JP2001177916A - エネルギー供給装置 - Google Patents

エネルギー供給装置

Info

Publication number
JP2001177916A
JP2001177916A JP35238199A JP35238199A JP2001177916A JP 2001177916 A JP2001177916 A JP 2001177916A JP 35238199 A JP35238199 A JP 35238199A JP 35238199 A JP35238199 A JP 35238199A JP 2001177916 A JP2001177916 A JP 2001177916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
supply
information
moving body
energy supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35238199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Obuchi
浩 大渕
Masayuki Soga
雅之 曽我
Satoru Niwa
悟 丹羽
Junichi Sakamoto
淳一 坂本
Yoshikazu Hattori
義和 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP35238199A priority Critical patent/JP2001177916A/ja
Publication of JP2001177916A publication Critical patent/JP2001177916A/ja
Priority to JP2008123786A priority patent/JP4862858B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/42Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles for collecting current from individual contact pieces connected to the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/32Constructional details of charging stations by charging in short intervals along the itinerary, e.g. during short stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/22Driver interactions by presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動中の移動体に対してエネルギー供給を円
滑に行うことのできるエネルギー供給装置を提供するこ
と。 【解決手段】 本発明のエネルギー供給装置は、エネル
ギー供給設備2から移動中の移動体1に対してエネルギ
ーを供給するもので、供給設備2側の供給地点の状況に
関する情報を、移動体1に対して発信する発信手段6を
有していることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動中の移動体に
対してエネルギーを供給するエネルギー供給装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】移動中の移動体に対してエネルギーを供
給するエネルギー供給装置として、鉄道におけるパンダ
グラフによる電力供給や地下鉄などの軌道からの電力供
給を行う装置などが一般に知られている。また、移動中
の自動車などに対してエネルギーを供給する装置として
は、一般的な実用化はまだであるが、特開昭64-30403号
公報に記載されている電磁誘導を用いた装置などが既に
公知となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した公報
に記載の装置などを用いて、道路網上を自由に走行する
自動車などに対してエネルギーを供給するには、円滑か
つ有効に運用するにはまだ充分な考慮がなされていない
のが現状である。また、上述した鉄道などの供給装置
は、決められた走行経路上のある特定の移動体に対して
常時エネルギーを供給することが前提となっているの
で、道路網状を自由に走行する任意の自動車に対して適
用することは困難なものであった。
【0004】発明者らは鋭意検討の結果、道路網上を自
由に走行する自動車などに対するエネルギー供給を、円
滑かつ有効に運用する装置を知見した。なお、この装置
は、道路網状を自由に走行する自動車などに対するエネ
ルギー供給にのみではなく、上述した鉄道などにおける
エネルギー供給に対しても適用可能なものである。即
ち、本発明の目的は、移動中の移動体に対してエネルギ
ー供給を円滑に行うことのできるエネルギー供給装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のエネル
ギー供給装置は、エネルギー供給設備から移動中の移動
体に対してエネルギーを供給するもので、供給設備側の
供給地点の状況に関する情報を、移動体に対して発信す
る発信手段を備えていることを特徴としている。請求項
1に記載のエネルギー供給装置によれば、発信手段によ
って移動体に対して供給設備側の供給地点の状況に関す
る情報を発信することによって、移動体側での的確な対
応を可能とし、エネルギーの供給を円滑かつ確実に行う
ことができる。
【0006】請求項2に記載のエネルギー供給装置は、
請求項1に記載のエネルギー供給装置において、供給地
点の状況に関する情報が、供給地点での供給可否状況に
関する情報であることを特徴としている。供給地点での
供給可否状況とは、その供給地点でエネルギーを供給す
ることが可能であるか否かの状況である。請求項2に記
載のエネルギー供給装置によれば、発信手段を用いて移
動体に供給地点での供給可否状況に関する情報を与える
ことができる。このため、供給地点でエネルギーを受け
られない場合は他の供給地点でエネルギーの補充を行う
などの的確な対応を移動体に行なわせることができる。
【0007】請求項3に記載のエネルギー供給装置は、
請求項1に記載のエネルギー供給装置において、供給地
点の状況に関する情報が、供給地点の環境に関する情報
であることを特徴としている。供給地点の環境に関する
情報とは、例えば、気候(天候、気温、気圧、湿度)、
地形などに関する情報である。請求項3に記載のエネル
ギー供給装置によれば、発信手段を用いて供給地点の環
境に関する情報を移動体側に伝達することができる。こ
のため、供給地点の環境に応じた的確な対応を移動体に
行なわせることができる。
【0008】請求項4に記載のエネルギー供給装置は、
エネルギー供給設備から移動中の移動体に対してエネル
ギーを供給するもので、移動体に供給するエネルギーに
関する情報を、移動体に対して発信する発信手段を備え
ていることを特徴としている。請求項4に記載のエネル
ギー供給装置によれば、発信手段によって移動体に対し
て供給するエネルギーに関する情報を発信することによ
って、移動体側での的確な対応を可能とし、エネルギー
の供給を円滑かつ確実に行うことができる。
【0009】請求項5に記載のエネルギー供給装置は、
請求項4に記載のエネルギー供給装置において、エネル
ギーに関する情報が、エネルギー種別に関する情報であ
ることを特徴としている。エネルギー種別に関する情報
とは、具体的には直流電力なのか、交流電力なのか、ハ
イオクガソリンなのか、レギュラーガソリンなのかなど
である。請求項5に記載のエネルギー供給装置によれ
ば、発信手段を用いてエネルギー種別に関する情報を移
動体側に伝達することができる。この結果、移動体に誤
った種別のエネルギーを供給することを回避でき、エネ
ルギー種別が合わない場合は、他の供給地点でエネルギ
ーの補充を行うなどの的確な対応を移動体に行なわせる
ことができる。
【0010】請求項6に記載のエネルギー供給装置は、
請求項4に記載のエネルギー供給装置において、エネル
ギーに関する情報が、エネルギーの料金に関する情報で
あることを特徴としている。請求項6に記載のエネルギ
