ等)とを含む。
図示の実施例によれば、下トラックアセンブリ220は一般に、下インボードトラック部材222として示される第1トラック部材(右サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)と、下アウトボードトラック部材226として示される第2トラック部材(左サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)と、第2サポート部材227として示される、下インボードトラック部材と下アウトボードトラック部材226との間に延びる部材(クロスサポート、クロスバー、フロアベース等)とを含む。
図4から9を参照して上述した実施例と同様に、上トラックアセンブリ218及び下トラックアセンブリ220のトラック部材の構成及びプロファイルにより、従来のトラックシステムと比べて低減されたコスト及び低減された質量のトラックシステムが得られる。トラック部材の質量を低減できるのは、シートトラックシステム216が、従来のトラックアセンブリが構成されるような自立的なトラック部材を有するのではなく、安定性、強度、剛性、及び/又はアラインメントを車両シート210及び車両5の構造に頼るからである。例えば、上トラックアセンブリ218が第1サポート部材229としてシートボトム14を利用する一方で、下トラックアセンブリ220は第2サポート部材227として車両フロアを利用する。さらに、第1及び第2サポート部材229及び227がなければ、上インボードトラック部材24は下インボードトラック部材222とのアラインメントを逸脱し、トラックシステム216はその意図された目的に対して実質的に動作不能となるだろう。
図示の実施例によれば、上インボードトラック部材224が上アウトボードトラック部材228の鏡像である一方、下インボードトラック部材222は下アウトボードトラック部材226の鏡像である。したがって、上及び下インボード及びアウトボードトラック部材の同じ構成要素を参照するべく同じ参照番号が使用される。様々な代替実施例によれば、トラック部材は必ずしも鏡像である必要はない。
特に図14を参照すると、下インボードトラック部材222(トラック、レール、スライド、ガイド等)は、例えば自動車のフロア構造物のような構造物に連結されるべく、及び、上インボードトラック部材224のガイドとして一般に機能するべく構成された細長くかつ一般に剛性の部材である。下インボードトラック部材222はチャネル232を含む。
下インボードトラック部材222のチャネル232は、下方を向いた一般にU字の形状のチャネルである。チャネル232は、2つの一般に垂直なサイド壁242及び244(「U」の2つの脚)により形成される。これらは、一般に水平の中間壁246(「U」の基部)により互いに結合される。下インボードトラック部材222のベース248上方の中間壁246は、チャネル232の高さを画定する。一般に水平なベース248は、中間壁246に対向しかつ一般に平行に、サイド壁242から外方に延びる。下インボードトラック部材222はさらに第3垂直サイド壁252を含む。第3垂直サイド壁252は、垂直壁242に対向してベース248から上方に延びる。
上インボードトラック部材224(トラック、レール、スライド、ガイド等)は、軸方向長さを有する細長くかつ一般に剛性の部材である。これは、上インボードトラック部材224が下インボードトラック部材222の軸方向に移動(並進、変位、スライド等)可能な態様で下インボードトラック部材222に連結されるべく構成される。上インボードトラック部材224はチャネル264を形成する。チャネル264は、上方を向いた一般にU字の形状である。チャネル264は、2つの一般に垂直なサイド壁274及び276(「U」の2つの脚)により形成される。これらは、一般に水平の中間壁278(「U」の基部)により互いに結合される。中間壁278は、内側サイド壁276から外側サイド壁274に延びるにつれて上方に傾斜する。上インボードトラック部材224のサイド壁276が、シートボトム14のサイド部材215に(例えば統合的に形成されること等により)連結される。
ボールベアリング288、289、及び290として示される摩擦低減部材(ボール、ローラ、ブッシング、ベアリング、転がり要素、スライドブロック、プラスチックブロック等)は、下インボードトラック部材222と上インボードトラック部材224とのアラインメントを与えかつ維持すること、及び/又は、上インボードトラック部材224の移動中に下インボードトラック部材222と上インボードトラック部材224との摩擦を低減することが意図される。ベアリング288、289、及び290はそれぞれ、同様に配置された複数のベアリングを表す。これらは、一般に下インボードトラック部材222と上インボードトラック部材224との間であってシートトラックシステム216の長さ沿いに設けられる。ベアリングのフレーズ設定及び摩擦低減部材のフレーズ設定は、トラックの長さに沿って一列に設けられた、同様に配置及び位置決めされた複数のベアリングを言及するものとする。