JP5525804B2 - 一次コイル上昇型非接触充電装置 - Google Patents

一次コイル上昇型非接触充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5525804B2
JP5525804B2 JP2009275534A JP2009275534A JP5525804B2 JP 5525804 B2 JP5525804 B2 JP 5525804B2 JP 2009275534 A JP2009275534 A JP 2009275534A JP 2009275534 A JP2009275534 A JP 2009275534A JP 5525804 B2 JP5525804 B2 JP 5525804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary coil
vehicle
tire
contact charging
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009275534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011120380A (ja
Inventor
山 義 郎 下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Priority to JP2009275534A priority Critical patent/JP5525804B2/ja
Priority to KR1020100009275A priority patent/KR101080762B1/ko
Priority to US12/824,841 priority patent/US8264197B2/en
Publication of JP2011120380A publication Critical patent/JP2011120380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525804B2 publication Critical patent/JP5525804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車に搭載されるバッテリーに車両外部から非接触で充電を行なう非接触充電装置に係り、より詳細には、地上面の一次コイルと車両底部の二次コイルの位置合わせが簡単で、省エネルギーな一次コイル上昇型非接触充電装置に関する。
特許文献1には、外部電源に連なる一次コイルが車両の動力用バッテリーに連なる二次コイルに電磁結合される車両用非接触充電装置が示される。一次コイルは、路面より上にあって、車両が所定の位置に停まると、モータで駆動され、車両の底部に向かって突き出される。一次コイルは、車両の底部に設けられた二次コイルの下方に水平移動される。一次コイルは、上部にゴムの緩衝材が設けられており、昇降用のモータで駆動され、上方に上昇して二次コイルに接近するように位置決めされる。
一次コイルは、例えば、大型バス用のものでは数百キログラムの重量がある。そのため、非接触充電装置の一次コイル駆動機構が大型化し複雑になると欠点がある。また、車両が所定の位置に停車しなかった場合は、一次コイルの位置合わせも面倒で、時間がかかっていた。
特開2005−269687号公報
本発明の目的は、一次コイルと二次コイルの位置合わせが簡単で、省エネルギーな一次コイル上昇型非接触充電装置を提供することにある。
本発明による一次コイル上昇型非接触充電装置は、地上面から車両の二次コイルに対向する位置に上昇される一次コイルと、車両のタイヤを落とし込む凹部と、前記凹部に設けられ、タイヤからの車両の荷重を受けて、所定の深さまで押し下げられる押圧板と、前記押圧板が押し下げられると前記一次コイルを上昇させる油圧シリンダと、を備え、大型車、中型車、小型車の各凹部が接近して一列に配置され、前記押圧板が前記各凹部を貫く一枚の板からなることを特徴とする。
前記凹部と前記押圧板が、車両の左右のタイヤに対応して2箇所に設けられるとともに、前記油圧シリンダは、前記2箇所の前記押圧板からの油圧経路が1本にまとめられ前記一次コイルにつながれることを特徴とする。
前記凹部は、タイヤを落とし込む深さが大型車、中型車、小型車に対応して異なることを特徴とする。
前記凹部の後方に、タイヤ案内溝が設けられることを特徴とする。
本発明による一次コイル上昇型非接触充電装置によれば、押圧板が押し下げられると一次コイルを上昇させる油圧シリンダを設けたので、駆動力の大きなモータを必要とせず、省エネルギーな装置にできる。押圧板は凹部に進入したタイヤで押し下げられるので、一次コイルと二次コイルの位置合わせが簡単にできる。
凹部と押圧板が車両の左右のタイヤに対応して2箇所に設けられ、油圧シリンダは、左右2箇所の押圧板からの油圧経路を1つにまとめ一次コイルにつないだので、大きな駆動力を発揮できる。また、左右のタイヤを2箇所の凹部に入れるため、車両が斜めに停車しないようにできる。
凹部は、タイヤを落とし込む深さが大型車、中型車、小型車に対応して異なるものとしたので、大型車では一次コイルを大きく上昇させるというように、大型車、中型車、小型車に合わせた一次コイルの高さ調整ができる。
大型車、中型車、小型車の各凹部を接近させて一列に配置し、前記各凹部を貫く一枚の押圧板を設けたので、油圧シリンダと一次コイルを共通にできる。また、大きな接地面積を必要としないで済む。
凹部の後方に、タイヤ案内溝を設けたので、タイヤがタイヤ案内溝に入るように車両を運転すれば、タイヤを凹部に導くことが容易になる。
