JP7196821B2 - 分離型車両 - Google Patents
分離型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7196821B2 JP7196821B2 JP2019208523A JP2019208523A JP7196821B2 JP 7196821 B2 JP7196821 B2 JP 7196821B2 JP 2019208523 A JP2019208523 A JP 2019208523A JP 2019208523 A JP2019208523 A JP 2019208523A JP 7196821 B2 JP7196821 B2 JP 7196821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- chassis
- vehicle body
- pair
- fitting groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
Description
斯様な分離型車両は、
前記車体部の両側面に設けられ、車両前後方向に延在する一対の突条部と、
前記シャーシ部の両側面において車高方向に延在する一対の支持壁と、
前記一対の支持壁の互いに対向する内壁面に設けられ、車両前後方向に延在し且つ前記一対の突条部と嵌合する形状を有する一対の嵌合溝と、
前記支持壁を車高方向に沿って変位させる昇降装置と、前記原動機と前記操舵装置と前記昇降装置とを制御する制御部と、を備える。
そして、地面に載置されている状態の前記車体部に前記シャーシ部を結合させる場合に、前記制御部は、
車高方向における前記嵌合溝の位置が車高方向における前記突条部の位置と一致するように前記昇降装置を制御することと、
車幅方向における前記嵌合溝の位置と車幅方向における前記突条部の位置とが一致するように前記原動機及び前記操舵装置を制御することと、
車高方向における前記嵌合溝の位置と車高方向における前記突条部の位置とが一致し且つ車幅方向における前記嵌合溝の位置と車幅方向における前記突条部の位置とが一致している状態で、前記シャーシ部を車両前後方向に移動させるべく前記原動機及び前記操舵装置を制御することで、前記突条部と前記嵌合溝とを嵌合させることと、
前記突条部と前記嵌合溝とが互いに嵌合している状態で、前記車体部を地面から離間させるべく前記昇降装置を制御することと、
を実行する。
御部が、シャーシ部を車両前後方向に移動させるべく原動機及び操舵装置を制御する。これにより、支持壁の嵌合溝と車体部の突条部とを互いに嵌合させることができる。つまり、シャーシ部と車体部とは、嵌合溝及び突条部を介して互いに結合された状態となる。なお、車体部が接地している状態で車両を走行させると、車両の走行に支障をきたすことになる。そこで、制御部は、嵌合溝と突条部とを結合させた後に、車体部を離地(地面から離間)させるべく昇降装置を制御する。これにより、車両を適正に走行させることが可能となる。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施形態における分離型車両1の概略構成を示す図である。本実施形態における分離型車両1は、シャーシ部100と車体部200とを備える。これらシャーシ部100と車体部200とは互いに結合可能及び分離可能に構成される。シャーシ部100は、複数の車輪100a、100bを備え、道路上を走行可能に構成される。車体部200は、客室と荷室との少なくとも一方を備え、乗客と荷物との少なくとも一方を搭載可能に構成される。
ここで、シャーシ部100の具体的な構成について、図1から図3に基づいて説明する。図2は、シャーシ部100の構成を示す側面図である。図3は、シャーシ部100における支持壁103の昇降動作を示す図である。
る。制御部1013は、例えば、与えられた運行指令に従ってモータ1011及び操舵装置1012を制御することで、シャーシ部100を自動運転で自律的に走行させる。なお、制御部1013は、ユーザの運転操作に従ってモータ1011及び操舵装置1012を制御することで、シャーシ部100を手動運転で走行させてもよい。また、制御部1013は、例えば、ユーザ等から与えられる昇降指令に従って昇降装置1022を制御するこ
とで、支持壁103を昇降させる。
次に、車体部200の構成について、図1に基づいて説明する。車体部200は、その内部に客室と荷室との少なくとも一方が形成される箱型の筐体である。車両前後方向における車体部200の長さは、車両前後方向における支持壁103の長さと略同等に設定される。車高方向における車体部200の高さは、適宜変更し得る。また、本例における車体部200の両側面には、車幅方向の外側へ突出する一対の突条部201が設けられる。本例においては、一対の突条部201は、車高方向における位置が互いに同じになるように、車体部200の両側面に形成される。
次に、シャーシ部100と車体部200とを結合させる場合におけるシャーシ部100の動作について図4から図6に基づいて説明する。図4から図6における(a)は、側面図であり、図4から図6における(b)は、平面図である。
における位置)を、車体部200の突条部201の高さに一致させるべく、昇降装置1022を制御する。次いで、図4中(b)に示すように、制御部1013が、車幅方向における嵌合溝1031の位置を、車幅方向における突条部201の位置に一致させるべく、モータ1011及び操舵装置1012を制御する。なお、図4中(a)の動作は、図4中(b)の動作より先に行われなくてもよい。すなわち、図4中(a)の動作は、図4中(b)の動作の後に行われてもよく、又は図4中(b)の動作と同時に行われてもよい。ここで、嵌合溝1031と突条部201との位置合わせは、ユーザが目視しつつ制御部1013に対する指示を入力することで行われてもよい。また、シャーシ部100にカメラ等を搭載し、該カメラ等の撮影画像に基づいて制御部1013が自動的に嵌合溝1031と突条部201との位置合わせを行ってもよい。
上記した実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
100 シャーシ部
100a 前輪
100b 後輪
101 駆動ユニット部
102 フレーム部
103 支持壁
1011 モータ
1012 操舵装置
1013 制御部
1021 バッテリ
1022 昇降装置
1031 嵌合溝
200 車体部
201 突条部
Claims (1)
- 複数の車輪とそれら車輪の少なくとも一部を駆動する原動機とそれら車輪の少なくとも一部の舵角を変更する操舵装置とを具備するシャーシ部、及び、客室と荷室との少なくとも一方を具備する車体部、を含み、それらシャーシ部と車体部とが分離可能に構成される車両であって、
前記車体部の両側面に設けられ、車両前後方向に延在する一対の突条部と、
前記シャーシ部の両側面において車高方向に延在する一対の支持壁と、
前記一対の支持壁の互いに対向する内壁面に設けられ、車両前後方向に延在し且つ前記突条部と嵌合する形状を有する一対の嵌合溝と、
前記支持壁を車高方向に沿って変位させる昇降装置と、
前記原動機と前記操舵装置と前記昇降装置とを制御する制御部と、
を備え、
地面に載置されている状態の前記車体部に前記シャーシ部を結合させる場合に、
前記制御部は、
車高方向における前記嵌合溝の位置が車高方向における前記突条部の位置と一致するように前記昇降装置を制御することと、
車幅方向における前記嵌合溝の位置と車幅方向における前記突条部の位置とが一致するように前記原動機及び前記操舵装置を制御することと、
車高方向における前記嵌合溝の位置と車高方向における前記突条部の位置とが一致し、且つ車幅方向における前記嵌合溝の位置と車幅方向における前記突条部の位置とが一致している状態で、前記シャーシ部を車両前後方向に移動させるべく前記原動機及び前記操舵装置を制御することで、前記突条部と前記嵌合溝とを嵌合させることと、