ベアリング288は一般に、上インボードトラック部材224の中間壁278と、下インボードトラック部材222のベース248及びサイド壁242の交点との間に位置決めされる。ベアリング288を収容するべく、中間壁278は上方に湾曲して形成され(中間壁278のベアリング支持側は一般に凹んでいる。)、下インボードトラック部材222のベース248とサイド壁242との交点は、ベアリング288を受け入れるべく構成された半径を有する。ベアリング289(及び複数の同様な他のベアリング)は一般に、上インボードトラック部材224のサイド壁276と下インボードトラック部材222のサイド壁244との間に位置決めされる。ベアリング289を収容するべく、サイド壁276は、内向きに形成又は湾曲される(例えば、中間壁276のベアリング支持側は一般に凹んでいる。)。ベアリング290(及び複数の同様な他のベアリング)は一般に、上インボードトラック部材224の中間壁278及びサイド壁274の交点と、下インボードトラック部材222の中間壁246及びサイド壁244の交点との間に位置決めされる。これらはそれぞれ、ベアリング290を受け入れるべく構成された半径を有する。
トラックアセンブリ18及び20は、第1の場所で組み付けられて、車両シート10及び車両5に連結される第2の場所に輸送される。代替的には、トラックアセンブリ18及び20は、一の場所で車両シート10と組み付けられた後に車両5に搭載されるべく第2の場所へ輸送される。
図12から15を参照すると、シートトラックシステム216はまた、補強ブラケット236として示される部材(例えばサポート部材等)を含む。この部材は上インボードトラック部材224に連結され、垂直荷重のような荷重等に対処する。補強ブラケット236は、補強ブラケット236が与えられず、かつ、荷重(A)(図13に示す)がシートトラックシステム216に適用された場合に下インボードトラック部材222及び上インボードトラック部材224により実現されるであろう荷重伝達を変えるべく構成される。例えば、補強ブラケット236は、下インボードトラック部材222及び/又は上インボードトラック部材224によって実現されるであろう荷重の少なくとも一部を、下インボードトラック部材222及び/又は上インボードトラック部材224の他の領域、シートトラックシステム216、車両シート10、及び/又は車両5の他の領域に分散する。
図示の実施例によれば、補強ブラケット236は少なくとも部分的に下インボードトラック部材222を取り囲み、上インボードトラック部材224から下インボードトラック部材222への荷重伝達を変えるべく構成される。上インボードトラック部材224から下インボードトラック部材222への荷重伝達は、上トラックアセンブリ218及び下トラックアセンブリ220の低減された質量プロファイルに起因して望ましく及び/又は有利となる。この例では、補強ブラケット236は、シートトラックシステム216のラッチシステムの一部として設けられる。
補強ブラケット236は、一般にU字の形状の断面(上インボードトラック部材224及び下インボードトラック部材222のスライド方向の側方)を有する相対的に薄壁の構造として示される。補強ブラケット236の端部は、リベット238として示される一以上のファスナを介して、サイド部材215から側方に延びるシートボトム14のサイド部材238に連結される。補強ブラケット236は一般に、下インボードトラック部材222の少なくとも一部のまわりに相補的に配置される。補強ブラケット236は多数の開口223を含む。開口223は、下インボードトラック部材222の開口221に対応して配列かつ配置される。かかる開口は、ラッチシステム206により使用され、上トラックアセンブリ18が下トラックアセンブリ20に選択的にロックされる。例えば、ラッチシステムは、複数の歯239を有するラッチ237を含む。歯239は、ブラケット236の開口221及び下インボードトラック部材222の開口221と操作可能に係合する。ラッチはまた、ばね等によりロック位置に向けて付勢される。
特に図13から14を参照すると、力又は荷重Aがシートボトム14に適用される場合(衝撃事象において車両シート乗員が著しい力を、シートボトム14及び上インボードトラック部材224等に連結された安全ベルトにかける等)、かかる荷重は上トラックアセンブリ218及び下トラックアセンブリ220により実現される。かかる荷重(剥離/分離荷重等)は、上インボードトラック部材224と下インボードトラック部材222との接続又は係合を分離しようとする。この領域での上インボードトラック部材224及び下インボードトラック部材222に適用される剥離荷重を低減するべく、補強ブラケット236が設けられて荷重伝達が変えられる。
補強ブラケット236を加えることで、補強ブラケット236は当該荷重を実現する。これは、補強ブラケット236がシートボトム14及び上インボードトラック部材224に連結されているからである。補強ブラケット236が下インボードトラック部材222を少なくとも部分的に取り囲むので、補強ブラケット236は、この適用荷重の少なくとも一部を下インボードトラック部材222の下部に伝達(分散、配向等)する。これにより、上インボードトラック部材224と下インボードトラック部材222との係合の間で吸収されなければならない荷重の量が低減される。したがって、補強ブラケット236により、シートトラックシステム216(又はその相当の部分)のセクション全体に荷重をかけることができる。当該セクションの1つの相対的に小さな部分にではない。補強ブラケット236のかかる構成及び位置決めはまた、シートトラックシステムにより実現される荷重の種類を、完全な剥離荷重から剥離荷重と曲げ荷重との組み合わせに変更する。
図15を参照すると、補強ブラケット236がなければ、シートボトム14に適用される荷重は、上インボードトラック部材224と下インボードトラック部材222との係合により完全に吸収される必要がある。これは、上インボードトラック部材224が下インボードトラック部材222から分離又は剥離される結果となる。なお、補強ブラケット236の使用は、本明細書に開示のシートトラックシステムに限られない。シートトラックシステム及び/又は車両の他の領域に荷重を伝達することが望ましく及び/又は有利な任意のシートトラックシステムについての使用に適用可能である。また、補強ブラケット236は、シートトラックシステム16及び/又は車両5の他の部分に荷重を伝達するべく使用することもできる。例えば、補強ブラケット236は、車両5の他の構成要素に及び/又は車両5の実構造に荷重を伝達するべく構成される。
ここで図16から26を参照すると、さらなる他実施例に係るシートトラックシステムが示される。シートトラックシステム316は、上トラックアセンブリ318及び下トラックアセンブリ320を含む。図示の実施例によれば、上トラックアセンブリ318はワンピースの一体部材である。当該一体部材は、クッションパン301、第1及び第2シートボトムフレームサイド部材302、303、並びに、上インボードトラック部材324として示される第1トラック部材(右サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)及び上アウトボードトラック部材328として示される第2トラック部材(左サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)と統合されかつこれを含む。上トラックアセンブリ318はまた、第1サポート部材329として示されるサポート部材(クロスサポート、クロスバー、トーションチューブ、シートベース、シートパン等)も含む。第1サポート部材329は、上インボードトラック部材と上アウトボードトラック部材との間に延びる。シートトラックシステム318はさらに、例えばばね部材、ワイヤメッシュ部材等のようなサスペンション部材304を含む。これは、シートボトムにサポートを与えるべくかつシート乗員にサポート及び快適性を与えるべく、シートボトム(クッションパン、サイド部材、トーションチューブ等)に連結される。図12から15を参照して上述されたように、シートトラックシステム316はさらに、ラッチシステム(アセンブリ)306を含む。これは、第1ラッチ337に操作可能に係合された第1補強ブラケット336と、第2ラッチ337’に操作可能に係合された第2補強ブラケット336’とを含む。
図示の実施例によれば、下トラックアセンブリ320は一般に、下インボードトラック部材322として示される第1トラック部材(右サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)、下アウトボードトラック部材326として示される第2トラック部材(左サイドトラック部材、レール、スライド、ガイド等)、及び、下インボードトラック部材322と下アウトボードトラック部材326との間に延びる部材(クロスサポート、クロスバー、フロアパン等)又は第2サポート部材(図示せず)を含む。
図4から9を参照して詳述した実施例と同様に、上トラックアセンブリ318及び下トラックアセンブリ320のトラック部材の構成及びプロファイルにより、従来のトラックシステムと比べて低減されたコスト及び低減された質量のトラックシステムが得られる。トラック部材の質量低減できるのは、シートトラックシステム316が、従来のトラックアセンブリが構成されるような自立的なトラック部材を有するのではなく、安定性、強度、剛性、及び/又はアラインメントを車両シート310及び車両305の構造に頼るからである。例えば、上トラックアセンブリ318が第1サポート部材としてシートボトムを利用する一方で、下トラックアセンブリ320は第2サポート部材として車両フロアを利用する。さらに、第1及び第2サポート部材がなければ、上インボードトラック部材は下インボードトラック部材とのアラインメントを逸脱し、トラックシステムはその意図された目的に対して実質的に動作不能となるだろう。
