JP5531564B2 - 商品陳列用吊下げ具 - Google Patents

商品陳列用吊下げ具 Download PDF

Info

Publication number
JP5531564B2
JP5531564B2 JP2009254637A JP2009254637A JP5531564B2 JP 5531564 B2 JP5531564 B2 JP 5531564B2 JP 2009254637 A JP2009254637 A JP 2009254637A JP 2009254637 A JP2009254637 A JP 2009254637A JP 5531564 B2 JP5531564 B2 JP 5531564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
product display
hook
paper
long hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009254637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011098068A (ja
Inventor
紀雄 佐藤
和也 岸本
Original Assignee
小林織ネーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小林織ネーム株式会社 filed Critical 小林織ネーム株式会社
Priority to JP2009254637A priority Critical patent/JP5531564B2/ja
Publication of JP2011098068A publication Critical patent/JP2011098068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5531564B2 publication Critical patent/JP5531564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

本発明は、下着や靴下等の商品を吊り下げて陳列するための商品陳列用吊下げ具の改良に関するものである。
下着や靴下等の商品を保持する口紙(包装体)の上面紙に形成された長孔を利用して取り付けられ、そのフック部を展示用の支持棒等に引っ掛けて商品を吊り下げた状態で陳列する商品陳列用吊下げ具として、挿入用係止孔を形成するように対向し上面紙(頂辺)を上下から挟む状態で掛止するための上下の掛止片を左右に備え、口紙(トップカード)に取り付けた状態で口紙との相対的な左右方向の移動を規制して抜止めを行う抜止規制段部を形成してなるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
また、基部にその左右の案内面が先細り状に下方へ伸びる台紙取付部を形成し、この台紙取付部にフック部の内側に対向する位置に弾性的に拡開する凹欠部を設けることにより、口紙(台紙)の長孔(挿入孔)への挿入をスムーズに行ってワンタッチで取付けを行うことができるとともに、この状態で抜止めがなされるもの(例えば、特許文献2参照。)、フック部の下方に、左右方向に所定間隔を隔てて垂下された短尺の2本の垂下可撓部と、この垂下可撓部に内端側が連設されていてそれぞれ左右方向外方に向かって伸びているカード支承杆と、このカード支承杆に両端部が連設されて中央部分が上方に向かって折り畳み可能に形成されている突張杆とからなり、口紙(トップカード)の長孔にカード支承杆及び突張杆を上方から挿入した後にこれらを略水平姿勢に保持するようにして抜止めをするもの(例えば、特許文献3参照。)等もある。
特公昭55−1048号公報 実開昭61−2160号公報 実公平1−30130号公報
以上のような従来の商品陳列用吊下げ具において、特許文献1の構成のものは、抜止規制段部があることから口紙の長孔からの抜出しを防止する一定の効果を奏するものである。
しかしながら、商品に興味を持った購入者等が商品を手にとって見る際に、商品を介して商品陳列用吊下げ具の口紙への装着部に対して様々な方向への力が掛かる場合があるとともに口紙は変形しやすい紙製であることから、抜止め効果が十分であるとは言えない。
その上、商品陳列用吊下げ具を口紙に取り付ける際に、抜止規制段部を形成するために鉤形に屈折している挿入用掛止孔に口紙の上面紙を挿入した後に逆方向へ引き戻す必要があるため、このような取付けの作業性が悪いとともに、取付け作業時の左右方向への摺動操作により口紙が変形したり損傷する場合がある。