本発明による一次コイル上昇型非接触充電装置の断面図である。 図1の一次コイル上昇型非接触充電装置の断面図で、押圧板に車両の荷重がかかっていない場合を示す。 図2の凹部のA−A断面図である。 図1の一次コイル上昇型非接触充電装置の断面図で、押圧板に車両の荷重がかかっている場合を示す。 図4の凹部のA−A断面図である。 図1の一次コイルまわりの詳細な断面図である。 図1の一次コイル上昇型非接触充電装置の平面図である。 図1の一次コイル上昇型非接触充電装置の平面図で、大型車、中型車、小型車に対応可能な押圧板を備えた場合を示す。 図8の押圧板と凹部とタイヤとの関係を示す断面図である。(A)は大型車の場合、(B)は中型車の場合、(C)は小型車の場合である。 一次コイル上昇型非接触充電装置に設けられるタイヤ案内溝の短手方向の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明による一次コイル上昇型非接触充電装置について説明する。
図1は、本発明による一次コイル上昇型非接触充電装置の断面図(前後方向)である。一次コイル上昇型非接触充電装置100は、地上面から車両の二次コイル2に対向する位置に上昇される一次コイル1と、充電を行なう車両のタイヤ9を落とし込む凹部4と、凹部4に設けられ、タイヤ9からの車両の荷重を受けて、所定の深さまで押し下げられる押圧板3と、押圧板3が押し下げられると一次コイル1を地上面から上昇させる油圧シリンダ6と、を備える。油圧シリンダ6にはオイル5が充填される。
一次コイル上昇型非接触充電装置100は、押圧板3の上部が地上面と一致するように埋め込まれる。車両の前輪のタイヤ9が、凹部4に進入して落とし込まれると、車両の自重で押圧板3が押し下げられる。油圧シリンダ6の油圧により、一次コイル1が上昇する。その結果、一次コイル1と二次コイル2との空隙7が小さくなるので、効率のよい非接触充電ができる。なお、凹部4から一次コイル1までの長さは、前輪のタイヤから二次コイル2までの長さに合わせる。これにより、例えば一次コイル1と二次コイル2の水平方向のずれを±3cm程度に抑えることができる。
図2は、一次コイル上昇型非接触充電装置の断面図(前後方向)で、押圧板に車両の荷重がかかっていない場合を示す。この場合、押圧板3には荷重がかかっていないため、一次コイル1が下降して押圧板3を押し上げた状態にある。押圧板3が押し上げられた状態では、押圧板3の上面が地上面8と同じレベルになるように設定されている。なお、一次コイル1は重量物なので、車両より軽量の人やバイクが押圧板3に乗っても、押圧板3が押し下げられることも、一次コイル1を押し上げることもない。軽自動車は、軽いものでも約700kgはあるので、前輪の両輪にかかる重量は約300kgとなる。油圧シリンダ6は、このような重量を受けて一次コイル1を上昇するように設計される。
図3は、図2の凹部のA−A断面図である。押圧板3は、上面が地上面8から出ないように、凹部4の傾斜面11の底部で押さえられている。押圧板3の下側にオイル5がある。
図4は、一次コイル上昇型非接触充電装置の断面図(前後方向)で、押圧板に車両の荷重が押圧板にかかっている場合を示す。押圧板3は、車両の荷重を受けて押し下げられる。これにより油圧シリンダ6が作用し、一次コイル1を地上面8から上方に押し上げる。図4で符号h1は、一次コイル1の上昇高さを示す。一般に、小型車では車両の地上高さが低く、大型車では高い。そのため、一次コイル1の上昇高さは、大型車、中型車、小型車で変化させることが望ましい。
図5は、図4の凹部のA−A断面図である。押圧板3は、タイヤ9で押圧され、傾斜面11の底部から離れ、凹部4の底まで移動する。押圧板3でオイル5に油圧が生じる。
図6は、図1の一次コイル1の詳細な断面図である。一次コイル1は、内部にコイル部1aがあり、上部にはゴムの緩衝材1bを有する。緩衝材1bを設けたので、一次コイル1が車体と接触しても損傷しない。なお、一次コイル1のコイル部1aと二次コイル2の空隙は符号h2で示される。
図7は、一次コイル上昇型非接触充電装置の平面図である。右タイヤ用押圧板3aには右タイヤ9aが、左タイヤ用押圧板3bには左タイヤ9bが乗る。押圧板3の幅は、タイヤ9の幅より左右に5〜6cm大きくした。凹部4の形状も押圧版3の形状に合わせたものとされる。右タイヤ用押圧板3aと左タイヤ用押圧板3bと一次コイル1は、Y字形の油圧シリンダ6で接続される。すなわち右タイヤ用押圧板3aと左タイヤ用押圧板3bの油圧経路が1本にまとめられ一次コイル1につないでいる。油圧シリンダ6はY字形にかえてT字形としてもよい。図7は、前輪で押圧板3を押すものとしたが、後輪で押圧板3を押すように構成してもよい。
図8は、一次コイル上昇型非接触充電装置の平面図で、大型車、中型車、小型車に対応可能な押圧板を備えた場合を示す。図8の構成によれば、1つの装置で大型車、中型車、小型車のタイヤの外径、タイヤ間の長さの違いに対応できる。小型車のタイヤ9kと中型車のタイヤ9mと大型車のタイヤ9gとが、接近して一列に並ぶように配置する。右タイヤ用押圧板3aは1枚の板で、小型車のタイヤ9k、中型車のタイヤ9mまたは大型車のタイヤ9gが乗る。同様に左タイヤ用押圧板3bは1枚の板で、小型車のタイヤ9k、中型車のタイヤ9mまたは大型車のタイヤ9gが乗る。図8に示すように、押圧板3の前後方向の幅は、小型車よりも中型車がより大きく、中型車よりも大型車がより大きい。凹部4の形状も押圧版3の形状に合わせたものとされる。なお、車両の二次コイルは、大型車、中型車、小型車によらず、車体の所定の位置に設けられるとする。
図9は、図8の押圧板と凹部とタイヤとの関係を示す断面図(前後方向)である。(A)は大型車の場合、(B)は中型車の場合、(C)は小型車の場合である。図7の(A)〜(C)に示すように、凹部4の深さは、大型車では符号d1で、中型車が符号d2で、小型車が符号d3で示す。図9に示すように、凹部4の深さは、小型車よりも中型車がより大きく、中型車よりも大型車がより大きい。これにより、タイヤ9は大型車になるほどより深く落ち込むので、一次コイル1をより高い位置まで押し上げることができる。