図示の実施例によれば、上インボードトラック部材324が上アウトボードトラック部材328の鏡像である一方、下インボードトラック部材322は下アウトボードトラック部材326の鏡像である。したがって、上及び下インボードトラック部材324、322並びに上及び下アウトボードトラック部材328、326の同じ構成要素は同様に参照される。しかし、様々な代替実施例によれば、トラック部材は必ずしも鏡像である必要はない。
上トラックアセンブリ18はまた、上アウトボード及びインボードトラック部材24、28がトラック部から延びる実質的に平坦な部分を有するシートベース14サブフレームを形成する。当該平坦部は、シートベースサイドフレーム部材として機能する。当該平坦部及び当該トラック部は互いに統合的に形成されて1つの一体(ワンピース)部材を形成する。サポート部材29はシートベースクロス部材として機能し、上アウトボード及びインボードトラック部材24、28に連結される。実質的に矩形のシートベースフレームが形成される。
下インボードトラック部材322(トラック、レール、スライド、ガイド等)は、例えば自動車のフロア構造物のような構造物に連結されるべく、及び、上インボードトラック部材324のガイドとして一般に機能するべく構成された細長くかつ一般に剛性の部材である。例えば、下インボードトラック部材322は上述のチャネルを含む。図16から26に示す実施例は一般に、上述しかつ図1から15に示したトラックシステム(例えばトラック部材、チャネル、サイド壁、中間壁、摩擦低減部材/ベアリング、ギャップ等)を組み込む。
上述されかつ図1から26に示されたシートトラックシステムは、テーラード溶接技術及び/又は冷間成形技術を使用して形成できる。これらは、本明細書にその全体が参照として組み入れられる国際出願第PCT/US09/61027号明細書に記載されている。一般に、テーラード溶接技術、冷間成形技術、テーラー溶接ブランク(TWB)、テーラード溶接コイル(TWC)、テーラー溶接チューブ(TWT)等は、シートトラックアセンブリ及び/又は当該シートトラックアセンブリの一以上の個別の構成要素(例えばトラック部材、ラッチ部材、クッションパン、サイド部材等)をカスタマイズするべく選択的に用いられる。その結果、シートトラックアセンブリ及び/又は当該シートトラックアセンブリの一以上の個別の構成要素は、(例えば、異なる材料、材料種類、強度、厚さ、長さ、形状、サイズ等から作られて)異なる材料特性を有する一以上の部分(セクション、セグメント、パーツ等)を含む。これにより、性能が向上し、かつ、当該シートトラックアセンブリの質量及びコストがさらに低減される。
上述の教示に鑑みて本開示の多くの修正及び変形が可能である。したがって、添付の特許請求の範囲内で、本開示は具体的に記載された以外の実施ができる。

Claims (14)

  1. シートベースフレームを有する車両シートアセンブリに使用されるシートトラックシステムであって、
    第1下トラックと前記第1下トラックに隣接する第2下トラックとを有する下トラックアセンブリであって、前記第1下トラックはチャネルを有し、前記第2下トラックはチャネルを有する下トラックアセンブリと、
    チャネルを有して前記第1下トラック内でスライド可能に設けられた第1上トラックと、チャネルを有して前記第1上トラックに隣接しかつ前記第2下トラック内でスライド可能な第2上トラックとを有する上トラックアセンブリと
    を含み、
    前記第1上トラックは、前記シートベースフレームの第1サイド部材を統合的に形成する上方延長部を有し、前記第2上トラックは、前記シートベースフレームの第2サイド部材を統合的に形成する上方延長部を有し、
    前記第1上トラックは複数の開口を含み、
    前記第1下トラックは、それに対応する複数の開口であって、ラッチ機構により互いにインターロック可能に係合する開口を含み、
    前記第1上トラックアセンブリは、クッションパンに統合され、前記クッションパンを含む、ワンピースの一体部材である、シートトラックシステム。
  2. 前記第1サイド部材の上端及び前記第2サイド部材の上端と統合的に形成されたシートクッションパンをさらに含み、
    前記第1上トラック、前記第1サイド部材、前記第2上トラック、前記第2サイド部材、及び前記シートクッションパンがワンピースの一体部材として統合的に形成される、請求項1に記載のシートトラックシステム。
  3. 前記第1上トラックの少なくとも一部が前記第1下トラックのチャネル内でスライド可能に設けられ、前記第2上トラックの少なくとも一部が前記第2下トラックのチャネル内でスライド可能に設けられ、
    前記第1下トラックの少なくとも一部が前記第1上トラックのチャネル内でスライド可能に設けられ、前記第2下トラックの少なくとも一部が前記第2上トラックのチャネル内でスライド可能に設けられる、請求項1に記載のシートトラックシステム。
  4. 前記第1上トラック及び前記第1下トラックの開口に対応する複数の開口を有する補強ブラケットをさらに含み、
    前記補強ブラケットは前記第1下トラック及び前記第2下トラックの少なくとも1つに連結され、前記補強ブラケットの下部が前記第1下トラックの下部の下に延びて前記第1上トラックと前記第1下トラックとの間の垂直荷重に対処し、かつ、前記第1上トラックの前記第1下トラックからの分離を防止する、請求項1に記載のシートトラックシステム。
  5. 前記補強ブラケットは、前記補強ブラケットの開口、前記第1上トラックの開口、及び前記第1下トラックの開口に操作可能に係合する複数の歯を有するラッチ部材を含み、
    前記補強ブラケット、前記第1上トラック、及び前記第1下トラックは互いにインターロックされる、請求項4に記載のシートトラックシステム。
  6. 前記第1上トラックと前記第1下トラックとの間及び前記第2上トラックと前記第2下トラックとの間に設けられた複数の摩擦低減部材をさらに含む、請求項1に記載のシートトラックシステム。
  7. 車両シートアセンブリに使用されるシートトラックシステムであって、
    上端、下端、前端、及び後端を有する第1サイド部材と、上端、下端、前端、及び後端を有する第2サイド部材と、第1端及び第2端を有する前クロス部材と、第1端及び第2端を有する後クロス部材とを含むシートベースフレームと、
    第1下トラックと前記第1下トラックに隣接する第2下トラックとを有する下トラックアセンブリであって、第1下トラックはチャネルを有し、前記第2下トラックはチャネルを有する下トラックアセンブリと、
    チャネルを有して前記第1下トラック内でスライド可能に設けられた第1上トラックと、チャネルを有して前記第1上トラックに隣接しかつ前記第2下トラック内でスライド可能な第2上トラックとを有する上トラックアセンブリと
    を含み、
    前記第1上トラックアセンブリは、クッションパンに統合され、前記クッションパンを含む、ワンピースの一体部材である、シートトラックシステム。
  8. 前記第1上トラックの少なくとも一部が前記第1下トラックのチャネル内でスライド可能に設けられ、前記第2上トラックの少なくとも一部が前記第2下トラックのチャネル内でスライド可能に設けられ、
    前記第1下トラックの少なくとも一部が前記第1上トラックのチャネル内でスライド可能に設けられ、前記第2下トラックの少なくとも一部が前記第2上トラックのチャネル内でスライド可能に設けられる、請求項7に記載のシートトラックシステム。
  9. 前記第1上トラックは複数の開口を含み、
    前記第1下トラックは、それに対応する複数の開口であって、ラッチ機構により互いにインターロック可能に係合する開口を含む、請求項7に記載のシートトラックシステム。
  10. 前記第1上トラックの複数の開口及び前記第1下トラックのそれに対応する複数の開口に対応する複数の開口を有する補強ブラケットをさらに含み、
    前記補強ブラケットは前記第1下トラック及び前記第2下トラックに連結され、前記補強ブラケットの下部が前記第1下トラックの下部の下に延びて前記第1上トラックと前記第1下トラックとの間の垂直荷重に対処し、かつ、前記第1上トラックの前記第1下トラックからの分離を防止する、請求項7に記載のシートトラックシステム。
  11. 前記補強ブラケットは、前記補強ブラケットの開口、前記第1上トラックの開口、及び前記第1下トラックの開口に操作可能に係合する複数の歯を有するラッチ部材を含み、
    前記補強ブラケット、前記第1上トラック、及び前記第1下トラックは互いにインターロックされる、請求項10に記載のシートトラックシステム。
  12. 前記第1上トラックと前記第1下トラックとの間及び前記第2上トラックと前記第2下トラックとの間に設けられた複数の摩擦低減部材をさらに含む、請求項7に記載のシートトラックシステム。
  13. シートベースフレームを有する車両シートアセンブリに使用されるシートトラックシステムであって、
    第1下トラックと前記第1下トラックに隣接する第2下トラックとを有する下トラックアセンブリであって、第1下トラックはチャネルを有し、前記第2下トラックはチャネルを有する下トラックアセンブリと、
    チャネルを有して前記第1下トラック内でスライド可能に設けられた第1上トラックを有する上トラックアセンブリであって、前記第1上トラックは、前記シートベースフレームの第1サイド部材と統合的に形成される上方延長部を有する上トラックアセンブリと、
    チャネルを有して前記第1上トラックに隣接しかつ前記第2下トラック内でスライド可能に設けられた、前記上トラックアセンブリの第2上トラックであって、前記シートベースフレームの第2サイド部材と統合的に形成される上方延長部を有する第2上トラックと、
    前記第1サイド部材の上端及び前記第2サイド部材の上端と統合的に形成されたシートクッションパンであって、前記第1サイド部材、前記第2サイド部材、前記第1上トラック、及び前記第2上トラックがワンピースの一体部材を形成するシートクッションパンとを含み、
    前記第1上トラック及び前記第1下トラックのそれぞれが、ラッチ機構により互いにインターロック可能に係合する複数の開口を含む、シートトラックシステム。
  14. 前記第1上トラックの複数の開口及び前記第1下トラックのそれに対応する複数の開口に対応する複数の開口を有する補強ブラケットをさらに含み、