その上さらに、商品陳列用吊下げ具を口紙へ取り付けた後の購入者等の操作により抜止規制段部と口紙の長孔を形成する端縁とが衝突をし、このような衝突の繰返しにより抜止めのために必要な長孔の長手方向の長さが広がって抜止め効果が低減する等、信頼性が低下する場合がある。
また、特許文献2の構成のものでは、口紙の上面紙の長孔から下方に伸びる台紙取付部の取付スペースを確保する必要があることから、口紙に取り付けられる商品の相対位置が下がってしまい、見栄えが悪くなるとともに、口紙の大きさが大きくなるためコスト面で不利となる。
さらに、特許文献3の構成のものでは、口紙の長孔にカード支承杆及び突張杆を上方から挿入する際に、これらの上下方向の長さが長いこと、及び、挿入完了後のカード支承杆及び突張杆に対してこれらを略水平姿勢にするために操作力を加える必要があることから、商品が取り付けられた状態の口紙には取り付けることができない。
そこで本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、口紙の長孔からの抜止め効果が高く、その信頼性を長期間にわたって確保することができ、見栄えの低下やコストの増大がなく、商品が取り付けられた状態の口紙に対しても取り付けることができる商品陳列用吊下げ具を提供する点にある。
本発明に係る商品陳列用吊下げ具は、前記課題解決のために、下着や靴下等の商品を保持する口紙の上面紙に形成された左右方向に長い長孔を利用して取り付けられ、フック部を用いて前記商品を吊り下げた状態で陳列する商品陳列用吊下げ具であって、前記フック部の下側で略左右方向に伸びる基部を、前記フック部の下側の中央部、この中央部と左右の可撓体を介して弾性的に連結されて略左右方向に延びる左右の肩部、これら肩部上面の左右方向内側端部に突設された、前記口紙に取り付けた状態で前記上面紙の長孔側左右端縁部が係合する係合凹部が左右方向外側に形成されるように上方及び左右方向外側に延びる、鉤状掛止片により構成してなり、前記可撓体の自由状態では前記肩部上面が左右方向外側に行くにしたがって高くなり、前記自由状態から前記左右の肩部を下方へ揺動させてその上面を略水平にするように前記可撓体を弾性変形させた状態ではこれ以上の前記肩部の下方への揺動が規制されることを特徴とする。
このような構成によれば、口紙の上面紙の下側に商品陳列用吊下げ具の中央部並びに左右の肩部及び鉤状掛止片を位置させ、上面紙の長孔からフック部を上側に出した状態としてフック部を上方へ引き上げることにより、左右の肩部が下方へ揺動して肩部上面が略水平となってこれ以上の揺動が規制されるため、略水平の左右の肩部の上面が上面紙の下面に添うとともに、上面紙の長孔側左右端縁部が鉤状掛止片の係合凹部に係合した状態となり、このように上面紙の長孔側左右端縁部が左右の肩部及び鉤状掛止片により押さえ込まれた状態で安定かつ確実に保持されるため、ガタツキを防止することができるとともに外れにくく、口紙の長孔からの抜止め効果が高くなる。

その上、商品陳列用吊下げ具を口紙へ取り付ける際及び取り付けた後の使用状態において、商品陳列用吊下げ具と口紙とが摺動することが少ないことから、口紙の損傷を抑制することができるため、長期間にわたって高い信頼性を確保することができる。
その上さらに、フック部の下側の基部の形態は略左右方向に伸びるものであり、口紙の上面紙の長孔から下方に伸びる長さが短い(上面紙の下側に位置する部分の上下方向の長さが短い)ことから、口紙に取り付けられる商品の相対位置を下げる必要がないため、見栄えが悪くなることがないとともにコストが増大することがない。
その上、口紙の上面紙の上側からフック部を持って長孔に斜め上側から一方の肩部を差し込むようにして上面紙の下側に中央部並びに左右の肩部及び鉤状掛止片を位置させることができるため、商品が取り付けられた状態の口紙に対しても取り付けることができる。
ここで、前記可撓体が、その下側に切欠きを形成して前記中央部及び肩部の上部同士を繋ぐように合成樹脂により一体成形されたものであると好ましい。
このような構成によれば、合成樹脂製の商品陳列用吊下げ具を射出成形等により一体成形して量産することができるため、コスト低減化を図ることができる。
また、前記中央部の前後の表面の少なくともどちらかに、前記口紙に取り付けた状態で前記口紙に対する下方への相対移動を規制する抜止め体を突設してなると好ましい。
このような構成によれば、商品陳列用吊下げ具を口紙へ取り付けた状態で、抜止め体により商品陳列用吊下げ具の口紙に対する下方への相対移動が規制されるため、口紙の長孔からの抜止め効果をさらに高くすることができる。
さらに、前記抜止め体が、前記口紙の上面紙の長孔側前後端縁部の少なくともどちらかを当止する略水平の下面及び上方へ行くにしたがって前記表面側へ傾斜するとともに左右方向外側へ行くにしたがって前記表面側へ傾斜する傾斜面により構成されてなると好ましい。
このような構成によれば、口紙の上面紙の下側に商品陳列用吊下げ具の中央部並びに左右の肩部及び鉤状掛止片を位置させ、上面紙の長孔からフック部を上側に出した状態としてフック部を上方へ引き上げる際には、抜止め体の上方へ行くにしたがって表面側へ傾斜する傾斜面に上面紙の長孔側前後端縁部が沿うため引っ掛かることがなく、この引上げ操作を容易に行うことができる。
その上、口紙に商品を取り付けた状態で商品陳列用吊下げ具の取付けを行う場合等において、口紙の上面紙の上側からフック部を持って長孔に斜め上側から一方の肩部を差し込む際には、抜止め体の左右方向外側へ行くにしたがって表面側へ傾斜する傾斜面に上面紙の長孔側前後端縁部が沿うため引っ掛かることがなく、この差込み操作を容易に行うことができる。
以上のように、本発明に係る商品陳列用吊下げ具によれば、口紙の長孔からの抜止め効果が高く、取付け作業性が良く、口紙への取付けの際及び取付け後の使用状態における口紙の損傷を抑制して長期間にわたって高い信頼性を確保することができ、口紙に取り付けられる商品の相対位置を下げる必要がないため、見栄えが悪くなることがないとともにコストが増大することがなく、商品が取り付けられた状態の口紙に対しても取り付けることができるという顕著な効果を奏する。
(a)は本発明の実施の形態に係る商品陳列用吊下げ具を口紙に取り付けた状態を示す斜視図、(b)は口紙の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る商品陳列用吊下げ具を口紙に取り付けた状態し、(a)は平面図、(b)は縦断右側面図である。 本発明の実施の形態に係る商品陳列用吊下げ具の斜視図であり、(a)は自由状態の形態を、(b)は口紙に取り付けた状態の形態を示している。 口紙への商品陳列用吊下げ具の取付けを説明するための縦断正面図であり、(a)は口紙の上面紙の下側に商品陳列用吊下げ具の中央部並びに左右の肩部及び鉤状掛止片を位置させ、上面紙の長孔からフック部を上側に出した状態を、(b)はフック部を上方へ少し引き上げた取付けの中間状態を、(c)は取付けが完了した状態を示している。 口紙の下側から商品陳列用吊下げ具を取り付ける例を示す縦断正面図である。 口紙の上側から商品陳列用吊下げ具を取り付ける例を示す縦断正面図である。
次に本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲に記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。
なお、本明細書においては、商品陳列用吊下げ具のフック部を展示用の支持棒等に引っ掛けた状態で上下方向を言うものとし、前記フック部の屈曲面に垂直な方向(略前記支持棒の長手方向に相当する方向)を前後方向とし(前方を図中矢印Fとする。)、前方に向かって左右を言うものとする。
図1及び図2に示すように、商品陳列用吊下げ具1は、下着や靴下等の商品Pを保持する口紙(包装体)10の上面紙11に形成された左右方向に長い例えば矩形状の長孔12を利用して取り付けられ、そのフック部2を図示しない展示用の支持棒等に引っ掛けて商品Pを吊り下げた状態で陳列するものである。
また、図3に示すように、商品陳列用吊下げ具1は、フック部2の下側で略左右方向に伸びる基部3を、フック部2の下側の中央部4、中央部4と左右の可撓体6,6を介して弾性的に連結されて略左右方向に延びる左右の肩部5,5、これら肩部5,5の上面5B,5Bの左右方向内側端部に突設された、図1(a)及び図4(c)のように商品陳列用吊下げ具1を口紙10に取り付けた状態で上面紙11の長孔側左右端縁部13,13(図1(b)も参照。)が係合する係合凹部8A,8Aが左右方向外側に形成されるように上方及び左右方向外側に延びる、鉤状掛止片8,8により構成している。
ここで、図3に示すように、可撓体6,6は、基部3の下面から上側に延びる左右の切欠き7,7を形成して中央部4及び肩部5,5の上部同士を繋ぐように一体成形されたものであり、図3(a)に示す可撓体6,6が弾性変形していない自由状態では、中央部4左右の当止面4A,4Aと当止面4A,4Aに対向する肩部5,5左右の当止面5A,5Aとが離間しており、肩部上面5B,5Bが左右方向外側に行くにしたがって高くなっている。