図10は、一次コイル上昇型非接触充電装置に設けられるタイヤ案内溝13の左右方向の断面図である。タイヤ案内溝13は、凹部の後方、具体的には一次コイルの直後方に、前後方向に長い形状で設けられる。車両を位置決めする場合、まずタイヤ案内溝13にタイヤを入れた後、車両を進行させれば、タイヤ9は凹部4にずれることなく進入できる。タイヤ9の幅と、タイヤ案内溝13の上幅w1、底幅w2、深さfの好ましい例を下表に示す。
Figure 0005525804
注:w1>w2の関係となるように左右の側面を傾斜させている。
本発明は、地上面の一次コイルと車両底部の二次コイルの位置合わせが簡単で、省エネルギーな一次コイル上昇型非接触充電装置として好適である。
1 一次コイル
1a コイル部
1b 緩衝材
2 二次コイル
3 押圧板
3a 右タイヤ用押圧板
3b 左タイヤ用押圧板
4 凹部
5 オイル
6 油圧シリンダ
7 空隙
8 地上面
9 タイヤ
9a 右タイヤ
9b 左タイヤ
9k 小型車のタイヤ
9m 中型車のタイヤ
9g 大型車のタイヤ
10 車軸
11 傾斜面
12 車両底面
13 タイヤ案内溝
100 一次コイル上昇型非接触充電装置

Claims (4)

  1. 地上面から車両の二次コイルに対向する位置に上昇される一次コイルと、
    車両のタイヤを落とし込む凹部と、
    前記凹部に設けられ、タイヤからの車両の荷重を受けて、所定の深さまで押し下げられる押圧板と、
    前記押圧板が押し下げられると前記一次コイルを上昇させる油圧シリンダと、を備え、
    大型車、中型車、小型車の各凹部が接近して一列に配置され、前記押圧板が前記各凹部を貫く一枚の板からなることを特徴とする一次コイル上昇型非接触充電装置。
  2. 前記凹部と前記押圧板が、車両の左右のタイヤに対応して2箇所に設けられるとともに、前記油圧シリンダは、前記2箇所の前記押圧板からの油圧経路が1本にまとめられ前記一次コイルにつながれることを特徴とする請求項1に記載の一次コイル上昇型非接触充電装置。
  3. 前記凹部は、タイヤを落とし込む深さが大型車、中型車、小型車に対応して異なることを特徴とする請求項1に記載の一次コイル上昇型非接触充電装置。
  4. 前記凹部の後方に、タイヤ案内溝が設けられることを特徴とする請求項1に記載の一次コイル上昇型非接触充電装置。
JP2009275534A 2009-12-03 2009-12-03 一次コイル上昇型非接触充電装置 Active JP5525804B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275534A JP5525804B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 一次コイル上昇型非接触充電装置
KR1020100009275A KR101080762B1 (ko) 2009-12-03 2010-02-01 일차코일 상승형 비접촉 충전장치
US12/824,841 US8264197B2 (en) 2009-12-03 2010-06-28 Primary coil raising type non-contact charging system with elevating-type primary coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275534A JP5525804B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 一次コイル上昇型非接触充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120380A JP2011120380A (ja) 2011-06-16
JP5525804B2 true JP5525804B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44081367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275534A Active JP5525804B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 一次コイル上昇型非接触充電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8264197B2 (ja)
JP (1) JP5525804B2 (ja)
KR (1) KR101080762B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
US9327608B2 (en) 2011-08-04 2016-05-03 Schneider Electric USA, Inc. Extendable and deformable carrier for a primary coil of a charging system
KR101294181B1 (ko) * 2011-11-14 2013-08-08 현대자동차주식회사 전기자동차용 충전장치
CN102629400B (zh) * 2012-03-18 2014-02-12 朱幕松 电动汽车公路行驶防水导轨自动充电装置
DE112012006833A5 (de) * 2012-08-23 2015-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Ladeeinrichtung zum induktiven Laden