    前記補強ブラケットは前記第1下トラック及び前記第2下トラックに連結され、前記補強ブラケットの下部が前記第1下トラックの下部の下に延びて前記第1上トラックと前記第1下トラックとの間の垂直荷重に対処し、かつ、前記第1上トラックの前記第1下トラックからの分離を防止する、請求項13に記載のシートトラックシステム。
JP2012544904A 2009-12-18 2010-12-17 シートトラックシステム Active JP5535334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28778209P 2009-12-18 2009-12-18
US61/287,782 2009-12-18
PCT/US2010/061064 WO2011075661A1 (en) 2009-12-18 2010-12-17 Seat track system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013514925A JP2013514925A (ja) 2013-05-02
JP5535334B2 true JP5535334B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44167721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544904A Active JP5535334B2 (ja) 2009-12-18 2010-12-17 シートトラックシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8899542B2 (ja)
EP (1) EP2512862A4 (ja)
JP (1) JP5535334B2 (ja)
KR (1) KR101427837B1 (ja)
CN (1) CN102725175B (ja)
WO (1) WO2011075661A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012083167A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Johnson Controls Technology Company Second row vehicle seat
JP5900288B2 (ja) * 2012-10-30 2016-04-06 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
EP2730457B1 (de) * 2012-11-07 2018-05-02 IMS Gear SE & Co. KGaA Antrieb einer Sitzverstelleinrichtung für Kraftfahrzeuge
US10189570B2 (en) * 2014-09-24 2019-01-29 B/E Aerospace, Inc. Seat pan assembly with encased comfort spring
DE102015005296A1 (de) * 2015-04-24 2016-10-27 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugsitzanordnung
JP6485248B2 (ja) * 2015-06-24 2019-03-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US9718387B2 (en) * 2015-08-03 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Seat cushion module for a vehicle seating assembly
CN105416135A (zh) * 2015-12-08 2016-03-23 重庆宏立至信汽车部件制造有限公司 带滑轨的驾驶员座椅骨架

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126228A (ja) * 1982-01-21 1983-07-27 Aisin Seiki Co Ltd 車輌用座席のシ−トトラツク装置
AU600499B2 (en) * 1987-08-06 1990-08-16 Tachi-S Co., Ltd. Seat slide device
US4828214A (en) * 1988-02-16 1989-05-09 Tachi-S Company Limited Slide rail device for vehicle seat
DE68916703T2 (de) 1988-05-19 1994-11-03 Rieter Scragg Ltd Garntexturierungsmaschine.
JPH0534439Y2 (ja) * 1988-08-10 1993-08-31
JP3043819B2 (ja) 1991-01-21 2000-05-22 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US5048787A (en) * 1990-04-10 1991-09-17 Tachi-S Co., Ltd. Slide rail for automotive seat
US5468050A (en) * 1994-01-13 1995-11-21 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat assembly with unitary frame structure
JP3660008B2 (ja) * 1995-03-20 2005-06-15 デルタ工業株式会社 自動車用シートスライド装置
KR100289093B1 (ko) * 1996-09-26 2001-05-02 가또 게이 차량 좌석 슬라이드 장치
JP4120078B2 (ja) 1998-12-25 2008-07-16 アイシン精機株式会社 車両シートのウォークイン装置
FR2793453B1 (fr) * 1999-05-10 2001-07-27 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule
EP1501699B1 (en) * 2002-05-03 2006-12-20 Intier Automotive Inc. Internal reinforcement bracket for a seat track assembly
KR100512889B1 (ko) * 2003-05-27 2005-09-07 주식회사 오스템 차량용 시이트이송트랙의 록킹장치
JP2005088751A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Delta Kogyo Co Ltd 車両用スライドアジャスタ
EP1770357A4 (en) * 2004-07-22 2007-10-31 Tokyo Seimitsu Co Ltd Circularity METER
DE602005020491D1 (de) * 2004-11-12 2010-05-20 Johnson Controls Tech Co Fahrzeugsitzführung
JP5572381B2 (ja) * 2006-03-24 2014-08-13 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 車両シートトラック
JP2008049891A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
FR2910851B1 (fr) 2006-12-28 2009-08-07 Faurecia Sieges Automobile Commande d'une rehausse pour siege de vehicule
JP5062519B2 (ja) 2007-01-29 2012-10-31 テイ・エス テック株式会社 スプリングのバネ端係着構造
US20100181461A1 (en) * 2007-06-11 2010-07-22 Balin Alexander I Vehicle seat track
JP5239332B2 (ja) * 2007-12-27 2013-07-17 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
WO2010001956A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 シロキ工業株式会社 シートレール装置
JP5347643B2 (ja) * 2008-10-15 2013-11-20 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP5509980B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-04 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102725175A (zh) 2012-10-10
KR20120094139A (ko) 2012-08-23
EP2512862A1 (en) 2012-10-24
CN102725175B (zh) 2015-06-10
US20120305734A1 (en) 2012-12-06
WO2011075661A1 (en) 2011-06-23
US8899542B2 (en) 2014-12-02
KR101427837B1 (ko) 2014-08-07
EP2512862A4 (en) 2015-05-27
JP2013514925A (ja) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535334B2 (ja) シートトラックシステム
US9126505B2 (en) Seat slide apparatus
JP5663577B2 (ja) 衝撃荷重伝達構造を有する座席組み立て体
JP5498966B2 (ja) 車両座席
US8870293B2 (en) One-piece seat back frame assembly and method of making same
JP6255049B2 (ja) 車両の座席搭載装置
US9751431B2 (en) Seat track assembly having load absorption features
US10315532B2 (en) Monopost for free-standing vehicle seat
JPH07503213A (ja) 高強度の自動車用シートリクライナー
JP2007210597A (ja) 車両シートレール
US9387779B2 (en) Seat track assembly having selectable end stop positions
US8727437B2 (en) Actuator for crash activated head restraint
JP7063287B2 (ja) 車両用シートの乗員保護構造
US8322677B2 (en) Slide structure of vehicle seat
KR101551209B1 (ko) 위치조절 스텝의 무단화가 가능한 슬라이드형 시트 트랙
US20100181461A1 (en) Vehicle seat track
JP4855064B2 (ja) リア・シート
JP2019010904A (ja) 車両用シート
JP2023179221A (ja) 乗物用シート
WO2008010615A1 (en) Seat track for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250