また、図3(b)及び図4(c)に示す商品陳列用吊下げ具1を口紙10に取り付けた状態では、中央部4左右の当止面4A,4Aと肩部5,5左右の当止面5A,5Aとが当止される。すなわち、前記自由状態から左右の肩部5,5を下方へ揺動させてその上面5B,5Bを略水平にするように可撓体6,6を弾性変形させた状態では、これ以上の肩部5,5の下方への揺動が規制されるため、肩部5,5の上面5B,5Bが略水平となった状態よりも中央部4に対して肩部5,5が下側へ揺動することはない。
可撓体6,6は、例えば金属薄板等により中央部4と肩部5,5と別体のものとすることも可能であるが、図3に示すように、可撓体6,6を含む商品陳列用吊下げ具1全体を、例えばポリプロピレン、ポリアセタール、ナイロン又はABS等の合成樹脂の射出成形等により一体成形することによりコスト低減化を図ることができる。
なお、商品陳列用吊下げ具1の材質は、合成樹脂に限定されるものではなく、合成紙等であってもよい。
図1(a)、図2及び図3に示すように、商品陳列用吊下げ具1の中央部4の前後の表面には、図1(a)及び図2に示す口紙10に取り付けられた状態で、口紙10(上面紙11)に対する下方への相対移動を規制する抜止め体9,9が突設されており、これらの抜止め体9,9の略水平の下面9A,9Aが当止面であり、上面紙11の長孔側前後端縁部14,14(図1(b)も参照。)に当止される。
また、図2及び図3に示すように、抜止め体9には、上方へ行くにしたがって中央部4の表面側へ傾斜する(図2(b)参照。)とともに左右方向外側へ行くにしたがって中央部4の表面側へ傾斜する(図2(a)参照。)傾斜面9Bが形成されている。
なお、抜止め体9は、商品陳列用吊下げ具1の中央部4の前後の表面の両方ではなく、一方のみに突設してもよい。
次に、商品陳列用吊下げ具1の口紙10への取付けについて説明する。
図4(a)に示すように、口紙10の上面紙11の下側に商品陳列用吊下げ具1の中央部4並びに左右の肩部5,5及び鉤状掛止片8,8を位置させ、上面紙11の長孔12からフック部2を上側に出した状態とする。
この状態から、口紙10に対して、図4(a)中の矢印のようにフック部2を持って商品陳列用吊下げ具1を上方へ引き上げると、図4(b)に示す肩部5,5の先端5C,5Cが上面紙11に当接した状態になるとともに、鉤状掛止片8,8の上端左右の例えば円弧状に面取りされた面取り部8B,8Bが長孔12の左右に臨んだ状態になる。
そして、さらに商品陳列用吊下げ具1を上方へ引き上げると、可撓体6,6まわりに肩部5,5を下方へ揺動させる方向のモーメント(図4(b)の矢印A,A参照。)が作用し、左右の鉤状掛止片8,8は左右方向外側へ揺動し、図4(c)に示すように鉤状掛止片8,8の係合凹部8A,8Aに上面紙11の長孔側左右端縁部13,13が係合して取付けが完了する。
ここで、図4(b)の状態から図4(c)の状態まで商品陳列用吊下げ具1を上方へ引き上げる際には、長孔12の下側から上側へ前後の抜止め体9,9を通過させる必要があるが、抜止め体9,9には上述のとおり上方へ行くにしたがって中央部4の表面側へ傾斜する傾斜面9B,9Bが形成されていることから、傾斜面9B,9Bに上面紙11の長孔側前後端縁部14,14(図1(b)及び図2(b)参照。)が沿うため、商品陳列用吊下げ具1を上方へ引き上げる際に抜止め体9,9が引っ掛かることがない。
また、図4(c)のように取付けが完了した状態で、長孔12の長手方向長さ(左右方向長さ)L1に対して取付け状態における係合凹部8A,8Aの間の間隔L2を、L1>L2となるように設定しており、このクリアランス(L1−L2)を0.5mm程度としている。
さらに、上述のとおり鉤状掛止片8,8の上端左右には円弧状の面取り部8B,8Bが形成されている。
したがって、商品陳列用吊下げ具1の口紙10への取付けを円滑に行うことができるとともに、取付けの際に上面紙11の長孔側左右端縁部13,13が損傷することがなく、さらに取付け完了状態におけるガタツキもない。
以上のような商品陳列用吊下げ具1の構成によれば、口紙10の上面紙11の下側に商品陳列用吊下げ具1の中央部4並びに左右の肩部5,5及び鉤状掛止片8,8を位置させ、上面紙11の長孔12からフック部2を上側に出した状態としてフック部2を上方へ引き上げることにより、上面紙11の下面に左右の肩部5,5の上面5B,5Bが添うとともに、上面紙11の長孔側左右端縁部13,13が鉤状掛止片8,8の係合凹部8A,8Aに係合した状態となり、このように上面紙11の長孔側左右端縁部13,13が肩部5,5及び鉤状掛止片8,8により押さえ込まれた状態で安定かつ確実に保持されるため、ガタツキを防止することができるとともに外れにくく、長孔12からの抜止め効果が高くなる。