ー供給装置によれば、発信手段を用いてエネルギーの料
金に関する情報を移動体側に伝達することができる。例
えば、エネルギーの単価や、供給される(あるいは、供
給されている、供給された)エネルギーの料金を移動体
側に伝達することができる。この結果、移動体側に所望
のエネルギー供給量を決定させることも容易になるな
ど、的確な対応を移動体に行わせることができる。
【0011】請求項7に記載のエネルギー供給装置は、
エネルギー供給設備から移動中の移動体に対してエネル
ギーを供給するもので、移動体が行うべき措置に関する
情報を、移動体に対して発信する発信手段を備えている
ことを特徴としている。請求項7に記載のエネルギー供
給装置によれば、エネルギーの供給を行う上で好まし
い、あるいは、必要となる措置を移動体側に伝達するこ
とができ、これに基づいて移動体側で的確な対応が可能
となり、エネルギーの供給を円滑かつ確実に行うことが
できる。
【0012】請求項8に記載のエネルギー供給装置は、
エネルギー供給設備から移動中の移動体に対してエネル
ギーを供給するもので、供給設備が、移動体へのエネル
ギー供給中に、供給中のエネルギーのエネルギー供給状
態に関する情報を移動体に対して発信する発信手段を備
えていることを特徴としている。エネルギー供給状態と
は、例えば、供給量、供給率、供給開始、供給完了、異
常の有無などである。請求項8に記載のエネルギー供給
装置によれば、移動体側にエネルギーの供給状態を把握
させることができ、移動体側で的確な対応を可能とし、
エネルギーの供給を円滑かつ確実に行うことができる。
【0013】請求項9に記載のエネルギー供給装置は、
請求項1〜8の何れか一項に記載のエネルギー供給装置
において、移動体が、供給設備の発信手段によって発信
された情報を受信する受信手段と、受信手段によって受
信した情報を搭乗者に対して提示する提示手段とを備え
ていることを特徴としている。本発明は、その構成要素
として移動体側の構成をも含むものである。請求項9に
記載のエネルギー供給装置によれば、搭乗者は、提示手
段によって上述した各種情報を提示されるので、これら
の情報を確実に認識することができる。
【0014】請求項10に記載のエネルギー供給装置
は、エネルギー供給設備から移動中の移動体に対してエ
ネルギーを供給するもので、移動体が、供給設備による
エネルギー供給中に、供給設備から発信されたエネルギ
ー供給状態に関する情報を受信する受信手段を備えてい
ることを特徴としている。本発明は、その構成要素とし
て移動体側の構成をも含むものである。請求項10に記
載のエネルギー供給装置によれば、移動体側でエネルギ
ーの供給状態を把握することができ、移動体側で的確な
対応を可能とし、エネルギーの供給を円滑かつ確実に行
うことができる。
【0015】請求項11に記載のエネルギー供給装置
は、移動体が、供給設備からのエネルギーを電気エネル
ギーとして取得することを特徴としている。請求項11
に記載のエネルギー供給装置によれば、移動体が供給設
備から供給されるエネルギーを電気エネルギーとして取
得するので、エネルギーの取得を非接触で行うことも可
能となり、また、取得したエネルギーを蓄積しておくこ
とも容易となる。この結果、移動体にエネルギーを供給
しやすくなり、移動体では取得したエネルギーを使用し
やすくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明のエネルギー供給装置の各
実施形態について図面を参照しつつ説明する。
【0017】まず、本発明のエネルギー供給装置の第一
実施形態について説明する。本実施形態における移動体
1を図1に示す。移動体1は、電気エネルギーを用いて
走行する自動車であり、エネルギー供給設備2から供給
されるエネルギーを電気エネルギーとして取得する。こ
のような移動体(自動車)1としては、電気モーターの
駆動力によって走行する電気自動車や、電気モータと内
燃機関との駆動力を用いて走行するハイブリッド車など
がある。
【0018】この移動体1は、電気エネルギーを蓄積し
ておくエネルギー蓄積手段となるバッテリ3を搭載して
いる。このバッテリ3は、以下に説明する供給設備2か
ら移動中に供給されるエネルギーによって充電されるだ
けでなく、停車中にコネクタなどを接続して直接充電さ
れることもある。また、移動体1がハイブリッド車であ
る場合は、制動時に回生発電される電力や内燃機関によ
って発電された電力も充電される。
【0019】そして、移動体1は、車輌前方部(通常の
走行方向に対して前側)のフロア下に供給設備2との通
信を行うための発信手段、兼、受信手段となる送受信機
4を備えている。また、移動体1は、車輌後方部のフロ
ア下に供給設備2から供給されるエネルギーを取得する
エネルギー取得手段5を備えている。エネルギー取得手
段5は、バッテリ3と接続されており、供給されたエネ
ルギーを電気エネルギーとして取得した後、バッテリ3
に充電する。
【0020】一方、エネルギー供給設備2は、移動体1
の走行路面上に配置された送受信機6及びエネルギー供
給手段7と、これらと接続され、エネルギー供給全般を
制御するエネルギー供給制御部8とを備えている。ここ
では、一つの送受信機6と一つのエネルギー供給手段7
とでセットとして取り扱われる。なお、供給制御部8
は、一セットの送受信機6及びエネルギー供給手段7だ
けでなく、図示されない複数セットの送受信機6及びエ
ネルギー供給手段7を制御している。
【0021】これらのセットを移動体1の走行方向に並
べておけば、エネルギーの供給を連続的に行うこともで
きる。高速道路などで、ある特定の車線をエネルギー供
給の車線とすれば、このようにエネルギーを連続的に供
給することも比較的容易に行える。また、供給制御部8
は、制御センター内に構築されており、このセンターと
各送受信機6及びエネルギー供給手段7とは、敷設され
たケーブルによって接続されている。
【0022】送受信機6は、上述した移動体1側の送受
信機4と通信を行うもので、供給設備2側の発信手段、
兼、受信手段となる。この移動体1側の送受信機4と供
給設備2側の送受信機6とによって、移動体1から発信
された移動体1側の情報を供給設備2で受信したり、供
給設備2から発信された供給設備2側の情報を移動体1
で受信することができる。上述した移動体1側の送受信
機4と供給設備2側の送受信機6との間で通信される情
報については、追って詳述する。
【0023】エネルギー供給手段7は、上述したセット
となる送受信機6に対して、移動体1の走行方向前方に
配置されている。本実施形態におけるエネルギー供給手
段7は、磁界を発生させるコイルを有しており、供給制
御部8からの電力をもとに磁界を発生させる。一方、上
述した移動体1側のエネルギー取得手段5は、誘導コイ
ルを有している。誘導コイルは、エネルギー供給手段7
によって発生された磁界中を移動体1が通過するときの
磁束の変化によって電力を発生させ、この電力でバッテ
リ3が充電される。
【0024】また、移動体1側の送受信機4とエネルギ
ー取得手段5との位置関係と、供給設備2側の送受信機
6とエネルギー供給手段7との位置関係とは、逆になっ
ている。また、供給設備2側の送受信機6とエネルギー
供給手段7との距離は、移動体1のホイールベース距離
程度の距離とされている。このため、まず、移動体1が
走行していると、移動体1の送受信機4と供給設備2側
の送受信機6とが対向する位置となり、このとき移動体
1と供給設備2との間で情報のやり取りが行われる。次
いで、移動体1が前進すると、移動体1のエネルギー取
得手段5と供給設備2側のエネルギー供給手段7とが対
向する位置となり、既にやり取りされている情報に基づ
いて、移動体1に対してエネルギーが供給される。
【0025】本実施形態の移動体(自動車)1は鉄道の
ように決められた軌道というものを有していない。ま
た、移動体(自動車)1は自由に車線を変更できると共
に、周囲の他の移動体が自分の車線に割り込んでくるこ
ともあり得る。このため、送受信機4、エネルギー取得
手段5、送受信機6及びエネルギー供給手段7をこのよ
うに配置させておけば、移動体1と供給設備2との間で
情報のやり取りをした直後に移動体1に対してエネルギ
ーを供給できるので、より確実にエネルギーの供給を行
える。
【0026】また、本実施形態のように、磁界を発生さ
せてエネルギーを移動体側に供給する場合、エネルギー
取得手段5が車輌の後方部に位置していると、磁界によ
る搭乗者への影響を最小限にすることができるという利
点もある。エネルギー取得手段5がエネルギー供給手段
7と対向する時にタイミングを合わせて、エネルギー供
給手段7が磁界を発生するようにすれば、発生された磁
界は搭乗者に対してほとんど影響を与えない。
【0027】次に、第二実施形態について説明する。な
お、上述した第一実施形態と同一の機能を有する部位に
は同一の符号を付して説明する。図2に示されるよう
に、本実施形態においては、上述した第一実施形態と同
様に、移動体1はエネルギー供給設備2から供給される
エネルギーを電気エネルギーとして取得する。しかし、
移動体1−供給設備2間の通信形態と、エネルギー供給
の形態とが異なる。
【0028】本実施形態における移動体1側の送受信機
(発信手段、兼、受信手段)4は、供給設備2側の送受
信機(発信手段、兼、受信手段)6と遠距離通信が可能
である。なお、この送受信機4と送受信機6との通信
は、直接行われてもよいし、他の中継点(例えば通信衛
星9など)を介して行われてもよい。送受信機4と送受
信機6との通信によってやり取りされる情報については
追って詳述する。また、本実施形態における供給設備2
側のエネルギー供給手段7は、走行路面上に設置されて
おり、移動体1側のエネルギー取得手段5は、このエネ
ルギー供給手段7に直接接触して電力の供給を受ける。
供給された電力によって、バッテリ3が充電される。
【0029】次に、第三実施形態について説明する。上
述した第一及び第二実施形態は、供給されるエネルギー
を電気エネルギーとして取得するものであった。しか
し、本実施形態は、移動中にガソリンを供給することに
よって移動体に対してエネルギー(エネルギー源)を供
給するものである。本実施形態における移動体101及
びエネルギー供給設備102の概要を図3に示す。
【0030】移動体101は、内燃機関であるエンジン
を有しており、ガソリンをエネルギー源として走行す
る。移動体101は、ガソリンを蓄えておくエネルギー
蓄積手段となる燃料タンク103を有している。この燃
料タンク103には、以下に述べる供給方法によって移
動体101の移動中に供給設備102からエネルギーと
なるガソリンが供給されるだけでなく、通常通りガソリ
ンスタンドなどにおいてもガソリンが補給される。
【0031】燃料タンク103には、エネルギー取得手
段105が接続されている。本実施形態のエネルギー取
得手段105は、移動体101の外表面に設けられた給
油口を有している。エネルギー取得手段105は、この
給油口に供給設備102のエネルギー供給手段107を
接続することができるジョイント機構も有している。こ
のジョイント機構は、例えば、移動体101と併走する
エネルギー供給手段107のアーム部107aが、移動
体101側の給油口に対向する位置に来たときに、電磁
石によって両者を結合させるようなものである。
【0032】また、移動体101は、供給設備102と
の通信を行うための送受信機(発信手段、兼、受信手
段)104を有している。供給設備102側も、移動体
101との通信を行うための送受信機(発信手段、兼、
受信手段)106を有している。これらの送受信機10
4,106は、上述した第二実施形態の送受信機4,6
と同様のものである。これらの送受信機104,106
によってやり取りされる情報については、追って詳述す
る。
【0033】本実施形態の供給設備102は、移動体1
01の走行路と一部平行する部分を有する環状の軌道1
10を有している。そして、この軌道110上には、複
数のエネルギー供給手段107が配置されている。各エ
ネルギー供給手段107は、軌道110上を所定の間隔
を維持して移動可能とされている。各エネルギー供給手
段107は、軌道110を介してエネルギー供給制御部
108に接続されている。また、各エネルギー供給手段
107は、移動体101の給油口に接続する上述したア
ーム部107aを有している。
【0034】この供給設備102による移動体101へ
のエネルギー(ガソリン)の供給は、送受信機104,
106によって情報をやり取りして、移動体101とエ
ネルギー供給手段107との速度を同調させ、アーム部
107aの先端と移動体101の給油口とを接続して行
う。移動体101の走行路上に一定間隔毎に磁石を埋め
込んでおき、これに従って移動体101を一定速度で自
動走行させるシステムを併用すれば、移動体101とエ
ネルギー供給手段107との速度及び位置の同調は行い
やすくなる。
【0035】なお、上述した例は移動体101のエネル
ギー源がガソリンである場合であったが、移動体101
のエネルギー源が軽油やメタノールなどの他の液体燃料
である場合も、同様である。また、上述した軌道110
上の複数のエネルギー供給手段107を、各種類の液体
燃料に振り分けておけば、移動体毎に要求するエネルギ
ーの種別が異なる場合があったとしても、あらゆる種類
の液体燃料の供給に対応することが可能である。
【0036】上述した図1〜図3に示す実施形態におけ
る移動体1,101と供給設備2,102との構成につ
いて、さらに詳しく説明する。図4に、図1〜図3に示
す実施形態の構成図を示す。図4の上方に示した構成が
移動体1,101側の構成であり、下方に示した構成が
供給設備2,102側の構成である。
【0037】移動体1,101は、上述したように、エ
ネルギー供給時に用いる送受信機4を有しているが、こ
れはエネルギーの授受を総合的に制御するエネルギー授
受ECU(電子制御ユニット:Electronic Control Unit)
11に接続されている。この、エネルギー授受ECU1
1には、エネルギー取得手段5とバッテリ3との間に介
在する電流センサ(又は電圧センサ)12も接続されて
いる。電流センサ(又は電圧センサ)12によって、供
給されたエネルギー量を検出することができる。
【0038】なお、図3に示されるように、エネルギー
取得手段105によって液体燃料を取得し、これを燃料
タンク103に貯留する場合は、燃料タンク103とエ
ネルギー取得手段105との間には流量センサ(又は圧
力センサ)12が介在され、これがエネルギー授受EC
U11に接続される。液体燃料の供給を受ける場合は、
この流量センサ(又は圧力センサ)12によって液体燃
料の流量(又は液体燃料の圧力)を検出することによっ
て、供給されたエネルギー量を検出する。
【0039】また、エネルギー授受ECU11には、各
種情報を搭乗者に提示する提示手段となるモニタ13も
接続されている。モニタ13には、エネルギー供給に関
する情報以外の情報も表示され得る。さらに、エネルギ
ー授受ECU11は、エンジンECU14、ブレーキE
CU15、ドアECU16、車高調整ECU17とも互
いに接続されている。エンジンECU14はエンジンを
総合的に制御するもので、エンジンECU14にはイン
ジェクタ18やバルブリフト&タイミング制御アクチュ
エータ19などが接続されている。ブレーキECU15
は移動体1,101の制動を総合的に制御するもので、
ブレーキECU15にはブレーキアクチュエータ20や
車輪速センサ21が接続されている。
【0040】ドアECU16は、ドアロックとウィンド
ウの開閉を総合的に制御するもので、ドアECU16に
はドアロックモータ22やウィンドウ開閉モータ23が
接続されている。また、車高調整ECU17は移動体
1、101の車高を調節する車高調整機構を総合的に制
御するものである。車高調整ECU17にはサスペンシ
ョン内圧調整バルブ24が接続されており、車高調整E
CU17サスペンションの内部の圧力を調節することに
よって車高を調節することができる。
【0041】一方、供給設備2,102の上述した送受
信機6,106やエネルギー供給手段7,107は、供
給設備2側のエネルギー授受ECU(供給制御部)8,
108に接続されている。
【0042】次に、上述した各実施形態において、移動
体1,101とエネルギー供給設備2,102との間で
通信される情報について詳しく説明する。ここで通信さ
れる情報によって、エネルギー供給設備2,102から
移動体1,101へのエネルギーの供給が円滑かつ確実
に行われるようになる。
【0043】エネルギー供給設備2,102から移動体
1,101に対して発信される情報について説明する。
エネルギー供給設備2,102から移動体1,101に
対して発信される供給設備2,102側の情報は、上述
した供給設備2,102の送受信機6,106によって
発信され、移動体1,101の送受信機4,104によ
って受信される。移動体1,101は、受信した情報に
基づいて、エネルギーの供給を受ける上で最適な対応を
とることができる。
【0044】まず、移動体1,101に対して発信され
る情報が、供給地点の状況に関する情報である場合につ
いて説明する。移動体1,101は、供給地点の状況が
与えられるので、これに基づいて的確な対応をとること
ができる。ここでは、供給地点の状況に関する情報が、
供給地点の供給可否状況に関する情報である場合と、供
給地点の環境に関する情報である場合とについて以下に
説明する。しかし、供給地点の状況に関する情報とは、
供給地点の供給可否状況に関する情報である場合と、供
給地点の環境に関する情報とに限られることはない。
【0045】供給地点の状況に関する情報が、その供給
地点での供給可否状況に関する情報である場合について
説明する。供給地点での供給可否状況とは、その供給地
点でエネルギーを供給することが可能であるか否かの状
況である。
【0046】移動体1,101は、供給設備2,102
の供給地点で、エネルギーの供給を受けることができる
か、受けることができないかを、情報として与えられ
る。例えば、供給地点でエネルギーの供給を受けられな
いという情報が移動体1,101側に与えられた場合、
移動体1,101側は、エネルギー残量が少なければ手
前の他の供給地点でのエネルギー供給が必要であると判
断できる。あるいは、エネルギー残量に余裕があれば、
より遠方の供給地点までエネルギー供給を延期するとい
う対応をとることもできる。
【0047】また、エネルギーの供給を行うことのでき
る走行レーンが複数車線平行して設けられている場合
に、何れの車線であればエネルギーの供給を受けられる
か否かの状況を供給可否状況の情報として移動体1,1
01に対して発信してもよい。移動体1,101側で
は、エネルギーの供給を受けられる走行レーンを選択し
て走行するなどの的確な対応を行うことができる。な
お、供給可否状況とは、エネルギーの供給を受けようと
している移動体1,101に対して、その供給地点がエ
ネルギーを供給できるか否かであり、供給地点が休止し
ている場合や供給機構が合わないなどの理由で供給でき
ない場合などがある。
【0048】供給地点の状況に関する情報が、その供給
地点の環境に関する情報である場合について説明する。
供給地点の環境に関する情報とは、例えば、気候(天
候、気温、気圧、湿度)、地形などに関する情報であ
る。エネルギーの供給はこれらの環境に影響することが
考えられる。例えば、図1に示されるような場合は、気
候によって大気の透磁率が変化し得るので、エネルギー
の供給効率も変化し得る。
【0049】また、地形などによっても、移動体1,1
01の運転状況や姿勢が変わり得るので、これらがエネ
ルギーの供給に影響を与えることもあり得る。例えば、
供給地点が上り坂であれば、移動体1,101の後方部
が下がり気味になる。この結果、図1に示されるような
場合は、エネルギー供給手段7とエネルギー取得手段5
との間の距離が変化するので、エネルギーの供給効率も
変化し得る。このような場合、移動体1,101は供給
地点の環境情報(地形情報として上り坂の勾配などの情
報)を受け取った時点で、エネルギー供給手段7とエネ
ルギー取得手段5との間の距離がエネルギーの供給に適
した高さとなるように制御することができる。
【0050】このときは、エネルギー授受ECU11に
よってエネルギー供給に際して最適な車高を演算し、車
高調整ECU17を介してサスペンション内圧調整バル
ブ24を制御して移動体1の車高を調整する。同様の状
況が図2に示される装置でも生じている場合などは、エ
ネルギー供給手段7とエネルギー取得手段5とを確実に
接触させるために、エネルギー授受ECU11によって
エネルギー授受に際して最適な車高を演算し、車高調整
ECU17を介してサスペンション内圧調整バルブ24
を制御して移動体1の車高を調節する。このようにすれ
ば、エネルギーの供給に際して的確な対応を移動体1,
101側に行わせることができる。
【0051】次に、移動体1,101に対して発信され
る情報が、移動体1,101に供給するエネルギーに関
する情報である場合について説明する。移動体1,10
1は、供給されるエネルギーに関する情報が与えられる
ので、これに基づいて的確な対応をとることができる。
ここでは、エネルギーに関する情報が、エネルギー種別
に関する情報である場合と、エネルギーの料金に関する
情報である場合とについて以下に説明する。しかし、エ
ネルギーに関する情報とは、エネルギー種別に関する情
報と、エネルギーの料金に関する情報とに限られること
はない。
【0052】エネルギーに関する情報が、エネルギー種
別に関する情報である場合について説明する。エネルギ
ー種別に関する情報とは、具体的には、直流電力なの
か、交流電力なのか、ハイオクガソリンなのか、レギュ
ラーガソリンなのかなどである。移動体1,101は、
ある供給設備2,102について与えられたエネルギー
種別に関する情報によって、当該供給設備2,102で
は必要としている種類のエネルギーを供給してもらえな
いと分かれば、他の供給設備からエネルギーを供給して
もらうべく対応することができる。
【0053】エネルギーに関する情報が、エネルギーの
料金に関する情報である場合について説明する。例え
ば、エネルギーの単価や、供給される(あるいは、供給
されている、供給された)エネルギーの料金を移動体
1,101側に与えることによって、移動体1,101
側に所望のエネルギー供給量を決定させることが容易に
なる。また、移動体1,101側では、伝達されたエネ
ルギー料金に基づいて、エネルギー供給量を決定するこ
ともでき、円滑なエネルギー供給を行うことができるよ
うになる。
【0054】次に、移動体1,101に対して発信され
る情報が、移動体1,101が行うべき措置に関する情
報である場合について説明する。移動体が行うべき措置
とは、例えば、走行速度、ギアポジション、走行すべき
レーン、エネルギーの供給に際して行う運転状態に関す
る措置や、その他の措置などである。
【0055】エネルギーの供給を受ける上で移動体1,
101には好ましい、あるいは、必要な措置というもの
が存在する場合がある。例えば、図1に示されるような
場合は、移動体1の速度によって磁束変化量が変わるの
で移動体1が取得するエネルギー量は変動する。また、
図3に示されるような場合は、移動体101の速度を供
給設備102側のエネルギー供給手段107の速度とを
同調させる必要がある。このよう場合は、移動体1,1
01の速度をある特定の速度とする必要が生じることが
ある。
【0056】あるいは、供給地点の供給可否状況に関す
る情報についての説明で上述したようなエネルギーの供
給を行うことのできる走行レーンが限られている場合
は、その走行レーンを通過させる必要がある。このよう
な場合に、予め供給設備2,102側から移動体1,1
01に対してこれらの情報を伝達しておけば、移動体
1,101側に的確な対応を行わせることができる。あ
るいは、エネルギー供給時の安全措置として、ウィンド
ウやドアの開閉を規制させたい場合も考えられる。
【0057】例えば、移動体1,101の行うべき措置
に関する情報として、移動体1,101に対して走行速
度を伝達した場合について説明する。
【0058】ここで、移動体1,101は、伝達された
走行速度に基づいて、エンジンの出力調節とブレーキ機
構による車輌制動によってその速度を制御する。なお、
移動体1,101自体の速度は、各車輪に取り付けられ
た車輪速センサ21によって検出される。エンジンの出
力調整によって移動体1,101の速度を制御するに
は、インジェクタ18からの燃料噴射量を変更する場合
や、バルブリフト&タイミング制御アクチュエータ19
を制御してエンジンの吸排気バルブの開閉タイミングや
バルブリフト量を変更する場合などが考えられる。
【0059】一方、ブレーキ機構によって移動体1,1
01を制動させて移動体1,101の速度を制御するに
は、ブレーキ配管上に配されたソレノイドバルブなどの
ブレーキアクチュエータ20を制御して、各車輪に伝達
されるブレーキ油圧を調節する場合が考えられる。この
ようにして移動体1,101の速度を制御することによ
って、移動体1,101の速度をエネルギー供給に適し
た速度となるように制御する。
【0060】あるいは、移動体1,101の行う措置に
関する情報として、ウィンドウやドアの開閉を規制する
ように移動体1,101に対して伝達した場合について
説明する。
【0061】ここで、ウィンドウ及びドアの開閉を規制
するようにとの情報を伝達された移動体1,101は、
エネルギー供給が開始されたことを、電流・電圧センサ
(流量・圧力センサ)12の出力などからエネルギー授
受ECU11によって検出する。エネルギー供給の開始
を検出した移動体1,101側では、エネルギー授受E
CU11が、ドアECU16を介して、ドアロックモー
タ22とウィンドウ開閉モータ23を駆動し、ウィンド
ウを閉め、かつ、ドアロックを施錠する。これにより、
エネルギー供給時には、搭乗者は移動体1,101の内
部に保護され、エネルギー供給に伴う影響を最小限にす
ることができる。
【0062】例えば、エネルギー供給時に磁束が発生さ
れる場合は磁束の影響を抑止でき、エネルギーの授受を
液体燃料の供給によって行う場合は液体燃料の飛沫の移
動体1,101内部への侵入を防止できる。また、エネ
ルギー供給は移動体1,101の移動中に行われるの
で、エネルギー供給中にドアの開閉が行われることはま
ずあり得ないが、ドアロックを行うことによってエネル
ギー供給中にドアが開閉されることを抑止し、安全上よ
り好ましい状態としてエネルギー供給を円滑に行うこと
ができる。
【0063】次に、移動体1,101に対して発信され
る情報が、エネルギー供給状態に関する情報である場合
について説明する。エネルギー供給状態とは、例えば、
供給量、供給率、供給開始、供給完了、異常の有無など
である。このようなエネルギー供給状態に関する情報を
移動体1,101側に伝達することによって、移動体
1,101側に的確な対応を行わせることができ、エネ
ルギー供給を円滑に行うことができる。
【0064】エネルギー供給状態として、供給量、供給
率(供給要求にたいしてどのくらい供給したか)、供給
開始、エネルギー供給状態に異常が生じているか否か、
などは、エネルギー供給上有効に活用することのできる
情報であることは明白である。移動体1,101では、
これらの情報に基づいて、エネルギー供給状態の進捗状
況を正確に把握することができる。また、エネルギー供
給状態に異常が発生しているようであれば、適切な対処
を行うことができる。
【0065】あるいは、供給設備2,102側から伝達
されたエネルギー供給量と、移動体1,101側の電流
・電圧センサ(流量・圧力センサ)12の出力などから
エネルギー授受ECU11によって検出したエネルギー
取得量とを、移動体1,101側で比較できるようにす
れば、移動体1,101側での異常検出も可能となる。
例えば、供給設備2,102側から伝達されたエネルギ
ー供給量と、電流・電圧センサ(流量・圧力センサ)1
2の出力などから得たエネルギー取得量との間に大きな
差がある場合は、どこかでエネルギー漏れがあるとして
異常を検出できる。
【0066】上述した供給設備2,102の送受信機
(発信手段)6,106によって、移動体1,101側
に発信された情報は、移動体1,101のモニタ(提示
手段)13によって搭乗者に提示される。これによっ
て、移動体1,101の搭乗者は、供給設備2,102
から発信された上述の各種情報を容易かつ確実に把握す
ることができる。
【0067】同様に、移動体側の情報を供給設備側に発
信することによっても、この情報をエネルギーの供給を
円滑に行うために供給制御に反映させてエネルギー供給
を確実かつ円滑に行うことができるようになる。
【0068】
【発明の効果】本発明のエネルギー供給装置において
は、各種情報(供給地点の状況に関する情報、供給する
エネルギーに関する情報、移動体が行うべき措置に関す
る情報、エネルギー供給状態に関する情報)を移動体に
対して発信する発信手段を備えているので、エネルギー
供給を円滑かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエネルギー供給方法の第一実施形態に
おける移動体と供給設備との構成の構成を示す構成図で
ある。
【図2】本発明のエネルギー供給方法の第二実施形態に
おける移動体と供給設備との構成の構成を示す構成図で
ある。
【図3】本発明のエネルギー供給方法の第三実施形態に
おける移動体と供給設備との構成の構成を示す構成図で
ある。
【図4】図1〜図3に示すシステムのより詳しい構成を
示す構成図である。
【符号の説明】
1,101…移動体、2,102…エネルギー供給設
備、3…バッテリ、103…燃料タンク、4,104…
(移動体側の)送受信機、5,105…エネルギー取得
部、6,106…(供給設備側の)送受信機、7,10
7…エネルギー供給部、8,108…エネルギー供給制
御部(供給設備側のエネルギー授受ECU)、11…
(移動体側の)エネルギー授受ECU、12…電流・電
圧センサ(流量・圧力センサ)、13…モニタ、14…
エンジンECU、15…ブレーキECU、16…ドアE
CU、17…車高調整ECU、18…インジェクタ、1
9…タイミング制御アクチュエータ、20…ブレーキア
クチュエータ、21…車輪速センサ、22…ドアロック
モータ、23…ウィンドウ開閉モータ、24…サスペン
ション内圧調整バルブ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 17/00 H02J 17/00 B (72)発明者 曽我 雅之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 丹羽 悟 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 坂本 淳一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 服部 義和 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 FA06 GB08 5H105 BA09 BB05 CC19 DD10 GG04 5H115 PC06 PG04 PI16 PI29 PO06 PO07 PO14 PO16 PO17 PU01 PU25 QE10 QI04 RE05 RE07 SE05 SE06 SF02 SF03 TB01 TI02 TI05 TI06 TO05 TO08 TO12 TO13 TO26

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギー供給設備から移動中の移動体
    に対してエネルギーを供給するエネルギー供給装置にお
    いて、 前記供給設備側の供給地点の状況に関する情報を、前記
    移動体に対して発信する発信手段を備えていることを特
    徴とするエネルギー供給装置。
  2. 【請求項2】 前記供給地点の状況に関する情報が、前
    記供給地点での供給可否状況に関する情報であることを
    特徴とする請求項1に記載のエネルギー供給装置。
  3. 【請求項3】 前記供給地点の状況に関する情報が、前
    記供給地点の環境に関する情報であることを特徴とする
    請求項1に記載のエネルギー供給装置。
  4. 【請求項4】 エネルギー供給設備から移動中の移動体
    に対してエネルギーを供給するエネルギー供給装置にお
    いて、 前記移動体に供給するエネルギーに関する情報を、前記
    移動体に対して発信する発信手段を備えていることを特
    徴とするエネルギー供給装置。
  5. 【請求項5】 前記エネルギーに関する情報が、エネル
    ギー種別に関する情報であることを特徴とする請求項4
    に記載のエネルギー供給装置。
  6. 【請求項6】 前記エネルギーに関する情報が、エネル
    ギーの料金に関する情報であることを特徴とする請求項
    4に記載のエネルギー供給装置。
  7. 【請求項7】 エネルギー供給設備から移動中の移動体
    に対してエネルギーを供給するエネルギー供給装置にお
    いて、 前記移動体が行うべき措置に関する情報を、前記移動体
    に対して発信する発信手段を備えていることを特徴とす
    るエネルギー供給装置。
  8. 【請求項8】 エネルギー供給設備から移動中の移動体
    に対してエネルギーを供給するエネルギー供給装置にお
    いて、 前記供給設備が、前記移動体へのエネルギー供給中に、
    供給中のエネルギーのエネルギー供給状態に関する情報
    を前記移動体に対して発信する発信手段を備えているこ
    とを特徴とするエネルギー供給装置。
  9. 【請求項9】 前記移動体が、前記供給設備の前記発信
    手段によって発信された情報を受信する受信手段と、前
    記受信手段によって受信した情報を搭乗者に対して提示
    する提示手段とを備えていることを特徴とする請求項1
    〜8の何れか一項に記載のエネルギー供給装置。
  10. 【請求項10】 エネルギー供給設備から移動中の移動
    体に対してエネルギーを供給するエネルギー供給装置に
    おいて、 前記移動体が、前記供給設備によるエネルギー供給中
    に、前記供給設備から発信されたエネルギー供給状態に
    関する情報を受信する受信手段を備えていることを特徴
    とするエネルギー供給装置。
  11. 【請求項11】 前記移動体が、前記供給設備からのエ
    ネルギーを電気エネルギーとして取得することを特徴と
    する請求項1〜10の何れか一項に記載のエネルギー供
    給装置。
JP35238199A 1999-12-10 1999-12-10 エネルギー供給装置 Pending JP2001177916A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35238199A JP2001177916A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 エネルギー供給装置
JP2008123786A JP4862858B2 (ja) 1999-12-10 2008-05-09 エネルギー供給装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35238199A JP2001177916A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 エネルギー供給装置
JP2008123786A JP4862858B2 (ja) 1999-12-10 2008-05-09 エネルギー供給装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008123786A Division JP4862858B2 (ja) 1999-12-10 2008-05-09 エネルギー供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177916A true JP2001177916A (ja) 2001-06-29

Family

ID=59256445

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35238199A Pending JP2001177916A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 エネルギー供給装置
JP2008123786A Expired - Fee Related JP4862858B2 (ja) 1999-12-10 2008-05-09 エネルギー供給装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008123786A Expired - Fee Related JP4862858B2 (ja) 1999-12-10 2008-05-09 エネルギー供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2001177916A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340541A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd マイクロ波を用いた電動車両への給電方法
WO2009054221A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両および車両用給電装置
JP2009219262A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hirokatsu Oda 発電システム、移動体、発電方法、発電手段設置方法、および磁場発生手段設置方法
WO2010041312A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 トヨタ自動車株式会社 非接触の方法によって外部からエネルギーの供給を受ける車両および車両の制御方法
JP2010193677A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toppan Printing Co Ltd 電力供給システム
WO2011046405A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Communication method and system for vehicle
WO2011071344A2 (ko) * 2009-12-11 2011-06-16 한국과학기술원 온라인 전기자동차용 세그먼트 충전 제어방법
JP2012034468A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Toyota Industries Corp 車両用共鳴型非接触給電システム
JP2012143148A (ja) * 2007-03-02 2012-07-26 Qualcomm Inc 無線電力装置及び方法
KR101175975B1 (ko) * 2009-11-27 2012-08-23 한국과학기술원 회생제동 회수에너지의 관리가 가능한 온라인 전기자동차
KR101179657B1 (ko) * 2009-11-27 2012-09-05 한국과학기술원 회생제동 회수에너지의 관리가 가능한 온라인 전기자동차
US8264197B2 (en) 2009-12-03 2012-09-11 Hyundai Motor Japan R&D Center, Inc. Primary coil raising type non-contact charging system with elevating-type primary coil
KR101204500B1 (ko) * 2009-12-11 2012-11-26 한국과학기술원 온라인 전기자동차용 세그먼트 충전 제어방법
JP2013501665A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 オークランド ユニサービシズ リミテッド 道路から電気エネルギーを得る電気車両システム
CN102897040A (zh) * 2009-03-12 2013-01-30 丰田自动车株式会社 电动车辆
CN103715730A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 西门子公司 充电控制单元和用于调节针对感应充电过程的间距的方法
JP2015043238A (ja) * 2014-11-26 2015-03-05 株式会社Ihi 搬送システム
CN104539008A (zh) * 2014-12-18 2015-04-22 曹艺佳 一种电动汽车道路无线充电系统
KR20150068465A (ko) * 2012-11-13 2015-06-19 알까뗄 루슨트 유도 코일을 제어하기 위한 디바이스 및 방법
US9124120B2 (en) 2007-06-11 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Wireless power system and proximity effects
US9130602B2 (en) 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
US9481258B2 (en) 2011-05-12 2016-11-01 Ihi Corporation Vehicle and wireless power supply system
JP2018534896A (ja) * 2015-09-10 2018-11-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 誘導的なエネルギー伝送方法、及び、誘導的なエネルギー伝送装置を駆動する装置
CN109153335A (zh) * 2016-06-14 2019-01-04 英特尔公司 车辆感应功率传输系统和方法
USRE48659E1 (en) 2010-12-24 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus
WO2023218893A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 Thk株式会社 車高調整方法及び車高調整システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944113B1 (ko) * 2009-02-27 2010-02-24 한국과학기술원 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법
JP2011193617A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Hino Motors Ltd 車両の非接触給電装置及び方法
JP5843446B2 (ja) 2011-01-14 2016-01-13 三菱重工業株式会社 電動車両の充電装置
JP5576511B2 (ja) 2011-02-17 2014-08-20 パイオニア株式会社 充電制御装置及び方法、充電システム、対応付け方法、並びにコンピュータプログラム
JP5691939B2 (ja) * 2011-08-30 2015-04-01 三菱自動車工業株式会社 ワイヤレス給電システム
WO2013076804A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両および電力伝送システム
KR101468310B1 (ko) * 2013-06-04 2014-12-02 주식회사 올레브 온라인 전기자동차
AT14674U1 (de) * 2013-12-23 2016-03-15 Gerfried Dipl Ing Cebrat Automatische Ladevorrichtung mit mindestens einem längs verfahrbaren Roboterarm zur Stromversorgung von sich langsam bewegenden Fahrzeugen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271201A (ja) * 1991-02-21 1992-09-28 Tatsuno Co Ltd 新交通システム
JPH06343204A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の充電装置
JPH0761350A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動体の非接触給電装置における情報伝達装置
JPH07236204A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Hitachi Ltd 電気自動車の充電システムおよび充電方法
JPH07298407A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH08103039A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電波給電装置
JPH08237890A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Fuji Electric Co Ltd 自動車への非接触式電力供給装置
JPH11123958A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Toshiba Corp 異電源切替装置及び列車制御装置

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340541A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd マイクロ波を用いた電動車両への給電方法
US9130602B2 (en) 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
JP2012143148A (ja) * 2007-03-02 2012-07-26 Qualcomm Inc 無線電力装置及び方法
US9774086B2 (en) 2007-03-02 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Wireless power apparatus and methods
US9124120B2 (en) 2007-06-11 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Wireless power system and proximity effects
US9421868B2 (en) 2007-10-25 2016-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
US9180779B2 (en) 2007-10-25 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
US8008888B2 (en) 2007-10-25 2011-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
RU2428329C1 (ru) * 2007-10-25 2011-09-10 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Транспортное средство с электроприводом и устройство подачи энергии для транспортного средства
CN102848924A (zh) * 2007-10-25 2013-01-02 丰田自动车株式会社 电动车辆和车辆用供电装置
WO2009054221A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両および車両用給電装置
US9024575B2 (en) 2007-10-25 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
RU2499694C2 (ru) * 2007-10-25 2013-11-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Транспортное средство с электроприводом и устройство подачи энергии для транспортного средства
JP2009219262A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hirokatsu Oda 発電システム、移動体、発電方法、発電手段設置方法、および磁場発生手段設置方法
WO2010041312A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 トヨタ自動車株式会社 非接触の方法によって外部からエネルギーの供給を受ける車両および車両の制御方法
JP5141770B2 (ja) * 2008-10-08 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 非接触の方法によって外部からエネルギーの供給を受ける車両および車両の制御方法
JP2010193677A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toppan Printing Co Ltd 電力供給システム
CN102897040A (zh) * 2009-03-12 2013-01-30 丰田自动车株式会社 电动车辆
JP2013501665A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 オークランド ユニサービシズ リミテッド 道路から電気エネルギーを得る電気車両システム
WO2011046405A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Communication method and system for vehicle
KR101135211B1 (ko) * 2009-10-16 2012-04-19 한국과학기술원 온라인 전기자동차의 자기장 통신 방법 및 시스템
WO2011046405A3 (en) * 2009-10-16 2011-10-20 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Communication method and system for vehicle
KR101179657B1 (ko) * 2009-11-27 2012-09-05 한국과학기술원 회생제동 회수에너지의 관리가 가능한 온라인 전기자동차
KR101175975B1 (ko) * 2009-11-27 2012-08-23 한국과학기술원 회생제동 회수에너지의 관리가 가능한 온라인 전기자동차
US8264197B2 (en) 2009-12-03 2012-09-11 Hyundai Motor Japan R&D Center, Inc. Primary coil raising type non-contact charging system with elevating-type primary coil
KR101204500B1 (ko) * 2009-12-11 2012-11-26 한국과학기술원 온라인 전기자동차용 세그먼트 충전 제어방법
WO2011071344A3 (ko) * 2009-12-11 2011-10-27 한국과학기술원 온라인 전기자동차용 세그먼트 충전 제어방법
WO2011071344A2 (ko) * 2009-12-11 2011-06-16 한국과학기술원 온라인 전기자동차용 세그먼트 충전 제어방법
JP2012034468A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Toyota Industries Corp 車両用共鳴型非接触給電システム
US8610399B2 (en) 2010-07-29 2013-12-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Resonance type non-contact power supply system for vehicle and electric vehicle
USRE48659E1 (en) 2010-12-24 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus
US9481258B2 (en) 2011-05-12 2016-11-01 Ihi Corporation Vehicle and wireless power supply system
CN103715730A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 西门子公司 充电控制单元和用于调节针对感应充电过程的间距的方法
JP2014073078A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Siemens Aktiengesellschaft 充電制御ユニットおよび電磁誘導式充電過程のための間隔調整方法
KR101704320B1 (ko) 2012-11-13 2017-02-07 알까뗄 루슨트 유도 코일을 제어하기 위한 디바이스 및 방법
KR20150068465A (ko) * 2012-11-13 2015-06-19 알까뗄 루슨트 유도 코일을 제어하기 위한 디바이스 및 방법
JP2015043238A (ja) * 2014-11-26 2015-03-05 株式会社Ihi 搬送システム
CN104539008A (zh) * 2014-12-18 2015-04-22 曹艺佳 一种电动汽车道路无线充电系统
JP2018534896A (ja) * 2015-09-10 2018-11-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 誘導的なエネルギー伝送方法、及び、誘導的なエネルギー伝送装置を駆動する装置
US11554673B2 (en) 2015-09-10 2023-01-17 Robert Bosch Gmbh Method for inductive energy transmission and device for operating an inductive energy transmission device
CN109153335A (zh) * 2016-06-14 2019-01-04 英特尔公司 车辆感应功率传输系统和方法
JP2019524041A (ja) * 2016-06-14 2019-08-29 インテル・コーポレーション 車両誘導型電力転送システムおよび方法
JP7192181B2 (ja) 2016-06-14 2022-12-20 インテル・コーポレーション 車両誘導型電力転送システムおよび方法
WO2023218893A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 Thk株式会社 車高調整方法及び車高調整システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008253131A (ja) 2008-10-16
JP4862858B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001177916A (ja) エネルギー供給装置
US9527394B1 (en) Transportation system of combined vehicles multi-coupled at highway speeds for electrical energy transfer and sharing
EP2455270B1 (en) System and method for remotely controlling rail vehicles
AU2005310055B2 (en) Pantograph control via GPS
CN103930936B (zh) 驾驶支援装置
CN101837779B (zh) 用于插电式混合动力电动车辆的自动寻找电连接的系统
CN109715433A (zh) 用于给电池驱动式车辆充电的方法
CN108791366A (zh) 一种采用虚拟耦合的多列车协同控制方法及系统
CN108058605A (zh) 用于对可电驱动的机动车供给电能量的能量供给车辆
CN101980912A (zh) 用于验证分布式动力列车建立的系统和方法
CN106239474A (zh) 一种中低速磁悬浮救援机器人
CN102858584A (zh) 车辆的停车支援装置和具有该装置的电动车辆
US20110218697A1 (en) Vehicle, system and method for mass transit transportation
CN104859469A (zh) 车辆充电系统
CN102267481A (zh) Ctcs-3级列车自动运行车载装置及轨道交通车辆
WO2019038822A1 (ja) 自動運転車両の目標経路生成方法及び生成装置
EP3873764B1 (en) Autonomous multi-purpose utility vehicle
CN105629968A (zh) 一种无轨自导向汽车列车的自导向控制方法
WO2018173142A1 (ja) 車上制御装置およびホームドア制御システム
CN110461692A (zh) 用于在电驱动的机动车的装配期间运送该机动车的方法和车辆
JP2001145203A (ja) エネルギー供給方法、移動体及びエネルギー供給設備
JP2001177915A (ja) エネルギー授受装置
CN102083664A (zh) 用于运行带有混合动力驱动装置的汽车的方法和装置
CN109062197A (zh) 一种无人驾驶电动汽车的紧急救援方法
CN109131430A (zh) 一种中低速磁悬浮辅助作业机器人

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912