WO2014035399A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Schneider Electric USA, Inc. Extendable and deformable charging system
JP2014135797A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Ihi Corp 非接触給電システム
KR102040739B1 (ko) 2013-03-20 2019-11-06 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 시스템
GB201403547D0 (en) 2014-02-28 2014-04-16 Bombardier Transp Gmbh Inductive power transfer pad, system for inductive power transfer and method of operating an inductive power transfer pad
FR3005612B1 (fr) * 2013-05-14 2016-11-18 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de charge par induction de batteries d'un vehicule automobile electrique
CN103366459B (zh) * 2013-06-26 2015-09-16 朱幕松 电动汽车公路行驶隐型电轨自动充电装置
KR20150072108A (ko) * 2013-12-19 2015-06-29 현대자동차주식회사 차량의 컵홀더에 구비되는 무선충전장치
GB2526126A (en) * 2014-05-14 2015-11-18 Bombardier Transp Gmbh Inductive power transfer arrangement with object detection
JP6537230B2 (ja) * 2014-08-06 2019-07-03 トヨタホーム株式会社 非接触給電用の車両位置決め装置
US9649948B2 (en) * 2014-08-25 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Self-locating multi-coil system for wireless vehicle charging
JP6476713B2 (ja) * 2014-10-07 2019-03-06 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送用コイルユニット
CN104821048B (zh) * 2015-05-09 2017-03-15 柳州博纳汽车科技有限公司 万向杆受电式电动汽车公路行驶自动充电装置
DE102015209576A1 (de) * 2015-05-26 2016-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Überfahrschutz für Kabel
US9586494B2 (en) 2015-06-05 2017-03-07 Nissan North America, Inc. Alignment method for a vehicle wireless charging structure
US9586491B2 (en) 2015-06-05 2017-03-07 Nissan North America, Inc. Vehicle wireless charging structure
US10286799B2 (en) 2016-08-23 2019-05-14 GM Global Technology Operations LLC Hands-free conductive battery charger for an electric vehicle
DE102017218226A1 (de) 2017-03-20 2018-09-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Unterflur-Kontaktsystem
US10675982B2 (en) * 2017-03-27 2020-06-09 General Electric Company System and method for inductive charging with improved efficiency
JP7003551B2 (ja) * 2017-10-10 2022-01-20 株式会社Ihi プレートシステム
DE102018112494B4 (de) * 2018-05-24 2023-03-16 Schunk Transit Systems Gmbh Kontaktvorrichtung und Schnellladesystem
JP7154940B2 (ja) * 2018-10-22 2022-10-18 東芝テック株式会社 送電装置および給電システム
WO2020252671A1 (zh) * 2019-06-18 2020-12-24 江苏鸿越新材料科技有限公司 一种电动汽车无线充电控制系统
JP2021010274A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 東芝テック株式会社 非接触給電装置
CN110422070B (zh) * 2019-08-09 2020-03-27 新昌次长电子科技有限公司 一种电动车清洁能源充电防盗桩
KR102269528B1 (ko) * 2019-11-08 2021-06-28 주식회사 브이스페이스 초소형 전기자동차용 충전장치
CN112440792B (zh) * 2020-11-16 2023-05-09 浙江江山博奥电气有限公司 一种入库自动充电的停车坪充电桩
EP4015294A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-22 Ost - Ostschweizer Fachhochschule Charging station for a two-wheeler
US11858379B2 (en) * 2021-05-16 2024-01-02 Shahriar Eftekharzadeh Motion plug
CN114084004B (zh) * 2021-12-10 2023-06-09 深圳供电局有限公司 一种电力设备监造机器人

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111168A (ja) 1991-10-11 1993-04-30 Nippon Seiko Kk 電気自動車のバツテリの充電装置
JPH0739007A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 走行車両の非接触集電装置
JPH07227007A (ja) 1994-02-09 1995-08-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動車用電磁給電装置
US6421600B1 (en) * 1994-05-05 2002-07-16 H. R. Ross Industries, Inc. Roadway-powered electric vehicle system having automatic guidance and demand-based dispatch features
JP3586955B2 (ja) 1996-02-02 2004-11-10 住友電装株式会社 電気自動車用充電システム
JPH09213378A (ja) 1996-01-30 1997-08-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車用充電システム
DE69711963T2 (de) * 1996-01-30 2002-11-28 Sumitomo Wiring Systems Verbindungssystem und -verfahren für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
DE69714879T2 (de) * 1996-01-30 2003-05-08 Sumitomo Wiring Systems Verbindungssystem mit zugehörigem Verfahren
JPH1028332A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車用充電装置
JP2001177916A (ja) 1999-12-10 2001-06-29 Toyota Motor Corp エネルギー供給装置
JP4865451B2 (ja) 2006-08-24 2012-02-01 三菱重工業株式会社 受電装置及び送電装置並びに車両
JP4453741B2 (ja) * 2007-10-25 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両用給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110063240A (ko) 2011-06-10
US20110133692A1 (en) 2011-06-09
US8264197B2 (en) 2012-09-11
KR101080762B1 (ko) 2011-11-07
JP2011120380A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525804B2 (ja) 一次コイル上昇型非接触充電装置
JP5699260B2 (ja) 大型輸送車、特に、isoコンテナ用の自動運転式大型輸送車
US8657058B2 (en) Vehicle
EP2883730B1 (en) Industrial vehicle
CN103068717B (zh) 电池式叉车
CN109484220B (zh) 一种智能充电桩
FR2882352B1 (fr) Banc elevateur pour l'entretien et la reparation de vehicules legers
CN102774356A (zh) 直通电动车快速换电池或电池包装置
JP5190353B2 (ja) 鞍乗型電動車両のバッテリ充電装置
CN101279703A (zh) 叉式起重车
CN219544887U (zh) Agv小车车架
CN210460121U (zh) 一种立体车库升降式停车板
JP5915367B2 (ja) 荷役搬送用産業車両
CN104401216A (zh) 汽车减震垫
JP7196821B2 (ja) 分離型車両
CN212353652U (zh) 一种车辆无线充电供电线圈调节装置
JP2001130885A (ja) フォークリフトの機器配置構造
CN206217717U (zh) 一种物流用自动搬运车
CN217969440U (zh) 防护杠
CN210047496U (zh) 一种可调距的工装车
JP4278045B2 (ja) バッテリ式産業車両
CN210554711U (zh) 可浮动的定位抬车装置
CN216272963U (zh) 一种全新结构的平衡agv重堆垛车本体
JP6893386B2 (ja) 車両前部構造
CN202138265U (zh) 一种液压装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250