また、商品陳列用吊下げ具1を口紙10へ取り付ける際及び取り付けた後の使用状態において、商品陳列用吊下げ具1と口紙10とが摺動することが少ないため、口紙10の損傷を抑制して長期間にわたって高い信頼性を確保することができる。
さらに、フック部2の下側の基部3の形態は略左右方向に伸びるものであり、口紙10の上面紙11の長孔12から下方に伸びる長さが短い(上面紙11の下側に位置する部分の上下方向の長さが短い)ことから、口紙10に取り付けられる商品Pの相対位置を下げる必要がないため、見栄えが悪くなることがないとともにコストが増大することがない。
さらにまた、商品陳列用吊下げ具1を口紙10へ取り付けた状態で、抜止め体9,9により商品陳列用吊下げ具1の口紙10に対する下方への相対移動が規制されるため、長孔12からの抜止め効果をさらに高くすることができる。
ここで、商品陳列用吊下げ具1の口紙10への取付けは、上述した図4(a)〜(c)の操作により行うことができるが、図5に示すように、例えば商品陳列用吊下げ具1の中央部4を持って上方へ押し上げて、口紙10の下側から商品陳列用吊下げ具1を取り付けてもよい(図中矢印B参照。)。
また、図1(b)のように口紙10が組み立てられ商品Pが取り付けられた状態であっても、図6に示すように、口紙10の上面紙11の上側からフック部2を持って長孔12に斜め上側から一方の肩部5を差し込み(図中矢印C参照。)、上面紙11の下側に中央部4並びに左右の肩部5,5及び鉤状掛止片8,8を位置させた図4(b)の状態とすることができるため、商品Pが取り付けられた状態の口紙10に対しても商品陳列用吊下げ具1を容易に取り付けることができる。
そして、図6のように口紙10の上面紙11の上側からフック部2を持って長孔12に斜め上側から差し込む際には、抜止め体9の左右方向外側へ行くにしたがって表面側へ傾斜する傾斜面9B(図2(a)参照。)に上面紙11の長孔側前後端縁部14,14(図1(b)及び図2(b)参照。)が沿うため引っ掛かることがなく、この差込み操作を容易に行うことができる。
A モーメント
B,C 方向
F 前方
L1 長孔の長手方向長さ
L2 取付け状態における係合凹部間の間隔
P 商品
1 商品陳列用吊下げ具
2 フック部
3 基部
4 中央部
4A 当止面
5 肩部
5A 当止面
5B 上面
5C 先端
6 可撓体
7 切欠き
8 鉤状掛止片
8A 係合凹部
8B 面取り部
9 抜止め体
9A 下面(当止面)
9B 傾斜面
10 口紙
11 上面紙
12 長孔
13 長孔側左右端縁部
14 長孔側前後端縁部

Claims (4)

  1. 下着や靴下等の商品を保持する口紙の上面紙に形成された左右方向に長い長孔を利用して取り付けられ、フック部を用いて前記商品を吊り下げた状態で陳列する商品陳列用吊下げ具であって、
    前記フック部の下側で略左右方向に伸びる基部を、前記フック部の下側の中央部、この中央部と左右の可撓体を介して弾性的に連結されて略左右方向に延びる左右の肩部、これら肩部上面の左右方向内側端部に突設された、前記口紙に取り付けた状態で前記上面紙の長孔側左右端縁部が係合する係合凹部が左右方向外側に形成されるように上方及び左右方向外側に延びる、鉤状掛止片により構成してなり、
    前記可撓体の自由状態では前記肩部上面が左右方向外側に行くにしたがって高くなり、前記自由状態から前記左右の肩部を下方へ揺動させてその上面を略水平にするように前記可撓体を弾性変形させた状態ではこれ以上の前記肩部の下方への揺動が規制されることを特徴とする商品陳列用吊下げ具。
  2. 前記可撓体が、その下側に切欠きを形成して前記中央部及び肩部の上部同士を繋ぐように合成樹脂により一体成形されたものである請求項1記載の商品陳列用吊り下げ具。
  3. 前記中央部の前後の表面の少なくともどちらかに、前記口紙に取り付けた状態で前記口紙に対する下方への相対移動を規制する抜止め体を突設してなる請求項1記載の商品陳列用吊り下げ具。
  4. 前記抜止め体が、前記口紙の上面紙の長孔側前後端縁部の少なくともどちらかを当止する略水平の下面及び上方へ行くにしたがって前記表面側へ傾斜するとともに左右方向外側へ行くにしたがって前記表面側へ傾斜する傾斜面により構成されてなる請求項3記載の商品陳列用吊り下げ具。
JP2009254637A 2009-11-06 2009-11-06 商品陳列用吊下げ具 Active JP5531564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254637A JP5531564B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 商品陳列用吊下げ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254637A JP5531564B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 商品陳列用吊下げ具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011098068A JP2011098068A (ja) 2011-05-19
JP5531564B2 true JP5531564B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44189744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254637A Active JP5531564B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 商品陳列用吊下げ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5531564B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994596U (ja) * 1972-12-07 1974-08-15
JPS57102358U (ja) * 1980-12-15 1982-06-23
JPH0130130Y2 (ja) * 1985-05-22 1989-09-13
JPH1118891A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Epoch:Kk フック部材およびこれを用いたハンガー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011098068A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175572B2 (ja) 車両用シートのテーブル
US7448520B2 (en) Display hanger for supporting a belt from a belt buckle
KR20090038355A (ko) 역개방 슬라이드 파스너
EP2757050B1 (en) Packaging assembly for car floor mats
JP5531564B2 (ja) 商品陳列用吊下げ具
JP5126814B2 (ja) 車両用シート
JP5085183B2 (ja) 陳列用ハンガー
JP3231198U (ja) 電子棚札用取付具
JP2022140643A (ja) 商品陳列具
JP3078243B2 (ja) 商品陳列用具
JP6656953B2 (ja) カードホルダ
JP3115378U (ja) 掛け具及び陳列具
JP3231755U (ja) 吊り下げ具
JP3128221U (ja) 値札保持具
JP7140370B2 (ja) 商品陳列フック用カード類表示具
JP4274821B2 (ja) 商品陳列具、及び、その商品陳列整理方法
EP2039617A1 (en) A holder for detachably connecting a bottle to a support
JP3111447U (ja) 商品掛け具用プロテクター及びそれに用いる滑り止め具。
JP5304099B2 (ja) 着脱自在商品吊り下げ部材
JP2007069697A (ja) カバーユニット及びカバー取付け構造
JP2005304846A (ja) 値札保持具
JP2006069604A (ja) ブリスターパッケージ
JP3183115U (ja) 商品タグの取付具
JP6765746B2 (ja) 陳列用具
JP4455094B2 (ja) 陳列具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5531564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250