前記突条部と前記嵌合溝とが互いに嵌合している状態で、前記車体部を地面から離間させるべく前記昇降装置を制御することと、
を実行する、
分離型車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208523A JP7196821B2 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 分離型車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208523A JP7196821B2 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 分離型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021079813A JP2021079813A (ja) | 2021-05-27 |
JP7196821B2 true JP7196821B2 (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=75963908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019208523A Active JP7196821B2 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 分離型車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7196821B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116279822A (zh) * | 2023-05-19 | 2023-06-23 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 车辆、车身、底盘及用于车辆的控制方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002199949A (ja) | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Otsuka Chem Co Ltd | 組立式収納補助家具 |
JP2008125635A (ja) | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toto Ltd | 収納ユニット |
DE102009057693A1 (de) | 2009-11-04 | 2011-05-05 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Hybridfahrzeug |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61113044U (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-17 | ||
JPS61191443A (ja) * | 1985-02-19 | 1986-08-26 | Sanwa Unyu Kogyo Kk | 荷物運搬車におけるコンテナロツク安全装置 |
JPH01237230A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-21 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | エンジン保持・搬送装置 |
-
2019
- 2019-11-19 JP JP2019208523A patent/JP7196821B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002199949A (ja) | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Otsuka Chem Co Ltd | 組立式収納補助家具 |
JP2008125635A (ja) | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toto Ltd | 収納ユニット |
DE102009057693A1 (de) | 2009-11-04 | 2011-05-05 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Hybridfahrzeug |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021079813A (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11584626B2 (en) | Electric telehandler | |
US7258184B2 (en) | Battery replacement system for an industrial truck | |
JP2013536334A (ja) | バッテリ駆動式採鉱車両 | |
US8474560B1 (en) | Inverter mounting on an electric drive loader | |
JP7196821B2 (ja) | 分離型車両 | |
JP4872677B2 (ja) | 連結可能なユニット及びそのユニットの連結構造 | |
JP4230199B2 (ja) | 運転室のフロア構造 | |
US7163088B2 (en) | Lift truck for the transport of a battery block of an industrial truck | |
WO2016066179A1 (en) | Frame assembly for heavy duty vehicles | |
JP7196822B2 (ja) | 分離型車両 | |
WO2014128928A1 (ja) | 荷役車両及び荷役車両におけるマスト側ブラケット電源の充電方法 | |
EP3178774A1 (en) | Reach truck | |
JP6564298B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2019189230A (ja) | 作業車両 | |
JP2001130885A (ja) | フォークリフトの機器配置構造 | |
CA2957347C (en) | Self-propelled drilling vehicle | |
RU2796465C1 (ru) | Усовершенствованный электрический телескопический погрузчик | |
JP6700021B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6564297B2 (ja) | ボディ積み降ろし車両 | |
JP7276095B2 (ja) | 車両 | |
EP4427970A1 (en) | Wheeled platform for external charger and method for transporting external charger | |
EP4420906A1 (en) | Working vehicle | |
EP3238999B1 (en) | Towing vehicle | |
JP2004123355A (ja) | 高所作業車 | |
JP6172222B2 (ja) | クレーン及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7196821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |